-
1. 匿名 2016/01/29(金) 18:55:58
出典:www3.nhk.or.jp
News Up “爆泊”が原因? 受験生がSOS NHKニュースwww3.nhk.or.jp大切な入学試験を控えた受験生から、こんな悲痛なつぶやきがインターネットに寄せられています。「ホテルがいっぱいで困った」。なぜ、受験生の宿がないのでしょうか。中国の旧正月=春節の連休シーズンとも重なり、急増する外国人観光客の“爆買”ならぬ“爆泊”が影響しているのでしょうか?「ホテルいっぱいです。入試いけません」「受験のホテルが見つからない・・・全部満室じゃん」。ここ数日、インターネット上には、自宅から離れた場所で受験する人たちの悲鳴があふれています。
そもそも受験生はいつごろホテルの予約をしているのでしょうか?大手予備校「河合塾」のアンケート調査によりますと、半数以上は前年中に予約していました。中には10月以前と答えた人も約20%いました。その一方で、1月に予約した人も約30%いました。1月後半は、センター試験後の国公立大学出願に伴って予約が増えるということです。さらにツイートでは、受験票が来ないから予約ができないという声も。「試験1週間前なのに受験票が送られてこないから、試験会場がわからなくてホテル予約したほうがいいのかどうかすらわからない」。
一方、春節でいつ休みが取れるかは、日本で言えばお正月の休みの予定を立てるようなものですから、中国などからの旅行客は、もっと早くホテルを押さえることが可能で、受験生にとっては分が悪くなっています。
+360
-10
-
2. 匿名 2016/01/29(金) 18:57:13
へぇ、あらそうなの。+28
-170
-
3. 匿名 2016/01/29(金) 18:57:16
それは人に泊めてもらうとか筋が違うと思う。
自分でなんとかしなきゃ。+269
-328
-
4. 匿名 2016/01/29(金) 18:57:34
たいへんだネ!キャピ+19
-160
-
5. 匿名 2016/01/29(金) 18:57:39
大変ね〜頑張+29
-140
-
6. 匿名 2016/01/29(金) 18:57:40
ん?
早めにホテルとれなかった?
近隣にとって、ちょー早起きするしかないのでは?+731
-62
-
7. 匿名 2016/01/29(金) 18:57:47
ネットカフェは?+89
-90
-
8. 匿名 2016/01/29(金) 18:57:57
練馬で良ければ泊めてあげるよ~!+51
-86
-
9. 匿名 2016/01/29(金) 18:57:58
外国人旅行者をどんどん呼び込むのはいいけどさ、宿泊代金も高騰してるみたいだし受験生や出張のビジネスマンにとっては迷惑な話だよね
アパホテル、"シングル素泊まり"で3万円台!高級ホテル並みの料金設定が物議girlschannel.netアパホテル、"シングル素泊まり"で3万円台!高級ホテル並みの料金設定が物議 アパホテルの料金設定については、ネット上で、「需要と供給によって価格は決まるもの」と理解を示す声はあるものの、疑問を呈する向きも多い。「客の足元見るような商売したら...
+1063
-11
-
10. 匿名 2016/01/29(金) 18:58:02
でも泊めてくれる人がいい人かどうか分からないから怖いよね。受験て大変…+692
-6
-
11. 匿名 2016/01/29(金) 18:58:09
キャンセルはいつでも出来るからね+401
-9
-
12. 匿名 2016/01/29(金) 18:58:09
漫画喫茶とかいけば+23
-65
-
13. 匿名 2016/01/29(金) 18:58:22
受験票が送られてこないのは早く学校に問い合わせた方がいいと思うが。+1175
-5
-
14. 匿名 2016/01/29(金) 18:58:25
何か事件の予感がする+27
-38
-
15. 匿名 2016/01/29(金) 18:58:44
なんでもsnsに挙げたのが記事にされて、怖い世の中だわ+427
-12
-
16. 匿名 2016/01/29(金) 18:59:20
怖いからやめた方がいい。親戚や先輩の家とかは?+346
-12
-
17. 匿名 2016/01/29(金) 18:59:22
ツイッターで泊めてくれる人募集!とかいうバカがでそう+533
-11
-
18. 匿名 2016/01/29(金) 18:59:33
民泊はどんな環境で泊まれるか分からないから受験生向きじゃないと思う
+381
-5
-
19. 匿名 2016/01/29(金) 18:59:38
高校に旅行業者が来てたけどな。
夏ぐらいに主要な大学周辺の宿は業者が抑えちゃって、センター終わってから受験生が業者経由で申し込んでた。
自分で取ろうと思っても難しいらしいね。+311
-5
-
20. 匿名 2016/01/29(金) 19:00:11
変な犯罪に巻き込まれないように(´・ω・`)
特に女の子は気を付けてください!+361
-7
-
21. 匿名 2016/01/29(金) 19:00:26
お寺や教会で、泊めてくれるところあるよ。もちろん有料だけど。+302
-6
-
22. 匿名 2016/01/29(金) 19:00:32
漫画喫茶とかにこの時期女子高生が泊まってる〜とかなれば性犯罪が増えるよだめだよ。
ちゃんとホテル取らないと。取れないから困ってるんだろうけど、親戚のうちとか友達のうち探すしかないよね。
知らない人のうちはトラブルになりそうだし避けるのが賢明。+300
-7
-
23. 匿名 2016/01/29(金) 19:00:36
山手線か山手線の円内のどこかに止まれば大概の試験場にいけるでしょ
と東京住みの大人は思うけど地方の人は分からないよね+434
-20
-
24. 匿名 2016/01/29(金) 19:00:43
センターの結果次第で受ける学校が変わったりするから、早く予約すればよかったって話ではないね+499
-3
-
25. 匿名 2016/01/29(金) 19:00:56
なんかマイナス魔がいる+33
-33
-
26. 匿名 2016/01/29(金) 19:01:06
多少会場から離れたところならあるでしょ、妥協が肝心だよ+194
-15
-
27. 匿名 2016/01/29(金) 19:01:35
丁度この時期に出張で新宿に行き
何処も満室で怪しいホテルに泊まる羽目になり
一晩眠れなかった思い出…
+138
-4
-
28. 匿名 2016/01/29(金) 19:02:01
本気で言ってんのかわからないけど、こんな他力本願じゃだめだよ。
ちゃんと準備してきた人たちからしてみれば、なにやってんのって思われるだけ。+206
-95
-
29. 匿名 2016/01/29(金) 19:02:33
こういうの見ると地方に住んでると色々不利だって実感する
本当に田舎の子だと電車に修学旅行以外で乗った事ない子もいるからね
東京でガンガン人身事故起こって遅れまくってたら焦るよね
少しでも近くのホテル見つかりますように+547
-6
-
30. 匿名 2016/01/29(金) 19:02:46
5月のゴールデンウィークすら、こないだ予約しようとしたら部屋が全然なかったよ。中国人に人気の場所は旅行会社が早々に押さえちゃうんだって。+154
-11
-
31. 匿名 2016/01/29(金) 19:02:46
私の知り合いも一年前に予約してた。
雪の影響が恐いって受験日の2日前から。
当時はやり過ぎなんじゃかいかと思ってたけど
これみたら、自分の子どもの時私もしちゃうかも。+286
-2
-
32. 匿名 2016/01/29(金) 19:03:33
>>25
ホテルとれなくて苛立ってる受験生かも。。
+3
-23
-
33. 匿名 2016/01/29(金) 19:05:45
センター試験の結果で最終的に受験する大学を決める子も多いだろうし、この件で受験生を責めるのは酷な気がする。
問題はお金を落としてくれるからといってキャパ以上の外国人旅行者を受け入れてることだと思うよ。
+365
-6
-
34. 匿名 2016/01/29(金) 19:06:00
あらま+3
-7
-
35. 匿名 2016/01/29(金) 19:06:38
高校経由で大学在学中の先輩を紹介してもらうというのはどうだろう?
直接の知り合いでなくても同窓の後輩だとおもえば一人暮らしの部屋にごろ寝くらいさせてくれる親切な人がいるかも。シュラフ持参で!+112
-23
-
36. 匿名 2016/01/29(金) 19:06:43
健全な漫画喫茶は深夜の年齢制限もあるので、受験生(現役の高校生)は止まれない場合もあるよ。
しかも都会の駅前の漫画喫茶は夜は宿泊の客多くて、絶対空いてるとは限らない。+98
-3
-
37. 匿名 2016/01/29(金) 19:06:54
受験大学がかなり前に決まってるなら宿も早くとるべきだけど、困ってる人の中にはぎりぎりで出願した人もいるだろうからね。センター試験の結果見て。
私の受験しようと思った大学(公立)は受験生向けに寮みたいなのを用意してて出願したら希望すれば泊まれた(朝ごはん付)。+239
-2
-
38. 匿名 2016/01/29(金) 19:07:10
ラブホでももういいんじゃない?+28
-34
-
39. 匿名 2016/01/29(金) 19:07:43
帰省の時いつも同じホテル使ってるけど、ここ数年で予約がしづらくなったのは確か
たいてい数日前になると空きが出るからどうにか泊まれてるけど
そしてホテルには中国人客が明らかに増えてると感じます
中国人向けに大量に部屋押さえて直前キャンセルしてるんだろうと思う
迷惑だわー+217
-5
-
40. 匿名 2016/01/29(金) 19:07:49
とりあえず予約してキャンセルすればいいんだよね。
旅行会社じゃなければ、キャンセル料もかなり近くならないと取られないはず。+121
-7
-
41. 匿名 2016/01/29(金) 19:07:58
普通にホテル空きまくってるけど?
なんで爆泊のせい?+8
-32
-
42. 匿名 2016/01/29(金) 19:09:13
でも昔と違って今はみんなスマホ持ってるだろうから、受験場所から遠いホテルしか取れなかったとしても道に迷うことなく目的地には着けるよね。
できるだけ近いホテルを取りたい気持ちは分かるけど「ホテル見つからないー>_<」とかツイートしてる暇があるならもう少し範囲を広げてホテル検索してみればいいのに。+94
-35
-
43. 匿名 2016/01/29(金) 19:10:35
35
つまりは他人だよね。
やっぱり心配だよ。+17
-3
-
44. 匿名 2016/01/29(金) 19:10:47
>>38
そう思ったけど、未成年(18歳の高校生が泊まる)はダメだよね…+30
-3
-
45. 匿名 2016/01/29(金) 19:11:25
>>3
自力でどこをあたっても満室で予約できないからこそ困っている、だから知り合いに誰か泊めてほしいという話だと思うんだけど。
自分でなんとかするって、あなたならこういう場合どうするんですか?
+117
-9
-
46. 匿名 2016/01/29(金) 19:13:11
だいたいその大学で受けるんじゃないの?
キャンパスがいくつかあっても、
ほぼ関東圏内だろうし
そんな困ること?+1
-55
-
47. 匿名 2016/01/29(金) 19:14:40
冷たいコメント多いけど、
高校生に求めるレベル高すぎるでしょ。+407
-15
-
48. 匿名 2016/01/29(金) 19:15:17
最近の受験には親が同行するんでしょ?
だったら宿泊先探しくらい親が担当してやれよ東北大2次試験、同行する親が増加しバス満員…受験生乗れずgirlschannel.net東北大2次試験、同行する親が増加しバス満員…受験生乗れず東北大2次試験、バス満員受験生乗れず 同行の親増加で (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース国公立大学の2次試験の前期日程が25日、全国で始まった。仙台駅では東北大に向かう臨時バスに受験生と一緒...
+156
-11
-
49. 匿名 2016/01/29(金) 19:16:00
>>23
東京の者だけど、山手線沿線やその中こそ、どこも取れないんだよ。よほど郊外じゃないと。
だけど大雪にあたったりしたときのため、遠くても徒歩で試験会場に行ける場所じゃないとダメだから、うまく試験会場のそばで探さないといけない。
+205
-3
-
50. 匿名 2016/01/29(金) 19:16:16
なんでみんなそんな冷たいのかわからん
中国人のせいで日本の高校生が困ってるって話なのに+356
-13
-
51. 匿名 2016/01/29(金) 19:17:38
地方に住んでると受験の時
本当にかわいそうで
自分が恵まれてると実感する。+37
-12
-
52. 匿名 2016/01/29(金) 19:17:43
カラオケの朝までコースは?
寝袋持参で音絞ったら何とかならないかなぁ。
満喫とか、絶えず人が動いてる空間より、個室が独立しているから寝れそう。地方から出てきて初めての都会で満喫じゃあ受験生は寝れないよ。
+7
-35
-
53. 匿名 2016/01/29(金) 19:20:57
去年受験生でしたがセンターの結果で急遽、受験校を変更にする事になり、大学近辺は満室でなかなか宿泊先を決めることができませんでした。
結局、泊まったのは大学まで1時間ほどかかる所でした、。
元々予め決めてる所は学校の指示で9月には予約してました。それでも禁煙の部屋は満室の所が割とありました+68
-1
-
54. 匿名 2016/01/29(金) 19:22:28
可哀想すぎる…
中国人来ないで。早く中国バブル終わって。+177
-6
-
55. 匿名 2016/01/29(金) 19:23:00
まぁでも千葉とか住んでても
都内行くのに電車で1時間かかる人もいるし
そんな近隣のホテルじゃなくてもいいんじゃないの?
電車に慣れてないからダメなの?+43
-19
-
56. 匿名 2016/01/29(金) 19:23:35
本気で受験受けたいなら
カプセルホテルとか仮眠室付きサウナとかいくらでも選択肢あることない?
ちゃんとしたホテルじゃないと泊まれないとでも?+13
-39
-
57. 匿名 2016/01/29(金) 19:24:22
受験生本人のSNSかな
SNSやってないで勉強した方がいいと思う
ホテル関係は親に頑張ってもらうしかない…っていうか親御さんは受験生の子供がこんなこと発信しているって知っているのかな+56
-13
-
58. 匿名 2016/01/29(金) 19:25:42
中国バブルはよ崩壊して!そして日本バブル復活して!+100
-3
-
59. 匿名 2016/01/29(金) 19:26:31
56ですが「受験受けたい」じゃなくて「試験受けたい」でした失礼+5
-3
-
60. 匿名 2016/01/29(金) 19:26:37
なんでもかんでもネットに頼ってヒントを得ようとか
そんだけネット漬けなら全国に頼れる友人作っとけや
薄い人間関係しか作ってなくて、困ったとき頼るのがネットってバカなんじゃない
近い周りの大人と先にコミュニケーション取っとけよ
仕事増やす奴やな+7
-33
-
61. 匿名 2016/01/29(金) 19:27:21
東京オリンピックの時とか
どうなるんだろ。+63
-0
-
62. 匿名 2016/01/29(金) 19:27:41
うちの子も今年受験
地方住まいだけど、私の実家が都内なので恵まれているのかも
ただ仙台市のホテルを探した時に、数年前に比べてすごく値上がりしていてビックリした
3年位前に1泊7000円ほどだったビジネスホテルが15000円位になっていた
これも外国人が増えたせいなのかな?+67
-0
-
63. 匿名 2016/01/29(金) 19:28:14
>>55
東京慣れていない子だと乗り換え失敗して遅刻するケースあるよ
入試の補助監督したことあるけど、毎年乗り換え間違えましたって半べそかきながら遅れて試験会場に来る子がいる
受験で初めて東京に行く子だと、できるだけ受験会場に近い所・乗り換え無しで行ける範囲で取りたがるのは当たり前だと思う+207
-0
-
64. 匿名 2016/01/29(金) 19:28:52
受験勉強をがんばってきただろうに、直前にこんなことで困ってるなんてかわいそう過ぎる。
そうでなくても怖いイメージの東京。複雑で遅延の多い交通・雪・感染症リスクなどびびる要素がいっぱい。
なんとか切り抜けてほしいわ。+134
-2
-
65. 匿名 2016/01/29(金) 19:30:10
>>63
そうなんですね…+10
-1
-
66. 匿名 2016/01/29(金) 19:32:23
1時間前に会場発表とかじゃないんだから、慣れない場所なら乗り換えやら何番線とかそれこそスマホで調べればすぐに解決でしょ
下準備くらいしてて当たり前
携帯無い時代の地方からの受験なんてもっと過酷だったんじゃないの?
甘い頭の人増えすぎ+25
-46
-
67. 匿名 2016/01/29(金) 19:36:38
ほとんど車しか使わないド田舎から都内に受験しに行ったけど前泊して前の日に念の為に受験会場とホテルを二往復したよ
田舎で電車に不慣れ云々は甘えすぎ+70
-25
-
68. 匿名 2016/01/29(金) 19:38:02
東北の田舎出身ですが、センターの結果が出るまで北海道か東京か大阪かで志望校迷ってた
3カ所とも予約だけでもホテル押さえとけばいいんだろうけど、田舎ものだと勝手が分からないんだよ
まさかこんなにホテルとれないなんてってなる
都会住みで近場で大学選び放題の人には分かんないだろうな
それにしたってSNSで募集するのはどうなのかとは思うけどね
親は何してるんだろ?+152
-1
-
69. 匿名 2016/01/29(金) 19:44:12
受験会場がどこか知らないけど、外国人観光客が押し寄せるなら大都市部でしょ。すべてのホテルが埋まっているとはとても思えないんだけど。会場のすぐそばのホテルしか探してないんじゃないの?じゃらんとかで探せば空き室のあるビジネスホテルなんてたくさん出てくる。+8
-19
-
70. 匿名 2016/01/29(金) 19:44:24
ホテル本当に取れないよね。
大阪出張が毎月あってホテル探してたんだけど3ヶ月前でもどこも満室。結局数日前に出るキャンセルで空いたのを狙って取りました。
5-6万する高級ホテルは空いてるけど、さすがにねぇ
値段も高騰してます。
狭いビジネスホテルでも週末1万6千円くらいした。
+81
-0
-
71. 匿名 2016/01/29(金) 19:44:45
トピずれだけど、私の会社の人
落ちてた時のために、予備校を
予約?してた(笑)
子どもには内緒って言ってたけど
結果、予備校行って次の年に国立大学に
合格したよ
母すごし。+31
-8
-
72. 匿名 2016/01/29(金) 19:46:32
>>63
そうそう、超田舎もんで18歳の受験生だった当時を思い出すと乗り換えなんて不可能だったと思う
電車一本でも乗れたか怪しい+109
-2
-
73. 匿名 2016/01/29(金) 19:48:04
外国人専用ホテル作ったらどうだ?
観光来てくれるのはいいけど、それによって高校生が試験受けられないって純粋に可哀想だよ。+106
-1
-
74. 匿名 2016/01/29(金) 19:53:20
>>69
値段に糸目を付けないなら取れると思うし、乗り換え1~2回ある・試験会場まで1時間かかるビジネスホテルなら取れるとも思う
この子本人かご両親か分からないけど、手頃価格で乗り換えなしとか厳しい条件で探して「無い!」って言っているんじゃないかな…+17
-10
-
75. 匿名 2016/01/29(金) 19:58:27
ウチ泊まるかい?って思うけど…
都内住みで、空き家も所有+38
-1
-
76. 匿名 2016/01/29(金) 19:58:47
本当はホテルにしたら迷惑なんだろうけど
とりあえず交通の便がいいホテル早めに押さえておけば?
受験しない事になってキャンセルするなら決まった時点ですればいいんだし。
こんな事でつまずきたくないよね・・・
私も急遽東京のホテル1週間前で予約しようと思ったら
何処も一杯だった事がある。
外国人旅行者のせいだったんだね・・・+32
-3
-
77. 匿名 2016/01/29(金) 20:00:45
ホテル探しに困っている受験生には心から同情するが、中国人が悪いみたいな言い方はいくらなんでもお門違いだよ。
+19
-35
-
78. 匿名 2016/01/29(金) 20:03:12
獣医学科や航空工学といった全国区で定員の少ない学科は、センター点数ありきで国立の志望を決めるから、かなり前持って抑えることはできないよ
+83
-0
-
79. 匿名 2016/01/29(金) 20:04:32
昨日妹の入試のために都心のホテル予約したけどお金持ちの中国人が泊まるような観光向けのホテルはいっぱい空いてたからあんまり関係してないと思う。笑
ビジネスホテルも受験生用プランとか安いプランじゃなければ空いてたよ。+11
-11
-
80. 匿名 2016/01/29(金) 20:06:31
チャイニーズは国に帰れ+45
-7
-
81. 匿名 2016/01/29(金) 20:12:37
既に性犯罪者予備軍の変態が動き出してそうで気持ち悪い+25
-0
-
82. 匿名 2016/01/29(金) 20:21:15
いざとなったら10万くらいでマンスリーマンション借りたら?
1校しか受けないなら高くついちゃうけど、3校とか受けるなら交通費も含めて考えると悪くないと思う。+81
-5
-
83. 匿名 2016/01/29(金) 20:23:31
スマホがあるから遠いホテルでも大丈夫というコメントがあるけど・・・
2年前、40年ぶりの大雪になった日が受験日でした。
乗り換えなしでいける駅のホテルに泊まっていたのですが、運休。
フロントの人が大回りで乗り換えを繰り返して行く方法を教えてくれてたどり着けたのですが、その非効率なルートはスマホでは検索しにくいものでした。
スマホに頼りすぎず、何種類かの行き方をシュミレーションしておいたほうがいいです。
+88
-1
-
84. 匿名 2016/01/29(金) 20:24:23
>>68
北海道、特に札幌市内だと雪まつり時期と被るからなかなか取れないんだよね+38
-0
-
85. 匿名 2016/01/29(金) 20:24:42
昔の話なんで今もやっているかどうかわからないけど。
ユースホステルやオリンピック記念青少年センターで
相部屋でもよければ、受験生を受け入れてたと思う。
全く知らない人の家よりはマシかな。
どちらも自習室があってお互い励まし合って、同じ受験会場の人は
一緒に受験に行ったことがあるけど。+49
-2
-
86. 匿名 2016/01/29(金) 20:25:57
中国の連休となると観光客がどっと押し寄せるのが問題だよね
人数制限はできないんだろうか+45
-1
-
87. 匿名 2016/01/29(金) 20:27:12
ホテルはどこも中国人だらけ
友達が東京に出張するのにホテルとれないって
+55
-0
-
88. 匿名 2016/01/29(金) 20:32:58
受験票が送られてこなくて会場がわかりませんって、そんな東京の大学が「北海道で試験します!」って開催する訳じゃないから東京駅、品川駅、新宿、渋谷とか大きい駅のホテル早めに押さえちゃダメなの?東京都下や神奈川にキャンパスあってそっちで受験でもそっちなら最寄りで取れたらキャンセルして、取れなければ大きい駅のホテルあるわけだし...。
キャンセルも受験票が配られてすればお金発生しなかったりするし。+15
-4
-
89. 匿名 2016/01/29(金) 20:35:47
>>82
いいアイデアだね。
東京で受験する友達とシェアすればリーズナブルだし。+33
-0
-
90. 匿名 2016/01/29(金) 20:36:53
ホテルないから誰か泊めては危機管理が…って思っちゃうけど
本当にホテルって取れないみたいね。
去年の夏、友達が会社の出張で大阪に来てたんだけど
甲子園+観光客で大阪のホテルはどこも満室で、
京都でようやく取れたホテルに泊まってると聞いてびっくりした。+12
-1
-
91. 匿名 2016/01/29(金) 20:45:46
なんかこの件で受験生の受験に対する心構えが甘いって言ってる人が多くて驚いた。+108
-9
-
92. 匿名 2016/01/29(金) 20:49:38
ジャニヲタが大量に帰れなくなって泊めて下さい!ってツイート
親切な人が泊めてあげたら超わがままでブチ切れたことがあったような+53
-1
-
93. 匿名 2016/01/29(金) 21:07:03
>>52
日付を跨ぐカラオケ利用は場所によっては来店時に身分証の提示が必要
親同伴でも未成年なら追い出されるか、利用断られる
+14
-1
-
94. 匿名 2016/01/29(金) 21:09:16
都内の高校なら最寄りのホテルにこだわらなくたって
千葉県や神奈川県とか近隣のホテルでも朝十分間に合うのにね。
地方以外の親元からの受験生は皆そうしてるけど、、、、
って言ったところで初めての上京(知らない土地)で
朝の乗り換えも怖いだろうし少しでも近くのホテルが安心なのかな。
+46
-1
-
95. 匿名 2016/01/29(金) 21:13:03
>>68
北海道、特に札幌市内だと雪まつり時期と被るからなかなか取れないんだよね+7
-2
-
96. 匿名 2016/01/29(金) 21:13:51
外人は手厚く歓迎、自国の若者には厳しい国+84
-3
-
97. 匿名 2016/01/29(金) 21:17:42
個人で探すより旅行会社に頼んでみたらどうかな?
手数料はかかるけど旅行会社なら押さえてるホテルがあると思うけど。+35
-0
-
98. 匿名 2016/01/29(金) 21:18:35
都内ならその日いくらでも空いてるみたいだけど・・・
まさか受験する場所の最寄駅の徒歩圏内のホテルとか超ピンポイントだけで探して
ないとかひとりでパニくってるとか?でもそんな気がする。
ネットで大ごとにする前に親や先生に相談すればいいのに。+24
-7
-
99. 匿名 2016/01/29(金) 21:22:27
だから民泊の話が持ち上がるんだね+4
-5
-
100. 匿名 2016/01/29(金) 21:27:01
最悪、志望大の県人会頼ってみては?
学生会館だっけ?その方が安全だと思うんだけど。
一番いいのは親戚、次は同性の高校の先輩で上京した人だね。+32
-0
-
101. 匿名 2016/01/29(金) 21:30:06
外国人観光客に業界全体が向いてるからね。
ドラストなんかもそうだけど。
+6
-0
-
102. 匿名 2016/01/29(金) 21:31:49
中国人観光客なんて一人もいない時代だったけど、
大学受験のホテルは秋頃から抑えるのが常識、と塾に言われたよ。
交通の便がいい安めのホテルから埋まるから、早く動け、と。
親はのんびりしてたから12月入って動き出して、駅近くは全滅してて、
遠いホテルか高級ホテルしか残ってなかった。
親が申し訳ないと言って、受験の前々日から宿泊することにして、
受験会場までの交通の乗り換えとか一緒に行って確認したなあ。
でも別に地方は不利、とか地方は可哀想、とか思わないけどね。
親と二人で、こんな大変なんだ、こんな都会なんだねーとか話しながら、
自分の人生が動き始めた気がしてワクワクしたよ。
+44
-11
-
103. 匿名 2016/01/29(金) 21:32:05
少しトピズレしますが…。他の方も仰ってますが、中国人が悪だという一方的な書き込みは良くないと思います。確かにホテル予約が難しくなっていることの原因の一つかもしれませんが、それだけが原因ではないですから。感情にまかせてむやみに中国人批判をするよりは、確実にホテル予約をできる方法を考える方が良いと思います。この受験生の方も、早く良い条件の宿泊先が見つかればいいですね。+25
-24
-
104. 匿名 2016/01/29(金) 21:34:53
カプセルホテルに泊まればいいのにって言ってる方々、安いところは学生には危ないし、安全管理がきちんとしてるところは外国人に人気でむしろ混んでる。
そして地方住みの私は出張でホテル探しをよくするけど、本当に見つからない時は見つからない。
目的地から2回乗り換えしないといけない場所に泊まったこともある。
そして地方住みの私は乗り換えなんて慣れてないから不安で早めに起きて緊張しながら行動。
受験生は万全な気持ちで試験に臨みたいだろうし、かわいそうな話だと思う。+78
-0
-
105. 匿名 2016/01/29(金) 21:35:04
これから「病院」がこういう状態になるよ。
今でも人間ドッグツアーに来てる中国人いるけど、
TPP後は拡大して、大量の外国人が診察に来て、
日本人がすぐに診察受けられなくなる可能性がある。
+62
-0
-
106. 匿名 2016/01/29(金) 21:36:15
センター試験の結果が出てから受験する大学を急に変更したので先週ホテルや民宿を探しましたが満室でした。大学で仮眠できる場所を開放して欲しいです。田舎の大学は周りが山しか無いし!+45
-0
-
107. 匿名 2016/01/29(金) 21:36:22
受験生が甘いっていう人都心住みか主婦だと思ってきた。
実際ほんと宿が取れない。+71
-5
-
108. 匿名 2016/01/29(金) 21:39:45
昨日のニュースで中国国内で病院の整理券を数千円で売買してるって話があったね。
一日待っても普通の人が診察受けられないって。
今は円が大分安くなってビザも緩和されてるし日本の病院に来たい中国人は沢山いるんじゃない?
そういうのも伴って宿泊施設の不足は本当に懸念状態だね。+30
-0
-
109. 匿名 2016/01/29(金) 21:44:03
高校生に対して厳しすぎ。
もうちょっと心に余裕持とう?
+67
-6
-
110. 匿名 2016/01/29(金) 21:46:30
>>103
桜の季節の度に枝折られたりしたら文句のひとつも書きたくなるんじゃないの。
仮にこれ国が逆の立場なら日本人観光客は泊めないと思うよ。
+41
-1
-
111. 匿名 2016/01/29(金) 21:47:38
一人暮らしなので狭いけど本当に困ってる
女の子なら一泊ぐらいなら食事含めタダで
泊まらせてあげてもいいかなと思った。
その前に田舎だから絶対ないけどね(^-^;+23
-0
-
112. 匿名 2016/01/29(金) 21:52:58
私田舎者だからわかる。
旅行で都会に出てるんじゃない。
スマホで調べながら会場入りじゃなくて…
何ていうか、試験の事だけ考えれるように
してあげたい。
他の不安や経験は、合格してからでい。
+89
-3
-
113. 匿名 2016/01/29(金) 22:01:17
この時期になってホテルとれないとか計画性ない事言ってる奴は受けてもどうせ落ちるから無駄無駄+4
-25
-
114. 匿名 2016/01/29(金) 22:04:39
中国人が自分の国に帰ればいい話+45
-1
-
115. 匿名 2016/01/29(金) 22:09:52
この問題、大学受験生だけの問題じゃないよ。
私医療系の専門卒だけど、私の出身校は毎年国試の際に生徒+引率の先生のホテルをまとめて抑えてたけど、今までの様に一か所に全員分を抑える事ができなくなって各自で探す様になったらしい。+36
-0
-
116. 匿名 2016/01/29(金) 22:16:05
スマホがあるからっていうけど、行き慣れない新宿駅東京駅とかだったら事前にチェックしてても迷う。それに受験なんて緊張Maxが合わさったらもうパニックだわw+87
-1
-
117. 匿名 2016/01/29(金) 22:19:35
自分は、前日に下見に行ったなあ
ホテルから40分ぐらいかかったから+16
-0
-
118. 匿名 2016/01/29(金) 22:20:31
ホテルも日本人ビジネスマンや、受験生、日本人観光客の為に日本人枠で部屋を残しておいてほしい。+41
-2
-
119. 匿名 2016/01/29(金) 22:28:38
104
カプセルホテルは安全面から男性のみってのが多い。
女性もОKてとこはまだ少ない。+21
-1
-
120. 匿名 2016/01/29(金) 22:32:44
>>30
GWと中国人は関係ないよ(^_^)
日本は連休だけど、中国では普通の平日。+1
-7
-
121. 匿名 2016/01/29(金) 22:33:25
京都とかどうすんだろ?東京より宿少ないみたいだし。
京大は昔は数百円でボロ寮に宿泊させてたみたいだけど。
受験生は志望大の大学生協使うのも手だよ。
大学によってはホテル予約や案内してるとこあるし。
今はネットがあってよかったね。
+22
-2
-
122. 匿名 2016/01/29(金) 23:09:51
外国人観光客が増加する前からの常識として、計画性のある親ならかなり前からいくつも抑えたりしているみたいだよね。
もちろんキャンセル料も致し方ないというつもりで。
ソースは数年前に読んだ、2ちゃんの既女だか育児板だかの受験生の親スレ。
あそこの住民は本気だからね。気合が違う。ここみたいに気軽に書き込みなんて出来ない。+25
-1
-
123. 匿名 2016/01/29(金) 23:12:27
>>121
去年10月に出張で京都に行ったけど、ホテルがどこも取れなかったよ。
大阪や奈良でも空きがなくて、隣の滋賀県のビジネスホテルがどうにか一部屋空いてたのでそこに泊まり、朝早起きして京都に通ってた。
京都は観光客も大学も多いから受験生は大変そうですよね。+26
-0
-
124. 匿名 2016/01/29(金) 23:18:22
ネカフェやカラオケに泊まれって言う人いるけど、次の日受験だよ??
人によっては今までの人生かけてる人だっているのにそんなとこで受験の前の日を過ごせると思うのかが不思議。
治安も良く無いしうるさいところで一泊なんて、親が一緒だとしても連れてかないわ。
+77
-1
-
125. 匿名 2016/01/29(金) 23:55:55
千葉住みです。
メッセのあたりのホテルならともかく、何にもない中央区のホテルでさえ中国人観光客が泊まってるよ。
だからホテル不足は相当なんだなと感じる。
千葉大くらいなら、民泊させてくださいという募集にも協力できるけど。
都内の大学の受験だと、距離、ラッシュ時の混雑や乗り換えを考えると、都内のホテルの方が負担は少ないよ。
生まれも育ちも千葉で、自宅から受験も通学もしたけど、やっぱり田舎から受験にきたら切符を買うのさえ大変かなと思うわ。+35
-1
-
126. 匿名 2016/01/30(土) 00:49:55
なんか全てがそういうことなんだろうなと思ってきた
田舎者だからとか、高校生だからとか、言い訳ばっかりやね
誰だって初めて行くところは不安です
土地の理がある人はラッキーなんですよ
みんながみんな平等な条件なんてないよ
早くに動いて試験会場近くのホテルを取った人はきちんと情報収集して、なおかつ、自分勉強を怠らず点が足りないとかもなく、計画通りこなしてきたからこそ勝ち得た利便性でしょ
そして誰もスマホ片手に調べながら会場行けとか言ってない
前日までにスマホ無くしてもいけるくらいプリントアウトするなり、紙に書いておくなり色んな状況が起きたときのために調べておくんだよ
これは親や周りの大人がしてもいいけどね
周りが冷たいやら、まさか自分がとか言う人はとにかく自分に甘く最悪のパターンを想像して準備しておく予見性がほんっとに無い
大雪が降るって言ってるのに自分のとこは大丈夫やら運転スキルあるからとか言ってノーマルタイヤで出かけるアホそのもの
そういう奴は雪道ではよ助けてくれとネットで騒ぐんだ+9
-22
-
127. 匿名 2016/01/30(土) 00:50:48
路線検索は地元民ならあり得ないルートを紹介してることもしばしば。
複数のサイトで検索すると、結果もマチマチ。
地方都市住みで東京にも良く行きますが、分かりづらいよ。
国内ホテルはキャンセルチャージが3日やそこらじゃ掛からないから、沢山取って要らなくなったら解放
何てことを出張手配を日常でしてた時はやってたけど、普通の人は分からないだろうし、センター次第で志望変えるしね。
親に頼れない子、親も訳わからんケースも有るし、何よりホテル空いてないんだから+19
-1
-
128. 匿名 2016/01/30(土) 01:16:55
そんなことになってるんだ、大変だね。
私は埼玉在住だったけど、都内の大学に受験行くときは、乗り換えが複雑でほんとイヤな汗かきました。
それまで日常使っていた「駅」と、概念から違うというか……。
新宿や渋谷などのターミナル駅は、案内表示が出ていても、電車に乗り慣れていない子供には迷路だよ。有楽町・日比谷の関係性も理解不能だったわ……。
まして地方から上京して来る子なら、どんなに不安か。
同情できないと言う人は、もし自分が外国の土地で受験するんだったら、と想像してみれば少しは気持ちが分かると思うよ。+29
-1
-
129. 匿名 2016/01/30(土) 01:20:33
大学近くのホテルは一定数だけも日本人・受験生用に部屋を作ってあげたらいいのにな。
中国人万歳だから無理かな・・・+26
-0
-
130. 匿名 2016/01/30(土) 01:53:47
知り合いの家族の受験生はインバウンドの影響を考えて、かなり前から
いくつかのホテルの予約をとっているって話していました。
世の中の流れを考えるという事も大事だと思うよ。+16
-1
-
131. 匿名 2016/01/30(土) 02:01:16
受験票送られてこなくてもその学校受けるって決まってるなら予約したらいいのに。
抽選じゃないんだから。+10
-10
-
132. 匿名 2016/01/30(土) 03:57:12
中国人まじうざい!今日ディズニーにもたくさんいたけど、道塞ぐから邪魔だし、商品盗んでたのを親が目撃してた!棚にあったのをそのまま堂々と外に持って行ったらしくて、店内も混んでたし指摘する間もなかったって…+24
-0
-
133. 匿名 2016/01/30(土) 04:08:53
受験票送られてこないから試験会場わからない!…って、送られてくる前に学校に問い合わせて聞けば良くない?
それしてもホテル取れなければ同情する。でも、知らない人のところに泊めてもらうくらいなら遠くの高いホテルに泊まったほうがいいと思う。犯罪に巻き込まれたら逆に高くつくし。+11
-1
-
134. 匿名 2016/01/30(土) 06:29:21
学校のちかくの公民館を大学が用意すればいい+3
-1
-
135. 匿名 2016/01/30(土) 06:31:00
スイートルームは空いてるよ
値段高いから+0
-4
-
136. 匿名 2016/01/30(土) 07:07:26
自分で対応出来たらいいけど
それが出来なくて困ってるんでしょ
土地勘のない場所で、いくらスマホの地図が使えるとしても
絶対遅刻出来ないんだから不安になるのは当然だよ。
全然違うけど急な不幸で地方に行った時
医者の学会とかぶったとかでホテルが全然取れなくて
満喫もないような田舎だったから
タクシーの運転手さんに泊まるところないですか?って泣きついたことあるよ。
結局、元々下宿やってたっていうお婆ちゃんの家を紹介してくれて助かったけど
ああいう時本当に不安になる。+25
-1
-
137. 匿名 2016/01/30(土) 08:33:12
地方出身で、都内の大学を以前受験した者です。
そもそも。
いわゆる、人気の上位大学は地方にも受験場所を確保すべき。中堅大学は地方にもちゃんと受験場所をとって開催してくれるのに、上位大学はあんなに受験者が大勢いるのに都内のキャンパス一箇所のみ、というのはどうかと思う。私立だと一箇所受けるのに受験料が3万もしたんですよ?
交通費、宿泊代、受験料、、と色々かさむのに殿様商売しすぎだと思う。
しかも入学しても生徒数に対して教授が少ないからゼミにも入れないこがたくさん。何のための大学??+33
-1
-
138. 匿名 2016/01/30(土) 08:47:01
びっくりするほど受験生に厳しい方多いですねですね。
候補予約してたって、センターの結果で思ってもいない所を受験するようになった子もたくさんいました
困っている受験生にどうしてそんな冷たい事が言えるのか‥
現実を理解出来ていないのはあなた方ですよ‥+57
-1
-
139. 匿名 2016/01/30(土) 08:52:46
なるべく安く近い場所を探したいよ。 予約サイトとか見てビジョンホテル探すけど最低価格¥○○~の3倍ぐらいになってるのが当たり前だし、電車も停車駅も行く場所も一本違えば全く違うとかある大変だよ。+4
-0
-
140. 匿名 2016/01/30(土) 10:46:33
うちの旦那も都内に出張の時言ってました。
(受験シーズンではない通常時)
去年位から支障が出てきたようですよ。
何も考えずに中国人ウエルカムするから
こういうことになる。+16
-1
-
141. 匿名 2016/01/30(土) 10:49:34
受験のシステムもおかしいんだよ
センターの結果も出ないうちに一般受けさせるし
センターが取れてないのに一般受ける羽目になる事もあるでしょう
+7
-1
-
142. 匿名 2016/01/30(土) 10:56:53
日教組はさあ
こういうことこそ学生のために抗議したらいいのに。
+21
-0
-
143. 匿名 2016/01/30(土) 11:18:10
試験1週間前なのに受験票送られてこない
学校に確認しようよ
中国人のせいで日本人が大迷惑こうむってるのは事実だけど、受験受ける事は決まってるならホテル探そうよ+6
-2
-
144. 匿名 2016/01/30(土) 11:26:24
都内なら千葉とかに泊まれば?
普通に飽きあるし
早起きすれば余裕で間に合うよ?
ただ、電車が満員だけど。+2
-6
-
145. 匿名 2016/01/30(土) 11:50:40
なんで受験会場近郊しか探さないのよ?
1時間くらい離れるとかすればいいんじゃないの?
首都圏の受験生はみんなそんな近くに住んでないんだし。
そもそも受験するのなんて何年も前からわかってるんだから予約しときゃいいじゃん。+1
-22
-
146. 匿名 2016/01/30(土) 11:54:42
早い受験生だと、9月には宿を抑えてるそうだよ。
+3
-3
-
147. 匿名 2016/01/30(土) 11:58:08
大学近郊は受験生の予約で早々に埋まるらしい。
中国人の春節かぁ・・・困るね、一生が懸かってる受験なのに。+15
-0
-
148. 匿名 2016/01/30(土) 12:15:36
>>145
あなた大学受験したことないでしょ笑+18
-3
-
149. 匿名 2016/01/30(土) 12:49:50
冷たい人が多いなぁ。
ホテルないとか受験生かわいそうに。
ずっと頑張って勉強してきて、本番で力発揮できるようにピリピリしてるのに、試験会場着けるか分からないとか不安で仕方ないね。
+25
-1
-
150. 匿名 2016/01/30(土) 12:51:49
早めに予約をっていうけど
満室のホテルものすごく多いよ
ちょっと考えられないくらい
私も泊まりの用事があったから
ホテルの予約取ろうとしたらどこも満室で
びっくりした
私が学生だった頃とは中国人の数も違うし
今の子達は可哀想+16
-0
-
151. 匿名 2016/01/30(土) 13:05:50
この前出張で奈良に行ったけど、なかなかホテル取れなかった。
やっと取れたホテルは韓国人だか中国人だらけ。大浴場では、持っていってた化粧品ごっそり盗られた。
当分国内旅行も行きたくない。+9
-0
-
152. 匿名 2016/01/30(土) 13:09:21
トピずれだけど日本学生支援機構の理事長が大学行けばいいなんて幻想だとか言ってた。+4
-1
-
153. 匿名 2016/01/30(土) 13:10:26
韓国人は国をあげて受験を応援
そして日本に来たら日本の受験生の邪魔をする…
そして自国の将来を担う若者を一切応援しない日本人(笑)
ほんとに日本がだめになっちゃうよー!!!+23
-3
-
154. 匿名 2016/01/30(土) 13:14:27
韓国は必死だけど日本は自国民に冷たい政治なのかな+1
-1
-
155. 匿名 2016/01/30(土) 13:27:41
日本は自国民に冷たいよ
中国人のスクラップ事業所ができて騒音・振動被害五年目
市の環境局に相談して注意してもらったりしたけど解決せず、騒音測定は相手方に事前通告して測定するから違反にならない
民家の隣にスクラップ事業所なのに違反にならないか聞いたら、なぜか違反にならないと言われた
他にも手を尽くしたけど解決しない
移転してくれればいいのにしてくれない
民泊もOKになるみたいだけど、絶対に問題起きまくると思う
観光ビザ利用して働いたり、窃盗とか増えそうだし、騒ぎそうだし迷惑
受験シーズンは受験生優先に部屋を空けといてあげてほしい+10
-1
-
156. 匿名 2016/01/30(土) 16:22:20
親に相談すればなんとかしてくれると思うのだけれど
毒親なのかな+2
-5
-
157. 匿名 2016/01/30(土) 16:25:48
じゃらんで2月の3,4,5のホテル見たけど、普通に1万円くらいのところ空いてるよ。
池袋のアパホテルだって、一泊1万円から1万3千円だし、どこみてないって言ってるのかな?
昔利用してたビジネスホテルも、まったく値段変わってなかったし、
ここで騒ぐほど泊まるホテルは満杯じゃない。
安くていいホテル、って探すと早くから満杯だろうけど、1万円だせば予約ぜんぜんとれるでしょ。+6
-1
-
158. 匿名 2016/01/30(土) 21:40:37
地方住みの者です。ちょっと違うケースで恐縮なんだけど、
ある通信制大学院のスクーリングに行ったとき、
その日程が大学近くの会場で開催されるオタクイベントと真っ向からぶつかって、
駅5つ6つずらしても全くホテルが取れないことがあった。
大学の事務室に相談したら、木で鼻をくくったような対応で、
都内住みでないと人間に非ずみたいな態度だった。
留年するとまたお金がかかるし、こっちは社会人で休みとるのも必死なのに、もう三重苦四十苦。
一極集中は教育場面でもあるんだよ〜。
どうしてああも大学関係者って世間とズレてて殿様なんだか理解できなかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する