ガールズちゃんねる

いびきで悩んでいる方

76コメント2016/01/31(日) 09:34

  • 1. 匿名 2016/01/30(土) 01:49:32 

    自分のいびきがかなり酷いらしく、夫が一緒に寝てくれなくて寂しいです。
    動画を見せられました。鼻が悪いのかな?と耳鼻科に行って検査したり、いびき防止グッズを試したりしましたが改善しません。
    こうしたら軽減したよ、とかアドバイスがほしいです。
    いびきで悩んでいる方

    +108

    -0

  • 2. 匿名 2016/01/30(土) 01:51:23 

    いい夢みろよ

    +23

    -16

  • 3. 匿名 2016/01/30(土) 01:52:31 

    まくら低くして上向いて寝る!
    口にテープも貼ってます!

    +29

    -19

  • 4. 匿名 2016/01/30(土) 01:52:50 

    せ、せつない…………
    私じゃなくて旦那だけど、口呼吸で仰向けで寝てるときにかいてることが多いかなと思う

    +71

    -2

  • 5. 匿名 2016/01/30(土) 01:53:14 

    若い時かかなかったのにかくようになってきた
    横向きに寝てる時はかいてないらしいです

    +89

    -0

  • 6. 匿名 2016/01/30(土) 01:53:23 

    私も悩んでます!

    旦那に迷惑を掛けまくりです(>_<)

    歯医者でマウスピース作る予定です!

    あと、あいうべ体操がんばる!

    +59

    -2

  • 7. 匿名 2016/01/30(土) 01:53:45 

    >>1
    この画像いいね!好みだわ~

    +37

    -3

  • 8. 匿名 2016/01/30(土) 01:53:48 

    いびきで悩んでいる方

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2016/01/30(土) 01:55:36 

    私もひどい。
    鼻の奥を広げる手術を耳鼻科で2万ぐらいでできるみたいだから考えてる。
    かなり改善されるらしい。

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2016/01/30(土) 01:55:52 

    私も知りたい!
    もーうるさすぎてイライラしてくる
    けど部屋がないから一緒の部屋で寝るしかないし
    今うるさすぎて寝付けなくてイライラするから居間でコタツにあたって横になってる
    子供が起きないのを祈るしかない

    +59

    -4

  • 11. 匿名 2016/01/30(土) 01:56:00 

    イビキもだけど、私は口呼吸を直したいから今日からブリーズライトを始めます。

    +27

    -4

  • 12. 匿名 2016/01/30(土) 01:57:16 

    口呼吸に心当たりありますか?
    息しづらくても鼻で呼吸することを意識してください
    動かないと筋肉が落ちていくのと同じで、鼻で呼吸しなかったら空気通るとこもあまり機能しなくなって、余計に鼻呼吸しづらくなるそうです

    +35

    -2

  • 13. 匿名 2016/01/30(土) 01:57:33 

    >>1
    太ってる?

    うちの旦那もイビキがすごくて一緒には寝れません。2階で寝てる旦那のイビキは1階まで聞こえるぐらいだし 夏場窓開けると 4.5軒はなれた家まで聞こえてます。
    (だから窓は開けれない)
    耳鼻科行ったら太ってるのも原因の1つと言われたし 鼻が悪いのも言われた。

    で 現在進行形で 一緒の部屋で寝るのは無理です。

    鼻に貼るテープももちろん意味なし

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2016/01/30(土) 01:57:56 

    お酒飲むといびきが倍うるさくなる

    +103

    -0

  • 15. 匿名 2016/01/30(土) 01:58:08 

    いびき外来に行った方がいいよ。
    原因も人それぞれだし。
    喉が細いとか、顎の問題とか、舌の筋肉の問題とか…
    呼吸の状態も検査されるので、オススメです。

    +48

    -1

  • 16. 匿名 2016/01/30(土) 01:58:15 

    いびき専門の病院で診てもらうか悩んでる。手術が必要な場合でも日帰りで6万円くらいらしい。
    いびきしてる間は熟睡できてないって聞くし、だから疲れやすいのかな・・
    思い切って手術したほうがいいと思うけど不安もある。

    +49

    -3

  • 17. 匿名 2016/01/30(土) 02:00:26 

    起きてる間から鼻呼吸することは大切
    寝てる間は無意識なんだから、起きてる間に出来てないことが寝てる間も出来てるわけないよ

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2016/01/30(土) 02:01:37 

    私もかなりうるさいみたい。
    自分では聞こえないから最初は信じなかったけど、主人と娘両方に動画を撮られ、ビックリしました。
    鼻にテープ張るタイプを試しましたが、寝てる間に剥がしてしまって駄目でした。
    何か無いのかなーピタッと止まる方法。

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2016/01/30(土) 02:06:34 

    私も友だちと旅行に行って初めていびきうるさいよって言われた。自分では全く気付かなかった。でもたまに寝てて、ンガッってなって起きるけどそれがいびきだったのかなぁ。

    +93

    -1

  • 20. 匿名 2016/01/30(土) 02:08:56 

    のどちんこ取る手術しました。
    手術といっても簡単なものですけど。
    ほんの数分(?)で終了。
    でも事前の麻酔をのどに溜めていなきゃいけなかったり、手術ものどを触るのでえずくし、術後はしばらくひどいのど風邪みたいに喉が痛い、など地味に辛かったです。

    結果私の場合は完璧にいびきをかかないわけではないらしいです。
    ただ音量が段違いに少なくなったようで以前より迷惑はかけなくなったかな…。

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2016/01/30(土) 02:21:21 

    うちも夫のイビキがひどいです。
    付き合ってた頃はイビキなんて聞いたことなかったのに、結婚して30代になり15キロ太り、毎晩毎晩うるさくてウンザリ(>_<)

    私の父も1階で寝ててもお互いにドア閉めてても2階まで鳴り響く地鳴りのようなイビキをかいてて、母はよく同じ部屋で寝られるな~と思ってましたが、母曰く、慣れだそうです。。。

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2016/01/30(土) 02:26:00 

    私は鼻炎持ちで、鼻の通りが悪い時はイビキが酷い。
    仰向けの時はイビキかいてるって。やっぱり横向きがいい。

    娘が真ん中で、川の字で寝てるけど、昨日なんて、
    寝てたら娘のお気に入りのぬいぐるみが顔面に飛んできた。イビキがうるさくて、イラついた主人にやられました。
    申し訳ないm(_ _)m

    +37

    -6

  • 23. 匿名 2016/01/30(土) 02:31:18 

    >>22
    旦那さんの気持ちわかる

    こっちはイビキで寝れないのに
    ガーガー寝てる姿見るとイライラしてくる。

    +74

    -6

  • 24. 匿名 2016/01/30(土) 02:44:16 

    >>23
    22です。
    ホントすみません。そりゃうるさいですよね。自覚してます。
    そうこう考えてたら、鼻の通りが気になって眠れなくなっちゃいました(^_^;)

    しょうがないしねーあんまり酷くて眠れない時は起こすよって、主人があんまり責めないのが、余計に申し訳ない(T_T)

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2016/01/30(土) 02:53:28 

    太ったらいびきかくようになったので元に戻したら治った

    +17

    -2

  • 26. 匿名 2016/01/30(土) 03:11:45 

    寝てるときに舌が喉に下がらないように、舌を思い切り前に出す運動を繰り返す。
    それと、鼻呼吸にするために、口にテープを貼る。
    一年ぐらい続けていますが、イビキも減ったようだし、風邪もひきにくくなった。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2016/01/30(土) 03:13:52 

    小さい頃から鼻が悪くて、保育園、小学校の頃は毎日耳鼻科に通ってた。
    もちろん今もイビキすごい。
    手術とかもあるんだ…。イビキ外来なんて、初めて聞いた。行ってみようかな…。
    最近、風邪ひいて耳鼻科行ったら、鼻の穴が癒着してるとか言われて、それも原因なのかな。
    昔は癒着なんて言われ無かったのに。
    鼻の手術を疑われたよ(おそらく整形の)

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2016/01/30(土) 03:17:15 

    睡眠外来など、いびきや睡眠時無呼吸症候群を診断できる、専門医に相談してみてください。

    うちも旦那のいびきがすごくて、相談に行きました。
    一泊入院で検査をして、軽度の無呼吸症候群という診断でした。
    原因は顎の骨格。顎が小さく舌が収まるスペースも小さいために、寝ると舌が気道に落ち、
    轟音のいびきとなる、という事でした。
    現在は歯科でマウスピース治療をしています。(寝るときにつける)

    マウスピースの効果は絶大で、音量も小さく、一晩中続いていたいびきが、
    止まっている時間も長くなりました。ゼロではないけど、十分です。
    睡眠時無呼吸症候群は放置すると体に負担がかかりますし、
    心配な方はやはり、きちんと検査を受けるのをオススメします。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2016/01/30(土) 03:27:53 

    夢の中で“うるさいなぁ!どこで工事してるんだよ!”って思ってたら自分のいびきでした。

    +55

    -1

  • 30. 匿名 2016/01/30(土) 03:39:45 

    今まさに2m離れた所から聞こえてます。
    気になりだすと余計にうるさく感じる。でも長時間いびきが聞こえないと生きているのか心配になる。

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2016/01/30(土) 03:56:25  ID:hOCWv5XLSq 

    以前まで
    旦那のイビキが酷すぎて睡眠不足。
    夜中なんどもうるさいと起こして
    喧嘩。。
    いろいろ調べてマスキングテープで治るとしり
    やってもらったら1日でイビキから解放され。
    今までの最悪すぎる夜はなんだったんだ!と思うぐらい静かに…。
    マスキングテープをはって半年、はって寝なくてもイビキをあまりかかなくなった!
    旦那は貼ったほうが口が乾燥してなくて寝起きがいいらしくいまだにマスキングテープをはって寝ます
    家族のイビキに悩まされてたらこれおすすめ!

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2016/01/30(土) 03:58:21 

    最近急にいびきかくようになったっていわれた!
    けっこううるさいらしい、、なんでだろ

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2016/01/30(土) 04:05:04 

    100均一にあるハナポンメンソールの香りを片方づつとか…。あとは枕かな。私は扁桃腺とったのでイビキはないけれど何故か喘いでいるらしい 100円だから花粉症とかも鼻ポンしながらのマスクを、
    どうかな?

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2016/01/30(土) 04:19:32 

    合宿でいびきうるさい人いたね○○?って言われました。元彼にも少しかくねって言われました
    一回ボイスレコーダーでいびきを録音しましたがいびきというより音の大きい呼吸って感じでした。
    指摘されるってそんなにうるさいんだと思い
    どうしても他人と寝なきゃいけない場合は口にガムテープはるか、相撲取りがつける酸素ボンベみたいなの欲しいなぁと思ってます。
    私自身他人のいびきは気にしないけど嫌な人は嫌なんだろうね〜

    +6

    -7

  • 35. 匿名 2016/01/30(土) 04:39:52 

    鼻呼吸でもいびきってかきますか?
    私完全な?鼻呼吸で寝てるんですが旦那にいびきかいてるときある言われて…

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2016/01/30(土) 05:56:53  ID:EdQwoyWc3Q 

    うちのひとは鼻が悪いわけじゃないタイプみたいで
    口にテープとイビキストってやつでかなりよくなった!
    鼻風邪引いたりしてはながわるくなるときかないけど。
    イビキストは鼻悪いタイプにはきかないらしい。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2016/01/30(土) 06:12:10 

    夫のいびきがうるさくて、手術勧めました。
    元々鼻の中がすごく狭くていつも鼻詰まりしてるみたいなので、自分でも気になってたらしく。
    乗り気になってるのでお願いしてあります。
    手術終わるまで別室で寝てます。
    夜中授乳中ガーガーいびきかいて寝てるとイラッとしてしまうので…。

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2016/01/30(土) 06:30:16 

    家でのいびきは自覚ないけど
    マッサージ行った時とか
    旅行行った時とかいつもと違う場所で
    寝ると絶対いびきかいてしまうm(._.)m

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2016/01/30(土) 06:33:32 

    彼は結構いびきかいて寝るんですが、どうやら私もかいてるらしいです…。いびきもかくし、いびきでなくても何か音を発して寝てるよと言われます(すーとか、すぴーとか)。一度だけ自分のいびきで目が覚めたことがありますがw、普段は全然わからないし、やはり女子としてショックです。私は口を開けて寝てしまうのでそれも原因かな?彼女が口開けていびきかいて寝てるなんて彼に申し訳ないし恥ずかしいので治したい。。。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2016/01/30(土) 07:22:32 

    結婚を期に夫(標準体型)はマウスピースを作ってもらって寝るようになってくれました。一緒に寝るので。
    CPAP?ていうのを借りてイビキのレベルを測ってそれからマウスピースを作ったようです。
    4年ほど経ちますがそれでも気になるイビキをかく時があります(疲れてる時、飲酒した時など)
    治る事はないらしいですね。

    同居してる義母もイビキすごいです、部屋の外からも聞こえてくる。自分のイビキで起きることもあるようで。
    絶対一緒に寝れないw
    旅行に行く友達とか可哀想だなと思う。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2016/01/30(土) 07:26:20 

    疲れてるといびきがすごくなる。この前、自分のいびきで目が覚めてひいた…

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2016/01/30(土) 07:31:00 

    私も色々試したけど改善せず…
    是非教えてほしい。本当に困ります…
    いびきかきたくない。鼻呼吸したいです(;_;)

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2016/01/30(土) 07:43:34 

    リュックを背負って寝ると常に横向きで仰向けにならないのでいびきが軽減すると聞きました。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2016/01/30(土) 07:59:27 

    私もそうです。ひどいいびきでそれが理由で二回もふられてます。
    自分で録音もしてますし、みっともなくて自分でもこんな女嫌だわな。と思います。
    私は鼻炎で顎が小さく治りません。
    鼻の粘膜を焼く手術もしましたがダメでした。
    今の彼は私のいびきも何もいいませんが、できるなら私は申し訳ないから寝室を別にしてほしいくらいです。
    誰とも旅行もいけません。入院することがあったら同室の人に迷惑かけるので本当に悩みます。
    やはり、いびきが迷惑をかけるということは仕方ないので寝室別々も仕方ないよ。
    旦那さんに嫌われる前に、寝室別々で逆によかったと思いますよ。
    そこは諦めましょう。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2016/01/30(土) 08:09:23 

    痩せましょう。
    寝酒はやめましょう。

    +7

    -5

  • 46. 匿名 2016/01/30(土) 08:14:29 

    自分も加齢で疲れているときいびきをしているようです。
    それより5歳の娘のいびきがすごい。おやじ並み。
    風邪ひいてなくても毎日のようにかくので
    耳鼻科に行ってみたら「子供だっていびきくらいかくよ」
    で終わっちゃいましたが、先生本当に???
    ネットで調べたら扁桃腺肥大とかあるし
    ちがう病院に行ってみようかな・・・。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2016/01/30(土) 08:15:04 

    私も最近そうです。
    多分太ってるからと疲れかなと思ってます。
    マツエクしてるとき寝てしまったりして自分のいびきでおきます(笑)
    15㎏やせてもまだすこし太ってるので直ってません。
    痩せてもかいてたらどうしよう

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2016/01/30(土) 08:17:35 

    うちの旦那もイビキが酷すぎます。
    太ってないし、口にテープを貼ったり薬局のイビキグッズを試したりしても一切効果なし。
    地響きのような、信じられないボリュームのイビキが夜中何時間も聞こえてる。

    新婚で賃貸暮らしだから隣の部屋で寝ていても、壁が薄くてめちゃくちゃうるさい!
    気が狂いそうになる夜もある…
    改善法、ほんとに知りたい!!
    こっちは不眠になるし辛すぎる…

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2016/01/30(土) 08:18:12 

    わたしもダンナのいびき&歯ぎしりで毎日寝不足です。ドンケツして刺激を与えると横を向き直し暫く大人しくなるのですが、延々とその繰り返し。最近はそれプラス掛け布団を取られて目覚める事もあり、すっごくイライラします!ダブルベッド大後悔!シングル2台にすれば良かったです!(。>_<。)
    他の部屋で寝るにも布団がないので、たまにリビングのソファーに避難します。寝袋でも買おうかな(´・_・`)

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2016/01/30(土) 08:40:13 

    夫が、鼾凄くて、耳鼻科で手術しました。

    それでも、かくときは、凄いです。

    今、鼻から入れる物、CMしてますね…

    気になってます。毎日、入れる物だから、大変かも。

    いい方法、見つかればいいですね。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2016/01/30(土) 08:42:56 

    旦那がイビキ&歯ぎしりでかなり煩い
    私の安眠の邪魔されてる
    煩すぎて旦那に布団被せて寝てます

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/30(土) 08:46:33 

    旦那の鼾が煩いです。鼻が悪く、慢性副鼻腔炎、蓄膿症なり口呼吸になっているからなんですが煩すぎて耳栓が無ければ寝れません。
    寝ても疲れていたり、睡眠障害や無呼吸症候群を窺える事も言っているので睡眠外来など受診してもらう予定です。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2016/01/30(土) 09:13:08 

    私も出産を期にかくようになったみたいです。
    ついに6歳の子供にまで、ママイビキかいてるよ〜と。
    ごめんね…うるさい?と聞いたら、大丈夫だよ〜BGM、BGM。と言われた…。

    旦那にしても子供にしてもまだ眠れないほどではない様だけど、今の内に出来る対策があれば…とりあえず鼻のテープからですかね?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/01/30(土) 09:21:19 

    足を投げ出して壁にもたれかかるような寝方をすると多少はいびきは軽減する。


    いびきで悩んでいる方

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2016/01/30(土) 09:28:42 

    マウスピースを作り毎夜つかって
    ます。イビキしなくなりました。


    私も以前からイビキがうるさいと
    言われ続け動画も見せられました
    通ってる歯医者で、イビキで悩ん
    でる方は、マウスピースを作ると
    良いと聞きマウスピース作るには
    呼吸器内科などがある病院に行き
    そこで見てもらって紹介状を貰っ
    て歯医者に行けば作ってくれます

    私は、呼吸器内科の病院では無呼吸
    睡眠じゃないかを機械を付けて検査
    しました。機械は自宅に届くので◎

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2016/01/30(土) 09:38:40 

    私もイビキ凄いらしいです。
    旦那もイビキを時々かきます。
    ちなみに旦那はガリガリです。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2016/01/30(土) 09:39:56 

    イビキ予防の為にマウスピースを
    作りました。マウスピースをする
    ようになってから、イビキの音が
    格段に小さくなったそうです。

    つい最近、急遽入院する事になり
    4人部屋だったので、マウスピー
    スを作っといて本当に良かったと
    つくづく心底思いました。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2016/01/30(土) 09:42:43 

    旦那のイビキと歯きしりで
    耳栓しても毎日起きるのですが

    対策法を調べてお願いするも
    「面倒くさい」の一点ばりで。

    別室で寝れるところもないし
    どうしたら改善されますかね?

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2016/01/30(土) 09:48:39 

    >>55   です。追記です↓↓↓

    睡眠時、呼吸が止まってると言われ
    たこと無かったのですが無呼吸睡眠
    の検査では、超軽症でした。マウス
    ピースは標準では作れないけど標準
    じゃなければOKだそうで、紹介状を
    書いてもらいました。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/30(土) 10:50:11 

    身につまされる話題だわ…

    私もイビキをかくみたい。
    若い時は全くなかったのに、年をとるにつれてかくようになりました。
    疲れてる時なんか特にひどいようです。
    自分でも寝ながら何となくかいてるのが分かる時もありますが、コレが気持ちいいんだなぁ〜〜。

    原因ですが、たぶん昔よりも10㎏太った事と、あと下の筋力が落ちた事だと…

    でね、顔のタルミを気にして舌回しをしょっちゅうやってたら、最近イビキがかなり減ってるらしいんです。

    舌回しや、舌を思いっきり出して上に突き上げるやつ、案外効果あるかも。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2016/01/30(土) 11:06:36 

    私も学生時代の合宿から彼氏とのお泊まりから何やらで迷惑かけて恥かいていました。痩せ体型ですが、夜間口呼吸だったみたいで。

    専門の耳鼻科にも行きましたが、結局は↓これで治りました!!

    ドラッグストアで売ってますよ〜
    いびきで悩んでいる方

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2016/01/30(土) 11:28:35 

    子供の頃からイビキかいてる
    今はデブだけど子供の頃は普通
    イビキが酷いから手術した人を見た事あるけど、大きめのイビキかいて寝てた…
    鼻の手術だけじゃダメなのかな

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2016/01/30(土) 12:10:40 

    妊娠中、つわりや胎動でただでさえ眠りが浅いのに、毎晩の旦那の爆いびきに心底嫌気がさしてました。離婚も頭をよぎったくらい。
    口を閉じて横向いて寝るんだよってお願いしても、鼻炎もちで鼻呼吸はできないらしく、最初は横向きで寝ててもすぐ寝返りで仰向けになってしまい酷いいびきは治らず…

    限界だ!!と実家にしばらく帰ることも考え始めたとき、枕を変えるといいと友達に聞いて、まくら専門店みたいなところに旦那と行きました。
    いびきがとにかく酷いんです!!って相談したら念入りに首の長さやら高さやら計ってくれ、柔らかさなどもアドバイスもらい、旦那が一番呼吸しやすい仕様のオーダー枕つくりました。
    その日から嘘のようにいびきがなくなりましたよ!!たまに寝息が荒いときはありますが、あの爆音にくらべたら何てことないです。

    それまでニトリの安まくら使っていたので2~3万するオーダー枕はかなり勇気がいりましたが、自分の快適な睡眠時間を買うと思えば高くもないです。
    騙されたと思って、お店に相談だけでも行ってみてくださいね!!

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2016/01/30(土) 12:51:10 

    大部屋に入院なんて事態になったらヤバそう

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2016/01/30(土) 12:56:08 

    >>61
    早速使わせてみます(・∀・)
    ありがとう。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2016/01/30(土) 13:49:47 

    横向きに寝るといいっていわれてるけど、横向きに寝ている時もいびきをかいていたと家族からいわれた…

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2016/01/30(土) 15:07:52 


    画像が気になって覗きに来ました。
    不思議な風景ですね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2016/01/30(土) 15:27:57 

    彼氏も私もイビキ酷い
    太ってはないんだけどな・・
    煙草とかも少し原因あるのですかね?
    イビキかいてるから熟睡してるわけではないんですよね
    眠りが浅くて疲れとれない

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2016/01/30(土) 15:46:14 

    両親がイビキ凄いんだけど遺伝ってあるんですかね?
    妹も(痩せてる)ゴォーゴォー凄いです。
    私もいびき凄くて自分のイビキで起きることもあります(^^;

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2016/01/30(土) 16:15:44 

    私も酷いいびきらしいです。私は口呼吸じゃなく、完全に鼻が原因。
    耳鼻科で検査も受けてたことあります。レーザー手術で鼻の通りをよくするのをすすめられましたが、完全ではないそうです。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2016/01/30(土) 23:21:39 

    相部屋の寮に住んでた時、先輩に「いびきやばいから病院行ったほうがいいよ」って言われました。親も結構な音量のいびきをかくので遺伝かな?と思いつつも放っておいたら治まったそうですが……
    それ以来、他人の前で寝る機会があったらいびきかかないようにしないと、と心配になりました。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2016/01/30(土) 23:44:33  ID:sWBZkEBRlC 

    旦那がイビキがすごいので、耳鼻科からレンタルのマスクつけてます!
    手術の時とかにつける透明の酸素送るやつで、無呼吸にもいいみたいで、全然イビキかきません!
    そのマスクつけてると疲れもかなりとれるらしく、オススメです

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2016/01/31(日) 00:08:08 

    この前子供が入院して付き添いでずつと一緒に居たんだけど 四人部屋で付き添いのお母さん二人ともすごいいびきだったよ。 いびきかいてる女性結構多いとおもう!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2016/01/31(日) 00:23:19 

    携帯アプリで自分のいびきを録音して聞いたけど、女として恥ずかしかった。
    いびきがすぐ治るいい方法ないかな。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/31(日) 00:38:03 

    今授乳中で旦那のイビキが大きくてイライラしてました。
    出産前は隣で普通に寝れたけど産後はものすごく煩わしく感じる。
    今旦那が仰向けから横向きに寝返り打ったらイビキ止まりました。
    うるさいときは旦那を転がせばイイのな?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2016/01/31(日) 09:34:06 

    >>75 つかれてたらどんな風にしようと一瞬いびき止まるだけだよ!!
    ストレスたまるから別部屋で寝たほうがいい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード