-
1001. 匿名 2016/02/01(月) 15:54:20
空いている電車ならベビー使っていいという事らしい。+18
-0
-
1002. 匿名 2016/02/01(月) 15:55:10
>>986は、あかん奴+12
-1
-
1003. 匿名 2016/02/01(月) 15:55:25
>>984
息子がジジババ好きとかどーでもいーww
ポイントずれてる(笑)+26
-3
-
1004. 匿名 2016/02/01(月) 15:55:28
>>984 この人なんか変+19
-3
-
1005. 匿名 2016/02/01(月) 15:55:34
>>977
子供いないでしょ、わかるよ+1
-6
-
1006. 匿名 2016/02/01(月) 15:55:48
こりゃ少子化にもなるわ。
ベビーカー、子連れに目くじら立てすぎ…+10
-13
-
1007. 匿名 2016/02/01(月) 15:55:55
混雑時にベビーカーは乗らなければOK!+18
-1
-
1008. 匿名 2016/02/01(月) 15:56:08
>>984
空いてたらいいってみんな言ってるやん!
ちゃんと読めよ!+22
-1
-
1009. 匿名 2016/02/01(月) 15:56:34
>>984うざー
+17
-3
-
1010. 匿名 2016/02/01(月) 15:57:11
だいたいさ、世界一電車内が混み合う場所に赤ちゃん連れて乗り込まないといけないような土地に住みたくないわー
子供産んだ芸能人とか、最近都心を離れた所に家買って住んでる人多いのね。
その方が利口だと思う。
自分の事で精一杯で優しさの欠片ももてないような場所で暮らしていきたくないわ。+11
-5
-
1011. 匿名 2016/02/01(月) 15:57:11
>>968
常識ないよ。一日外連れ回すんでしょ?
子供に触る人のことは汚いだのさんざん叩いておいて、わざわざ人ごみに連れていくんだもんね。
乳幼児だよ?体力的にも普通はしない。+8
-4
-
1012. 匿名 2016/02/01(月) 15:57:42
>>984
好きにすればええやん。
実家帰るなって誰に言われたん?
+19
-1
-
1013. 匿名 2016/02/01(月) 15:57:55
おんぶや抱っこ進めると子供の重さや荷物の多さの苦労自慢始っちゃうよーw
適切な量の荷物をコンパクトにまとめることすら出来ないって段取りと頭が悪いだけだと思うんだけど
おばかさんだから私こんなに苦労していて可愛そうって話になるw+11
-7
-
1014. 匿名 2016/02/01(月) 15:58:03
車買おうよー+7
-7
-
1015. 匿名 2016/02/01(月) 15:58:22
>>980おまえキモい+5
-2
-
1016. 匿名 2016/02/01(月) 15:58:56
ここさ、絶対独身やさぐれ女ばっかだな笑
+11
-15
-
1017. 匿名 2016/02/01(月) 15:58:57
とりあえず子供産んで育てた事もないような人が語るのはやめようね!+14
-15
-
1018. 匿名 2016/02/01(月) 15:59:04
>>986
⁇⁇⁇⁇⁇
+4
-0
-
1019. 匿名 2016/02/01(月) 15:59:54
子育てしたことない独身女
コメントすんな!+14
-15
-
1020. 匿名 2016/02/01(月) 16:00:26
>>984育児疲れ?旦那にも育児手伝ってもらいなよ+17
-0
-
1021. 匿名 2016/02/01(月) 16:00:48
独身が平日のこの時間にいるの?+8
-1
-
1022. 匿名 2016/02/01(月) 16:01:01
叱らない親は腹立つわ。
今は叱るよりも「言って聞かせる」教育なんだろうね。変わったね。+10
-3
-
1023. 匿名 2016/02/01(月) 16:01:13
ストレスの矛先がベビーカー笑
ひでーな。独身女ども。+8
-14
-
1024. 匿名 2016/02/01(月) 16:01:18
>>1015
そういうこと書くと妊婦や子連れにヘイトが行くから覚悟しといてね
暴言吐いていいと思ってるのかねおばさん+2
-1
-
1025. 匿名 2016/02/01(月) 16:01:19
>>986
このコメントを見て失笑してしまった(笑)
こりゃ、いつまでたっても並行線だわ(笑)
+10
-1
-
1026. 匿名 2016/02/01(月) 16:01:25
ビンボーは子供作るな!
外出のタクシー代も出せないような貧困ばっか?
かわいそ(笑)+10
-8
-
1027. 匿名 2016/02/01(月) 16:01:38
>>1011
まあ好きにさせれば良いじゃん。
あなたの子供を連れ回してる訳じゃない。
それで子供が風邪を引こうが、怪我をしようがそれはそのお母さんの責任。
そんなムキになることじゃない+6
-0
-
1028. 匿名 2016/02/01(月) 16:01:41
>単純にこの10年あまり、ベビーカーの台数が増え(少子化にもかかわらず)
ベビーカー本体が巨大化して、もう、ベビーカーに関するマナー、ルールについて考えてもらわなきゃいけない段階。もう曖昧なまま無視できる状態じゃない。
これ同意だなあ。
10年前は新生児の数が10万人も多かったにも関わらず、電車ベビーカー問題なんてなかったんだから。
現在ベビーカー利用の皆さん驚かない?
今より赤ちゃんは10万人も多かったのに、
世の中の人はベビーカーを嫌ってなかったんだよ?
国は乗車の権利だけを認めるんじゃなくてきちんと乗車のルールを定めるべきだと思う。国土交通省にメールするわ。+22
-4
-
1029. 匿名 2016/02/01(月) 16:01:41
ベビーカー様がそんなだから、ご主人が浮気してますよ!+9
-3
-
1030. 匿名 2016/02/01(月) 16:02:02
>>989
>>964です。
ベビーカーを広げたまま電車に乗ってる方を見かけますが、マナーの良い方がほとんどできちんと周りをみてベビーカーの位置を考えているな時間帯も考えているなと思う一方、はた迷惑なベビーカー使いの方にぶつかられる事も時々あります。
そういう場合は大抵謝ってもらえない(´-ω-`)
配慮や謙虚さって大切だと思います。+10
-1
-
1031. 匿名 2016/02/01(月) 16:02:50
>>1013
あなたに子どもがいるなら子どもの将来が心配。
性格が悪すぎて友達いないでしょ?+5
-4
-
1032. 匿名 2016/02/01(月) 16:02:51
独身、子無しを馬鹿にするような母親に育てられる子供は不幸だわ。
+23
-5
-
1033. 匿名 2016/02/01(月) 16:02:58
子供ほったらかしでガルちゃんかよ?おめでてーな(笑)+10
-4
-
1034. 匿名 2016/02/01(月) 16:03:14
都心だって車かって駐車場借りれば車生活できて快適に子育てできるのに買えないから屁理屈つけて無理やり電車に乗り込むんだろうね。+3
-5
-
1035. 匿名 2016/02/01(月) 16:03:53
ベビーカー族がもう少し謙虚ならこのトピもこんな荒れないはずだった…
+23
-5
-
1036. 匿名 2016/02/01(月) 16:03:56
>>1006
5歳の子がファミレスでごはん食べて笑い声あげたら隣のミニスカートにあえて腹ちょい出しの若い臨月ぽい女が睨んできて彼氏だか旦那にうるせーって
正直、子供いない人からしたら言われても仕方ないと思えたけど、もう産むひとがね
びっくり
常にすみませんってなったりするね
ほんと難しい問題だよ+11
-2
-
1037. 匿名 2016/02/01(月) 16:03:58
>>1023
あなたのお子さんが犯罪者にならないといいけどw+1
-1
-
1038. 匿名 2016/02/01(月) 16:04:30
空いてる時ならベビーカーはOK
混んでると迷惑だろね+7
-0
-
1039. 匿名 2016/02/01(月) 16:04:45
964や973は
勝手に載せて良い画像なの?
申し訳程度の目隠ししてるけど、一般人じゃないの?+6
-2
-
1040. 匿名 2016/02/01(月) 16:05:04
一部のベビーカー様が感情的で話しならない事だけは良く分かりました。
あ、きちんとしてる人たちはいいんですよ。
あくまで一部ですからね。+20
-1
-
1041. 匿名 2016/02/01(月) 16:05:45
>>1019
蛙の子は蛙なんだって、知ってた?+5
-2
-
1042. 匿名 2016/02/01(月) 16:05:51
子供気持ち悪いから産まないでほしい
叩かれたくなきゃ産まなきゃ良かったのに
+6
-5
-
1043. 匿名 2016/02/01(月) 16:05:53
貧乏は子どもを作らない!!
お金ないなら、電車で冷たい視線で見られても子どもが変な人に触られても我慢する!!
以上+10
-2
-
1044. 匿名 2016/02/01(月) 16:06:08
>>1035
偉そうにする必要もないけど、謙虚にへいこらする必要もないと思うよ?+5
-5
-
1045. 匿名 2016/02/01(月) 16:06:21
変な人やおかしいな?荒らしかな?と思ったコメントにはプラスもマイナスも押さずにスルーしましょう。
通報で削除も有効です。+3
-0
-
1046. 匿名 2016/02/01(月) 16:06:29
はーい!
空いてる電車利用します!
ベビーカーこれからも使います!+12
-2
-
1047. 匿名 2016/02/01(月) 16:06:39
>>1019何こいつ
話にならない+3
-3
-
1048. 匿名 2016/02/01(月) 16:07:09
ダメだこりゃ!
ガキの喧嘩になっちまってる+6
-0
-
1049. 匿名 2016/02/01(月) 16:07:19
>>1044
謙虚 と へいこら は意味が違う。+4
-1
-
1050. 匿名 2016/02/01(月) 16:07:20
車買えなくてもカーシェアリング使えばいいのに、それすら出来ないほど貧窮した生活で子供産んだの?+6
-5
-
1051. 匿名 2016/02/01(月) 16:07:43
>>1028
10年前はあんなでかいベビーカーで混雑した電車に乗り込んでくる親なんて居なかったんだよ。
あと、駅のアナウンスで混雑時は安全のためベビーカーは畳んで乗り込んでくださいと言っていたはず。
年配の人は電車ではベビーカー畳むって頭が今でもある人多いと思う。+19
-3
-
1052. 匿名 2016/02/01(月) 16:08:54
>>1040
それは、一部のベビーカー否定派も全く同じ
目くそ鼻くそだったよ。+4
-5
-
1053. 匿名 2016/02/01(月) 16:09:04
田舎だから画像みるまで公共交通機関でベビーカー見たことなかった
都会の人は寛容だな
田舎なら、ベビーカー持ち込んだ時点で非常識と見なされるわ
幅とりすぎ+16
-3
-
1054. 匿名 2016/02/01(月) 16:09:15
少子化は止まらないな。+10
-5
-
1055. 匿名 2016/02/01(月) 16:09:20
>>1049
そう思う。
謙虚は大切だよね?+4
-1
-
1056. 匿名 2016/02/01(月) 16:09:37
あれー?子供がいて幸せなはずのベビーカー様が暴れてるー!+16
-7
-
1057. 匿名 2016/02/01(月) 16:09:57
>>1050
都内は免許ない人も多いし渋滞予測したら電車が確実なんだよ
田舎のやつほどそこわかんないよね+9
-9
-
1058. 匿名 2016/02/01(月) 16:10:02
>>1039
ネットに出回ってた画像だよ。
目線と一部ぼかしみたいなの入っているし解像度も高くないので大丈夫かな?と思ったんだけど。+4
-2
-
1059. 匿名 2016/02/01(月) 16:10:19
>>1051こういう昔と今を同じように考える人は昔と同じ生活してるのかな?
今と昔は色々と違うんだよー
+6
-10
-
1060. 匿名 2016/02/01(月) 16:11:56
カルディの狭い通路でも突っ込んで来るよね。+18
-2
-
1061. 匿名 2016/02/01(月) 16:12:39
気持ち悪いから子供産むなって…
酷いわ…+7
-1
-
1062. 匿名 2016/02/01(月) 16:12:53
お金の問題かな笑
お金がないから電車に乗ってる訳じゃないと思うけどな。
ただ単に楽だから、免許がないから、免許あっても運転は自信がないから、電車の方が早いから。
いろいろ理由あるでしょ
じゃあタクシー使えば?
使ってるよ。あなた方の目に入ってないだけで+7
-8
-
1063. 匿名 2016/02/01(月) 16:12:55
>>986
あなた大丈夫?+6
-2
-
1064. 匿名 2016/02/01(月) 16:13:12
>>1059
確かに、迷惑をかけても気付かないベビーカー様が増えたね+8
-4
-
1065. 匿名 2016/02/01(月) 16:13:39
ごちゃごちゃうるさいけど堂々とベビーカー使ったっていいんだよ?
当たり前な事なんだから。
言わせておけばいいじゃん
小さな事でバカみたい(笑)
余裕ないねー+23
-15
-
1066. 匿名 2016/02/01(月) 16:15:33
>>1057
都内だけど車持ち多いよ。
環状線も着実にできてるし今は渋滞少ない。
日曜ドライバーが繰り出す休日の郊外のほうが混んでるね。+2
-0
-
1067. 匿名 2016/02/01(月) 16:15:55
批判してるひとの意見もわからなくもないけど
本気でそう思ってるなら冷たいひとですね。
確かに危ないなーっては思うけど色々事情があるのにいちいちイライラとか迷惑なんか思わない。
そんなので迷惑!!!なんて言ってたら外歩けないんじゃないですか?大変ですね。
+14
-12
-
1068. 匿名 2016/02/01(月) 16:16:50
通勤ラッシュの時間帯は遠慮願いたいけど。まぁベビーカーは仕方ないと思う。膝とか胸に抱かれた赤ちゃんがすぐ隣で泣くより、ベビーカーで泣いてるほうがなんぼかマシな気がする。
トピズレだけど。鉄道会社さんは。バカでっかいスーツケース転がして。順番無視して無理やり席に座って。大声でわめく中国人観光客の方をなんとかしてもらえませんか?!+5
-5
-
1069. 匿名 2016/02/01(月) 16:17:18
>>1061
自分自身が、さぞ気持ち悪い子供だったんだよ。+1
-1
-
1070. 匿名 2016/02/01(月) 16:17:44
混雑した電車でベビーカーは迷惑と感じるよ、確かに
ただ、混雑の原因は誰がつくってるんだっけって考えたら、あ、自分も原因のひとつじゃんって…
自分がいなきゃその分すくわけで…
私はそれで、ちょっと考えがかわったんだよねぇ
混雑した電車でのベビーカー利用は遠慮していただけるとありがたい
ラッシュアワーで人に迷惑かけたくないからって理由でダイエットする人なんていないだろうし、必要な荷物を減らすって人もいないだろうからさ
ベビーカーが必要なら必要でしかたないよ
ただ、できればラッシュの時は避けてもらいたいなぁ…とお願いする感じ
+18
-2
-
1071. 匿名 2016/02/01(月) 16:18:17
こどもが二人います
一人はベビーカーで何かあったらのための抱っこヒモも持ち歩き
一人はベビーカーに手をかけててね、と
ラッシュ時をさけて乗りました
電車に乗り込むときスムーズに乗れなかったから、邪魔くさっどけよと言われた
すみませんと言ったけど、電車内でもチラチラ見られて汗かきました
それからどこに出掛けてもビクビクしてます
大きくなるまでの辛抱かな…+16
-1
-
1072. 匿名 2016/02/01(月) 16:18:53
>>1057
都内の電車なんて、よく遅延や運転見合せになってますが?+3
-2
-
1073. 匿名 2016/02/01(月) 16:19:31
>>1057
免許持ってないのは自分のせいでしょ。
怠慢か貧乏かは知らないけど+7
-6
-
1074. 匿名 2016/02/01(月) 16:19:39
ベビーカーでいい!!
大切な赤ちゃん世話してるのに、なんでお母さんばかり肩身狭いの?
迷惑言うけど、あんたら大人1人でしょ?
赤ちゃん連れてる人優先当たり前!
仕事してるだけがえらいの?
自分たちがお母さんに育ててもらったの忘れたの?+20
-22
-
1075. 匿名 2016/02/01(月) 16:19:40
こんなこところでゴタゴタ言ってんなら
駅員に言ってベビーカー禁止にしてくれって言えばいいじゃん笑
アナウンス流すようにお願いしてください。+14
-6
-
1076. 匿名 2016/02/01(月) 16:19:40
>>1071
子供好きで見てるだけの人も居ます、すみません。+13
-1
-
1077. 匿名 2016/02/01(月) 16:19:46
ベビーカー関連トピ見るといつも思うのは思いやりがない人が多いといこと。
子持ちも独身もなんでこんなにいがみ合うの?+11
-7
-
1078. 匿名 2016/02/01(月) 16:21:02
この手のトピって迷惑かけている側がドヤ顔でむりやり正当化するから荒れるんじゃないの?+15
-7
-
1079. 匿名 2016/02/01(月) 16:21:31
>>1065
ゴチャゴチャ言ってないで>>1から読みなおしてね+5
-1
-
1080. 匿名 2016/02/01(月) 16:21:33
ま、ベビーカー様はベビーカー使ってもいいけど「様」にならずに謙虚にね。
正論にも耳傾けて。
場所とってる事実は変わりないんだから。厚かましい主張もホドホドにね。+13
-7
-
1081. 匿名 2016/02/01(月) 16:21:35
ベビーカーなんか一度もジャマだと思った事ないわー
出口にあっても開いたらみんなどかしてるよ?
ただ性格の悪い人が叩いてるだけだよ。
子連れを標的にしてるからね!+14
-12
-
1082. 匿名 2016/02/01(月) 16:21:35
ラッシュ時にベビーカー軍団が乗ってても良いんだよ
電車は人を選んでないから
雪の日の事考えたらへっちゃら♪(´ε` )+5
-3
-
1083. 匿名 2016/02/01(月) 16:21:53
ずっとずーっと、ラッシュ時のベビーカーの話を延々としてるけどさ。
そんな寿司詰めの車両に突進して来るベビーカーなんて見た事ないし、居てもかなり少数じゃないの?
そんな珍しい幻のベビーカーをみんなで叩いてるの?+19
-8
-
1084. 匿名 2016/02/01(月) 16:22:16
正直邪魔だなとはみんな思ってるけど、それをわざと声に出したりあからさまに嫌な顔・態度するのってどーなの+7
-2
-
1085. 匿名 2016/02/01(月) 16:22:34
>>1062
電車使う理由が、楽だからって?
イヤイヤ!!
子どもが米みたいに重いとか荷物いっぱいで大変って言ってるから車勧めてるんでしょ?(笑)
しかも、タクシー乗ってる人なら電車関係ないじゃん。
車や免許持ってなかったり運転下手なのは自己責任。
+6
-5
-
1086. 匿名 2016/02/01(月) 16:23:40
母は謙虚じゃなきゃいけないの?
ジジィでもババァでも学生でも謙虚じゃないやついるじゃん!
じゃあ、謙虚じゃないやつはみんな電車利用するなよ!
母親ばっかに負担かけんな!
弱者いじめるのいいかげんにしろ!+17
-23
-
1087. 匿名 2016/02/01(月) 16:24:11
荒れてる…
私はこどもも産めないし
今後の年金のため、何も言わない
公共の場だからこそ
こどもが嫌ならタクシー乗る+6
-6
-
1088. 匿名 2016/02/01(月) 16:24:12
ループするけど混雑時の話だったのがなぜかラッシュに乗り込んでくる話になっているだけ。
都内の乗車率120パーセントの通勤ラッシュにベビーカー乗れないのは当たり前。+11
-2
-
1089. 匿名 2016/02/01(月) 16:25:39
大混雑のテーマパークや、ショッピングやイベントでの人混みに、乳幼児連れて来ているベビーカーは、私も迷惑だと思うし嫌い。
だけど、電車は別に全然良いよ。
どんどん乗ってしまえば良い。+9
-10
-
1090. 匿名 2016/02/01(月) 16:25:57
>>24
そもそも、ベビーカーは根本的に物理的にもともと場所を取る。
実際、追い越したくても追い越しづらい。車輪で踏まれそうだからなかなか出来ないよ。+10
-3
-
1091. 匿名 2016/02/01(月) 16:26:05
なんだか気分が悪くなるような意見ばかりだけどここを読んでよかった。
これでベビーカーで電車に乗ったら周りにどう思われているか分かった。
ありがとう。、
ここでの批判がなかったら気づかなかった。これからはベビーカー様にならないように気を付けるわ+14
-4
-
1092. 匿名 2016/02/01(月) 16:26:09
ベビーカーに冷たい世の中で育った子供が年寄りに優しくするわけない
自業自得だよ+10
-11
-
1093. 匿名 2016/02/01(月) 16:26:41
>>1078
だよね(笑)
「迷惑かけてごめん。使う時には気をつけます。」
って言えないんだよね。
ホント、迷惑をかけてるのはベビーカーなのに、貴方は他で迷惑をかけてないの?とか関係ない話し持ち出して感情論モロ出し(笑)
+18
-6
-
1094. 匿名 2016/02/01(月) 16:27:28
だいたいキャンキャン噛みついてくるのは、貧乏で心に余裕がない子持ちだけなんだよなぁ。
+14
-5
-
1095. 匿名 2016/02/01(月) 16:27:48
なんか今のお母さん達可哀想。
大多数は謙虚に子育てしているのに、
このトピにもいるけど権利あるんだから!楽して悪いの⁈みたいな母親がいるせいで余計に子育て行き詰るね。
私がベビーカー使ってた10年以上前は、
片手で畳める軽いベビーカー、畳んでストラップで肩にかけても2.5キロ位だった。
リュック背負って電車で上野動物園とか連れて行ったよ。
ベビーカーメーカーも安全性とかデザイン重視より、公共の乗り物に使える軽量自立型をメインにすればいいのに。外国製のベビーカーは畳んでも場所とるから使わない方がいいよ。+19
-2
-
1096. 匿名 2016/02/01(月) 16:27:52
不妊なのでベビーカーが嫌い+7
-9
-
1097. 匿名 2016/02/01(月) 16:29:35
>>1096
素直でよろしい。+12
-3
-
1098. 匿名 2016/02/01(月) 16:30:05
スペースがって言ってるけど、赤ちゃん連れてるだけで不自由。
皆さんは足が不自由な人が使ってる松葉杖のスペースまで邪魔だって言うの?
赤ちゃんって命だよ?
なんで自由に動ける大人たちが、赤ちゃん連れて不自由な人を叩くわけ?
人として間違ってるよ。+10
-12
-
1099. 匿名 2016/02/01(月) 16:30:27
>>1086
母は…じゃなくて、周りに迷惑かけてる又はかける可能性のある人は謙虚にしろって言ってるの。
迷惑かけない人は別に普通でいいよ。
バカ?ヒステリー?
子育てでストレス溜まってるの?(笑)+8
-8
-
1100. 匿名 2016/02/01(月) 16:30:56
うちは田舎で良かった。電車なんて乗らないから。
こう見ると、男より女のほうが迷惑だと感じてるのね。
女は女に厳しいから。+7
-1
-
1101. 匿名 2016/02/01(月) 16:32:06
>>1074
意味不明〜(笑)
プラスしてる人、4行目と5行目見えてる?
+3
-5
-
1102. 匿名 2016/02/01(月) 16:32:29
>>1086見ると弱いものには見えないけどww
+8
-3
-
1103. 匿名 2016/02/01(月) 16:33:04
>>1086
こういう人がいるから、子連れが批判される+18
-1
-
1104. 匿名 2016/02/01(月) 16:33:06
>>1086
バカだなあ。
母親が弱いわけないじゃん。母親は子供守るから一番強く賢くなきゃならないのよ。
喧嘩売ったって弱い子供を抱えてるんだから、勝てないでしょう?ならば心で舌を出しても、すみません助かりますありがとうございますって下手に出てりゃ、叩かれないじゃないの。子供を守る社会的弱者を抱え生きる処世術だよ?
+26
-3
-
1105. 匿名 2016/02/01(月) 16:33:09
都会の人大変ねぇ。
こんなんだから都会では子育てしたくないです。
都会で子育てって良い所ある?
うち田舎だから電車は満員な時ありません。
外に連れ出すと毎回誰かしら声かけて娘を可愛がってくれます。+13
-2
-
1106. 匿名 2016/02/01(月) 16:33:53
>>1074
子育てしている以上、ある一時期肩身が狭いのは仕方くない?
同じ子持ちとして恥ずかしいな‥。
しかもプラスが付いてる‥。+14
-3
-
1107. 匿名 2016/02/01(月) 16:33:56
1099
可哀想な人+1
-0
-
1108. 匿名 2016/02/01(月) 16:34:05
>>943悪気がないんだからー(笑)
っていう、躾が出来ない親がいるね。
悪気がないってなぜわかる?
悪気がないうちに、物事の善し悪しを教えた方がいいと思いますよ。+11
-0
-
1109. 匿名 2016/02/01(月) 16:34:05
>>1086
学生や普通のおじさん、おばさんには特に迷惑かけられないからなぁ…+10
-6
-
1110. 匿名 2016/02/01(月) 16:34:38
>>1098
赤ちゃん連れて不自由?赤ちゃん居るからくれって障害者手帳貰いに行ってみたら?+12
-7
-
1111. 匿名 2016/02/01(月) 16:35:04
>>1099
横ヤリ入れて失礼
『謙虚にしろって言ってるの。バカ?ヒステリー? 』
顔が見えないからって、こんな事書く人が『謙虚に!』とか言っても、説得力まるで無いよ?+9
-3
-
1112. 匿名 2016/02/01(月) 16:35:48
でんしゃは貴方だけのものでもなく
道も貴方だけのものじゃない
たしかにマナー違反もいるかもしれないが、だからといって、批判ばかりで暴言吐く人が、電車乗らなきゃ良いじゃん。
お金ある人しか子供を産むなっなんて、法律ないし。
通勤ラッシュが嫌なら、悠々自適な独身が、電車じゃなくて、指定席でも、タクシーでも使えば??+7
-10
-
1113. 匿名 2016/02/01(月) 16:35:54
>>1086
狭い飲食店に行って、来てやったんだから我々ベビーカー様の為に席を用意しろ!ってタイプですね。+12
-5
-
1114. 匿名 2016/02/01(月) 16:36:41
>>1086
こんなのがいるから‥。
あ〜あ‥。
論点ずらしてるし‥。+9
-4
-
1115. 匿名 2016/02/01(月) 16:36:44
ここの人、逆になんでそんなに子持ち嫌いなの?
なんかでもトラウマあるの?+10
-7
-
1116. 匿名 2016/02/01(月) 16:36:51
>>1086
あなたに関わらないといけない人達が不憫+7
-5
-
1117. 匿名 2016/02/01(月) 16:37:02
>>1086
ジジィとかババァとかすごいこと書くね
そんな人に同意できないや
まず、自分が優しい心を持つところから始めたら?+10
-5
-
1118. 匿名 2016/02/01(月) 16:37:05
>>1110
最悪+5
-3
-
1119. 匿名 2016/02/01(月) 16:38:14
>>1111
でも、>>1086の言い方もすごいよ…
めっちゃ言葉づかい悪いもん
ヒステリーと言われても仕方ない
+8
-7
-
1120. 匿名 2016/02/01(月) 16:38:23
子供って10年以上社会に迷惑掛けまくって大きくなっていくもので
自分で謝れるようになるまでは一番身近な母親が謝るのが当然だし
子供のために母親は謙虚になるのは当然なのでは?+16
-5
-
1121. 匿名 2016/02/01(月) 16:38:32
>>1086
あなた、強そう!
てか、ジジババ学生のはなしは論点違うから(笑)
+8
-3
-
1122. 匿名 2016/02/01(月) 16:38:51
>>1115
トラウマとPTSDと怨念と近親憎悪とで、もう
暴走機関車みたいになってるんだよ、きっと。+4
-2
-
1123. 匿名 2016/02/01(月) 16:39:16
>>1086は異常
+10
-3
-
1124. 匿名 2016/02/01(月) 16:39:38
ベビーカー使っていいよ!
当然!!
+8
-8
-
1125. 匿名 2016/02/01(月) 16:39:58
>>1086
育児疲れ乙wwww
+6
-3
-
1126. 匿名 2016/02/01(月) 16:40:26
子供連れてたら強気にはいけないかな。。
変な人に子供が何かされたら嫌だしね。
変な人多いですからねぇ、ママ達気を付けてね!
何かされてからじゃ遅いから、変な人に何か言われても「すみませんね」って変な人に言っておけば良いんだから。+6
-4
-
1127. 匿名 2016/02/01(月) 16:41:03
みんな子持ちに憧れてるんだね。
妬み僻みがすごいね。+6
-11
-
1128. 匿名 2016/02/01(月) 16:41:43
子持ち最高!
幸せ!+4
-12
-
1129. 匿名 2016/02/01(月) 16:42:12
>>1112
独身が通勤ラッシュが嫌とか言ってないよね?
我が物顔のベビーカーや混んでるときは困るって言ってるだけで…。
論点がおかしいよ!!
しかも迷惑かけられてる方がタクシー使わないといけないの?+10
-5
-
1130. 匿名 2016/02/01(月) 16:42:20
経済力もなく、精神的に余裕のない子持ちには憧れない。子どもは可愛いけどね。+13
-4
-
1131. 匿名 2016/02/01(月) 16:42:40
>>1124
使っていいから配慮はしてね。+10
-1
-
1132. 匿名 2016/02/01(月) 16:42:49
ガル母は、子連れで迷惑かけておきながら注意されたり嫌な顔されたら変な人呼ばわりしてそうw+13
-4
-
1133. 匿名 2016/02/01(月) 16:44:06
子供放置してガルちゃんのベビーカートピで粘着しているママ嫌すぎるーーwww+12
-3
-
1134. 匿名 2016/02/01(月) 16:44:08
>>1127
同じ子連れからみても、恥ずかしい意見もありますが‥+14
-0
-
1135. 匿名 2016/02/01(月) 16:44:11
ベビーカーどんどん使おう。
当たり前です。+6
-4
-
1136. 匿名 2016/02/01(月) 16:44:49
子供を私立に入れる親の気持ちがわかった+7
-2
-
1137. 匿名 2016/02/01(月) 16:44:51
>>1128
じゃあ子供が重くても荷物多くても文句言わないでね♪
子育てするのが幸せなんだから(笑)
+14
-4
-
1138. 匿名 2016/02/01(月) 16:45:20
>>1115
子持ち嫌いじゃないよ。
私も子供いるし。赤ちゃん大好きだから、電車でも親切にするよ。
でも赤ちゃん連れとは思えないほど大量の買い物袋をカート代わりにベビーカーに載せ日曜夕方の混雑時でも畳まず、旦那がエルゴで抱っこして嫁はスマホしてる夫婦をたまに見るよ。非常識極まりなくて軽蔑する。
+12
-2
-
1139. 匿名 2016/02/01(月) 16:45:50
ガルちゃんで闘う暇があるなら、子供に愛情を注ぎなさいよ。+9
-2
-
1140. 匿名 2016/02/01(月) 16:47:13
まぁまぁ落ち着いてよ。
そんな目くじら立てる事じゃないよ?
迷惑な人はもっと他にたくさんいるよぉ。+6
-8
-
1141. 匿名 2016/02/01(月) 16:47:15
ベビーカーで居酒屋に行きそうなのが荒れ狂ってるねぇ+19
-2
-
1142. 匿名 2016/02/01(月) 16:49:08
>>1138
日曜にタメ買いしてるんだと思うよ?
子供産んで育てたらわかるよー+3
-8
-
1143. 匿名 2016/02/01(月) 16:49:08
>>1140
それは論点が違いますから。+5
-1
-
1144. 匿名 2016/02/01(月) 16:49:22
抱っこしたいけど、ヘルニアで腰いわして
しょうがなくベビーカー使ってるママだっているので
あまり目の敵にするのはどうなのかと・・・+6
-5
-
1145. 匿名 2016/02/01(月) 16:50:13
私は絶対にラッシュ時には乗らないようにしてるけど、時間ずらしてお昼とかに乗ってもたまに混んでる時がある。
そういう時もすごい目で見てくる人がいる。じゃあどうすればいいの?
ベビーカーから降ろして立たせてたとしても、席を譲ってくれる人なんてほとんどいない。
2歳児の子はフラフラで今にも転びそう。
ベビーカー連れには厳しいくせに、ベビーカー専用のエレベーターには平気で乗ってて降りない人もいるし。
言いたいことはいっぱいあるけど、普段は超低姿勢でいます。
マイナスだろうけど、普段思ってること書いてみました。+11
-20
-
1146. 匿名 2016/02/01(月) 16:50:20
>>1140
トピのタイトル読める?+3
-0
-
1147. 匿名 2016/02/01(月) 16:51:10
頭いい母はこんなトピはスルーしてる(笑)
頭悪い親だけがムキになって反論してる。+13
-4
-
1148. 匿名 2016/02/01(月) 16:51:13
電車内でベビーカー振り回すように方向転換してる人結構見る。当たったこともある。
絶対に謝らない。+9
-1
-
1149. 匿名 2016/02/01(月) 16:52:01
この論戦に初めてコメ入れる子育て終了のババアだけど。別にベビーカー気にならんね。泣かれるとちょっとうるさいかな。でもまあ、お互いさまだし我慢出来る。ラッシュ時は逆に赤ちゃんが可哀想。+9
-0
-
1150. 匿名 2016/02/01(月) 16:53:00
あなた方もその時間でなければならないからわざわざラッシュの時間に電車に乗るのでしょう。
また、自分の時はラッシュ時に乗らないといけない理由がなかった言っている方、あなたが無かったからと言って他の人も同じではないのです。
もっと思いやりが大切だと思います。+4
-5
-
1151. 匿名 2016/02/01(月) 16:55:33
電車とバスのしくみも問題があります
スエーデンのストックホルムはバスと電車は、車椅子やベビーカーにもとても優しい作りになっています。
出典:www.interblog.jp
+14
-9
-
1152. 匿名 2016/02/01(月) 16:55:59
この前電車に乗っていたら1歳くらいの赤ちゃん抱っこした旦那さんとベビーカー押した奥さんがベビーカー車椅子ゾーンがある車両の入口から入ってきたのに、旦那さんが座りたかったのか?わざわざ混みあってる隣の車両にベビーカーで人にぶつかりながら移動してるの目撃した。
ちなみにベビーカーゾーンは誰も居なくて広々してた。
私も子供いるけど、こんな人たちがいるからベビーカー利用のマナーが〜!と攻められたりするんだろうなと悲しくなったよ。+12
-3
-
1153. 匿名 2016/02/01(月) 16:56:07
なんか、みんな冷たいー。みんな協力してくれきゃいつまでも少子化ー。とかおっしゃてる方いますけど、みんなに頼まれて妊娠したわかでもないのになんで周りに期待しちゃうの?
自分で産む自分の子供なのに。子供抱っこしてベビーカー畳むのや、抱っこ紐、エレベーターのあるとこまで歩くのがそんなに大変なら産まない方が良かったのでは。+23
-18
-
1154. 匿名 2016/02/01(月) 16:56:20
>>1145
ベビーカー専用のエレベーターってあるの?+8
-3
-
1155. 匿名 2016/02/01(月) 16:56:39
いつも思うんだけど、都会の電車は通勤ラッシュじゃない昼間でも座れないくらい混んでるの?
私は田舎だから昼間だったらベビーカー10台くらいいても全然邪魔にならないイメージしかなくて(笑)+9
-3
-
1156. 匿名 2016/02/01(月) 16:57:40
世のママが鉄道の混雑状況熟知して当然なわけない。
朝と夕方はそりゃ無謀ってもんだけど
それ以外の時間帯は混んでるときに居合わせたって別にいいじゃないの。
譲りあえば済む話。+9
-1
-
1157. 匿名 2016/02/01(月) 16:58:01
ベビーカーがこんな叩かれるのは
ベビーカーで非常識な行動のママが最近は多いからでは?
子連れのママは周りに迷惑をかけないようにしようとしてる人があんまりいない。
子連れなんだから、私子育てで疲れてるんだからって態度の人が多い。
だから手助けしてやりたいと思えない。
公共の場で人様に迷惑をかけないのは当然でしょう。
それが子供のしつけにもつながるのだから。
たとえまだ赤ちゃんだとしても、母親は周りに迷惑をかけないように気を遣うのは当たり前。
そうゆう態度が見受けられたら、助けてあげたいと素直に思えるのに。
子連れのお出かけなんて大変なのは仕方のないことなんだから、せめて子供が小さいうちは控えられないものか、今時のママさんは…+23
-7
-
1158. 匿名 2016/02/01(月) 16:58:26
赤ちゃんに対して優しくしたいけど、ちょっと頭おかしそうな母親に対しては優しくしたいとは思えない。
電車でも、町中でも、無言でこっちじーっと凝視して「どいてよ」「よけてよ」ってアピールする人多いよね。
ストレスたまってるからって他人の前でイライラしてるような人よく見るよ。
+17
-2
-
1159. 匿名 2016/02/01(月) 16:59:37
>>1155
都会でもその区間によるね。
繁華街の駅はいつだって人の乗り降りが激しいし。+2
-0
-
1160. 匿名 2016/02/01(月) 17:00:26
+21
-1
-
1161. 匿名 2016/02/01(月) 17:00:27
うちは郊外に住んでるので、朝とか夕方に電車に乗る場合は必ず追加料金だして指定席のある電車に乗るようにしてるよ。2人分シート買って乗ってる。
人に迷惑も掛けないし、こっちのストレスもない。+6
-0
-
1162. 匿名 2016/02/01(月) 17:01:24
文句の言い合いじゃなくて、鉄道会社に提案してみては???+5
-0
-
1163. 匿名 2016/02/01(月) 17:01:24
>>1145
「ベビーカー専用」のエレベーターだったら、ベビーカーじゃない人には注意していいんじゃない?
専用エレベーターは見たこと無いんだけどさ。+15
-0
-
1164. 匿名 2016/02/01(月) 17:01:26
現実には子連れだと優先されたり親切にされる場面のほうが多いから
そっちが当たり前になって自分が迷惑かけているという意識が無くなっていくし
無意味に付け上がっていく親が多いんだよ。+18
-3
-
1165. 匿名 2016/02/01(月) 17:02:20
そもそも混雑時、混雑する場所に子供を引きずり出して連れてくる親は周囲のこと以前に子供のこと全く考えてない
本当に子供を満員電車の危険にさらしてでもどこかに移動しないといけない緊急時なの?
初詣や花火大会とかものすごい混雑してる場所ではみんな自分のスペース確保するのさえ精一杯なのに、他人の赤ちゃんのことまで考えられないのは親も理解できないの?
そういう大人でさえ危険かもしれない場所に子供を連れてくる親の感覚が理解できない
満員電車に乗せることの理解を求めるのではなく、そういう通勤時間帯に移動できない事を自分も理解し周囲にも理解してもらう方がいいってことに気がついてほしい
+21
-1
-
1166. 匿名 2016/02/01(月) 17:02:21
独身かこなしだらけってここのコメント見たらすぐわかるねーそれか男(笑)
ママなんて忙しくていないしね!
子育てしたことない連中が集まって悪口言ってるだけなんだね。
せつないわぁー+7
-16
-
1167. 匿名 2016/02/01(月) 17:02:27
>>1145
そこまで怒ってるなら、ちゃんと言葉に出せばいいのに。
低姿勢にしつつ言えばいいのに。
+6
-0
-
1168. 匿名 2016/02/01(月) 17:03:02
>>1158
気持ちわかるけど、乳児連れのママって
ほんとに余裕ないんだわ・・・乳児によっては
常に神経すり減らされるタイプの子もいたりね。
たぶん悪気なくほんとに頭回らなくて
そんな顔つきになっちゃうんだと思う。
よけられるんならよけてあげてね。私もいつも子連れにはそうしてる。
+12
-3
-
1169. 匿名 2016/02/01(月) 17:03:22
>>1155
ターミナル駅に近づくと、結構混むから10台も同じ車両に居たら迷惑かな。
私鉄たと各停ならガラガラ。+3
-0
-
1170. 匿名 2016/02/01(月) 17:03:52
>>1166
よく「こなし」って言葉使えるね。
そんな女がもし身内に居たらせつないわー
こんな言葉を使う女に育てられる子供もかわいそうだわー
+9
-3
-
1171. 匿名 2016/02/01(月) 17:03:54
>>1166おたくは?+3
-0
-
1172. 匿名 2016/02/01(月) 17:03:59
>>1145
ベビーカー専用エレベーターってどこにあるの?+8
-1
-
1173. 匿名 2016/02/01(月) 17:03:59
>>1159
そうなんですね
まぁ田舎でもデカイ態度でいられたらやっぱり白い目で見られますもんね
要は母親の態度なんだろうなぁ
小さくなってろって事じゃなくて、すくなからず邪魔にはなっちゃってるかもしれないんだからすみませんくらいの気持ちは必要ですよね
+6
-0
-
1174. 匿名 2016/02/01(月) 17:04:53
ベビーカーよりデブの方が1000倍邪魔だよ。
混雑時に赤ちゃんをだっこして潰されたら危険だから、ベビーカーに乗せたままの方が安全。
赤ちゃんはこれからの未来を担う大切な存在だけど、デブはでかいし臭いし汗だくで気持ち悪い。
ベビーカー批判する前にデブはダイエットして!お願いだから。
もちろん、ベビーカー批判してる人はみんな標準体型〜瘦せ型なんだよね?
もし太ってるなら、少しでも痩せて!!+9
-23
-
1175. 匿名 2016/02/01(月) 17:05:10
>>1166
あなたみたいなのとママ友になりたくないわ。
嫌な性格+5
-1
-
1176. 匿名 2016/02/01(月) 17:05:10
ベビーカー以前に、妊婦の時にも、電車の環境はあたたかなものではなかったです。
子供を妊娠して、身重でラッシュではない時間帯でも、妊婦マークをカバンに付けていても、8ヶ月、9ヶ月というかなり大きなお腹をみても、目の前でスマホを触って、席も譲ってもらえないことが殆ど。老人も多いし、ほとんど諦めていました。
ベビーカー問題や妊婦への配慮など関係ないとおっしゃる方、自分の姉妹や、娘さんが同じ思いをしても平気ですか?
配慮されたら多くの方は感謝するものです。私も席を譲っていただいた時は、会釈と言葉でもお礼をお伝えしました。
赤ちゃんを産むのは本当に体力的にも、経済的にも大変なことです。皆で支えましょう。+10
-7
-
1177. 匿名 2016/02/01(月) 17:05:26
>>1151
ストックホルムの人口78万人。
面積約6500㎢。人口密度120人/㎢
東京の昼間人口は1558万人。
23区の面積2187㎢。人口密度7290人/㎢
60倍も人口密度高いの。
北欧と日本は比較にならない。
+16
-0
-
1178. 匿名 2016/02/01(月) 17:05:46
初詣に人気のある大きな神社に赤ちゃん連れてる人って親失格
地元の一番小さい神社や祠の子供を守る小さなお地蔵さまが本当はあなたと赤ちゃんの氏神様
自分が大きな神社に行きたいだけじゃ?+11
-5
-
1179. 匿名 2016/02/01(月) 17:06:09
韓国でベビーカーを子供を乗せたままのベビーカーを抱えて地下鉄の階段を上っていたら、後ろから上って来た男性が何も言わず片側を持って上ってくれた。旦那もいたんですが、何もしてくれない。
日本人は冷たい。世間全体で未来を担う子供達を育てなければならないと思う。+9
-14
-
1180. 匿名 2016/02/01(月) 17:06:21
歩き始める8キロぐらいの子を抱っこ紐で
乗った所で席も譲ってくれないのに
なぜベビーカーが邪魔と
言われなきゃいけないのだろう。
冷たい世の中だよね。+7
-17
-
1181. 匿名 2016/02/01(月) 17:06:33
>>1166 さすがに独身や子どもが居ない人のことを馬鹿にするのはどうかと思う。一緒にされたくない。+8
-0
-
1182. 匿名 2016/02/01(月) 17:06:38
ベビーカーで出掛けなきゃいけないのは、親の都合で他人には関係ない。
この、大大大大大大前提をベビーカー側が理解しなきゃ平行線だわな‥。
何でこの正論が分からないのよ(笑)+17
-16
-
1183. 匿名 2016/02/01(月) 17:06:52
非常識な独身の方が絶対多いけどね
なぜか目につくのは子連れなんだよね
+9
-12
-
1184. 匿名 2016/02/01(月) 17:07:11
ラッシュ時の電車で座席に座るとわかるけど、上からの圧迫感が凄い。
大人でも辛いのを母親の都合で子供にも味合わせるなんて、虐待でしょ。+5
-2
-
1185. 匿名 2016/02/01(月) 17:07:16
>>1179
うーん、韓国人も他人に冷たいときあるけどなあ。日本人もそれぞれだよ。。+1
-1
-
1186. 匿名 2016/02/01(月) 17:07:18
>>1154
ベビーカー、車椅子専用のエレベーターなら都内で幾つかみたよ。(優先、じゃなく専用)
駅ビルや商業施設で何台かエレベーターがあって、その中の一台がベビーカー、車椅子専用というもの。
私がみた時も普通の人で満員だった。
でも私が独身の時はそこまで注意してなくて、来たエレベーターにふらっと乗ってたから専用エレベーター乗ってしまったことあったかも…と反省した。
+6
-0
-
1187. 匿名 2016/02/01(月) 17:07:32
独身小梨とか普段はバカにしてるのに、こんな時は優しくしてってか(笑)
勝手やな。
周りが冷たいって、自業自得の所もあると思うよ。+14
-5
-
1188. 匿名 2016/02/01(月) 17:07:44
2人子どもが居て、上は中学生で下が新生児の母です。
最近思うのはベビーカー使用の常識の無さ。
混んでいる電車、エレベーターで当たり前の様にガツンガツン人に当たっているのに乗って来て、すみませんでもなければ当たっていることにすら気付かない。
花火大会等で人がごった返しているのにベビーカー使って赤ん坊がいるんだから押すな!って激怒してるお母さん。どうしても使用しなきゃいけないならちゃんと、人が混む時間帯や場所を調べてベビーカーと抱っこ紐、付き添いの人を付けるとかね。ちゃんと考えないとかわいそうなのは子どもでしょ。
+17
-1
-
1189. 匿名 2016/02/01(月) 17:08:00
>>1169
ありがとうございます
やっぱり都会は人も多いから混雑するんですね
+0
-0
-
1190. 匿名 2016/02/01(月) 17:08:23
ベビーカーさまは、混雑時に通勤してる人が独身だと勘違いしてるでしょ?
+14
-2
-
1191. 匿名 2016/02/01(月) 17:08:55
>>1142
よく読んでからコメしてよ。
私は子供育てたけど?
+5
-0
-
1192. 匿名 2016/02/01(月) 17:09:35
>>1180
子供が何キロとかどーでもいいって!
どうしても座りたいなら指定席買いなよ。
譲ってもらおうってのが図々しい。+21
-2
-
1193. 匿名 2016/02/01(月) 17:09:37
>>1179
他人に頼る前に、使えない旦那をどうにかした方が早いよ+11
-2
-
1194. 匿名 2016/02/01(月) 17:10:09
ベビーカーどうのこうのより、最終的には親の態度だと思うな。
前に電車で、周りに迷惑掛けないように泣いてる子ども一生懸命あやしてるお母さんとかホント頑張れとか思った。
ラッシュ時に乗るのもいろいろ理由があると思うから仕方ないかもしれないけど、手伝ってもらったらお礼をするとか、足をぶつけたら謝るとかきちんとやればいいんだよ。一言いうだけでお互い嫌な気持ちにならないんだからちゃんとやればいいのに。+11
-1
-
1195. 匿名 2016/02/01(月) 17:10:16
大体、ベビーカーで云々言うのが変だよね。お母さんや赤ちゃんにもっと協力と理解をしてあげて欲しい。赤ちゃん連れての外出は大変なんだよぅ。私ベビーカーで困ってるママさん見かけたら、絶対にお手伝いしてあげるからね。+6
-10
-
1196. 匿名 2016/02/01(月) 17:11:48
論点ずれてる人多すぎ。
なぜ感情論になってしまうんだろう。+9
-0
-
1197. 匿名 2016/02/01(月) 17:11:59
混雑してる中ベビーカー畳まず入ってくるママさんがいて一瞬邪魔だなぁと思ったけど、赤ちゃんの顔見たらイライラする気無くす。
私は独身だけど、イライラより母性みたいなものが本能的に働くのかな?+3
-3
-
1198. 匿名 2016/02/01(月) 17:12:00
こんな所で議論しても子連れには全く響かないよーベビーカー畳まなきゃいけないなんて法律もないし使ってて当たり前だからね。
自分の可愛い子供がベビーカーで寝てたらおろさないよ。普通。
だいたい200%超えくらいの電車内にベビーカー見たことないわ!
+12
-2
-
1199. 匿名 2016/02/01(月) 17:12:14
>>1166
そんな考え方だから理解されないんだよ。+5
-0
-
1200. 匿名 2016/02/01(月) 17:12:51
>>1193
頼ってないから1人で持ってたんでしょ⁈+1
-0
-
1201. 匿名 2016/02/01(月) 17:12:52
昨日エレベーター乗ってる時に、大人4人と子供数人にベビーカー2台乗ってきたからずっと開くボタン押しててあげた
降りる時も開くボタン押しててあげて、ベビーカー押してる人達はありがとうございますって頭下げてから降りて行った
これが普通だと思うんだけど
みんな違うのかな?+27
-1
-
1202. 匿名 2016/02/01(月) 17:13:23
>>1174
混雑時に赤ちゃん抱っこしてて潰されたら…
それはそんな混雑時に電車乗る人の自己責任。
周りの人は痩せてようが太ってようが関係ない。
それがイヤならタクシーか車使う。
混雑時に赤ちゃん連れて乗ってる人は、潰されても文句言えないし、覚悟の上で乗っているんだと理解してます。+21
-1
-
1203. 匿名 2016/02/01(月) 17:14:05
>>1179
韓国に移住してください+4
-1
-
1204. 匿名 2016/02/01(月) 17:14:23
スレ初めの方見てみなよ。
大半の人がベビーカーで畳まず乗っていいに賛成の優しい人ばかりだよ。
ベビーカー使う人は時間帯とか色々配慮するって言ってるのにその意見は無視でずっと批判ばかり。
時間帯的にも暇な人が集まってるからだろうけどね。+8
-7
-
1205. 匿名 2016/02/01(月) 17:14:27
>>1193
使えるよ〜♪
そこいらの旦那より稼ぐんで(^_−)−☆+0
-7
-
1206. 匿名 2016/02/01(月) 17:14:48
「日本は子連れに冷たい、海外ではもっと優しくしてもらった」は常套句だけど、
日本は、全体に他者に無関心で、冷たいんじゃない?
(ネトウヨに在日認定されそうだけど)
スマホばかり見てて、回りの人に関心払わない。
長距離列車や新幹線などで相席になった人と目も合わせない。
近くの人が物落としても、見て見ぬふり。
+14
-2
-
1207. 匿名 2016/02/01(月) 17:15:01
人にやさしくしてもらった分、他の誰かにお返ししたい。
数年前にベビーカーで電車通勤して素直に感じた事だわ。
迷惑かけっぱなしの非常識な親はまた別問題なわけで
基本は「お互いさま」精神でいけばいいんじゃないのかなぁ。+14
-1
-
1208. 匿名 2016/02/01(月) 17:15:24
>>1203韓国きらい+2
-2
-
1209. 匿名 2016/02/01(月) 17:15:47
>>1151
何かにつけ欧米と比較する人いるね。
本当に考え無しだと思う。
混雑度合いなんか全く違うのに。
日本は、とくに東京都心は、せま〜い地域に物凄い人数がいっぺんに押し寄せるからこういう問題が起きるんじゃん。
欧米を真似たいなら、まずは首都機能の移転、人口の分散から考えないと何も始まらないんだよ。
+12
-0
-
1210. 匿名 2016/02/01(月) 17:15:59
山手線とかは別だけど、私鉄のピークのラッシュって、一時間もないんだよ?
その時間をずらすだけで、だいぶ違うと思うけど、それも出来ないベビーカー様の事情ってなに?+13
-4
-
1211. 匿名 2016/02/01(月) 17:16:13
「私は、健康ですが腰痛持ちなので席を譲る事が出来ません。」
っていうキーホルダー欲しい。
妊婦さんや抱っこ紐のママからの席譲れよっていう冷たい視線が怖いです。+24
-2
-
1212. 匿名 2016/02/01(月) 17:16:32
赤ちゃん抱っこしてベビーカーは大量のお買い物荷物を載せたカートとなっている人よく見る。
赤ちゃんが居ると荷物が荷物がって言ってる人居るけど、本当に必要な物だけかなぁ。
無駄が多いって解る人が多いからこんなにベビーカー叩かれるんじゃない?+17
-3
-
1213. 匿名 2016/02/01(月) 17:16:35
子供産まない人は社会貢献度低いし迷惑かけてる部分あるんだから普段から謙虚でいてよ笑
ベビーカーが言われてるのを言い換えたらこうだよね。
こう言われてムッとしない人いないよ。+4
-22
-
1214. 匿名 2016/02/01(月) 17:16:40
>>1182
これにマイナスを付けてる人って???
えっ???
ヤバイですよ???
+12
-2
-
1215. 匿名 2016/02/01(月) 17:17:58
車両ではヘビーカー禁止にしろよ
抱っこ紐でいいじゃん!
我が物顔で乗って来る人
マジで非常識だよ!+11
-8
-
1216. 匿名 2016/02/01(月) 17:17:59
>>1200
>日本人は冷たい。世間全体で未来を担う子供達を育てなければならないと思う。
すんごい頼ってますが?+4
-6
-
1217. 匿名 2016/02/01(月) 17:18:19
ベビーカー連れてりゃ何しても許させれると思ってるのが大間違い!+18
-8
-
1218. 匿名 2016/02/01(月) 17:18:19
>>1195
でもその人が当たり前って態度
もしくは気付くの遅いんだよ!って態度ぢったらイライラするでしょ?
みんなそういう事を言ってるんだと思うよ+10
-0
-
1219. 匿名 2016/02/01(月) 17:18:33
>>1176
親戚の明るくて太っちょな子がよく妊婦さんに間違われるらしいw
で、今まで何度も席変わろうとしてくれるんだってww
なぜ親切にされやすい人と、周囲から冷たくされる人がいるのか不思議
というのも私自身がなぜか他人から親切にされたりちょっとぶつかっただけでもみんな謝ってくれたり、逆に誰も謝ってもらえないし冷たくされたりする時期の差が激しいから不思議に思う+4
-0
-
1220. 匿名 2016/02/01(月) 17:18:47
>>1202
そんなこと言ったら足踏まれて骨折してもカバンつぶれても当然だよね?+1
-2
-
1221. 匿名 2016/02/01(月) 17:19:44
>>1179
韓国は基本大嫌いだけど、そこだけは素晴らしいよね。10年くらい前に韓国行ったんだけど、電車で目の前に老人が立ったらどうぞとかもなく当たり前にさっと席を立って老人に席を譲っていた青年がいたよ。
若い人は譲ってあげたとかでなく、当たり前なんだなーと思った。
そこ以外は韓国のいい所はひとつも見当たらないが。+7
-0
-
1222. 匿名 2016/02/01(月) 17:19:59
>>1213
論点が違いますから。
+3
-1
-
1223. 匿名 2016/02/01(月) 17:20:18
>>1214
親には用事が全くないと思ってる方がやばいよ。
親をなんだと思ってんの?+3
-5
-
1224. 匿名 2016/02/01(月) 17:21:11
>>1217
なんでマイナス?
当たり前の事じゃん?+5
-2
-
1225. 匿名 2016/02/01(月) 17:21:12
他人には関係ないって言いきっちゃうのはどうかな。
自分の友達や身内に乳児を持つママはいないの?
自分の友達がやがて子を持つ可能性は?
どう考えたって子連れママだって自由に
電車に乗れる環境が整ったほうがいいに決まってる。
私はもう子供も大きくなったからベビーカーもいらないけど
本当にそう思うよ。
+3
-6
-
1226. 匿名 2016/02/01(月) 17:21:29
基本的にベビーカーで電車に乗ることは好ましく思っていない。
何台も乗ってきたら身動きがとれなくなる。
都会なのですいている電車なんてあんまりないし。
それでも母親一人の時はまだ許せるけど、父親が一緒ならば畳んでほしい。
周りの乗客が眉をひそめているのに気がつかないとは、何のための父親なのか。
+21
-2
-
1227. 匿名 2016/02/01(月) 17:21:39
>>1205
どんだけ稼いでも他人に迷惑かけてる旦那は使えないっていわれるよ+9
-0
-
1228. 匿名 2016/02/01(月) 17:21:42
>>1206
赤ちゃんにも気を使わないでスマホに夢中なママが多いから、気遣う気が失せるよね。
落し物は拾って手渡したり届けますよ。+12
-0
-
1229. 匿名 2016/02/01(月) 17:23:14
満員電車に乗る人がいるから、万事ベビーカー電車乗るなってなると思うんだよね。
その時間帯は思い切って禁止にすべきだと思う。それ以外はたたむ必要全くないと
思うよ。私は満員電車に乗らないように一人暮らしの相場より2万くらい高く出して
都心ど真ん中に住んでるから、ベビーカーが満員電車に乗る状況が全く分からない。+9
-2
-
1230. 匿名 2016/02/01(月) 17:23:42
>>1221
私もそう思います。+2
-0
-
1231. 匿名 2016/02/01(月) 17:23:44
>>1213
子供いない人がどういうところで迷惑かけてるか教えて~?+13
-2
-
1232. 匿名 2016/02/01(月) 17:23:49
いま、異常にでかいベビーカーを使ってる人が多い気がする。
あと、3歳くらいの子をA型ベビーカーに乗せてる人も多い。
どちらもダメなわけではないけど、やっぱり場所を取ることを考えて周りに気を遣う必要があると思う。
人の足を轢いても謝らない人も多いし•••
私は子どもが1歳くらいの時に小型のバギーに買い換えて
電車に乗る時は抱っこ紐に変えて折り畳んで乗ったよ。+12
-0
-
1233. 匿名 2016/02/01(月) 17:23:53
○○してあたりまえ!
って感覚が日本人離れしてる。+6
-0
-
1234. 匿名 2016/02/01(月) 17:24:33
>>63
こういう。自分と意見が違う人のことを頭がおかしいとか言い出す頭のおかしい人がいるから
ベビーカーが肩身狭くなるんだよ。
ベビーカーの人が皆そういう考えで乗ってると思われる+4
-0
-
1235. 匿名 2016/02/01(月) 17:24:56
いかにもキチママっぽい話はちょっと置いとかないと・・・
お互い気遣いがある前提でないと公共話はできないわ。+12
-0
-
1236. 匿名 2016/02/01(月) 17:25:20
1224
オナニーさん+1
-0
-
1237. 匿名 2016/02/01(月) 17:25:33
>>1201
みんなこうなら争いも起きないよね
ベビーカーは図々しいし他人は優しさがない
それならお互いイライラするのは当然だよ+1
-1
-
1238. 匿名 2016/02/01(月) 17:25:43
>>1220
満員電車に乗る以上仕方ないんじゃない?
それとベビーカー何の関係が?+1
-0
-
1239. 匿名 2016/02/01(月) 17:25:53
使うなとは言わない。
けど、もっと、注意して使って。
女は空間認識能力が低いせいか、前の長さの感覚がない!
何回足ひかれたかわからんし、膝の裏の位置にベビーカーの前のバー?があるから、ぶつかった時、膝かっくんされて、赤ちゃんの上に大人が乗っかっちゃうかもしれんよ。
本当に気をつけて!+21
-1
-
1240. 匿名 2016/02/01(月) 17:26:04
うちは子供成人してるけど
ベビーカー畳まないで乗ってもいいと思う
だけど、もし自分の孫だったら満員電車にベビーカーで乗るのは止める
ダンナに有給とって車出してもらうか
私のパート代からタクシー代出す
痛いけど
満員電車のベビーカーは、私の中では、そのくらい危険
そこまでして乗る程の用なら、協力してあげたい
パート休んで子供見るとか、私が抱いて連れてくとか+13
-1
-
1241. 匿名 2016/02/01(月) 17:26:16
>>758
荷物置きに使うという事ではなく
その赤ちゃんその赤ちゃんに必要なものは持って出なくてはいけないということ
赤ちゃん乗せてないのに荷物を乗せて使うってことでなく
赤ちゃんと必要な荷物、どちらも大切
その荷物が赤ちゃんの為のものなら
そしてそれが外出先では代えられない物の場合もある
いろいろな家族や環境、体のことがあるから
そのように見えなくても
中には本当に困っている人がいる
そうしたくなくてもそうするしか出来ないこともある
+3
-4
-
1242. 匿名 2016/02/01(月) 17:26:35
我慢してるけど、当然な顔してズカズカ乗り込んでくるベビーカーは正直イラっとする。
横並びのシートにベビーカー広げて子供と対面して座る親なんなの?
混雑時、乗り降りするとき通れなくなるから邪魔なんですけどね。
海外製のバカでかいベビーカーは特に幅取って邪魔です!
子連れ車両つくるか、
ベビーカー乗り入れるなら少しお金払ってほしいわ+14
-5
-
1243. 匿名 2016/02/01(月) 17:26:59
足轢いて謝らないというか、気づいてないケースは多いね。
私もスーパーでやられた。面倒だから言わなかったけど。
あれはさすがに気を付けないと、相手が悪かったら大変よね。+17
-0
-
1244. 匿名 2016/02/01(月) 17:27:21
子持ち妬みトピだね!
ベビーカー使っていいってトピなのに!
バカ+1
-22
-
1245. 匿名 2016/02/01(月) 17:27:54
>1074 「あんたたちだってお母さんに育ててもらったでしょ」って。
そうですね、でも、昔の母親は、こんなベビーカーで一日中遊び回るなんてことしなかったですよ。
今、平日のイオンとかベビーカーの大群だらけ。+26
-1
-
1246. 匿名 2016/02/01(月) 17:28:11
>>1236
あなたには呆れるわ(笑)+2
-1
-
1247. 匿名 2016/02/01(月) 17:28:13
>>1206
スマホに夢中なのは子連れに多いよ。+10
-1
-
1248. 匿名 2016/02/01(月) 17:28:35
>>1240
皆そうなら頼ります
そんな風に助けてくれる人がいない場合もあるんです
+1
-8
-
1249. 匿名 2016/02/01(月) 17:29:39
理解伸び悩むのトピで、
マジ無理解の人だらけ。笑
心底子持ちが羨ましいのね〜
嫉妬しちゃって〜+3
-10
-
1250. 匿名 2016/02/01(月) 17:29:42
>>1213
自分の子供が上位納税者になってから言え+11
-0
-
1251. 匿名 2016/02/01(月) 17:30:19
>>1236
1224と1217は違いますから(笑)+1
-0
-
1252. 匿名 2016/02/01(月) 17:30:24
子連れ車両はぜひ検討してほしいね。+10
-0
-
1253. 匿名 2016/02/01(月) 17:30:29
>>1245
それ、すごく思うわ。昔のお母さんて、好きなこと我慢するの普通だったと思うけど今の人は我慢しない人が多すぎて、苦笑いしか出ないもん+37
-9
-
1254. 匿名 2016/02/01(月) 17:30:31
>>1248
助けてくれる人がいないのなら、タクシーで行くかお金出して指定席買えば?+18
-2
-
1255. 匿名 2016/02/01(月) 17:30:46
国はベビーカー推進だよ!+5
-17
-
1256. 匿名 2016/02/01(月) 17:30:59
ベビーカーは畳めるから畳まないとと文句が出る。車椅子みたいに畳めなきゃそもそも文句でない。
両松葉のときベビーカーが畳まれてなくて大変でしたね。松葉杖は当然、八の字に開いて使うものだしそんなの常識だからわかってるはず。松葉杖の人が乗ってきたら畳むんでは大変だから予め畳んで乗っとくもの。+6
-2
-
1257. 匿名 2016/02/01(月) 17:31:08
抱っこ紐で赤ちゃん抱っこしてるママにも絶対席譲らないで
ガルちゃんしてる人けっこう見かける。こんな大人にはなりたくないと
心底思います。+8
-18
-
1258. 匿名 2016/02/01(月) 17:31:35
>>1201
全然ありがとうも言わない人もたまにいるよ+14
-0
-
1259. 匿名 2016/02/01(月) 17:31:38
また出たオナニーさん+2
-2
-
1260. 匿名 2016/02/01(月) 17:31:42
あのー、赤ちゃんも同じ場所って飽きるんですよ?イオン行くのが悪いの?+7
-19
-
1261. 匿名 2016/02/01(月) 17:32:30
空いてるお昼とかならたたまなくていいよ!
通勤、帰宅ラッシュのときは気はつかってほしいかな。
混んでるときに申し訳なさそうな顔して赤ちゃん抱っこしながらベビーカー持ってる人見たら手伝うよ!
お母さんは大変だもんね。いつもお疲れ様です!+12
-4
-
1262. 匿名 2016/02/01(月) 17:32:30
>>1257
意味分からない+2
-0
-
1263. 匿名 2016/02/01(月) 17:32:44
子持ちは何かと図々しいんだよなぁ+28
-5
-
1264. 匿名 2016/02/01(月) 17:33:15
ベビーカーは国推進!
理解しなさい!
ブスデブ貧乏小梨!+5
-19
-
1265. 匿名 2016/02/01(月) 17:33:26
別に赤ちゃん抱っこひもで連れてるからって席譲らなくていいですよ。それよりもお年寄りと妊婦さん優先してください。座りたい場合は時間帯考えて乗るので。+4
-2
-
1266. 匿名 2016/02/01(月) 17:33:35
>>1201
そういう人は常識ないなって思っちゃう+1
-0
-
1267. 匿名 2016/02/01(月) 17:33:41
>>1223
だーかーらー
その、用事が他人には関係ないの。
だから謙虚にねっ!って話でしょうに‥(笑)+19
-5
-
1268. 匿名 2016/02/01(月) 17:34:07
東京の都心、メトロとか山手線は、平日も休日も一日中割とやや混んでるんだよね。
あとターミナル駅に向かう土日の私鉄準急や急行。
満員電車ではないけど、肩を寄せ合うくらいはいつも混んでる。
どこからどこの時間を畳まないか畳んで貰うか、各社検討すべきだよ。+17
-1
-
1269. 匿名 2016/02/01(月) 17:34:47
エレベーターでありがとう言わないだけでなく
会釈すらしない人はちょっと嫌だね。子連れに限らずだけど。
+21
-0
-
1270. 匿名 2016/02/01(月) 17:34:58
すいてる時間ほど怪我人が多いからすいてる時間なら良いはないよね。+0
-3
-
1271. 匿名 2016/02/01(月) 17:35:03
世界中の人が他人に関係ない用事まみれでしょ。
子どもいたら用事しちゃあかんの?
どう生活しろと?
+4
-10
-
1272. 匿名 2016/02/01(月) 17:35:18
>だいたい200%超えくらいの電車内にベビーカー見たことないわ!
でも初詣の牛歩歩きの200%並みの参拝行列にも花火大会にもベビーカー連れいた
警備員もいて、慎重に慎重に列を誘導してるような場所なのはわかってるはずなのに、状況が説明しにくいけど、ベビーカーの横に来てしまった人はベビーカーの上が少し空間あるから横から人々の圧がかかるからベビーカーの上にかぶさりかかりそうになって斜めに立ってて、でもベビーカーになだれ込んだらいけないから人一倍の筋力でまっすぐ立つようにすごい長時間牛歩歩きする場所でずっと頑張ってた
その状況で赤ちゃんの父親が「危ない!」とか言うんだよ!!
誰が赤ちゃんを200%の混雑した初詣や花火大会に引っ張り出してきて危険にさらしてるのか、と問い詰めたい+35
-0
-
1273. 匿名 2016/02/01(月) 17:35:31
私たち子連れ!!
優先してもらって当たり前~♪
な子連れが多い!!ホントに多い…
都会よりも中途半端な田舎に多いとおもった。ちなみに愛知在住。
以前いた都内はまだましだったかな…
ただ、どうしてもマナーが悪いと印象は強くなるよね。
+25
-1
-
1274. 匿名 2016/02/01(月) 17:35:34
>>1244みたいなキチママが多いことを知らしめるトピです。
他人にバカなんて言葉を、簡単に使う親を持つお子さんがかわいそう。+17
-0
-
1275. 匿名 2016/02/01(月) 17:35:38
>>1264
子持ちのが、貧乏だと思う(笑)+9
-1
-
1276. 匿名 2016/02/01(月) 17:35:47
1267
頭わるーい
ブス+3
-5
-
1277. 匿名 2016/02/01(月) 17:35:54
>>1267
意味不明。それ言ったら電車乗ってる全員が仕事だろうが用事あろうが知ったこっちゃないわ。
ベビーカーが電車のっちゃいけないルールなんてないんだし。+5
-10
-
1278. 匿名 2016/02/01(月) 17:36:19
>>1231
教えてあげるね!子供いない人は新しい生産力を産んでないから
福祉を食いつぶして死んでくだけなの。国にとって一番大事なのは
国民の生産力なわけ。それを増やせないっていうのはすごい迷惑
なことなんだよ!+5
-28
-
1279. 匿名 2016/02/01(月) 17:36:38
>>1271
子供預ければ?+2
-0
-
1280. 匿名 2016/02/01(月) 17:36:41
>>1211
妊婦マークとかあるなら、
他の病気も全部あっていいよね。
心臓の病気なんです。とかも+3
-1
-
1281. 匿名 2016/02/01(月) 17:36:51
>>1276
アンカー使って(笑)+3
-1
-
1282. 匿名 2016/02/01(月) 17:36:52
>>1268
田舎だから実感なかったけどこの状況ならベビーカー畳むわww
この状況で畳まない人が本当にいるの?
これは批判されても仕方ない+22
-0
-
1283. 匿名 2016/02/01(月) 17:37:09
子持ちは家いろ!!!
出るな!!!+10
-7
-
1284. 匿名 2016/02/01(月) 17:37:18
>>1254
そうなんです
なのでタクシー使う頻度が上がりますよ
なので今日は電車だと乗る日が何十回かに一回出てきます
そう言い切ってしまえるあなたより生活のレベルは低いかも知れません
でも考えてそうしてやっているのです
+2
-1
-
1285. 匿名 2016/02/01(月) 17:37:28
>>1278
通報しといた+10
-3
-
1286. 匿名 2016/02/01(月) 17:37:44
公共の場所は自分のことより他人に迷惑をかけないですごすことが大前提。みんな無意識にそうしてる。子持ちも同じ。身障者が乗ってきてすぐ対応できるならよいかと+8
-0
-
1287. 匿名 2016/02/01(月) 17:38:02
>>1281
少しくらいなら遡れよ。+0
-4
-
1288. 匿名 2016/02/01(月) 17:38:21
>>1278が無駄な穀潰しを増やしてるとも言うよね。
穀潰し親子に私の税金を食い潰して欲しくないなー。+10
-2
-
1289. 匿名 2016/02/01(月) 17:38:48
>>1276
アンカーも使えない方が頭悪そうなんだけど。+5
-2
-
1290. 匿名 2016/02/01(月) 17:39:06
>>1282
これでも空いてる方だよ。+8
-0
-
1291. 匿名 2016/02/01(月) 17:39:21
>>1283
そこまではっきり言ってくれたらむしろ
子持ちとしてすがすがしいわww+5
-1
-
1292. 匿名 2016/02/01(月) 17:39:43
>>1278
人でなし+4
-1
-
1293. 匿名 2016/02/01(月) 17:40:10
ベビーカー様の一部はマジで正論が分からんのだね。
+14
-0
-
1294. 匿名 2016/02/01(月) 17:40:30
まともな人は混雑するところでは抱っこ紐使ってるよね
妊婦とか老人枠で特別扱いされたいのかもしれないけど
仮に折りたたみ自転車を通勤ラッシュの時に持ち込んでるのがいたら何だこいつ迷惑なって思うよね?
どうしてもどこかに行く必要があるならタクシー使った方が無難だと思いますね
電車や雑踏の中って赤ちゃんの健康にも悪いし避けるべき
ま、現実問題どうすれば双方が納得できるかっていうと
ベビーカーに乗せた場合は赤ちゃんでももう一人大人料金が余計にかかるってすればいいと思う
ベビーカー側は2人分払ってるわけだから堂々と乗れるし
他の客も2人分払って乗せてる人に文句言えないでしょ+6
-1
-
1295. 匿名 2016/02/01(月) 17:40:57
1292人でなし+0
-2
-
1296. 匿名 2016/02/01(月) 17:41:04
これだもん少子化になるわ。+6
-6
-
1297. 匿名 2016/02/01(月) 17:41:12
混雑時にベビーカー使用はやめてほしい、道を譲ったり退いてもらって当たり前みたいな母親の態度もイラッとする+10
-1
-
1298. 匿名 2016/02/01(月) 17:41:19
>>1164
自分 つけ上がる親を見た事がないんだが。どの辺に行くと そんな親が見れるのだ?+3
-2
-
1299. 匿名 2016/02/01(月) 17:41:20
>>1264
こういう人が子育てできてるの?
こんな母親絶対嫌だろうね、子供が気の毒。+7
-0
-
1300. 匿名 2016/02/01(月) 17:41:22
>>1278
ナマポ親子にもそれを言える?+6
-0
-
1301. 匿名 2016/02/01(月) 17:41:27
>>1278
じゃ、あんたも10人でも20人でも産めるだけ産みなよ+7
-1
-
1302. 匿名 2016/02/01(月) 17:41:29
>>1278
高額納税者を生み育てた親は優遇してもいいかもね
低額納税者を生み育てた親はお荷物を増やしたから年金も福祉もマイナスでいいね
なにも産み出してないのは自分の過去の納税分のみで+6
-4
-
1303. 匿名 2016/02/01(月) 17:41:30
あきらかな子持ち風味の釣りにいちいち
まともに反応する人がいちばんうっとうしい。+4
-3
-
1304. 匿名 2016/02/01(月) 17:41:47
>>1289
だね〜(笑)
+2
-1
-
1305. 匿名 2016/02/01(月) 17:41:53
子無しさんだけではないと思う。文句言ってるのは。私も小さい子持ちだけど、時々「マナー悪いな」って思うお母さんいるもの。
うちの子供はベビーカー嫌いで2歳前に卒業して今もうすぐ3歳で駅や電車でも歩かせているけれど、この前子供の足がベビーカーに引かれて痛いよって泣いちゃったのに、こっちも見向きもせずにぷぃっと座席の方へ一直線で、そのあとおもむろにスマホやりはじめるお母さんを見て度肝を抜かれたことある。
なんだかな~って残念な気持ちになったよ。+30
-2
-
1306. 匿名 2016/02/01(月) 17:42:15
争いに興奮してるねぇ+2
-2
-
1307. 匿名 2016/02/01(月) 17:42:42
>>1295
残念ながら人なので、アンカー位は付けられるんですよ+0
-0
-
1308. 匿名 2016/02/01(月) 17:42:47
>>1290
マジかっ⁉︎
いや〜逆に畳まない選択をする勇気がないわww
+9
-0
-
1309. 匿名 2016/02/01(月) 17:42:51
>>1298
下の人のコメの中にいるよ。笑+0
-0
-
1310. 匿名 2016/02/01(月) 17:42:52
「悪」とは思わないけど邪魔。
邪魔で迷惑かけてるという意識は持って欲しい。
狭い店なんかでも、周りを見ずにベビーカーで突進して、他のお客様に迷惑かけたり気を遣わせていること、全然気付いてない人が多すぎる・・・
そういう人に限って、店の商品ベビーカーで引っ掛けて、落として破損しても、逆ギレばりに謝らないし、弁償もしてくれない。
何も言わずに無言で店から立ち去る人が多い。
だから迷惑ベビーカーが嫌いになった。
店からしたら、店に損害・損失を与える方は、お客様ではありません。
それでも暖かい目で見守れなんて、どうかしてます。
雑貨店店員より+41
-0
-
1311. 匿名 2016/02/01(月) 17:42:54
>>1272
私もギュウギュウのイルミネーションで有名な場所でベビーカー遭遇したよ。しかも早くイルミネーション見える位置譲れ!!態度にイライラした+18
-0
-
1312. 匿名 2016/02/01(月) 17:43:43
今居るアンカーさえ使えない人って同一だよね?+4
-1
-
1313. 匿名 2016/02/01(月) 17:43:47
>>1276
言葉遣い考えてください+1
-0
-
1314. 匿名 2016/02/01(月) 17:44:25
>>1272
こういう子連れが今時の親は好きなこと我慢できないんだなと思う+9
-0
-
1315. 匿名 2016/02/01(月) 17:45:29
>>1278福祉のお金はどこから出てるか言ってみて+6
-0
-
1316. 匿名 2016/02/01(月) 17:45:36
アンカーアンカー
アンサートピ+0
-1
-
1317. 匿名 2016/02/01(月) 17:45:53
電車で、女性が使っているバギーが
となりの男性の足に何度も乗り上げてて
「おいおい・・・」と男性が怒らないかハラハラしながら見てたら
どうやら連れだったらしくホッとした。
しかし女性が全然気づいてないみたいだったのでびっくりだった。
意外と踏んでる感覚薄いものなのかもね。+16
-0
-
1318. 匿名 2016/02/01(月) 17:46:02
アンカー使いたい!
教えてぽよ!+0
-3
-
1319. 匿名 2016/02/01(月) 17:46:21
ベビーカーを擁護しにやって来たが、最新のコメをざっと読んで、ここを出て行くことに決めた…。+23
-0
-
1320. 匿名 2016/02/01(月) 17:46:31
アンカーベビーカーアンカー最高+0
-0
-
1321. 匿名 2016/02/01(月) 17:47:00
すぐ抱っこってぐずるならはじめから抱っこ紐だよね+7
-1
-
1322. 匿名 2016/02/01(月) 17:47:09
電車よりもバスの方を何とかしてほしい…
常に混んでるバスなんだけど、あの狭い空間で2、3台ベビーカーがあったりして本当に迷惑!!
混雑時は畳んで下さいってアナウンスあるのに誰も畳まないなんてザラだよ
マナー悪い人多い+19
-0
-
1323. 匿名 2016/02/01(月) 17:47:31
アンカーアンカー
最後の走者は?
アンカー。+0
-0
-
1324. 匿名 2016/02/01(月) 17:47:49
>>1257
ガルちゃん大人気www
他人のスマホのを覗き見るとは、悪趣味ですね。
お里が知れます。+3
-1
-
1325. 匿名 2016/02/01(月) 17:47:52
>>1319
ですよね‥
話しが通じないから私も退散します〜。
子供のケンカかよ(笑)+3
-1
-
1326. 匿名 2016/02/01(月) 17:48:01
アンカー安価+0
-0
-
1327. 匿名 2016/02/01(月) 17:48:58
>>1282
平日の日中でもタイミングによってはこの程度になるしこのくらいの混雑なら人にぶつかりながらベビーカー乗り込んでくる。+5
-0
-
1328. 匿名 2016/02/01(月) 17:49:02
安価アンカー
ベビーカー推進トピで
アンカー
ベビーカー使うなブヒ+0
-1
-
1329. 匿名 2016/02/01(月) 17:49:31
同一でよねブヒ+0
-1
-
1330. 匿名 2016/02/01(月) 17:50:24
国はベビーカー推奨したいなら電車やバスの構造変えなきゃ駄目だよ+9
-0
-
1331. 匿名 2016/02/01(月) 17:50:37
ベビーカー使おう。
意地悪なひとは寂しいだけ。
+6
-9
-
1332. 匿名 2016/02/01(月) 17:51:11
難しい問題だよね
ママ友は、腰に何か持病があって赤ちゃんを抱っこできないの。
そういうはた目には分からない事情がある人もいるんですよ。
でもまあ、ラッシュ時にはなるたけ乗らない用にしたいよねー+17
-0
-
1333. 匿名 2016/02/01(月) 17:51:14
>>1299
蛙の子は蛙だから、子供も口が悪くてロクな子じゃないよ(笑)+6
-2
-
1334. 匿名 2016/02/01(月) 17:51:16
ベビーカー推進。
みんな賛成だよ。
安心してね。+6
-16
-
1335. 匿名 2016/02/01(月) 17:52:14
>>1327
ベビーカーが悪いんじゃなくて空気読めないのが悪いんだね
+24
-0
-
1336. 匿名 2016/02/01(月) 17:52:22
1333
モテナイデショー
アンカーでしょー+1
-1
-
1337. 匿名 2016/02/01(月) 17:52:42
>>1329
あなたのご両親は、あんたなんか生まなきゃ良かったと思ってるだろうね。
中学生っぽいけど、友達いないの?+0
-10
-
1338. 匿名 2016/02/01(月) 17:53:16
最近でかい子供をベビーカーに乗せてる親多くないですか?何か訳があるんですか?うろちょろしてほしくないから?
歩かせないと社会のルールとか覚えられないし足腰弱くなるよ。+21
-3
-
1339. 匿名 2016/02/01(月) 17:53:28
畳んだ事で危ないっていうのも含まれてるんだから、畳まなくていいよ。+3
-1
-
1340. 匿名 2016/02/01(月) 17:53:35
>>1332
こういう人もいるのは理解するけど迷惑かけてるのは事実なんだから謙虚な姿勢は必要だと思う+7
-1
-
1341. 匿名 2016/02/01(月) 17:53:54
1337
人の子どもに 酷いこと言うね
通報だーい
+3
-0
-
1342. 匿名 2016/02/01(月) 17:54:42
子無しって言い方あるんだ
なんかすごいね
子持ちに対して子なしなんだろうね
金持ちに対して金無しという言い方と同じって気がついてるのかな
子供は宝だという自覚がちゃんとあったら子無しって良くない言い方だと気づけると思うんだけど
子供いない人が子供は宝だというイメージしないことがあってもただの人それぞれの価値観だと思うけど、子供持ってる人がそういう気持ちを日々実感してないのは不思議
+18
-1
-
1343. 匿名 2016/02/01(月) 17:54:56
>>1337
そういう建設的でない罵倒はやめましょう
関係ない人まで気分悪くなります
+3
-0
-
1344. 匿名 2016/02/01(月) 17:55:11
国は推進したいのにバカだね
嫉妬心丸出し
醜いね+3
-6
-
1345. 匿名 2016/02/01(月) 17:55:14
弱者専用車両作ってほしい
譲られて当然って態度の厚かましい年寄り、妊婦、ベビーカー、子連れ、身体障害者、まとめて一車両占拠していいから普通車両に来ないでほしい
普通車両は、乗客の厚意により譲ってもらえることもあります、くらいのスタンスで+19
-3
-
1346. 匿名 2016/02/01(月) 17:56:00
>>1338
これ!すっごい疑問だった!!
「え!?」って思うくらい大きいお子さんがぎっちぎちでベビーカーに乗ってるのよく見る…
なんか怖い+21
-1
-
1347. 匿名 2016/02/01(月) 17:56:01
荒らしは、擁護にも反対派にも迷惑だから通報した。
早くアク禁になーれ!+3
-3
-
1348. 匿名 2016/02/01(月) 17:56:02
赤ちゃん可愛い
+4
-1
-
1349. 匿名 2016/02/01(月) 17:57:02
>>941
ものすごい偏見でむしろ笑った。
逆に私が図々しく感じるベビーカー族はエアバギーとかバンブーとか高いベビーカー押しておしゃれしてスマホみて買い物してってママたちだからな。
やつら金持ってるからね。+6
-1
-
1350. 匿名 2016/02/01(月) 17:57:13
なんか、程度の低い親がたくさんいるなぁ~。
情けない…。
常識の範囲内で行動したらいいじゃん!
混雑時にベビーカーなんてあり得ないよ。
迷惑だし、子供も可哀想。
そこまでして、どうしても混雑時にベビーカー持って電車乗らないといけない理由って何か知りたい。
+15
-0
-
1351. 匿名 2016/02/01(月) 17:57:41
>>1345
女性専用車両がそれなんだけどね。
端にあるのが多いから面倒臭がるベビーカー様が他人に迷惑かけてる。+18
-1
-
1352. 匿名 2016/02/01(月) 17:57:41
バーカ+2
-7
-
1353. 匿名 2016/02/01(月) 17:58:27
近隣住民で子供たちを見ていた時代だったらこんな揉める事はなかったと思う。
冷たい人達が増えたね。+6
-17
-
1354. 匿名 2016/02/01(月) 17:58:48
>>1338
きっと理由があるよ
突っ込んで聞かなくてもいいと思うよ
もちろん乗せてた方が楽だから
子供が乗りたがるからなどもあると思うけど
必ずそんな理由じゃない人がいるから+10
-0
-
1355. 匿名 2016/02/01(月) 17:59:55
国は別に電車ベビーカーを推進してるわけじゃないと思う。
その証拠にラッシュ緩和などのベビーカーが乗りやすい状況作りには手をつけない。乗客同士でうまくやってよって言ってるだけ。
口だけで少子化対策してますよアピールでしょ。+27
-1
-
1356. 匿名 2016/02/01(月) 18:01:01
>>1354
なるほど
了解です!+4
-2
-
1357. 匿名 2016/02/01(月) 18:01:20
わざわざラッシュの時にベビーカーに乗せたまま乗って来られると本当に怖い
何かあっても責任とれないよー+19
-1
-
1358. 匿名 2016/02/01(月) 18:02:43
ベビーカーだけじゃなく、女は車の運転も下手くそが多い。道を譲るべき空気も気づかない馬鹿。空気読めない人は本当に迷惑する+13
-8
-
1359. 匿名 2016/02/01(月) 18:04:14
>>1285
私も通報した
キチガイだもん。+4
-3
-
1360. 匿名 2016/02/01(月) 18:04:29
キモいトピ。本当定期的に似たようなトピぶっこんで炎上させてるよね。ほーら!餌だぞぉ!って生肉投げ込まれて、集まって来て貪ってるハイエナみたい。+6
-8
-
1361. 匿名 2016/02/01(月) 18:04:45
私はヘルニア持ちだから子供産んでも長時間の抱っこは難しいと思う
見た目じゃ分からないし、こんなんじゃ都会では子供産めないな+11
-7
-
1362. 匿名 2016/02/01(月) 18:07:22
嫌なら都会に稼ぎに来たサラリーマンの 田舎者は地元に戻ればいい。
混雑して迷惑だ+12
-5
-
1363. 匿名 2016/02/01(月) 18:08:43
>>1361
都会だからこそ平日は電車乗らなくても身近に何でも揃っていて暮らしていけるよ。
中途半端な田舎住みの癖に車も買えない様な層がベビーカーだけ妙に高級ででかいのに荷物大量に乗っけてドヤ顔で都会の電車に乗っているんだとおもう。+14
-6
-
1364. 匿名 2016/02/01(月) 18:09:02
深爪ひかれたら反射的に手がでそう(笑)+7
-2
-
1365. 匿名 2016/02/01(月) 18:10:45
ベビーカーが迷惑って言う方がおかしい。普通にお店にある商品で、世界中使われてる物だよね。電車やバス、スーパーやデパートや道、ベビーカー禁止って書いてる?書いてないよね。違反してるわけじゃないじゃん。小さい子どもを歩かせてたら歩かせてたで危ないとか邪魔って言うくせに+9
-22
-
1366. 匿名 2016/02/01(月) 18:11:23
>>1359
あなたも使ってはいけない言葉つかってますけどね。通報しとくね。+1
-9
-
1367. 匿名 2016/02/01(月) 18:11:55
ベビーカーは迷惑じゃないけどベビーカー様は迷惑。+26
-1
-
1368. 匿名 2016/02/01(月) 18:12:05
ベビーカーより体臭口臭強い人は電車乗らないでほしい。まさに公害。+12
-14
-
1369. 匿名 2016/02/01(月) 18:12:39
間違いないのは、一部の非常識子連れのせいで風当たりが冷たくなっていること。
いや、母子手帳渡すときや母親学級にもマナーを教えた方がいいよ、ホントに。
しかし、偉そうや子連れが増えたな…
スーパーで走り回る子供を叱らないし、ほったらかし。その隙に買い物するキチママかいたわ。
外出るなとは言わない。ただ、常識もって行動して。+34
-3
-
1370. 匿名 2016/02/01(月) 18:14:05
>>1363
都会に出るには車だと停める所は限られてる。電車を利用するのは必然的だと思うけど?
+2
-2
-
1371. 匿名 2016/02/01(月) 18:15:13
ずっと思ってたんだけど、小さな赤ちゃんならまだしも、しっかり大きくなってきてるけど、まだロクに歩けないような1歳すぎの子を、母親1人で抱っこしながら荷物を持ってベビーカーを畳むのってすごく大変だよね?
電車内で、それを1人で支えながら持ち続けるのも、無理。
独身の荷物と違って、赤ちゃんがいるとオムツやら着替えやら飲みものやら…荷物も増えて重いよね。
ベビーカーたたむのも赤ちゃん抱っこしながらじゃ大変。抱っこ紐の準備も以外と大変。
ちょっと想像しただけで地獄絵図なのに、ベビーカーは非常識って流れだったから、私は子供にベビーカーが必要な間は電車でお出かけ出来なかった。
車も無いから、もっと色んな所に連れて行きたかったなー。+5
-18
-
1372. 匿名 2016/02/01(月) 18:15:31
0歳と2歳の2人の子供いるけど、私もベビーカー邪魔だと思うし、そう思われるのも嫌なのでベビーカー使ってないよ。
なんでみんなベビーカーないとやってけないと思うのか、そっちのがおかしい。
どうしてもの時だけ使えば誰も文句言わないと思うけど。+14
-7
-
1373. 匿名 2016/02/01(月) 18:16:15
こないだ乗ってたらそこそこ混んでてさ、
ベビーカーのせいで出られない爺さんAがつり革もってる爺さんBの前を横切って降りようとしたら
「てめえ、人の前よこぎりやがって!感じわりいな!!」って爺さんBが怒ってからんでた。
爺さんAは言い返さないですぐに降りようとしたけどしつこくからまれてた。
爺さんBの後ろにはベビーカーがあったから、通れなかったんだよね。
ベビーカーママさんは自分のせいだとわかってなかったみたい。
ベビーカーをたためとは言わないけど、混まない車両を選択することも大切。+23
-1
-
1374. 匿名 2016/02/01(月) 18:16:37
迷惑クレーマーが増えたな。
イライラすんなよオバサン達。
+6
-13
-
1375. 匿名 2016/02/01(月) 18:16:44
>>1369
スーパーで走り回る子供いるいる。あぶねぇんだよ!+18
-1
-
1376. 匿名 2016/02/01(月) 18:17:44
札幌の大丸のエレベーターは一部ベビーカー専用です
老人や身障者は一般に乗れと言う、凄まじい差別化を何年も前から行っております笑+13
-3
-
1377. 匿名 2016/02/01(月) 18:18:53
混んでる時間にベビーカーで電車乗り込む意図は何なの?
そんな時間に出かけなきゃならないならマイカーかタクシーで。
私はそうしてます。+14
-4
-
1378. 匿名 2016/02/01(月) 18:18:56
>>1373
爺さんかわいそうだったな。+18
-0
-
1379. 匿名 2016/02/01(月) 18:20:22
子どもがいる方がベビーカーが邪魔だし使わないって言う意見があるようにベビーカーを使いたいって人もいるよ。そんなの個人の勝手じゃないの?いちいち「何故使うのかわからない」とか。ほっとけばいいのに。+7
-10
-
1380. 匿名 2016/02/01(月) 18:20:58
ベビーカーを畳まないで電車に乗るのは全然良い。
どいてもらうのが当たり前、ぶつかっても謝らない親の態度がムカつく。+16
-1
-
1381. 匿名 2016/02/01(月) 18:21:55
因縁つける人の声が大きくなってるのは良く無いね。
人の立場になって物事を考えられる人が減ってきている気がする。+4
-0
-
1382. 匿名 2016/02/01(月) 18:22:34
>>1192
指定席すらない電車めあるんだけど。
京浜東北線、京急線、小田急線、横浜市営地下鉄線、横浜線…あげたらきりがない。
あ。ごめん。
田舎はあるのか。
ごめん。知らなかったわ~都会にはほとんどないからさ。+4
-9
-
1383. 匿名 2016/02/01(月) 18:22:40
ベビーカーと子どもに問題があるんじゃない。
我が物顔で押してる一部のバカ親に問題がある!+9
-1
-
1384. 匿名 2016/02/01(月) 18:23:31
>78さん
わたしもベビーカーに
足先を踏まれたことがあります。
痛い!!といったら
その母親に「邪魔、どけっ」と
一言いわれベビーカーを押しながら
サッサといってしまいました。
靴は車輪の跡で真っ黒でした。
このような母親がいるから残念です。
ベビーカーに対して配慮されている母親も
いるのに、
嫌な思いをしたので
また車輪で踏まれて何か言われたらと
避けてしまいます。+24
-0
-
1385. 匿名 2016/02/01(月) 18:23:38
都会寛容だな
田舎でそんな非常識なことできない
ベビーカーで乗り込もうとした瞬間、年寄りからおぶってこいといわれそうだ+10
-4
-
1386. 匿名 2016/02/01(月) 18:26:02
もうさ、子供産んでない人は年金貰えないようにすればいいんじゃない。
少しは国にとってどれだけ子供が大切かが解るでしょうよ。+4
-23
-
1387. 匿名 2016/02/01(月) 18:26:08
電車だけじゃなくて、どこいってもベビーカーの連中は邪魔。
だいたい周りが見えてない馬鹿親が多い。
自分らが一番偉くでもなったつもりか。+15
-2
-
1388. 匿名 2016/02/01(月) 18:27:32
>>1365
他人への迷惑を省みず、こういう感覚の持ち主が、ひとり街に飛び出すだけで、その他のまともな感覚の良識あるベビーカーまでもが、邪魔扱いされる………
邪魔なものは邪魔でしょ……
ベビーカーがなきゃあと1人?2人?
その電車やバスに乗れたかもしれないんだから。
だから乗るなとは言わないけど、ちょっとは他人への配慮も考えてください。
誰もいない田舎の公園でも練り歩けば?
それなら文句も出まい。
+8
-5
-
1389. 匿名 2016/02/01(月) 18:27:35
>>1387
不妊様乙+4
-13
-
1390. 匿名 2016/02/01(月) 18:27:40
ベビーカー車イススペースで、どかないでずっとスマホいじってるヤツもどうにかしてほしい。+19
-1
-
1391. 匿名 2016/02/01(月) 18:27:56
妊婦や子連れに冷たいから少子化なんだ
妊婦の時、席譲られた事無い
ベビーカーで公共の乗り物には乗らなかったけど海外旅行では優しくしてもらったな
+4
-14
-
1392. 匿名 2016/02/01(月) 18:29:20
>>1385
田舎って怖いんだね
でも田舎のじっちゃん、ばっちゃんて大らかで子供や子育てに寛容なイメージを勝手に持ってる+3
-1
-
1393. 匿名 2016/02/01(月) 18:30:05
>>1386
それじゃ子供に税金使うのやめてね
学校から医療からぜーんぶ親の金でやれよ+22
-5
-
1394. 匿名 2016/02/01(月) 18:31:29
>ベビーカーをたたんで乗ると、乗客自身が転倒する危険性もあるとして、広げたまま乗れるルールを決定。
これって安全のためのルールであって、ベビーカーは優先しましょうとか
ママは大変だから畳まなくていいですよ。
って話じゃないよね??
勘違いしているおバカさんがベビーカー様のお通りだーどけどけーみたいに乗り込んできて子連れのイメージ悪くしてるんだよ。+6
-1
-
1395. 匿名 2016/02/01(月) 18:32:33
妊婦様がベビーカー様に移行するのか
次は子連れ様
子供の手が離れたらマナーの悪い厚かましいオバハンに・・・+10
-0
-
1396. 匿名 2016/02/01(月) 18:32:41
ベビーカーより中国人が大所帯でそれぞれに特大サイズのスーツケース持って乗り込んで来る時の方がゾッとするw+6
-0
-
1397. 匿名 2016/02/01(月) 18:32:43
子連れのお母さんって、子供を見るのに精一杯だからか?どうも公共の場で周りが見えていないふしがあるんだよね。
それに加えて、子連れということで無意識に傲慢になっている人もいる。
何かあっても子供を免罪符に出来ると思って強気になれるのかな?一人だったら絶対そんな傲慢になれないでしょうって思う。
子供を連れてるとか関係なく、一人の人間として落ち着いた振る舞いをしてほしい。+8
-2
-
1398. 匿名 2016/02/01(月) 18:33:41
海外は本当に子供に優しいよね。
アメリカに住んでたけど、皆母親や子供に優しくする。当たり前の事が当たり前に出来るよ。
日本に帰ってきて驚いた。
まだまだ考え方が途上国だなと。
マナーの意味を履き違えてる。
子供やベビーカーを邪魔扱いする考えが、マナー違反。人として、格好の悪い事です。+3
-14
-
1399. 匿名 2016/02/01(月) 18:34:40
人による。電車の中で無人のベビーカーが滑って来てたから止めてあげたのに、お礼も言わず、会釈もせず、目も合わせずツーン!とされた。滑らしとけば良かった。+10
-1
-
1400. 匿名 2016/02/01(月) 18:34:52
>>1384
警察呼ぶべきだったな。故意で暴行w+0
-0
-
1401. 匿名 2016/02/01(月) 18:35:02
ラッシュ時間にベビーカーがあると確かに邪魔だけど、その時間帯にどうしても乗らなきゃならないママさんがいるんだから仕方がないとも思う。
難しい問題だと思う。
でも、よくこういった問題のときに、すぐ『海外では・・・』なんて言うバカがいるけど、海外の通勤事情っていうか、ラッシュ時間の状況と、日本の異常とも思えるラッシュ状況を一緒にすんな!って思う。
+27
-6
-
1402. 匿名 2016/02/01(月) 18:35:35
>>1392
ベビーカーで乗り込む親いないから、たいてい優しいよ
子供抱いた母親がいたら、ここ空いてるから座りなさいとか言ってくれるし、赤ちゃんなきだしてもあやしてくれるし
非常識だと文句言われるだけ+5
-3
-
1403. 匿名 2016/02/01(月) 18:35:49
運営してる鉄道会社がベビーカーでの乗車OKしてるんだから、OKなんじゃないの?
その他の人達の理解って何よ?(笑)
悪って(笑)
誰がみんなの未来の年金支えると思ってるの???
子無しや未婚者はブーブー文句言わないで。
+9
-26
-
1404. 匿名 2016/02/01(月) 18:36:29
>>1390
本当にそうですよね。
バス、電車でベビーカー車椅子スペースを陣取る人達を先になんとかしてほしい。
あと優先席やエレベーターに健常者。
ベビーカー、子連れににルール求めるなら、同じようにルール守ってほしいわ!+11
-6
-
1405. 匿名 2016/02/01(月) 18:36:51
海外海外って馬鹿の一つ覚えかよ(笑)
なら海外に住めばいいじゃん。+28
-4
-
1406. 匿名 2016/02/01(月) 18:38:03
民度の低さ。+14
-2
-
1407. 匿名 2016/02/01(月) 18:38:26
>>1401
なんで日本は電車がこんなに満員なんだろう。海外と全然違うよね。+7
-5
-
1408. 匿名 2016/02/01(月) 18:38:47
優先席は、健常者禁止になったの?
該当者が来たら譲らないといけない席じゃなかったの+18
-6
-
1409. 匿名 2016/02/01(月) 18:39:41
>>1393
賛成!
だから子持ちは図々しい。+20
-7
-
1410. 匿名 2016/02/01(月) 18:40:33
電車空いてる昼間以外にそんなに出掛ける用事ないけどなぁ
都市部なら徒歩圏内に遊び場も必要最低限の施設もあるよね
明らかに遊びに出掛けてて、邪魔になる時間帯に場所とるから冷たい目で見られるんじゃないの?
あと、元気な三歳前後の子乗せてる人にもビックリする
広い場所ならいいと思うけどね+7
-3
-
1411. 匿名 2016/02/01(月) 18:40:35
>>1272
自分が親だったら赤ちゃんを人混みに連れて行きたくないです。ベビーカーの赤ちゃんの顔の位置を考えると大人の腰くらいでしょうか。他人様の持ち物やそれに付いた金具やら、危険がいっぱいで赤ちゃんも凄いストレスじゃないかな?
花火大会で危ないと言ったお父さん。
危ないのは他人様ではなくあなたのしている事ですよ。もし人並みでベビーカーごと倒れて事故になっても責める相手はいないと思いませんか?
というのはあくまで一般論であり、そういう非常識な人は容赦なく誰かを悪者にするのでしょうね。+19
-2
-
1412. 匿名 2016/02/01(月) 18:41:21
国土が狭いからお互い譲り合って上手いことスムーズにやっていかなくちゃいけないのに
我の強いベビーカー様がどこにでもずんずん乗り込んできて足轢いたりしてるから嫌がられてるんでしょ。
健全に子育てしている気遣いのあるママがベビーカー押してたらみんな親切にするわよ。+24
-2
-
1413. 匿名 2016/02/01(月) 18:41:44
>>1382
指定席あるならって意味じゃないの?
わざわざ沿線を羅列して乙です(笑)
こういうムキになるヤツは大抵変なヤツなんだよな+6
-5
-
1414. 匿名 2016/02/01(月) 18:41:47
空いてる路線や時間ならまだしも、迷惑とか危険と感じてる人が多いよね。私もその一人だけど。+8
-1
-
1415. 匿名 2016/02/01(月) 18:42:17
>>1403
年金なんてどうなるかわかったもんじゃない。
誰が税金払ってあんたの子育て支援してるの?+21
-6
-
1416. 匿名 2016/02/01(月) 18:43:28
我が物顔でベビーカー押す人って見たことないんだけど、一部って分かってるならそんな人はそんな人と割りきったら??親じゃなくても非常識な人は非常識なままだし一部の人の事でひっくるめて文句言われても誰だって困るよね。+8
-10
-
1417. 匿名 2016/02/01(月) 18:44:17
>>1408
禁止とは言ってないでしょ‼︎
ベビーカー批判する人って屁理屈ばかりだな+1
-11
-
1418. 匿名 2016/02/01(月) 18:45:17
>>1403
今の子供が年金支えてくれるなんて真剣に思ってんの?
いいね、頭の中がおめでたい人は(笑)+17
-7
-
1419. 匿名 2016/02/01(月) 18:45:40
>>1145
あるよ!デパートとか!+3
-0
-
1420. 匿名 2016/02/01(月) 18:46:13
どうせここの批判してる人たちは、結婚出産して幸せで、更に昼間から遊びに行ってるくせに楽までしようと思うなんて許さん、てな感じでしょ。
ママってクラスのリア充の集まりって感じだし、幼稚園小学校のクラスは昔に通ってた学校再びって感じでなかなか苦労だよ。
あと、昔は出かけるのあきらめてたらしいけど、昔みたいに女はお酌キャバよろしくやってろみたいな時代錯誤と同レベルだからね、言ってること。+9
-10
-
1421. 匿名 2016/02/01(月) 18:46:16
日曜の昼間にベビカで乗ったら舌打ちされたことならある
上の子は2歳でずっとは立てないし、お腹に下の子いたから抱っこ無理だし
自分が乗った駅ではもう座れなかったからしょうがないのにー
って説明したいくらいだったw+9
-10
-
1422. 匿名 2016/02/01(月) 18:46:19
子供を持ったら
真っ当な時間にも普通に遊びに出かけられないみたいだね
どこかに連れて出掛けたら
かわいそうかわいそうなんだね
頻繁に行ってるわけじゃないだろうになぁ
それに明らかに遊びに出掛けててって
そこまで責めてくるのか…
そういうものなんですね
+11
-14
-
1423. 匿名 2016/02/01(月) 18:46:41
まぁまぁ。税金うんぬんは止めようよ。子供も大人の税金に支えられてるんだし、大人も今の子供達に支えてもらうんだから。お互い居なくては困る存在なんだから。+9
-6
-
1424. 匿名 2016/02/01(月) 18:47:14
>>1403
じゃあ子供の医療費や学校のお金とか税金使ってる分はすべて返してください。
自分だけで子供育ててると思うなよ!+22
-6
-
1425. 匿名 2016/02/01(月) 18:49:55
>>1403
じゃあベビーカーもブーブー言うなよ!
ガキが電車で泣いてて舌打ちされても我慢しろ!!+13
-8
-
1426. 匿名 2016/02/01(月) 18:50:51
昔を思い出すなぁ
昔、家の近くの保育園が全部むりで、会社の近くの保育園に預けることになった
駅から保育園までもけっこう距離があるから
ベビーカー通勤
ラッシュの時間帯をさけるために
1時間半早くおきて出勤してた。
1度、電車の遅れかなにかで
すごい乗客になったとき
何本か電車を見送ったけど、減る様子もなく、会社に遅刻しそうだったから
満員電車にのった。
ベビーカーたたんで、赤ちゃん抱っこして。
冷たい視線もあったし、
席を譲ってくれた人もいる。
なんとか頑張ったけど、
朝から子供の用意と自分の用意でバタバタしるのに、ラッシュをさけるため一時間半早くも起きないとだめなのもほんとに大変だった。
ラッシュに気をつけてても毎回避けれるわけではないし、
生後半年すぎの赤ちゃんは6~7キロ
10キロぐらいある。
自分が10キロのお米をだいて、
ベビーカーたたんで、自分の荷物もってて
想像したら、、、、男の人でも大変じゃないかなぁ、、、
もちろん、連れがいたら協力してもらってたたんだらいいと思うけど。
もう少し理解があってもいいとおもう。
+8
-13
-
1427. 匿名 2016/02/01(月) 18:51:11
子供が未來を支えるとかデカイ口叩いてるけど
福祉は富の再分配だから、大口叩いていいのは一部の富豪のみだよ
がるちゃんの嫌いなZOZOTOWNに税金や福祉の使い途指図されたいの?+7
-6
-
1428. 匿名 2016/02/01(月) 18:51:42
>>1416
貴方が鈍くて気付かないだけ+3
-3
-
1429. 匿名 2016/02/01(月) 18:52:34
確かに混んでる電車でベビーカーがあると邪魔に感じることはあるけど、それとは別に何かの拍子でぶつかったら赤ちゃんに対して危険だということもある。
それなのにママさんが『赤ちゃんを連れてるんだから当然でしょ!』みたいに態度がデカかったら、正直ムカつく。
混んでる電車でママさんが申し訳なさそうにしてたら、『仕方がないよねー。大変だよねー。』って思う。
そんな態度でもムカつく人は・・・人じゃないwwwと思う。
自分だって赤ちゃんだったころがあるんだから。
+13
-3
-
1430. 匿名 2016/02/01(月) 18:53:07
たたまなくてOKなんて記載しなくてもたたんで乗ってる人なんて前々から見たことないから大丈夫じゃね+9
-3
-
1431. 匿名 2016/02/01(月) 18:53:48
>>1407 海外は車通勤が普通+1
-3
-
1432. 匿名 2016/02/01(月) 18:53:53
「なにが悪い」と開き直る人って怖い。
モンペ予備軍。+21
-1
-
1433. 匿名 2016/02/01(月) 18:54:12
独身女です。
畳まなくて良いと思うし、赤ちゃん抱っこしながら畳むのがものすごく大変なのは非常にわかる。しかし!満員電車は危険!邪魔云々でなく、赤ちゃんの命が危険なので避けてほしいし、仮にベビーカーに尻餅とかついちゃっても責任持てない。
あと人の足を轢いたときは謝ってほしい。それだけ。+20
-2
-
1434. 匿名 2016/02/01(月) 18:55:42
>>1431
だからなんだよ。
ここは日本だよ+7
-1
-
1435. 匿名 2016/02/01(月) 18:56:11
>>1403
誰がみんなの未来の年金支えると思ってるの???
子無しや未婚者はブーブー文句言わないで。
今現在あなたの子供の支援に使われてる税金はどこからきてると思ってるの?
子供がいない世帯は子育て世帯より高い税金はらって子育て世帯を支えてるんですけど。
あなたの子どもがまだ払いもしてない架空のお金にドヤ顔する前に、今現在、税金多く出してる世帯に感謝したら?
そもそも年金制度自体、将来崩壊して払わないかもしれないのにさ+19
-2
-
1436. 匿名 2016/02/01(月) 18:56:13
私の住んでいる田舎では赤ちゃん見るとみんな笑顔で優しく話しかけてきてくれます。
ここを見て、初めてベビーカーを嫌がっている人がいると知りました。驚きました。ここを見る限りでは都会で子育てしている人達が本当にかわいそうで心配に思います。+4
-10
-
1437. 匿名 2016/02/01(月) 18:58:03
子供がいるから日本の将来支えてうんぬんって飛躍しすぎたと思うよ。
みんなどこかで所得税、住民税、社会保険料、消費税色んな税金払ってるし、何かしらの給付金受けてたりするでしょ。
日本が少子高齢化なだけで、マナーの話とは全然別の次元のことだよ。
ここに住んでいる以上お互い様。
結局思いやりの問題じゃないかな。
仕事で疲れてるところに、我が物顔でベビーカーで幅取ってる人がいたらムッとするし。
子供抱えて危ないのに、座ってスマホゲームしてる人に見て見ぬ振りされたらムッとする。
どうぞ、とか、すみませんありがとうとか
そういうのがあればそんなに目くじら立てるほどの問題じゃない気がする。
+8
-3
-
1438. 匿名 2016/02/01(月) 18:58:04
>>1435
賛成!!
だいたい、1403の子供は将来生活保護受けるかもしれないし~+10
-3
-
1439. 匿名 2016/02/01(月) 18:58:45
ここで車椅子スペースがベビーカーも使っていいことになってるのはじめて知った
ちゃんと優先順位は車椅子が上ってなってるよね?
それがないと動けない人と便利だから使ってる人が同じ立場ってのはないよね?さすがに+11
-2
-
1440. 匿名 2016/02/01(月) 18:58:47
畳まなくていいから空いてる電車に乗って時間の余裕持って行動すれば解決でしょ。
鉄道会社が畳まなくていい言っていてもどんな状況でも広げて乗り込んでいいって言っているわけじゃない。+9
-1
-
1441. 匿名 2016/02/01(月) 18:58:56
海外では車通勤が普通って言ってる人に質問。
あなたの言う『海外』ってどこ?www
何をもって車通勤が普通って言ってんの?
電車通勤の国もたくさんあると思うけどwww
ただ、日本のラッシュの時間帯の状況(特に東京)は異常だと思う。
+1
-0
-
1442. 匿名 2016/02/01(月) 18:59:13
>>1403にプラスしてる人の人間性が信じられない。
私は子持ちだけど、こういう人と一緒にはされたくない…。
+9
-1
-
1443. 匿名 2016/02/01(月) 19:01:26
>>1403
こういう人に限って、混雑時に平気でベビーカーを持ち込むんだろうね。
子持ちが一番偉い!って顔してさ。+9
-1
-
1444. 匿名 2016/02/01(月) 19:01:30
>>1441
あなたの言う電車通勤の海外てどこの国?+0
-1
-
1445. 匿名 2016/02/01(月) 19:03:02
ベトナムとかはバイク通勤じゃね?+3
-0
-
1446. 匿名 2016/02/01(月) 19:03:06
母が言うには昔のベビーカーはペラペラっとして軽くて3倍くらい小さかったらしい
あれはなぜなくなったの?
大きくてどっしりしてる方が赤ちゃんの安全のため?大きいのは荷物をいっぱい積めるから?
+8
-0
-
1447. 匿名 2016/02/01(月) 19:03:10
海外では車通勤が普通って言ってるおバカさん。
東京で、電車通勤止めて、みんなが車通勤にしたら、恐ろしいほどの駐車場が必要になるし、24時間どこの道路も大渋滞しちゃうよwww
+4
-0
-
1448. 匿名 2016/02/01(月) 19:03:24
>>1403涙目かな?笑+4
-0
-
1449. 匿名 2016/02/01(月) 19:04:15
岸和田のららぽーと和泉でベビーカーでエスカレーター乗ってった人が前にいました。
アホかと思いました。+2
-0
-
1450. 匿名 2016/02/01(月) 19:04:21
>>1439
そんなに気になるなら鉄道会社に電話して聞いてみたら?
+2
-2
-
1451. 匿名 2016/02/01(月) 19:04:55
>>1174 にマイナス押してるのってデブでしょ…
実際ベビーカーよりデブの方が迷惑なわけで。
マイナス押してて悲しくならないのかな。+3
-19
-
1452. 匿名 2016/02/01(月) 19:05:01
子育てに寛容で、子育てしやすい国に憧れがある方は、是非その国に移住してください。
それが出来ないなら、日本の事情に合わせて生活してください。
ラッシュ時の、よくわからないお出かけベビーカーは、本当に邪魔だし、赤ちゃん自体も危険だと思います。
ディズニーランドにでも行くんでしょうか?
よくこの時間帯のこの車両に、駅員さんに押し込まれながら、平然と乗り込みサラリーマンに舌打ちされ、それに気付かず平然とスマホ見てられるなぁ…と、
私が通勤で利用している電車特有の話ですが、思うことが多々あります。
+28
-9
-
1453. 匿名 2016/02/01(月) 19:05:14
>>1433
うちはあやまってるよ。でも謝らない人とあなたは遭遇してて、ベビーカーはベビーカーで空いてるのにしたうちされたりしてて、恨んでて、あなたみたいな人にはあってなかったりして。良心的な人同士が会うとは限らないからね。
どっちも感じ悪かった人を想像して書いてるからかみあわないね!+3
-10
-
1454. 匿名 2016/02/01(月) 19:05:28
はい、ギスギスしないで笑顔!
子無しも子有りも!+5
-13
-
1455. 匿名 2016/02/01(月) 19:06:46
>>1447
誰も東京で車通勤しろとか言ってないし
+0
-6
-
1456. 匿名 2016/02/01(月) 19:07:17
苦労して電車にベビーカーなんて乗せないで運転手雇ってリムジンで買い物いけばいいじゃん。+14
-6
-
1457. 匿名 2016/02/01(月) 19:07:35
混雑してるときは乗らないでほしい。
転倒してケガさせちゃっても責任取れないし
足踏んでも知らん顔のベビーカーが多いから怖い。
+22
-2
-
1458. 匿名 2016/02/01(月) 19:08:26
電車はまだ良い。
行きたくもない仕事に頑張って行ってたり
事情があるだろうし。
だが、アウトレットなどのお店の狭い通路に止めて
通れなくするのやめて欲しい。
しかもホントに我が物顔。+16
-2
-
1459. 匿名 2016/02/01(月) 19:08:29
>>1440
必ずしも空いてる時間に乗れるわけではない事もわかってほしい+3
-5
-
1460. 匿名 2016/02/01(月) 19:08:31
つい昨日、生後半年くらいの三つ子ちゃんを連れたお母さんが二人を抱っこひも、一人をベビーカーに乗せて荷物沢山肩にかけて本当に申し訳なさそうに車内に入って来た。それを見ても席を譲る人若い人なんて一人もいなくて、結局年配の女性が譲ったんだけど、その女性が「三つ子ちゃん?荷物も持ってるのに二人も抱っこして大変でしょう。」と声をかけたらお母さんが「双子バギーじゃ幅をとってしまうので…」と言ってて、なんだか不憫になったよ。このお母さんどれだけ大変なんだろうって。+20
-9
-
1461. 匿名 2016/02/01(月) 19:09:02
電車通勤の海外ってどこの国?って?wwww
あまりにもこのトピに関係ない、くだらないコメントだったから言っただけ。
そんなに知りたいなら自分で調べたら?www+3
-4
-
1462. 匿名 2016/02/01(月) 19:09:04
>>1452
なんで仕事して頑張ってる人が遊びに行く人に気を使って場所とられるんだ、むかつくってことですね?
世の中はそんな不平等だらけですからね。でも残念ながらいつ誰が乗ってもいいらしいですよ。、+6
-5
-
1463. 匿名 2016/02/01(月) 19:09:50
電車よりも、お祭りとか花火大会にベビーカーで来るほうが邪魔。
どかないで相手が避けるの待ってる図々しいベビーカーが多いからムカつく。+26
-2
-
1464. 匿名 2016/02/01(月) 19:10:29
>>1458
声があるんだから気付かせてあげればそれでいいじゃん。自転車だってよくあるでしょ。
+0
-2
-
1465. 匿名 2016/02/01(月) 19:10:44
>>1451
実際ベビーカーよりデブの方が迷惑なわけで。
混雑時はベビーカーの方が迷惑です+17
-6
-
1466. 匿名 2016/02/01(月) 19:11:28
>>1456
あなたがしたら、何回もこの話出てるけどさ+0
-1
-
1467. 匿名 2016/02/01(月) 19:12:35
30後半~の小梨って本当に意地が悪いよ。
底意地が悪い。
+9
-21
-
1468. 匿名 2016/02/01(月) 19:14:12
ベビーカー専用車両作ったらええやんな
時間枠で
一車両なんていらないから
簡易カーテンか何かで半車両くらいで
ええんと違う?
急いでるからという理由で
そのルールすら守らない人いるけどねw
ショッピングビルのベビーカー専用エレベーターあるのに違う方が先に来たからって
平気で3人分程の空間を占領するのよね
で乗れない人が出ると…
こういうのはやめて欲しい+11
-4
-
1469. 匿名 2016/02/01(月) 19:15:36
自分がされて嫌なことを自分の子供にさせる?
「困ってる人には席を譲ろうね」
「譲ってもらったらお礼言おうね」
「人の迷惑になる事しちゃいけないよ」
親や学校からそんな風に教わるし、子供にも優しく育って欲しいと思う。
自分が自分がって言い始めたらキリない+9
-0
-
1470. 匿名 2016/02/01(月) 19:16:20
子連れやベビーカーの使用にやたら厳しい人達はどれだけ病んでるんですか…図々しい母親って言ってる人はそんな人しか見たことないのか、そんな人しか見ないようにしてるのか。
あなただって非常識な人と一括りにされたら怒る癖に、自分に該当しない事は積極的に貶めるんですね。
私は使用中に混雑に重なってしまっても庇ってくれるような人にしか出会っていません。未婚の時もベビーカー使ってる人には親切にしていましたし、世の中でこんなにベビーカー論争されてるとは思いませんでした。
意地悪な人はそもそも他のどんな事に対しても悪態が滲み出てるような余裕のない人ばかりなので、舌打ちや体当たりする人の方が頭おかしいと言うか…ああ、基地外が横にいたのかって思ってます。
端に寄ってるのに近付いてきてやりますし。
馬鹿な親ばかり目に入れてそのイメージに染まってる人は、それだけで何もかもマイナスイメージで固めず、まともな親の方を意識してみたらどうですか?+7
-20
-
1471. 匿名 2016/02/01(月) 19:17:07
東京23区住みだけど、本当に皆さん優しいけどなぁ。妊娠中~子供2歳の今まで、嫌な思いしたことないよ。でもそれに甘えず謙虚でありたいとは思ってます。+20
-1
-
1472. 匿名 2016/02/01(月) 19:20:26
地方への人の移動をもっと推進しないとだめでしょう。
国のこんな政策を決めている人たちは公用車や居酒屋タクシーを
利用しているんだろうな。
すいている電車ならだれも文句は言わないと思う。
先日、昼間だったけど、ベビーカー軍団6台ぐらいがエレベーター前に
並んでいて、杖をついたおじいさんが、諦めて階段を一段一段降りていたのは
気の毒だった。
自分たちの苦労だけでなく、ほかの人にも優しくなれたらいいのに。+8
-3
-
1473. 匿名 2016/02/01(月) 19:21:46
自分のコンプレックスからベビーカー(子連れ)だけに過剰にイライラする人
子供いるんだから周りが配慮して当然とイライラする人
それ以外の人はこんな事で論争しないと思うな+7
-14
-
1474. 匿名 2016/02/01(月) 19:21:56
体弱いから公共交通機関でもよく具合悪くなるが周囲に迷惑かけないことを第一に考える
これが普通だと思うけど、席譲ってもらえないとか迷惑かけても当然の権利と思ってる人は、他人に迷惑をかけないようにするにはどうすればいいか考えないのか不思議+8
-0
-
1475. 匿名 2016/02/01(月) 19:22:28
>>1376
逆差別(笑)
絶対そんな企業の株は
買わなーい。
+2
-0
-
1476. 匿名 2016/02/01(月) 19:22:32
ベビーカーが迷惑というならサラリーマンも混雑の原因を作ってるんだから迷惑だな。
車で出勤しろよになる。+11
-19
-
1477. 匿名 2016/02/01(月) 19:23:57
電車普段乗らないし
子ども一人なので
抱っこ紐が多いんですが
ベビーカーって邪魔がられてたのね。
使うときもあるので気おつけます。+3
-0
-
1478. 匿名 2016/02/01(月) 19:24:52
ベビーカー大いに結構。しかし軍団になると脅威。+6
-1
-
1479. 匿名 2016/02/01(月) 19:25:00
図々しいベビーカー様は他人に対して過度に期待しすぎ。
道譲ってもらって当たり前。
車輪で足踏んでも謝らない人が多い。
批判されれば小梨は意地悪って。
+19
-3
-
1480. 匿名 2016/02/01(月) 19:26:11
育児ママではないけど列車でのベビーカーが悪だとも非常識だとも思えない
混んでる混んでないに関わらず。
ベビーカーはママと赤ちゃんの移動手段なのに迷惑に感じる心境が理解できん
こんな事が問題視されたり議論の対象になる事自体が異常だと感じる
世のママさん達、気にしないでどんどんお出かけして下さいね
なぜかベビーカー攻撃する人も一定数いるようだけどそんな人の声が大きいだけで
普通の人はそんなに気にしていませんから。
赤ちゃんや幼いお子さんの表情や仕草が可愛いなと退屈な列車での時間に癒されてる大人もきっと沢山いますよ+6
-12
-
1481. 匿名 2016/02/01(月) 19:26:37
>>1471
リアルでは気にしない人のが多い。
そんなの気にするより違うこと
考えてる。
ここで叩いてるのは、過去にあったから
それについて叩いてるだけ。
リアルで、そんなのずっと気にしてたら
頭おかしくなるよ。+6
-1
-
1482. 匿名 2016/02/01(月) 19:26:45
ベビーカー車両を作るって
なかなかむずかしいよね。
車両を足すならいいけど
それはなかなかできなそうだし
車両たさないで
ベビーカー車両作ったら
もっとぎゅうぎゅうになりそうだし
なかなか難しいですね。+3
-1
-
1483. 匿名 2016/02/01(月) 19:26:52
この前山の手線で22時過ぎに、ベビーカーにのせた赤ちゃんと、抱っこしてる赤ちゃんつれた夫婦が乗ってきた。
子供がぐずってるのに、平然とおにぎり食べてた。
あんな遅い時間に子供連れ出してるのもおかしいし、ぐずってるのになにもしないのもおかしい。
+16
-3
-
1484. 匿名 2016/02/01(月) 19:27:37
もうさ、日本という狭くて小さな島国にベビーカーというものが合わないんじゃないのかな…+13
-3
-
1485. 匿名 2016/02/01(月) 19:27:59
>>1451
デブと比べられる赤ちゃんがかわいそうと思ったからマイナス。
マイナス=デブって短絡思考なんだね。+0
-3
-
1486. 匿名 2016/02/01(月) 19:29:09
>>1483
それベビーカー関係なくない?
ベビーカーで電車に乗ってる人は
教育がなってないってこと?+1
-3
-
1487. 匿名 2016/02/01(月) 19:29:12
井の◯線渋谷駅の帰宅ラッシュ時に、一番混雑する急行電車の一車両目に、乳幼児3人くらい乗せられる乳母車をひいた若夫婦を見たことがある。写真みたいなやつ。これはさすがに引いたな。
せめて後方車両に乗るとかしなきゃ。乳母車に乗ってだと女の子も、もう4歳くらいだったよ?親が非常識だと子どもがかわいそう。+16
-2
-
1488. 匿名 2016/02/01(月) 19:29:27
>>1480
混雑時にベビーカーに乗られると、足がふんばれなくて非常に危険なんだけど。+9
-0
-
1489. 匿名 2016/02/01(月) 19:30:06
ベビーカー関係なく満員電車なんて
誰でもやだよ。
満員なんだからベビーカーあろうが
なかろうが、満員やだなぁって
思いながら乗ってる。+3
-0
-
1490. 匿名 2016/02/01(月) 19:30:52
子供に冷たい国は滅ぶ
+4
-10
-
1491. 匿名 2016/02/01(月) 19:31:30
>>1476
うわぁ…先ず、ご主人に車通勤する様に提言して下さいね。
+7
-1
-
1492. 匿名 2016/02/01(月) 19:32:56
>>1476
大丈夫かな?+4
-0
-
1493. 匿名 2016/02/01(月) 19:33:21
時間帯による 通勤時には無しやわ
空いてる時間帯ならありやな
でも2列とかやめてね+2
-0
-
1494. 匿名 2016/02/01(月) 19:34:38
>>1460
三つ子なんてそうそういないだろうレアな例をドヤ顔で話されてもなんだかね+8
-2
-
1495. 匿名 2016/02/01(月) 19:35:32
>>1483
たまたまかもしれないですね。
たまたまその時は疲れてたとかかも。
人間なんだから、完璧は無理です。
暖かく見守ってくれたら嬉しいです。+2
-2
-
1496. 匿名 2016/02/01(月) 19:36:00
>>1480
通勤電車でよその子供見て癒されるとか夢でも見てんの?
そんな大人いないよ(笑)+21
-3
-
1497. 匿名 2016/02/01(月) 19:36:10
とりあえず申し訳なさそうにしてれば満足なんでしょww+4
-6
-
1498. 匿名 2016/02/01(月) 19:36:42
ラッシュ時とか、自分も息も絶え絶えで乗ってるから、
あの中で他人の子供を守ろうとかは無理だと思う。
すいてる時なら別に畳まなくても気にならないけど。
いくらなんでも無茶言ったらいけないと思う。
病気ならなおさら心配・・・+2
-1
-
1499. 匿名 2016/02/01(月) 19:36:55
>>1484
禿同+1
-0
-
1500. 匿名 2016/02/01(月) 19:37:07
ラッシュ持にベビーカー何てあり得ない。
乗ってる子供の事考えてあげて。
どれだけ怖いか。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する