-
1. 匿名 2016/01/30(土) 13:16:56
もちろん過度の幸せ自慢はよくないですが、
自分が幸せで現状に満足していることや、良いことがあったことを
むやみに人に言うものではないと思いますか?
相手によっては、危険だと思いますか?
ねたんで邪魔されたり揚げ足とられたりした経験はありますか?
した側の話でもよいです。
昨日の「わたしを離さないで」を見たら、
主人公が片思いの男の子といい感じなのを
嫉妬深い女子にいったばかりに
速攻取られていたので…+181
-11
-
2. 匿名 2016/01/30(土) 13:17:34
+7
-15
-
3. 匿名 2016/01/30(土) 13:18:31
信頼できる人だったら幸せ自慢しても
いいんじゃない?+208
-17
-
4. 匿名 2016/01/30(土) 13:18:37
トピ主 スイーツ女子+23
-19
-
5. 匿名 2016/01/30(土) 13:18:51
ママ友になんてもってのほか。喜んでくれる人もいるけどやっかむ人もいるからね+307
-2
-
6. 匿名 2016/01/30(土) 13:18:56
どうだろう。いいんじゃない?でも報告相手は選んだほうがいい。嫉妬や粗探しだけする嫌なヤツもいるから。+234
-4
-
7. 匿名 2016/01/30(土) 13:19:22
どんなに仲がいいひとでも、嫉妬はする。
嫉妬されて、友情が壊れるくらいなら、言わない。+252
-7
-
8. 匿名 2016/01/30(土) 13:19:24
逆に人の幸せを
喜べない人は
幸せに
なれない
と思う+241
-39
-
9. 匿名 2016/01/30(土) 13:19:34
過剰に配慮する必要はないけど、
私が失恋した直後に彼氏とののろけ話を延々してきた友達には正直引いた。
最低限の空気は読むべきかなと思う。+280
-5
-
10. 匿名 2016/01/30(土) 13:20:01
話さない。
けっこう、陰で妬むおばさんとか多いよ。
話したときは、わぁ〜〜良かったね〜〜〜✨とか言っといて、陰で妬む人たち。
自慢なんてしません。
幸せなら、自分の中で秘めておけばいい。+291
-7
-
11. 匿名 2016/01/30(土) 13:20:30
人の不幸は蜜の味
なんて言葉があるからね
+167
-0
-
12. 匿名 2016/01/30(土) 13:20:34
ニコニコ聞いてても
心では嫉妬されてるかもしれないしね
基本自慢話はあまりするもんじゃないと思ってる+217
-1
-
13. 匿名 2016/01/30(土) 13:20:37
こちらは自慢してるつもりはなくても、
相手がどう受け取るかはわからない。
だからわたしは聞かれない限り幸せトークはしない。+202
-0
-
14. 匿名 2016/01/30(土) 13:21:00
言う相手による‼+59
-2
-
15. 匿名 2016/01/30(土) 13:21:29
>>1
>自分が幸せで現状に満足していることや、良いことがあったことを
むやみに人に言う
これが自慢じゃないのか…+33
-3
-
16. 匿名 2016/01/30(土) 13:22:05
結婚出産とかの一般的なものなら、お祝い返しとからのマナーとか言葉も行事になってるから言ってもいいと思う。
個人的な幸せは興味ないから同調しづらいかも。+17
-4
-
17. 匿名 2016/01/30(土) 13:22:05
日記に書いとき+85
-0
-
18. 匿名 2016/01/30(土) 13:22:07
女はやっかむ生き物だから
言う相手は選んだ方がいい。
年齢=彼氏いない友達に
彼氏できた報告をしたらボロクソ言われた。+120
-5
-
19. 匿名 2016/01/30(土) 13:22:10
面白い話ならいいけどつまらない話なら流す
人が幸せかどうかなんて興味ゼロ
困ってるなら相談は乗るけど+71
-4
-
20. 匿名 2016/01/30(土) 13:22:30
自分が幸せであるということは言わない方がいい。
心の中に秘めておくものだと思う。
かといって、「自分が不幸だ」とか「ついていない」などと
謙遜したり否定するのは良くない。
その言葉が不運を呼ぶ可能性があるから。
周囲が自虐的なことを離すムードであっても、
話に乗らず聞いている振りをしたり
微笑んでいるだけでいい。
+113
-1
-
21. 匿名 2016/01/30(土) 13:22:32
私は逆になんで自慢したいの?と思う。
誰かが自慢気に言ってることでも、うちも同じような感じだけど人に言いたくなったり自慢したくならないんだけどね。+70
-5
-
22. 匿名 2016/01/30(土) 13:22:40
私は仲のいい子に言われたら、自分がいいことなくて落ちてて喜べる気分じゃなくても祝福するし、いいと思う。だけど、嫌なことを平気で言う苦手な人に報告されたら、地獄に落ちて不幸になれ!としか思わないから 自分がその人にとってどんな存在かを自覚してから報告したほうがいい+36
-4
-
23. 匿名 2016/01/30(土) 13:22:56
何も言わなくても、幸せオーラ出てる人もいるよね
いつもよりニコニコしてたりとか
そういうので、なんかいいことあったのかな?って気づくときはある+62
-1
-
24. 匿名 2016/01/30(土) 13:22:59
言わない
聞かれたら言うけど
言わない人ほどきっと周りからあの人は凄く幸せなんだぁって思われるよ
私は凄く幸せ
だから毎日笑顔+34
-6
-
25. 匿名 2016/01/30(土) 13:23:06
していいけど、
聞いてあげられる器がない自分に嫌気がさす
聞く側の心の狭さや、妬み
聞ける人間になりたい+24
-4
-
26. 匿名 2016/01/30(土) 13:23:11
SNSでもちょっと良いことがあっただけで絡んでくる人いるもんね。
ライブのチケット取れたって書いただけでチケット取れなかった人の気持ち考えてください、自慢しないでくださいって言う人。
デリケートヤクザは何処にでも潜んでると思うから、自衛は必要だと思う。+82
-1
-
27. 匿名 2016/01/30(土) 13:23:12
自慢するときは相手と、相手の状況まで見ないとダメよ
いい例が不妊でしょ
自慢じゃなくたって普通に「子供ができた」って報告して
「おめでとう」と「うえーん」
あんなに明暗わかれるもんもない+141
-1
-
28. 匿名 2016/01/30(土) 13:23:23
私は聞きたいほうだけど。
旦那と子供の愚痴を永遠聞かされるよりよっぽど幸せ話のほうがいいわ。+43
-19
-
29. 匿名 2016/01/30(土) 13:23:26
人任せにしないで自分が自慢を吐いて酔えるかどうかじゃないの?
私はオエッ〜とくるから気をつけてるよ+11
-3
-
30. 匿名 2016/01/30(土) 13:24:45
彼氏とかのノロケ話はしないようにしてる
中学の時、友達にされてウザかったから(笑)
彼氏との幸せな思い出は、心の中で大切にしてます+73
-1
-
31. 匿名 2016/01/30(土) 13:24:46
みんな不幸な話の方がくいつきがいいしね
+78
-2
-
32. 匿名 2016/01/30(土) 13:25:20
>>5
ママ友とか、ママ知り合いとか本当に嫉妬の巣窟だよね
+54
-1
-
33. 匿名 2016/01/30(土) 13:25:54
相手による。
仲が良い相手と仲が良くない相手。
信頼できる相手と信頼できない相手。
今幸せにしている相手と幸せにしていない相手。
嫉妬深い相手とそうでない相手。
これらを無視して一概に決められるものではないでしょう。仲が良くて信頼できる相手でも、失恋した直後なら恋の幸せ話は避けるように、臨機応変に。+16
-0
-
34. 匿名 2016/01/30(土) 13:25:56
自分からあまりペラペラと話す事ではないと思います。聞かれた時は少しくらい話すくらいかな?
幸せなら、自然と表情に出ると思いますよ。+70
-0
-
35. 匿名 2016/01/30(土) 13:26:13
地元に残ってる友だちが、良いことも悪いこともなんでもネタにしてベラベラしゃべるので、バラされてもいいことや必要最低限のことしか報告しなくなりました
悪いこと(誰々が離婚した、誰々が病気になった、誰々が仕事辞めた)は嬉々としてしゃべりまくり、良いこと(結婚、出産)は妬み、僻み発言…
山の中の田舎の悪いところだなって思う+48
-1
-
36. 匿名 2016/01/30(土) 13:26:36
幸せ話1不幸を面白おかしく9くらいで話すのが丁度いいよ+9
-6
-
37. 匿名 2016/01/30(土) 13:26:37
最低限、事実しか話さない。
本気で喜んでくれる友達にはあまり多くを語る必要がないし、
それ以外の他人はガルちゃんの一部の人みたく
影で散々叩くんだろなと想像しちゃうから言いたくない。+20
-1
-
38. 匿名 2016/01/30(土) 13:27:07
居るょね、私の友達は周りが結婚したから出産したから私もって羨んで自分が出来たら相手に言いまくってその他は音信不通。遊びの連絡とか平気でスル-!
とりま自慢だけはしたいみたい。
+10
-5
-
39. 匿名 2016/01/30(土) 13:27:20
別に言ってもいいんじゃないかな。
ただ、「わざわざ幸せアピールしてくるってことは、本当はいろいろあるんだろうなぁ。幸せじゃないんだろうなぁ。」っては思うよね。+33
-13
-
40. 匿名 2016/01/30(土) 13:27:48
自分が幸せなことをわざわざ人に報告しなくてよくない?
幸せそうな人って言われなくても見てて分かるし。
つらい状況にいるかもしれない人に幸せアピールしたらそりゃ僻まれるよ。逆に自分から幸せ自慢してくる人に対しては自分も幸せって話せばいいんじゃない?+65
-1
-
41. 匿名 2016/01/30(土) 13:28:02
幸せは、当事者だけで噛みしめれば良い。
自慢はもちろん、思いやりない言動は、憎まれても仕方ないと思う。+43
-2
-
42. 匿名 2016/01/30(土) 13:28:12
幸せなんて自慢しなくたって見てれば相手に伝わるし、それだけでもねたんで意地悪してくる人はいるもんだよ。幸せは自分で噛み締めてれば十分だと思うけどな。
よかったね〜うらやましいわ〜と言われたいだけ、ちょっと優位な気分になりたいだけならやめといたほうがいいよ。
他人の好意や優しさにつけいって自分の欲望を満たすように他人を動かそうとするのは人間としてとても下品だよ。+69
-4
-
43. 匿名 2016/01/30(土) 13:28:45
私を離さないでの美和みたいなのって実際にいるよね+10
-0
-
44. 匿名 2016/01/30(土) 13:29:27
私の周りにいる、家族自慢(自分の子供とか配偶者)をしてくる人は、
よくよく話を聞いてみると幼少期に親からの愛情を満足に受けられなかった(と感じている)人が多くて、自分の幸せを他人に羨ましがられることで確認したいんだなって感じ。
+45
-4
-
45. 匿名 2016/01/30(土) 13:29:43
詮索されたくないし、根掘り葉掘り聞かれても嫌だから言わない+31
-0
-
46. 匿名 2016/01/30(土) 13:29:49
自分がうまくいってない時に幸せなんだ〜と言われると素直に喜べない。
自分が幸せなら喜べるんだろうね+35
-0
-
47. 匿名 2016/01/30(土) 13:36:33
自分が満足していればわざわざ他人に言う必要もないと思うけど+30
-0
-
48. 匿名 2016/01/30(土) 13:38:07
旦那に愛されてると言ってた女が話の流れでポロっと◯年セックスレスだと言った。
へー抱かれてるとか言ってたのもウソだったんだー必死に愛されてるアピールもイタイんすけどー+8
-9
-
49. 匿名 2016/01/30(土) 13:40:28
これ、主婦が釣りで書いてるって噂。
2ちゃんにこういう行為するくらいなら、まだましなのでは。
僕は高卒で職歴こそあったけど、学はなくて、勤め先の給料も妻に比べてもずっと低かったから、付き合って結婚した後、そのまま専業主夫になった。
妻は、僕よりも2歳年上で、男の人がしてても、へー!すごいね!ってなる職業に就いてる。給料も桁が違う。+8
-0
-
50. 匿名 2016/01/30(土) 13:41:29
正直、「しょーもないことだけどね!」とか「まぁ別になんだけど〜」とか自分で警戒してくるなら最初から言うなって思う。聞いてて「どうしてほしいの?めんどくさいなー」と。普通に「うれしかった!」「楽しかった!」でいいじゃん。
私もよかったね、うらやましー!とか素直に言いたい。
本人は凄く楽しみにしてて、むしろ楽しかったであろうことの感想を聞いた時にまぁ別に?みたいなの聞かされてかなりゲンナリしたことがあって考え変わった。
そういう反応、どんだけプライド高いねんって感じたから。
こういう感じになる人は他人を褒めるみたいなのも苦手なんだろうな思う節が多い。
長くてゴメンね。
私は相手を選べばそういう話は悪くないと思うよ!
+8
-0
-
51. 匿名 2016/01/30(土) 13:41:46
自慢じゃなくて、いいことがあったって話でしょ。
受けての状況があるよね。
普通の会話のつもりなのに、不幸な人には喉から手が出るほど羨ましいことだったりする。
本人もどうしようもないんだと思う。気持ちだから。妬みたくなくても妬んでしまう。マイナスの感情を持ってしまう。どんなに性格がいい人でも。
だから、ある程度相手の状況を考えてから言うけど、些細な事で妬まれるのは仕方ない。
もし相手の妬みが見えたら、心のなかでごめんねって感じで流せばいいよ。同じように不幸になることはできないから。+25
-2
-
52. 匿名 2016/01/30(土) 13:41:48
主です。
すみません「むやみ」が誤解をまねく表現だったかもしれません。
いろんな人に聞かれてもないのにのろけたり具体的なエピを積極的に言うというわけではなく、
幸せな話題をするのが自然な場面(失恋したてとか失業したてとかの人がいない)でも、
自分が幸せなことを認めない方が良いか?反感買わないための予防線貼ってますか?という質問でした。
わかりづらくてごめんね。
たとえばママ友ランチ(親しくない人も含む)で車の話になった時、
ローンの支払いが順調なのに「うちも大変。カツカツで…」と言ってみたり、
女子会で彼氏の話になったときに、順調であっても「まあうちも喧嘩多いよ~」と言ってみたり。
そこまでしなくても「順調だよ」程度にとどめておいて具体的なエピ話さないようにするとか
(場がしらけるかな?)
ちなみに主は独身彼氏なしなので、自慢できるネタ自体ありません笑
上の例は妄想です。+23
-2
-
53. 匿名 2016/01/30(土) 13:46:23
あいのりのあの方が幸せアピで嫌われてるのがいい例じゃない。+2
-1
-
54. 匿名 2016/01/30(土) 13:48:15
人それぞれだからわからないですよね。だからSNSとかでアピールしまくらなければいいんじゃないでしょうか自分が幸せならそれで満足すれば平和だと思いますよ+12
-0
-
55. 匿名 2016/01/30(土) 13:55:06
自分の幸せ話はしないけど、とりあえず人の言うのとにいいなぁ~って言ってる。実際は別にどうでもいいんだけど。 そしたら何も言わなくてもその人に優越感を与えられるから何も聞かれない。+14
-0
-
56. 匿名 2016/01/30(土) 13:56:26
幸せ自慢は親か旦那にだけしたほうがいい。
友達で一見幸せそうで幸せ自慢しても大丈夫だと思っても、裏で何あるかわからない。
それくらい人って他人に対して自分を幸せに見せる能力には長けてるよ。
自分が無理して幸せそうに振舞ってるけど本当は嫌なことがあったとして、友達に「ねー、主ちゃん、私告白されたんだ、嬉しくて…」って言われてどう思うか。+45
-0
-
57. 匿名 2016/01/30(土) 13:57:05
言わないほうが無難でしょ
美人はそれだけで幸せだと思われて黙てっても妬まれたりするしね+23
-1
-
58. 匿名 2016/01/30(土) 13:57:11
大したことでもないのに自慢されると逆にどうしたらいいのか分からなくなる。この前、料理家の友人に卵焼きの極意とか言って油を多めに使う!とか豪語している人がいて周りが完全に苦笑い、ってことがあって私もどんな顔したら良いのか困った。+13
-2
-
59. 匿名 2016/01/30(土) 13:58:24
人に言うもんじゃないんじゃなくて
言う相手を選んだ方が無難だとは思う。
家族や友達なら喜んでくれるし
SNSでも同じように幸せな人からは賛同を得られるけど
エネ友とかママ友とかそこまで親しくない相手なら僻まれることもある+6
-0
-
60. 匿名 2016/01/30(土) 13:58:24
言わないほうが賢明
良い人装って、実は腹の中真っ黒の人は山ほどいる
気を付けろ~!+55
-0
-
61. 匿名 2016/01/30(土) 13:58:33
あまり言わないかなー。言った相手が知らぬ間に
わたしより幸せつかでたら
めっちゃちっちゃい自慢になるから恥ずかしい+4
-1
-
62. 匿名 2016/01/30(土) 13:59:40
>>52
私なら「順調に行ってない」も「順調だよ」も言いません。どちらにしてもお前はまだマシなのにとか何が順調だ私なんかと嫉妬されたりするから。
「まだわからないなぁ、適度に頑張ってるよ〜」程度に言います。+8
-0
-
63. 匿名 2016/01/30(土) 14:02:04
やめたほうがいい。
・高スペック男性との結婚が決まりかけのことを、友達に言ったら、
相手の親にあることないこと吹き込まれ、結局破談に。
・優良企業に就職が決まりかけたところ、
それをねたんだ友達から、人事へあることないこと告げ口され、
結局なかったことに。
そういう例を知っているから。+44
-1
-
64. 匿名 2016/01/30(土) 14:05:58
先日おしゃれブロガーあるあるのトピで見た、蛭子さんお言葉
に妙に納得してしまった。
蛭子能収のゆるゆる人生相談
【Q】「最近、SNSが幸せそうなウェディングの写真ばかり……。
私もはやく友だちから羨まれるようなイケメンと豪華な結婚式をしたい!」 (IT関係勤務・27歳)
【A】そういう写真を見たら、僕は『はやく別れろ』って思っちゃうよ。その人たちも今は幸せそうに笑ってても、
どうなるか分からないからね。だいたい、うまく行かないと思うよ。
そうやって人に幸せそうなところを見せた時点でもう不幸が始まってる。
他人の幸せそうな姿なんて見て、誰が喜ぶの? みんな不幸になるように呪いをかけてるかもよ。
人が羨ましがるようなところは見せない方がいいよ。絶対、しっぺ返しが来る。
そういうこと見せれば見せるほど、他人からの“不幸になれ”っていう念が増えて、
本当に不幸になっちゃいそうだよ! 幸せと不幸っていうのは、いつでもひっくり返るものだからね。
あんまりいいことばっかり人に話していると、それを失ったときのショックも大きくなっちゃうし。
とにかく、うまくいっているところは人に見せない方がいいよ。+68
-2
-
65. 匿名 2016/01/30(土) 14:07:31
幸せな人ってわざわざ人に聞いて聞いてってしないと思う。
自分が満たされてれば構わないから。
幸せだった時の私はそうだったわ。+32
-0
-
66. 匿名 2016/01/30(土) 14:11:11
友達とどんな会話してますか?
もう何を話せばいいか分からない‥+6
-1
-
67. 匿名 2016/01/30(土) 14:11:26
エネ友ってなに?+3
-2
-
68. 匿名 2016/01/30(土) 14:14:09
別に楽しかった話とかを普通にするのはいいと思うけど、自慢にとられるようなことは気をつけた方がいいと思う。
私の友達がいつも自慢ぽいニュアンスでSNSに『今日は○○行ってきました・食べました♡』って感じで公開してるけど、それを鼻で笑ってる(レベル低wとか)人もいて、本人気づいてないのがちょっとかわいそう。
それ見てて、女は妬みも怖いけど、上には上がいるとわかってる賢い人はひけらかさないもんなんだと悟ったわ。+23
-0
-
69. 匿名 2016/01/30(土) 14:14:45
幸せ自慢か、本当に幸せな人は自慢なんかしないんじゃない?+31
-0
-
70. 匿名 2016/01/30(土) 14:14:45
普段から素直な人なら誰も何も言わないけど
そうじゃないと幸せアピールがクドく感じるかな+5
-0
-
71. 匿名 2016/01/30(土) 14:15:26
昔、彼氏と泥沼で別れた翌日に、
「最近彼氏とどう?」
と会社で同僚に聞かれたから、別れたばっかりで最悪なのよ、と言ったら、
「ふーん、私は彼氏が出来てね〜」
と完全のろけ話が始まって泡吹きそうになった。おまけに仕事終わりには同期に、
「〇〇さんがあなたに彼氏の話聞いて欲しいのに、振られたばかりだからとかで聞いてくれなくてガッカリ、て言い回ってるよ
‥どうした?」
と心配されて悪魔かと思ったわ。
幸せな時って本当に周りが見えてない事があるから、幸せ話は悪い事じゃないけど場を読めなくなってる可能性大だよ!
+43
-0
-
72. 匿名 2016/01/30(土) 14:16:31
私は幸せな話聞かされたら自分まで嬉しくなるけどそれは少数派だと周りを見てたら思う
女はどこかで必ずマウンティングするからね~
+29
-2
-
73. 匿名 2016/01/30(土) 14:19:00
>>61
ほんとそれ!61さんは賢いと思う。+1
-2
-
74. 匿名 2016/01/30(土) 14:19:19
>幸せな話聞かされたら自分まで嬉しくなる
という人に限ってひがむか、その話を上回る幸せ話をしてくる+5
-7
-
75. 匿名 2016/01/30(土) 14:20:19
彼氏と最近どうなの❔とお局様に聞かれて結構仲の良いサバサバした人だったから素直に上手くいってないこと話したときの顔
パァッと輝いてましたよ(´・ω・`)
+29
-0
-
76. 匿名 2016/01/30(土) 14:20:56
>>66
私も悩むけど結局ドラマやゴシップみたいに身近じゃない話が無難。
例えばだけど、喜多嶋舞やベッキーの話題なんかでも独身の私が、びっくりしたねー、なんで情報漏れたんだろ?とか主婦の方に言うと論点そこじゃない!と角が立ったりするから、バラエティーやあの本映画化されるねー、とかになってしまう。
+7
-1
-
77. 匿名 2016/01/30(土) 14:21:47
>>74
絶対人の幸せ妬む面倒くさいタイプwwww
+5
-0
-
78. 匿名 2016/01/30(土) 14:23:39
私嬉しいことあったらすぐ顔に出るからバレるわ(笑)+7
-0
-
79. 匿名 2016/01/30(土) 14:24:14
76
その話題つまらなすぎ!映画化とかどうでもよいわ+0
-3
-
80. 匿名 2016/01/30(土) 14:29:08
うちの兄が大学受かった頃同級の母親達が立ち話してて、『うちの子○○大受かったの〜!』とか『○○さんちは○○大らしい』とか話してた母グループの中でずっと黙ってたAさん。
最後にボスっぽい人に『Aさんちはどこにしたの?』と聞かれてさらっと『東大』とだけ言ったのがめっちゃかっこよくて忘れられない。
私もAさんみたいな人になろうと思った。+24
-5
-
81. 匿名 2016/01/30(土) 14:32:26
相手が幸せな状態だったら言っても差しつかえないと思う。
鬱で退職したてで状況全部知ってるのに,、その話題に一切触れずに彼氏自慢オンパレードだった元同僚、疲れるので会ってません。
少しはわたしの話も聞いてくれてよかったんじゃないかな…と思います。+22
-0
-
82. 匿名 2016/01/30(土) 14:35:56
それをかっこいいと思うのもどうかと…
それにあこがれるって、要は人の上に立ちたいってことでしょ?
東大だからとかじゃなく、さらっと言えてまわりを意に介さないところ、ようはレベル違うんでみたいな態度がさ。+5
-3
-
83. 匿名 2016/01/30(土) 14:36:11
やたら幸せ自慢はしない方が無難だと思います(笑)悪口とかより全然いいとおもいますが、たまに自分が今幸せだからって見下したような上から目線で話してくる人いますが、そういう人は腹立ちますね+33
-1
-
84. 匿名 2016/01/30(土) 14:39:34
「たまたま運が良くて」
とか「◯◯さんのおかげで」とかの前置きをつけて、心の中も決して自分の手柄ではなく周囲の協力やお引き立てがあったからと心底他者への感謝を忘れない姿勢を崩さなかったら、誰からも妬まれたりまして貶められたりはしないと思います。
+18
-0
-
85. 匿名 2016/01/30(土) 14:41:54
相手が幸せかどうか聞いてきたら、言えばいいんじゃないですか。
幸せですよ、とだけ。
聞かれてないなら、殊更に言う必要もないかと。
わざわざ自慢したくなるときは、SNSにでも書き込んでおけばいいですよ。
見たくない人は勝手に非表示にしてくれます。+7
-0
-
86. 匿名 2016/01/30(土) 14:54:12
言わない、聞かれたら言う。
普通の人なら自分の話を聞いてもらったら、あなたは?みたいに聞くもんだけど、周り見えなくなってとにかく話を聞いて欲しいけど誰にも相手にされなくなった人をを見て勉強になった。
嫌味言われたりしてもめげなくて、しまいにはうつで休職してる人にまで毎日電話してる人に寒気がした。何考えてるの?+10
-0
-
87. 匿名 2016/01/30(土) 14:56:23
自慢話をする人は確実に嫌われる。+30
-0
-
88. 匿名 2016/01/30(土) 14:56:28
主婦同士の会話で旦那の愚痴とか話してるなかで、私は喧嘩もなく仲良しだけどそれは言ってはいけないんだな と最近気がつきました。
喧嘩もするし口も聞きたくない時あるよね~みたいな流れの時は、わかるわかる~と同調するようにしています。+7
-2
-
89. 匿名 2016/01/30(土) 14:57:01
もう自分からは話さない。上にもあったように、テレビとか芸能界の話が無難。
本当に仲の良い人にしか話せない、環境も金銭感覚も実際のところは分からないもんね。つまらないくらいでいいよ、真剣に話してないもん。
なんでも聞いてくれそうや優しそうな人は気をつけてね。+20
-0
-
90. 匿名 2016/01/30(土) 15:02:34
相手による
言わなきゃ言わないで勝手に不幸だと決め込んで話してくるおかしな人もたまにいる
どう答えるか迷う相手の場合、車のローンなら車高いよね、彼氏の話は付き合ってると色々あるよねとかとりあえず一般論で流す
仲がいい友達なら良いことも悪いことも話せる+12
-0
-
91. 匿名 2016/01/30(土) 15:08:14
状況を見て、相手に聞いてもらうばかりでなければアリかな。ただ舞い上がると空気読めなくなるよね。
私が親の介護をしていく上で余裕がなくなり休職している時、どうしてるかな?と先輩が連絡してきてくれたけど、
「なんとか頑張ってます!」
と私が答えたばっかりに、自分のモテ自慢を延々し出してビックリ!
あげくに忙しい自慢も始まって、誰かに聞いて欲しかっただけなんだ、と思った。+17
-0
-
92. 匿名 2016/01/30(土) 15:08:20
>>80
とくにAさんが素晴らしいとも思わないけど・・・+10
-1
-
93. 匿名 2016/01/30(土) 15:09:21
>>90
不幸だと思われててもいいじゃないの。+0
-3
-
94. 匿名 2016/01/30(土) 15:12:20
>>64
蛭子さんの意見もかなり偏りがあるような・・・
人生山あり谷あり、いい時もあれば悪い時もあると思えばいいのでは。
あ、私は谷あり谷ありです!+7
-0
-
95. 匿名 2016/01/30(土) 15:15:01
順調だよーというより「前よりは順調」とか、過去の自分と比べて幸せという感じなら嫌味じゃないと思います。
言い方一つにしても「お前より順調」「世間の平均より順調」とか捉えられる言い方すると他人と比べて私は幸せというのはものスゴーーーク妬まれます。
「前の私の状態よりはましになったよ」ならまだ大丈夫かな…でも、成長できない人からの妬みが出てくるかもしれないので変わらないという主張が一番無難だと思います+1
-0
-
96. 匿名 2016/01/30(土) 15:15:21
正直、子供の話にはうんざり。
子供がかわいいのは自分だけで友達はそう思ってないから。お世辞で褒めてるだけだし。+32
-0
-
97. 匿名 2016/01/30(土) 15:30:44
言うもんじゃないかも…。
女性だけの職場で働いてたけど、少しでも人と違う事に反感張り巡らす人多かったから、そんな事言おうモノなら、速攻ターゲット、いじめ、嫌がらせ。社会見ればわかるけど、愛されてない人、不満抱いてる人多いから、違いを少しでも感じると、徹底的にやられるよ。
友人だと思ってた人も、私が必死に頑張って転職したら、嫌味ばっかり言うようになった。
日本の人間は、みんな一緒、みんな同じが好きだからね。同類を好むから。
自分のステージ変えて、幸せな人や心が安定してる人なら言ってもいいんじゃないかと思う。+18
-0
-
98. 匿名 2016/01/30(土) 15:32:22
聞かれて言っても、マウンティングされてるだけ。+8
-0
-
99. 匿名 2016/01/30(土) 15:36:40
調子こいてると痛い目にあいます+6
-2
-
100. 匿名 2016/01/30(土) 15:48:50
ちょっと不幸と思われるぐらいが丁度いいぞ
+16
-1
-
101. 匿名 2016/01/30(土) 15:52:18
私は幸せな話を自慢だとは思わないなぁ。幸せになれる努力をしたから得られるものでしょう。妬んでる暇があったら幸せになる努力をしたら良いような?もちろん、たまには弱音も出しながらねって思う派。+6
-1
-
102. 匿名 2016/01/30(土) 15:55:43
もし逆の立場だったら?
人からされる自慢、楽しいですか?
一瞬は、いいなぁーと思ったり、凄いなぁと思ったりするけれど、だから何?となります。
能ある鷹は爪を隠す、です。
そして、案外女の友情は、はかないものです。+34
-2
-
103. 匿名 2016/01/30(土) 16:00:05
私は幸せ自慢は誰かを傷つける可能性があるのも充分わかってるから必要以上に言いたくない。
昔は自分が妬む側だったから、重くて苦しい気持ちがわかる。
誰かの幸せを喜べる、簡単に言うけど、その境地までいくのは大変だよ。
自分が幸せだということを知ってれば充分。+29
-0
-
104. 匿名 2016/01/30(土) 16:00:28
幸せ幸せ言う人は逆に満足してないのかな?って思う。人から羨ましがられないと満たされないのかなって。妬まれたくないから幸せ自慢なんてしないけどね…+25
-0
-
105. 匿名 2016/01/30(土) 16:09:22
>>104
他人からの称賛を得られないと自分が保てない人。かわいそうなんですよ。
+9
-0
-
106. 匿名 2016/01/30(土) 16:09:37
「人生、幸せに生きたかったら、他人から妬まれないように振る舞うこと」
昔、何かの本で見かけた言葉です。
妬みは怖いですよ。
既出ですけど、就職や結婚を壊され、
人生そのものを変えられてしまうこともありますから。
幸せな話・自慢になるような話は、言わない方が身のためかと思います。
仲のいい友達でも、内心はわかりませんし、
血のつながった身内ですら、妬み僻みがあるくらいですからね。
「口は禍の元」「雄弁は銀、沈黙は金」です。+31
-0
-
107. 匿名 2016/01/30(土) 16:11:49
順調なことは話すよ。
無理に不幸ぶることもしない。
会話の好みっていろいろあって、愚痴だらけの人って、愚痴だらけの人を好むよね。
もう嫌になるわー、ほんと?私も辛くってーみたいな。
でもそういうのを嫌う人も多いでしょ。
そんな人といると前向き発言多いよ。もし辛くてもジトジトしてない。親が病気でとかいったら重くなるのかもしれないけど。
そういう気の明るい。脳天気とは違う。人と仲良くしたらいいと思う。
不幸にも愚痴が好きな人話さないといけないなら、話を濁す!!に限る。+12
-0
-
108. 匿名 2016/01/30(土) 16:14:03
>>106
同感、人生そのものを変えられました+5
-0
-
109. 匿名 2016/01/30(土) 16:18:50
不倫自慢は引く+2
-0
-
110. 匿名 2016/01/30(土) 16:28:37
自慢というか、彼氏とラブラブなことなどは女友達には言わない。たとえどんなに仲のいい友達でも、順調だよ〜くらいにしか話しません。ましてや彼氏がいない子には特に気をつかう。
女の人の嫉妬って面倒すぎるからなるべく避けて共通の話題に持ってきます(^^;;
+22
-0
-
111. 匿名 2016/01/30(土) 16:31:38
妬み・僻みは怖いですからねー
+6
-0
-
112. 匿名 2016/01/30(土) 16:42:54
これ、本当に難しい。
そんなに深い仲でない友人には適当に答えられるけど、昔からの親友に事実を話して嫉妬されたときはどうしていいか分からなかった。
すごく悲しい表情で、いいな…って言われて。
もう幸せな話するのはやめようって思って、その後は愚痴なんかも適度に言うようにした。
そしたら今度は、大変な人扱いされるようになって…。本当は大変なこともあるけど幸せに暮らしてる。
お互いのことがよくわかる分、言葉が重い。
どう対応すればいいのかわかりません。+10
-0
-
113. 匿名 2016/01/30(土) 17:04:01
自分から話さないけど、きかれて本当のこと答えただけで、自慢にとられてしまうのは正直面倒臭い。
色々言い方考えたり工夫はしてるけど、言い方だけではどうにもならない事もある。(既婚かきかれて答える、学歴をきかれて答える、夫の職業きかれて答える、車種きかれて答える等…)
かと言って嘘ついてもバレそうだし。+18
-1
-
114. 匿名 2016/01/30(土) 17:06:29
いい子そうに見えて、人に愚痴や自慢を言わせようとする人もいるよね。。。。
そして自分の話は絶対にしないという。+24
-1
-
115. 匿名 2016/01/30(土) 17:30:31
どうせ旦那に浮気されてるんだろう、などと人に決め付けられて
いえ、夫婦仲も良くて幸せですが、と返答すると
本当に幸せな人はそんなアピールをしない、嘘をつくな!って人がいるけど
他人が不幸だと思い込んで何か得があるの?
正直意味分からないけど、はい不幸ですよ、私不幸ですと言っておけば
周りの女の機嫌がいいからそういうことにしとこうかと思う+8
-0
-
116. 匿名 2016/01/30(土) 17:43:48
女性はみんな表ではニコニコしてても、心の中では何考えてるのか分からないから怖い。よって自慢話はしない方が良いと思います。+22
-0
-
117. 匿名 2016/01/30(土) 17:52:18
若いころはあんまり気にせず言ったり
他人の話を喜べたりしたんだけどね~。
年重ねるごとにいろいろ苦い経験もして
あんまり幸せ語りしないほうが無難に生きられるだろうな
とは思うようになった。
幸せを語りたいなら相手をよくよく選ばないとね・・・+22
-0
-
118. 匿名 2016/01/30(土) 17:56:49
20代はいろいろ気合入れて生きてた。
友人知人に「私はこんだけできるんだぞー」
って誇示したかったけど35にもなると
そういうのが恥ずかしくなってくるね。
とにかく落ち着いて、丸く。穏やかに。
守りたいものもたくさん増えてきたってことなのかな。
+6
-0
-
119. 匿名 2016/01/30(土) 17:58:00
人の幸せ話なんて聞きたくもない+8
-4
-
120. 匿名 2016/01/30(土) 18:17:10
>>64
だから蛭子さんて、いつも不幸そうなのか+8
-0
-
121. 匿名 2016/01/30(土) 18:19:43
>>92
私もAさんならそうしてる。
でもそれは性格がいいからではなく最後にブルドーザーのように自慢女たちを潰すためw+11
-0
-
122. 匿名 2016/01/30(土) 18:21:24
>>120.
実際冴えないおじいさんなのに後妻さん貰って、関係良好な息子もいて孫もいて
仕事のオファーも沢山来て、趣味のギャンブルも出来て・・・
実際は幸せな人生っぽいもんねw+6
-0
-
123. 匿名 2016/01/30(土) 18:35:33
例えば、相手から「昨日旦那(or彼氏)とどこそこに行ってきたんだ」って報告があったとして
自分も「へー、そうなんだ。私も昨日は旦那とどこそこ行ったんだー」って返すのは
マウンティングのし合いってことになるの?
相手の発言と同レベルで返事するのは別に自慢じゃないよね?+9
-0
-
124. 匿名 2016/01/30(土) 18:44:59
親・夫・子供以外には言わない
宝くじすごいのが当たって周知の事実となり
自営、持ち家なのに引っ越してしまった人がいるらしい
良く思う人ばかりではないという事なんじゃないかな+13
-1
-
125. 匿名 2016/01/30(土) 18:48:24
自分の幸せを他人に言うと妬まれたり反感買ったりするのは何故だと思いますか?
それは幸せ報告が相手を傷付けてしまうからだと考えて欲しいです。
勿論、他人の幸せを我が事の様に喜べるのが理想ですが、なかなか難しいものです。
表面は一緒に喜んでくれる大人の態度な相手でも、内心はチクチクして複雑な気持ちだったりします。
でも無邪気な幸せ報告をする側は一片の悪意もありません。
だから相手の心の痛みを斟酌できず、もしも相手から不愉快な対応をされると一方的に自分を被害者とします。
それで人間関係が狭まってしまいます。
そんな小さなな幸せ自慢で人間関係を壊すって大損だと思いませんか?
自分の幸せは家族や恋人や無二の親友など、本当に互いに身内と言える相手以外には内緒にしてる方が良いと思います。
+7
-2
-
126. 匿名 2016/01/30(土) 18:50:55
愚痴・悪口・自慢話(羨まれる話)は嫌われるって常識になってますが…+8
-0
-
127. 匿名 2016/01/30(土) 19:12:51
口に出さなくても持ち物や家族の姿で比較して勝手に妬んでこちらが不利になるようなことしか吹き込まず、あげくのはてにはストーキングめいたことをしてくるような人もいるから
嫉妬深い女は距離をおいた方が身のためです+13
-0
-
128. 匿名 2016/01/30(土) 19:16:27
自慢話をしてくる人に限って、自分がされると顔では笑っていながらはらわたが煮えくり返ってる+6
-0
-
129. 匿名 2016/01/30(土) 19:26:36
幸せな報告すると、人によっては不愉快になって落ちるところまで落ちろとか思われてたりしそうだよね。
かといって、不幸話ばかりしていると、負のスパイラルにはまりそう。
今は、SNSで近況報告しやすいから、色々な人に近況をバラまきがちだけど、あまりしないほうがいいのかも。
幸せも不幸も自分の中で噛みしめて消化しようと思う。+19
-0
-
130. 匿名 2016/01/30(土) 19:36:40
根掘り葉掘り、詮索して聞く奴らは生活レベルがあまりに違いすぎて羨むぐらいなら嫉妬。旦那と不仲や離婚なら人の不幸は密の味だからどうせ悪口、噂のネタにしたいだけ。+6
-1
-
131. 匿名 2016/01/30(土) 19:54:27
「言わない方がいいですか?」と質問したくなる程に不安があるんだから、言わない方がいいですよ。
その不安は的中します。+19
-1
-
132. 匿名 2016/01/30(土) 20:06:45
「人の幸せを喜べない人」
「人の幸せを妬む人」
と相手を責めたって、結局は恨まれた方が損します。
ささやかな幸せ話をしたばかりに、折角の幸せも萎んじゃう↘
+0
-2
-
133. 匿名 2016/01/30(土) 20:22:53
過去トピですけど、こういうトピを立てて幸せを祝福し合うのがオススメです。
リアルでは胸に秘めておきましょう。ちょっと嬉しかった事を報告しあうトピgirlschannel.netちょっと嬉しかった事を報告しあうトピ昨日久しぶりにステーキのどんに食事をしに行ったのですが、以前はメイン+で注文しなきゃいけなかったライスまたはパンが、メインを頼めばセットになっていました! その上、ライスだけではなく、パンまでおかわり自由!しか...
+8
-0
-
134. 匿名 2016/01/30(土) 20:31:11
「自分で幸せを感じること」よりも「周囲から幸せに見られること」に価値を置く考え方は
男性には少なく、女性に多いと聞いたこともあるけど、
結局は「他人から幸せそうだと見られないと、幸せと感じられない程度の幸せ」ということかな。
実際、あまりに大きい幸せだと言えないと思う。
例えば、宝くじ5億円当たったとして、軽々しくは言えない。周囲の反応が怖いから。
人の世は幸・不幸、色々あるから、「言わぬが花」ってこともあるとおもう。
+10
-0
-
135. 匿名 2016/01/30(土) 20:34:03
自ら幸せ自慢なんてしないけど、幸せかどうか聞いてくる人にはどう返せばいいんだろう…
「旦那さんと結婚して良かった?」
「うん、良かったよ~」
「じゃあ結婚して幸せなんだ?」
「うん、まぁ幸せかな~」
みたいな会話のあと、その人が「私さん自慢したがりで超ウザイ」と周囲に言っていたらしい。
「旦那?今じゃただのATMだよw」とか「幸せなわけないじゃんw」とか自虐風に言っとけばよかったのか?
自慢に捉えられたくないから自分の話は自分からしないし、聞かれた時もソフトに答えたつもりなんだけどな。
+18
-0
-
136. 匿名 2016/01/30(土) 20:38:31
相手の状況次第。
相手がその幸せな話にのって一緒に楽しく話せるかどうか。+7
-0
-
137. 匿名 2016/01/30(土) 20:41:46
このトピ主の問題提起とは話がずれるかもだけど、
必死にワタシ幸せですアピールをガンガンしてくる人は
自分の幸せに自信を持てない人なのかなと思って見ている。
人の承認を得なければ満足できない幸せってそれほど幸せじゃないんじゃないかな。+13
-0
-
138. 匿名 2016/01/30(土) 22:09:02
しれ〜っと自慢する人ばっかりです。+3
-0
-
139. 匿名 2016/01/30(土) 22:20:43
>>135
周りで聞いた人もきっとその人の状況しってるから、妬むことしか出来ない可哀想な人って思ってるから、平気じゃない?
一緒になって悪口言うようならその程度の不幸な人達。
+4
-0
-
140. 匿名 2016/01/30(土) 22:22:45
自慢になってないような事を、自慢気に言われると反応に困る。
挙句それを妬みと言われても。+4
-0
-
141. 匿名 2016/01/30(土) 22:24:41
よくないと思う。
女っていうのは妬む生き物に変わりはないし口ではいいねーうらやましい♪なんて言ってても腹の底では分からないよ。
特に既婚が未婚に幸せ自慢は絶対避けたほうがいい。
私も結婚生活幸せだけど、家のことは聞かれないと答えないし幸せ〜!なんて絶対言わないよ。
聞かれても差し障りない無難な返答しかしないしね。
+11
-0
-
142. 匿名 2016/01/30(土) 22:28:44
でも嬉しすぎる事があったら言いたくなるんだよなぁ。新築購入した時に報告しまくっちゃったわ。+2
-0
-
143. 匿名 2016/01/30(土) 22:29:08
リアルではあんまりそういう自慢やアピールはしないなぁ
でもSNSではしちゃうw(リアルの人との繋がりは一切ない)
どう思われても構わないし自己満足の世界だから+3
-0
-
144. 匿名 2016/01/30(土) 22:36:53
どんなに仲良くても基本自慢はしない
正直優しさだと思う。+4
-0
-
145. 匿名 2016/01/30(土) 22:59:35
言いたきゃ言えばいい。
でも主はなぜ言いたいの??結局それは幸アピールしたいからでしょ??
知り合いに何人か幸せアピールしてるけど、一人は元カノへのアピール。
もう一人は自分は今はこれだけ幸せなのよ!アピール。
本当に満たされてる人はアピールも自慢もしてないと思うよ。
私は幸せ。だけど別に言わない。
聞かれたら幸せだよって答えるけどね。+0
-0
-
146. 匿名 2016/01/30(土) 23:34:34
どういうのが幸せアピールになるの?
出産しましたとかが自慢って言われても困る+4
-0
-
147. 匿名 2016/01/31(日) 00:02:52
昔、愚にもつかない自慢話をした事を後悔しています。若気の至りです。
当時も今で言う、半分有名人のつもりになったようなやたらに偉そうなグループから、
あんたなんてダサ!笑える!ブスらしくしろ!
みたいに散々言われて、もうそこに居るのが嫌なくらいにけなされたからです。
本当にあった事ですが、一部誇張もありました。
自慢話にも尾ひれ付きますし、色んな人にも聞かれただろうから、
言わなきゃ良かったと思っています。
人を見返すのは、言わなくても行動だけで充分です。+1
-0
-
148. 匿名 2016/01/31(日) 00:18:43
自慢じゃないことでも妬む人がいるから何が地雷かわからない
何も話せない+7
-0
-
149. 匿名 2016/01/31(日) 00:32:10
幸せ話を自慢ととらえる捻くれ者がいるな
+4
-0
-
150. 匿名 2016/01/31(日) 01:54:58
嫉妬深いのも度が過ぎると、存在そのものだけで妬むからね・・・
その場にいるだけで上から下まで総チェックして常に妬みの元を探ってくるし
そうなるともうお手上げ+9
-0
-
151. 匿名 2016/01/31(日) 02:18:37
不幸話しを延々と聞かされると、
こっちまで悲しくなるから
幸せな話しされた方が
聞いてて、幸せになる。
大切な友達&家族なら+7
-2
-
152. 匿名 2016/01/31(日) 02:27:19
自慢こきの友人が、次は積○ハウスの新築を建てて、自慢!
周りは、ローコストなのを見下してるけど、土地は市内郊外の20坪。
見栄張る為に、無理くり頑張ったんだなぁーって感じ。
今後も、色んな事で見栄張らなくちゃいけないから、大変だと思う。
+4
-4
-
153. 匿名 2016/01/31(日) 03:04:01
親友と会う時に共通の友人も交えて食事に
いつも親友と話すように「旦那は性格だけはいいんだよね」と話してたら、共通の友人がツッコミ入れてきた
その子は男っぽい性格がウリな子だったから、まさかそんな一言でいちいち突っかかってくるとは思わなかった
ディスりながら自慢してんじゃねぇよ とかかな?大した幸せエピソードでもないのに
それからは大した話しじゃなくてもあまり人前では言わないようにしてる。+1
-2
-
154. 匿名 2016/01/31(日) 03:14:41
幸せでいたかったら
話さないほうがいい
人の嫉妬は怖い
私だってすごく親しい人が
凄い豪邸建ててるの聞いて
嫉妬したし+5
-3
-
155. 匿名 2016/01/31(日) 03:24:30
料理の技とか、どこで何食べたとか、そんな事も自慢って思う人がいるんだね。
ゾッとしたわ。+5
-0
-
156. 匿名 2016/01/31(日) 03:51:53
それは、自分が出来ない、食べれない、からでは…?+4
-0
-
157. 匿名 2016/01/31(日) 03:53:47
妬まれるから言わない!これに限る!+3
-0
-
158. 匿名 2016/01/31(日) 06:21:24
独身彼氏なしに夫婦の夜の営みを話したら顔がひきつりまくりでキモイはききたくねーと言われた。
彼氏がいるときはお前も話してただろうに。とおもった。+0
-3
-
159. 匿名 2016/01/31(日) 07:34:36
申し訳ないけど、どうしてもイライラしてしまう「こんな私幸せ♡」アピールが止まらない人が一人だけいて、Facebookを見なくなった。人の幸せを素直に喜べない自分が嫌になった。
+3
-1
-
160. 匿名 2016/01/31(日) 08:10:27
旦那さんと別れたいとか散々悪く言ってたのに私の旦那が亡くなったときに何故か旦那さんと一緒にきた同僚
そして突然うまく言ってるアピール
いまだに思い出すと動悸がする+4
-0
-
161. 匿名 2016/01/31(日) 09:44:01
>>152
どうせ家を建てるなら信頼のおける好きなメーカーで丈夫な家を作りたかっただけじゃない?
20坪しかないなら、見れば、ローコストで狭いのはわかるからたいして自慢にもならないとおもうけど、それでも自分は満足してるんじゃないかな。
それを見栄っ張り、自慢と思って、喜べないのは受け取り方だと思う。
できれば友達やめてあげたほうがいいとおもうけど、まぁ付き合いもあるからね。+2
-0
-
162. 匿名 2016/01/31(日) 09:58:28
自分が今、不幸なので他人の幸せ話なんて迷惑以外の何物でもない
職場の40代のオバさんが最近彼氏出来たらしくまぁ幸せアピール半端ない
全く違う話してるのに最終的に彼氏の話してる
正直、中年同士の恋愛話なんて気持ち悪くて興味ない
最後に貴女も早く幸せになりなーとか言われると殴りたくなる+7
-0
-
163. 匿名 2016/01/31(日) 10:38:56
私は言わない。初めて彼氏出来た友達が彼氏と旅行に行ったとか、これ食べたとかラインにアップしてて私はコメントした。
遊んだときに、OOって、彼氏と全然どっこも行かないんだね、遠出とかもしたことないでしょ?と言われたので、どこそこ行ったりしてるよ。と言ったらびっくりしてた。
私は別に自分のこと人に話したくない。聞かれたら話したいことははなすけど。+5
-0
-
164. 匿名 2016/01/31(日) 10:39:11
基本的に自慢話はしないようにしてるよ。+0
-0
-
165. 匿名 2016/01/31(日) 11:34:02
嬉しいことがあったら人に言いたくなるのはわかるけど、幸せ自慢はおもしろくはないね。失敗談とかのほうが面白い。でも意地悪されたのとかいう話を聞くのもしんどい。当たり障りない話題は刺激ないし、話題って難しいね。+0
-0
-
166. 匿名 2016/01/31(日) 12:31:09
女同士の場合、そもそも「愚痴や不満を口に出さない」ってだけでも、「悩みがない」って思われて、攻撃してくる人もいますからね。ましてや、良い事、嬉しい事はまず言わないです。
自慢のつもりがなくても、聞く側からしたら、幸せそうで面白くない場合があるんですよね。
以前、職場の先輩からの対応がキツかったのはそのせいかと、後で気づきました。
それ以降、こっちから苦労話とかするようにしたら、妙に優しくしてくれるようになりましたよ。
女同士、仲良い友達でも似たような事ありましたね。
結局、人間って、人の不幸は蜜の味 とまではいかなくても、幸せそうな人を見るとモヤモヤして、そうでない人見ると安心するんですよ。
だけら、嬉しい事、良い事は、自分の
中にとどめておいたほうが自分のためにもなると思います。+5
-0
-
167. 匿名 2016/01/31(日) 12:51:56
ただ愚痴を聞かされるのも嫌って人もいるよね。楽しい話・幸せな話を聞きたいって人。それに自慢したくないから嘘を言うのも相手を傷つけるよね。
話題選び難しい。+2
-0
-
168. 匿名 2016/01/31(日) 14:20:58
あくまで私の経験上だけれど…Facebookで旦那、子供いて幸せ幸せアピールしている人に限って、実生活は夫婦仲はかなり悪いのが現実。+0
-0
-
169. 匿名 2016/01/31(日) 15:13:10
「幸せ話を自慢と受け取るw」との意見もありますが、本人に悪気や悪意がなく相手をモヤモヤした気持ちにさせるからトラブルになるのだと思います。
「悪気や悪意が無ければ許されるべきで、それを悪く受け取る相手が悪い!」で世の中を渡ってはいけないです。+5
-0
-
170. 匿名 2016/01/31(日) 16:12:16
仲良い人にも言わない+2
-0
-
171. 匿名 2016/01/31(日) 17:29:03
自分が幸せな時には黙っているに限ります
進学、就職、結婚、出産、人生の節目ではとにかく良いことがあっても騒がない!
祖母にさんざん言われました
自分が嫉妬しないからと言って、他人もしないとは限らないんですよ
邪魔されて幸せが壊れたら後悔しかないですから、気を付けて下さい+7
-0
-
172. 匿名 2016/02/02(火) 18:15:21
幸せだよー+0
-0
-
173. 匿名 2016/02/03(水) 15:40:45
人によるし、内容による。話し方も大事だと思う。妬む人には話さない方がいいし、話す相手の状況もその人が落ち込んでる時に幸せ話されると普段妬む人じゃなくても、そうなるかもだし。自慢気に話すと反感買うし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する