-
1. 匿名 2016/01/27(水) 23:27:25
私は女の子二人の母ですが先日あるママ友から女の子二人ならお金かかるわねぇって言われました。それまで男の子の方がお金かかるだろうと思っていました。(食費とか)
男の子と女の子育てていらっしゃるお母さんどう思いますか?+120
-9
-
2. 匿名 2016/01/27(水) 23:27:41
/+22
-63
-
3. 匿名 2016/01/27(水) 23:27:43
男+105
-66
-
4. 匿名 2016/01/27(水) 23:27:59
どっちもどっち+418
-11
-
5. 匿名 2016/01/27(水) 23:28:02
+20
-5
-
6. 匿名 2016/01/27(水) 23:28:09
女の子じゃない?+446
-29
-
7. 匿名 2016/01/27(水) 23:28:13
どちらも。+38
-10
-
8. 匿名 2016/01/27(水) 23:28:31
その子によるよ!
男女関係ない
+332
-16
-
9. 匿名 2016/01/27(水) 23:28:49
子供の性格や体質による
性別で判断出来ない+214
-5
-
10. 匿名 2016/01/27(水) 23:28:51
人による+60
-5
-
11. 匿名 2016/01/27(水) 23:28:57
女じゃないかな+203
-22
-
12. 匿名 2016/01/27(水) 23:29:21
親がかけるか、かけないか…で違ってくるでしょ。親次第+393
-5
-
13. 匿名 2016/01/27(水) 23:29:22
親次第+141
-5
-
14. 匿名 2016/01/27(水) 23:29:31
女の子!+153
-13
-
15. 匿名 2016/01/27(水) 23:29:32
そりゃ親がお金かけるかかけないかで決まるだろ…+177
-6
-
17. 匿名 2016/01/27(水) 23:29:47
その子によるよね
だからこそ子どものやりたいことをやらせられるような蓄えは必要だと思う+103
-3
-
18. 匿名 2016/01/27(水) 23:30:05
>>15
解決+38
-5
-
19. 匿名 2016/01/27(水) 23:30:07
男の子女の子両方いますけど
断然おとこのこですね。
ゲームに戦隊モノに車に電車に…
興味あるものが多すぎて。
女の子は
一個のおもちゃがやすい。+39
-85
-
20. 匿名 2016/01/27(水) 23:30:13
ゴー!ゴー!+16
-27
-
21. 匿名 2016/01/27(水) 23:30:16
成人式は女の子がやっぱりかかりそう+367
-9
-
22. 匿名 2016/01/27(水) 23:30:20
性別じゃない。
親によるんだよ
全ては親次第+111
-7
-
23. 匿名 2016/01/27(水) 23:30:26
わたし姉妹だけど、中高生になると服とか美容院とか色々ほしがって、親も大変だっただろうなあと思ってたけど、兄弟の旦那に思春期よ食欲の話きいたら、どっちもどっちだなあと思った・・。
朝ごはん、学校ついてからもう一度朝ごはん、早弁、お昼ご飯、部活後の腹ごしらえ、夜ご飯
ってきいて、ぎょっとした・・+245
-10
-
24. 匿名 2016/01/27(水) 23:30:28
男は大学まで入れてようやく社会に仲間入りできる。
女は高校でたら花嫁修業とか家事手伝いとか適当に遊ばせて24か25で結婚させればいい。
女は男に比べると一人前にするのに1000万位は安く上がる。+41
-88
-
25. 匿名 2016/01/27(水) 23:30:35
美容院やら服やらバッグやらおしゃれ好きな女の子はお金かかります。+206
-4
-
26. 匿名 2016/01/27(水) 23:31:01
学費はいっしょ
洋服や小物、美容院代は女の子
七五三や成人式もかかる+217
-4
-
27. 匿名 2016/01/27(水) 23:31:22
個人の事情によってちがうだろう。
私学の中、高行ったり。
男女で分けられるモノでは無いと思う。+68
-1
-
28. 匿名 2016/01/27(水) 23:31:28
女の子だと思います!
洋服代とか。
振袖や袴にもお金がかかります。
男の子はスーツがあれば大丈夫だし!+164
-16
-
29. 匿名 2016/01/27(水) 23:31:44
私は主に公園で泥遊びでした♪+7
-4
-
30. 匿名 2016/01/27(水) 23:32:20
女の子で、大学までいかせなくてもいいよー、女の子だしぃって感じなら
男子の方がかかるかなー。
男の子は一生働くから
学歴など、ちゃんとつけさせてあげたいしねぇ。
あと成長期の食費もばかにできない。
+209
-22
-
31. 匿名 2016/01/27(水) 23:32:21
女の子
トイレットペーパーを大でも小でも使う
生理用品、下着も男の子より高い
化粧品、成人式の着物+187
-18
-
32. 匿名 2016/01/27(水) 23:32:37
断然女の子じゃない?
年頃になれば、バックから服、とにかく身の回りのものにお金かかりそう。
男のコのほうが楽!+151
-21
-
33. 匿名 2016/01/27(水) 23:32:46
+2
-13
-
34. 匿名 2016/01/27(水) 23:32:53
男の母だけど、結婚〜が結納、お祝い、マイホーム援助などなど恥ずかしくない程度にと思ったら結構かかりそうで怖い。+194
-14
-
35. 匿名 2016/01/27(水) 23:33:20
どっちにもおなじだけかかるとおもう。
かかってるものがちがうだけで。
おとこのこはおもちゃだったり食費だったり
おんなのこはファッションだったりかわいいものをほしがったり。
でも女の子ふたりと男の子ふたりなら
男の子ふたりのほうが大変なイメージ+42
-11
-
36. 匿名 2016/01/27(水) 23:33:26
女の子は高校生くらいになると身だしなみに金かかるよね
コスメやら服買いすぎ。美容院行き過ぎ。ドラッグストアについてこられるのが今や恐怖。+142
-10
-
37. 匿名 2016/01/27(水) 23:33:32
女でしょ。
洋服代化粧品代美容代成人式の着物、大学卒業式の袴
ちなみに私は120万の着物を買っていただきました。+28
-22
-
38. 匿名 2016/01/27(水) 23:34:00
娘は、成人式、結婚したらお金がかかる。
うちは、田舎だから
振り袖、嫁に行く時は、喪服や着物
子供が生まれると、雛人形、こいのぼり、兜、正月飾りにと色々居るみたいです。
してもらって感謝です。
してもらわないと、嫁ぎ先で見下されます。+58
-9
-
39. 匿名 2016/01/27(水) 23:35:11
女の子
洋服代や化粧品代、ピアノやお習字等の習い事、他にもいろいろお金かかります(T ^ T)+48
-3
-
40. 匿名 2016/01/27(水) 23:37:54
男の子しかいないから比べられないんだけど、本当に食費かかる。
そして四六時中追いかけ回してる私もお腹すいて食費がかかる+119
-4
-
41. 匿名 2016/01/27(水) 23:38:50
比べるものではないとは思うけど。。
日々の暮らしは男の子
イベントごとは女の子。
おんなのこにはかわいい服とか着せたいし!+114
-2
-
42. 匿名 2016/01/27(水) 23:39:24
それぞれの家庭でかかる教育費は違うんだから比べるだけ無駄+15
-0
-
43. 匿名 2016/01/27(水) 23:39:29
私学生の時お小遣い3000円でやりくりだったからみんな化粧品も服も親に買ってもらってるんだなってビックリした+57
-2
-
44. 匿名 2016/01/27(水) 23:39:58
女の子+7
-4
-
45. 匿名 2016/01/27(水) 23:40:14
今時、「女の子だから大学行かなくてもいい」なんて考えある?地域にもよるのかな?
東京なら「女の子だしほどほどの大学に行ければいいわ~」と言葉では言いつつ、実は親も娘も上位大学を目指して必死という感じだよ。
それでも確かに男の子よりは気が楽だけどね。+159
-13
-
46. 匿名 2016/01/27(水) 23:40:40
女の子かなー。
男の子はいい年したら家でてくれるけど
女の子は結婚まで実家にいるこ多いしね+18
-17
-
47. 匿名 2016/01/27(水) 23:41:13
うちの兄は大学進学と共に一人暮らしするって福岡から東京の大学に行き、姉と私は振り袖やら美容代にそれぞれお金がかかっているが…母曰く東京の物価に比べたら私たち女の方がかかってないみたい。
兄は高校から私学の寮生活だし余計かな⁉︎
でも、人によるよね…+20
-2
-
48. 匿名 2016/01/27(水) 23:42:23
幼児で男女いるけど女の子のほうが今はかかってる気がする。
服とか飾りゴムとかさ。
おもちゃもハマってるのがトミカとリカちゃん買ったりしてるけどリカちゃんの服一着でトミカ3台ぐらい買えちゃうしな。
男のこは中学生ぐらいの食欲出てきた頃がかかってくるのかな。+66
-4
-
49. 匿名 2016/01/27(水) 23:44:02
女の子だと思う。
小さい頃から服は高いし、小学生でも女同士の醜い争いみたいなのあるし中学生にもなればますます酷くなる。
あの子の服ダサいだとかさ。
男の子は部活のジャージだったりが主であまりかからない。+49
-7
-
50. 匿名 2016/01/27(水) 23:44:08
中学生と高校生の娘がいますが、すごい食べますよー。
米と肉って訳にもいかず、献立や油にもうるさいから金かかって仕方ない。
友達がそうしてるからー、いいって聞いたからー、流行ってるからーでいろいろ買わされます。
上の子がシャンプーや化粧品に凝り出せば、下も欲しいと言います。
先が思いやられて早10数年ですよ。+69
-0
-
51. 匿名 2016/01/27(水) 23:44:39
自分がお金かかってるから女の子かな
服も化粧もなにもかも+6
-2
-
52. 匿名 2016/01/27(水) 23:44:57
男の子、女の子の兄弟をもつ家庭がいちばんお金かかるよー。
おさがりはできないし↓全部一から買い直し+97
-2
-
53. 匿名 2016/01/27(水) 23:45:06
オシャレ好きな男の子も
かなりお金かかります
洋服、美容院、時計、靴…
持ち物全てこだわるからめんどくさい+32
-4
-
54. 匿名 2016/01/27(水) 23:46:52
女の子は結婚したって、孫を餌に集ってくるよ。
私はあんまり甘えられないタチだけど、うちの妹が正にパラサイト&銭ゲバ!+33
-5
-
55. 匿名 2016/01/27(水) 23:47:08
習い事とか、私立公立でも違ってくるから
性別は関係ないと思う+17
-1
-
56. 匿名 2016/01/27(水) 23:47:49
子供から成人だと女の子かなと思う(オシャレや振袖など)
ただ男の子は大学くらいからぐっとお金かかりそう
他府県の大学進学に一人暮らし、結婚したら結納やマイホームの頭金援助など
出ていく額が大きい+41
-7
-
57. 匿名 2016/01/27(水) 23:48:14
男の子は物を壊したり無くしたりする率が高くない?
制服を破って買いなおしたりね。+40
-5
-
58. 匿名 2016/01/27(水) 23:48:42
女の子だと思うな
成人式、結婚、赤ちゃん産まれたら節句人形やら雛人形
大人になってから大変な感じがする+23
-4
-
59. 匿名 2016/01/27(水) 23:51:12
年頃の高校生(運動部)がいる親御さんが、「おやつはね〜おにぎりじゃないと晩ご飯までもたないのよ〜」と言ってるのを聞いて今から戦々恐々としている+31
-0
-
60. 匿名 2016/01/27(水) 23:52:01
お金が、かかるか、かからないか ではなく…
お金を かけてやれるか、かけてやれないか です。
他の方もおっしゃっていますが、全ては「親次第」です。+34
-1
-
61. 匿名 2016/01/27(水) 23:53:47
大きくなったら男の子だよー!!
中一で買った制服
中二でもう小さい…
おおきめかったのになー!
成長がはやい+35
-3
-
62. 匿名 2016/01/27(水) 23:54:38
結婚て親がお金かけるものでもないような。
自分らでお金貯めてあげるくない?
+8
-9
-
63. 匿名 2016/01/27(水) 23:55:51
化粧品とか言ってる人いるけど
化粧品て親が買い与えるものなの?
+57
-5
-
64. 匿名 2016/01/27(水) 23:55:59
周りのママさんはやっぱり今でも「男の子は絶対4年大学じゃないと!女の子は短大や専門でもいい。結局お嫁に行っちゃうし」って考えの人が多いです。
だから男の子が多い家庭は学費と食費が大変だよね〜なんて言ってますね…。
ちなみに我が家は男の子2人です…。やはり男の子は将来家庭を守る立場になるので、立派にしないと!っていう責任感が強いです。+57
-6
-
65. 匿名 2016/01/27(水) 23:57:28
食べ物とかにわ 男の方がかかるだろうけど
オシャレにわ 女の方がかかるからな。
どっちもどっちかな+1
-18
-
66. 匿名 2016/01/27(水) 23:57:36
うちは兄はずっと公立で部活ばっかりやってたから手がかからなかったらしい。
地元で就職して結婚するまで実家から通ってたし。
私は中学から県内の私立を受験して(制服が可愛くてどうしても行きたかった)、高校もエスカレーター。母は附属の短大か大学に内部推薦してもらいたかったみたいだけど、どうしても共学に行きたくて東京の私大に進学。一人暮らしスタート。
中学高校と海外に短期留学もしたし、大学の仕送り、学費、結婚披露宴の豪華さ、マイホームの援助などなど、私にすごくお金かかっていると思います。
兄は援助のお金を毎月返してるみたいで、私は肩身狭いけど、親が返さなくていいって言ってくれるから甘えています。
子ども3人いるので返せないってのもあるけど、正直私は我が子に、私がしてもらった様にはとてもじゃないけどできそうもありませんり
三姉妹だけど、うちの兄のように手もお金もかからないように育てたいです!!+2
-38
-
67. 匿名 2016/01/28(木) 00:00:02
女の子でも将来良い条件の人と結婚して欲しいと思ったら、
男の子と同じだけ学費はかかるよ。
やっぱり職場結婚とか学生時代の同級生と結婚するパターンが多いもん。+67
-0
-
68. 匿名 2016/01/28(木) 00:00:40
>>66
え、無理でしょw+26
-0
-
69. 匿名 2016/01/28(木) 00:01:10
親が男尊女卑で、男にだけかけると決めてました。
くそ親+25
-0
-
70. 匿名 2016/01/28(木) 00:02:53
女の子だから嫁に行けばいいって考えは古いですよー
田舎の人かな?
今の時代、女の子にもきちんと学歴つけてあげないと食いっぱぐれますよ+77
-5
-
71. 匿名 2016/01/28(木) 00:03:50
>>64
同じです。同じ境遇です。
安心しました。
派手な生活は出来ませんが、
子ども達のために頑張りましょかね。+4
-0
-
72. 匿名 2016/01/28(木) 00:04:46
>>66
長っ!+9
-1
-
73. 匿名 2016/01/28(木) 00:05:43
>>65
とりあえず頭悪そう+25
-1
-
74. 匿名 2016/01/28(木) 00:07:03
>>70
大学どころか、女が運転するなとまで言われたよ。
免許だけは自分で働いて教習通ったわ。+8
-1
-
75. 匿名 2016/01/28(木) 00:07:15
子供の個性によって違うだろうけど、女の子かな。
男女育ててる方が「女の子は小学生からファッション雑誌に夢中でコスメやブランドの服欲しがって大変」と嘆いてた。
あと男の子よりセキュリティとかでお金かかりそう。+10
-5
-
76. 匿名 2016/01/28(木) 00:07:27
兄の子は中学生になってスマホ持ってる。
服もスナイデルとか生意気にくそ高い服買ってるみたいだし。親の金で。
私より高い服着てんだよ?
最近の子は塾にスマホに娯楽代に金かかるね。+44
-3
-
77. 匿名 2016/01/28(木) 00:07:34
>>45
早めに結婚したり、就職したりしたいから^^って感じで
大学進学をはなから考えないいわゆる昔ながらの女の子家庭は
今でもあるとおもうよー。
しかし、それが不幸か?といわれると
そうとは言い切れない。
案外、なかなかすてきな旦那さん捕まえて早めに子供2.3人産んで
家立てて幸せそうにしてたりもするもんなー。
+18
-5
-
78. 匿名 2016/01/28(木) 00:08:27
>>75
セキュリティとは?+3
-2
-
79. 匿名 2016/01/28(木) 00:10:22
>>69
今どき女の子も四大出てないとね。
古い考えを押しつけないで欲しいよね。
+33
-3
-
80. 匿名 2016/01/28(木) 00:14:38
絶対に女だよ!
結納なんて簡素化されてるし、新築援助だってうちは私の実家がほぼ出したよ!
旦那は義両親に育てて貰った恩義で小遣いやってるぐらいやけど、金かかってないやろー!
めっちゃモヤモヤする+24
-4
-
81. 匿名 2016/01/28(木) 00:15:29
たしかにお嫁に行かない可能性を考えても女の子も良い職につけるようにした方がいいね。+43
-1
-
82. 匿名 2016/01/28(木) 00:15:56
部活をやってたり塾に行ったりでその子によって違うと思うけど、うちの弟はスポーツ部だったから遠征やら道具やらで、妹たちよりかかります。
+7
-1
-
83. 匿名 2016/01/28(木) 00:16:52
>>80
それはあなたのとこだけでは?+10
-5
-
84. 匿名 2016/01/28(木) 00:17:59
出た…紫の財布……!+12
-1
-
85. 匿名 2016/01/28(木) 00:20:00
お金かかるって、かけるもかけないも親次第ですよね。
うちは息子にどれだけでもお金かけてあげたいですが、皆さんはお子さんにお金かかるのが嫌なんですか?
私はじゅうぶんお金かけてもらったので、感謝しているし、大学に行かせてもらって本当に良かったと思っています。+8
-5
-
86. 匿名 2016/01/28(木) 00:21:20
>>78
帰宅時間が遅れた際の送迎やら、防犯面です。
私学の女子寮とかも金額かかりそう。+9
-7
-
87. 匿名 2016/01/28(木) 00:23:07
普通に考えたら分かるよね、即答で女
女は基本お金のかかる生き物だから+22
-6
-
88. 匿名 2016/01/28(木) 00:24:55
息子は大学に行かせるけど娘なら行かせないって意見にビックリ。
学歴に性別は関係ないよ。
時代錯誤も甚だしい。+63
-5
-
89. 匿名 2016/01/28(木) 00:26:39
行かせないなんて誰か言ってた?
もちろん娘が希望するなら大学行かせるよ。+17
-7
-
90. 匿名 2016/01/28(木) 00:26:55
米代は男の子!
美容代、洋服代、その他もろもろは女の子!+16
-1
-
91. 匿名 2016/01/28(木) 00:28:57
>>87
たんすに肥やしどころか、
体にも肥やし(贅肉)もありますものね+0
-0
-
92. 匿名 2016/01/28(木) 00:30:29
え…女なら福祉とか介護の専門学校ぐらいで収まると思ってた
読みが朝かったかな…+2
-21
-
93. 匿名 2016/01/28(木) 00:30:38
>>89
奨学金はかっこ悪いね+5
-12
-
94. 匿名 2016/01/28(木) 00:31:17
>>92
夜だからねwwwww+3
-1
-
95. 匿名 2016/01/28(木) 00:34:21
大学進学を特に希望してない女性っつーのも居るもんなんだけどね。。+20
-3
-
96. 匿名 2016/01/28(木) 00:35:20
学費に性別は関係ないね。
ただ田舎は下宿代に仕送りに大変だよね。
私も学生時代は県外で一人暮らししてたから、どんなにお金かかってたかは分かる。
+22
-0
-
97. 匿名 2016/01/28(木) 00:37:46
男の子の母です。
女の子だから進学させずに嫁にやるという考えのご家庭の娘さんですが、申しわけないですが嫁に頂きたくありません。+27
-27
-
98. 匿名 2016/01/28(木) 00:38:04
普通に女の子+10
-6
-
99. 匿名 2016/01/28(木) 00:38:09
>>78
大学進学で上京して一人暮らしとかになったら、女の子はセキュリティー上ちょっと良いところに住まなきゃいけないし、夜遅くなったら防犯上タクシー使う羽目になったりするからじゃない?
男の子ならボロアパートの1階とかでも大丈夫だろうけどさ+27
-4
-
100. 匿名 2016/01/28(木) 00:41:53
毎月の生理用品、ブラやショーツなども侮れません。
お菓子代に、化粧品、バイトさせられなければお小遣いも多目に与えないとすぐキャバクラなどの水商売をこそこそしたりしますからね。+26
-3
-
101. 匿名 2016/01/28(木) 00:44:29
スマホ代…スマホ代本当に憂鬱。
夫婦だけでかつかつなのに、子どもいたら子どもの数だけ掛かるのか。+16
-0
-
102. 匿名 2016/01/28(木) 00:48:12
女の子かな。
洋服に靴にバッグにメイク、オシャレに興味ある子だとお金かかりそうだ。
今は小学生から脱毛もするらしいからね。
歯列矯正とかエステとかせがまれたら恐怖でしかない、、、+12
-4
-
103. 匿名 2016/01/28(木) 00:53:44
>>97
あなたみたいな姑がいる男の子なんてこちらから願い下げです+22
-15
-
104. 匿名 2016/01/28(木) 00:58:16
むかーし、何かのテレビで
どっちがお金がかかるかって
比べてたけど、女だった。
生理用品も計算に入っていて
なんかイヤだったので覚えています。
+38
-1
-
105. 匿名 2016/01/28(木) 00:59:29
どっちにもかかるんじゃないの?(笑)
比べることでもないでしょ。
ましてや103みたいに反論する場でもない+8
-5
-
106. 匿名 2016/01/28(木) 01:00:24
男って女と違って寄り道せずにずーーーっと仕事一筋だからね。
マルチに動かなきゃいけない女は大変だけど、その分男よりは生き方の自由度高いと思うよ。
だから学歴も男の子の方が優先的に必要。+13
-5
-
107. 匿名 2016/01/28(木) 01:01:07
そりゃー女の子でしょう。
このふくいやー。とかすぐ言われない?
買っても買っても飽きるのが早い。
うちの娘だけ?+16
-7
-
108. 匿名 2016/01/28(木) 01:23:05
>>103は願い下げって何歳なの。
もうとっくにオバサンでしょw
それとも娘の結婚相手にあれこれ注文つける毒親かな
+7
-9
-
109. 匿名 2016/01/28(木) 01:27:40
>>64
>>「男の子は絶対4年大学じゃないと!女の子は短大や専門でもいい。結局お嫁に行っちゃうし」って考えの人が多いです。
>>やはり男の子は将来家庭を守る立場になるので、立派にしないと!っていう責任感が強いです。
そうなんですよね・・・(;´・ω・)
男女差別とかじゃなくて、家庭を持ってもやっていけるよう
男の子は育てないとって言う感じ有る。
女の子は、もちろん優秀な子なら学業も就職も
その子の望むように、進めばいいと思うけどねー。
早くに結婚して、子供も20代で何人か産んで…
普通のお母さんになるーって子とかなら
専門や短大とかでもいいと思うけど。+28
-5
-
110. 匿名 2016/01/28(木) 01:30:54
コメント読んでたら、お母さんありがとうって思った(;_;)
+17
-1
-
111. 匿名 2016/01/28(木) 01:45:23
男の子だと思ってたから、皆さんの意見聞いて驚いた(^_^;)小中高、部活の用具と遠征費で数十万飛びました。+32
-5
-
112. 匿名 2016/01/28(木) 01:51:17
部活とかに打ち込んでる男の子の食欲はヤバイって聞いた。
夕飯作るまでに食欲がおさまらなくて、ほんの数分で食パン1斤食べられちゃって我が家は食費だけで破産しそうっ!!って聞いて高校生男子恐ろしい…と思った。+22
-2
-
113. 匿名 2016/01/28(木) 02:01:02 ID:I2gxtOlKpR
大金を遣うとなると男
女は所詮着飾ったりするのにお金かかるだけだし。
+22
-4
-
114. 匿名 2016/01/28(木) 02:22:03
女の子とおもいきや男の子もお金かかる
部活でスパイクやらなんやらで大差ない
どちらもかかります+19
-3
-
115. 匿名 2016/01/28(木) 02:22:04
うちは2人姉妹なんで食が細くお米も減りが遅いですが、男の子は凄そう!+15
-1
-
116. 匿名 2016/01/28(木) 03:18:05
女の子でしょ
洋服も重ね着したり、水着も高い。
トイペにナプキンに、髪も長いと光熱費がかかる。
オシャレに興味を持つと服代もかかる+9
-8
-
117. 匿名 2016/01/28(木) 04:39:50
幼少期は、女の子に比べて身体が弱く、病気になりやすいから男の子の方がかかる。
思春辺りは、男の子は食費がかかるがその分女の子も美容代や生理品が必要になってくるので、どっちもどっち。
後は、親がイベント事にどのぐらいかけるかや部活の有無などで変わるだろうし個々の生活次第。お金がかかる時期が違うだけで、最終的には同じぐらいかかる。+16
-0
-
118. 匿名 2016/01/28(木) 06:25:10
男だったらそんなにお金かけなくていいよ。高校生になったら強制的にバイトさせて自分のことは自分でさせればいい、何なら追い出してもいい、これ以上実家パラサイト当たり前のマザコン野郎を育てないで。
将来の女の子のATMとして育てるべき+4
-18
-
119. 匿名 2016/01/28(木) 06:57:03
女の子はオシャレにお金がかかるとありますが洋服などは小遣いから本人に買わせるものではないのですか?
節約するとか金銭感覚養われますよ+8
-4
-
120. 匿名 2016/01/28(木) 07:08:08
小4の男女の双子がいるけど女の子は服と小物に結構お金かかる
友達関係とかもあるからあんまりケチるのも可哀想だし…
息子は服にこだわりなく欲しがるものも最近だとラグビーボールとかだからそんなにお金使わないな
数年したら食費かかってくるのかもだけどそれ考えてもやっぱり女の子かな+14
-1
-
121. 匿名 2016/01/28(木) 07:17:20
圧倒的に男の子だと思うけど・・・。
やっぱり皆さんおっしゃる学費と、結婚資金が大きい・・・。
大学も、都内の私立理系で院まで行かれた日には数千万飛ぶし、結納や結婚資金援助もしないわけにもいかないし。
女の子は細々とかかるけど、それこそ育て方次第じゃないの。
うちは大学入学まで化粧禁止、私服も安物だったよ。
中高一貫の私立で、塾や家庭教師はつけてもらったけど。+13
-10
-
122. 匿名 2016/01/28(木) 07:22:16
娘2人いるけど結婚資金って同じぐらいかかると思ってた
して貰うばっかでこっち全然出さないわけにはいかないしそれなりには買って持たせるかまとまったお金渡すつもりだわ、自分もそうしてもらったし
なんか女の子ママが「男の子は結婚資金が〜」とか書いてるのかと勘繰る笑+17
-0
-
123. 匿名 2016/01/28(木) 07:24:29
>>2
たまにはコメント入れてよ!+3
-1
-
124. 匿名 2016/01/28(木) 07:34:49
>>1
こういう疑問いるの?ちょっと考えれば性別は関係無いって分かりそうなもんだけど
+6
-0
-
125. 匿名 2016/01/28(木) 07:34:52
男の子は部活にかかるって言うけど
女の子も部活やる子いるしね~
男の子だっておしゃれな子いるし
ぎゃくに私なんか女だけど服も興味なくててきとーだったしw
男女の違いより親の考えこどもの性格やら好みだね
子供におかねかけようと思ったら際限ないよね(^_^;)+25
-1
-
126. 匿名 2016/01/28(木) 07:40:31
女の子!
今は大学進学も性別関係なくするし、家購入の援助を男だけ!と考えなければ、断然女の子のがかかると思う。
女の子はとにかく小さい頃から衣類にお金がかかるし、大きくなると美容系もかかる。
男の子は服はこだわりない子が多いし、こだわりあっても数が少なくて済む。
髪だって親が切ってもへっちゃら。
今は男女ともにゲームでバンバン遊ぶからゲームも同じだし。
食費は確かに男の子のがかかりそうですけどね。
成人式は確実に女の子のがかかる。+13
-3
-
127. 匿名 2016/01/28(木) 07:48:52
成人式なんて安くしようと思えば2、30万くらいで済むよね?
それより国立大か私立理系か文系か、地元か上京して一人暮らしかとかの方が重要な気がする
結論:子育ては男女関係なくお金かかる+21
-1
-
128. 匿名 2016/01/28(木) 07:55:08
女の子は化粧品にバックに…って、中高生なら高価な化粧品使わないし、バックや服はお小遣いやバイト代から買うんじゃない?
うちはそうしてる。
男も同じ。中高生から化粧品使うとしてもニキビ予防やサッパリしたやつだろうし、よほど重症な肌じゃなければ高いのは使わないと思う。+7
-2
-
129. 匿名 2016/01/28(木) 07:57:30
え?!
私成人式行かなかったんだけどそんな金かかんの!!?
知らなかった…
親に感謝されてるかな笑+16
-1
-
130. 匿名 2016/01/28(木) 08:00:53
昔ながらにこだわるなら結婚資金も必要なんだろうけど、私たちは結納もなしで結婚資金も自分たちで用意してた。兄弟(男も女もいる)みんな同じ。相手の親にもよるかもしれないけど、なしで問題なかった。
車なんかもそうだけど、親が出してくれるだろうと思ってもなかったし基本自分でなんとかしてたよ。
子供には多少用意してあげたいとは思うけど、出すのが当たり前だとは子供には思って欲しくないかな。
自分でやっていける能力を持ってほしい。+37
-1
-
131. 匿名 2016/01/28(木) 08:04:58
女の子
男の子は我慢すれば買わなくても困らない物が多いけれど、女の子は生理用品等なくては困る物があるから+4
-5
-
132. 匿名 2016/01/28(木) 08:11:08
女の子は生理用品ってあるけど自分も使ってるじゃん。
減るの早いかもしれないけど一緒に使えばいい。
自分が終わってたら、生理用品かかるーっていうのはわかるけど…
+10
-6
-
133. 匿名 2016/01/28(木) 08:11:57
運動部と文化部でもまた違うよねー+5
-1
-
134. 匿名 2016/01/28(木) 08:15:48
結局生理用品代で女ってことでしょ
ハイハイ(-.-)y-~+1
-7
-
135. 匿名 2016/01/28(木) 08:17:45
うちでは男の子。
女の子は出産結婚に響くので、大学進学時の浪人は許さないって言ってある。
20代の1年、2年は貴重だから。
男の子なら浪人も許すので。+3
-8
-
136. 匿名 2016/01/28(木) 08:26:14
>>108
それなwwwww
どうせ義息子の年収がどーのこーのケチつけてきて
娘に可哀想ねーっていう毒親タイプ+5
-2
-
137. 匿名 2016/01/28(木) 08:32:17
生理用品ってそんなに言うほどかかるかな?+39
-1
-
138. 匿名 2016/01/28(木) 08:38:20
学生時代は塾通いせず、公立高校、専門学校進学で学費は奨学金、ボッチの私は成人式も行かず、結婚式も自分たちの資金でやり…他所の女の子よりはお金かかってないと思う。
弟がいるけど、塾通い、高校私立、高校卒業後2年程ニート、結婚するとしても自分の資金はないだろう…
うちの場合は男の子の方が1000%お金かかってる。
ほんっとにその子次第!+8
-3
-
139. 匿名 2016/01/28(木) 08:38:38
聞いたことあるのは、女の子はバッグを何度も変えたがるけど男の子はアディダスとかプーマを買えばあとはずっとそれ使ってるとか(人によるかもだけど)
そういう意味では女の子?食費なら男の子かなぁ。+9
-1
-
140. 匿名 2016/01/28(木) 09:04:24
バッグとか生理用品なんてそんな少額なものでお金がかかると言われても。
男の子も今は服装に気を遣うからお金かかるよ。
小学校に行ったらプーマなどのスポーツブランドのジャージを男の子が当たり前のように着てる。
+22
-1
-
141. 匿名 2016/01/28(木) 09:30:05
総合的に見ると男の子でしょ。
食費、部活の用具とか、服だって高いし。
服はすぐにダメにするからなおさらかかる。
ゲームにハマるのも男の子の方が圧倒的に多いしね。+6
-6
-
142. 匿名 2016/01/28(木) 09:44:34
無駄なお金が掛かるのは圧倒的に女の子+27
-4
-
143. 匿名 2016/01/28(木) 10:20:05
どっちもどっち!
女の子は装飾品ついつい買っちゃうし、でも男の子は倍食べる!+8
-2
-
144. 匿名 2016/01/28(木) 11:32:26
実家が田舎だからかもしれないけど、女の子の方が結婚してからもずっとお金がかかるイメージ。
結納金こそ、男側からもらうけど、結婚支度→うちの場合嫁入り道具で、家具、食器、電気製品、喪服、などなど総額150万くらい、子供が生まれてからも、鯉のぼりや兜、ランドセルなんかは嫁側が用意するものらしく、うちの親は女の子は本当嫁に出した後も大変と言ってました。。
子供のうちは、どっちも同じくらいなんじゃないかな。
しいて言えば、女の子に人気の習い事はお金がかかるものが多いかなとは、周りを見ても思います。
ピアノ、バレエとか。
+6
-0
-
145. 匿名 2016/01/28(木) 11:32:56 ID:fvtftlvlaK
50さんそんな感じなんですねー。(泣)うちも小学生の娘二人なんで頭痛いです。
今の女の子はオシャレで服も高い。姉は買わないと仕方ないし、妹だけおさがりって訳にもいかない。おさがりと新しいのを交互に・・ですね、妹は。
甥っ子がいましたが、部活のユニフォームだけで大変でした。すぐサイズアウト、すぐ破く。
靴もおおきくなれば値段もスゲー。+3
-0
-
146. 匿名 2016/01/28(木) 11:49:36
女の子はGUを嫌がった瞬間から
衣類にお金がかかりますよね(´- ̯-`)+2
-1
-
147. 匿名 2016/01/28(木) 12:11:42
トントンかな…と思う。
男女女といるけれど。+1
-0
-
148. 匿名 2016/01/28(木) 12:53:06
男の子の買い物のほうが一度にかかるお金は高い気がする。
女より男のほうが服とか高くない?
けど女の子は細々したものたくさん買うし…
どっちもどっちかなあ+6
-0
-
149. 匿名 2016/01/28(木) 13:17:28
女
成人式の着物
あと就職しても結婚するなりして
妊娠退職で学費の掛けた甲斐が無い
嫁にだしても実家に頼りがちなら
永遠にお金がかかる
+6
-4
-
150. 匿名 2016/01/28(木) 14:09:38
男はある程度雑に育ててもどうにでもなるからお金はかからない。
女の子はやっぱり心配だからいろんな方面でお金がかかると思う。
洋服、持ち物、習い事、送迎、髪の毛、防犯などなど…
でもそれだけお金かけても惜しくないのが女の子の特権だと思う。+3
-2
-
151. 匿名 2016/01/28(木) 14:37:31
最近の男の子のおもちゃって面倒くさくないですか?
何かあれば直ぐプレミア価格、品薄、行列、、、、、
おもちゃは女の子の方が助かるな。平和にいつでも買えるので笑+10
-2
-
152. 匿名 2016/01/28(木) 14:38:25
女の子!!
娘はバレエやピアノの習い事やバック靴洋服に
こだわってお金かかった
息子はサッカー一筋で身の回りの物も私が購入した物文句言わず喜んでいた+9
-1
-
153. 匿名 2016/01/28(木) 14:40:56
どっちもどっち!
衣服でいえば、女の子な服はプチプラで可愛いものあるけど、毎シーズン買い替える。
男の子は使いまわしてくれるけど、1着に金額がかかる。+10
-1
-
154. 匿名 2016/01/28(木) 14:52:37
>>61
それは小さいとき(幼児期くらい)も同じじゃない?+0
-0
-
155. 匿名 2016/01/28(木) 14:54:34
>>121
数千万?高!+0
-0
-
156. 匿名 2016/01/28(木) 14:57:23
男の子はかかる。
女の子はあまりかからない子、バレエなど習い事をたくさんかける子両極端。+6
-1
-
157. 匿名 2016/01/28(木) 15:00:42
知り合いの女の子、「弟ばっかり」と言っていた。
弟よりその子の方が賢いんだけどね。
お金のかけ方が違う。
結納金100万円に自動車まで買ってあげる親もいるよ。+6
-1
-
158. 匿名 2016/01/28(木) 15:11:48
>>100
むしろキャバで稼いできたら助かるって感じだわ。+0
-7
-
159. 匿名 2016/01/28(木) 15:21:20
うちの娘はお小遣い制にはせず欲しいものがあれば都度聞いています。
月にしたら携帯入れて3万ぐらいです。(雑誌や洋服、お化粧品含み)
後は塾、習い事で12万ですね。合計15.6万。
私の給料は消えてしまいます。
子育てってお金がどれだけあっても足りませんね。
息子は家庭教師のバイトをしているので、学費以外は自分で管理していて助かるようになりました。
息子にもそれなりにお金をかけました。
ですが、学費、習い事以外にかかるお金は圧倒的に娘の方がかかると思います。+4
-3
-
160. 匿名 2016/01/28(木) 15:49:53
>>122
うちは式、披露宴ともに折半だったし、結納も100万頂いたけど、いろいろ持ってお嫁に行ったからけっこうな額がかかったと思う。
+3
-0
-
161. 匿名 2016/01/28(木) 16:33:40
男の子は部活遠征って言うけど
今時部活をやってるのは男子だけじゃないよ
女子が部活やってたら男子以上だから!+5
-1
-
162. 匿名 2016/01/28(木) 16:36:57
化粧品って親に買ってもらったことない。
お年玉かバイト代で買ってた。
高校生以降は生理用品以外の物は自分でバイトして買ってもらえばいいと思うのですが。そこまで出す必要ないでしょ。
何でもかんでも親が出し過ぎなのはよくないですよ。
お金は男女差ないと思います。+5
-4
-
163. 匿名 2016/01/28(木) 16:56:57
女の子は七五三、成人式、結婚式などお金がかかるイメージ。+3
-3
-
164. 匿名 2016/01/28(木) 17:00:25
女の子かなー。
学校とか塾とかは同じくらいでも、生理用品とか、
ハンドクリームとかリップとか細々した物(中学生の時期とか)の出費あるし。
成人式とか結婚式した時に、娘の方が、出費増えそう。
晴れ着姿とか見たいしなぁ。
でも、野球とかの、部活動への出費は男の子が大きいよね。
ユニフォームとか靴とか、汚れるもあるけど成長期もあるし、すぐ買い替えだもん。+3
-0
-
165. 匿名 2016/01/28(木) 17:16:15
女の子かな…?
姉はいまだに父に頼りきっています。
国からの援助金を全て趣味に使い
生活費がないと父に泣きついて
子供がゲーム機欲しいとか言ってると言い
買ってもらってます。
そんな私には無援助です。+4
-2
-
166. 匿名 2016/01/28(木) 17:23:11
同じくらい教育にお金かけるつもりなら変わらないけど、給与は女性の方が安くなるから、同じお金かけて育てても女の子の方が稼げる額は少ないね。
+6
-1
-
167. 匿名 2016/01/28(木) 17:36:57
分かる!
弟と一緒にスーパーとか着いていくけど、私はついつい欲しいもの何でもカートに入れちゃう。
ドラッグストアなんて1万円ゆうに越すw
弟はただの荷物持ち。+7
-2
-
168. 匿名 2016/01/28(木) 17:42:06
そりゃ女の子だろう
生涯にわたって親が援助してやらないとならないんだから+6
-4
-
169. 匿名 2016/01/28(木) 17:50:24
女の子はトイレで大でも小でも紙を使う。
毎月生理用品もいる。
可愛い服やら持ち物、美容関係にいっぱいお金がかかる。
イベントには着物やらドレスやら着せないとかわいそうなので、出費が半端ない。
今どききちんと学歴つけてあげないと結婚できなかったとき一人で生きるのが大変。独り暮らしもオートロックのセキュリティがちゃんとしたとこじゃないと危ないので、その分の出費がある。
結婚したら孫の世話やらお祝いやらで、義理の家族よりも多く出費がある。離婚でで戻れば、親も巻き込まれて育児…
男の子は散髪もママカットやバリカンで文句も言わない期間が長いので、美容関係かからない。
食費、学費はかかるが、将来稼いでくれる可能性が女の子よりも高いので、出世払いを、期待できる。
+5
-2
-
170. 匿名 2016/01/28(木) 18:20:23
男の子もおしゃれな子だと美容室 服 バッグとか掛かるし レディースよりメンズの方が高いから 男の子の方がかかりそう+1
-6
-
171. 匿名 2016/01/28(木) 18:21:25
学費の掛け方を平等にするか、男児優先にするかで違うじゃん。+3
-1
-
172. 匿名 2016/01/28(木) 18:54:02
女はいつか結婚するから学歴もいらないって言ってた人達が低収入の独身娘にパラサイトシングルで寄生されてるのが現実じゃない?+8
-1
-
173. 匿名 2016/01/28(木) 19:37:00
>>172
私は40代だけど4大出てるよ。
地元の女友達も半分以上が短大なり四年制大学進学してる。
年下の子ならもっと多いでしょ。
女の子なら進学はどうでも良いという考えは団塊世代だよ。
今は学歴に男女関係ない。
中卒高卒でも健康な男子なら建設業、運送業など職はあるから進学していない子もいるし。+6
-2
-
174. 匿名 2016/01/28(木) 20:05:12
女の子はお洒落、男の子は食費、とか言われるけど
子供によりけりだし、大人の手の掛け方もあるんじゃないかと。+6
-0
-
175. 匿名 2016/01/28(木) 20:06:19
パラサイトシングル、言うことはでかいのよね。+1
-0
-
176. 匿名 2016/01/28(木) 20:08:04
>>168 なんで生涯にわたるの+1
-2
-
177. 匿名 2016/01/28(木) 20:12:24
>>115
うちの姉妹と取り替えて欲しい。
20と22だけどすごく食べるよ、たぶん男の子より…+2
-1
-
178. 匿名 2016/01/28(木) 20:25:29
うちは娘ふたりと息子ひとりです。
上のお姉ちゃんがシャンプーやトリートメントなどオーガニックの物がいいからとネットで頼んでいて、下の娘も一緒に使うのですごくお値段張ります…
お小遣いで買えるような値段でもなく、言っても消耗品だから買ってと言われました。
贅沢品ですよね??
ママも使えばって言われますが1本710mlで5000円ぐらいします。勿体なくてとてもじゃないですが使えません(泣)
息子と旦那は190円の安い詰替用で家計に優しいです。+5
-1
-
179. 匿名 2016/01/28(木) 20:37:26
七五三や成人式はちゃんとやってあげるつもり。
自己満足の美容代がいちばん無駄!+3
-1
-
180. 匿名 2016/01/28(木) 20:50:37
ボーイスカウトやってたけど
キャンプも公共の交通機関と徒歩で野宿とかだったから
お金がほとんどかからなかった
かたやガールスカウトはバスチャーターして
ちゃんとしたホテルじゃないと泊まらせられないって何万も払っていたよ
地域にもよるんだろうけど+4
-1
-
181. 匿名 2016/01/28(木) 21:15:17
>>178
すごいね、主婦の私もシャンプーはいち髪の詰め替えなのに。+2
-1
-
182. 匿名 2016/01/28(木) 21:36:48
結婚した後にけっこう嫁の親が払うことって多いよね。。。+5
-0
-
183. 匿名 2016/01/28(木) 21:45:03
はっきり言って男の子にお金かけても無駄だと思う。
どうせ結婚したら嫁と嫁実家にとられるんだから。+0
-6
-
184. 匿名 2016/01/28(木) 21:46:22
上が男の子、下に女の子がいます。女の子は物欲が違う!お店で可愛い服や雑貨を見ると絶対離さない。そして女の子には可愛いものを親も買ってしまう。逆にお兄ちゃんは買い物いっしょに行くのも面倒くさがるほど物欲なくて、、習い事とか学費とかは親の考え次第と思いますが、やっぱり女の子のほうが何かとお金かかりそうです。+6
-0
-
185. 匿名 2016/01/28(木) 21:56:38
183
姑に苦労してるがるちゃん民まだまだ多いよ…+2
-0
-
186. 匿名 2016/01/28(木) 22:50:51
>>45
同意。
高卒で花嫁修業っていつの時代?(^◇^;)
ビックリする。
私の周りは大卒が殆どだけど、高卒の子はフリーターが多く未婚も多いよ〜
私は大学に行かない選択肢はなかったし、姉妹共々私立大学と留学に行かせてもらって感謝。
隣のお宅は兄妹だけど、兄だけ学資保険をかけてて大学に進学、早々に結婚して子供もいるけど妹にはナシで高卒のままフリーター、32歳の今も結婚の気配ナシで可哀想。+4
-0
-
187. 匿名 2016/01/28(木) 22:57:01
>>183
たまにこういう考えがあるのにビックリする。
子供は親の所有物じゃないからね。
子供が少しでも幸せになってくれるための投資じゃないの?+3
-0
-
188. 匿名 2016/01/28(木) 23:01:00
>>178
なんで娘だけそんな甘やかしてんの?バイトして買えよって言えばいいじゃん。ティーンからそんな贅沢しないと維持できないってどんだけww旦那さんと息子さんかわいそう+2
-0
-
189. 匿名 2016/01/28(木) 23:06:50
女の子の方がかかりそう!
私自身がアレ嫌コレ嫌!
コレ嫌い!別のご飯作って!
お下がりなんて絶対にイヤー!
っていう超ワガママタイプで
母親がよく従兄弟の三兄弟と比べで
あそこは何でも食べて洋服も何も文句言わずにお手伝いも進んでしてくれるっておばちゃんが言ってたよー!
って聞かされてたから。
ま、そこ子によると思いますが…+2
-1
-
190. 匿名 2016/01/28(木) 23:11:29
女の子だと母親が自分の若い頃とか思い出してあまあまで育ててる人多いよ。そして財布も握ってる場合が多いからさらに加速するしね~。+0
-0
-
191. 匿名 2016/01/28(木) 23:17:39
>>178
オーガニックね。
髪には優しいけどお財布事情には優しくないね。
親は大変。+2
-1
-
192. 匿名 2016/01/28(木) 23:20:52
>>183
義息子を物みたいに言う女親にすごい嫌悪感…+3
-0
-
193. 匿名 2016/01/29(金) 02:30:13
>>54
タカリ気質の義姉ウザい!+1
-0
-
194. 匿名 2016/01/29(金) 09:34:07
女に産まれたからわかるけど、絶対女の方がお金かかる!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する