-
1. 匿名 2016/02/01(月) 00:38:04
私の父は50代ですが、とにかく落ち着きがありません!
毎日小さな事でパニクって大騒ぎです。(なくし物とか)
更に全て人のせいにします。
毎日なだめて落ち着かせるのがしんどすぎます。
まるで父は幼稚園児そのものです。幼稚園児の方が大人かもしれません。
大人になっても落ち着きがない人、周りにもいますか?+91
-3
-
2. 匿名 2016/02/01(月) 00:38:39
多動性?+120
-3
-
3. 匿名 2016/02/01(月) 00:39:39
私の友達にいる
すぐに怒る+30
-3
-
4. 匿名 2016/02/01(月) 00:39:45
>>2でしょうね(;゜0゜)+59
-3
-
5. 匿名 2016/02/01(月) 00:39:49
+87
-6
-
6. 匿名 2016/02/01(月) 00:40:17
電話しながら凄いウロウロ動く人いる+85
-3
-
7. 匿名 2016/02/01(月) 00:40:39
さんまさん
でも本当凄い‼︎+79
-8
-
8. 匿名 2016/02/01(月) 00:40:43
幼稚園児そのもの
なだめるのがしんどいぐらいかぁ…
症状をネットで検索してみると良いかも
当てはまるものがあるかもしれません
+53
-3
-
9. 匿名 2016/02/01(月) 00:41:12
あんな若い人初めて見たかも!?幼いとかガキなんでなく
高校生から変わってなさげ。清潔感と透明感と。
でも何であんな顔が可愛いんだろう。でも男の色気もあるsexy。
+3
-28
-
10. 匿名 2016/02/01(月) 00:41:44
おりますよー。
まあ、もう諦めています。
お互い価値観の違う大きな子どもということで。+27
-2
-
11. 匿名 2016/02/01(月) 00:41:54
立って話してるとき足踏みしたり屈伸したりコソコソ落ち着きない人いて、その間ジーっとみてる。+26
-3
-
12. 匿名 2016/02/01(月) 00:42:02
旦那。+29
-2
-
13. 匿名 2016/02/01(月) 00:42:26
ウチの旦那がそう。
テレビを見ていても、いつも体のどこかが動いている。寝ていても、足の指先が動いていて、病気か?と思う。+51
-4
-
14. 匿名 2016/02/01(月) 00:43:46
鈴木奈々
+51
-4
-
15. 匿名 2016/02/01(月) 00:43:53
+15
-6
-
16. 匿名 2016/02/01(月) 00:44:10
+37
-4
-
17. 匿名 2016/02/01(月) 00:44:45
キャラなのかもしれないけど
鈴木奈々みたいな落ち着きのない人は
見てるだけでもしんどい。+121
-4
-
18. 匿名 2016/02/01(月) 00:46:41
多動症てどういう落ち着きの無さなの?+23
-4
-
19. 匿名 2016/02/01(月) 00:46:48
姑。すぐパニクったりするし小言って言うか文句が多い。人の話聞かないし雰囲気で喋っちゃう。でも肝心なところに黙って人を頼っちゃう。自分のことすらうまく片付けないのに人のダメなところばっかり見てる。+34
-6
-
20. 匿名 2016/02/01(月) 00:46:54
毎度毎度会うたびに大興奮して大暴れする友達の犬に、お願いですから落ち着いてくださいと言ってジッとしているが押し倒されてベロベロにされてしまう。+17
-15
-
21. 匿名 2016/02/01(月) 00:49:38
TOKIOの長瀬+3
-29
-
22. 匿名 2016/02/01(月) 00:53:40
知人男性がそんな感じ。
いい人なんだけど、常にそわそわしてる感じでそそっかしい。
高速道路で出口を間違えてパニックになり、路肩に止めてからバックで逆送しようとするし
遅刻しそうだからと家から駅まで車に乗って行って
駅前商店街のど真ん中に(←駐車場ではなく普通の道路)車を停めて半日以上放置したことがあるし、
大丈夫だろうかこの人と思ってた。+86
-4
-
23. 匿名 2016/02/01(月) 00:57:35
電車とかで隣に座って、常にゴソゴソ動いている人にはイラつく。+81
-6
-
24. 匿名 2016/02/01(月) 01:00:40
いるいる。動作や言動もそうだけどネットでも分かりやすい文章に表れるから
かしこまった方がいい場面なのに空気読めないから感嘆符とか(笑)多用してる
例文を出すと
大人→ 有難う御座います。お褒めに与かり、恐縮でございます。
子供っぽい人→ ありがとうございます!!
褒められる事はあるんですけど実際そんなことないんですけどね(笑)+0
-41
-
25. 匿名 2016/02/01(月) 01:01:21
>>22自己訂正
×路肩に止めてからバックで逆送
○路肩に停めてからバックで逆走+12
-5
-
26. 匿名 2016/02/01(月) 01:02:23
仕事で上司に状況説明をしていたとき、話の途中で上司が「お、それなら○○に頼めばいいよ」と早速電話に手を伸ばしながら言った。
まてまて、皆まで聞けい。+17
-9
-
27. 匿名 2016/02/01(月) 01:02:34
無意識だから人から言われないと気づかない(T_T)
ADHDかもしれない+61
-4
-
28. 匿名 2016/02/01(月) 01:02:55
旦那。
ジッとしてるのが嫌いらしく、常にソワソワしてる。本当に落ち着きがなく、一緒にいても安心感がない。
うちも子供がそのまま歳取っただけって感じで残念です。+33
-5
-
29. 匿名 2016/02/01(月) 01:06:04
ADHDでしょ+37
-7
-
30. 匿名 2016/02/01(月) 01:13:45
知り合いの50代のおっさんも主のお父さんみたいなタイプ!もっとひどいかな。
自分の思い通りにいかないと大パニック、冷静に諭されると逆ギレ、なんかいつでもウロチョロしててほんとこざかしいw+22
-3
-
31. 匿名 2016/02/01(月) 01:14:22
+3
-15
-
32. 匿名 2016/02/01(月) 01:16:38
身振り手振りが大きいのはいいんだけど、物や人にぶつかるようなのは勘弁して欲しい。
スペースを把握しろって。+16
-4
-
33. 匿名 2016/02/01(月) 01:43:21
ストレス社会だねぇ。+8
-1
-
34. 匿名 2016/02/01(月) 01:44:43
>>5
いじめられっ子だったんだってねw+9
-4
-
35. 匿名 2016/02/01(月) 01:47:23
いますよねそういう人。常に手足が動いてる。ジッと出来ないみたい。人を待つのも苦手。短気。せかせかしてる。これって何か障害なんでしょうか?+33
-3
-
36. 匿名 2016/02/01(月) 01:49:22
>>5
関係ないけどワイドナショーに村本ホントいらないわ〜
ろくな意見言えないし、おとなしそうな他のコメンテーターに絡むくらいしかできないし、ウケ狙ってもスベりまくってるし。
+26
-9
-
37. 匿名 2016/02/01(月) 01:49:55
発達障害かなにか?+28
-2
-
38. 匿名 2016/02/01(月) 01:57:58
諸星かなり動きまくる 多動性と思う+8
-3
-
39. 匿名 2016/02/01(月) 01:58:19
手越+4
-2
-
40. 匿名 2016/02/01(月) 02:03:46
爆問の太田が真っ先に思い浮かんだ。+38
-2
-
41. 匿名 2016/02/01(月) 02:08:26
図書館の自習室でビンボーゆすりしながら紙の下に何も敷かずにカリカリ打ち付けるように書き
消しゴムで消すとき机全体揺らす人。なぜ周りを気遣えない?結構います。
落ち着きもあるように思えません。
+20
-2
-
42. 匿名 2016/02/01(月) 03:10:14
>>27
ジミー大西+9
-3
-
43. 匿名 2016/02/01(月) 03:13:24
松岡修造は有名だよね
だけどあんな場合の人らは功を成すからプラマイ0、どころか寧ろプラスに働いたいい例+27
-3
-
44. 匿名 2016/02/01(月) 04:37:58
あばれるくんもそうだよね
あのキャラ見てて心配になるし怖い+26
-2
-
45. 匿名 2016/02/01(月) 04:48:11
>>35
それあたしだわ。
常にじゃないけど、ずっとはじっとしてられない。
待つのも苦手だし、せっかちで短気。
私はパニック障害になってから、そんな感じになった。+9
-2
-
46. 匿名 2016/02/01(月) 04:48:27
同じ職場にいる
女版ウドちゃん。すっごくいい人だけど、とりあえず落ち着けって思う笑
+13
-1
-
47. 匿名 2016/02/01(月) 05:03:17
あたいだよ!(>_<)+3
-3
-
48. 匿名 2016/02/01(月) 05:19:34
いるね落ち着きのない人
レストラン行っても
水飲んで→注文して
胃薬飲んで→遅くない?と文句が
ここまでは普通あるかな
でそこから、もう来るよって言っても
トイレ行ってくるわ→帰って来て
まだ来てないの?って目薬差して…
携帯出して→財布の中見て
ほんと落ち着きない
食べ終わって→会計済ませてまたトイレ
さっき行ったのに?笑
若い子の方がずっとスマホ覗いててそっちの方がまだマシかもしれない+20
-2
-
49. 匿名 2016/02/01(月) 05:28:07
>>9
誰のこと言ってんの?
わからないのに盛上がられても(笑)+8
-1
-
50. 匿名 2016/02/01(月) 05:37:22
私のお母さんもそんな感じだわ
何かと物を壊したり無くしたり忘れたり。一度、店のすぐ傍のトイレに辿り着けなくて、お店に帰って来なかったことがあったわ…汗
そういう人って言っても聞いてないことが多いんだよね。簡単に言うとテンパっちゃうでいいのかな?
私は何かの病気なのかな?って疑ってたんだけど父が『病気だよって言っちゃうと本当にそう信じちゃって今まで出来てた事が何も出来なくなったり、それを理由に甘えちゃう人もいるから、そうじゃない。ってことでいいんだと思うよ。』って言われて「おっこちょこいなんだから~」で済ますことが多いよ。
確かに病名を言われて気持ちが楽になったっていう人もいるだろうから、うちの遣り方が正しいとは言わないけど、うちはうちの有り方があるから、主さんも主さんなりの有り方が見つかるといいですね。+39
-2
-
51. 匿名 2016/02/01(月) 05:48:37
一概には言えないけど何でも病気や障害のせいにしちゃうのもダメだよね
パニック障害も、多動性障害も、怒りっぽい人も全て同じものじゃないよ+11
-2
-
52. 匿名 2016/02/01(月) 06:01:32 ID:5FhuTUbAWy
付き合っている人がまさにそんな感じの人。
常に周りをキョロキョロしてて恥ずかしくて注意した。
今度初めて飛行機での旅行するけど彼はあまり乗ったことなく「大丈夫かな~、大丈夫かな~」連呼。
こっちからしたら「お前の頭が大丈夫かよ?!」と言いたくなる。+11
-3
-
53. 匿名 2016/02/01(月) 06:51:13
貧乏揺すりや、指を無駄に動かしたり爪を噛んだり見ててゾワッとするうちの旦那
子供にも言われる始末
本当嫌だ+10
-1
-
54. 匿名 2016/02/01(月) 06:52:29
うちのダンナも含め、男の人って貧乏揺すりする人多くない?
カタカタ小刻みに揺らして、じっとしていられないのかな?+11
-3
-
55. 匿名 2016/02/01(月) 06:56:11
声のボリュームを調節できない人
声デカイよ!って注意するとさらにデカイ声で否定する…
周りの注目度半端ないです…
落ち着いて話そうよ!+16
-1
-
56. 匿名 2016/02/01(月) 07:20:37
友人がそうかも。
どうした?ってなるぐらいのマシンガントークで、喋り出すと止まらない。喋りたい事が溢れるらしく、口が先走って考えが追いついてないみたいで所々つっかえたりえづいたりするもんだからもう落ち着けよ!ってなる。
初めて彼女に会う人は毎回結構驚く。
変わってる人だよね〜でみんな慣れていってるけど、ちょっとなんらかあると思ってる。
でも本人は他人のADHDを少し小馬鹿にした感じで見てるんだよね、、、。+9
-2
-
57. 匿名 2016/02/01(月) 07:39:58
それなりの立場の人が多動だと挙動不審で見苦しいよね、M子さんとか。つい最近の、空港お見送りお出迎えの様子は、やばかった+3
-1
-
58. 匿名 2016/02/01(月) 07:53:23
ADHDへの差別が書かれる前に書きます。
ADHDの特徴がよく出てる人は、整理整頓が出来ません。
会話が独りよがりで、他人が会話していても、自分の話に持っていく事がよくある。
良い所はおっちょこちょいだけど明るい。
面倒見も良い。責任感も強い。
差別用語のように発達という言葉を見るのは、当事者にとって辛いものがあります。
私は子供の頃、ADHDの特徴がよく出てました。窓際のトットちゃんみたいな子でした。+7
-1
-
59. 匿名 2016/02/01(月) 07:54:31
母が落ちつきない、せっかち、待てない。
いつもマシンガントークで疲れる。考えずに話すから、人が不愉快になるかとかわかってない。
人の注意聞かない。
1つの事をやりながら目に付いた他の事をする。
ともかくじっとしていられない。
うつになった時だけは喋りも動作もスローでした。+3
-3
-
60. 匿名 2016/02/01(月) 07:56:39
+5
-1
-
61. 匿名 2016/02/01(月) 08:48:11
昨日の昼、丸亀製麺うどん食べに行ったら、隣席の男性がずーっと貧乏ゆすりしてた
まだ雪が残る寒さなのに裸足にサンダル履きで、かなり激しくガタガタと
よくあんな状態で“食べる”って行為が出来るもんだと驚いた+4
-0
-
62. 匿名 2016/02/01(月) 09:08:05
私…
しょっちゅう転ぶしぶつかったりしてケガばかり
火傷も多いし身体中アザだらけです
落ち着きないおばちゃんで職場ではお馴染みになっています
+3
-0
-
63. 匿名 2016/02/01(月) 09:38:22
58さん
すみません 教えていただきたいのですが、ADHDの診断受けた場合 車の免許とれるんですか❔
友達の子供がADHDで、症状が重く高校に進学ができませんでした。 仕事するなら免許ある方がいいですよね。 因みにここ数年その友達と連絡がとれないので、質問させて頂きました。+3
-0
-
64. 匿名 2016/02/01(月) 10:27:42
免許なんかなくても運転手以外仕事できるし、大丈夫だよ。田舎ならないときついかな?
こんなところで聞かないで市の福祉にでもきけば?
+2
-1
-
65. 匿名 2016/02/01(月) 13:43:19
アパレル業で展示会の受付などで1〜2時間座りっぱなしになる事があるけど、時々5分もじっとしていられない人がいます。
本当に無理みたいで、勝手に持ち場を離れて無人にしたりローテーションを無視して他のスタッフに勝手に変わったり。
普段は神経質なくらい丁寧で仕事も出来るし高学歴です。
反対に私は8時間くらい座ってられるタイプで理由は立っているのはキツイから。
お互い助け合っていこうと話してますが、小学校の時から授業中にトイレ行きたい!とか言って席を外していたらしいです。+3
-0
-
66. 匿名 2016/02/01(月) 15:15:11
私です。テレビもジッと見れません。ドラマ見たいけど家の中うろうろ、何かしてしまうので、ドラマ結局諦めてしまいます。+0
-0
-
67. 匿名 2016/02/01(月) 15:28:37
小出恵介
チッ〇かと思った+0
-2
-
68. 匿名 2016/02/01(月) 20:50:39
チョンコ全般+0
-0
-
69. 匿名 2016/02/02(火) 00:00:53
うちのクソ旦那。
1日中貧乏ゆすり。チャンネルは人が見てようが御構い無しに3秒おきくらいにガチャガチャ。
この世で一番嫌い。クズ野朗。
サイコパスだから仕方ないか。
早く離婚したい。+0
-0
-
70. 匿名 2016/02/02(火) 08:49:45
鈴木奈々+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する