-
1501. 匿名 2016/02/01(月) 19:38:27
とりあえず満員は私も嫌だから車両増やして欲しい笑
これで解決笑+4
-5
-
1502. 匿名 2016/02/01(月) 19:39:04
ベビーカーは邪魔!子供嫌い!
本当邪魔!出掛けんな!泣くな!うるさいんだけど!
早くここから連れ出して、どっか行って!
お前の子供が可愛いと思ってるのはお前とバカな身内だけ!
他人に迷惑かけんな!
・・・って意識も多い世の中ですから、小さいお子様持ちのお母様は、その辺も頭に入れて、外出お願い致します。+26
-10
-
1503. 匿名 2016/02/01(月) 19:39:46
確かにベビーカーの方が楽なのはわかるけど、ベビーカーに人がなだれて倒れて来ても文句言えないよね+33
-5
-
1504. 匿名 2016/02/01(月) 19:40:07
実家に帰るため電車を利用した際に
前にいた年配の女性と
後ろにいた若い女性が
ベビーカーを車両に持ち上げるのを手伝ってくださって
とても心あたたかくなりました!
自分もいつか手伝える側になりたいです。+12
-8
-
1505. 匿名 2016/02/01(月) 19:41:32
危険だと思っても、乗る理由があるんだから
しょうがない。
ママさんも乗らなくていいなら
乗らないよ。+7
-15
-
1506. 匿名 2016/02/01(月) 19:41:59
ラッシュ時以外なら別にたたまなくていいと思うけど。
子供がぐずりだしてうるさくなったら嫌だから、私は自分が車両変えるよ。そのほうが早いし。
だいたいけっこうな確率で子供起きて機嫌悪くて泣くよね。それでも出かけるってことはそれなりの用事があったんだと思うし、あまり責めるのもかわいそう。+10
-2
-
1507. 匿名 2016/02/01(月) 19:42:33
>>1505
だからそれで潰されても文句言わないよね?+19
-2
-
1508. 匿名 2016/02/01(月) 19:43:15
>>1476
言ってる意味が解らない。
だから、ベビーカーは邪魔だって言われるんだよ!(笑)
+19
-2
-
1509. 匿名 2016/02/01(月) 19:43:17
満員電車に子供乗せるなんて可哀想。タクシー移動や車も維持出来ないような貧乏人は子供産むなw+16
-7
-
1510. 匿名 2016/02/01(月) 19:43:18
ベビーカーってほんと邪魔だと思う
抱っこして乗ればいいじゃん+22
-4
-
1511. 匿名 2016/02/01(月) 19:45:10
ベビーカーで駅にきたら
エレベーターが点検中かつ無人だった時の自分の無力感・・・
だまってベビーカーを担いで(私は子供を抱いて)
地下階までおろしてくれた男性のことをエレベーターを使うたびに思い出す。
いつも誰かに助けられて育児できてるんだなぁって本当に思った。
+8
-11
-
1512. 匿名 2016/02/01(月) 19:45:12
>>1476
そうなんだよね、ベビーカー云々の前にラッシュアワーの人の多さやマナーに毎日イライラしてるからベビーカーの人が乗ったところ(そもそも私は見たことない)でイラつき度は変わらない。だからベビーカーガー!って人は本当に都心に住んでる人?って疑問。便乗して叩いてるだけ?
東京に実家がなきゃこんなとこ住まないわ~+4
-11
-
1513. 匿名 2016/02/01(月) 19:46:28
ていうか
200%満員のラッシュ時にベビーカーと遭遇したことある→プラス
ない→マイナス+11
-16
-
1514. 匿名 2016/02/01(月) 19:46:39
ラッシュ時限定の話なら、誰だってベビーカー乗せたいなんて思わないはず。
でも親も通勤でベビーカー必須なら仕方ないよねそれは親が自分で対策するしかないけど。他人が迷惑って言うのも違うと思う。
親の責任で乗せればいいと思う。+5
-4
-
1515. 匿名 2016/02/01(月) 19:46:55
状況によりますね。
たたんで、赤ちゃん抱っことか
危なく感じます。
余裕があるときでいいです。+2
-1
-
1516. 匿名 2016/02/01(月) 19:47:17
>>1471
それはあなたが謙虚だから
ここで乗る権利あるんだから当たり前でしょとか言ってる親は他人からも嫌われて親切にされてないから不満なんだよ+8
-1
-
1517. 匿名 2016/02/01(月) 19:47:58
>>1476
この際だから、電車を無くそう!+2
-4
-
1518. 匿名 2016/02/01(月) 19:48:27
慣れてなくてラッシュ時と重なっちゃったことあるけど
とても乗れる状態じゃなかったよ。
3本くらい見送ったわ。その間のんびりミルクあげたりしてた。
+8
-2
-
1519. 匿名 2016/02/01(月) 19:48:41
そもそもラッシュのときベビーカーみたことある?
あまり見ない光景ですよね。
ベビーカーがあっちこっちにうじゃうじゃいたら邪魔だけど
たまにしかみないし邪魔とかは思わないです。+4
-9
-
1520. 匿名 2016/02/01(月) 19:49:28
>>1507
多大な慰謝料や裁判おこりますし、あなたも足踏まれて骨折れても文句言わないでね?+0
-13
-
1521. 匿名 2016/02/01(月) 19:49:38
邪魔って言ってる人はママさんの大変さを本当にわかってるんだろうか?
だからってママさんも優遇されて当然って態度は良くないけど、ちょっとくらい妥協できないもんかね?+3
-15
-
1522. 匿名 2016/02/01(月) 19:49:39
マナー守って責任もって子供や赤ちゃんを見てくれれば、大変そうだなと思うだけで迷惑とは思いません。
大体の人がそうじゃないですか?
お母さん方安心してください。+4
-1
-
1523. 匿名 2016/02/01(月) 19:50:50
>>1520
ベビーカーに足踏まれて骨折するの?+3
-8
-
1524. 匿名 2016/02/01(月) 19:51:11
良識があって
子供を大事に
思ってる母親は
満員電車なんか
危険だから乗らないよ。
下手すりゃ虐待でしょ、
その状況。+21
-0
-
1525. 匿名 2016/02/01(月) 19:51:13
>>1354
私も一緒。
ベビーカーに乗せた方がママさんが楽だから。
荷物も乗せれるし、スマホも出来るしね。
こんな人ばかりじゃないと思うけど、多いのも事実。
+11
-1
-
1526. 匿名 2016/02/01(月) 19:52:13
満員でベビーカーは乗ったことありません。
だけど畳むようにしてます。
そもそも年に5回くらいしか乗らないし
遠出でないので、、、
一部がベビーカーの使い方が悪いだけで
こうなるのはショックですね。+7
-0
-
1527. 匿名 2016/02/01(月) 19:52:36
1511
私も都内で駅のエレベーターがなくて困ってたら、駅員さんが来て上まで運んでくれた。その時は子育て不慣れで、エレベーターのある駅ない駅調べなかったのには反省した。いろんな人に助けられてる。+2
-3
-
1528. 匿名 2016/02/01(月) 19:52:39
空いてる時間帯なら気にならないけど
ギュウギュウに混んでるときは乗らないでほしい。
ただでさえ押されて周りが殺気だってるときに
ベビーカーで押されたら踏ん張れないし本当に危ない。
+9
-0
-
1529. 匿名 2016/02/01(月) 19:52:50
私からしたらすごくどうでもいい。
ベビーカーそのままでもよくない?
なにをそんなにイライラする事かな?
なんでベビーカーだけにイライラするのかな。+7
-11
-
1530. 匿名 2016/02/01(月) 19:53:22
満員状態のところにベビーカーでなんて乗れないし
乗ろうとも思わない。迷惑うんぬんよりほんとに無理そうだし。
さすがにそんなことする人はよっぽどおかしい人だよ。+10
-0
-
1531. 匿名 2016/02/01(月) 19:54:28
1520みたいな嫁ってやだな。ベビーカーで骨折、裁判、慰謝料って。+4
-2
-
1532. 匿名 2016/02/01(月) 19:54:59
ママさんが各々マナーを守ってくだされば問題ないです。子供は泣くのが仕事なのでママさんもマナーさえ守ってれば後ろめたく思わなくて良いと思います。
頑張れ、ママさん方!!
+6
-5
-
1533. 匿名 2016/02/01(月) 19:55:41
毎日通勤sぎてるけど、満員電車にベビーカーって見たことない。だから今のままで良いんじゃない?!+3
-3
-
1534. 匿名 2016/02/01(月) 19:56:13
一部の常識ないママさんと一部の常識ないママアンチがいるのは事実だけど、ここ見てる限りはみんな普通の人な気がするよ
謙虚なママと頑張ってるママなら応援できるって人
一部の常識ない人達のためにここの普通な人達が論争するから荒れるんでないかい?+10
-0
-
1535. 匿名 2016/02/01(月) 19:56:30
>>1471
謙虚に利用してる人に目くじら立てる人は少ないよ。
ここで叩かれてるのは、一部のベビーカー様だけだから。+7
-0
-
1536. 匿名 2016/02/01(月) 19:56:30
全然気にならない!
赤ちゃん可愛いし、ママも大変!
優先座席に堂々と座って
おつまみのお菓子食べながら
缶ビール飲んでるおじさんの方がよっぽど嫌だ!
+7
-6
-
1537. 匿名 2016/02/01(月) 19:57:18
ベビーカーが
って言う話じゃないよね。これ。
ラッシュに小さい子どもいたら
つぶされて危ないってことだよね。
抱っこ紐でも危ないし手繋いでいても危ない。+9
-0
-
1538. 匿名 2016/02/01(月) 19:58:04
>>1523
このマイナスは骨折するよ‼︎ってこと?+0
-2
-
1539. 匿名 2016/02/01(月) 19:58:18
>>1467
小梨って意地が悪いという意味なの?じゃああなたも心が小梨なんだね+3
-1
-
1540. 匿名 2016/02/01(月) 19:59:33
迷惑と考える割合、男性より女性が多いんだね。女の敵は女か。+2
-4
-
1541. 匿名 2016/02/01(月) 19:59:36
てか日本て狭いよね。土地が。+3
-0
-
1542. 匿名 2016/02/01(月) 19:59:43
>>252
抱っこに、片手にベビーカーとか
あぶなくて、無理にたたまなくていいです。
気にしすぎです。リアルにいつまでも
気にしてる人はいません。
+4
-0
-
1543. 匿名 2016/02/01(月) 20:00:08
色んな考えの人がいるね
私は育児中の人たちには優しくするよ+4
-0
-
1544. 匿名 2016/02/01(月) 20:00:41
>>1541
地方は土地余ってるよ+2
-0
-
1545. 匿名 2016/02/01(月) 20:01:06
気にしてる人なんていないよ。
スマホいぢいぢしてるんだから。+3
-1
-
1546. 匿名 2016/02/01(月) 20:01:28
満員電車でベビーカーに遭遇したことある。
出入り口に人立ってても割り込んで無理矢理乗り込んで来てた。
私は足踏まれて子供(5才)はベビーカーに押されて泣きそうでした。
母親と呑気にご飯の話しててイラついた+10
-0
-
1547. 匿名 2016/02/01(月) 20:01:42
>>1544
東京って狭いよね。+2
-0
-
1548. 匿名 2016/02/01(月) 20:01:52
>>1540
そうそう、オカマの敵はオカマ
ハーフ枠タレントの敵はハーフ枠タレント+3
-0
-
1549. 匿名 2016/02/01(月) 20:02:13
>>15
人を頼るな。それも他人を。
と、手伝ってもらって当たり前と思われると
言いたくもなる。
+8
-1
-
1550. 匿名 2016/02/01(月) 20:02:14
私は大変なんだから理解しなさい!荷物が多いんだから私達が優先よ!フンガー‼︎っていう変なベビーカー様が叩かれてるだけ。
謙虚に節度持ってベビーカー使ってる人の事は別に叩いてない。+19
-0
-
1551. 匿名 2016/02/01(月) 20:02:44
ベビーカー、もうちょっと邪魔にならないサイズにしようと思わないものかね
画像みたら狭いところにバカデカイもの持ち込んで・・・と呆れたわ+19
-1
-
1552. 匿名 2016/02/01(月) 20:03:21
田舎なのでそんなにぎゅうぎゅうってのはないんですが
都会のラッシュは大変ですね。
+10
-2
-
1553. 匿名 2016/02/01(月) 20:03:36
私はラッシュ時は経験ないんだけど
上の子手繋いで下の子ベビーカー乗せて
名古屋の地下鉄乗ったこと何回かある
普通にすいてるからか、若いサラリーマン
おじいちゃん、男子高生etc
「運びます」ってゆーて進んで運んでくれた
ものすごくありがたくて涙出そうになったわ
+7
-13
-
1554. 匿名 2016/02/01(月) 20:04:14
ラッシュ時にベビーカー乗せなきゃならない理由って何?+19
-3
-
1555. 匿名 2016/02/01(月) 20:04:41
我が物顔で他人に配慮が無い人が居るから「悪」と表現されても仕方ないとは思う。+22
-0
-
1556. 匿名 2016/02/01(月) 20:04:51
全員とは言わないけど半分以上の母親が「こっちはベビーカーひいてて大変なんだけど。どかないけど?」みたいな態度で道とか電車でのさばってるから基本嫌い。みんなだって子育て以外で大変な思いして電車乗ってるわwたまにすごく謙虚な人がいるからその人には優しくするけど+37
-2
-
1557. 匿名 2016/02/01(月) 20:05:21
>>1551
デカイ方がいろいろ載せられて楽なんじゃない?+2
-2
-
1558. 匿名 2016/02/01(月) 20:05:24
てか…おぶれば?+12
-2
-
1559. 匿名 2016/02/01(月) 20:05:50
嫌な人はタクシー乗れば?+11
-2
-
1560. 匿名 2016/02/01(月) 20:06:15
子供は宝だから思いやれっていう母親いるけど、周りに配慮してくれないくせにどうやって思いやれと+20
-3
-
1561. 匿名 2016/02/01(月) 20:07:19
電車に限らず通行の妨げになる場所に放置してる馬鹿親は悪としか思えない。他人に配慮できない親は子供に他人に迷惑をかけないように躾できないよね。親が躾られてないから馬鹿親の親も馬鹿。+8
-0
-
1562. 匿名 2016/02/01(月) 20:07:35
>>1553
私もベビーカー押しながら上の子も連れてる時上の子の靴脱げて、40代ぐらいの女性が履かせてくれたことあったなー
若い子もアラフォーアラフィフの女の人やおばあちゃんや女子高生も優しいよね+3
-5
-
1563. 匿名 2016/02/01(月) 20:08:02
混雑時、ベビーカーに足踏まれたことある。私の足を踏んだ事に気付いていないのか、謝罪はなかった。
お母さん1人だと大変だし、畳めない事もあると思うけど、もう少し周りに気を配ってほしい。
足踏んだりしてないか、人にぶつかったりしていないか、通り道をふさいでしまってはいないかなど…
使う人のマナーやモラルによる。+18
-1
-
1564. 匿名 2016/02/01(月) 20:08:11
みんな配慮できない母親に文句げあるだけなんだよね
だから配慮できてるって人は無駄に噛み付かないで
あなたが否定されてるんじゃないから
余計な人が噛み付くから余計に荒れる+11
-4
-
1565. 匿名 2016/02/01(月) 20:08:44
生理痛で辛い時に電車の端っこが空いてたからもたれかかってたら、ベビーカー連れが現れて邪魔な雰囲気出されて。退きたくない気持ちとうざいから退きたいけどお腹痛いって気持ちで腹立った。大変なのはお前たちだけじゃない。むしろ邪魔だよ+26
-2
-
1566. 匿名 2016/02/01(月) 20:08:49
>>1560
子は国の宝とか言ってる人はお客様は神様だろ!とか言い出すクレーマーと本質が同じ+25
-1
-
1567. 匿名 2016/02/01(月) 20:09:18
日本はすばらしいみたいな番組を見ると、その裏でこういう問題がある国なんだけどね、と思う。
+2
-7
-
1568. 匿名 2016/02/01(月) 20:09:58
>>1555
そんなこと言ってる側は我が物顔じゃないんですか?+0
-11
-
1569. 匿名 2016/02/01(月) 20:11:10
一人だけだと私の場合は抱っこ紐で動くほうが楽だったし、子供もベビーカーにのりたがらなかったからいいけど、小さい兄弟二人以上だとそうもいかないね。
+1
-0
-
1570. 匿名 2016/02/01(月) 20:11:16
ベビーカーが通路を塞ぎ迷惑だと感じているのに最近の親は絶対謝らない。なんで?
他人に迷惑かけてんだから謝れよ。+19
-0
-
1571. 匿名 2016/02/01(月) 20:11:32
>>1567
出て行けば+1
-3
-
1572. 匿名 2016/02/01(月) 20:11:43
>>1568
面倒くさい人だね
我が物顔はベビーカーでもサラリーマンでもいるんじゃない?
+5
-5
-
1573. 匿名 2016/02/01(月) 20:12:05
そもそも通勤の時間帯にベビーカー見たことない
抱っこ紐で抱っこしてるママなら見たことある+5
-1
-
1574. 匿名 2016/02/01(月) 20:12:07
幸せなんだろうからせめて謙虚にしてほしいってのが本音なんだろうなー。
+5
-5
-
1575. 匿名 2016/02/01(月) 20:12:25
>>1568
アスペ?
きちんと文を読もうね。+2
-2
-
1576. 匿名 2016/02/01(月) 20:13:03
なんで私達が謙虚にならなきゃならないのーーーーー‼︎って言うベビーカー様はホントもうね‥。
謙虚にしてりゃ叩かれないのに。
権利権利権利ーーーーーって‥。
なんなの一体‥。+21
-2
-
1577. 匿名 2016/02/01(月) 20:13:09
ここで何言われようが、この先もベビーカーで子供とでかけるよ。
+5
-19
-
1578. 匿名 2016/02/01(月) 20:13:54
>>1555はベビーカーの話してますよ、トピ題をからめてますから
>>1572
+0
-0
-
1579. 匿名 2016/02/01(月) 20:13:58
>>1570
そうそう。なんで??例えば夕方のデパ地下にベビーカーの家族連れっておかしいだろwそれに加え顔が「お前が道譲れ」って顔してるんだよね〜+12
-1
-
1580. 匿名 2016/02/01(月) 20:14:18
>>1576
他人に謙虚さを求める者の傲慢さよ
byローマの偉人+4
-11
-
1581. 匿名 2016/02/01(月) 20:14:19
日本人って、本っ当ーーーに冷たいんだね。
ベビーカーくらい良いと思うけど。
私は子供いないけど、混雑時にベビーカーで電車乗る人に対しても何とも思わないけどな。
むしろそういうお母さんに対して文句言うひとがたまにいるけど、そっちに引くわ+6
-20
-
1582. 匿名 2016/02/01(月) 20:14:19
権利という名の傲慢さ
⇧
マナーなってない母親はこれ+24
-0
-
1583. 匿名 2016/02/01(月) 20:14:23
>>1557
そうなんだろうけどそういうところが迷惑厚かましい邪魔と言われる所以じゃないかと思う
子供が寝るだけのスペースの小さいベビーカーではがリュック背負ってればそこまで邪魔にならないと思うんだよね+5
-0
-
1584. 匿名 2016/02/01(月) 20:14:47
>>1577
別にマナーがあればいいんじゃない?+3
-0
-
1585. 匿名 2016/02/01(月) 20:15:13
>>1581
あなたはそうなんだろうね、あなたはね+3
-0
-
1586. 匿名 2016/02/01(月) 20:15:23
>>1574
妊婦=勝ち組っていう風にメディアが押しすぎたから逆風が吹いてしまうんだと思う
日本ではドラマとかでも勝ち組は悪役だし妥当勝ち組!っていう気持ちの人多いと思う+6
-3
-
1587. 匿名 2016/02/01(月) 20:16:09
>>1404
優先席=健常者が座ってはいけない、ではないけど。。+8
-0
-
1588. 匿名 2016/02/01(月) 20:16:18
>>1563
一回だけでしょ?
他に足踏まれたことは忘れてんのに。
ベビーカーの幸せそうな人鼻につくの?+0
-15
-
1589. 匿名 2016/02/01(月) 20:16:19
私は混んでる時間避けるって答えてる人、専業主婦が多いんですか?
フルタイムで働かれてる方、この問題どうされましたか?会社の隣にでも引っ越しましたか?+2
-11
-
1590. 匿名 2016/02/01(月) 20:16:40
混雑時じゃなかったらベビーカー広げたまま乗ってきても気にしたことない!むしろ癒されるわ+2
-6
-
1591. 匿名 2016/02/01(月) 20:16:43
>>1568
わがものがお
‥がほ 【我が物顔】
《名・ダナ》自分の物でないのに、自分の所有物であるかのようにふるまう態度やその顔つき。また、周囲をものともせずいばっているさま。 「―にふるまう」
また、周囲をものともせずいばっているさま。 「―にふるまう」
↑
他人に迷惑かけてるという感覚が無いの?
ベビーカー使うなら周囲に気を使うのが親として当たり前なんだよ。+9
-0
-
1592. 匿名 2016/02/01(月) 20:16:46
デブのほうが邪魔だからw
はい、おデブさん必死にマイナスどうぞー!+2
-3
-
1593. 匿名 2016/02/01(月) 20:16:48
もうベビーカー憎しみたいな人がいるよね。
不妊かレス小梨か行かず後家あたりなんだろうけど。
普通ならそこまで目くじら立てないよ。+4
-12
-
1594. 匿名 2016/02/01(月) 20:17:14
子供を産んだら、両方の立場がわかるのかな?+1
-5
-
1595. 匿名 2016/02/01(月) 20:17:32
>>1581
オタクナニジンデスカ?+2
-0
-
1596. 匿名 2016/02/01(月) 20:18:21
>>1593
それって性格悪いの?
じゃああなたも性格悪いから不妊小梨行かず後家なんだね+4
-2
-
1597. 匿名 2016/02/01(月) 20:18:36
ベビーカー批判を知ってから
ベビーカー使わなくなりました。
電車やイオンなどでも
使うのが迷惑なんだと思ってしまい、、、
もう今は物置行きです。+7
-3
-
1598. 匿名 2016/02/01(月) 20:18:48
妊婦様とかベビーカー様とかが勝ち組って思ってる人はごく一部でしょ?そうじゃなくて傲慢な態度だよ+9
-1
-
1599. 匿名 2016/02/01(月) 20:20:04
>>1594
子供産む前からベビーカー様が嫌いでした。
産んでもベビーカー様の悪態は理解できませんでした。
+18
-1
-
1600. 匿名 2016/02/01(月) 20:20:29
>>1588
足引かれて謝らない人は記憶に残るよ
私この間病院の待合室で座ってたら車椅子に足ひかれて謝りもされなくてすごく衝撃だったもの
車椅子が幸せそうで鼻についた訳でもないし+8
-0
-
1601. 匿名 2016/02/01(月) 20:20:34
私達の親世代はまだベビーカーなんて使う方が不便だった時代だからね。
駅にエレベーターないとか当たり前だったらしい。
その世代からも理解は得られにくいと思う。+10
-3
-
1602. 匿名 2016/02/01(月) 20:20:42
外出るなとは言わない。
でもさ、一日中ベビーカーでアウトレット、イオン、デパートにカフェ…
ちょっとは自分の欲を我慢することはできないのかな!?
人ごみにつれていくのは親の勝手。で、子連れにつめたい…って。
アホなんじゃないの?
近所のカフェ、子連れと一般客のトラブルがすごくて、とうとう移転したよ。
しかも、移転してからは子連れ禁止になってた。場所も住宅地からオフィス街に。
首据わってない赤ちゃんをつれ回してる方がどうかしてるわ!
すいません、ふだん言えないからつい汚い言葉遣いになりました。
+37
-10
-
1603. 匿名 2016/02/01(月) 20:21:01
ここで自分はなんの生産性もないくせに文句ばっかりゴチャゴチャ言ってるやつの面倒みるために、うちの息子が少子化で将来税金とか増やされるのかなぁと思うとかわいそうでならない。+5
-19
-
1604. 匿名 2016/02/01(月) 20:21:28
>>1589
私はフルタイムで働かなきゃならないし引っ越すわけにもいかないの!だから混雑時でも電車乗ってるの大変なの!!って感じが出てるから嫌われるのでは??+11
-2
-
1605. 匿名 2016/02/01(月) 20:22:04
>>1602
あんたはただ子連れが嫌いなだけだろ。
うんざりする+9
-21
-
1606. 匿名 2016/02/01(月) 20:23:06
>>1602
子供産んだら息抜きさえ許されない社会もどうかと思うけどね。
+10
-17
-
1607. 匿名 2016/02/01(月) 20:23:14
>>1603
そんな考えで苦労するのはあなたの息子だけ
たとえ少子化でも私の息子と娘は税金で苦しまない+9
-1
-
1608. 匿名 2016/02/01(月) 20:25:03
子供がいない人には近づかないのが吉w+11
-6
-
1609. 匿名 2016/02/01(月) 20:25:14
>>1606
一部の偉そうな妊婦様ベビーカー様のせいで、普通にしてる自分までが肩身狭くなるから一部の傲慢な妊婦様ベビーカー様は大っ嫌い+14
-0
-
1610. 匿名 2016/02/01(月) 20:25:20
>>1591
電車は誰のものでもない。ベビーカーはのってok。
それを批判する権利は誰にもないのに批判しているひとも電車を自分たち中心のものと考えてませんか?
仕事してる方が、優先されるべきだって。
そんな法律はないです。
いいですか?ないですからー。
+9
-19
-
1611. 匿名 2016/02/01(月) 20:25:42
電車は誰のものでもない
互いに配慮すれば済む話+18
-2
-
1612. 匿名 2016/02/01(月) 20:25:43
冷めたこと言うと…こっちは子連れに優しくする為に電車乗ってるわけじゃないからね。冷たくする必要もないけど、優しくして!っていうのはおかしい。傲慢。事故で足が悪いとかなら気を使うけど、産むのを選択したあなたであってなぜ世間のみんながあなたの都合に合わせなきゃならないのかな、ばかなのかなって思う+31
-7
-
1613. 匿名 2016/02/01(月) 20:25:52
>>1608
私子供いるけどあなたみたいな子持ちには近付かないようにしますね+16
-0
-
1614. 匿名 2016/02/01(月) 20:25:56
>>1603
今、お宅のバカ息子を税金で育ててもらってる分返して。
医療費や教育費、はよ返して。
誰の税金と思ってんの?+21
-1
-
1615. 匿名 2016/02/01(月) 20:26:02
>>1603のガキ育てるのに納めた税金投入されてるなんて嫌だわ+15
-2
-
1616. 匿名 2016/02/01(月) 20:26:38
>>1614
小梨専業は払ってないからいう権利なし+4
-14
-
1617. 匿名 2016/02/01(月) 20:27:13
ある駅でベビーカーがエスカレーターに引っかかってエスカレーターが急に止まった事あったけどベビーカーの人は誰にも謝らなかったんだよ。将棋倒しで倒れてもしも…って事だってあったのに。
結局あの人みんなに睨まれてた…+19
-2
-
1618. 匿名 2016/02/01(月) 20:28:20
>>1613
小梨乙+2
-10
-
1619. 匿名 2016/02/01(月) 20:28:48
いまここで不妊とか小梨とか言ってる人は完全に的外れな上に差別発言だと思う+21
-1
-
1620. 匿名 2016/02/01(月) 20:29:03
>>1589
会社の隣に引っ越すわけないだろ!!
そういう嫌み言う人がいるから、ベビーカーはバカにされるんだよ‼+9
-2
-
1621. 匿名 2016/02/01(月) 20:29:37
>>1618
小梨はあんたでしょ
自分で性格悪い=小梨って言ってるんだから+5
-1
-
1622. 匿名 2016/02/01(月) 20:29:48
ここで文句言ってる人って、年取ったら最近の若いのは冷たいとか言いそうだわ+8
-1
-
1623. 匿名 2016/02/01(月) 20:30:01
駅のエスカレーターに堂々と乗ってるベビーカー、本当に腹立つ!
禁止って書いてあるのに読めないの??
ベビーカー親子がどうなろうとどうでもいいけど、他人を巻き添えにするかもしれないのに。+19
-1
-
1624. 匿名 2016/02/01(月) 20:30:46
人によります。ベビーカーの人でも、端によったり気を付けてる人たくさんいますよ。
ベビーカーが混雑時に邪魔とか、畳めとかゆう人は自分のことしか考えれないんだなと思う。
+3
-10
-
1625. 匿名 2016/02/01(月) 20:30:59
>>1619
小梨なんて、単なるネット用語じゃん。
プライド高すぎなんだよw+2
-9
-
1626. 匿名 2016/02/01(月) 20:31:13
うん
「子は国の宝」って言ってる奴は老後は「老人を大事にしない国は滅ぶ」って言い出すね+16
-2
-
1627. 匿名 2016/02/01(月) 20:31:45
>>1625
黙れ小梨、不妊
やーいあんたの子供不妊〜+1
-11
-
1628. 匿名 2016/02/01(月) 20:31:47
>>1622
ベビーカー様は絶対言うだろうね
+5
-4
-
1629. 匿名 2016/02/01(月) 20:32:23
そもそも通勤時間にベビーカーなんていないのに、なんでベビーカー邪魔って話するんだろう。昼間なんてじじばばとベビーカーがほとんどだけど、私が使う都内への路線はベビーカー邪魔に思えるくらい混んでないよ。無駄な論議じゃん。+5
-6
-
1630. 匿名 2016/02/01(月) 20:32:35
ベビーカー許せないけど、その中にいる子供、将来うちらの面倒みろよ♪+6
-8
-
1631. 匿名 2016/02/01(月) 20:33:15
>>1589
ベビーカーは保育園に預けるの?
会社に持っていくの?+1
-3
-
1632. 匿名 2016/02/01(月) 20:33:37
>>1628
ごめん間違えてマイナスしちゃった‥。
+1
-1
-
1633. 匿名 2016/02/01(月) 20:33:55
>>1630
じゃあ面倒みなくていいから一人で生きていけば?
+2
-0
-
1634. 匿名 2016/02/01(月) 20:34:43
>>1608
うん、このトピで良く分かった。
+1
-1
-
1635. 匿名 2016/02/01(月) 20:35:12
文句や口が悪い人らばかり。
こんな人たちの子供はかわいそう。+8
-1
-
1636. 匿名 2016/02/01(月) 20:35:18
>>1630
あなたは性格悪いからベビーカーで子供連れてる時周りに助けてもらえないんだよ
私は謙虚にしてるからベビーカーでも周りの人に親切にしてもらえて良かった+8
-2
-
1637. 匿名 2016/02/01(月) 20:35:31
え〜と‥
子供のケンカみたいな人がいるね‥
+6
-1
-
1638. 匿名 2016/02/01(月) 20:35:59
で、なんで混雑時に乗る必要があるの?単純な疑問です。+9
-2
-
1639. 匿名 2016/02/01(月) 20:36:22
ベビーカー1つでガタガタ言うような人が身近にいたら、ちょっと見る目変わる。
+4
-8
-
1640. 匿名 2016/02/01(月) 20:36:23
他人の面倒まで見られる高額納税者に育てるって確約できるんかい+4
-0
-
1641. 匿名 2016/02/01(月) 20:36:24
トピ内容からわかったけどやっぱり荒れたね、ここ。
「こちとらベビーカー様だ控えおろう!派」vs「べビーカーはカエレ!派」+9
-2
-
1642. 匿名 2016/02/01(月) 20:37:27
ベビーカーに冷たい!!不妊は性格悪い!とか言ってる人は正気?
私は子供のいない人からも良くしてもらってるし、ベビーカーで睨まれたことないなぁ+17
-1
-
1643. 匿名 2016/02/01(月) 20:37:43
ベビーカーのこと文句言うなら、健常者はエレベーター利用するな!
本当に使いたい人たちが使えない。+5
-8
-
1644. 匿名 2016/02/01(月) 20:37:44
>>1588
性格ひねくれてるって言われない?
(^ν^)
まぁ、言われなくても皆んな思ってると思うけどね(笑)+3
-0
-
1645. 匿名 2016/02/01(月) 20:37:44
>>1639
ベビーカーが乗ること自体じゃなくて、普段の態度がね+1
-0
-
1646. 匿名 2016/02/01(月) 20:38:01
>>1602
完全妬み。妬み以外伝わらない。
+1
-5
-
1647. 匿名 2016/02/01(月) 20:38:11
>>1636
小梨乙
バレばれだよ。
子持ちのふりして情けないねw+0
-10
-
1648. 匿名 2016/02/01(月) 20:38:27
なんで?妊婦や赤ちゃんいる人がラッシュ時間帯とか気をつけないといけないの?
日本ってそういうとこ、進んでないよね。
+4
-7
-
1649. 匿名 2016/02/01(月) 20:38:44
>>1639
クレーマーみたいな変な親子いるよ
私はベビーカーでいても周りが冷たいと思ったことない+7
-0
-
1650. 匿名 2016/02/01(月) 20:38:55
ベビーカーくらいいいと思う。
どうしても混雑時に乗らなければいけない人だっているかもしれない。
それくらい文句言わずに黙っていればいい。
ベビーカーがぶつかって謝りもしない人とかはありえないけど。
将来子供出来たら、こんな文句言えなくなりますよ。
+5
-5
-
1651. 匿名 2016/02/01(月) 20:39:21
>>1643
どうして見た目だけで健常者だとわかるの?やっぱベビーカー持ってないとだめ?+7
-2
-
1652. 匿名 2016/02/01(月) 20:39:23
>>1647
小梨はあんたでしょ+1
-5
-
1653. 匿名 2016/02/01(月) 20:40:08
>>1644
あなたもね!
ベビーカーへのうらみを好きな人にも言えるのかな?やめたほうがいいよ☆
+3
-6
-
1654. 匿名 2016/02/01(月) 20:40:35
私の子供はもう中学生だけど、小さい時は常にペコペコしてたよ
ベビーカー押してれば私一人の時よりも幅取るのは当たり前だしだから申し訳ないと思うし、スーパーでも邪魔にならないように気をつけて、欲しい商品のところに人がいたら違う物取ってから戻ったりしてた
横で待ってたら威嚇してるみたいだしね
スーパーであれ電車であれ、人がいるところに突っ込んで行ったらイヤな顔されるのは当然かと…
これってベビーカー云々じゃなく人てしてどうなの?ってレベルじゃない?
普段ベビーカー使ってる人も同じ事されたらイラッとするでしょ?
+18
-3
-
1655. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:20
汚い言葉で罵り合って…
所詮お互いが分かりあおうなんて無理な話
自分が巻き込まれないように気をつけるしかない。+10
-2
-
1656. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:38
>>1643
ベビーカー様が権利ばかり勝ち取ってエレベーター利用してたら本当に必要な車イスの人に迷惑じゃないの?+7
-7
-
1657. 匿名 2016/02/01(月) 20:41:58
ベビーカーで大量に乗車するわけでもないのに、心狭っ!器小さっ!+12
-21
-
1658. 匿名 2016/02/01(月) 20:42:28
マークが、ある所にのるようにしてます。
だけど、ベビーカーがあるのに、子供とかいない人がそこにいて、ベビーカーマークあるとこいても、意味ない気がします。
ベビーカー迷惑って思うくらいなら、そこを退いてほしい+9
-2
-
1659. 匿名 2016/02/01(月) 20:42:47
ここで書かれてるような偉そうなベビーカーのお母さんというものを見たことがないからわからないな。学生から見ても子供連れの移動手段としてあれだけの荷物で動くのは大変だと思う。
そして都会と田舎でもベビーカーに対する周りの反応が違うようにも感じる。こっちは地方だからか周りも子連れベビーカーや車椅子に協力的なほうですね。それに対して文句を言う人のほうが白い目で見られるかも・・?気配りができるか否か、地域差がありますね+11
-5
-
1660. 匿名 2016/02/01(月) 20:42:48
つーかさ、ベビーカーに限らずマナー守れない奴は乗るな。って話しじゃない+20
-0
-
1661. 匿名 2016/02/01(月) 20:43:12
>>1651
あきらかに健康そのものの大学生とかですよ。
ベビーカー優先とデカデカと書いてあるエレベーターですよ。+2
-2
-
1662. 匿名 2016/02/01(月) 20:43:36
集団ベビーカー様が最も嫌いwwwなにあれ+15
-6
-
1663. 匿名 2016/02/01(月) 20:43:55
器小さい!!!!
ベビーカーでぐちぐち言うとかありえない。
小梨とか言ってる人、発言控えた方がいい。+9
-6
-
1664. 匿名 2016/02/01(月) 20:44:11
>>1581
日本の電車やバスは、そもそもベビーカー利用を想定してない作り。車内もせまいじゃない。土地も狭く人口密度高い中で、10年位前までみんなベビーカーは畳み、抱っこ紐やおんぶ紐で乗車する習慣だったんだよ?そこに従来より大型化したベビーカーを乗車させるって、かなり抵抗感あると思うんだ。
勿論、女性の社会進出に伴い国はベビーカーの乗車を推奨しているけど、その為の特別な対策やルール作りは何一つしないじゃない?って事は、ママ達にはOKだしながら、あとは乗客同士で上手くやってよと、丸投げしてんのよ。そんなの上手く行くわけないと思わない?
身障者向けにバリアフリー設備を整えても実際混んだ時間に車椅子の方は殆ど見ないけど、ベビーカーはOK出た途端に荷物満載して時には集団で乗車してる。
国のやり方が悪いんだよ。乗車出来る時間、畳んで乗車をお願いする時間など、鉄道会社と連携してきちんとしたルール作りをした上で、乗客に協力を仰がないから、現場でママ達が嫌な思いをするんだよ。
+18
-1
-
1665. 匿名 2016/02/01(月) 20:44:20
>>1656
はい?+1
-5
-
1666. 匿名 2016/02/01(月) 20:45:27
>>1655
そうだよね、マナー守れない人にマナー守れって言ったって聞くわけないもん。
私もいつも通学で使ってる電車にマナー悪いおばさんいたけど巻き込まれたくなかったから車両変えたわ+9
-0
-
1667. 匿名 2016/02/01(月) 20:45:33
ベビーカーマークがあることを初めて知りました。もしかしたら分からずそこに立っていたこともあるかも。
今後気を付けます。+6
-1
-
1668. 匿名 2016/02/01(月) 20:46:07
恐れ入ります、すみません、ご迷惑おかけします
これを言うだけで周りの目も変わるのに謎のプライド持って偉そうにして「何も悪いことしてない!私が謝ることない!子は国の宝!」とか言ってる人の家の子って小中学校上がっても子供がよく問題起こすよね+21
-2
-
1669. 匿名 2016/02/01(月) 20:46:16
>>1661
体調悪くて階段使いたくないとき、ベビーカー様に割り込みされて乗れなかったよ。なにあれ+10
-6
-
1670. 匿名 2016/02/01(月) 20:46:31
>>1661
そんなのわからないよ。
健康そうな若者でも持病持ちかもしれない。+9
-0
-
1671. 匿名 2016/02/01(月) 20:46:45
>>3
連れがいながら混雑してるところで広げっぱ話してるマナーが悪い人もいるからね
その人たちのせいで周りに気を使ってる人までいろいろ言われるのはおかしい
かといってそのままにされてマナー悪い人が平然としてるのもおかしいよね
ベビーカーとはいえ危ないときもあるし
+5
-0
-
1672. 匿名 2016/02/01(月) 20:46:47
前電車の6人座れる席にベビーカー前に置いてベビーカー集団が3人で席全部使って座ってた、それを見てからベビーカーの人に嫌悪感を抱きます。マナーがいい人の方が多いと思いますけど、マナー悪い人が目立ちますよね。+20
-0
-
1673. 匿名 2016/02/01(月) 20:46:57
>>1654
これがわからない人が多いから揉めてるんだろうね+6
-0
-
1674. 匿名 2016/02/01(月) 20:47:04
女性専用車両に乗ったらめっちゃ嫌がられそうw
そりゃ他人の子供なんてどうでもいいもんねー+5
-3
-
1675. 匿名 2016/02/01(月) 20:47:22
ラッシュ時にベビーカーはやめてほしいかな…
この間混んでるときに母親がベビーカー脛にガンガンぶつけてきて擦りむいちゃった
そしてその血がもし赤ちゃんに付いたら不衛生とか怒られた
お前がやったんだよ(´・ω・)+14
-2
-
1676. 匿名 2016/02/01(月) 20:47:39
ベビーカーたたまず乗って(赤ちゃん乗せたまま)、スマホに夢中になってた母親がいて、
電車が急ブレーキかけたとき、ベビーカー倒れて大惨事になってた。
倒れないように、スマホとかせずに、ちゃんとベビーカーの持ち手を掴んでいてほしい。+19
-0
-
1677. 匿名 2016/02/01(月) 20:48:05
子供いないからわからないんだけど、ベビーカー畳むのって大変そうだよね?だから、初めから抱っこ紐じゃだめなの?+13
-2
-
1678. 匿名 2016/02/01(月) 20:48:11
>>1674
は?女性専用車両乗ったことないの?+4
-4
-
1679. 匿名 2016/02/01(月) 20:48:14
>>1669
次に乗ればいいじゃん。邪魔邪魔って。大袈裟ね+4
-8
-
1680. 匿名 2016/02/01(月) 20:48:18
とりあえず電車がガラガラな地方の人が「私なら気にしない」なんて言っても何の参考にもならない。+15
-0
-
1681. 匿名 2016/02/01(月) 20:49:42
>>1656
だからね、ベビーカー様なんて思ってないから。
ベビーカーだから譲れなんて思ってもいないし。
エスカレーターを利用できる人が、エレベーターにドヤ顔でいないで、そちらに流れていただきたいなと。
エレベーターしかどうしても利用できない人に譲っていただきたいなと思ってるだけです。
もう少し発言に気をつけていただきたいなと思います。
子連れでお出かけするのはとても大変なんですよ。
子連れは外に出るなってことですか?
申し訳ないですけど、そのように聞こえました。
大変不快です。+5
-15
-
1682. 匿名 2016/02/01(月) 20:49:47
>>1669
なんで自分以外の人は体調が悪くないと思いこんでるの?そんな人いっぱいいるじゃん
でもベビーカー優先と書いてるならばそれはそうなんだよ。守らない人は悪い+8
-3
-
1683. 匿名 2016/02/01(月) 20:49:55
駅で倒れて車イスで運ばれたとき、駅員さんが頼んでもベビーカー様たちどかなかったな・・・そう言えば+11
-2
-
1684. 匿名 2016/02/01(月) 20:50:03
鉄道会社がOK出してる→でも、場所を取る事は否めない。謙虚に乗ろう。
節度ある利用をしよう。
ベビーカー様はこれの何処が理解できないの?+20
-2
-
1685. 匿名 2016/02/01(月) 20:50:09
>>1627
アホや。
みんな通報して!!+4
-1
-
1686. 匿名 2016/02/01(月) 20:50:18
>>1680
わかる‼︎
田舎だから見た事ないとかだったら口挟むなよ+4
-1
-
1687. 匿名 2016/02/01(月) 20:50:21
今日の朝満員電車で子供二人連れたお母さんがベビーカーそのまま乗せてて、小さくて大変だし仕方ないけど何度も思いっきりぶつかって足惹かれてベビーカーに乗ってる子供に足蹴られて…
母親は知らんぷりで、当たり前のような態度に正直イライラしました。
後から人に言われて気づいたけど、後ろのふくらはぎ部分のズボンが真っ黒だった。
畳めとは言わないけど、傲慢な態度は迷惑。+16
-1
-
1688. 匿名 2016/02/01(月) 20:50:36
抱っこひも使えや+7
-2
-
1689. 匿名 2016/02/01(月) 20:51:00
ここまで、ベビーカーにうるさい人がいるのもな。私独身だけどベビーカーや子供連れ
高齢者のみの専用車両作るべき。
+4
-6
-
1690. 匿名 2016/02/01(月) 20:51:35
>>1679
何が大げさ?
順番守れよ。
ベビーカーは並ばなくてもいいなんて思ってるから叩かれるんでしょ。+16
-1
-
1691. 匿名 2016/02/01(月) 20:52:14
>>1681
家でてから帰るまでダッコでもおんぶでもできるでしょ+6
-2
-
1692. 匿名 2016/02/01(月) 20:52:19
車椅子の人はすまなそうに乗ってくるのに
赤子車の人は赤子連れてるんで!って面に見えるから嫌がる人も居るんじゃないの。
靴の上にとか普通に轢いてくるし。
+16
-1
-
1693. 匿名 2016/02/01(月) 20:52:28
>>1684
理解できないことが理解できないよね+6
-2
-
1694. 匿名 2016/02/01(月) 20:53:46
夜のサラリーマン→酒臭い、泥酔、横に寝る迷惑な人が多い。
+0
-4
-
1695. 匿名 2016/02/01(月) 20:53:53
>>1679
は?私吐きそうだったけど顔に出ないタイプだから気付かれなくて本当に大変だったんだよ。そこで吐けば気付かれたかな+6
-0
-
1696. 匿名 2016/02/01(月) 20:54:54
>>1691
子供3人どうやってやるんですか?+1
-5
-
1697. 匿名 2016/02/01(月) 20:55:09
とりあえず子持ちは謙虚でいようか
+9
-0
-
1698. 匿名 2016/02/01(月) 20:55:20
>>1556
同感。今日、ホームの通路を正面からズンズンと進んでくるベビーカーに、勢い負けしてルート変更をした。
譲り合いが感じられないので、残念な気持ちになる。+9
-0
-
1699. 匿名 2016/02/01(月) 20:55:39
>>1692
そう!車椅子の人はテキパキしてて謙虚な人が多いよね。ベビーカー様は遅くてすぐ立ち止まり道を塞ぐ+5
-0
-
1700. 匿名 2016/02/01(月) 20:55:51
>>1696
子供3人いるのに通勤時間帯に電車乗るの?+6
-0
-
1701. 匿名 2016/02/01(月) 20:56:08
晩御飯でバタバタしてて数時間外しただけなのに、なんかより一層荒れてる??
マナーよく、周りに配慮してベビーカー使っているんなら気にしないよ。
昔は2・3歳位でベビーカー卒業したもんだけど、最近のお母さんは小学校上がる手前位の年齢までベビーカー乗せてるのね…とは思ってるけど(´-ω-`)+9
-6
-
1702. 匿名 2016/02/01(月) 20:56:14
>>1696
3人いるなら一人は歩けるでしょ+8
-2
-
1703. 匿名 2016/02/01(月) 20:56:36
>>1681
だからエレベーター必要な人が乗ってるんですよ。
ベビーカー以外は全員、エスカレーター乗れる人だと思ってる?
健康そうな人でも色々事情抱えてるの。
子連れで大変な事理解して欲しいなら、健康そうな持病持ちの人の大変さも理解すれば?+9
-4
-
1704. 匿名 2016/02/01(月) 20:56:36
>>1683
車椅子様VSベビーカー様
車椅子の自分は優遇されて当然と思ってるあなたも相当あつかましい。「すみませんご迷惑をおかけします」と謙虚にならないと+6
-6
-
1705. 匿名 2016/02/01(月) 20:56:51
一部のベビーカーの非を取り上げて迷惑と言ってるだけじゃん。
マジで人間が小さいな~。
+9
-11
-
1706. 匿名 2016/02/01(月) 20:57:50
>>1696
子供も育てたことないBBA+3
-11
-
1707. 匿名 2016/02/01(月) 20:58:44
>>1705
一部の変なベビーカーのせいでまともな子持ちまで肩身が狭くなるから迷惑だよ+16
-2
-
1708. 匿名 2016/02/01(月) 20:58:46
何でベビーカーに優しくしてやらないと小さいわけ?
赤の他人に頼る前に父親である旦那に何とかしてもらいなよ。+22
-6
-
1709. 匿名 2016/02/01(月) 20:58:56
>>1696
三つ子?
それは出かける時誰かに手伝ってもらわないと駄目じゃないの+9
-1
-
1710. 匿名 2016/02/01(月) 20:58:57
>>1612
冷めてないよ、私は同感するよ。
都内の朝は超混む路線で通勤してた時、出入り口付近でベビーカー陣取って、何故かお子さんの手握ってるんだけどおしくらまんじゅう状態の車内に立たせたまんまって人が居て、夢かと思う程びびった。
ほぼリーマンばっかの車内だしみんな悪魔じゃないから、股下付近に居るその子供のを何とか傷つけないようにするんだけどあの時の空気間といったら酷かった!その母親を怒鳴り散らしたいけど朝だししんどいし、子供も居るしで皆んな我慢。
どーしても子供も連れて朝のラッシュの電車でなきゃいけなかったとしても、せめて優先座席ある車両に乗れよっ!と!!!
同じ激混みの時間帯の電車で一度、ベビーカーはたたんで車両の最後部分に置いて、優先座席に靴を脱がせた3つ位の娘さんを椅子の上に乗せたお母さんが椅子の上でカルピスあげてたけど、この時はこっちが思わずニヤニヤする程微笑ましい光景だった。
マナーが守れない人のせいで、ちゃんとお行儀良くしてる人までも肩身の狭い思いさせるんだよね。+6
-1
-
1711. 匿名 2016/02/01(月) 20:59:21
一部じゃないからこんなに言われる+17
-2
-
1712. 匿名 2016/02/01(月) 20:59:29
40代だからもうベビーカーは15年位前に使ったけど、近所のお散歩利用だった。
病院も役所も保健所も、歩きかタクシーで2000円位でこと足りたし。
専業主婦で子育てしてて電車乗らないとならない用事って、私の時代にはほとんどなかったんだけど、今は何が違うのかな?
子供服もネットで買えるし、昔より出かけず子育て出来る環境なのに、何故電車に乗らなきゃならないんだろう?
+14
-9
-
1713. 匿名 2016/02/01(月) 20:59:59
>>1707
それは叩いてる人じゃなくて非常識なベビーカー様を恨んだ方がいい+6
-0
-
1714. 匿名 2016/02/01(月) 21:00:17
電車ラッシュ時に、絶対ベビーカーに乗せて電車移動じゃないとダメな人、理由教えてください。
なんとか解決できる策はないんですか?
タクシー、車を使う、誰かに頼る、電車の時間をずらす…など。+14
-2
-
1715. 匿名 2016/02/01(月) 21:00:41
争いは同じレベルの者同士で起こるってまさにこのことだわ。
論理的な議論じゃなくてただの罵り合いだもん+2
-7
-
1716. 匿名 2016/02/01(月) 21:00:56
マナーが守れない人のせいでまともな子持ちまで叩かれる
ほんと迷惑+21
-0
-
1717. 匿名 2016/02/01(月) 21:01:10
どんな発言してたって
その子供のことを悪く言わないでよ
ガキとかあんたのバカ息子とか
そういうのはダメだよ
売り言葉に買い言葉でもこんな遊びみたいなところで言い過ぎ+7
-6
-
1718. 匿名 2016/02/01(月) 21:01:41
逆ギレしてるバカ親はママでも遊びたーいとかほざいて街に出てくる奴らでしょ。
仕事や病院なんかで仕方なく乗ってるって人は謙虚だよ。
謙虚にしないと乗りづらくなる現実わかってる。+20
-2
-
1719. 匿名 2016/02/01(月) 21:02:00
>>1712
私の時代は我慢ばかりで楽しい娯楽もなかったのにーってはなしですか。
うんざりです。+6
-10
-
1720. 匿名 2016/02/01(月) 21:02:23
理由教えて!!+3
-0
-
1721. 匿名 2016/02/01(月) 21:02:59
>>1717
本当だよね
不妊だ小梨だ言ってる人はロクでもない
+10
-0
-
1722. 匿名 2016/02/01(月) 21:03:16
>>1659
私は大阪市内に住んでいますが、びっくりする様なベビーカーのお母さん見かけますよ。
基本的には良識のありそうなお母さんばかりですが、時々非常識なお母さんに出逢います。
ベビーカーの使い方に限らなければ、非常識な親子は沢山見かけます。+10
-0
-
1723. 匿名 2016/02/01(月) 21:03:32
>>1715
ベビーカー「様」がいなくなれば論争は起こらない。
批判してる人は、乗るなら節度を持ってと言ってるだけ。+10
-1
-
1724. 匿名 2016/02/01(月) 21:04:01
>>1719
あらら…
おバカさん発見+9
-2
-
1725. 匿名 2016/02/01(月) 21:05:13
>>1703
ごもっとも!+5
-0
-
1726. 匿名 2016/02/01(月) 21:05:14
>>1720
誰も言ってくれないねww
正当な理由がないから言えないのかww+1
-0
-
1727. 匿名 2016/02/01(月) 21:05:35
スーツケースの方が多い。あと最近リュック前で持たない人。邪魔。+3
-4
-
1728. 匿名 2016/02/01(月) 21:06:19
>>1707
サラリーマンで泥酔してゲロを吐いたりとかあるのに乗るなにはならないの?
それも一部だけどベビーカーの件にも当てはまるよね?
旅行客でもキャリーバッグを転がしてるのも迷惑だな。面積でもベビーカーと対して変わらないのに何故言われないのか+5
-7
-
1729. 匿名 2016/02/01(月) 21:06:28
>>1719
そうやって昔子育てしたお母さんがたをBBAと呼び
子供いない人を不妊小梨と呼び
独身女性を行かず後家と呼び
悪口言ってまわりを全部敵にしてるのはあなただよ+14
-2
-
1730. 匿名 2016/02/01(月) 21:07:06
>>1717
ガキやバカ息子はダメで、不妊様、小梨はいいの?
そんなんおかしいだろ!
+8
-2
-
1731. 匿名 2016/02/01(月) 21:07:51
>>1712 じゃあ今の時代で子育てしてる方々もあなたみたいに歩きかタクシーで2000円ぐらいの所以外には行くなってことかな?+11
-4
-
1732. 匿名 2016/02/01(月) 21:08:30
>>1728
泥酔客やキャリーバッグは今回は論点が違いますから。
他のトピで叫んでください。+6
-2
-
1733. 匿名 2016/02/01(月) 21:08:34
東京は人口多いからか変な奴多いよね+8
-1
-
1734. 匿名 2016/02/01(月) 21:09:36
>>1714に答えてください。
なぜですか?
都合悪いことにはダンマリですか?
+4
-1
-
1735. 匿名 2016/02/01(月) 21:09:46
>>1712
都内在住。母が病気で入退院があったので、電車で50分ほどの実家の手伝いに週2回行ってます色々調達しなくてはいけない物があるので、ベビーカーで行きます。ラッシュは避けてますが・・・+4
-1
-
1736. 匿名 2016/02/01(月) 21:09:54
>>1731
体験談から叩かれない道を示してくれたんでしょ
それに従うか逆らうかはあなた次第+4
-2
-
1737. 匿名 2016/02/01(月) 21:10:21
>>1719
生活の為、赤ちゃんの為、赤ちゃんの都合で出かけているのなら、周りも応援したい気持ちになるけど
親の都合で親の遊興の為に赤ちゃん連れ回しているのであれば
赤ちゃんを盾に、周りに配慮を求めたりしないで。
自分勝手な親って見てて結構分かるもんなんだよ。+9
-0
-
1738. 匿名 2016/02/01(月) 21:10:48
>>1731
別にタクシーで2000円までじゃなくても、払えるならいくらでも払って好きな所へ行ってください(笑)+7
-3
-
1739. 匿名 2016/02/01(月) 21:11:22
体験談が全てに当てはまるとは思わないけど+1
-1
-
1740. 匿名 2016/02/01(月) 21:12:28
ママでも○○したい
子連れでも○○したい が増えたのは確かだね+18
-0
-
1741. 匿名 2016/02/01(月) 21:12:40
>>1734
逆になぜこちらがお金を使いタクシーにのらなきゃいけないんですかねぇ。
電車は誰のものでもないっていいながら、遊びのやつは仕事のやつに気を使えってことですかね?+4
-11
-
1742. 匿名 2016/02/01(月) 21:13:24
>>1681
子連れてお出かけするのはとても大変なんですよ。
って。
自分の意思で子供産んで、自分達が出掛けたいから出掛けてるんでしょ?
大変な事は分かりきってることじゃん。
+13
-3
-
1743. 匿名 2016/02/01(月) 21:13:25
>>1739
あなたのケースに合った体験談が聞きたいの?
見つかるまでたくさんの先輩ママにお話聞かせてくださいって頼んだらいいよ+4
-1
-
1744. 匿名 2016/02/01(月) 21:13:39
こんな議論キリがないからベビーカー運賃とれば。
の、金でこれからのベビーカー使う人達の為に金使っていかしたら?
+9
-0
-
1745. 匿名 2016/02/01(月) 21:14:10
>>1730
ここで言い合いしてるもの同士は勝手だよ
お互いにやり合えばいい
でも子供は参加してない
参加して言い合ってるなら構わないよ+0
-0
-
1746. 匿名 2016/02/01(月) 21:14:34
>>1732
一緒でしょ。邪魔じゃん。
ベビーカーはダメでそれが乗るなにならないのはおかしい。
+0
-4
-
1747. 匿名 2016/02/01(月) 21:15:02
>>1744
そんなことしたら貧乏人は電車に乗るなってことですね!ってギャーギャー騒ぐのが出てくるよw+4
-0
-
1748. 匿名 2016/02/01(月) 21:16:15
>>1738 それが出来ないから運賃の安い電車を使うんじゃないの?
そんな金あったら迷わずタクシー使うわ+1
-4
-
1749. 匿名 2016/02/01(月) 21:16:27
>>1734
別にタクシー絶対使えとは言ってなくない?
理由が知りたいだけでしょ?
子供を危険な目に合わせてまでラッシュ時に電車使わないと行けない理由を。
+6
-0
-
1750. 匿名 2016/02/01(月) 21:16:48
海外の事情よく知らないけどアメリカではベビーシッターよく使ってるらしいね。
他人に預けることに抵抗あるかもしれないけど、日本でも一般的になればいいのに。
服やコスメなど自分の用事で出かけるときは。
+3
-0
-
1751. 匿名 2016/02/01(月) 21:17:06
>>1728
ゲロ吐くらいなら乗るなと言いたい
ただここでトピ立ててもここにはゲロ吐くサラリーマンがいないから話題にならないだけ(笑)+2
-1
-
1752. 匿名 2016/02/01(月) 21:17:23
>>1746
泥酔客やキャリーバッグは偉そうにしてないし「私は国の宝!私を大事にしろ!」とは言わない+17
-2
-
1753. 匿名 2016/02/01(月) 21:17:39
>>1741
本当にそれ。
交通機関は通勤の為だけの物ではないし。
勘違いして一方的に気を使えと主張しているに過ぎない。+5
-8
-
1754. 匿名 2016/02/01(月) 21:17:54
>>1748
お金なくて電車しか乗れなら文句言わないでよ。
みんなの視線が冷たいとか子供が泣いたら舌打ちされるとかさ。
+17
-1
-
1755. 匿名 2016/02/01(月) 21:18:05
>>1701
昔は大きな子でベビーカーとかカートに乗せてる場合は障がいを持った子ぐらいなもんだったけどね。
大きくなっても静かにする場所で大人しく出来ない、発達障害?ADHDの子どもとかが増えたのかなって思ってる。+9
-2
-
1756. 匿名 2016/02/01(月) 21:18:30
>>1741に答えてください!
>>1734
+1
-1
-
1757. 匿名 2016/02/01(月) 21:18:31
>>1731
子供いるならある程度はガマンしろって話+12
-4
-
1758. 匿名 2016/02/01(月) 21:19:58
>>1755
大きい子供がベビーカー乗ってると障害あるのかな?って思っちゃう+13
-1
-
1759. 匿名 2016/02/01(月) 21:20:07
普通の神経なら
空いてようが混んでようがたたむ
私は1人で荷物持っててもたたんでます+9
-5
-
1760. 匿名 2016/02/01(月) 21:20:42
私は子供が【大】嫌いです。
お前も子供時代があっただろ!的な批判はお辞めください。
人にはそれぞれの生活事情かあります。
私は仕事でたまに利用しますが…。
低価格帯のファミレスにはびこる、非常識子連れ主婦が、最もとっても苦手です。
「子供がしてることなんだから!」って感覚の頭おかしい親……大嫌いです。
子供~子供~って危機感なく馬鹿親丸出しの子育ても否定しませんが………
世の中からはかなり差別、区別、DQN認定されていると思います。
犯罪にも巻き込まれかねませんよ………
あなたのお子さんが、世間一般に無差別に愛されてるなんて、なんでそう思えるんですか???
ねぇ教えて御爺さんです。
もう少し現代社会を理解した子育てをお願いします。
後悔しない為にも、幅広い知識、対応力を……………
+17
-8
-
1761. 匿名 2016/02/01(月) 21:20:53
>>1756
1741さんじゃないけどしつこいわ。
別トピでも答えて下さい答えて下さいって煽ってる人見る。不気味。
+7
-2
-
1762. 匿名 2016/02/01(月) 21:21:18
ラッシュ時はベビーカーのそばは怖いから避ける
よろけて潰しちゃいそうで…+9
-2
-
1763. 匿名 2016/02/01(月) 21:21:19
>>1729
そっちが攻撃するからお返しですよ。+1
-8
-
1764. 匿名 2016/02/01(月) 21:21:58
>>1704
喋れる人間が車イスで運ばれると思ってるの?
緊急性が高いから先導の駅員さんが頼んでたんだよ
ベビーカー様は救急車にも道譲らんな、これは+8
-1
-
1765. 匿名 2016/02/01(月) 21:22:16
自己中なこと言ってる身勝手な大人ばっかだから、日本は少子化なんだよ。
ベビーカーに乗せて普通に出掛けさせてるだけなのに、ベビーカーってだけでこんなに批判受けるのかなぁ。謙虚な気持ちで、周りにも気を遣っているのに。
子供がいらっしゃらない方も、もう少し相手の立場に立ってみてもいいのではないでしょうか。謙虚なベビーカーの方もたくさんいますよ。
子連れの方も節度ある行動をしていきましょう。+9
-12
-
1766. 匿名 2016/02/01(月) 21:22:49
祭り会場とか花火大会とか
激混みなのに畳まない
つか、そんな人混みにブサイクで躾も出来てないクソガキつれてくんな+11
-3
-
1767. 匿名 2016/02/01(月) 21:22:53
>>1763
ブーメランさん?
+1
-1
-
1768. 匿名 2016/02/01(月) 21:23:07
>>1754 うん。それは言ってないけどね。+0
-0
-
1769. 匿名 2016/02/01(月) 21:23:20
>>1763
小学生ですか?+5
-0
-
1770. 匿名 2016/02/01(月) 21:23:42
>>1752
ベビーカーを利用している人の全体に当てはまるわけではない。
一部の人に当てはまるわけで。
泥酔、旅行客にも当てはまるのは一部だよ。
同じなのにベビーカーだけは控えろとかおかしい話でしょ。+3
-8
-
1771. 匿名 2016/02/01(月) 21:23:44
>>1741
仕事の人に気を遣えとかって言ってるんじゃないと思うんだけどなぁ?
どうしてもラッシュ時に乗らないといけないのはどういう理由があるの?+7
-3
-
1772. 匿名 2016/02/01(月) 21:24:14
最近は待機児童が多くて、社内の託児所に子供を預けてる人も居るよね。ラッシュ時にベビーカーは乗るなって人が多くてびっくり。色んな事情の人がいるはずなのに。女性が抱っこ紐で10キロくらいの子供を長時間連れて歩くのがどれだけ大変か。ベビーカーにもう少し寛容になって欲しい。
マナーが悪い人は別問題だけど。+5
-9
-
1773. 匿名 2016/02/01(月) 21:24:27
電車、バス、公共の場で騒いでる、泣いてるガキは誰かやっつけてくれって願う+8
-2
-
1774. 匿名 2016/02/01(月) 21:24:54
>>1741
遊びにいく人が電車乗っちゃいけないって誰が言ってたの?
そんなこと誰も言ってなくない?(笑)+6
-2
-
1775. 匿名 2016/02/01(月) 21:25:05
赤ちゃん、幼児は無条件に可愛いって思わないといけない風潮はあるね。
仕事柄子供に「バイバーイ」って手を振られたりすることが多いけど可愛いともなんとも思わないし正直めんどくさい。+16
-4
-
1776. 匿名 2016/02/01(月) 21:25:09
でかいベビーカーで混んでいる電車に無理やり乗ってくるのは貧乏人の親切乞食って事で目を合わせないようにしよう。+4
-4
-
1777. 匿名 2016/02/01(月) 21:25:18
去年の渋谷のハロウィンにベビーカー乗せて子ども夜中まで連れ歩いてインタビューで終電で帰るの
〜!って言ってた、バカ親。
朝のラッシュではないけど終電もそうとうなもんだよ。
そんなバカ親が1人でもいるからこんなに議論になってる事なんて気付いてもいないんだろーな。
+11
-0
-
1778. 匿名 2016/02/01(月) 21:26:06
>>1770
あなたは議論がしたいだけでベビーカーを守りたいという気持ちはないんだね+4
-1
-
1779. 匿名 2016/02/01(月) 21:26:39
>>1760
BBA+1
-1
-
1780. 匿名 2016/02/01(月) 21:26:46
>>1765
その自己中に気づいていないからたちが悪い。
+2
-0
-
1781. 匿名 2016/02/01(月) 21:27:18
>>1487
ほんとに乳母車だ!
今時珍しいですね。これで堂々とラッシュ時の電車に乗り込む夫婦も珍しいですね。乳母車の中が4歳児ってのも珍しい。肢体不自由かも?+4
-0
-
1782. 匿名 2016/02/01(月) 21:27:19
専業主婦っていくらでも時間あるだろ
正直電車内の貴重な睡眠時間に子供に泣かれるとサ○イが芽生える
心狭くてごめんw
でも大半のサラリーマンはこう思ってっから
+9
-11
-
1783. 匿名 2016/02/01(月) 21:27:53
ベビーカー様は発想も発言も貧しくてうんざりする。+9
-3
-
1784. 匿名 2016/02/01(月) 21:28:26
>>1719
何故そう取るの?
私は子育てで我慢なんかしてなかったよ?
子供連れて近所の同じ月齢年齢のお友達と公園や児童館に行き、時にはお友達のお宅で遊んだり、ベビーの頃はスイミング、2歳位からはリトミックや体操教室に通わせて親子して友達が増えて。
学生時代の友人とは疎遠になったけど、子供達と近所のお友達と毎日凄く楽しかったから、娯楽を我慢したなんて思ったことないよ。
電車に乗る必要を感じなかったから、何故そんなに電車に乗るの?と聞きたいんだけどなあ。何故意地悪く取るの?
+8
-2
-
1785. 匿名 2016/02/01(月) 21:29:14
1775だけど、店員にずっと子供の面倒を看させる親も勘弁。
自分の子供は自分で相手してほしい。
うちの子可愛いから癒されるでしょーとでも思ってんのか。+11
-0
-
1786. 匿名 2016/02/01(月) 21:29:29
私も親の通い介護で、親が施設に入所するまで頻繁に通わなくてはいけなくなった
もちろんタクシーは利用した
でもあまりにタクシー代にお金掛かったし
入院が決まって
毎日病院に行かなくてはならなくなった
病気がそれを求められるものだった
しかも時間も決められて
それが電車を使うなら混雑時に乗らなきゃいけない時間
それまでもタクシー代かけてきた
親の病気が認知症
気が付いた時は支払わなきゃいけないお金が存在していて
貯金はそれに使いました
変な契約とかもしていたので
もちろんすごい混雑時には乗りたくても乗れないしやはり乗りたくはないです
でも必要に応じて乗る事もありました
電動自転車も買いました
でもあまりに酷い雨、寒さ、暑さの時は
自分だけならいいけど子供を乗せて10キロ近くは出来なくて
+9
-4
-
1787. 匿名 2016/02/01(月) 21:29:35
家の近くの保育園に入れなくて、会社近くの託児所に預けるために、ラッシュに乗せています。
私だってできれば乗せたくないですが、事情があるんですよ、わかってください。
+10
-5
-
1788. 匿名 2016/02/01(月) 21:29:40
>>1772
それも仕方ないと思うよ
自分で産む決断をして産んだのに子供おぶるの大変だって言われてもね…
+14
-5
-
1789. 匿名 2016/02/01(月) 21:30:07
ベビーカー押してるからって全然偉くない。
優先してって図々しい。
電車にだって自分が好きで乗ってるんだから嫌な思いすることあっても我慢したらいい。
それがイヤならマイカーかタクシーか家族に助けてもらって。
+16
-1
-
1790. 匿名 2016/02/01(月) 21:30:15
ベビーカー様もベビーカー様だけど、電車を通勤専用のものと勘違いしてそうな人も多いね。+8
-4
-
1791. 匿名 2016/02/01(月) 21:30:27
>>1787
ベビーカーじゃなければいいと思う+3
-1
-
1792. 匿名 2016/02/01(月) 21:30:49
>>1778
あるよ。一部を取り上げて邪魔扱いをしているから視野を広げて例えを出してるだけ。+0
-1
-
1793. 匿名 2016/02/01(月) 21:30:59
どうでもいい(笑)+2
-1
-
1794. 匿名 2016/02/01(月) 21:31:12
>>1782
いや別にいいよ
それはお互い様
あなたも赤ちゃんの頃思われたのだから
思ってもいいじゃないか+0
-0
-
1795. 匿名 2016/02/01(月) 21:31:18
もう答え出てるのにほんと好きだねこの話題(笑)+3
-0
-
1796. 匿名 2016/02/01(月) 21:32:04
>>1519
夕方に多いのよ
子供の荷物だけならまだいいが
自分の買物袋と思われるのを
いくつも提げてると
ほんっと邪魔だと思う
特にTDL帰りと思われるママ友同士とか
レンタカー借りなよw
貧乏くせー!
無理なら土日に行けよって
意地悪く思ってしまうくらい邪魔なの+6
-3
-
1797. 匿名 2016/02/01(月) 21:32:33
地方都市みたいに
通勤時間帯を過ぎれば、空いてくるって分かってるなら、時間ずらせばいいんだろうけど
東京みたいに、四六時中混んでる路線なんか(どちらも)困るよねえ…+7
-0
-
1798. 匿名 2016/02/01(月) 21:32:35
>>1772
電車ではベビーカー畳んで持って、駅に着いたら(駅から出たら)ベビーカーに乗せればいいのでは?+5
-4
-
1799. 匿名 2016/02/01(月) 21:32:55
答え
ベビーカーは畳まなくても問題なし。
+6
-9
-
1800. 匿名 2016/02/01(月) 21:33:05
以前は抱っこ紐使っていたけれど、2人目妊娠したのでやむ終えずベビーカー使って電車に乗せています。+5
-1
-
1801. 匿名 2016/02/01(月) 21:33:22
節度を持ってるベビーカーには文句言ってないよ。
+17
-1
-
1802. 匿名 2016/02/01(月) 21:33:49
>>1782
お前は赤ちゃんの頃、泣かなかったの?
みんなまわりまわってるんだよ。
子育てするようになって、子供が泣いてたら、うるせーって○ろすのか?+3
-11
-
1803. 匿名 2016/02/01(月) 21:33:53
>>1731
横レスですが…そこまで言ってないんじゃない?
行くなとは言ってないけど
健診とか必要な用事以外で、赤ちゃんを連れ回してまで、混んでいるかもしれない電車に乗ってまでして出かけなきゃいけないママさんってそんなにいるのかなぁ?
ママさんが遊びたくてお出かけするのは構わないけど、そういう時にベビーカーは優遇されて当たり前って態度してたらおかしいよ。+13
-2
-
1804. 匿名 2016/02/01(月) 21:34:00
>>1787
個人の事情は、個人で解決して下さい。
よろしくお願いします。+15
-4
-
1805. 匿名 2016/02/01(月) 21:34:31
>>1714
うちの子は定期的に病院に通っている為電車を使います。
近所の病院では診てもらえない病気なので家から遠い病院です。できればタクシーで行きたいてすが片道5000円以上かかるので電車にしています。
病院が指定した時間に診察予約が入るので電車に乗る時間も決まってしまいます。
眠らせて検査をするので「寝かせないで来てください」と病院から指示があります。
うちの子はだっこ紐だとすぐ眠ってしまうのでベビーカーで行きます。+12
-10
-
1806. 匿名 2016/02/01(月) 21:34:33
ラッシュ時はみんな電車では抱っこひもでお願いします+10
-1
-
1807. 匿名 2016/02/01(月) 21:34:49
混む時間帯に赤ちゃん抱っこしながら電車とか怖くて乗れないなー+9
-2
-
1808. 匿名 2016/02/01(月) 21:34:50
>>1790
そりゃ働いてる人が一番偉いからな
誰のおかげで飯食えてんだ!←これが男の本音
+3
-9
-
1809. 匿名 2016/02/01(月) 21:35:35
>>1805
車持ってないの?
+4
-1
-
1810. 匿名 2016/02/01(月) 21:35:51
ゆとり世代の母親は非常識~(笑)+10
-4
-
1811. 匿名 2016/02/01(月) 21:36:36
>>1786
身内や介護制度頼らなかったの?
あと、文だけじゃ分かりにくいけど認知症の親がなんか契約してたなら取り消せるし。+4
-0
-
1812. 匿名 2016/02/01(月) 21:36:50
>>1802
子供が泣いたら、「子供がお騒がせしてすみません」って言う
すると周りの人から「いいえ、大丈夫ですよ。赤ちゃんは泣くのが仕事ですからね」って言われる
だから子供が泣いたら毎回周りの人に謝る
お母さんは謝るのが仕事+12
-5
-
1813. 匿名 2016/02/01(月) 21:36:55
これ逆に邪魔って人がいたことにびっくり笑
邪魔って言ってる人子供産まれたらどうすんだろ?+7
-10
-
1814. 匿名 2016/02/01(月) 21:37:03
個人的な事情長々話されても
だから何?としか思えないですけど。+24
-4
-
1815. 匿名 2016/02/01(月) 21:37:26
>>1787
勿論、それを見越して産んだんでしょう?それとも無知のまま?+8
-3
-
1816. 匿名 2016/02/01(月) 21:37:47
駅のエレベータにて。
私、出張でスーツケース引いてたから乗ってるのに
ベビーカー様が2台、後から乗ってきて
明らかに定員オーバーなのに「すみません」も無く
私に向かって「せま~い!」とか言いやがった
くやしい・・・(自分が既婚子梨なのでなおさら)+12
-2
-
1817. 匿名 2016/02/01(月) 21:38:40
>>1805あなたも旦那さんも車運転しないの?+2
-1
-
1818. 匿名 2016/02/01(月) 21:38:52
>>1812
お母さん馬鹿にしすぎ!わら
男でしょ?+3
-4
-
1819. 匿名 2016/02/01(月) 21:39:03
公共の場ではいろいろな人がいるからお互いが配慮すべき。
はい終わり
これ以上何を言い合う必要があるの?
+11
-2
-
1820. 匿名 2016/02/01(月) 21:40:04
>>1816
せま〜いって感想言っただけであなたを責めたのではないと思う+2
-8
-
1821. 匿名 2016/02/01(月) 21:40:11
早く免許とろーっと。+4
-0
-
1822. 匿名 2016/02/01(月) 21:40:25
まぁ批判してる人の大抵は妬みだろうね笑
赤ちゃんより可愛いわ!笑+3
-9
-
1823. 匿名 2016/02/01(月) 21:40:48
満員電車はほんとに辞めて。
まわりから押されまくって赤ちゃん潰しそうになって、ものすごい踏ん張った。
迷惑云々の前に、子どもを危険な目に遭わしちゃうよ+14
-1
-
1824. 匿名 2016/02/01(月) 21:41:03
>>1818
じゃああなたは子供が泣いたらどうしてる?+1
-1
-
1825. 匿名 2016/02/01(月) 21:41:13
>>1786
交通費も介護費用で補填されるでしょ。
無知で損してない?+1
-2
-
1826. 匿名 2016/02/01(月) 21:41:16
>>1820
無条件で譲られるべき、みたいな意識が働いてるから責められてる気分になるのでは+6
-1
-
1827. 匿名 2016/02/01(月) 21:41:26
みんな余裕無いな。
少しスマホ離れてストレス発散した方がいいよ。+4
-1
-
1828. 匿名 2016/02/01(月) 21:41:43
>>1805
車使えば?
どれくらいの間隔で定期的に通ってるかわかんないけど、往復10000万なら出せるのでは…?+3
-4
-
1829. 匿名 2016/02/01(月) 21:41:55
そんな遠くに行く必要あるのか?
近場ならタクシー使えよ貧乏人
+7
-2
-
1830. 匿名 2016/02/01(月) 21:42:08
>>1731
そんな風に言ってないよ。
ただ自分は、専業主婦で地域で子育てしていて、日常生活で電車に乗らなきゃならない用事ってあまりなかったから。
15年前と今の育児の何がそんなに違うのか疑問に思うのよ。
娯楽を我慢したわけじゃないよ?子育てしながら楽しんでいたし。たまには子供寝かせてからママ達で一杯やってたよw
ただ電車で子連れで行く用事がなかったのよ。ちなみに練馬区在在だけど、住まう地域の問題なのかな?
+7
-1
-
1831. 匿名 2016/02/01(月) 21:42:18
態度が悪くなければ、畳まなくてもよいよ。
ただ、未来ある子供のためなの~~
とか、場所譲ってくれて当然なの~~と
ズカズカやってくる母親は、ありえないな。
3人の子供ベビーカーに乗せてきたから、
大変なのは重々承知です。
+16
-1
-
1832. 匿名 2016/02/01(月) 21:42:20
>>1812
前の人のコメントちゃんと読んでくれますか?バカにしてますよね。+1
-4
-
1833. 匿名 2016/02/01(月) 21:42:26
まぁ、本物のベビーカー様は日本語通じなさそうだからなぁ…+12
-0
-
1834. 匿名 2016/02/01(月) 21:42:47
もうやめたら?
ここの人達はみんな常識あるし、どっかの顔も知らない非常識さんの為に争っても仕方ないじゃん+5
-3
-
1835. 匿名 2016/02/01(月) 21:43:09
ブサイクなガキには殺意わく+4
-2
-
1836. 匿名 2016/02/01(月) 21:44:15
>>1815 逆に何があるか分からない数年後の事を見越して生きてるの?
すごーい(笑)+2
-3
-
1837. 匿名 2016/02/01(月) 21:44:16
ラッシュ時はともかく、空いてる時はベビーカー畳まなくていいよね?
乗り降りなどに邪魔にならない場所にベビーカーを置いてタイヤをロックして、母親がちゃんとハンドル持ってたら問題ないと私は思ってる。
空いてる時も畳まなきゃいけない理由が見当たらない。+11
-2
-
1838. 匿名 2016/02/01(月) 21:44:23
大きくて乗ってる子は超ダラの変な親か訳ありのお子さんだと思う
義兄夫婦がうちの子よりも1つ上の甥っ子を外で逃げ回って手に負えないからとベビーカーに乗せててドン引きした
多分そうかなと思ってたけど、2年後に発達障害の診断がおりた
義兄嫁はヘルニアで追いかけたり抱っこが厳しかったらしい
変な目で見て申し訳なかったと反省+5
-1
-
1839. 匿名 2016/02/01(月) 21:44:31
>>1828
往復10000万?!(笑)
10000円の間違いだよね+3
-0
-
1840. 匿名 2016/02/01(月) 21:44:45
結論から言うとみんなの電車だから
ベビーカーOKラッシュ時でもどうしようもない場合はOK
でもお互い思いやりを持ちましょうってことでしょ
+5
-3
-
1841. 匿名 2016/02/01(月) 21:44:47
>>1809
免許ももってないです。生まれも育ちも東京なので今まで必要性を感じませんでした。今は欲しいですが…
夫は仕事なので送ってもらうことはできません。
因みにラッシュ時は電車乗ってません。+3
-4
-
1842. 匿名 2016/02/01(月) 21:45:13
事情があるんですっ!て言う人中古の軽でもいいから車買って自分で運転すれば解決する件が多いと思うけど。+6
-2
-
1843. 匿名 2016/02/01(月) 21:45:22
ベビーカーから話逸れるけど靴脱がないで電車の椅子に立たせたり抱っこして汚れつけられるとクッッッソ腹立つからいい加減にしてください+8
-0
-
1844. 匿名 2016/02/01(月) 21:45:28
みんなが相手のこと考えればよくない。
それで自分も相手に考えられるんだから。
もちつもたれつ(^^)+3
-2
-
1845. 匿名 2016/02/01(月) 21:45:42
>>1832
他人の男が他人の我が子の育児に協力してくれるって信じてるの?
サ○イ持たれることが許せない?+2
-1
-
1846. 匿名 2016/02/01(月) 21:46:12
>>1841
混んでない時ならいいんじゃないですかねぇ?ってずーっと書かれてると思われますが???+6
-1
-
1847. 匿名 2016/02/01(月) 21:46:16
>>1823
ラッシュ時に赤ちゃん乗せてる人は、子供潰されても文句は言えないよな
+8
-0
-
1848. 匿名 2016/02/01(月) 21:47:02
だいたいラッシュ時でも乗らなきゃ駄目な場合もあるでしょ
通勤優先車両じゃないんだから
そのへんはお互い様+6
-7
-
1849. 匿名 2016/02/01(月) 21:47:23
オヤジ狩りとかあったけど
ベビーカー狩り、泣いてるガキあやさない馬鹿親子狩りが流行ればいい+3
-7
-
1850. 匿名 2016/02/01(月) 21:48:26
>>1841さんはきっと良識ある方だし、ラッシュ時に乗ってないなら全然迷惑じゃないと思いますよ。
+4
-0
-
1851. 匿名 2016/02/01(月) 21:48:30
トピズれだけど、歩道で自転車に乗ってるマナーが悪いママさんが目立つ。(電動機付き後ろカゴありで判断)
きっと、そういうことなんだろうな。+8
-1
-
1852. 匿名 2016/02/01(月) 21:49:10
赤ちゃんロッカー的なもの作るしか…あ、でも置き忘れるかもしれないよね...+5
-4
-
1853. 匿名 2016/02/01(月) 21:49:45
>>1802
うちの母は常に車移動だが
まぁまともな親ならラッシュ時の電車になんて乗らないだろうな
あと仮にも親なんだから言葉使いには気をつけろw感情的になるなw
+4
-3
-
1854. 匿名 2016/02/01(月) 21:50:36
子供産んだことないけどベビーカー邪魔とは思わない
赤ちゃん連れて移動大変だもん
階段とかでお母さんが困ってた助けるよ+24
-4
-
1855. 匿名 2016/02/01(月) 21:50:57
ベビーカー問題もそうだけど、子ども育ててみて本当に人様に謝ってばっかだなぁと思う。+16
-0
-
1856. 匿名 2016/02/01(月) 21:51:36
ママ=キラキラハッピー☆みたいなメディアの戦略に騙されて産んだ人は、謙虚にできないだろうね
+9
-1
-
1857. 匿名 2016/02/01(月) 21:53:02
>>1852
赤ちゃんロッカーとはどういうものですか?
+1
-0
-
1858. 匿名 2016/02/01(月) 21:53:25
簡単に車運転しろって言うけど、満員電車になるような場所って道路も複雑で交通量もすごいよね。
例えば都心部とか首都高とか、ペーパードライバーや初心者が運転するにはかなりハードル高い。
ペーパーの私には無理。
運転で周りに迷惑かけちゃうよ。+9
-3
-
1859. 匿名 2016/02/01(月) 21:53:51
>>1816
スーツケースならエスカレーターも使えますよね?ベビーカーだとエレベーターしか使えないから嫌味言われたのも?
元気なくせにエレベーター使うやつ多すぎ。優先エレベーターなのに車椅子やベビーカーに譲らない若者とかイラっとするわ。+5
-5
-
1860. 匿名 2016/02/01(月) 21:54:05
子供潰さないように必死に耐えてるのにお前は大人なんだから耐えるのは当たり前だみたいなママは叩かれても仕方ないね+19
-1
-
1861. 匿名 2016/02/01(月) 21:54:23
都会は大変なんだね
うちの地域は子どもいる=車ないと不便すぎる
から、ほぼ全員が車持ちだ
保育園や病院、通勤も車が当たり前な土地柄なので、ベヒーカーで電車乗るって行為見たことないけど
それしか交通手段がない土地なのだから、そこは周りも多目に見てあげないと都会はますます少子化だね
+7
-0
-
1862. 匿名 2016/02/01(月) 21:54:33
>>1858
田舎ではママは運転必須だけど都会は違うよね+8
-1
-
1863. 匿名 2016/02/01(月) 21:54:38
なんかみんな冷たいよね
私も子供産んだら電車乗っちゃいけないのかな。でも仕方ないよね、乗るしかないよ+11
-8
-
1864. 匿名 2016/02/01(月) 21:54:54
数年前までは問題にもならなかったようなことが問題になる馬鹿親のレベル
空いてる時には畳まなくていいって発想がもうおかしい
急停車とかあり得るんだし、公共の場では畳むべき
空いてる時…なんて判断はバラバラ人それぞれじゃん
移動してるとき以外はたため+8
-16
-
1865. 匿名 2016/02/01(月) 21:55:53
車買えばとかタクシー乗ればとか言ってる人
仕事も車やタクシーで行けばいいじゃないか
まさかベビーカーには車買えとか言っといて
自分は車持ってないとかじゃないよね?
車持ってるよね?+22
-10
-
1866. 匿名 2016/02/01(月) 21:55:59
どうしてもラッシュ時に出かけないといけないときは、タクシー使うわ。それか、カーシェア。そこまでして、電車乗らなくてもって思ってる。+12
-0
-
1867. 匿名 2016/02/01(月) 21:56:33
>>1825
最初は無知でした
損した事もあると思います
+0
-0
-
1868. 匿名 2016/02/01(月) 21:56:33
基本、ラッシュ時にはベビーカーで乗らない
ラッシュ時に乗る人は、すべて自己責任。
周りには申し訳なさそうにすること。
ベビーカー連れの人を安易に手伝ったりしない(見知らぬ人に触られたりするのは怖いから放っておいてほしいらしい)。
すいてたらベビーカーのままでいいけど、ここでも勿論謙虚にしていること。
これでどう?(笑)+11
-1
-
1869. 匿名 2016/02/01(月) 21:56:36
私は貧乏だから通勤は電車だし
結婚できてこどもも出来ても急にお金持ちになれそうもないしタクシーなんて乗れん
少なくても自分より未来のあるこどもを排除しろという思想にはならないから、泣き声くらいはスルーしてる
まずは自分が子孫を残すという役割をまっとうできるかーー!!!
そっちのが問題だわ+5
-5
-
1870. 匿名 2016/02/01(月) 21:56:41
>>1864
ベビーカー畳んで、子供抱っこして急停車の方が危なくない?+16
-3
-
1871. 匿名 2016/02/01(月) 21:57:12
>>1865
サラリーマン敵視するのはおかしい+5
-0
-
1872. 匿名 2016/02/01(月) 21:58:15
ベビーカー以前に赤ん坊を電車に乗せる時点で非常識!+6
-14
-
1873. 匿名 2016/02/01(月) 21:58:18
>>1865
うちは二台あります。
通勤ラッシュの電車に子連れで乗るなんて自殺行為だから。+8
-0
-
1874. 匿名 2016/02/01(月) 21:58:19
>>1849
同意
今の母親はなんで泣いてるのに知らん顔してるの?クソガキに声くらい掛けろよ
あやしてるなら泣き止まなくても多少は理解できる+9
-1
-
1875. 匿名 2016/02/01(月) 21:58:51
ひとりでベビーカーを使用するお母さんは仕方ないとして、
夫婦連れや日本定住中国人、ヤンママのグループのベビーカー使用者は特にやっかい。
周りの人に配慮しないでペチャクチャでかい声で話している。
また鉄道ホームのエレベーターは殆どがスペースが狭い為、何回も待たなければならない。
鉄道利用してまで出かける必要があるのか? 赤ちゃんの健康の為にも良くないでしょう!!+7
-0
-
1876. 匿名 2016/02/01(月) 21:59:05
>>1870
座れ
+2
-1
-
1877. 匿名 2016/02/01(月) 21:59:18
>>1837
空いてる時は全く構わないと思うよ。
今は混んでる時間にわざわざベビーカー乗車する方々に、理由を聞いてるのよ。+5
-0
-
1878. 匿名 2016/02/01(月) 21:59:36
>>1865
サラリーマンは周りに迷惑かけてないから電車使ってもらってOKです
それは論点が違います+9
-2
-
1879. 匿名 2016/02/01(月) 21:59:41
>>1865
無職の専業主婦とサラリーマン一緒にするなよ+9
-4
-
1880. 匿名 2016/02/01(月) 21:59:59
空いててもベビーカー見るとイラつく+2
-11
-
1881. 匿名 2016/02/01(月) 22:00:06
学校行くとき電車リーマンばっかでほんと嫌
リーマンの電車かって思うわ
大人なら車で仕事行けよ+5
-11
-
1882. 匿名 2016/02/01(月) 22:00:14
バスなんですが、ベビーカーの専用スペースがあるのに使わず通路を塞がれるのは困る
母親と子供は優先席に座りベビーカーを通路に置く人とちょこちょこ遭遇しイライラします
私は畳んで背負ってたんだけどなあと。+3
-1
-
1883. 匿名 2016/02/01(月) 22:00:19
>>1872
いやーそれはないわ
どんだけですかね+2
-0
-
1884. 匿名 2016/02/01(月) 22:00:30
>>1828
週一~月一です。
ラッシュ時ではないですがそこそこ(座席が空いてないくらい)混んでいる時間帯なのでベビーカーは端に寄せたりしていますが私も迷惑がられているのかと思い投稿しました。
ベビーカーで電車に乗っている人にも理由がある事を理解していただきたいです。+6
-0
-
1885. 匿名 2016/02/01(月) 22:00:34
>>1870
いや空いてなかった場合よ+2
-0
-
1886. 匿名 2016/02/01(月) 22:00:37
>>1858
何でも馴れ
都心部の幹線道路は解りやすいしタクシーやトラックのプロ運転手が圧倒的に多くてスムーズ
マナーが悪くておばちゃんがママチャリ代わりに運転しているような地方より安全。
元々電車で移動できる範囲のかわりなんだから首都高なんて乗る必要ない。
あれこれ出来ない理由さがてても何の問題も解決しないじゃん+4
-2
-
1887. 匿名 2016/02/01(月) 22:01:09
車買えとかタクシー使えとか言ってる人、お金あるなら通勤ラッシュに巻き込まれない職場近くに引っ越せばいいのに。ラッシュにベビーカーもどうかと思うけど、お互い様なんじゃないの?+11
-12
-
1888. 匿名 2016/02/01(月) 22:01:09
>>1880
いやそれはない+4
-0
-
1889. 匿名 2016/02/01(月) 22:01:42
>>1864
ベビーカーってタイヤにロックかけてたら簡単に転がったりしないよ。
ロックかけたベビーカーが吹っ飛ぶレベルなら座った人間も危ないと思うけど。+3
-0
-
1890. 匿名 2016/02/01(月) 22:02:14
>>1859
いやいや、スーツケースでエスカレーター危ないから。上から落ちてきたらどーすんのよ。
ベビーカーでエスカレーター乗るのがダメなのも赤ちゃんが危険ってだけじゃなく、他人にケガさせる恐れがあるからだよ。
ママさんは自業自得だけどね。
+10
-0
-
1891. 匿名 2016/02/01(月) 22:03:07
>>1857
一部の車両の優先席をどかして赤ちゃん用のロッカーを置いてポンポン入れたらとか...とか。いや、どう考えても無理ですごめんなさい。
椅子の上にある網棚部分に赤ちゃん置いておくとかのほうがいいかもしれません^^
でもこっちのほうが忘れて行っちゃうかもしれませんね><
+0
-3
-
1892. 匿名 2016/02/01(月) 22:03:25
旦那がいるのに
飲食店やカフェが混んでる(または狭い通路)のに、でかいベビーカーでそのまま入ってくるやつ多すぎ
なんで席についてもベビーカーをむりやりテーブルの横に置くの?+1
-6
-
1893. 匿名 2016/02/01(月) 22:04:01
みんな病んでる*\(^o^)/*
よゆーないんだ〜
ふふっ+7
-4
-
1894. 匿名 2016/02/01(月) 22:05:30
>>1841
ラッシュ時間でない空いた時間に乗るなら全く気にしなくていいと思うよ。
お子さんの病気がどの程度かわからないけど、いざという時に車を運転出来ればあれこれ気にせず楽だよ。+4
-0
-
1895. 匿名 2016/02/01(月) 22:05:34
このトピ長いわ(笑)
私はどっちの意見が正しいとか思わないけど迷惑なら書くより直接言えば? って思う+3
-7
-
1896. 匿名 2016/02/01(月) 22:05:52
子供連れてラッシュに突撃しようとは思わない+5
-0
-
1897. 匿名 2016/02/01(月) 22:05:56
反論して言い返すのは自由だけど
周りにはそう思ってる人もいること理解しとくといいよ
そのうち痛い目に合えばいいのに!
逆に混んでたら紛れて付き飛ばせるのに+2
-5
-
1898. 匿名 2016/02/01(月) 22:06:39
>>1881
誰の金で学校通ってんの?w+6
-0
-
1899. 匿名 2016/02/01(月) 22:06:42
飲食店の中にベビーカー持ってくるのもひく+3
-4
-
1900. 匿名 2016/02/01(月) 22:06:55
>>1870
そもそも、満員電車に赤ちゃん乗せてる時点で危険。
それを承知で乗せてるはずだから。
赤ちゃんを電車に乗せるのは危ないと思ってる賢い親なら乗せないよ。+6
-1
-
1901. 匿名 2016/02/01(月) 22:08:35
デカイ事件が起きたらいい
事件て連鎖していくつか起きるから
誰かやってくれ、ホントにベビーカー苛つく
ベビーカーってより、母親の態度+13
-15
-
1902. 匿名 2016/02/01(月) 22:08:51
少なくとも優先席は譲らないな。必要性が見出せない。みんな大変だし+11
-8
-
1903. 匿名 2016/02/01(月) 22:09:15
1898私の父は車通勤だから
電車のってるかねなしリーマンじゃないよ+5
-6
-
1904. 匿名 2016/02/01(月) 22:10:16
>>1887
なんで一部のラッシュ子連れの為にサラリーマンが引っ越さなきゃなんないんだよ(笑)+17
-3
-
1905. 匿名 2016/02/01(月) 22:10:18
>>1903
じゃああなたが退学したら?+6
-1
-
1906. 匿名 2016/02/01(月) 22:10:22
>>1884さんは普通に常識ある方だから気にしなくて大丈夫だと思います。
+1
-2
-
1907. 匿名 2016/02/01(月) 22:10:22
>>1907こわ!+3
-3
-
1908. 匿名 2016/02/01(月) 22:11:07
なんで
食事も出来ない小さい赤ちゃん連れて外食するの?
数カ月なんだから外食しないで居られないの?
+20
-7
-
1909. 匿名 2016/02/01(月) 22:11:25
>>1869
役割って言うけど子孫残せない方もいるからね+2
-7
-
1910. 匿名 2016/02/01(月) 22:11:39
BBAおつっ!+3
-7
-
1911. 匿名 2016/02/01(月) 22:12:50
サラリーマンだからってなんで偉いの?税金払ってるから?専業主婦バカにしてる人いるけど、専業の旦那の方が税金沢山払ってるよ?+3
-26
-
1912. 匿名 2016/02/01(月) 22:13:08
ベビーカーで我が物顔のやつらには、絶対道譲ってやらん。+17
-2
-
1913. 匿名 2016/02/01(月) 22:13:16
満員てあの身動きとれないくらいギューギューのことだよね・・・?
乗せる方がどうかと思う
免許取るなり誰かに送迎頼むなりしたほうがいいかも+18
-3
-
1914. 匿名 2016/02/01(月) 22:13:22
>>1862
確かに東京都心では車運転必須じゃないけど、何人も子供いるなら運転した方がいいよ。私も長いことペーパーだったけど、上一番上が幼稚園に入ってから毎朝練習して乗れるようにしたよ。お稽古通うようになったら、下の子達を車で移動しながらお昼寝させたり、やっぱり都内でも車は子育て中には味方だったよ。荷物も乗せておけるし。満員電車に乗せるくらいなら、母親の運転技術をを磨いた方がいいと思う。
+11
-3
-
1915. 匿名 2016/02/01(月) 22:13:52
>>1911
旦那が払ってたって専業は0円じゃん。
バカなの?+15
-4
-
1916. 匿名 2016/02/01(月) 22:14:08
みんなイライラしてるね!大丈夫?ちゃんと○ックスしてホルモン活性化してる?+6
-5
-
1917. 匿名 2016/02/01(月) 22:14:44
>>1903
電車通勤が貧乏で車通勤が金持ちなんかwさすが学生ww
で、父ちゃん鳶職ってオチ?
+7
-2
-
1918. 匿名 2016/02/01(月) 22:14:54
時間考えて行動してるならいい。
車いすの人だって時間は考えて行動してるよ。
+10
-2
-
1919. 匿名 2016/02/01(月) 22:15:08
マナーを理解できない人に理解してもらおうなんて思わんよ。
トラブルに巻き込まれんよう自衛するだけ+5
-2
-
1920. 匿名 2016/02/01(月) 22:15:39
赤ちゃんが泣いたり騒いでイラっとしも
母親がちゃんと対応してたら、仕方ないなとかさほど気にならない
でもあやしたり何もしない親が腹立つ+12
-1
-
1921. 匿名 2016/02/01(月) 22:15:56
>>1911
うーわ、専業主婦の頭の悪さを証明してしまった+11
-2
-
1922. 匿名 2016/02/01(月) 22:16:23
むかしより核家族化してるのに、更に家にこもらせてたらだめじゃない?
+3
-4
-
1923. 匿名 2016/02/01(月) 22:16:55
自分で乗せてるのになんであんなに嫌そうな顔で乗ってくるんだろう??乗る人もよっぽどの事情があるって人もいるだろうけど全員では決してないしね+7
-4
-
1924. 匿名 2016/02/01(月) 22:17:11
妊婦とかベビーカーで譲ってほしいなら優先席行けばいいと思う。
私はそうしてた。
優先席行かないってことは譲っていらないって事で譲らなくてOK
皆お金払って乗車してるんだし。
この認識広めてほしい。+15
-6
-
1925. 匿名 2016/02/01(月) 22:17:25
>>1865
私は車買えなんて言ってないけど、都内でも車って子育て中は便利なんだよ。
通勤客は身一つだけど、ママは子供複数にベビーカーに荷物でしょう?是非車運転をお勧めするわ。子供も安全で快適だから。
+9
-2
-
1926. 匿名 2016/02/01(月) 22:17:36
私比較的空いている時間に短距離しか電車に乗らないからかもしれないけど、皆優しいよ。
子ども産んでからというもの周囲の優しさには本当に助けられてる。
うちの路線が特別なだけかな。+4
-4
-
1927. 匿名 2016/02/01(月) 22:17:48
なんかここの人達言葉悪いね
冷静に話できる人とかごく一部だね
+8
-2
-
1928. 匿名 2016/02/01(月) 22:18:30
>>1902
あんたなんで優先席座ってんの?+7
-3
-
1929. 匿名 2016/02/01(月) 22:19:00
都内だから車ありません、は言い訳。
自分ちの勝手な都合です。
都内でも車持ってる人はたくさんいます。
うちは子供の為にも車持ってます。
赤ちゃんを電車になんてとても乗せられません。
ラッシュ時になんて考えられません。
+12
-4
-
1930. 匿名 2016/02/01(月) 22:19:25
>>1915
専業ゼロでも夫婦合わせて2人分以上税金払ってるんだよ。お前がバカ。+7
-8
-
1931. 匿名 2016/02/01(月) 22:19:31
>>1856
叩いてる人たちこそ、幸せいっぱいのママしか想定してない気がするよ。+2
-2
-
1932. 匿名 2016/02/01(月) 22:21:01
>>1928
腰が痛いので。だめなの?+0
-5
-
1933. 匿名 2016/02/01(月) 22:21:46
子育てしづれぇなぁ〜(´Д` )
産んでない育ててない奴が文句言ってるんだろうか。
産んで育てた経験のある人はマナー守って乗ってるベビカママなら許せるよね?+8
-14
-
1934. 匿名 2016/02/01(月) 22:22:21
おなかに二人目いる人とかは上の子との歳の差近いとどうしてもベビーカーになるんじゃないかな?
腰が痛かったり、持病があったりする人も
子供や自分の通院もあったりでしかたなくラッシュに乗る人いるもいるかもしれない。
ベビーカー畳まずに電車に乗ることより、態度が問題なのかな?
勝手に、〇〇すればいいのに、とか抱っこすれば…とか言っちゃったり思ったりするけど
人のそれぞれの事情ってもんがあるんじゃないかな。
互いが互いに対して厳しい気がする。+14
-6
-
1935. 匿名 2016/02/01(月) 22:22:48
優先席ってベビーカー様に譲るものなの?+5
-6
-
1936. 匿名 2016/02/01(月) 22:23:02
>>1866さんが正論だな。
まともなお母さんがいて良かった。
どうしてもの時でもラッシュなんか乗せないよ。子供が可哀想だもの。
+5
-4
-
1937. 匿名 2016/02/01(月) 22:23:37
1927さんと同じこと思った!
子供産んでない人の僻みでしょ!+3
-10
-
1938. 匿名 2016/02/01(月) 22:24:16
ベビーカー叩きしてる人って結局、自分が結婚も子供も無理そうだからって目の敵にしてるんでしょ。そんな性格だから結婚出来ないんだよ!+8
-11
-
1939. 匿名 2016/02/01(月) 22:24:39
ベビーカー様には僻まないよ。もっと幸せそうなお母さんになりたい+7
-2
-
1940. 匿名 2016/02/01(月) 22:24:43
>>1934
おーうぇーい。
これで解決、これで終了。
さて、モンハンやろっ。+0
-2
-
1941. 匿名 2016/02/01(月) 22:24:55
>>1929
車ありませんじゃなくて
「お金ないから車買えません」だよ
車や高級車に興味ないとか言いながら
今高級車のカーシェアリングが20代後半~40代に大人気らしい。
勿論普通のカーシェアリングも。
要は最近の若者の「車なんていらない」はただの負け惜しみの言葉です。+6
-5
-
1942. 匿名 2016/02/01(月) 22:25:30
>>1933
それはみんな許せると思うけど+0
-1
-
1943. 匿名 2016/02/01(月) 22:26:47
「私は」手伝うよ、乗っても構わない
だけど、そうじゃない人は、凄く多い
ここ見てコメしてない本当の赤ちゃんのママも多いと思う
我が物顔で乗ってきたりなんてしないとも、思う
でも、もし足をひいてしまった時、笑顔で大丈夫って言ってくれる人は少ないかもしれない
中には危害を加えて来る人もいるかもしれない
勿論、その人は、おかしいし警察にも捕まる
だけど、受けた被害はなかったことにならない
正しいことをしていても被害者になってしまうのが世の中
賢いママは、わかってるはず+7
-2
-
1944. 匿名 2016/02/01(月) 22:26:59
>>1938
結婚してるママだってそんな非常識なベビーカー様は迷惑だよ+10
-0
-
1945. 匿名 2016/02/01(月) 22:27:09
だから電車って嫌い!
独身時代7年くらい電車通勤してたけど
電車の空気がもう無理!
病んでる?って人だらけ!
結婚してから全く乗ってない!
ベビーカーなんか気にならなかったけどね!
+6
-4
-
1946. 匿名 2016/02/01(月) 22:28:06
ここの人たちってなんでイレギュラーパターンばっか話に出すんだろ
重病があったり、急な場合とか…
ここではイレギュラーな話ではなく
「一般的な電車でのベビーカー利用」の話でしょ。
イレギュラーな話ばっかするならほかでやればいいのに。+6
-3
-
1947. 匿名 2016/02/01(月) 22:29:56
>>1858だけど、後の意見を見てペーパー克服しようかな…と思えてきた。
片側2車線以上ある道路や高速は車線変更できないくらい怖くて仕方ないヘタレだけど、そんな私でも電車なんて乗ってられないって思うくらい慣れるんだろうか(笑)+0
-0
-
1948. 匿名 2016/02/01(月) 22:30:10
別に赤ちゃんの泣き声くらい可愛いもんじゃん。ベビカーたたまなかったら腹立つけどさ~
満員電車で臭いオナラされる方が迷惑。あれなんなの?三日前の電車も臭かった!朝から不快!いい加減にして!+3
-6
-
1949. 匿名 2016/02/01(月) 22:30:28
>>1771
理由が必要なんでしょうか。全く禁止されてないことになぜ理由がいるんですか?
乗ってるひとはほぼいない中で乗ってるならなんか理由があるんでしょ。
それを言う必要、知る必要あるんですか?
だって禁止されてないんですよ。+5
-3
-
1950. 匿名 2016/02/01(月) 22:30:30
『子供を持って初めて一人前』とはよく言えた言葉だな
大きな声で言ったら子ナシに噛みつかれそうだけど+6
-2
-
1951. 匿名 2016/02/01(月) 22:31:46
>>1932
ダメでしよ。あなたがベビーカーとやかく言う権利ないわ。非常識。+5
-4
-
1952. 匿名 2016/02/01(月) 22:31:51
>>1946
だって起こることだよ。
起こりうる普通のこと+3
-2
-
1953. 匿名 2016/02/01(月) 22:31:51
子供いるけど、
確かに電車やバスは最終手段!
6か月の子供がいるけど、
使ったのは1度だけ。
この先乗るとしても平日の通勤の時間は避けるかな。
迷惑かなとも思うし自分自身と子供の為にも!
ここまで言われるのも、
マナー守れない、人の迷惑考えない親がいる現状があるからだよね、、
ぶつかっても謝らない人いるもんね!+21
-2
-
1954. 匿名 2016/02/01(月) 22:32:43
満員電車で、ベビーカー畳まず子供は抱っこするでもベビーカーに乗せるでもない父親と母親と子1人。
その近くには、子供2人連れた母親がベビーカー畳んで、
ベビーカーに乗るであろう子供を抱っこしてた。
この違いはなんなんだろう。
+13
-1
-
1955. 匿名 2016/02/01(月) 22:32:45
どうしても電車で外出する必要があると言ってる人は、何処へどんな用事で行くのか教えて下さい。
多分、常識があると人間には真に止む終えない正当な理由だと思えない可能性が高いと思います。+12
-8
-
1956. 匿名 2016/02/01(月) 22:33:42
>>1930
横からです。源泉徴収税額表みたことありますか?扶養してる人よりしてない独身の人や、兼業主婦の夫の方が源泉所得税多いんですよ?論点ずれますが、無知なのに、知ったかはやめた方がいい。+7
-3
-
1957. 匿名 2016/02/01(月) 22:33:42
>>1922
昔ってさw
10年前も昔っちゃ昔だけど、核家族でしたよ。電車乗らなくても核家族で子育てして、家にこもらず元気にしてましたよ。
今と何が違う?そもそも何で電車乗らない=引きこもりになるの?
幼児期の子育てなんてほぼ、地域の公園や図書館や支援センターやスーパー、それに近所の友人との交流で完結出来るよ。
小学生になれば遠くの習い事や塾、博物館や美術館にも行くだろうが、乳幼児を混んだ電車に乗せる特別な用事って一体何?+9
-5
-
1958. 匿名 2016/02/01(月) 22:34:25
多分叩いてる人ってアラフォー独身だよね!
子供いるママが叩くわけない!+9
-21
-
1959. 匿名 2016/02/01(月) 22:35:35
優先座席を譲れって言ってるんじゃなくて
ベビーカー、車椅子はここって
決まってあるところに乗ってるのに
そこに立ってメイクしてる方もいらっしゃいます。
私はびっくりしました。
確かに時間帯を考えろ、乗せたまま
エスカレーターに登るな
エレベーターがあるならエレベーターに行きます
エレベーターがないホームで
子供と荷物とベビーカーを
抱えて階段を登る母親を見て
手伝ってくれる方はいますか?
駅員さんですらベビーカー、バギーに
乗せたままエスカレーターを使っても
見て見ぬ振りをしていますよ。
一声かけてもらえたらこちらだって
嬉しいものです。
偉そうに言ってるのではなく
素直に助けてもらえるのであればいつだってたたみます。
子供が寝ていたらなおさら寝てるところを
抱きながらベビーカーやバギーをたたむのも
本当に大変です。おまけに荷物もあります。
ならば電車を使うなと言われたら
おしまいなのですが。
電車の中で泣いてしまって
睨んでくる方たちには
我が子が出来てから同じ事を我が子にするのか問いたいですけどね。
本当に女性専用車両のように
子供専用車両を作ってもらえた方が
こちらは気が楽です。
同じ人間なのに同じ交通機関を使って
文句を言われるのは本当に胸が痛くなります。。+15
-19
-
1960. 匿名 2016/02/01(月) 22:35:59
妊婦様、ベビーカー様は本当に邪魔です
+20
-13
-
1961. 匿名 2016/02/01(月) 22:36:38
掲示が少ない←それが全てだろ
+6
-2
-
1962. 匿名 2016/02/01(月) 22:37:06
>>1938
間違いない!笑
絶対そう!
経験してるママはこんな風に叩かない!+7
-12
-
1963. 匿名 2016/02/01(月) 22:37:06
>>1955
>>1949よんでくれい
+3
-0
-
1964. 匿名 2016/02/01(月) 22:38:18
想像力が足りなさすぎ。
+6
-1
-
1965. 匿名 2016/02/01(月) 22:38:56
重い赤ちゃんだったけど、電車とかベビーカー使った事なかったなぁ。
赤ちゃんは前だっこ、おにいちゃんは片手に、もう片方に荷物。+10
-2
-
1966. 匿名 2016/02/01(月) 22:38:56
巨漢デブなので満員は避けてます(´・ω・`)
やはり周りの方に迷惑だと分かっているので+7
-7
-
1967. 匿名 2016/02/01(月) 22:39:43
>>1957
それはあなたの場合でしょ。
実家義実家に行くのかもよ。
いつがラッシュかいまいちわかんなかったのかもよ。
ていうか禁止されていることじゃないのになぜ理由が必要なの?犯罪を問い詰めてるみたいだよ?+8
-5
-
1968. 匿名 2016/02/01(月) 22:40:31
赤ちゃん自体も危ないし、ラッシュ時はやめるべき。
急停車とかで怪我しても文句言えない。
でも、空いてるときとかはいいと思う。+11
-2
-
1969. 匿名 2016/02/01(月) 22:41:11
出産の大変さもだけど、子育ての大変さも経験してみないとわからないのにね。
経験してない事をあーしろ、こーしろと偉そうに言う人間にはなりたくないね。
殆どのお母さんは周りに迷惑かからないように頑張っていると思うけどな。
でもどうしても迷惑かかっちゃうのが子育てなんだよね。
中にはいっぱいいっぱいになって迷惑かけてる事に気付かない時もあるんだよね。
(DQNの類は除く。)+15
-8
-
1970. 匿名 2016/02/01(月) 22:41:52
>>1962
中には「私はベビーカー使ってた頃は空いてようが畳まなきゃいけなかったのに!」と叩いてる子持ちもいると思う。+10
-6
-
1971. 匿名 2016/02/01(月) 22:41:57
正直使ってるママさんによると思う。。
ラッシュの電車とか、混んでるディズニーのおみやげ屋とかでベビーカー押してるんだから退きなさいよ!バリな感じで来られるとなんだかなと思う。と何度も足を引かれているわたしが言ってみる。+16
-2
-
1972. 匿名 2016/02/01(月) 22:42:46
毎回思うけど
ベビーカーとか子供に
嫌悪感持ってる人は
子供や孫の居ない人達なんだよ
居たら大変なのも分かるし
肩身の狭い思いをしてるのも分かるんだから
空いてて迷惑かけてなくても
目の敵のように思ってる人
多いんだから
+22
-25
-
1973. 匿名 2016/02/01(月) 22:43:01
確かにー
掲示が少ないんだから、気付けよ
本当に浸透させたいなら大々的に理解を求めるわ。
黙ってたり、何も言われないから気付かないなら
ガンガン言うし、力ずくで分からせたい+4
-3
-
1974. 匿名 2016/02/01(月) 22:43:22
>>1936
>>1937
俺男だけどお前らの旦那が可哀想で仕方ないわ
専業主婦ってまじで頭ん中お花畑なんだなw+11
-7
-
1975. 匿名 2016/02/01(月) 22:43:29
>>1407
車通勤増えるほうがヤバいです。
+5
-0
-
1976. 匿名 2016/02/01(月) 22:43:40
>>1947さん
私も10年ペーパーだったけど、幼稚園の送迎に備え練習しましたよ。幼稚園は徒歩10分ほどだったけど、下の子がいて大雨の日の送迎とか大変そうだったから。
一度だけペーパードライバー教習を受け、後は1人でひたすら左折左折で近所を一周し、慣れてきたら別のルートを左折左折で何通りか幼稚園に行く道のりを練習。
一カ月練習して主人の許可が出て、幼稚園に送迎しました。あれから11年、今では都内どこでも車で行けますよ。
+8
-1
-
1977. 匿名 2016/02/01(月) 22:44:04
>>1971
使ってるママによりますよね。
ベビーカー押してるんだから道あけて ぐらいの勢いでつっこんでくる人もいるぐらい+9
-0
-
1978. 匿名 2016/02/01(月) 22:44:21
状況や立場が理解出来ない赤ちゃんに罪はない
全ては親
痛い目に合えばいいのに+7
-3
-
1979. 匿名 2016/02/01(月) 22:45:57
声をあげればあげるほど、気にされ苦しまれるのは、マナーに気をつけてきた真面目な母親達だけだという事。
非常識な一部の方に怒っていらっしゃる方々が大半だと思うのですが、マナーを指摘される方の方々にも一部非常識な方がおられ、ベビーカー=悪。の図式を思い込み、マナーを守っている母親達にも危害を加えてしまう方がおられるという事。
どの立場にも一部は非常識な方がおられ、被害に遭うのは、マナーを守って子育てを真面目に頑張っている母親なのではないでしょうか。+24
-1
-
1980. 匿名 2016/02/01(月) 22:46:10
母親なら理解出来るとか違うわー
母親だから、色んなことに気付いてしまう+8
-4
-
1981. 匿名 2016/02/01(月) 22:46:43
>>1445
電車のが環境にやさしい。+1
-0
-
1982. 匿名 2016/02/01(月) 22:46:57
私も凄く混んでいる電車に乗る身なのですが、近くにベビーカーが乗車してきたら、よその大事なお子様に怪我でもさせてしまわないだろうか。と、なるべく周りの人からガードする様に立ったりします(押されるので)。しかし、身動きが取れず、思いがけない怪我の元、トラブルの元になりかねません。自分は混雑の時間を避け、空いているならばベビーカーを使用する方がお互いに様々な理由で良いような気がするのですが、やはりその時間に乗らなくてはいけない事情があるでしょうから、その場合は少し控えめな態度ですみませんと声をかける等で幾分か周りの雰囲気も良くなっていた事を目撃しましたよ。やはりその様な態度のお母様に嫌な顔をする方は少ないと思います。+2
-0
-
1983. 匿名 2016/02/01(月) 22:47:35
貼られた画像みたいな状態でベビーカーが乗ってくるんじゃなくて
ベビーカーが乗った時はまだ余裕あっても乗換駅とかでたくさん人が乗ってきて
ギュウギュウになる場合が多いんだよー
本人はちょっとずらしたつもりでもラッシュってピーク過ぎてもまだ混んでるから
本当に危険。電車が遅れたり、事故振替とかあるとといつもは空いてる時間でも
めちゃくちゃ混んでたりするし。
そういうときは諦めて畳むか降りて空くまで待つかして欲しい。
+7
-2
-
1984. 匿名 2016/02/01(月) 22:48:19
学生、DQNよりタチ悪い
+10
-3
-
1985. 匿名 2016/02/01(月) 22:48:21
>>1965
あなたがベビーカーを電車移動で使わずに済んだからといって、それが万人に当てはまるとは限らないよ。
例えば、身体の問題で(ヘルニア持ちとか)長時間抱っこできなくてやむを得ずベビーカーを使う人はいっぱいいると思う。+10
-7
-
1986. 匿名 2016/02/01(月) 22:48:46
子供の居ない人達は
子連れ
妊婦ってだけで
腹立つんだよね
+16
-18
-
1987. 匿名 2016/02/01(月) 22:49:23
こんな人たちが多いから母親も気が強くなるんじゃないかな?
あなたたちが主張するように、母親もキツくなる。+7
-4
-
1988. 匿名 2016/02/01(月) 22:50:20
>>1958
ちゃんとトピ読んでる?
現役ベビーカー世代の方々でも怖いからタクシーに乗る、電車なんか乗らないと書いてあるよ?私はベビーカー卒業した母親だけど、いまのどこでもベビーカー派には反対ですよ。
何でも耳の痛いコメントを、独身認定するのは恥ずかしいですよ。
+12
-7
-
1989. 匿名 2016/02/01(月) 22:50:32
こういう議論は、欧米では起きないんだろうな~。
国が狭いと心も狭くなるのかな。
国民性ってあると思うな。
私は独身子無しで、子どもにも興味がないです。
住まいは北九州でそんなに電車混雑してないし、電車に乗る事も少ないし、子連れの友達もいないから実感はないけど、たま~にお店とかで見るベビーカーで、エレベーターに乗る時にさも「私達が優先よね」って感じの母親とか見るとなんだかね、と思う。
私も心狭いです。
だから、日本国民に合った方法で対応して欲しいな。
電車も車両分けるとか、しつこくアナウンスするとか。
意識を変えるのは難しいですよ。+6
-3
-
1990. 匿名 2016/02/01(月) 22:51:53
普通にいるだけじゃだめで、腰を低くして初めて受け入れてあげてもいい、という上から目線が気に食わない。
誰が乗っても自由なのに。+8
-4
-
1991. 匿名 2016/02/01(月) 22:52:07
ラッシュ時間帯に
ベビーカー居る⁈
私は見たこと無いけど
想像して頭にきてるんじゃないの⁈
+14
-6
-
1992. 匿名 2016/02/01(月) 22:52:12
例えばお友達に大切な物を壊された時。
怒るのでは無く、怪我はない?大丈夫?と言える人になりたいです。+6
-1
-
1993. 匿名 2016/02/01(月) 22:53:36
>>1385
間違ってる(笑)
田舎は基本、車だからね。+1
-1
-
1994. 匿名 2016/02/01(月) 22:53:44
独身女の意地悪率、闇率、病み率は異常だよね。店員でさえ攻撃してくる人三人くらいいたんだけど。+6
-7
-
1995. 匿名 2016/02/01(月) 22:55:31
>>1991
私も夫に今聞いたら、10年で見たことないって言われた。
もし乗ってたら間違えたか、何かあった人だよね。
多分妬みからおかしくなってるんだ。+7
-7
-
1996. 匿名 2016/02/01(月) 22:55:38
ある日のことです。
電車待っている時、子連れが私あとに並びました。
大変かなって思ってベビーカーの奥さんに先をゆずりました。
並んでた人は他にいなかったので。
奥さんとベビーカー乗って次にパパさんが乗りました。
パパさんは奥さんとベビーカーの横に並びました。
入口はふさがれました。
えっ…と、思いながらも一歩だけ足を踏み入れたとたん
扉は閉まり、私は挟まれました。
恥ずかしかったし痛かった。
それでもパパさんもベビーカーも前につめてくれなくて、
ちょっと詰めてくださいよ!って言ってしまったことがあります。
畳んで乗れよとは言わないけど配慮しあいましょうよって思います。
子連れだからって肩身の狭い思いしたくない、させたくないよー。+5
-2
-
1997. 匿名 2016/02/01(月) 22:56:12
>>1959
なんで被害者意識?
本当にいまのベビーカーママさんらは、弱過ぎるよ。エレベーターなくて階段なんてちょっと前までどこでもザラだったよ。
ひょいと子供を抱っこし、片手でベビーカーを畳み、ベビーカーをストラップで肩に担ぎ、颯爽と階段登りましたよww
だから常に足はペタンコ、バッグはリュック、子供とベビーカー担いで電車に揺られる位、母親は強くならなきゃ!
+7
-4
-
1998. 匿名 2016/02/01(月) 22:57:14
1988
うそうそ〜
独身でしょ〜‼︎
+3
-4
-
1999. 匿名 2016/02/01(月) 22:58:28
私も満員電車でベビーカーなんて
見たことないわ。
空いてる電車でもベビーカー見かけても何とも思ったことない。
優先席で化粧してる女のがよっぽど腹たつわ。+13
-2
-
2000. 匿名 2016/02/01(月) 22:58:29
二人め妊娠初期でお腹が目立たない時に上の子ベビーカーに乗せて電車に乗らなきゃいけなかった時は気がひけたなー
空いてはいたけど都内の地下鉄なんて人が多いしさ
お腹のことがあるから抱っこはできないし
とは言え、嫌な思いはしたことがなく、良い人ってたくさんいるなぁと思った+10
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する