-
1. 匿名 2016/01/25(月) 17:35:30
私は、コーヒーなどでカフェインを
摂取してしまうと
夜は眠れなくなってしまうし、
胸がザワザワするような感じがあります。
一番、大変なことは
すぐ、貧血気味になってしまいます。
カフェインが貧血を起こすのを最近知りましたので、いつもコーヒー飲むとクラクラするなっと思っていました。
私みたいな方はいらっしゃいますか??
最近ではノンカフェインのお茶や
コーヒーを飲んでます。
美味しいノンカフェインの飲み物で
オススメの会社がありましたら教えてください。+159
-6
-
2. 匿名 2016/01/25(月) 17:37:12
カフェインとりすぎると頭痛がするので、トラウマです!!
でもコーヒー美味しい〜〜!!!+58
-3
-
3. 匿名 2016/01/25(月) 17:37:29
すぐ下痢します+65
-6
-
4. 匿名 2016/01/25(月) 17:38:05
コーヒーが特に不正脈おこす。
なので分かってからは飲んでいません。+96
-1
-
5. 匿名 2016/01/25(月) 17:38:56
ほうじ茶は比較的カフェイン少なめですよ+34
-1
-
6. 匿名 2016/01/25(月) 17:39:37
ルピシアのジャルダンソバージュ
美味しいですよ!
グリーンルイボスティーでマンゴーとシトラスの香りがします。+45
-3
-
7. 匿名 2016/01/25(月) 17:39:46
コーヒー飲むと心臓がドキドキして汗かいてハイテンションになる+93
-3
-
8. 匿名 2016/01/25(月) 17:40:31
1杯目は 大丈夫なのですが ファミレスなどのドリンクバーで 調子こいて飲み過ぎると 意識が遠くなる感覚になってしまいます+72
-2
-
9. 匿名 2016/01/25(月) 17:40:50
私は胃痛がします。トラウマでコーヒーが苦手です。+71
-1
-
10. 匿名 2016/01/25(月) 17:41:02
夜眠れなくなる人は午後3時で飲むのをやめるといいですね。+48
-2
-
11. 匿名 2016/01/25(月) 17:42:07
ペットボトルの炭酸飲料でも沢山入っているのもありますね。私はなぜかデ⭕ビタCの500mlのやつを飲むと動悸がして体調が悪くなります。普段はノンカフェインのルイボス・麦茶・十六茶あたりを飲んでいます。+46
-1
-
12. 匿名 2016/01/25(月) 17:46:34
コーヒーを飲むと頭痛
紅茶を飲むと口内炎
炭酸栄養飲料を飲むと動悸
大好きなのに‥+16
-1
-
13. 匿名 2016/01/25(月) 17:46:39
コーヒー飲むと胃痛と吐き気が1日してしまう…。でもコーヒー自体は好きなのでタリーズのデカフェよく飲みます!+52
-1
-
14. 匿名 2016/01/25(月) 17:48:57
ミルクティー飲んでも具合悪くなります。
動悸と吐き気、ザワザワ?ソワソワ?
悪化すると、パニック発作かも?ってザワザワが止まらなくなります。
ノンカフェは割高な気がしますね。
+89
-1
-
15. 匿名 2016/01/25(月) 17:56:32
無印良品のとうもろこし茶がノンカフェインなのでよく飲んでいます。香ばしくてほんのり甘いです。+21
-3
-
16. 匿名 2016/01/25(月) 17:58:04
コーヒー好きですが、カフェインが気になるので朝の一杯で我慢してます
午後に飲むと寝付きが悪くなるから
ルピシアでデカフェの紅茶やノンカフェインハーブティーをよく買います
ハーブティーは生活の木のものも美味しくて好き+21
-0
-
17. 匿名 2016/01/25(月) 18:00:24
私も数年前からコーヒーを飲むと、頭痛や貧血のようにクラクラするようになってしまいました。
体調が悪いと紅茶や緑茶でも症状がでるので、カフェインはなるべく避けています。
今は毎日ルイボスティーを飲んでます。+31
-0
-
18. 匿名 2016/01/25(月) 18:00:26
ねー
ビタミンも壊すしねー
+22
-0
-
19. 匿名 2016/01/25(月) 18:04:18
私もカフェインで頭痛します。コーヒーの匂いだけでも頭痛くなります。インスタントはまだましかな。豆をひいてる匂いが一番きつい…+9
-0
-
20. 匿名 2016/01/25(月) 18:06:50
私もコーヒーをブラックで飲むと、焦燥感や動悸、目眩、気分不快がすごくて1日寝込む。
カフェインアレルギーなのかなぁって思ってた。+62
-1
-
21. 匿名 2016/01/25(月) 18:09:35
コーヒー牛乳でも飲むとちょっとムカムカする
大したことないけど、わざわざ飲まない+11
-0
-
22. 匿名 2016/01/25(月) 18:10:28
コーヒーも紅茶も緑茶も味は大好きなのに
カフェインを取ると、眩暈と吐き気がするので
普段はルイボスティー飲んでいます。+21
-0
-
23. 匿名 2016/01/25(月) 18:14:04
寝る前のカフェインは控えようと思って
ノンカフェインのドリップコーヒーを買ってみたけど、
味が違って美味しくないよ、飲みたいと思えない
牛乳や粉末のレモネードを飲んだりします
+2
-0
-
24. 匿名 2016/01/25(月) 18:14:37
私も眠れなくなります。
なので夜は飲まないようにしてる。元々コーヒーも苦手だかは普段からあまり摂取しない。
今妊娠中だからお茶も麦茶にしてます。
たまに温かいほうじ茶を飲むぐらいかな!!+10
-0
-
25. 匿名 2016/01/25(月) 18:15:12
ショウガ湯ー+1
-3
-
26. 匿名 2016/01/25(月) 18:15:47
年々珈琲を飲むと身体が重苦しくなりますが、飲まないと落ち着かない、完全に中毒です
タンポポコーヒーは物足りなく、デカフェは値段高いので、うっすいアメリカンコーヒーを飲んでます。+15
-2
-
27. 匿名 2016/01/25(月) 18:19:12
コーヒーも紅茶も大好きだけど、摂り過ぎると胃が痛くなっちゃうので
コーヒーはタリーズのデカフェ、
紅茶はテトリーとかPG Tipsのデカフェを(ミルクティーで)飲んでる
デカフェは物足りない味が多いよね。日本ではまだ少ないし。もっとデカフェが増えたらいいな+10
-1
-
28. 匿名 2016/01/25(月) 18:23:25
持病の為カフェインNGなのでカルデイで売ってるたんぽぽコーヒ一愛飲してます もへじというメーカーから\500ぐらいです+12
-0
-
29. 匿名 2016/01/25(月) 18:24:17
妊娠してるから、とにかくカフェインはとらないようにしています。水ばかり飲んでます。+7
-8
-
30. 匿名 2016/01/25(月) 18:26:18
分かる!
神経が興奮してきて、
手が震えてくる。
コーヒーは1日一杯だけにしてる。+38
-2
-
31. 匿名 2016/01/25(月) 18:31:05
たんぽぽコーヒー
コーヒーの代替えと思うと物足りないけど、香ばしくて美味しいよ。+17
-4
-
32. 匿名 2016/01/25(月) 18:38:28
カフェイン過敏症の人って、気圧性の偏頭痛持ちの人や発達障害の傾向がある人が多いと聞いたことがあります。
みなさんはどうですか?
私は両方当たっています。+45
-7
-
33. 匿名 2016/01/25(月) 18:53:36
ちょっとトピズレなんですが、アイスコーヒー飲むと一発で腹くだします!ですが、ホットなら大丈夫なんです。同じ人いますか?+15
-1
-
34. 匿名 2016/01/25(月) 18:55:21
お茶系だと何ともないのに、コーヒー飲むと動悸・頻尿・吐き気・頭痛が起きるのでコーヒーが飲めない。
「慣れれば大丈夫」
とよく言われるけど、不快な症状を我慢してまでして慣れるまで飲みたくない。+26
-1
-
35. 匿名 2016/01/25(月) 19:00:34
眠気覚ましで1日2杯コーヒーを飲むようになって前より頭痛がしなくなったけど、飲み過ぎると駄目だ+5
-0
-
36. 匿名 2016/01/25(月) 19:01:25
最近ペットボトルのノンカフェイン緑茶を見つけた。
緑茶好きだから嬉しいです。+8
-1
-
37. 匿名 2016/01/25(月) 19:18:55
ルイボスティーばかり飲んでます。+23
-1
-
38. 匿名 2016/01/25(月) 19:30:05
私はカフェインを摂ると、とにかく頻尿になって大変です。おーいお茶を少し飲んだだけでも、ダメでした…+26
-0
-
39. 匿名 2016/01/25(月) 19:31:51
鎮痛剤のイブ服用したら夜中まで目が醒めて困りました。
無水カフェイン入ってるんですね。
+8
-0
-
40. 匿名 2016/01/25(月) 19:32:29
たまに炭酸飲みたくなって、よく見ずにペプシ-ストロング2杯飲んだ。
暫くしたら、吐き気と動悸と息の吸いずらさ?
があって。
よく見たら、カフェイン強の文字…
これからは炭酸もよく見ようと思いました。+14
-0
-
41. 匿名 2016/01/25(月) 19:49:40
カフェインで息苦しさが出る人いませんか??深呼吸しても吸え無いような感じです。たまになるんですが、原因はコーヒーなんじゃ無いかな?と思うようになりました。
ペプシ好きだったのに何故かストロングしか売ってなくて飲めません/ _ ;+31
-0
-
42. 匿名 2016/01/25(月) 20:07:09
頻尿、冷え、胃のむかつきは飲み過ぎるとおきますね
コーヒー大好きなので結局飲んでしまう…
最近はせめてお茶ぐらいノンカフェインのものにするべきかなーと思ってます+5
-0
-
43. 匿名 2016/01/25(月) 20:39:06
普段からコーヒーとかカフェインが入っているものを飲まないので、徹夜をしようとエスタロンモカ飲んだら丸一日以上寝れなくなる。
1回2錠のところを半錠に割って飲んでも効果あり過ぎて使いにくい。自分の体には合わないのかなって思った。
体は疲れてるはずなのに妙に目が冴えわたって疲労感がすごい。+7
-0
-
44. 匿名 2016/01/25(月) 20:39:52
コーヒーをたくさん飲んだり
少量でも一気に飲むとドキドキします
不安になったりすることもあるんですが
私だけでしょうか?+11
-1
-
45. 匿名 2016/01/25(月) 20:41:05
デカフェならルピシアのお茶が色々あっておすすめです
デカフェのさくらんぼおいしいですよ〜+10
-0
-
46. 匿名 2016/01/25(月) 21:02:50
パニックの人はカフェインとらないほうがいいと言われてますよね。
私はパニック障害克服してますが、コーヒーを特に空腹に飲むと手が震えて、全身の血の気が引いて心臓が変な感じになって、冷や汗ダラダラで気を失いそうになります。緑茶や紅茶にも
カフェイン入ってるけど、
コーヒーよりも大丈夫なのはタンニンの
お陰らしいです。
主さんも、違和感あるなら
パニックの引き金になりかねないので
控えた方がいいかもしれませんね。
コーヒーたまに飲みたいな〜\(^o^)/+28
-0
-
47. 匿名 2016/01/25(月) 21:08:52
若い時に>>43さんの写真の錠剤 を飲んで仕事をしていたのに。今やコーヒー一杯で気絶しそうになる。手先が痺れ、気持ち悪くなる。カフェイン取りすぎたのかな。
原因はなんだろう…。+1
-1
-
48. 匿名 2016/01/25(月) 21:14:21
主人がパニック障害で心療内科で治療を受けています。カフェインは摂取しないほうがいいと言われ、ルイボスやデカフェのコーヒーをのんでいます。
無印のハーブティーはノンカフェインと表示があって買いやすくてありがたいです。+12
-0
-
49. 匿名 2016/01/25(月) 21:21:21
カフェイン採ると回転系の目眩が。頭痛薬カフェイン入っているの飲んで飛びました。風邪薬もカフェイン入っているの多くて市販薬飲めなくて困ります。+6
-0
-
50. 匿名 2016/01/25(月) 21:23:56
私もカフェインで頭痛、胃もたれします。飲みすぎると世界が回る。
家ではルイボスティーか炭酸水飲んでます。
外だとカモミールが多いかな。スタバやタリーズはノンカフェインのコーヒーあるから助かる。
ノンカフェインで甘くなくて温かい飲み物が飲みたくても、置いてない店が多くて結局水ばかり飲む羽目に。寒い日は辛い+7
-0
-
51. 匿名 2016/01/25(月) 21:30:51
紅茶は意外と少ないんですね
+4
-1
-
52. 匿名 2016/01/25(月) 21:36:41
結構いるんですね。コーヒーダメな人。
私も産後から急にコーヒー飲むと手が震えるようになりました。産前もほぼ飲まなかったのできづかなかっただけかも。+8
-0
-
53. 匿名 2016/01/25(月) 21:57:28
喘息の薬を服用し始めてから、コーヒーや紅茶、緑茶と一部の炭酸飲料などのカフェインを含む飲料やチョコレートを食べると、激しい頭痛が襲ってきます…。
今は、赤ちゃん本舗でカフェインレスのコーヒーを購入してます。+1
-0
-
54. 匿名 2016/01/25(月) 21:58:20
ここ読んで自分だけじゃなかった!と知ってひそかに感動しています
でもアイスコーヒー飲みたくて授乳中だけど、一杯くらい大丈夫と思って飲んだら
子供がトランス状態で寝なくなって大変だった カフェインてすごいのね+8
-0
-
55. 匿名 2016/01/25(月) 22:01:49
デカフェ
スタバとタリーズ
どっちが美味しいですか??
スタバ +
タリーズ -+6
-1
-
56. 匿名 2016/01/25(月) 22:10:49
>>41
カフェインで息苦しさが出る人いませんか??深呼吸しても吸え無いような感じです。
↑カフェインというか睡眠不足になるとこんな症状でるわ。深呼吸と生あくびばっかりになる。+6
-0
-
57. 匿名 2016/01/25(月) 22:31:38
空腹でコーヒーや緑茶を飲むと胃痛でしんどいので、飲んでも食後のみ。
普段はノンカフェインのお茶しか飲みません。
朝からコーヒーで一息、とかしてみたいんだけどな~。+1
-0
-
58. 匿名 2016/01/25(月) 22:33:00
>>41
私はストレス+珈琲飲みすぎで呼吸のリズムがわからなくなった事あります+4
-0
-
59. 匿名 2016/01/25(月) 22:50:55
マリアージュフレールのマルコポーロルージュ飲んだことある人いますか?
ノンカフェインなので気になるけど、高いからなかなか手が出ない+2
-0
-
60. 匿名 2016/01/25(月) 23:25:48
昔は平気だったのに、歳とともに弱くなった。
緑茶も紅茶も飲まないけど特にコーヒーがだめで、飲むと動悸と吐き気、不眠になる。
こないだ、ティラミスを食べて眠れなくなった時はショックだった。
+6
-0
-
61. 匿名 2016/01/25(月) 23:26:35
私も眠れなくなるので、カフェインのあるものは午後3時以降飲みません。
最近は、カフェインレスのお茶が色々あるので、探すのが楽しいです。+2
-1
-
62. 匿名 2016/01/25(月) 23:42:44
はい!
朝にコーヒーを飲んでもその日の夜には不眠になります。
クラクラするし胃痛も。
スティックタイプのカフェラテもダメなくらいなので今はこのカフェインレスコーヒーを愛飲してます。+5
-0
-
63. 匿名 2016/01/25(月) 23:45:29
>>54
母乳を通して、お子さんがカフェインを摂取しちゃったんですね。授乳中はこのようなケースが多いので、風邪薬とか栄養ドリンクなどでも、気をつけなくてはならないので大変ですね。+3
-0
-
64. 匿名 2016/01/26(火) 02:25:05
私はお茶系は大丈夫なんですが、コーヒーだけはお腹にきちゃいます。
お通じがよくなってしまう。
完全に下る時もあるし、ちょいと出がよくなるとか。
だから好きだけどその後が気になるので家では楽天市場でドリップノンカフェインコーヒーをポチってます(T_T)+3
-0
-
65. 匿名 2016/01/26(火) 05:31:39
トピ主様、マウントハーゲンを一度飲んでみては?
私もカフェインが気になりだしてネットで色々と調べて、このメーカーが一番美味しいとのことでamazonで購入しました。カフェインレスですが風味も良くて美味しいです。+4
-0
-
66. 匿名 2016/01/26(火) 07:03:09
動悸、吐き気、手の震え、呼吸の乱れで死にそうになるぐらい重症です。。
パニック発作起こしました。
ノンカフェインのハーブティー飲んでますが飽きました。笑+1
-0
-
67. 匿名 2016/01/26(火) 07:43:07
市販の風邪薬を飲むと全然眠れなくなる。
薬剤師に聞いたら 眠くなる成分を抑えるために少しカフェインのようなものが入ってるらしい。
もうそれだけで目がさえさえ。風邪ひいて仕事も休めず少しでもグッスリ寝たいのに+1
-0
-
68. 匿名 2016/01/26(火) 09:46:05
私も敏感な対質です。
私自身はてんかんの既往があるので、主治医の先生にはコーヒーは薄めて飲むように言われています。
カフェイン=神経を興奮させるので、気持ちが高ぶりやすい人、不安定な方は控え目が良さそうですよね。
でも私は完全に絶ちきれず、ブレンディのスティックカフェオレを飲んでます(--;)
専業育児中(完ミ)ですが、毎日とっても眠いので。。+2
-0
-
69. 匿名 2016/01/26(火) 13:18:19
コーヒーやココアの香りだけでも耐えられない。
カフェの前を通る時は、息を止める。+1
-0
-
70. 匿名 2016/01/26(火) 14:18:40
子どものころからコーヒーを飲んでいたせいかずっと不眠で悩まされていたのですが、
最近ネスカフェのカフェインレスコーヒーに変えたらすっきり眠れるようになりました!
味も普通のインスタントコーヒーと変わらないし値段も手頃でおすすめです。+2
-0
-
71. 匿名 2016/01/26(火) 16:46:58
元々カフェインが苦手で妊娠中の今特にひどくなり、チョコレートにも反応するようになりました。
ノンカフェインと思われがちだけど、ディカフェ、ホワイトチョコにも実際はごく微量のカフェインが含まれていると言われましたが、今のところホワイトチョコは少量摂取できているので、一息つきたい時は食べてます。
海外ではノンカフェインのコーラがあるそうで、バニラアイスを入れたコーラフロートが飲みたくてたまりません。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する