ガールズちゃんねる

ベビーカーの鉄道利用は「悪」か…国推奨「たたまずOK」掲示少なく、理解伸び悩む

2359コメント2016/02/10(水) 10:09

  • 501. 匿名 2016/02/01(月) 12:22:16 

    仕事帰り、どうしても帰宅ラッシュで子供連れて帰らなくてはならず、ここに書いてある通りに配慮して帰宅してました。
    抱っこ紐を使う、愚図ったら小さなお菓子を与える、泣き叫んだら周りに謝り各駅で降りる…。

    ここでは、よく親の態度次第と書かれてますが、どれだけ気を遣っても冷たい視線は多かったです。
    逆に優しく声をかけてくれたり、助けてくれたのは若い男女がほとんど。
    子供に関するトピで「親の態度次第」と書かれているのを見ると、何か「本当かよ?」と思ってしまいます

    +31

    -22

  • 502. 匿名 2016/02/01(月) 12:24:16 

    >>492
    私はリュックは持ってないので肩かけバッグですが、一つのバッグに入れるには結構大きめなバッグが必要でした。

    邪魔かどうかで判断するのなら、荷物が全部入る様な大きなリュックも電車の中では邪魔だなぁ〜

    +10

    -2

  • 503. 匿名 2016/02/01(月) 12:24:26 

    >>496 払ってますよ

    +4

    -3

  • 504. 匿名 2016/02/01(月) 12:24:47 

    何で優しくされたり助けてもらえると思えるのか不思議。
    赤の他人だよ。何かを期待する方が間違い。
    場所取って邪魔だったりうるさかったりするのを我慢してくれるだけでありがたいと思う

    +48

    -19

  • 505. 匿名 2016/02/01(月) 12:25:19 

    >>501
    配慮しなければ、もっともっともっとも〜っと冷たい視線だったと思いますよ。

    +19

    -7

  • 506. 匿名 2016/02/01(月) 12:26:58 

    >>496
    ほら出た!税金払ってないからとかいちいちつっこむやつ!
    ここベビーカーの話ね!

    +7

    -5

  • 507. 匿名 2016/02/01(月) 12:27:04 

    >>504
    同意。
    特に最初の2行。

    +18

    -7

  • 508. 匿名 2016/02/01(月) 12:28:19 

    無駄にごつくて幅とるベビーカーだとイラっとするかな。笑
    海外のかわかんないけど、やたらタイヤが大きいやつ。

    +23

    -3

  • 509. 匿名 2016/02/01(月) 12:28:59 

    お母さんの常識次第。子育ては思ってみてるよりも大変。ラッシュ時に迷惑とか言ってるなら自分もそのラッシュ時を避けて乗ればいい。その人だけが悪いみたいな言い方は良くない。お互い器が広い人間でありたいね。

    +10

    -13

  • 510. 匿名 2016/02/01(月) 12:29:25 

    混んだ電車で赤ちゃん抱っこしてるママさん見かけたら、自分が立っていても気になるから誰か譲らないかなぁ〜って様子を見てる。
    何処かの駅で席が空いたら「すみません。赤ちゃん連れの方がいるのでそこを空けて下さい」って離れた場所からでも叫ぼうかと何度思ったか。そういうのってお母さんは迷惑ですかね?

    +7

    -4

  • 511. 匿名 2016/02/01(月) 12:31:16 

    タクシーか自家用車使えよ!!

    +7

    -18

  • 512. 匿名 2016/02/01(月) 12:32:48 

    >>502
    肩掛けバッグって片手空かないよね?
    リュックの方が両手空くし容量も凄いよ。それと流石に平げたベビーカーとマザーズリュック比べたら、リュックの方がかさばらないでしょう。

    +3

    -4

  • 513. 匿名 2016/02/01(月) 12:34:56 

    ま、邪魔で迷惑かけてる側が、仕方ないんです!赤ちゃん重いし!荷物も多いんです!って声高々にコメントする立場にはないわな。。。

    +26

    -10

  • 514. 匿名 2016/02/01(月) 12:34:56 

    >>501
    ラッシュに電車乗らないといけないのは自分の都合だから仕方ない。
    冷たい視線ってか、みんな知らん顔してたんでしょ?
    別に舌打ちとかされてないんでしょ?
    普通そうだと思うよ。

    優しく声かけてくれてたり、助けてくれたのは若い子…って、優しく声かけて欲しいの?助けて欲しいの?
    それが当たり前と思うのが図々しい。

    +39

    -7

  • 515. 匿名 2016/02/01(月) 12:36:07 

    私も都内に向かうラッシュ時にベビーカーで突っ込んでくる母親に何度か遭遇したことあるわ。
    「すいませーん降りまーす!」とか言ってガシガシぶつかってくる(泣)
    そして、こういう事するのって案外大人しそうな人が多かった。地味な高齢出産風ママとか。

    +16

    -8

  • 516. 匿名 2016/02/01(月) 12:36:31 

    今度抱っこひもしてキャリーバッグとベビーカーもって家族で電車に乗る。怖い。泣

    +7

    -4

  • 517. 匿名 2016/02/01(月) 12:36:35 

    ベビーカーよりデブ汗かいた臭いおっさんのが大分迷惑。
    赤ちゃんは癒されるけど、おっさんは吐き気をもよおす。

    +9

    -10

  • 518. 匿名 2016/02/01(月) 12:38:12 

    ベビーカー当てて人どけたり、ベビーカー無理やり押し込んで自分の乗る場所確保したりしてくる人は苦手です。一声だけで通れるし、乗れるようにもなると思うけど、後ろから来て足引かれて謝罪も無いとビックリする。「将来の日本の未来...。」なんて、今日本を支えてる20代の働く私も通勤のストレスなるだけ無くしたい...。

    +26

    -1

  • 519. 匿名 2016/02/01(月) 12:39:28 

    世の中のお母さんたち、本当に大変だと思います。
    ベビーカーくらい迷惑でもなんでもないよ。そう言える大人になりたい。

    でも、疲れてたり自分がハッピーじゃないときは『ジャマだな』と思ってしまう自分がいる。
    赤ちゃんが泣くのもイライラしてしまう。

    そんな、ストレスまみれの報われない世の中が悪いんだと思う。

    +13

    -6

  • 520. 匿名 2016/02/01(月) 12:39:55 

    >>515
    最後の一行、必要ですか?

    +22

    -1

  • 521. 匿名 2016/02/01(月) 12:41:02 

    ベビーカーはいいけど全身タイツみたいな服着て自転車持ち込んでくる人どうかと思うわ。

    +20

    -3

  • 522. 匿名 2016/02/01(月) 12:42:53 

    電車でマックの匂いが充満してるのも吐き気もよおす。
    あと満員電車で化粧してる女の人、電車で大声で電話してる人、音漏れしてる人、大荷物の人…
    子連れだけが迷惑かけてるわけじゃないのにね。
    なんで子連ればかり言われるのかしらー

    +13

    -9

  • 523. 匿名 2016/02/01(月) 12:42:57 

    心せま。
    そら子供が減るわー

    +19

    -14

  • 524. 匿名 2016/02/01(月) 12:43:54 

    冷たい視線って自分が後ろめたいがゆえの被害妄想だよね。
    世間の冷たさに問題すり替えて仕方が無いんだ自分は悪くない!と自分に言い聞かせてる子供の発想だよ。

    +19

    -11

  • 525. 匿名 2016/02/01(月) 12:46:29 

    結局使う側の謙虚な気持ちだと思う。
    邪魔してしまったらごめんなさい、譲ってくれたらありがとうございます、キッチリ言えてるお母さんには何も思わないもの。

    +22

    -1

  • 526. 匿名 2016/02/01(月) 12:48:18 

    私が電車を利用(主に都内方面)する時は、ほぼ新幹線に乗る時、又は飛行機に乗る時なので
    タクシー、車使え!って言ってる人に驚く。
    ちなみに、栃木県在住です。
    私はベビーカーは使わない(近所か、車で出掛けた先だけ)ですが、ベビーカーや子連れは肩身狭いというか、なんというか。
    親の態度!マナー!
    と言ってる方の気持ちはわかるけど
    ここにいる人達は、そんなに普段人に迷惑かけずに生活しているんですか?
    マナーは完璧なんですか?
    悲しくなりますね。
    息子1人ですが、皆さん席を譲って下さりますよ。
    子供は電車の揺れも大変だろうし、大人目線と子供目線、混雑してると子供の身長だと息苦しいですよ。

    +12

    -11

  • 527. 匿名 2016/02/01(月) 12:48:41 

    相当に混んでいる列車でベビーカーは見たことありません。座席が埋まり立っている人がチラホラ程度ならベビーカーでも何とも思いませんが。
    むしろ人の行き来するホームで全速力で押していたお母さんには呆れました。走る必要ある?
    子供と周囲に危険すぎます。

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2016/02/01(月) 12:49:33 

    乗ってもいいんですよ
    電車に

    ただ、切符は母ちゃん1人分なのに、2人分以上の場所を取り、他人に迷惑をかけている側という自覚だけはもって、謙虚に乗って。

    +16

    -23

  • 529. 匿名 2016/02/01(月) 12:49:42 

    ベビーカーに反対する大人は、「将来若者の世話には絶対なりません」って書面にサインしてから言ってほしい。優先席も絶対に譲られませんと。
    子供やその親に強くあたって生き辛くしてるくせに、歳とったらのうのうと若者からの恩恵を得るのは違うと思う。

    +11

    -26

  • 530. 匿名 2016/02/01(月) 12:51:12 

    >>86
    ベビーカー畳まずに乗る親でまともなのみたことがないとかすごい言い方。
    ここの人たちさっきからラッシュだの混んでる時だの言ってて、そこもこのマークの問題的に論点違うって思ってたんだけど、あなたは空いてても畳めってこと?
    そうだとしたらこのマークの意味ってなんなんだろうね。

    まだ1人で立ったり座ったりできないけど抱っこ紐で拘束されるのが嫌でぐずりだす1歳過ぎの赤ちゃんの場合、ベビーカーに乗せてあやしていたほうがご機嫌で周りにも迷惑がかからないと思います。
    あえて重い上にギャーギャー騒ぐ抱っこ紐に入れてまでベビーカーを畳まなければいけない意味ってなんですか?

    +19

    -4

  • 531. 匿名 2016/02/01(月) 12:52:27 

    田舎者の意見参考にならない。

    +20

    -4

  • 532. 匿名 2016/02/01(月) 12:52:33 

    >>528
    別にけちって払わないわけじゃないのでそんなこと言われるなら払いますけど?笑

    +9

    -3

  • 533. 匿名 2016/02/01(月) 12:52:40 

    ざっと読んで来たけど。
    私がベビーカー使ったのは10年前だけど、その頃より子供が減ってるのに何故ベビーカートラブルが起きるのか?って考えた。
    昔はトラブルにならなかったのに、今トラブルになってる原因は2点。

    「畳まなくなったこと」と、「子供の数は減ったけどベビーカーで外出する子供が増えた」から。

    ベビーカーを畳まず乗車は容認されつつあるから問題ないけど、数と時間帯なんじゃないかな。いくら畳まなくて良くなったとしても、他の乗客の協力で可能になったんだから、複数のベビーカーで同乗しない、ラッシュ時の利用は避けるのが常識なんじゃないですか?

    差別的な事を言うのは嫌だけど、もし車椅子の障害者が何台も同じ車輌にいたり、ラッシュ時にいらしたら、同様に迷惑だと思うよ。だから車椅子の方々は自分を守る為に複数乗車やラッシュ時乗車はしないんだから。

    +15

    -5

  • 534. 匿名 2016/02/01(月) 12:53:54 

    子連れ車両、賛成!
    ベビーカーや子連れなら通勤ラッシュ時間帯はできるだけ避けるのは、当たり前で、どうしても通勤時間に乗るならお互いに配慮も必要。
    時間によるけど、子連れ車両はあってもいい。
    子供たちを大切に!そして未来の人口を増やしましょう!

    +13

    -5

  • 535. 匿名 2016/02/01(月) 12:54:07 

    国が認めてるんだから畳まなくていいじゃん。

    +14

    -13

  • 536. 匿名 2016/02/01(月) 12:54:25 

    ラッシュ時にベビーカーで電車乗ったことは1度しかないけど(畳んで)、どうしてもその電車に乗らないといけない時だってあると思うんだよね

    グチグチ言ってる人って心が狭いなぁ…と思う(;´Д`A

    +11

    -13

  • 537. 匿名 2016/02/01(月) 12:54:46 

    >>529
    なぜベビーカーのマナー違反を訴える人には子供がいないと・・?

    +21

    -2

  • 538. 匿名 2016/02/01(月) 12:54:50 

    つーかさっきから混んでる時の話する人多過ぎなんだけど混んでる時に乗らないのは前提で、空いてる時には畳まなくていいですよっていうマークなんじゃないの?
    混んでる時に畳まなくてとか文句言ってる人は結局空いてても電車にベビーカーで乗ってくるだけでもう不快なんでしょ?

    心狭いよね〜

    +16

    -12

  • 539. 匿名 2016/02/01(月) 12:54:56 

    >>515
    そう。これ。
    地味な高齢ママの方が圧倒的に多い。
    ベビーカー並んでダラダラ歩いてるのも。

    若いママやギャルママの方が低姿勢だったりする。

    +7

    -22

  • 540. 匿名 2016/02/01(月) 12:55:38 

    昔はベビーカーってよりバギーが多くてそんな邪魔にならなかったけど、最近のA型ベビーカーなんであんなに大きいの??

    +12

    -0

  • 541. 匿名 2016/02/01(月) 12:55:49 

    子連れの母親より子連れの父親の方が態度がでかい。
    父親はもう子供連れてるだけでいいパパしてる気になってるから、子供が暴れてたりとかベビーカーが人の邪魔になってるとか、そういうこと一切気にしてない。

    +15

    -2

  • 542. 匿名 2016/02/01(月) 12:57:12 

    >>530
    抱っこひも嫌でぐするような子、電車にのせないでください
    おとなしい子だけ電車に乗せてください

    車で行ってください

    +8

    -22

  • 543. 匿名 2016/02/01(月) 12:57:49 

    正論コメントにマイナス付を付けているベビーカー様が居る限り、いくら鉄道会社が認めても永遠に叩かれ続けます。
    いくら鉄道会社が認めたからって、ベビーカー側も自分の立場を理解しないと。。。

    +16

    -8

  • 544. 匿名 2016/02/01(月) 12:58:24 

    未来の担い手乗せてんだよ
    国も認めてんだからガタガタ文句いうな
    なんでこっちが肩身狭い思いしなきゃいけないの?

    +5

    -22

  • 545. 匿名 2016/02/01(月) 12:58:37 

    >>541
    さらに、子供ほったらかしでスマホでゲーム率も高い

    +11

    -2

  • 546. 匿名 2016/02/01(月) 12:58:51 

    >>536
    ラッシュ時、周りが子供の上に倒れたら母親はある意味加害者で、子供と周りは被害者なんだよ。
    我が子を命がけでラッシュに乗せる母親の気持ちなんて分かんない。

    +8

    -1

  • 547. 匿名 2016/02/01(月) 13:00:44 

    いま、妊娠中なのですが。

    ひどい腰痛で、まともに歩けません。
    病院は、山手線で15分。

    赤ちゃん生まれたら、病院が早い時間しか空いてないって言われちゃうと、ラッシュ時に、乗ることになりそうです。

    ここのコメント見ると、生みたくない気持ちが強くなります(T ^ T)

    タクシーだと、往復5千円になっちゃうし、車の免許も持ってません。

    あ〜あ、ヤダな。。。

    +7

    -16

  • 548. 匿名 2016/02/01(月) 13:00:44 

    >>467
    育休中で仕事復帰予定の母親もたくさんいますし、平日休みで土日仕事して育児してる人もたくさんいます。
    ぱっと見で全員専業主婦とみなすのはどうかなぁ。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2016/02/01(月) 13:01:34 

    ラッシュ時は本当に危ないよ。
    そのリスクよりも重大な事情ってあるのかな。
    わたしは会社の近くの保育園にしか預けられなくて、
    どう考えてもラッシュ時に電車に乗らないといけなくて数回大変な思いをしました。
    でもこれはムリだと思いきって会社に頭下げて出勤時間ずらしてもらいました。
    会社では肩身狭かったけど、あんなすし詰めの中で子ども連れて乗るほうが自分には辛かったです。

    +8

    -3

  • 550. 匿名 2016/02/01(月) 13:02:34 

    >>544
    ほら、こんなのがいるから。。
    イメージ下げてんのこういう人でしょ。
    未来の担い手だからガタガタ言うなとかみんなが思ってるわけじゃないよ。

    はぁ。。

    +14

    -4

  • 551. 匿名 2016/02/01(月) 13:02:49 

    >>547

    5000円って…安いじゃん!!
    そんなのケチるなら子供なんか産まない方がいいよ。

    +23

    -21

  • 552. 匿名 2016/02/01(月) 13:02:55 

    混雑してなきゃ良いと思う。でもベビーカーに子供じゃなくて荷物載ってる人は畳めば良いのに。

    +9

    -2

  • 553. 匿名 2016/02/01(月) 13:03:18 

    正論が出たら、即座にマイナス付けるベビーカー母ちゃんがいるね(笑)

    +26

    -11

  • 554. 匿名 2016/02/01(月) 13:03:31 

    >>542
    少し歩き出せるようになった赤ちゃんってずっと抱っこ紐におさまってくれてない子が多いと思うけど。
    都内で交通の便がいいところに住んでるのになんでわざわざ車で行かなきゃいけないの?
    混雑時じゃなくても電車乗っちゃいけないとかこわすぎる。

    +14

    -7

  • 555. 匿名 2016/02/01(月) 13:05:02 

    >>547
    ネットの書き込み見てお腹の子を産みたくないって思うなんて‥

    +14

    -7

  • 556. 匿名 2016/02/01(月) 13:05:39 

    私も概ね>>504さんの意見に賛同します。
    優しくされることが当たり前ではなく、
    むしろ優しくしてもらったことが珍しいこと
    感謝すべきことって思ってた方がお母さん方も気持ちの上で凄い楽だと思う。
    そんなに他人の善意は当たり前ではないです。
    つい最近まで都内で通勤してましたが、(今産休中)手助けしてくれない人はいれど
    怒鳴る人や、露骨に邪険にする人なんて一度も見掛けたことないですよ
    万が一いたら、その人がおかしいだけで
    自分は悪くないと堂々としてればよいのでは?
    少なくとも母親がまともな態度なら周囲は
    母親を責めたりはしないです。

    +24

    -1

  • 557. 匿名 2016/02/01(月) 13:05:54 

    >>554
    なんで車で行かなきゃいけないの?の答え
    →迷惑だから(笑)

    +14

    -10

  • 558. 匿名 2016/02/01(月) 13:06:14 

    >>504
    わたは504じゃないけど、こんなド正論にどうしてマイナス⁇

    +10

    -3

  • 559. 匿名 2016/02/01(月) 13:07:13 

    >>517
    論点ズレるから黙って。

    +7

    -3

  • 560. 匿名 2016/02/01(月) 13:07:28 


    電車じゃないけどスーパーとかでも
    親がくっちゃべりながらよそ見してベビーカーぶつけられたこと何度もある。

    そういうやつに限って偉そうだし、(こっちはベビーカーなんだからお前がよけろ)みたいな顔する。

    本当、遭遇する親の人間性でベビーカーに対する印象は決まる。

    +23

    -3

  • 561. 匿名 2016/02/01(月) 13:09:02 

    501ですけど、
    助けて欲しい、優しくされるのが当たり前と言いたかったわけではなくて、
    ガルちゃんは20代30代の人が多くて、最もな事をネットで言ってるけど、実際言動で助けてくれたのは若い人が多かったということ、
    よく「親の態度次第」とばかり言うけど、どれだけ気を遣って乗車しても、冷たい視線や態度が多かったので、本当に態度次第なの?…ということを言いたかっただけです。

    どうせ冷たい視線でしょ?って言うけど、ずーっと気を張って乗ってる身からすると、かなりこたえますよ。経験されたら分かると思います。

    まぁ、子連れ乗車は気遣うのは常識だと思うので、これからも気を付けたいと思います。

    +10

    -8

  • 562. 匿名 2016/02/01(月) 13:09:05 

    デブのオッサンとか自転車の持ち込みとか、ベビーカーから論点ズラそうとするのは何故?

    +12

    -7

  • 563. 匿名 2016/02/01(月) 13:10:25 

    そうそう。
    助けてもらえるものと思い混んでるがいけないと思う。
    放っておいてください、くらいの勢いでいいのでは?

    なかなか電車とかで手伝いましょうか?とか声かけづらい。
    断られたら恥ずかしいな、とか偽善者っぽいかなとか考えてしまう(私の性格では)。

    だからつい知らん顔してしまうけど、決してイヤな顔はしない。
    それではダメですか?

    優しい声かけて、手伝わないとダメですか?

    +15

    -2

  • 564. 匿名 2016/02/01(月) 13:11:03 

    >>557
    電車ガラガラで空いてても迷惑なんですね。
    空いててももちろん座席の方には行かずに車椅子とベビーカーのスペースにいますけど。
    それでも迷惑だと思う人がここを見ると多いので世間の方々がこわくなりました。

    +9

    -10

  • 565. 匿名 2016/02/01(月) 13:11:16 

    10年前、0歳の息子のアトピーの治療のために、なかなか予約が取れない遠くの病院に通っていたから、ラッシュに乗らないといけない事も多かった。
    私が腰痛持ちだったので、ベビーカーは必須で……必死だったなぁ。
    今はこんなに叩かれるんですね……
    車も持ってなかったし、近くにいい病院はなかったし、どうするのが正解だったのかな。

    +7

    -8

  • 566. 匿名 2016/02/01(月) 13:11:38 

    元々東京住みの人はいいけど、地方から東京出てきてる人は東京人の生活に制限かけてることをわかってるのかな?
    何代も東京に住んでる家の赤ちゃんが、近年ぽっと東京出てきた地方出身者のサラリーマンに押しつぶされてると思うと不憫。元々東京に人が集中しなきゃベビーカーぐらい余裕で乗れたのに。

    +3

    -14

  • 567. 匿名 2016/02/01(月) 13:12:34 

    状況を見て抱っこして畳んでいたら、助けたいと思うけど、べピー様と親で電車ではなくバスの運転手に怒鳴れても車椅子スペースに立って携帯で遊んでいる。
    本当に車椅子の人が来たのに退けないお母さんに呆れていた。
    正直 臨機応変に対応が出来ないなら乗るは危険だと思う。

    +8

    -1

  • 568. 匿名 2016/02/01(月) 13:13:08 

    電車に乗ることなんてあんまりないけど、皆さんほんとびっくりするくらい心が狭いね。

    そんなことでイライラしてたらストレス溜まりまくりそう。大丈夫ですか?

    +15

    -13

  • 569. 匿名 2016/02/01(月) 13:13:45 

    >>561
    冷たい態度ってどんなのですか?
    知らんふりしてること?
    睨んでくる?
    それは、自分が後ろめたい気持ちだからそう感じてるだけではないのですか?
    みんながみんな、冷たい視線、態度ではないような気がするんだけどな、、、

    +10

    -3

  • 570. 匿名 2016/02/01(月) 13:13:59 

    >>562
    だって実際同じくらいのスペースとってるのに彼らは全然文句言われないでしょ。
    あと音大生のでかい楽器とか、スポーツ用品とか。
    要は立場の弱い子連れに過剰に反応してるってこと

    +7

    -11

  • 571. 匿名 2016/02/01(月) 13:14:34  ID:ppU8IlxBjg 

    混雑する場所でベビーカー使用はアホか?抱っこ紐使え!以上!

    +17

    -5

  • 572. 匿名 2016/02/01(月) 13:14:47 

    >>19
    女性の方が背が低く つり革に捕まれないで
    立っている人が多いから お互いに危険性を
    感じて「迷惑」の意見が多くなってる気がします

    都内や都市の地下鉄 電車のラッシュ時間は
    殺人的な混雑ですよ

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2016/02/01(月) 13:14:54 

    ねえねえ、立場をわきまえて、周囲に配慮してるベビーカーママの事は叩かれてないよね?
    わきまえて利用するということを理解出来ない人たちが叩かれてるんだよね?

    +23

    -3

  • 574. 匿名 2016/02/01(月) 13:15:21 

    ラッシュに赤ちゃん乗せる親は、自分の子供の命なんだと思ってんの?
    周りが体張って助けてくれるものだと思ってんの?
    親が守るもんでしょうが。
    自分で守れない場所に連れてくなんて、どんな事情があってもやんないんだけど。

    +13

    -5

  • 575. 匿名 2016/02/01(月) 13:15:29 

    凄く優しい人も居てるよね。
    前に抱っこ紐でB型ベビーカー畳んで乗ったんだけど、乗り換え2回しなくちゃいけなくて。
    どちらの駅でも違う学生さんがベビーカー下ろしてくれたんだ。
    やっぱりベビーカーは使う側の謙虚な気持ち次第なんじゃないかな。

    +6

    -2

  • 576. 匿名 2016/02/01(月) 13:16:24 

    私は1人でもたたんでます

    姉たちのときは
    畳むのが普通だったそう

    +7

    -2

  • 577. 匿名 2016/02/01(月) 13:16:27 

    >>558
    じゃあヨボヨボのお年寄りに席譲らなくても、怪我人に席譲らなくても冷たいとか思わないよね?
    赤の他人だもの。

    +6

    -2

  • 578. 匿名 2016/02/01(月) 13:16:36 

    やむ終えない理由がある場合でもラッシュ時のベビーカー広げたまま乗るのはやめた方が良いと思う。ブレーキでベビーカーの上に人が倒れてくる可能性もあるし、ベビーカーで他の人に怪我をさせてしまう事もある。大切な我が子を守る為に、他人に迷惑をかけない為にもタクシーを使ったり、時間帯をずらしたり、別の方法を取った方が良いと思う。

    +10

    -2

  • 579. 匿名 2016/02/01(月) 13:17:40 

    >>529
    もうその発想から親としてダメだと思う。
    社会勉強してなさ過ぎます。
    あなたや私が赤ちゃんを育てて行くのに、どれだけ沢山の方々の税金が使われているか自覚は無いの?保健所の検診も予防接種も支援センターも保育園や義務教育も、全部国民の税金で賄われてます。それで子育てさせて貰い、子供を立派な納税者にまで育てて初めて、あなたがいう「高齢者を支える」存在になるんです。もし子育て失敗し子供がニートや生活保護者になり支援される側にしかならないことだってありますよ。

    あまりに視野が狭い考え方で、同じ母親として恥ずかしくおもいます。

    +19

    -4

  • 580. 匿名 2016/02/01(月) 13:17:45 

    >>569
    私の時はただ子どもがご機嫌で笑い声をあげただけでも眉間にしわを寄せて睨んでくる方ご多いです。
    泣いてるときなんてみんなすごい顔で見てきます。
    気のせいではないのですよ。

    +6

    -8

  • 581. 匿名 2016/02/01(月) 13:17:56 

    混雑してる中での抱っこ紐は危ないと思うけど。
    ベビーカーで守られてる方が安全ですよ。

    +3

    -11

  • 582. 匿名 2016/02/01(月) 13:18:08 

    赤ちゃん抱っこして
    ベビーカーたたんだの抱えて
    バッグ持って。
    買い物した荷物持って何個手がいるのかな。
    なんのためのベビーカーなのさ。

    +8

    -12

  • 583. 匿名 2016/02/01(月) 13:19:48 

    >>564

    多くないよ!
    >>557は現段階で+の数が3なんだけど??

    極端なコメント持ち出して「それでも迷惑だと思う人がここを見ると多いので世間の方々がこわくなりました」って言ってるあなたの方が私は怖いよ。

    +10

    -1

  • 584. 匿名 2016/02/01(月) 13:20:55 

    >>577
    え?本人が当然と思うか思わないかの話ししてるんでしょ?

    何明後日なこと言ってるの?
    赤の他人に何期待してんの?

    +8

    -2

  • 585. 匿名 2016/02/01(月) 13:21:30 

    ベビーカーで電車乗って、冷たい視線だったとか言う人。
    それは、ベビーカーの人だけじゃないと思うけどなぁ?
    荷物がめちゃくちゃ多い人とかも冷たい視線で見られてる気がする…(笑)

    よっぽど、怒鳴られたりしたわけじゃないのなら、堂々としていればいいんじゃないの?

    色んな人が乗ってるんだから、そんなの気にしてたら電車なんて乗れないよ。

    それは、私はベビーカー押してるんだから優しくされるのが当たり前って思ってるから、他の人が冷たいって感じちゃうんだよ。

    +20

    -3

  • 586. 匿名 2016/02/01(月) 13:21:31 

    >>570
    わかるわ
    某音大の駅が最寄りだけど、コントラバスとか邪魔で邪魔で。
    なんでその大学生は「タクシー使え」とか言われないんでしょうね。不思議不思議。

    +8

    -10

  • 587. 匿名 2016/02/01(月) 13:22:26 

    だからさー

    ベビーカー使わないで子育てしてみなよ!

    車で病院やら保健所いけるママさんはいいけど

    大変!なんだからさ

    二人目妊娠してるママさんにも、子供は抱っこしてベビーカーと荷物を片手でもって電車の揺れに耐えろ

    っていうの?

    もっと優しくなりなさい

    10年前に大変な想いで子育てしたおばちゃんより

    +3

    -21

  • 588. 匿名 2016/02/01(月) 13:22:31 

    お願いだから逆にベビーカーよりも車椅子の人にエレベーターとか譲ってあげて欲しい、バギーとか人が困っていたら助けるよ。
    車椅子の人に子ども料金や安く乗っているくせにとバカにしている人を見てから無視してます。

    +3

    -3

  • 589. 匿名 2016/02/01(月) 13:24:00 

    >>579
    子供いなそう

    +1

    -10

  • 590. 匿名 2016/02/01(月) 13:24:11 

    だからさ!
    混雑時の話ばっかりする人が多いのなんでなの(笑)
    もちろん混雑時は畳むもしくは乗らないっていうのは当然!
    そうじゃなくてこのマークがあるんだし、空いてる時には畳まなくてもいいんじゃないの?って話でしょ!

    +8

    -4

  • 591. 匿名 2016/02/01(月) 13:24:34 

    >>582
    ベビーカーは赤ちゃんを乗せる為の物。
    抱っこひもは赤ちゃんを手ブラで抱っこする為の物。

    周りの迷惑にならない使い方ならベビーカーどんどん使えばよろし。
    ベビーカーを人様にガンガンとぶつけるのであれば抱っこひもを使って下さい。

    +21

    -0

  • 592. 匿名 2016/02/01(月) 13:24:35 

    正論にマイナスを付けるベビーカーさま達には何を言っても無駄ね。
    理解出来ないんだもの。
    正論が。
    だから、ベビーカーさまなんだろうけど。


    昼ドラ見よ〜。
    さよなら〜。

    +16

    -8

  • 593. 匿名 2016/02/01(月) 13:25:25 

    >>580
    被害妄想じゃないの?w
    子供が笑ってるだけでそんなに大勢の人が嫌そうな顔するかな~?
    気にしすぎだと思う
    そんなに気にするなら電車乗らないほうがいい
    泣いたら冷たい視線は仕方ない

    +18

    -2

  • 594. 匿名 2016/02/01(月) 13:25:57 

    電車ってかなりストレスたまる乗り物だよ。
    地元で車や自転車通勤の友達と話してると本当にその違いがよくわかる。
    だからって皆会社や学校の近くに暮らすとかありえない訳で。
    自分も大きな旅行鞄でラッシュ時乗る時はすごく気にしてるよ。
    早めに出てあえて一番最後に並んでムリそうなら次の電車にするとか、少し混んでる車内なら周りに鞄がもたれていかないように鞄食い込むぐらいグッと自分のところに寄せてたり。
    嫌な顔されたらこっちまでテンション下がるもん。
    みんな気を使って乗ってるんだよ、子連れだけじゃなくて。
    子連れじゃなくてもマナーの悪い人に遭遇するとものすごく残念な気分になるからね。
    お互い何事もなくいられるようにしたいよね、公共の乗り物なんだから。

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2016/02/01(月) 13:26:04 

    空いている時もたためなんて誰も言ってないじゃんw

    +16

    -2

  • 596. 匿名 2016/02/01(月) 13:26:41 

    >>570
    車椅子は歩けないし、誰かが抱けないけど赤ちゃんは抱いて移動できる。
    私はチェロを持って移動するけど、絶対に満員電車は避けます。迷惑というか楽器を守りたいから。あなたは赤ちゃんを守りたくないのかな?

    +16

    -1

  • 597. 匿名 2016/02/01(月) 13:26:44 

    >>585
    そんなこと微塵も思ってない。
    優しくしてもらいたくもないしなんも関わらずにらまないで欲しいだけ。

    +0

    -4

  • 598. 匿名 2016/02/01(月) 13:27:01 

    >>580
    自分がコミュ障なんじゃね?

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2016/02/01(月) 13:27:30 

    ベビーカー=邪魔ってわけじゃなくて、
    お母さんに申し訳なさそうにされると周りも気を遣ってあげなきゃって
    気持ちになるんだけど
    堂々と当たり前みたいな態度してるヤツは
    邪魔だなあって皆思うんだよ
    邪魔かそうじゃないかの線引きは母親の態度次第

    +13

    -3

  • 600. 匿名 2016/02/01(月) 13:27:38 

    >>595
    邪魔だから電車乗るなとか車使えって言ってる人いたよ

    +3

    -3

  • 601. 匿名 2016/02/01(月) 13:28:37 

    キャリーやその他のデカい荷物には文句言わないじゃん!て言ってる人は、ベビーカーをおっさんのキャリーのように踏んだり蹴ったりされても文句言わないってことなの?

    +17

    -1

  • 602. 匿名 2016/02/01(月) 13:29:36 

    >>600
    ぜーーーんぶ混んでいる電車の話でしょ

    がら空きの貸しきり状態で乗ってるベビーカーなんて誰が邪魔だと思うのさ

    +11

    -2

  • 603. 匿名 2016/02/01(月) 13:29:38 

    >>581
    混雑具合にもよるけど、ラッシュ時はどっちも危ないよ。
    このトピ遡って読んでみたら分かるよ。

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2016/02/01(月) 13:30:11 

    >>571
    今の親は畳まないのが当たり前だと思ってる。
    飲食店の狭い通路も平気で入ってくるから
    席についてもそのままベビーカーを横付け
    荷物置きにしてるから荷物を持とうともせず
    食事中の周りがイスをどけても当たり前知らんぷり

    +26

    -1

  • 605. 匿名 2016/02/01(月) 13:30:45 

    ラッシュ時くらい車両増やせばいいのにって思う。

    私が住んでいる地域はラッシュ時以外はガラガラだから余計にそう思う。

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2016/02/01(月) 13:31:01 

    混んでいようが空いていようが
    畳むべき

    +2

    -15

  • 607. 匿名 2016/02/01(月) 13:31:04 

    >>583
    557だけではなくて最初から読んでるとそう感じましたけど…

    +2

    -3

  • 608. 匿名 2016/02/01(月) 13:31:28 

    >>589
    ほら耳が痛いコメにはすぐ子無し認定!
    だから成長しないんだ。
    娘も息子もいますよ!

    +20

    -5

  • 609. 匿名 2016/02/01(月) 13:31:34 

    >>587
    うちの旦那なら、妊娠中に上の子連れて一人で電車なんて絶対乗らせないもん。

    お金かかってもタクシーで行けって言う。

    +13

    -7

  • 610. 匿名 2016/02/01(月) 13:32:17 

    >>605
    増えてるわ

    長いとホームに入らないだろ

    +2

    -1

  • 611. 匿名 2016/02/01(月) 13:32:52 

    >>596
    あなたは個人的にそうかもしれないけど、私はコントラバスだかギターだかに何回も足ぶつけられましたよ。混雑時に。
    ラッシュ時に楽器車内に持ち込まなきゃ行けない人は例外なくタクシー使ってほしいです。

    +3

    -6

  • 612. 匿名 2016/02/01(月) 13:33:54 

    貧乏人の都内移動ならママチャリでがんばればいいじゃん。

    +16

    -4

  • 613. 匿名 2016/02/01(月) 13:34:20 

    このことに限らず、自分たちの立場を自ら狭くしてる母親だらけ

    +20

    -3

  • 614. 匿名 2016/02/01(月) 13:34:24 

    ベビーカーにイラッてくるくらいなら、それこそ車で出掛けたら??

    +13

    -11

  • 615. 匿名 2016/02/01(月) 13:34:34 

    足轢くの辞めてね

    +17

    -2

  • 616. 匿名 2016/02/01(月) 13:35:31 

    >>610
    私の住んでいる地域はいつまでたっても、車両の数増えないんですよ。
    ホームよりも、電車かなり短いですよ。

    +1

    -1

  • 617. 匿名 2016/02/01(月) 13:35:36 

    ラッシュ時のベビーカーって、丁度足がカックンする位置に当たるんだよね。
    何時も転倒しない様に気を配ってる。
    その体勢で転倒するとベビーカーの赤ちゃんに倒れ込む可能性が高い。その場合でも悪いのはこちらなんだよね。

    +13

    -1

  • 618. 匿名 2016/02/01(月) 13:35:51 

    >>586
    コントラバス持ってる人は、私はコントラバス持ってるから優しくしてって思ってないからw
    ベビーカーは、ベビーカー使ってるんだからみんな優しくして、手伝ってっていうのがウザくて叩かれるの!!

    +19

    -2

  • 619. 匿名 2016/02/01(月) 13:35:54 

    >>580
    子供の笑い声聞いて睨む人なんて東京でも大阪でも見たことないわww

    誰も喋ってない電車内で唯一聞こえる声がそれだから目が行くだけだよ。それで電車乗ってる時なんてあたりまえに全員真顔だから、睨まれてると勘違いしちゃったの??

    被害妄想がすぎる。

    +12

    -1

  • 620. 匿名 2016/02/01(月) 13:36:10 

    東京のラッシュってすごいんだね。
    地方都市住まいだから想像してたのと全然違った。
    こんな状態なのに乗らなきゃならないお母さんは、通勤とかどうしようもない理由なんじゃなくて?

    +6

    -3

  • 621. 匿名 2016/02/01(月) 13:37:28 

    各停が割と空いてるならベビーカーは各停利用すれば?

    +11

    -1

  • 622. 匿名 2016/02/01(月) 13:37:29 

    小梨が喜びそうなトピだわw

    +6

    -12

  • 623. 匿名 2016/02/01(月) 13:38:17 

    ラッシュ時にベビーカーも赤ちゃん連れも見たことない。

    それよりも、もさくて頭悪そうな女子高生がでかい声で話してたり、舐め回すようにジロジロ見てくるジジイに殺意湧く。

    +11

    -4

  • 624. 匿名 2016/02/01(月) 13:38:56 

    旦那が1日往復5000円以上タクシー許してくれるならいいけどね…それか早起きして通勤前に送ってくれるか。
    本当は子供の安全のためなら自分の食費削ってでも交通費に当ててほしいところ。

    +9

    -1

  • 625. 匿名 2016/02/01(月) 13:39:00 

    >>597
    でも、ベビーカーで電車乗って優しく声かけたり手伝ってくれたのは若い子だけでした
    って言ってる人いたよ。
    結局手伝って欲しいんじゃん!

    あからさまに嫌な顔する人なんて少数だよ。
    誰も睨んでない。
    被害妄想!

    +16

    -7

  • 626. 匿名 2016/02/01(月) 13:39:03 

    >>604
    その経験私もある!
    行列の出来る狭い小さなラーメン屋でやられた!ガンガンガンガン人が座ってる椅子にぶつけていって次々に他のお客さんが立って、ベビーカーを通れる様にしてあげてた。にも関わらずお礼も言わないんだよね。お友達もいたけどお友達も我関せず。

    赤ちゃん連れて出掛けるなとは言わないけど、明らかに迷惑かかる所に来るのはおかしい。もっと大きいラーメン屋に行け!

    +19

    -0

  • 627. 匿名 2016/02/01(月) 13:39:18 

    ベビーカーだったり赤ちゃん連れてるからって優しくして、助けてなんて思ったことないわ(笑)
    むしろ、怖いし触られたくないからあんまり関わらないでって思ってる。
    みんながみんな、優しくしてなんて思ってないしベビーカーで混んでる電車乗らないし!
    空いてる電車で畳めとか、ベビーカーで電車乗るなとかは、何の権利があって言ってんの?って思う。

    +7

    -8

  • 628. 匿名 2016/02/01(月) 13:39:58 

    混雑時はに乗るなら、抱っこ紐にしてほしい。赤ちゃんも、周りも危なくて。

    +5

    -3

  • 629. 匿名 2016/02/01(月) 13:39:58  ID:wUXl62L9tt 

    所詮女同士こんなもの
    これじゃただの言い争い
    話し合いにもならず
    顔が見えないって人をこんなに無様にさせる

    +7

    -1

  • 630. 匿名 2016/02/01(月) 13:40:22 

    都会の人って、家賃とか土地とか高いから、車買えないの?

    +3

    -5

  • 631. 匿名 2016/02/01(月) 13:40:52 

    そもそも電車利用する可能性がある時点でベビーカーは家に置いて来るべき。

    連れがいるなら乗る前に赤ちゃんは抱っこ紐で連れが畳んで持つのが常識
    その際は公共交通機関使う事前提に、すぐ畳めるようにベビーカーには
    たくさん荷物いれなきゃいいだけの話。
    電車会社はたくさん利用してもらい利益あげたいから何でも許可しますよそりゃ。
    だからってそれにアグラかいちゃダメ。

    電車内の畳まないベビーカーは 邪 魔!!!!!という認識で行動すべき。
    周囲に迷惑かけたくないと思えば畳まないと乗れないぐらいの意識になりますよ。
    ならない人は自分さえよけりゃいい。の自己チュー人間としか思えない。
    そんなのはそもそも親になる資格無し。

    +6

    -12

  • 632. 匿名 2016/02/01(月) 13:41:04 

    >>619
    自分がその場にいたわけでもないのに被害妄想がすぎるとか言わない欲しいな
    子供嫌いなオヤジとか若い子って結構いますよ?
    こども見るのも嫌っていう人達がるちゃんでも結構みたし。

    +4

    -5

  • 633. 匿名 2016/02/01(月) 13:41:16 

    妊娠中の私が通りますよっと
    ベビーカーだけじゃなくて妊婦さんもだけど、朝と帰宅のラッシュは避けるべき
    個人的な話、私は妊娠が分かってから退職するまでの通勤電車は早めのものにしてたよね
    帰りも時間を調整したり、残業をした時などは時間を上手く合わせて主人と帰ったり、ラブラブアピールじゃなくて理由があるのね、
    赤ちゃんを守るため、っていう
    満員電車でぎゅうぎゅうなのって大人だって危ないし苦しいよね?
    溢れかえった駅で万が一接触して階段やホームから転落したら?
    その辺ちゃんと考えなよ、って思うよね
    マイナスだろうけどね

    +15

    -1

  • 634. 匿名 2016/02/01(月) 13:41:19 

    混雑時は抱っこで優先席に行ってくれ。
    入り口前にデーンと居座るベビーカー邪魔だしあぶなくてしょうがないわ。

    +19

    -1

  • 635. 匿名 2016/02/01(月) 13:41:43 

    >>618
    いや、やさしくしてほしいと思ってる思ってないの問題じゃなくて、実際ベビーカーと同じようにぶつかってきたり人の邪魔になったりしてる人がいるのに、何でタクシーで移動しないのかって話でしょ

    +5

    -3

  • 636. 匿名 2016/02/01(月) 13:42:04 

    現状でベビーカーを畳まず使用するのは物理的にムリ。
    国や鉄道各社がホームを広げたり混雑を緩和する対策を打つのが先では?
    利用者が譲り合ってどうなる問題ではないと思います。

    +8

    -3

  • 637. 匿名 2016/02/01(月) 13:42:27 

    世のお母さんのほとんどが、赤ちゃん触らないで関わらないでのが多いと思うよ。
    赤ちゃん連れてるから親切にして助けてってのは、それこそ子梨の勝手な勘違いよ。

    +6

    -6

  • 638. 匿名 2016/02/01(月) 13:43:09 

    >>582

    >なんのためのベビーカーなのさ。


    赤ちゃんを乗せて移動する乗り物よ。
    荷物カートでない事は確か。
    だから
    「抱っこして ベビーカーたたんだの抱えて バッグ持って。 買い物した荷物持って何個手がいるのかな。 」というなら、

    バッグはリュックにして両手を空け、
    買い物はリュックにしまえる位にとどめ、
    沢山買い物したいなら空いた時間帯に帰るようにする。

    ベビーカーに荷物いっぱいのバッグと買い物袋いっぱいと、疲れて眠った赤ちゃんを乗せて、ラッシュ時でも電車乗りた〜い。
    あなたの言ってる事はワガママ。
    子供を守りたいなら自衛出来る工夫はした方がいいよ。

    +16

    -3

  • 639. 匿名 2016/02/01(月) 13:43:41 

    やたら被害妄想って言ってる人同一?笑

    +5

    -5

  • 640. 匿名 2016/02/01(月) 13:43:47 

    >>627
    じゃあ、ベビーカーはどうしてほしいの?
    無視しといたらいいの?
    睨まれるとか被害妄想ばっか言ってさー。

    それが嫌なら乗るなって言ってるだけ。

    +11

    -3

  • 641. 匿名 2016/02/01(月) 13:44:33 

    優しくするのは当たり前、かと思えば 怖いし触られたくないからあんまり関わらないでって思ってる…って、どれだけ傲慢なんだろうか。

    +13

    -3

  • 642. 匿名 2016/02/01(月) 13:44:41 

    >>36
    抱っこしたくても第2子妊娠でおなかが大きくて抱っこができません…。

    +4

    -6

  • 643. 匿名 2016/02/01(月) 13:44:58 

    >>630 いいえ。お金はあっても都内では交通網が発達してるから、車は必要ないんですよ。車の方が不便なんです。
    田舎は車がないとどこにも行けないと思いますが、事情が違うのよ。

    +10

    -2

  • 644. 匿名 2016/02/01(月) 13:45:00 

    あのさ、混雑してる電車でベビーカー使うなってのは重々わかるよ。けれど、空いてる電車でなぜベビーカーが邪魔なのか教えてくれる??

    +16

    -4

  • 645. 匿名 2016/02/01(月) 13:45:15 

    こないだ関西から新幹線と京葉線で娘とディズニーに行きました。
    帰りはベビーカーに娘を座らせたままお土産袋下げて、風船もぶら下げて乗りました。
    空いてる時間、車両やったんでそんなときはまだいいですよね?
    新宿~品川の乗換のときはロッカーに荷物を預けてたので、リュックにベビーカー畳んで手を繋いで乗りました。
    でも誰も席は譲ってくれませんでした。
    ベビーカーのまま乗ろうが、畳んで乗ろうが一緒のように思いました。

    +1

    -11

  • 646. 匿名 2016/02/01(月) 13:45:39 

    >>640
    うん。無視しておいて。

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2016/02/01(月) 13:45:48 

    ここ、みんなダメだよ

    +4

    -3

  • 648. 匿名 2016/02/01(月) 13:45:55 

    >>528
    そんな「大人1人分の切符なのに2人以上の場所とるんだから、謙虚に乗れ」って言うのも言い過ぎじゃない?

    +16

    -1

  • 649. 匿名 2016/02/01(月) 13:46:47 

    ガル民母親の意見をまとめると

    赤ちゃんに触らないで欲しいし関わらないでほしいけど
    混雑時ベビーカー広げっぱなしでも周りが配慮するべきだし子供が泣いても笑っても睨むな。

    ってことかwすげーなw

    +26

    -4

  • 650. 匿名 2016/02/01(月) 13:46:56 

    >>644 いま、みんなが言ってる話は、混んでるときあの使用が前提になってるのでは?

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2016/02/01(月) 13:46:57 

    >>637
    勝手だよね~
    触らないで、関わらないでっていっておいて、みんな知らん顔してる、ニラんでくる、冷たいって。

    そんなに自分の子触られたくなかったり関わられのが怖かったら車で移動しろよ

    +16

    -9

  • 652. 匿名 2016/02/01(月) 13:47:49 

    >>644
    ほんとそれ!
    空いてる時間なら何の問題もないのにね!

    +8

    -4

  • 653. 匿名 2016/02/01(月) 13:49:00 

    >>641
    ベビーカーの話から少しズレるけど、知らない人に抱っこさせてって言われて抱っこさせたら、子供の足の骨か何かが折られた事件とか前にあったじゃない?そういうこともあるから怖いんじゃないかな?

    +5

    -2

  • 654. 匿名 2016/02/01(月) 13:49:07 

    そもそも混雑時にベビーカーのまま乗ってもいいだろって言ってる人なんていなくない?

    +13

    -4

  • 655. 匿名 2016/02/01(月) 13:49:11 

    ベビーカー使ってようが抱っこひもだろうが、座れなくても別にいいし、混雑さけてるから放っといて。荷物重そうに見えても自分で何とかできるから。勝手に気を遣ってイライラしないで。
    よろしくお願いします。

    +13

    -5

  • 656. 匿名 2016/02/01(月) 13:49:24 

    >>638
    ベビーカーは赤ちゃんと荷物どちらにも必要なんだよ
    荷物をベビーカーの下やフックに掛けたりするのも大事なこと

    +10

    -12

  • 657. 匿名 2016/02/01(月) 13:50:20 

    ラッシュ時にベビーカー使いたい人に質問。
    赤ちゃんの安全はどう守るつもりなんですか?
    何か対策を考えて乗ってるのですか?

    +14

    -5

  • 658. 匿名 2016/02/01(月) 13:51:07 

    申し訳なさそうにしてる親は許せるとか、そこまで普通見ないよw
    申し訳なさそうにしなくていいから子供を放置せず面倒しっかり見てれば周囲に迷惑かからない。

    +12

    -3

  • 659. 匿名 2016/02/01(月) 13:51:09 

    >>632
    万人に受け入れて貰いたいの?それは無理じゃない?

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2016/02/01(月) 13:51:29 

    >>642
    それはしょうがないって
    今までに結構交わされたやり取りだよ。

    まぁ、ガルちゃんのトピ後半って同じことの繰り返し・堂々巡り〜ってよくあることだけどね。

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2016/02/01(月) 13:52:19 

    誰もさ混雑時にベビーカー使うってコメントしてないのに誰に怒ってんの??
    見えないもの見えてんの??

    +9

    -7

  • 662. 匿名 2016/02/01(月) 13:52:19 

    >>642
    第二子妊娠中なら尚更、ラッシュに乗ってる場合じゃないよ。
    そういうと「検診が〜上の子の持病が〜」と言い訳始める人いるけど、乳幼児と胎児抱えてラッシュに乗るなんてマトモじゃないよ?検診時間を変えて貰うか、病院変えるか、タクシー利用しなよ。

    +14

    -4

  • 663. 匿名 2016/02/01(月) 13:52:21 

    若い男が、ちょっと赤ちゃんがぐずっただけでしつこく怒鳴ってた場面を見たし、必死にあやしてても舌打ちなんてよくある(ラッシュ時でなくても)。ジジイが何もされてないのに傘で赤ちゃんを攻撃したニュースも最近あったよね。
    「赤ちゃんを厳しい目で見てると感じるのは被害妄想」って言ってる人は現実を見た方がいいよ。

    +15

    -5

  • 664. 匿名 2016/02/01(月) 13:53:46 

    >>612
    そういうこと言わない方がいい
    人生経験浅いと言ってるようなもの
    なぜかわからないならなおさらに

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2016/02/01(月) 13:54:07 

    >>642
    じゃあ電車に乗らないで。
    家族も、お腹大きい人にベビーカー持って一人で電車で外出しておいでなんて言わないでしょう?

    +3

    -7

  • 666. 匿名 2016/02/01(月) 13:54:16 

    私はベビーカーに子供を乗せたままの電車の乗車は混雑時でもOKだと思います。

    逆に混雑時に畳まずにそこに荷物を置いたりしてカート替わりに使っている人に腹が立ちます。

    子供を乗せないならベビーカー要らないでしょって思う。

    いつも同じ電車のラッシュ時に明らかにベビーカーに乗せる年齢じゃないのに荷物を持ちたくないからって子供の手を引いてベビーカーを押してる人を見かけるけど、ガンガン人にぶつけながら乗車して本当に迷惑!!

    そんな人ばかりではないと思いますが。

    +16

    -3

  • 667. 匿名 2016/02/01(月) 13:54:36 

    関わるなと言うなら、これからはベビーカーにぶつかるのを気をつけたり席をゆずるのは申し訳ないから止めよう。

    +9

    -1

  • 668. カズキ 2016/02/01(月) 13:54:37 

    子供生んだのが、悪みたいなこというなよ!
    そんなキチガイこそ、悪だろ。

    子育てしながら、普通に生活できるように
    周りが助けるぐらいできるだろ

    文句いってる、キチガイいたら
    とっちめてやるわ

    +10

    -9

  • 669. 匿名 2016/02/01(月) 13:54:57 

    そんなにベビーカーで電車に乗りたいなら
    田舎に引っ越して
    出勤ラッシュに新橋でベビーカー邪魔で降りられない人がいた

    +8

    -3

  • 670. 匿名 2016/02/01(月) 13:54:58 

    >>662
    その人ラッシュに乗るなんて言ってないよ?笑

    +5

    -3

  • 671. 匿名 2016/02/01(月) 13:55:46 

    昼間は乗ってるのたまに見るけどラッシュ時には出くわした事ないわ
    乗り込む時どうやってるんだろう…

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2016/02/01(月) 13:56:22 

    >>663
    それが被害妄想でないなら、余計にベビーカーで電車乗らない方がいいじゃん。
    いくらベビーカー乗車が公認されようが、所詮乗客の善意協力から成り立っている以上、「子供に優しくして!」と叫べば叫ぶほど理解されず反感買うよ?
    それならたった数年なんだから、ラッシュ時には乗らないよう計画して乗車した方が子供の為なんじゃないの?

    +6

    -4

  • 673. 匿名 2016/02/01(月) 13:57:10 

    >>664
    けち臭い人たちへの皮肉で書いたのに

    なんか真面目な説教で返されて戸惑っておりますwwwwwwwwwwww

    +5

    -1

  • 674. 匿名 2016/02/01(月) 13:57:20 

    >>544
    こんな母親嫌だね。
    どこから突っ込めばいいの。

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2016/02/01(月) 13:57:43 

    >>644
    そんな意見少数派じゃない?
    空いてたら自由にすればいいよ。

    でも出入り口付近にあって、乗り降りする人の邪魔になってるベビーカーは空いてても邪魔。

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2016/02/01(月) 13:57:48 

    >>648
    配慮のある人たちには申しておりません。
    ベビーカー広げてドデデデーーーーーーーーーーーーンとしてる人に申しております。

    +11

    -1

  • 677. 匿名 2016/02/01(月) 13:58:00 

    >>663
    そんなの極々少数(怒鳴る、傘で攻撃)
    そんなの言い出したらキリない。

    電車にそんな危険あるなら電車に乗らないほうがいいじゃん?
    何で乗るの?
    舌打ちくらい無視でいいじゃん。

    +7

    -2

  • 678. 匿名 2016/02/01(月) 13:58:21 

    ラッシュに乗るくらいなら
    5千円のタクシーに乗れ?
    5千円も出せないなら、子ども産むな?

    こりゃあ
    ひどい!

    独身の通勤者が、5千円分タクシーのって、会社行けば?

    +20

    -12

  • 679. 匿名 2016/02/01(月) 13:58:32 

    そもそも畳めるベビーカーと畳めないベビーカーがある。エアーバギーなんて畳める仕様じゃない。

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2016/02/01(月) 13:58:53 

    >>656
    >荷物をベビーカーの下やフックに掛けたりするのも大事なこと

    何故?
    荷物が多いから「荷物置きにするな」といわれ、ベビーカー自体が邪魔にされるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2016/02/01(月) 13:58:57 

    うちも23区内だけど区の乳児検診が朝の9時からだったよ。もちろん車で行くのは禁止。電車は微妙に混んでる。
    抱っこ紐で行ったけど、けっこう赤ちゃん重くなってくるし指定の荷物も多いし(バスタオルとか)ベビーカーで来たいお母さんも多いだろうなと思った。

    +10

    -1

  • 682. 匿名 2016/02/01(月) 13:59:07 

    マイナスだけど。
    持病とか腰痛とか言い訳にならんよ。
    子どもが成長して体重が重くなるのは当然のこと。
    自分の子どもなのに頑張って抱っこ出来ないのが疑問。
    ママさんもベビーカーに頼らないで体力つけた方が良いよ。

    子どもの重さは成長の証。
    それを頑張って抱っこするのがママさんの成長の証。

    出来ない・無理から出来る・可能にならないと。

    +6

    -22

  • 683. 匿名 2016/02/01(月) 13:59:31 

    この前電車で、
    ベビーベッドかっ!ってくらい大きなベビーカーに子供を乗せたひと居た(笑)

    ベビーカー大き過ぎなのもあって、電車の揺れで他のお客さんにガンガンぶつかっても、ごめんなさいも言わない…子供を溺愛するのは仕方ないですが、ベビーカー利用者で周りの見えてない親はさすがにマナー違反だと思いました。

    +17

    -1

  • 684. 匿名 2016/02/01(月) 13:59:51 

    ラッシュ時に限定しまくってくる人なんなのほんとに。
    ほとんどの人はラッシュじゃない時でベビーカーで乗ってこんなことがあったって話だよ。
    優しくしてなんて言ってない。
    ただ子連れじゃない人と同じように目的地に着きたいだけ。

    +10

    -6

  • 685. 匿名 2016/02/01(月) 14:00:04 

    >>673
    だからだよ

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2016/02/01(月) 14:00:06 

    >>668
    キチガイとか…
    口悪いね
    そんな人に育てられた子はろくな子に育たないww

    +10

    -0

  • 687. 匿名 2016/02/01(月) 14:00:09 

    端っこに座れば畳まずに横付けしても大丈夫!って思ってるお母さんいるよね。
    最近のベビーカーって長くて大きい物が多いから実際横付けしたらドアの半分近くをベビーカーが占めることになるんだけど……。
    身障者の人も乗車してくるし半分でも入り口を塞ぐなんて絶対NGだと思うんだけどね。
    それは混雑してるしてないに関わらずだけど。

    +6

    -8

  • 688. 匿名 2016/02/01(月) 14:00:29 

    都会って大変だな〜。
    車が当たり前の田舎なので、みんなチャイルドシートはお金出して良いものを買って、ベビーカーは適当。

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2016/02/01(月) 14:00:36 

    関東に住んでる妹は電車の混雑するからとベビーカーを使わないで、リュックに子供抱えて20kg以上あるけど頑張って行ってる。
    地元はそんなに混まないから大変なのにぴんとこなかったけど関東の電車を乗って納得。
    ベビーカーを畳まないと困るぐらいの混雑は周囲の人も大変な思いをしてる。
    車イスとは違いなんとかなるなら「配慮して」の声が出ても仕方がないのでは?

    ノデ

    +6

    -2

  • 690. 匿名 2016/02/01(月) 14:00:49 

    独身だけど

    ベビーカー見ただけで
    キーッてなる人は

    どっか、おかしいと思ってる。

    +22

    -1

  • 691. 匿名 2016/02/01(月) 14:01:09 

    >>678
    直ぐに極論を言うと馬鹿だと思われるよ。

    +6

    -1

  • 692. 匿名 2016/02/01(月) 14:01:35 

    >>676

    だよね(笑)
    乗ってもいいって書いてるのにね(笑)

    +10

    -0

  • 693. 匿名 2016/02/01(月) 14:01:42 

    おらっ!ベビーカーだぞお前らどけや!!
    みたいな感じで混雑してるところにガンガン突撃してくるのやめてほしい
    そういう場合はだいたい子供がベビーカーに乗るにしては大きくてポテチとか貪ってたりする

    +16

    -4

  • 694. 匿名 2016/02/01(月) 14:01:49 

    大きなベビーカーを押してる人に限って自己中な人が多いのも事実。
    だって周りを気にするなら巨漢な赤ちゃんでもない限りハナから大きいのなんて選ばないからね。

    +11

    -3

  • 695. 匿名 2016/02/01(月) 14:02:03 

    >>678
    それは周りが迷惑うんぬんじゃなくて自分のためにも5000円くらいケチらない方がいいんじゃないの?って事だと思う…

    +6

    -1

  • 696. 匿名 2016/02/01(月) 14:02:31 

    >>644にマイナスつけてる人、頭大丈夫??

    +2

    -5

  • 697. 匿名 2016/02/01(月) 14:02:50 

    これまでの問題、全部父親が頑張れば解決すること。
    高くてもタクシー代を出してあげる。
    それか自分が時間作って送り迎えする。
    荷物があるなら持ってあげる。(抱っこ紐を使えるようにする)
    買い物も代わりに行ってあげる。
    母親が緊急で病院行くときは代わりに見ててあげる。

    それができないからわざわざラッシュ時に母親が電車乗るハメになるんじゃ?

    +13

    -2

  • 698. 匿名 2016/02/01(月) 14:02:50 

    電車内にベビーカーが入ってきたら目立つから目がいくよ。
    睨んでるとか思われてたのかねw

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2016/02/01(月) 14:04:00 

    >>670
    えっ⁉️
    今の話の流れはずーっと、
    「混雑時のベビーカー乗車」って前提じゃないの?

    ガラガラの電車で、妊娠中の母親にベビーカー畳んで子供を抱け なんて誰が言う?


    +20

    -0

  • 700. 匿名 2016/02/01(月) 14:04:18 

    >>682
    あなたのおっしゃることも分かるけど、「普通分娩じゃないと母親失格。帝王切開、無痛分娩は逃げ。」という考えを持ったタイプの方ですね。

    +3

    -3

  • 701. 匿名 2016/02/01(月) 14:04:42 

    >>663
    そんな極端な事例出してまでww
    私は舌打ちされたこともなければ睨まれたこともないよ。

    その差ってなんだろうね?
    自問して現実見たほうがいいよ。
    被害妄想すごい

    +8

    -5

  • 702. 匿名 2016/02/01(月) 14:04:42 

    都内まで電車で30分程度通勤ラッシュに乗る。
    身長がとても低いので、つり革に指先がギリギリ引っかかる程度。
    皆さんの視線から見ると頭一つ分がないので、そこだけ空いているように見えるんだろうねどんどん押される。それはもう、仕方がないので連結部分の端っこの多少寄りかかれる部分に立つ。

    ベビーカーも見えない場所からだと、そこだけ空いている様に見えるから人がそこに流れる。
    ラッシュだと周りの人だって、押されたらベビーカーの上に倒れ込んでもおかしくない。
    どうして、大事な赤ちゃんをその時間に乗せることが出来るんだろう?
    ベビーカーの鉄道利用、時間帯次第だと思う。

    友人は、通勤時間を1時間早くずらして保育園が始まる時間まで公園で遊んだりしていたよ。
    「大変だね」と20代のその頃、言葉を掛けたら「ちょっとね。でも小学校に上がるまでのあと3年だから。永遠じゃないしね!」と言ってた。

    お母さんの都合で混雑時に乗せるのはお母さんの勝手だけど、それで怪我をしたら子供が気の毒だと思う。

    +23

    -4

  • 703. 匿名 2016/02/01(月) 14:05:00 

    いもしない敵と戦い続ける。
    それがガルちゃん民。

    +9

    -3

  • 704. 匿名 2016/02/01(月) 14:05:08 

    騒がせてもギャン泣きしてても平気、靴を履かせたままシートに乗せても平気、畳めないベビーカーだけど平気。

    こんなお母さんがいるからまともなお母さんまで子供つれて外出しにくい世の中なんだよ。

    まともな人だってちゃんといるよ。

    +23

    -3

  • 705. 匿名 2016/02/01(月) 14:05:12 

    >>522 迷惑の比がベビーカーの方が断トツだもん

    +8

    -6

  • 706. 匿名 2016/02/01(月) 14:05:14 

    私も知らない赤ちゃんに勝手に触るのは反対だよ。
    貴方がものすごい美人だとして「可愛いね」って見ず知らずの人に頭撫でられたり触られたりしたら嫌でしょう。気持ち悪いでしょう。
    でも美人なあなたが足を怪我をしてたら普通の人は「どうぞ」と席を譲ったりエレベーターのドアを開けておいてくれると思うよ。席譲ったら触って言いわけでもないでしょう。
    どちらも当たり前のことだと思う。

    赤ちゃんが可愛いこととお母さんが大変だろうと思って優しくするのは別のことだよ。

    +3

    -9

  • 707. 匿名 2016/02/01(月) 14:05:21 

    そんな前提あった?
    このトピそんなテーマじゃなくない?
    空いてても邪魔って言ってる人もいるし。

    +7

    -4

  • 708. 匿名 2016/02/01(月) 14:06:09 

    電車にベビーカーを使わずに子供を育てた人からするとあの母親は手抜きしてるわと思うらしいよ

    +16

    -7

  • 709. 匿名 2016/02/01(月) 14:07:13 

    私も小さい子の母親ですが子供さんが1人のお母さんがベビーカーは抱っこ紐でもなんとかなるんじゃないの?と思います。
    お母さんの事情もそれぞれあるでしょうが。ましてや最近エアバギーとか大きめのベビーカーが流行ってますし。
    私は小さい子が3人いて1人をおんぶして後の2人は二人乗りベビーカーで生活してたことがあります。ですが電車に乗るのは避けて、乗っても下り線の空いてる時間帯の各駅停車とか。工夫はしていました。
    都内の方でのベビーカーは本当にお互いしんどいものがありますよね。
    今の現状ではなかなか厳しいと思います。
    政治家みたいに小さい子供のお母さんはタクシーの割引券や補助などあってくれればもっと気持ちも楽になるのに。
    何のために税金あがるんだろうね?

    +8

    -3

  • 710. 匿名 2016/02/01(月) 14:07:19 

    見てるだけなのに睨んでると勝手に勘違いするベビーカー族(笑)

    しかもそんなに電車に危険があるなら乗らなきゃいいのに
    なんか矛盾してません?

    +21

    -4

  • 711. 匿名 2016/02/01(月) 14:07:19 

    >>672
    ベビーカーじゃなくてもあやしてるだけでも舌打ちされるし、ラッシュ時じゃなくてもって書いてあるよね?
    そこまできたら母親の防衛の問題じゃなくて、完全に乗客の倫理の問題でしょう。
    最悪の事態まで考慮するんだったらもうタクシーなしで外出無理では?

    +5

    -7

  • 712. 匿名 2016/02/01(月) 14:08:07 

    田舎に行けって言う人いるけど、田舎の人は大抵マイカー持ってるよね。

    +11

    -1

  • 713. 匿名 2016/02/01(月) 14:08:20 

    ベビーカー乗車に関して厳しい意見が多いことはここを見るとよくわかる。

    +7

    -2

  • 714. 匿名 2016/02/01(月) 14:08:37 

    結局、文句言う奴は言うんだから、変わらずベビーカー使うよ。

    +10

    -6

  • 715. 匿名 2016/02/01(月) 14:08:43 

    親がひとりで子供がいる状態なら畳まないのも仕方無いけど、
    他人にぶつけ無い様に気遣ってほしい

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2016/02/01(月) 14:08:55 

    ラッシュ時にまでベビーカー使って電車を利用するんだから
    タクシーが使えない理由があるということを
    察してあげようよ



    +10

    -5

  • 717. 匿名 2016/02/01(月) 14:09:01 

    >>645
    大阪の人間です。
    都内ましてや23区内の電車で人の善意を期待するのは無駄だと思います。
    大阪市内の電車でもそうですからね。
    都心はどの時間帯も大抵混雑していますし、仕事で疲れた利用者が多いですから。

    +12

    -0

  • 718. 匿名 2016/02/01(月) 14:09:33 

    別に迷惑かけてない人にも、イライラしてそう。

    +5

    -1

  • 719. 匿名 2016/02/01(月) 14:10:07 

    >>696
    私、マイナスつけたよ。
    それは、「空いてる電車でベビーカー邪魔だ」なんて言ってないから。

    +5

    -2

  • 720. 匿名 2016/02/01(月) 14:10:21 

    >>559 もしかしてデブだった?w

    +2

    -3

  • 721. 匿名 2016/02/01(月) 14:11:45 

    >>691

    ラッシュ時に
    電車乗るなよって方が

    極論でしょ??

    +4

    -2

  • 722. 匿名 2016/02/01(月) 14:11:56 

    ベビーカーよりもエルゴがサイコー。

    +0

    -4

  • 723. 匿名 2016/02/01(月) 14:12:05 

    みんな考えすぎじゃない??
    ベビーカーの人は空いてる時間狙って電車に乗ればいいし、ベビーカーで電車乗ってる人いれば無視でいいじゃん。ベビーカーに迷惑かけられるなんて人生で2~3回でしょ。忘れてあげなよ大人なんだから。もし、もっとたくさんベビーカーに迷惑かけられてたら、あなたにも原因あるよ。通路塞いでるとか。

    +9

    -9

  • 724. 匿名 2016/02/01(月) 14:12:27 

    別にベビーカー畳まず乗る事には何も思わないけど、ベビーカーで人の足を踏んだりぶつかったりしたのに気付いたのに謝らない母親はどうにかしてほしい。
    子連れだから非常識な行動も許されて当然みたいな一部のバカ親のせいで他の子連れが肩身狭くなるから勘弁して欲しい

    +23

    -1

  • 725. 匿名 2016/02/01(月) 14:12:40 

    実際問題、場所とりまくるからさ〜。
    すみません、って言えないのかな‥

    +9

    -3

  • 726. 匿名 2016/02/01(月) 14:12:42 

    >>719
    ひねくれすぎ(笑)

    +4

    -1

  • 727. 匿名 2016/02/01(月) 14:14:13 

    電車ってさ
    お金払えば
    誰でも利用して良いのに

    乗るなっとかは単純に
    差別だし、電車は貴方だけの為にあるみたいになっちゃってる。

    電車乗ってイライラしてるのは、逆に、ラッシュに毎日乗る通勤者よね。

    +14

    -5

  • 728. 匿名 2016/02/01(月) 14:14:35 

    自分はベビーカーで電車には乗りません。
    もしどうしても乗らないといけないのら、抱っこ紐するし一人では乗りません。

    お金かかってもタクシー使います。
    それは、我が子を守るためだから。

    でも事情があって、一人で子供連れて電車に乗らないと行けない人もいると思います。

    中には睨んだり舌打ちする人もいるかもしれませんが、世の中色んな人がいるのだから割りきって気にしないことです。

    それを気にするなら、電車乗らない方がいい。

    +19

    -1

  • 729. 匿名 2016/02/01(月) 14:15:07 

    抱っこしてたって、あからさまなに嫌な顔されたりするよ。

    +12

    -4

  • 730. 匿名 2016/02/01(月) 14:15:29 

    つくづくがるちゃん民って性格悪い女の集まりなんだなと思ったよ。
    世の中こんな人ばかりじゃないことを願う!
    夫にもイライラするからこんなとこ見るなって言われたけど本当にもうやめよう。

    +11

    -11

  • 731. 匿名 2016/02/01(月) 14:15:34 

    >>725
    混雑時は問題だけどさ、それ以外なら空いてる場所使ってたら悪いの?

    +4

    -1

  • 732. 匿名 2016/02/01(月) 14:15:35 

    国が子ども手当にタクシー代を出せば即解決ですね。
    それに反対するならラッシュ時に乗ってても文句は言えない

    +3

    -4

  • 733. 匿名 2016/02/01(月) 14:16:08 

    >>723あなた、都会のラッシュ時をしらないでしょ?

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2016/02/01(月) 14:16:27 

    >>729
    そんなもん気にしたら負け。視線くらいほっときな。それが嫌なら、車両移動するのみ。

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2016/02/01(月) 14:16:36 

    ベビーカーにクレームつけてる人って、出産経験されてるんでしょうか?
    そもそも結婚してるんでしょうか?
    ベビーカー利用についてこんなに文句言ってる人と結婚したいって思う男性はいないでしょうね。

    二人目妊娠していたら抱っこ紐なんてできないし、ベビーカーは新生児だけが乗るものだけじゃない。
    まだ2歳とかだったら歩き回ることが楽しくて一人で走り出す。
    言葉もまだ通じないし、そういう頃も必用!!

    +11

    -19

  • 736. 匿名 2016/02/01(月) 14:17:03 

    マジメにさ『どこでもドア』があると良いよね♪

    +16

    -1

  • 737. 匿名 2016/02/01(月) 14:17:27 

    >>733
    逆に都会のラッシュ時にベビーカー乗ってんの何回見たことある??私通勤で毎日乗ってるけど、記憶にないわ。

    +10

    -1

  • 738. 匿名 2016/02/01(月) 14:17:53 

    私も一度だけ下の子の集団検診で8時台の混んでる電車に乗ったことある。
    4ヶ月の子は抱っこ紐、片手に2歳半の子、もう片手に畳んだベビーカーと大荷物。
    電車かなり揺れるし、あの時は本当に辛かったな…。
    辛すぎたからその後すぐ免許取りに行って、今はどこでも車で行くようになったけどさ(ー ー;)
    あの大変さを知ってるから、もし電車で大変そうな子連れがいたら助けてあげたいって思う。

    +10

    -1

  • 739. 匿名 2016/02/01(月) 14:18:09 

    >>730
    さようなら~

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2016/02/01(月) 14:18:25 

    子供うめ、産んだら楽をするな、ベビーカー使うな

    少子化になるわ、そりゃ

    +11

    -5

  • 741. 匿名 2016/02/01(月) 14:18:30 

    >>730世間に迷惑を掛けてるベビーカー使いが多いから問題になってる訳だが?

    +6

    -4

  • 742. 匿名 2016/02/01(月) 14:18:35 

    混雑時にベビーカーを使用するママなんて少ないですよ!
    周りに気をつかって疲れるんですよね。
    混む時にどうしても電車乗らなきゃいけない状況だったら絶対抱っこ紐にする。
    元々そんないないのに混雑時限定して批判続けている人は理解ができないです。
    私はこれからも空いてる時は周りに配慮しつつベビーカー使用します。

    +11

    -2

  • 743. 匿名 2016/02/01(月) 14:19:01 

    乗るな広げるなとはいいません。
    だけど何で、迷惑をかけてる側が謙虚にならずに他人に配慮ばかり求めるのさ⁇

    +21

    -1

  • 744. 匿名 2016/02/01(月) 14:19:09 

    ラッシュじゃなければ良い。
    これが全てだ。

    ラッシュ時にベビーカーで突っ込む母親なんて他人のことの前に子供のこと考えてないんだから、論ずるまでもない。やめよう。

    +25

    -0

  • 745. 匿名 2016/02/01(月) 14:19:33 

    空いてるのにベビーカーとかグズる赤ちゃんに怒鳴ってたのは大体キチガイジジイか小梨っぽいババア。そういうのは人間じゃないんだから、ラッシュ時以外は気にしないでオッケー。

    +10

    -1

  • 746. 匿名 2016/02/01(月) 14:20:30 

    >>732
    手当出てるんだからそれを有効活用すればいい。

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2016/02/01(月) 14:21:05 

    子供の着替え、オムツ、飲み物などを入れた荷物を持って、体重10kgオーバーの子供を抱っこした事ありますか?
    私は空いている時間の電車にしか乗りません。
    空いている電車でもベビーカーは迷惑なのでしょうか?

    +11

    -4

  • 748. 匿名 2016/02/01(月) 14:21:38 

    >>729
    だから、それがイヤなら電車に乗るなっての!w

    +3

    -1

  • 749. 匿名 2016/02/01(月) 14:23:13 

    ラッシュじゃなければOK。

    ラッシュにベビーカー→非常識
    空いてるのにベビーカーを目の敵→異常者

    +19

    -0

  • 750. 匿名 2016/02/01(月) 14:23:23 

    >>737
    何回もあるけど?しかも子供や周りに気遣い無しで、スマホ弄ってるのばっかり。

    +5

    -1

  • 751. 匿名 2016/02/01(月) 14:24:03 

    >>690さんのコメントが一瞬『ベッキー』と読めた(笑)
    私疲れているのかな?みなさんも一息一息♪

    コーヒーどうぞ(^^)
    ベビーカーの鉄道利用は「悪」か…国推奨「たたまずOK」掲示少なく、理解伸び悩む

    +4

    -1

  • 752. 匿名 2016/02/01(月) 14:24:37 

    >>743
    迷惑をかけている側ということが分からないからです。
    本当〜〜〜〜〜〜に理解出来ずにいるから、正論にマイナスつけたりするんだと思います。
    話が通じないんですよ。
    ベビーカー様達は。

    とほほ‥

    +21

    -2

  • 753. 匿名 2016/02/01(月) 14:25:25 

    デブが巨大なスーツケース持って乗ってくるよりはまし。
    デブオタが巨大なリュック背負って(コミケで大量買い)乗ってくるよりはまし。

    +7

    -11

  • 754. 匿名 2016/02/01(月) 14:25:41 

    ベビーカーに切れてる人は心が狭すぎ

    +12

    -13

  • 755. 匿名 2016/02/01(月) 14:25:52 

    開き直ってるのが多いから理解されないんだってば。
    すみません等の一言があればいいけど、大概は無言で突進してくるし。

    +16

    -3

  • 756. 匿名 2016/02/01(月) 14:25:57 

    迷惑かける側と、かけられる側っていう縮図がある限り、かける側から何がいけないんだ!みたいなこと言うのはやめといた方がいいとは思うけどね。

    かけられる側が「場所とるくらいいいよ〜泣いたって仕方ないよ〜」って言うのは素敵だけど、それを親が言うから話しが拗れる。

    +16

    -1

  • 757. 匿名 2016/02/01(月) 14:26:17 

    ここでベビーカー批判してる人に参考までに聞きたい。

    子あり+
    子なし-

    +14

    -5

  • 758. 匿名 2016/02/01(月) 14:26:51 

    >>656
    「ベビーカーは赤ちゃんと荷物どちらにも必要なんだよ
    荷物をベビーカーの下やフックに掛けたりするのも大事なこと 」


    私はこのコメントが一番違和感あるなぁ。

    ベビーカーが邪魔だというのは物理的問題だから空いてる時なら抵抗ある人少ない。
    多少混んだ時抱っこ紐にしてと言われてるのは、赤ちゃんが嫌がられてるんじゃなくて大きなベビーカーと畳めない程載せた荷物のせいでしょう?

    赤ちゃんが安全に快適に電車移動したいなら、他人に配慮させるよりまずは荷物を減らし畳やすくするとか、混んだ時間帯を避けるって、親なら工夫をしない?

    何故、赤ちゃんも荷物もって同列に言うの?荷物カートとして不可欠って意味なら、それが叩かれる理由だと思う。
    私もベビーカー使っていたけど、荷物置きにはしなかったよ。

    +13

    -3

  • 759. 匿名 2016/02/01(月) 14:26:54 

    リュック背負って、抱っこ紐で抱っこして、ベビーカー畳んで乗り込むって大変
    ベビーカーの鉄道利用は「悪」か…国推奨「たたまずOK」掲示少なく、理解伸び悩む

    +14

    -2

  • 760. 匿名 2016/02/01(月) 14:27:07 

    >>747
    世の中おかしいよね
    毎日10キロ以上の荷物を抱えて(ほぼ力仕事)子育てするのが女
    身軽で通勤して会社でパソコンカタカタしてるのが男。
    父親も育休取るべきだよ。私育休後フルタイム正社員に戻れたけど、今と比べてもどれだけ育児が体力的にきつかったことか…
    多分就業中男性の平均よりよっぽど体力使ってると思う。

    +12

    -3

  • 761. 匿名 2016/02/01(月) 14:27:47 

    電車の中には一定数変な人が居て友達としゃべっているだけで舌打ちされたり
    一人で乗っていても視線感じると思ったら知らない人に睨まれててたりガン見されてたり
    人が大勢いるところでは色々あるのに、子供つれてるだけで嫌がられる世間がおかしいっ!!て発狂している母親病んでるのかな?それか悲劇のヒロインぶっているとか?

    +9

    -7

  • 762. 匿名 2016/02/01(月) 14:28:20 

    ベビーカーも開き直るんじゃなくて、他人に配慮したら?

    +18

    -5

  • 763. 匿名 2016/02/01(月) 14:28:21 

    まぁまぁ、この問題はどんなに話したって解決は絶対不可能だから。

    お互いが譲り合うしかないわけよ。
    そんなカリカリ切れたって疲れるだけだよ。

    +12

    -0

  • 764. 匿名 2016/02/01(月) 14:29:00 

    ガルちゃん民みたいな人ばかりの人間関係だったら、私は真面目な性格なんで、自殺するわ。

    間に受けたアイツが馬鹿って最後まで、言われるんでしょうねぇ。

    不満だらけの人生の人のそばにいたら、ロクなことがない!
    自分が、不満ばかり言う態度だと類は友を呼びますから、気をつけようっと。

    +5

    -4

  • 765. 匿名 2016/02/01(月) 14:29:27 

    仕事行くのに電車乗らないといけない人が大半だけど子育てって基本的にベビーカーおっぴろげて電車乗らなくても出来るものだよね。

    +14

    -3

  • 766. 匿名 2016/02/01(月) 14:29:46 

    「ベビーカー畳んで、赤ちゃん抱いて、荷物も持って、なんて危ないでしょ」
    とか言ってる人。
    混雑時に乗るとわかっているなら、ベビーカーは置いてきなよ。
    なんで今の母親って、ベビーカー必須(傾向)になっているのかわからん。

    +15

    -9

  • 767. 匿名 2016/02/01(月) 14:30:20 

    >>762
    ベビーカーの人たちはさっきからラッシュや混雑時には乗らないって言ってるよ。これ以上配慮が必要なら教えてあげなよ。

    +18

    -2

  • 768. 匿名 2016/02/01(月) 14:30:59 

    逆に考えてみたら、母親だって混み合ってる電車になんか乗りたくないと思う。
    でもそうしなきゃいけない事情があるんだよ。
    横柄な母親もいるけど自分も通ってきた道なんだよ。
    勝手に大人になったみたいに、ベビーカーが赤ん坊が、って文句言うのなんかおかしくないかい?
    幸せアピールなんて誰もしてないと思う。
    私の友人の話だけど、出来るだけ縮こまっていつもすみませんすみませんって言いながら赤ちゃん連れてるよ。
    ちょっとくらい、考えてあげてよ。
    自分も母親になったら必ず通る道なんだし。
    まあ、みんな余裕がないのは私も分かるんだけどさ、なんか冷たすぎる。
    母親がなに悪いことしたんだろうって。
    横柄で非常識な人もいるけど、だいたいは申し訳ないと思いながら乗ってる人ばっかだよ。
    一人の人間を育て上げてる途中なんだし立派としか思わないよ。
    自分達もベビーカーに乗って泣いてたのにね。勝手。

    +13

    -8

  • 769. 匿名 2016/02/01(月) 14:31:08 

    >>766

    産んでない奴には分からん。

    +5

    -9

  • 770. 匿名 2016/02/01(月) 14:31:59 

    激混みの武蔵野線の朝のラッシュでディズニーランドに行くためにベビーカーで乗ってくる人がいる…。
    私も子どもいるけど、アレを見ると「そりゃ無理だよ〜」と思う~_~;

    +16

    -0

  • 771. 匿名 2016/02/01(月) 14:32:05 

    邪魔なら違う車両にのって避けるしか方法はないしその方が賢明。
    混雑時でも人にガンガンぶつけても睨まれてても平気な人は平気だから。
    そんな人のために朝からイライラするのは損だよ。
    1つ車両を乗るずらせばことは解決する。

    +4

    -2

  • 772. 匿名 2016/02/01(月) 14:32:13 

    母は強し。
    子育ては体力勝負よp(^_^)q

    +7

    -3

  • 773. 匿名 2016/02/01(月) 14:32:16 

    >>764
    こういう所は本音で書き込んでる人が多いんだよ。

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2016/02/01(月) 14:32:41 

    都内は育児向きではないよね。

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2016/02/01(月) 14:32:45 

    771

    「乗る車両をずらせば」でした。

    ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2016/02/01(月) 14:32:56 

    子なしには想像つかないだろうけど、ベビーカーにのってる二歳児と乗ってない二歳児とでは、乗ってない二歳児のが迷惑だよ。

    +13

    -7

  • 777. 匿名 2016/02/01(月) 14:33:04 

    「ベビーカーを利用してよい」って言うからダメなんだよ
    「ベビーカーを使う時は注意しましょう」でいい
    問題は「使い方」なんだから
    具体的に書けば書くほど「書いてないことならやっていい」と思う人が増える
    旅行のスーツケースとか自転車とかペットとかアウトドア用のリュックとかスキーやスノボー
    みんな注意して乗せなきゃ邪魔なんだよ
    ベビーカーだけじゃない

    +21

    -0

  • 778. 匿名 2016/02/01(月) 14:33:54 

    明らかにディズニーリゾートとかに行くんだろうなって人が居るからなぁ…

    +13

    -1

  • 779. 匿名 2016/02/01(月) 14:33:57 

    >>735

    735みたいな 決めつけ嫌味ババは黙ってなよ。

    子供産んでない女性には理解できないでしょー?
    みたいな無神経な発言するから未婚の人や子供がいない人がカチンとくるんじゃ?
    独身でもベビーカーの必要性や、お母さんの体の負担や大変さくらい理解できるよ。
    馬鹿にすんな。

    +18

    -10

  • 780. 匿名 2016/02/01(月) 14:34:06 

    混んでる電車乗る日はダッコヒモとリュックでお出かけしたらどうだろう。
    昔の母親はそうしてたし。

    +11

    -3

  • 781. 匿名 2016/02/01(月) 14:34:29 

    10キロ近い赤ちゃんを抱っこ紐だけで連れ出すのって結構重たいよ!
    腰砕けそうって友達が言ってたけど、抱っこさせてもらったら本当に重かった。

    10キロのお米って考えると分かりやすいかな?

    10キロのお米を持ちながら、荷物も持ってってのはキツイ!

    +10

    -11

  • 782. 匿名 2016/02/01(月) 14:34:54 

    ベビーカー押しながらスマホに夢中になるのはやめてもらいたい。
    乗降口でそれしてる人たまに見るよ。

    +11

    -0

  • 783. 匿名 2016/02/01(月) 14:35:01 

    >>768

    相手にしない方が良い。
    結婚も子供もマイホームもない、ラッシュに毎日乗る絶望感で生きてるんだよ。

    この叩き様を見てれば、普段、不満だらけで顔が歪んで生きてるって、アピールしてるじゃん!

    +6

    -6

  • 784. 匿名 2016/02/01(月) 14:35:21 

    なんで産んでないって決めつけるの?
    子供が小学生以上って親もここにいるんだけど?

    +9

    -2

  • 785. 匿名 2016/02/01(月) 14:35:31 

    >>735
    >ベビーカーにクレームつけてる人って、出産経験されてるんでしょうか?
    そもそも結婚してるんでしょうか?

    はい。
    結婚11年、3歳違いで2人子供いるよ。
    まずはラッシュ時には乗りませんでしたし、都内数駅先ならタクシーを頻繁に利用してた。そもそもそんなにターミナル駅を超えてまで子連れで出掛ける用事なんて、入れなかったよ。病院や検診は月に数回だから全てタクシー、デパートは子供を旦那に預けたし。みんなラッシュ時までどこに出かけるの?

    +13

    -8

  • 786. 匿名 2016/02/01(月) 14:35:48 

    娘があと数ヶ月で3歳。
    超巨大児で生後3ヶ月で9キロ…生後半年で12キロ。
    外出時は荷物にベビーカーに子供にキツかったけどベビーカーは畳んだ。

    皆の目が本当怖いから。
    この調査の結果を見てもそうだよ。

    誰に助けてもらおうなんて思わない、自分で産んだ子供だから。
    でもベビーカーを見るだけで、凄く嫌そうにする人、本当勘弁してほしい。

    +11

    -6

  • 787. 匿名 2016/02/01(月) 14:36:30 

    >>779
    嫌味じゃなくて子育ての苦労や産後の不調は産まなければ絶対にわからない。

    +10

    -6

  • 788. 匿名 2016/02/01(月) 14:36:35 

    >>781
    昔の母親はそれをやってたんだから偉いよねー今のと違って

    +11

    -5

  • 789. 匿名 2016/02/01(月) 14:37:04 

    医者に行くときは、車かタクシー使ってよね。
    そんな余裕なくて子育て出来んの?

    +9

    -9

  • 790. 匿名 2016/02/01(月) 14:37:44 

    >>785
    だからここ、ラッシュ時に乗るって人いないじゃん。誰に意見求めてるの?

    +5

    -4

  • 791. 匿名 2016/02/01(月) 14:37:51 

    しつけできてない二歳児はおぶってほしい

    +6

    -4

  • 792. 匿名 2016/02/01(月) 14:38:29 

    ベビーカー暴走族が問題なのであって
    普通にベビーカー使ってる人は問題ではない。

    +18

    -0

  • 793. 匿名 2016/02/01(月) 14:38:30 

    >>783 そうだね、たまのお出かけでもタクシーが使えない生活で
    子供は出来ちゃった家庭は大変ね

    +9

    -3

  • 794. 匿名 2016/02/01(月) 14:38:38 

    >>781
    おんぶなら10kgくらいの子でも結構大丈夫じゃない?慣れるよね。
    私が丈夫なだけ?(^_^;)

    +10

    -4

  • 795. 匿名 2016/02/01(月) 14:39:03 

    母親の息抜きや買い物で電車に乗せられる赤ちゃんかわいそう。

    +11

    -6

  • 796. 匿名 2016/02/01(月) 14:39:41 

    昔は車内にベビーカーで乗り込んで来る人
    いなかったよね 自分はおんぶか抱っこして利用してたけど ベビーカーで乗れるとはいい世の中になったよ

    +10

    -3

  • 797. 匿名 2016/02/01(月) 14:39:58 

    昨日はベビーカーに対して、母は大変だな、と擁護したい気持ちしかなかったが、今日またここに来たら、ああだから嫌われるんだな…
    と思うようなコメや評価がチラホラ。


    +17

    -2

  • 798. 匿名 2016/02/01(月) 14:40:14 

    >>752
    そもそもベビーカーもって電車乗っていいって国が決めてるし、迷惑かけてるんじゃなくて普通に乗ってるだけなんだよね。
    場所取る権利もあるんだよ。
    デブにばしょとるから謙虚にしろっていう?
    仕方ないなって思うよね?
    ベビーカーも言われる筋合いないんですよ。

    +5

    -10

  • 799. 匿名 2016/02/01(月) 14:40:42 

    >>769
    そういう発言をするから理解を得られない

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2016/02/01(月) 14:40:42 

    >>795
    ある程度の月齢になると赤ちゃんもお出掛け好きなもんよ。むしろずっと家や近所のスーパーにしか行かない赤ちゃんのがかわいそうよ。

    +5

    -9

  • 801. 匿名 2016/02/01(月) 14:40:56 

    >>760
    それはまた別の問題。
    父親が幼児連れベビーカーを荷物置きにして、子供は靴のまま座席に立ち父親はスマホに夢中っていたよ。靴の事を注意したら舌打ちして降りたよ。

    +6

    -1

  • 802. 匿名 2016/02/01(月) 14:41:54 

    >>796
    それが普通。
    抱っこなんて逆にモタモタして両手にもの持って大変じゃん。
    他にも便利に色々変わってて、その便利は受け入れて、他人の便利には文句言うわけ?

    +2

    -12

  • 803. 匿名 2016/02/01(月) 14:42:16 

    お互い思いやりと気遣いを持てばいいと思うけど。

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2016/02/01(月) 14:42:22 

    >>798 デブもリュックも謙虚にしろって思ってる。

    +9

    -1

  • 805. 匿名 2016/02/01(月) 14:42:48 

    武勇伝じゃないけど
    下の子を19Kgまで普通にエルゴっていた私は強者かな?
    しかも上の子と手繋いで荷物もけっこう重たかったよ。

    +8

    -5

  • 806. 匿名 2016/02/01(月) 14:43:07 

    >>796
    いたよ!

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2016/02/01(月) 14:43:35 

    子供が出来たら郊外に一戸建て買って車で生活すればいいのに。
    23区に近い市部なら徒歩圏内に病院もデパートや商業施設も何でもたいていあるから
    車買えなくても電車乗らないで生きていけるよ。

    +8

    -11

  • 808. 匿名 2016/02/01(月) 14:44:00 

    平日のラッシュ時にわざわざベビーカーでお出かけしなくてもいいんじゃない?
    仕方ない事もあるけど、電車で見る限り、ママ友で遊びに行きますって感じが多いけど、、

    時間なくて急いでて、混んでる快速乗ってきたり
    本当迷惑。子供がかわいそうだし、スペースないのに乗って来られて、結構迷惑。

    余裕持って準備して、空いている各駅乗るとか、
    対策しようがある事もあるよ。全てに当てはまらないけどね。

    +13

    -6

  • 809. 匿名 2016/02/01(月) 14:44:07 

    私も子供を産むまではそんな親子を見て邪魔だなと思っていました

    子供が2歳になり、手を繋いでいないと走って行ってしまうのに手を離したがる子供と、おむつや気を引くためのおもちゃ等かさむ荷物、畳んだベビーカー、これを抱えて乗車するのはとても大変なことだと気付きました
    それもあって電車に乗る外出は一切しなくなりました
    でもたまにどうしても自分1人で子供を連れて出掛けなければいけない用事もあります
    こちらも申し訳ない気持ちでベビーカーを広げたまま乗車しています
    どうかご理解頂けたら幸いです・・・

    +11

    -2

  • 810. 匿名 2016/02/01(月) 14:44:41 

    >>767
    いや、やむを得ない事情があるから分かってほしい、乗る権利はあるとか書いてるけど?

    +2

    -1

  • 811. 匿名 2016/02/01(月) 14:45:53 

    どーーーしてもベビーカーの電車利用が許せない人はさ、ここじゃなくて国土交通省に文句言おう!!

    +13

    -4

  • 812. 匿名 2016/02/01(月) 14:46:15 

    >>776
    >>子なしには想像つかないだろうけど、ベビーカーにのってる二歳児と乗ってない二歳児とでは、乗ってない二歳児のが迷惑だよ。

    いや、一概にそうとも言えない。
    ベビーカーで足バタつかせてこっちを蹴ってくるお子様いる。
    親はベビーカーに乗せて走り回る心配がないからか全く子どもを見てなくて、ベビーカーの子どもがお菓子の粉とか周囲に撒き散らしたりしてるのも見た。

    ベビーカーに乗ってる乗ってないの問題ではなくて、結局は親の監督責任。

    +12

    -10

  • 813. 匿名 2016/02/01(月) 14:46:38 

    ベビーカー権利派は
    混んでる時に持ち込んでいいんだもーんって大荷物足下に置かれたら、
    手に持つかリュックにしろよって思わないの?

    +8

    -1

  • 814. 匿名 2016/02/01(月) 14:46:47 

    ビンボーで、どーしても子連れ電車しないといけない人は冷たい視線も我慢すべし!!
    大概お金で解決できるんだから。

    +11

    -4

  • 815. 匿名 2016/02/01(月) 14:47:22 

    >>807
    他人に家買えって言える神経…

    +8

    -1

  • 816. 匿名 2016/02/01(月) 14:47:56 

    ベビーカー様は比較的空いてる各停に乗りなさいよ

    +15

    -0

  • 817. 匿名 2016/02/01(月) 14:48:36 

    >>779
    うん、ベビーカーにクレームつけてるのはコナシか独身と思いこんで勝手に憎んでるひとが多いことがわかるよねプラマイで。
    ベビーカーを叩いてなかったひとまで敵にまわす不器用さが何とも女だね。
    この争いがおわらない理由がわかった気がしますw

    +16

    -0

  • 818. 匿名 2016/02/01(月) 14:48:37 

    >>805
    抱っこ紐って大体13kgまでじゃなかった?
    その武勇伝は駄目だわ。

    +7

    -1

  • 819. 匿名 2016/02/01(月) 14:48:49 

    >>768
    ガルちゃんって、独身か赤ちゃんや幼児持ちの人ばかりじゃないよ。
    多分このトピにもかつて幼児育てた方々が沢山書き込みしてる。子育てやったからこそ、いまのベビーカー問題がおかしいなあって疑問を感じているのよ。昔はベビーカーで叩かれたりしなかったんだから。

    +14

    -0

  • 820. 匿名 2016/02/01(月) 14:49:54 

    なんかベビーカーにぶらぶらに持つぶら下げてドヤ顔で乗ってる母親貧乏臭い。
    貧乏移るからこっちくんなww

    +5

    -2

  • 821. 匿名 2016/02/01(月) 14:50:57 

    難しい問題だよね。
    子供、自分らの荷物、ベビーカーは確かにきつい。おむつやら当然荷物も普通の人より多いしね。混む時間からずらして早めに出かけるのが理想だけど、外に出る時間が長くなればなるほど子供が車内でぐずるリスクも有るだろうし。

    なるべく温かい目で見てあげたいなとは思うよ。

    +7

    -2

  • 822. 匿名 2016/02/01(月) 14:51:29 

    >>769
    >>767はお子さんいる方じゃないかな?
    何故耳が痛いコメントは全部子供無い人に思うの?子供育てたからこそ、ベビーカーってそんなに必要?って思うのよ。
    私は3人育てたよ?


    +8

    -0

  • 823. 匿名 2016/02/01(月) 14:51:46 

    >>804
    やっぱりあなたみたいな触るものみな傷つけるみたいなタイプがベビーカー批判してるんだよね。

    +2

    -4

  • 824. 匿名 2016/02/01(月) 14:51:52 

    >>820
    言ってることがよくわからないけど、フックのこと?あれ便利なんだよ。

    +0

    -1

  • 825. 匿名 2016/02/01(月) 14:52:03 

    >>809さんみたいな人は、周りに気を使ってると信じてる。
    ここで批判されてるのは、ドアが開いても無視する様な無配慮なベビーカー様。

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2016/02/01(月) 14:52:21 

    >>787
    自分、好きで子供産んだんだから苦労しても仕方ないでしょ。

    +11

    -0

  • 827. 匿名 2016/02/01(月) 14:52:26 

    >>820
    残念!邪魔になるデカさのベビーカーは5万円以上してて、持ってる人はけっこう余裕ある人なんだよな!うちみたいな、貧乏は小さいバギーみたいなのしか買えないんだ!

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2016/02/01(月) 14:53:32 

    >>822
    だからなに。
    布オムツで私はそだてました!って言われたらどうすんの?
    なんでもいいじゃん、育ってりゃ。法律ではベビーカーいいんだってよ!

    +6

    -4

  • 829. 匿名 2016/02/01(月) 14:53:47 

    昔は最初から最後までおんぶやダッコでお出かけしてたよね
    高齢出産が増えて母親の体力なくなったんだろうか

    +7

    -4

  • 830. 匿名 2016/02/01(月) 14:54:15 

    >>823
    混雑時はカバンを前に抱えたり棚に乗せるタイプなので、気遣いが出来ない人が理解出来ない。

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2016/02/01(月) 14:54:57 

    私は3人育てたよ!ドヤッ!(笑)

    +14

    -4

  • 832. 匿名 2016/02/01(月) 14:55:36 

    >>823
    あなたみたいなのが自己中なベビーカー様なんだろうね

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2016/02/01(月) 14:55:37 

    エルゴは20Kgまで対応していますよ。

    +6

    -1

  • 834. 匿名 2016/02/01(月) 14:55:38 

    >>825
    たまたま気づかない時なんて誰でもあるから!あなたでも!
    その一回を見ただけで何がわかる?
    元からベビーカー嫌いだから何でも否定したくなってしつこく覚えてるだけだからね。

    +2

    -4

  • 835. 匿名 2016/02/01(月) 14:56:55 

    さっきからさ、おんぶすすめてる人いるけどさ、電車でおんぶのが危ないし、赤ちゃんおんぶすると荷物が余計邪魔になるし、赤ちゃんおんぶしてもなかなかスペースとるよ。おんぶで泣いたらもう最悪だしね。電車でおんぶは良くないよ。

    +13

    -3

  • 836. 匿名 2016/02/01(月) 14:57:31 

    >>832
    ベビーカーはだれも傷つけたり悪態ついてません。
    たまたま気づかなかった一回一回をあなたみたいな悪意ある人が覚えてて根にもってるってのが大半ですよ。

    +8

    -1

  • 837. 匿名 2016/02/01(月) 14:57:40 

    一歳半て10キロ超えるんだけど…お米の袋だよ。しかも暴れる。抱っこ紐すればいいって、本人だけ抱えてればいいってわけじゃないんだよ。オムツとオムツマット、おしりふき、タオル、着替え、おやつ、水筒、自分の荷物どんなに抑えても減らせない荷物は結構あるよね。病院いくにも、母子手帳だけってわけに行かないから。
    わたしも若いとき、ベビーカーになんでそんなにこだわるのって思ってたから、産んで肩身狭くカート押す時にすごく罪悪感だよ。将来の自分が肩身狭くならないためにも、いまから少しだけ歩み寄っておいて欲しい。絶対結婚出産しない、全部抱っこ紐で誰にも迷惑かけないでこなしてみせるなんて、若い時に決めるとあとでなんだかモヤモヤするよ。あと、病院小児科の初診は予約無理だから10時までに早く入った順に診察とかなのでそこは許してあげてよ。無駄に遊びに渋谷とか新宿ふらふらとかは謎だけど。

    +14

    -3

  • 838. 匿名 2016/02/01(月) 14:57:50 

    >>822

    ベビー用品じゃなくても便利グッズ持ってるでしょう?便利家電持ってるでしょう?
    なくても生活できるけどあったら便利なものに溢れているはず。


    +3

    -1

  • 839. 匿名 2016/02/01(月) 14:58:06 

    子供が重たい重たいって言ってる人!!
    自分の子なんだから仕方ないじゃん。
    何アピール?

    +12

    -6

  • 840. 匿名 2016/02/01(月) 14:58:26 

    >>781
    うちも11キロだけどおんぶして何処でも行ってたよ。だから他人にもしろという訳じゃないけど、やたらと畳むの大変、重くて大変って聞くと、何十年何百年、母親たちはそうやって子育てしてきたのになあ。
    楽しちゃいかんって事じゃなくて、出来なくはないって意味よ。
    周囲に大変なんですアピールするより、10キロ背負って黙って乗れば中には助けて下さる方々も沢山いますよ。
    私も沢山助けられましたから。

    +8

    -3

  • 841. 匿名 2016/02/01(月) 14:58:47 

    20キロ抱えて移動してみるとよくわかるのでは。

    +5

    -1

  • 842. 匿名 2016/02/01(月) 14:59:10 

    ベビーカー擁護派は、結局親が楽をしたい、ってだけでしょう?
    どうしても電車に乗る必要がある場合は、抱っこひもをつかえばいいんだよ。

    抱っこひもだと自分の体への負担が、大量の荷物が、って意見がよく出るけど、ベビーカーに頼り過ぎているだけ。
    抱っこひもで動ける範囲(距離も荷物も)にとどめておこうとしないから。

    3歳くらいになったら手を引いて歩けるよね。寝たら用事を諦めて帰ればいいだけ。
    病院の通院とかならタクシー移動の方が安全だし、そもそも子連れの大体が親の娯楽に子どもを付き合わせているだけだよね。

    どうしてそう自分の都合ばかりを優先させるの?
    子育てに周囲の理解がない、育てづらい、ではなくて、親としての覚悟や我慢が足りないだけです。

    +11

    -19

  • 843. 匿名 2016/02/01(月) 14:59:44 

    ラッシュ時に乗りたくて乗ってる親子はいないと思うし、見かけても大変だなーとしか思わない。
    逆にベビーカー畳んで片手でフラフラ抱っこするくらいならベビーカーでそのまま乗ってほしい。事故が起きないとは限らないし、見ててヒヤヒヤする。

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2016/02/01(月) 14:59:53 

    >>829
    ずっと洗濯板で洗濯してろ笑

    +10

    -7

  • 845. 匿名 2016/02/01(月) 15:00:03 

    >>787

    いやいや、どう読んでも嫌味だよね(苦笑)
    私は2児の母ですが、このトピにはママの体を心配してベビーカーを優しい目で見てくれる人だって協力したいって言ってくれる人だって沢山コメしてくれているよ?
    それ分かってる上で出産経験してない人が!とか書いてるんだから、嫌味って言われてもしかたないでしょ。

    +6

    -6

  • 846. 匿名 2016/02/01(月) 15:00:34 

    混雑時に子供をベビーカーに乗せてる夫婦が居たんだけど、
    夫婦でスマホ弄って子供が少し声を出しただけで、頭叩いてた。
    子供は無言で頭を押さえてた。
    ベビーカー様な上に虐待って最低だね。

    +8

    -1

  • 847. 匿名 2016/02/01(月) 15:01:06 

    田舎なので小さい時は抱っこ紐とベビーカー両方使ってました。
    バス、電車に乗る時は抱っこ紐にして
    外に出たらベビーカー。
    もちろん畳んで乗りますが田舎ならではなのか
    おばあさんでもベビーカー持ってあげるよと
    優しい方ばかりです。

    やはり都会となれば違うんですね…

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2016/02/01(月) 15:01:18 

    田舎だからお母さんたちお子さんおんぶやだっこしてるけど邪魔にはなってないよ
    あしもとよりはまわりもよけやすい
    足もとに障害物あると体の安定悪くて危険なんだよ

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2016/02/01(月) 15:01:36 

    つまりあれか?
    子育て終えたおばちゃんが、今の若い子はなんで楽してんのよーーー!!キィーーーーーーー!!ってなってんのか。
    おばちゃん達さ、自分らの時代の物差しで図るのやめな。

    +5

    -8

  • 850. 匿名 2016/02/01(月) 15:02:10 

    >>842
    でたー、これ本音だよね。産まなきゃわかんないわと言いたくもなるわ。全て的外れでわかってないんだもん。

    +8

    -8

  • 851. 匿名 2016/02/01(月) 15:02:14 

    >>841
    20kgって幼稚園年長くらい?
    幼稚園児を抱っこ紐って端から見たら異常だけど(^_^;)

    +16

    -1

  • 852. 匿名 2016/02/01(月) 15:02:33 

    >>842
    賛成。

    荷物はこれがいるから、とか子どもが○○㎏あるから大変…とかそんなの知るか!
    自分等の都合じゃん!
    子どもが重いならタクシー使え!

    勝手すぎるわ!

    +20

    -16

  • 853. 匿名 2016/02/01(月) 15:03:08 

    同じ子育てをしている&終えた女性が、今の子育てしている女性を批判するなんて止めようよ。

    +11

    -12

  • 854. 匿名 2016/02/01(月) 15:04:01 

    >>800
    いやいや、普段はスーパーか公園で十分でしょう。パパが休みの日に連れて行けばいいんじゃないの?クルマで遠くに行けるし。

    +13

    -1

  • 855. 匿名 2016/02/01(月) 15:04:40 

    ほんといじわる。エルゴは20キロまで対応ってなんだからって書いてる人いるから20キロしょってみるとわかるって書いたのに。20キロの子供なんて背負ってたらみっともないって…ふだんベビーカーと抱っこ紐についてこんなにぐちゅぐちゅ言う人見たことないけど、ほんとにいるんだね。

    +12

    -9

  • 856. 匿名 2016/02/01(月) 15:04:56 

    都会は心に余裕がない人が多いんだねー
    自分が自分が!、迷惑!じゃなくて、お互いに配慮したらいいだけの話なのに。
    エレベーター占領してる健常者、我が物顔のベビーカー、どっちもどっち。

    +13

    -2

  • 857. 匿名 2016/02/01(月) 15:05:05 

    えーー!!
    私、結婚もしてないし、子供もいないし、どっちかっていうと子供好きじゃないけどベビーカーで電車乗ってる人見ても何も思わない!
    荷物たくさん持って、子供かかえて、ベビーカーたたんで電車乗るの不可能じゃん!!

    ベビーカー叩いてる人たちどんだけストレスためてんの?まじで理解不能。
    自分が逆の立場だったらどれだけ大変かって考えないの?!

    確かに子供の泣き声うるさいし、物理的に邪魔だとは思うことあっても「仕方ないこと」って思うよ。
    このトピ読んで、世の中って冷たい人ばかりなんだなってビックリした。

    +20

    -14

  • 858. 匿名 2016/02/01(月) 15:05:21 

    歩道も駅も狭すぎるんだよ。

    子供は国の宝、未来を背負うとか美化しすぎてる人はそういう発言してる自分に酔いすぎ。

    +14

    -1

  • 859. 匿名 2016/02/01(月) 15:05:27 

    人によると思う。
    この前空いている時間だったけど、来た電車に乗ろうとすりと入り口付近にデーン!とベビーカーと母親とおばあちゃんが立っていた。
    私乗りたいのにどかせようともしない。
    すいませんと言って初めて横によけたけれど、わたしが通るとまた入り口にどーんと居座る。
    なので、みんな違うドアから降りていた。
    席もガラ空きなのに座らないし、かと言ってすぐ降りてないでずっと乗っているし、ほんと迷惑だった

    +14

    -0

  • 860. 匿名 2016/02/01(月) 15:05:56 

    子供の重さ自慢、もう結構です(笑)
    おたくの子が何キロあろうが、米並みだろうが、興味ありません~

    +22

    -5

  • 861. 匿名 2016/02/01(月) 15:06:19 

    女性が子育てしてる女性の敵になるなんて、おかしな事だよね。

    +7

    -5

  • 862. 匿名 2016/02/01(月) 15:06:48 

    >>849
    激しく同意!!!!!!

    +2

    -6

  • 863. 匿名 2016/02/01(月) 15:06:53 

    >>836
    操縦者が迷惑を掛けてるよ。
    チリも積もれば何とやらって言葉知らない?悪い印象が積み重なっていったんだよ。
    ベビーカーに後から足にぶつけられたこと、数回あるし、退きなさいよと言わんばかりに突進してくるベビーカーが多いのが現状。
    ベビーカーに問題が無いのなら、問題になってないよ。

    +14

    -1

  • 864. 匿名 2016/02/01(月) 15:07:08 

    産んでみないとわからないし、子育てしたよって人も今この状況で育ててないとどう言う状況になるかは分かんないよ。

    +6

    -6

  • 865. 匿名 2016/02/01(月) 15:07:34 

    >>821
    昔もちょい昔も
    世の赤ちゃんがいる時期のお母さんって
    自分の事は二の次で子どもにかかりきりだったんだよね。
    赤ちゃんに必要な荷物は持つけど、自分の荷物なんて財布ぐらいじゃなかったかな?お出かけするのもお買い物と言えば必要最低限の物を買う位で、あとはもっぱら赤ちゃんの為の散歩であったり公園に遊びにいくのであったりだったと思う。

    親の行きたい所、遊びたい所に
    赤ちゃん連れて行って「荷物が多い!大変なんだ!」って赤ちゃんを盾にアピールされるとうんざりする。
    親の息抜きも大事だど思うけど、そういう態度は共感持てない。

    +22

    -4

  • 866. 匿名 2016/02/01(月) 15:07:40 

    抱っこひもつかわないの?
    と、自分のやり方が常識だと思わないで欲しい。
    抱っこ紐が合う赤ちゃんとママがいれば、抱っこ紐が合わない赤ちゃんとママもいる。

    +12

    -8

  • 867. 匿名 2016/02/01(月) 15:07:41 

    ベビーカー使うことの何が悪いかわからない。
    体力使うから、体の負担を少なく子育てできた方がいいと思うし。

    問題なのは、ママの辛さは子供産んでない人には分からないでしょ?と謎の上から目線で物言うアホや、ベビーカーで他人の足を踏んづけても話に夢中で気づかないアホや、ラッシュ時にすいませんの一言も言えず、子供いるんだから当たり前でしょ?みたいな顔してズンズン入ってくるアホの話だけ。

    普通に良識を持って生活してるママさんがベビーカー押してても何も問題じゃない。

    +32

    -1

  • 868. 匿名 2016/02/01(月) 15:08:10 

    でも狭い店内でベビーカー畳まない人はいやだわー。下段の商品見てたら後ろ通れなかったらしくすいませーん!とか言われて、お前が畳めよと思ったわ。
    そういう自己中がいるからベビーカーの人に優しくなれないんじゃない?

    +14

    -2

  • 869. 匿名 2016/02/01(月) 15:08:10 

    >>844
    夜中とか人様の迷惑になる時間にどうしても洗濯しなきゃいけなくなったら、ごしごし手洗いするよね?
    手が荒れるから嫌、面倒だから嫌、文明の利器つかうのは権利!って、夜中に洗濯機回さないよね?
    言われてるのはそういう周囲への配慮の有無でしょ

    +12

    -3

  • 870. 匿名 2016/02/01(月) 15:08:14 

    自分がしなかったからこそ、自己中ベビーカー様に腹が立つ

    +14

    -1

  • 871. 匿名 2016/02/01(月) 15:08:45 

    正論が理解出来ない人っているんだな‥。
    うちの姑だけじゃないんだ‥。

    迷惑をかけている側が色々がごちゃごちゃ‥。

    +11

    -3

  • 872. 匿名 2016/02/01(月) 15:09:35 

    >>857
    昔のかーちゃんはそれを可能にしてた

    +5

    -2

  • 873. 匿名 2016/02/01(月) 15:10:29 

    >>871
    正論?
    混雑時にベビーカー使いません。空いてる時に使ってますってみんな言ってるのに、ごちゃごちゃいい続けてるのはベビーカー批判してる方だよ。
    正論とやらを言ってみなよ。

    +11

    -10

  • 874. 匿名 2016/02/01(月) 15:10:56 

    >>816
    乗ってるよ!

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2016/02/01(月) 15:11:28 

    >>860
    だよね。
    抱っこしたら重い!とか、知らんがな。
    ベビーカー使いたきゃ配慮すればいいだけ

    +15

    -0

  • 876. 匿名 2016/02/01(月) 15:11:36 

    >>850さん

    842ですが、ただいま2歳児&4歳児の育児真っ最中の母親です。
    産んでみてわかることだから意見しているの。

    傍から見ていて大変そうな母子は、皆助けてくれますよ。
    自分の都合を優先させた結果、大変な状況に自分を追い込んでおいて、そこで自分の行動を省みるわけでも改めるわけでもなく周囲に理解を求めるから苦情が出るんです。

    +12

    -2

  • 877. 匿名 2016/02/01(月) 15:12:09 

    >>855
    うーん(^_^;)たぶん私のことだろうけど。
    私が批判したかったのは、19kgまでおんぶしてた武勇伝の人。極端すぎるし、なんの参考にもならんし。

    +4

    -3

  • 878. 匿名 2016/02/01(月) 15:12:10 

    ベビーカーに対して嫌な思いをした人が多いからこんなに叩かれるのかな~?

    じゃなかったら、みんなこんなに叩かないよね…。
    つまり、ベビーカー使っててマナーがなってない人がたくさんいるということです。
    もちろん、ちゃんとしてる方もいます。

    でも、きっとベビーカーだからと大きい態度でいる人が多いのも事実なんだと思います。

    +18

    -3

  • 879. 匿名 2016/02/01(月) 15:12:10 

    空いてるなら電車でのベビーカーOK→+
    電車にベビーカーで乗るな→-

    +28

    -2

  • 880. 匿名 2016/02/01(月) 15:12:27 

    >>854
    貧乏だから車が買えないんだよ。

    +3

    -1

  • 881. 匿名 2016/02/01(月) 15:12:29 

    抱っこ紐にしろとか覚悟ないとか甘えとか言ってるのよくわからない
    私は子供いないけど、お母さんがでかい荷物持ってたり、子供見たり大変なのは見てれば分かるよ
    子供が騒いだらおとなしくさせたり、ベビーカーはじに寄せたりしてる母親のが大多数だと思うけど
    イライラし過ぎでしょw
    そんなに嫌なら身軽なんだから自分がラッシュ前に通勤すればw

    +10

    -9

  • 882. 匿名 2016/02/01(月) 15:12:45 

    >>853
    今の子育てをしているママ達全員を批判しているんじゃないよ。
    ベビーカーが人にぶつかっているのにふんぞり返っていたり、通路を塞ぐようにベビーカーを置いておいてそれに迷惑している人がいても知らんぷりするような、非常識なママ達を批判しているんだよ?

    +10

    -2

  • 883. 匿名 2016/02/01(月) 15:12:53 

    わたしは、文句言われるのが怖いしなんかされたりしたら取り返しつかないから抱っこしちゃう。迷惑になるっていう気持ちもあるけど、もう最近は暴言や嫌味見て怖いって気持ちのが強い。張り合って危害加えられる前に自分で守ろうって思った。実際優しい人もとても多いよ。

    +7

    -1

  • 884. 匿名 2016/02/01(月) 15:13:26 

    >>852

    ブーメランにしてお返し

    楽をせずに歩け!
    ベビーカーを目にしたくないならタクシー使え!

    +10

    -15

  • 885. 匿名 2016/02/01(月) 15:14:37 

    本当に正論通じない人っているんだね。
    すみませんって謙虚にしとけばいいいのに。

    +10

    -4

  • 886. 匿名 2016/02/01(月) 15:14:43 

    >>873
    でもね、実際ベビーカー畳まない人は多いよ。
    ここでどんなに混んでるところではたたんでますとか言っても、店に入る時はそのままだったりね。

    田舎のスーパーとかなら店内広々だろうけど、都心のスーパーなんてすれ違いすら困難なのにベビーカーで入られるとまじで迷惑。

    +15

    -2

  • 887. 匿名 2016/02/01(月) 15:15:42 

    なぜベビーカーでどうしても移動したい派は他人への迷惑棚に上げて自分も苦労ばっかり話すのか?

    まぁ、自分勝手だからなんだろうけど。

    +22

    -3

  • 888. 匿名 2016/02/01(月) 15:15:45 

    >>853
    批判されてるのは無神経な子育てママ。
    まともな子育てママは応援してる。

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2016/02/01(月) 15:16:11 

    だーかーらー、正論とやらをまとめて言って下さいな。正論なら+押すからさ。

    +1

    -11

  • 890. 匿名 2016/02/01(月) 15:16:23 

    去年の夏か秋頃だったか、東京近郊の私鉄の朝の通勤電車に指定席が登場する…のニュースでインタビューされてたベビーカー母子
    「いつも通勤ラッシュの電車に乗ってベビーカー広げてディズニー行ってるのでー…」
    とか言っててゾッとした
    居合わせた、どれくらいの方々が迷惑を被っだろう

    +20

    -0

  • 891. 匿名 2016/02/01(月) 15:16:39 

    >>873
    みんな、じゃないじゃん?

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2016/02/01(月) 15:16:44 

    抱っこしたほうがいいよ。
    こんな風に言われたりするんだよ。こわいよ。

    +2

    -1

  • 893. 匿名 2016/02/01(月) 15:17:01 

    >>884
    私は子供と出掛ける時は自家用車かタクシー使ってますけど?

    +2

    -1

  • 894. 匿名 2016/02/01(月) 15:17:03 

    迷惑かける側が、迷惑かけられたくないならそっちがさけろ!って、、、
    ヤクザの発想じゃん

    +20

    -1

  • 895. 匿名 2016/02/01(月) 15:17:18 

    ベビーカーや子供(乳児から幼稚園児未満)専用車両を作ればいいんじゃないでしょうか。少なくとも朝夕のラッシュ時に。
    ついでに男女別々にすればいいのに。痴漢とかできないように。

    +2

    -4

  • 896. 匿名 2016/02/01(月) 15:17:35 

    >>879
    ここの人はみんな混雑時に使わないって言ってて、これ見る限りほとんどの人が空いてるならベビーカーOKって言ってるのに、みんな誰と言いあいしてるの??

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2016/02/01(月) 15:18:00 

    人前で言うと、どんなに迷惑なのが事実でも冷たい人だねって目で見られるよね。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2016/02/01(月) 15:18:02 

    子どもが一人だけならベビーカーより抱っこ紐の方が楽だったよ。

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2016/02/01(月) 15:18:17 

    >>873
    横レス失礼します。

    トピの中には
    混雑時に使ってる人もいるって話あったからじゃない?
    混雑時にディズニー客っぽいベビーカー見かけた話とかあったよね?

    あなたは混雑時使っていない。
    だから批判されてない。

    混雑時に使ってる親を見た。
    赤ちゃんも周りも危険なので注意しよう。

    それでいいじゃん。

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2016/02/01(月) 15:18:40 

    >>887
    だよね。
    苦労話聞かせられても、好きで子連れ電車してるんだから知らないよね(笑)

    +7

    -1

  • 901. 匿名 2016/02/01(月) 15:19:24 

    >>884
    ブーメランがあなたにぶち当たってますよ。
    児童扶養手当をスマホ代じゃなく、タクシーに使えば?
    通勤者の毎日のタクシー代をあなたが負担してくれるの?

    +9

    -3

  • 902. 匿名 2016/02/01(月) 15:20:52 

    殆どの方々は空いてる電車なら全く問題無いと思ってると思う。

    空いてる電車でも複数台で乗車は避けましょう。荷物置きにしない様にしましょう。
    優先席にママが座りベビーカーを前に置きスマホするのはやめましょう。

    混雑時は大変でもベンチを利用するなり工夫して極力抱っこ紐で抱き、畳ましょう。
    あまりに混雑する時は安全に配慮し、タクシーやバスを利用しましょう。

    +22

    -2

  • 903. 匿名 2016/02/01(月) 15:20:54 

    お洒落キメまくりなママが優雅にベビーカー押してるの見ると、あぁ…服を汚したくないのかなとか自分優先なんだろうなとは思う。

    +13

    -4

  • 904. 匿名 2016/02/01(月) 15:21:14 

    電車は公共交通機関。
    乗る人みんな、それぞれがマナーや常識を守り使いましょう。過度にベビーカーを批判する人も同じですよ。

    +8

    -5

  • 905. 匿名 2016/02/01(月) 15:21:37 

    >>899
    ディズニーって、乳幼児よくいるよねー。
    数年くらい我慢出来んのかとおもうわ。

    +18

    -4

  • 906. 匿名 2016/02/01(月) 15:22:05 

    >>852
    それじゃ無神経なベビーカーの人達と同じじゃん。自分勝手すぎ。
    公共の場を利用するなら思いやりを持とうよ。

    +7

    -3

  • 907. 匿名 2016/02/01(月) 15:22:07 

    >>894
    チカンされたくないなら電車に乗るなとチカンに言われているような物ですよねwww

    +17

    -1

  • 908. 匿名 2016/02/01(月) 15:22:12 

    >>902
    これぞ正論!
    みなさんちゃんと守りましょう!

    +6

    -0

  • 909. 匿名 2016/02/01(月) 15:22:28 

    わざわざ、駅の階段横のホームの狭い場所に居座る
    ベビーカー広げた夫婦の配慮の無さと言ったら(笑)
    頭大丈夫?って聞きたくなる。

    +6

    -0

  • 910. 匿名 2016/02/01(月) 15:22:50 

    >>884
    ベビーカー目にしたくないならタクシー使えって…
    結局、こういう人がいるからベビーカー族は迷惑かけてるのに上から目線って言われるんだよ!

    他の子連れに迷惑です!

    +19

    -3

  • 911. 匿名 2016/02/01(月) 15:23:13 

    優先車両いいと思う
    障害者、病人、年寄り、妊婦、ベビーカー、子連れはその一両のみでお願いしたい

    +7

    -2

  • 912. 匿名 2016/02/01(月) 15:24:08 

    >>889
    いままでに既出してるからそれを探してプラス押して。
    なんでこちらがまとめなあかんねん??

    +4

    -1

  • 913. 匿名 2016/02/01(月) 15:24:42 

    >>884のせいで子供連れベビーカーの肩身がせまくなる。

    +8

    -1

  • 914. 匿名 2016/02/01(月) 15:24:46 

    >>11
    なんでこういうトピになるとベビーカーと車椅子の人を比べる人出てくるんだろう?
    その考え方大丈夫か?と思う。

    一人で立てない赤ちゃんが一人でベビーカーで電車乗ってきたら畳めとか畳まなくていいとかの話出ないと思うよ。
    そんなの絶対ありえないけどさ。
    母親がいるから抱き上げられるだろ?いやいや大変でしょ?という話になってるんでしょ。

    立てない車椅子の人が畳めないのは当たり前なんだから、どんな理由で歩けなくなったにせよ車椅子の人に立って畳めなんて言うのは頭のおかしい奴しかいないよ。

    +20

    -2

  • 915. 匿名 2016/02/01(月) 15:25:14 

    >>901
    正論です!

    +2

    -1

  • 916. 匿名 2016/02/01(月) 15:25:22 

    >>884
    お前こそ楽しないで抱っこしろよ(笑)
    こっちは何の迷惑もかけてないんだから。

    +7

    -7

  • 917. 匿名 2016/02/01(月) 15:25:28 

    >>911
    障害者(身体以外)は他の病人、年寄り、妊婦、ベビーカー、子連れとは共存できないので、別けて下さい。

    +1

    -6

  • 918. 匿名 2016/02/01(月) 15:26:04 

    >>884
    これ、子供いる親が言ってるの?
    怖…
    なんでそんな上から目線?

    +9

    -2

  • 919. 匿名 2016/02/01(月) 15:27:03 

    >>916
    あなたのその、楽しちゃいけないって考え改めた方がいいと思うよ。もう原始時代じゃないんだからさ。

    +6

    -4

  • 920. 匿名 2016/02/01(月) 15:27:24 

    ベビーカーに、それだけ高い意識とマナーを求めるんだから
    当然、叩いてるオバサン達は、電車や駅でのマナーが完璧ですか?


    お年寄りや妊婦さんを見たら、率先して座席をゆずっていますか?

    優先席には座ってはいませんか?

    ベビーカーやお年寄りの為に駅のエレベーターを使ってはいないか?

    携帯の電源を切るかマナーモードにしているのか?


    ベビーカーを袋叩きにするほど、オバ様方は完璧なマナーの持ち主のはずだけど…
    お年寄りや赤ちゃん連れが乗って来たからって何人もの人が立ち上がるなんて光景、今まで一度も見た事ないけど?
    むしろオバサンは譲らないし、率先して座る。

    +13

    -14

  • 921. 匿名 2016/02/01(月) 15:27:48 

    >>884
    こんな発言すること自体、周りに迷惑かけてると思っていない
    いつまでたっても、ベビーカーは批判される

    +8

    -2

  • 922. 匿名 2016/02/01(月) 15:27:50 

    ベビーカー全然気にならないんだけど、ママさん達のベビーカー軍団は本当に本当に迷惑。

    +19

    -0

  • 923. 匿名 2016/02/01(月) 15:29:33 

    >>919
    楽したければ謙虚にしてください

    +6

    -3

  • 924. 匿名 2016/02/01(月) 15:30:01 

    >>919

    >>884がベビーカー見るのが嫌なら楽せず歩けって言ってるんだからね。よく読みなさい(笑)

    +7

    -1

  • 925. 匿名 2016/02/01(月) 15:30:27 

    もっとコンパクトで前の状況が見えるベビーカーを作って欲しい。前が見えないから人の足引いたりしてるんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2016/02/01(月) 15:30:40 

    >>918

    あの、前後の文とか読まない人?
    852へブーメランと書いている肝心な部分、見えてないの?

    884は
    852が書いた事をオウム返しして皮肉ってるんだよ?大丈夫?

    +4

    -3

  • 927. 匿名 2016/02/01(月) 15:31:10 

    >>920
    論点が違いますから。
    他のトピへどうぞ。

    +6

    -1

  • 928. 匿名 2016/02/01(月) 15:31:16 

    >>917

    どういうこと?(怒)

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2016/02/01(月) 15:31:24 

    ベビーカーどうこうより、ラッシュ時の車両を1両でも増やしたらいいのでは?
    日本は超満員すぎる!
    赤ちゃんいてもいなくても乗っていて危ない事たくさんあるし。

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2016/02/01(月) 15:31:43 

    >>849

    耳の痛いコメには、子供産まなきゃわかりませんの子ナシ認定、子育て経験者コメにはBBAは黙ってろ発言。

    だから叩かれるんだよ。自分達のせま〜い価値観で「子供は社会の宝!優しくして」なんて思ってるから。
    少なくとも子供を守りたいなら、周囲に嫌われてどうすんの?謙虚な振る舞いが我が子を守るって学習しなさい。

    +21

    -3

  • 931. 匿名 2016/02/01(月) 15:32:21 

    結局>>884みたいなのが本音。
    ベビーカーを見たくない人が電車を避けろって思ってる。

    迷惑かけてるのは自分なのにおかしくない?
    これじゃ批判されても仕方ない。
    何様?って感じだもん。

    +17

    -3

  • 932. 匿名 2016/02/01(月) 15:32:25 

    >>884はモンペア体質

    +10

    -2

  • 933. 匿名 2016/02/01(月) 15:32:36 

    確かに混雑時のベビーカーは場所取るし、周りの人も気を使う。
    でもだからって混雑時のぐらいベビーカー乗るなよ!!ってあまりにも酷ではないですか?
    抱っこひも使えば?って意見がありますけど、使えれば使ってます。
    赤ちゃんが寝てたのにわざわざ起こして抱っこひもにチェンジ。それでわんわん泣いたらそれはそれでまた文句を言うんでしょ?
    それにベビーカーを畳んだところでそんなにスペースは空かないし。

    中には腰を悪くして抱っこひもすら使えないお母さんもいるはず。

    もちろん、そのときのお母さんの態度が全てだけど。

    +8

    -12

  • 934. 匿名 2016/02/01(月) 15:33:04 

    ここでどんだけ議論しても、正論としてはベビーカーもふつうに電車に乗るべきだよね。
    でも本当にラッシュ時に乗ってみたらいいよ。
    絶対に乗れないし危ないから。絶対できないことを議論するだけバカらしい。
    私は空いてる時間帯ならベビーカー全然気にならないよ。
    でもラッシュは絶対に不可能だよ?

    +25

    -1

  • 935. 匿名 2016/02/01(月) 15:33:08 

    バカ親の子供が宝なわけ無いじゃんw

    +20

    -3

  • 936. 匿名 2016/02/01(月) 15:33:14 

    今日混雑したスーパーで
    大きなベビーカーに赤ちゃん
    3才くらいのお兄ちゃんを連れたお母さんに遭遇。

    お兄ちゃんがふざけてベビーカーの前の出っぱり部分に乗って遊びだしたのですが
    狭い通路を塞ぐように幅をとり
    私を含め通りたい人達が立ち止まって
    迷惑そうに待ってるのに

    お母さん「ほーらー、邪魔になるからー早くおりてー
    あははは、もうわかったからーほらぁー」
    などと、ベビーカーの後ろから声をかけるだけ。

    私ならひっぱたいて引っ張り下ろすのに。

    こういう回りが見えないお母さんが増えてるから
    ちゃんとしてるお母さんがとばっちりを食うんだな。

    +21

    -1

  • 937. 匿名 2016/02/01(月) 15:33:15 

    >>921

    884はオウム返ししてるだけだよ?

    何?都合が悪い部分は見ないの?

    +2

    -3

  • 938. 匿名 2016/02/01(月) 15:33:54 

    ディズニーリゾート最寄り駅を通る路線を通学通勤で10年以上使ってて、朝8時前後は地獄のようなラッシュだけど、ベビーカー連れってまず見ないよ
    ディズニー関連理由にして叩いてる人、それほんとにあなたが見たの?
    トピズレだけど、耳付けて浮かれて騒いでる大人の方が余程邪魔くさいわ

    +4

    -5

  • 939. 匿名 2016/02/01(月) 15:33:55 

    なんで悪いこともしてないのにそこまで縮こまって気を使いまくらなきゃいけないのか。面倒な世の中だ。ベビーカーが迷惑エピソードなんて多分数回、別の人。普通の人でも変な人がいて迷惑エピソードがあるはず。
    ベビーカーだけいちゃもんつけるのはベビーカーが嫌いだから。何かのおもいがあるからだよ!気づけよ!

    +8

    -9

  • 940. 匿名 2016/02/01(月) 15:34:24 

    >>932はクレーマー体質

    +3

    -3

  • 941. 匿名 2016/02/01(月) 15:34:39 

    ずうずうしい母親に育てられている子供が将来生活保護のごく潰しか
    塀の中で臭いただ飯食らいになるかもしれないのに無条件に宝だなんて思えないなー。

    +11

    -2

  • 942. 匿名 2016/02/01(月) 15:34:51 

    >>926
    >>884本人?オウム返しになってないからフルボッコなんだよ

    +4

    -4

  • 943. 匿名 2016/02/01(月) 15:35:53 

    >>936
    悪気ない子供を速攻怒る必要もないと思う人もいるよ。あなたはそういう育て方にしたら。

    +1

    -6

  • 944. 匿名 2016/02/01(月) 15:36:08 

    >>884
    ベビーカー様恐ろしや
    通勤に電車で40分かかるから歩けません

    +8

    -3

  • 945. 匿名 2016/02/01(月) 15:36:11 

    >>926
    そうそう。884は皮肉ってるのに勝手に都合よく解釈してちゃんと文読まないやつ多すぎ。ちゃんと、アンカーもついてんのに。

    +1

    -1

  • 946. 匿名 2016/02/01(月) 15:37:52 

    >>940
    好きなだけ言ってれば。
    そういう反論をする限り、世間から理解は得られ無いって事を肝に銘じてね。

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2016/02/01(月) 15:38:19 

    混雑時の話だったのが鬼のような通勤ラッシュに話がする変わっただけで、混雑時に戸の前にベビーカー広げて乗り降りの邪魔して知らん顔している光景なんて日常茶飯事だよ。

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2016/02/01(月) 15:38:21 

    おーい、頭大丈夫か!

    852の否定派が先に書いた
    「タクシー使え!」「ベビーカーは楽をしたいだけだ!」は、無かった事みたいにスルーで

    皮肉込めてオウム返しした884は、叩きまくるって、もうイカれてるじゃん。


    ベビーカーリンチだね、完全に。

    +7

    -3

  • 949. 匿名 2016/02/01(月) 15:38:26 

    単純にこの10年あまり、ベビーカーの台数が増え(少子化にもかかわらず)
    ベビーカー本体が巨大化して、もう、ベビーカーに関するマナー、ルールについて考えてもらわなきゃいけない段階。もう曖昧なまま無視できる状態じゃない。

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2016/02/01(月) 15:38:28 

    >>937
    おうむ返しするってことは、自分等は悪いと思ってないから。

    ベビーカー目にしたくないならタクシー使えって、そんなことよく言えるなぁと思って。
    子連れが、子供が重たいだの荷物が多いだの文句言うならタクシー使えば?ってのはわかるけど、なんで関係ない人がタクシー使わないといけないのかなって。

    +5

    -3

  • 951. 匿名 2016/02/01(月) 15:38:33 

    >>863
    数回でしょ?そのうちわざとは何回?
    普通のひとからぶつかられることもあるよね?
    あなたはベビーカーが嫌いで敵意があるんだよ。

    +5

    -4

  • 952. 匿名 2016/02/01(月) 15:39:00 

    日本は赤ちゃんに厳しい

    クレーマーが多すぎ

    全てがストレス発散

    +17

    -9

  • 953. 匿名 2016/02/01(月) 15:39:11 

    >>943
    悪気なければ人様に迷惑かけていいの?
    叱るというよりきちんと注意すべきだと思うよ。

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2016/02/01(月) 15:39:26 

    >>929
    東海道線があれ以上長くなったら大変そう

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2016/02/01(月) 15:40:32 

    目糞鼻糞の争い。

    +8

    -2

  • 956. 匿名 2016/02/01(月) 15:41:06 

    >>884
    何で他の人がタクシー乗らないといけないのかワケわからん。

    +11

    -4

  • 957. 匿名 2016/02/01(月) 15:41:12 

    >>950
    なんで関係ない人がタクシー使わないといけないって?
    そりゃ、社会的弱者のベビーカーママ様のお通りだからさ

    +12

    -4

  • 958. 匿名 2016/02/01(月) 15:41:16 

    子供がいると生きづらいんだね
    そりゃ少子化になるわ
    ここで過剰にベビーカー批判してる人達、あなた達の老後を支えるのは今ベビーカーに乗ってる子供達ですよ
    世話にならないように自分でしっかり貯蓄しといてね〜

    +12

    -15

  • 959. 匿名 2016/02/01(月) 15:41:34 

    >>938
    私もディズニーのこと書いたけど、乳幼児をディズニーの様な人込みに連れていく独親は常識なし。ベビーカーで迷惑かけている人も多いと思う。常識ある人はそんなとこ連れてかないもん。

    +10

    -3

  • 960. 匿名 2016/02/01(月) 15:42:59 

    都会で子育ては大変なんだな。
    みんなギスギスしすぎ。。
    田舎のオバちゃんは子どもみるとニコニコ話しかけてたり、お母さんがお婆ちゃんの荷物をベビーカーに引っ掛けてあげたり、ほのぼのとしてるのに。。

    +7

    -3

  • 961. 匿名 2016/02/01(月) 15:43:04 

    >>958
    私たちもそれなりに税金払ってるし、あなたも子育てで税金のお世話になってるでしょ?

    +17

    -0

  • 962. 匿名 2016/02/01(月) 15:43:20 

    >>852に対して>>884はブーメランになってない。

    子供が重くて荷物多くてみんなに睨まれてそんなに大変ならタクシー使えばいい。
    って言ってるのは正論でしょ?

    ベビーカー目にしたくないならタクシー使えっておかしくないか?(笑)
    ただのイチャモン。

    +12

    -5

  • 963. 匿名 2016/02/01(月) 15:43:48 

    年に数回しかないだろう、ラッシュを避けられない大切な用事に、タクシーにも乗れない貧乏人は子供作るなって思うけどな
    都心に来ることか、子供か、お金か、何かを諦めないと

    +14

    -3

  • 964. 匿名 2016/02/01(月) 15:43:49 

    電車のこの位置にベビーカーを置かれると、車内がすいていたとしても邪魔だと思う。乗り降りする人の邪魔になる位置は避けるべき。それかたたむべき。
    ベビーカーの鉄道利用は「悪」か…国推奨「たたまずOK」掲示少なく、理解伸び悩む

    +25

    -0

  • 965. 匿名 2016/02/01(月) 15:43:56 

    >>958
    子供が通う学校も無料の医療費も通勤ラッシュに耐えベビーカーに足轢かれても文句のひとつも言えずに働く納税者のおかげでありますけど?

    +16

    -2

  • 966. 匿名 2016/02/01(月) 15:44:27 

    ブーメランって言葉流行ってるの?
    朝も見たような…
    ベビーカーの鉄道利用は「悪」か…国推奨「たたまずOK」掲示少なく、理解伸び悩む

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2016/02/01(月) 15:44:34 

    >>958
    だからー、子持ち全員が批判されてるんじゃないってば。バカ親だけだってば。
    都合が悪いことは見えないの?

    +14

    -1

  • 968. 匿名 2016/02/01(月) 15:45:16 

    乳幼児をディズニーに連れて行くのが常識ないってことはないでしょ

    +8

    -11

  • 969. 匿名 2016/02/01(月) 15:45:40 

    そもそも人に迷惑をかけないで生きている人はいないんだよ。
    電車では迷惑かけられてる人も、職場では迷惑かけることもあるでしょ?
    そのときいいよってゆるしてもらってないの?
    ていうかベビーカー嫌いは妬みの塊でしょ?

    +5

    -17

  • 970. 匿名 2016/02/01(月) 15:46:16 

    >>933
    子供がぐっすり寝ちゃったねえ。
    多分その場合はタクシーで帰るのが正解なのよ。乗る権利はあるけどさ、混雑した電車は我が子にとって危険だとは思わない?みんなつり革つかまり、足の位置を変えるのも難しいような状態だよ。空いた時間帯に帰れなかったのは自分のミスでしょう。
    子供がぐっすり寝込む程連れ回したのは、自分の勝手でしょう。誰のせいでもないよ
    私も以前足を怪我した通学の際、松葉杖で混んだ電車には乗れなくて仕方なくタクシーの列を待って帰った。次からは治るまで絶対遅くならない様注意したもの。
    遠慮しろとか乗るな じゃなくて、混雑時は本当に乗るの?って感じだよ。

    +6

    -4

  • 971. 匿名 2016/02/01(月) 15:46:28 

    >>958
    ダメ親の子供がまともになるとでも?

    +14

    -0

  • 972. 匿名 2016/02/01(月) 15:46:56 

    >>967
    完璧な親なんていないよ。
    一部しか見えないんだから。
    妬ましい子持ちは大体バカ親って思って自分のストレス発散してんだよね?

    +3

    -6

  • 973. 匿名 2016/02/01(月) 15:47:13 

    >>964です。
    あとバスの画像だと思うけど、これも空いていても邪魔なケース。
    混雑とか空いているとかに関わらず、周りをよく見て考えて欲しい。

    ちゃんと周りを見れるお母さんは気にしなくて大丈夫です。
    ベビーカーの鉄道利用は「悪」か…国推奨「たたまずOK」掲示少なく、理解伸び悩む

    +16

    -5

  • 974. 匿名 2016/02/01(月) 15:47:14 

    ベビーカーどうしても広げて電車に乗りたいタクシーなんて使わない母親に捧げる言葉


    貧 す れ ば 鈍 す る 。

    +13

    -3

  • 975. 匿名 2016/02/01(月) 15:47:27 

    え〜っと、ベビーカー使う人が、「抱っこは大変だからベビーカー使いますが、節度を持って使用しますからご理解下さい。
    よろしくお願い申し上げます。」とコメントしたら終了しませんかね?
    赤ちゃんは何キロで〜、車ないし〜、荷物多いし〜とか、知らないですよ。
    意地悪でもなんでもないよ?

    +24

    -6

  • 976. 匿名 2016/02/01(月) 15:47:48 

    電車に乗るときその電車から降りようとしてたベビーカーの人がいて扉の両脇に立って待ってたんだけどその人が降りきったとたんモーセの海のように割れた乗り込み待ちの人の間を別のベビーカーが颯爽と乗り込んでいったことがある。
    お前のために待ってたんじゃねー!ベビーカーは割り込みOKな訳じゃないぞ!
    ベビーカーでの乗り込む事に焦ったとかなら予め畳んで乗り込むかだっこ紐にしろ!と思った。
    ま、ベビーカーが悪いんじゃないんだよね。こういう人は子供いなくても別の言い訳して割り込みしたりするよ。

    +16

    -0

  • 977. 匿名 2016/02/01(月) 15:47:53 

    >>969
    妬みだと思うなら思ってていいよ。
    うちは子供が小学生だけど、アホ面ベビーカー族が困ってても助けない事にしたわ。

    +8

    -3

  • 978. 匿名 2016/02/01(月) 15:48:09 

    >>971
    人の一部しか見ないで批判してるあなたの親やあなたは完璧なんすか笑

    +2

    -5

  • 979. 匿名 2016/02/01(月) 15:48:15 

    子供産む前はベビーカー畳めよ派でした。
    がるちゃんのベビーカー電車トピはベビーカー叩かれてるの見て楽しんでたけど出産したら
    ごめんなさい
    畳まず乗せてください派になりました。

    +13

    -4

  • 980. 匿名 2016/02/01(月) 15:48:17 

    がるちゃんで男というだけで無条件で叩かれたから復讐の意味を込めて妊婦や子連れに嫌がらせしている。

    いつもわざと優先席に座って音楽聴きながらスマホしてる
    妊婦が座ろうとしてきて席が空いてなくてどっか行こうとした時は本当に最高
    快感。
    童貞の自分からすると本当に子連れや妊婦には腹が立つ。腹潰してやりたくなる。
    だけどこの間ベビーカー押してるマンコに道を譲ったらお礼を言われた
    そしてトイレで4~5歳の男兄弟が俺を見てにっこり手を振ってきてすごくかわいいなと思ってしまった。
    思わずこっちもにっこり手を振り返した。
    がるちゃんってクズみたいな思想持ってる母親ばかりだけど普通の人も多いのかななんて最近思い始めた。
    子供も生まれつき嫌いだったけど。その手を振ってくれた子が将来イケメンになりそうな顔立ちだったからそう思っただけかもだけど
    考えを少し改めてもいいのかな。

    このレスにマイナスが5以上ついたら男差別とみなし今まで通り妊婦や子連れに敵対する
    俺への批難も許さない

    +3

    -11

  • 981. 匿名 2016/02/01(月) 15:48:21 

    そもそも、私ベビーカー使いじゃないから。

    だけど、ここで狂った様に
    「重いとか言って楽をしたいんだろうが!タクシー使えや!」なんて怒り狂って暴言吐く人の方が断然悪いとは思いましたよ。

    +13

    -7

  • 982. 匿名 2016/02/01(月) 15:48:58 

    >>945
    >>884に皮肉る資格なし

    +4

    -1

  • 983. 匿名 2016/02/01(月) 15:49:19 

    >>964
    空いてる時にだからいいでしょ!ドヤァ!
    て言えないね(笑)

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2016/02/01(月) 15:49:21 

    実家が自宅から電車で30分。
    泊まりで実家に帰るのもベビーカー乗せて電車使っちゃだめなの?
    空いてる各停使ってるけど?

    息子おじいちゃん、おばあちゃん大好きだけど、それも親の都合で出かけるなって言われるの?
    そんなに自分たちは何もかも我慢して子育てしてきたんだーと言いたいわけ?

    +7

    -17

  • 985. 匿名 2016/02/01(月) 15:49:33 

    >>951
    ベビーカーではなく、ベビーカー様は嫌いですよ。
    ですが、後ろからぶつかられたり、突進されるのがわざとだと思うのは、
    あなたが普段からわざとぶつかってるからでは?
    悪質なクレーマーなんだね、

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2016/02/01(月) 15:49:40 

    >>975
    使って当然なのになんでそんな下手に出なきゃいけないわけ。
    国に言えよ。ベビーカー料金作れとかさ。絶対とおらないけどね。

    +6

    -14

  • 987. 匿名 2016/02/01(月) 15:49:44 

    ベビーカー様嫌いになってきた
    そういえばマタニティーマークトピ覗いたときも妊婦様嫌いになった

    主張が自己中で厚かましすぎるんだよ

    +17

    -6

  • 988. 匿名 2016/02/01(月) 15:50:05 

    >>974

    もう、何が何でも叩きのめさなきゃ気が済まないって言う、気持ち悪いくらいの執念だけは買うよ

    +5

    -3

  • 989. 匿名 2016/02/01(月) 15:50:12 

    >>964
    すいてても、配慮や謙虚さは必要だね。

    +7

    -0

  • 990. 匿名 2016/02/01(月) 15:50:26 

    >>984
    空いてる電車ならいいって散々書かれてるよ

    +12

    -0

  • 991. 匿名 2016/02/01(月) 15:50:38 

    >>720 関係ないこと書き込むなよ
    鬱陶しい

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2016/02/01(月) 15:50:45 

    ベビーカー+子供+車いすの方の福祉優先車両つくればいいじゃん 

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2016/02/01(月) 15:51:14 

    >>984
    あなたの息子がジジババ好きとか知らんが空いてる電車ならいいんじゃない?
    別に誰も実家に帰るななんて言ってないし

    +8

    -2

  • 994. 匿名 2016/02/01(月) 15:51:56 

    >>986
    下手に出なきゃいけないんじゃなくて、ベビーカーも気を使いましょう

    +4

    -1

  • 995. 匿名 2016/02/01(月) 15:52:15 

    こういう記事最近よく見ていつも思うけどベビーカーで電車乗る方が大変じゃない?何でわざわざベビーカー乗せてるのかよくわからない。絶対抱っこ紐の方がいいと思うんだけど。両手使えて場所も取らないし荷物も肩にかけたりできるし。
    何でベビーカーなのか逆に聞きたい

    +11

    -4

  • 996. 匿名 2016/02/01(月) 15:52:23 

    >>986
    口悪い親ですね。こんな親に育てられてる子供がかわいそう

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2016/02/01(月) 15:53:07 

    >>969
    論点ズレてます。

    +6

    -0

  • 998. 匿名 2016/02/01(月) 15:53:51 

    嫌なら産むな!!!

    +6

    -3

  • 999. 匿名 2016/02/01(月) 15:53:59 

    おんぶが一番良いと思うんだけどな~両手は空くし
    前抱っこは階段とか見えないしバランス取りにくそうじゃない?
    ベビーカーに荷物積みすぎて子どもごとひっくり返してるの何度も見てるとホームとか電車内でそれやったら怖いと思うからずっとおんぶしてたよ

    +5

    -1

  • 1000. 匿名 2016/02/01(月) 15:54:07 

    >>984
    何言ってるの?
    勝手に実家帰れば(笑)
    誰が帰ったらいけないって言ったの?

    被害妄想乙!

    +19

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。