ガールズちゃんねる

鋳物鍋VS時短系鍋

42コメント2013/11/07(木) 08:22

  • 1. 匿名 2013/11/05(火) 16:53:22 

    今度引っ越すにあたって、お鍋を一新しようかと思ってます。

    鉄分欠乏症の貧血なのでストウブ(20cm)が長年欲しくて買っちゃおうかな〜と思ってますが、先日の圧力鍋トピをみて、圧力鍋もいいなーと迷ってきました。

    鋳物派さん、圧力鍋派さん、両方持ちさんいらっしゃいますか?
    メリット.デメリット教えて下さい!

    +14

    -2

  • 2. 匿名 2013/11/05(火) 16:56:03 

    またつまらんトピを…。

    +9

    -99

  • 3. 匿名 2013/11/05(火) 16:56:24 

    私は鋳物!

    +28

    -6

  • 4. 匿名 2013/11/05(火) 16:56:29 

    ネットでぐぐれかす

    +4

    -96

  • 5. 匿名 2013/11/05(火) 16:57:13 

    ストウブいいですよ!高いけれど、お野菜なんかは本当に感動ものの美味しさです!ちなみに、ルクルーゼとストウブの違いはストウブは無水調理ができるところだそうです。

    +31

    -4

  • 6. 匿名 2013/11/05(火) 16:57:35 

    用途別に必用だよ

    +36

    -0

  • 7. 匿名 2013/11/05(火) 16:58:16 

    それぞれ用途違うでしょ。

    +39

    -2

  • 8. 匿名 2013/11/05(火) 17:02:47 

    このトピは伸びない

    +7

    -30

  • 9. 匿名 2013/11/05(火) 17:05:01 

    私は最近、圧力鍋を初めて使ったのですが、こんなにも時短になるなんて!!と今更感動しました(笑)

    今まで時間をかけて煮込んでいたのは何だったんだと思いました・・・(;´Д`)
    ただ使い慣れていないせいか、加圧時間によっては具材が煮込まれ過ぎて無くなってしまいます(笑)
    小さい子どもがいるので、便利です♪

    +45

    -3

  • 10. 匿名 2013/11/05(火) 17:07:51 


    ズレだけど
    貧血なら食後に緑茶はやめた方が良いよ
    ほうじ茶がいいよ

    +41

    -2

  • 11. 匿名 2013/11/05(火) 17:13:53 

    ノビナサスギワリョタwwww

    +1

    -39

  • 12. 匿名 2013/11/05(火) 17:21:35 

    私はシリコンでチンして鍋に移す時短派です(笑)洗い物は増えますが!

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2013/11/05(火) 17:26:54 

    圧力鍋使用歴7年
    ルクルーゼ2年


    圧力鍋はニンジンを分厚く切っても柔らか~くなるし、
    ジャガイモのポタージュもマッシャー要らず。
    ご飯も短時間でおいしく炊けるし、
    さつま芋も簡単に蒸せる。

    二代目の圧力鍋が壊れて三年間圧力鍋なし生活して、つい先日三代目をクレカのポイントでゲットしてから思った。

    ルクルーゼは無くても困らないけど、圧力鍋はないと困る。

    圧力鍋のあのシュンシュンって音が怖くて使えない!って人もいるので、人によるのかもしれないけど
    私は圧力鍋派かな。

    ルクルーゼはかわいいけど
    カレーシチュー肉じゃがくらいしか作ってない(^-^;使いこなせてないのか…

    +27

    -3

  • 14. 匿名 2013/11/05(火) 17:31:16 

    ストウブもルクルーゼもありますがホーローが一番です。

    +9

    -4

  • 15. 匿名 2013/11/05(火) 17:35:39 

    どっちも必要!!
    どうせ買うならいいのを買った方が長持ちするよ。

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2013/11/05(火) 17:45:16 

    茹でたて名人〜♪

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2013/11/05(火) 17:46:51 

    意地悪な人多いですね。
    私も鋳物と圧力鍋使い分けてます。
    お鍋は圧力鍋が圧倒的に時短できます。10分程でカレーが作れたりもしますし。私は仕事をしているので平日は圧力鍋に助けて貰ってます。
    ですが鋳物で時間かけて煮込んだお料理は全然味や食感が違うので、人に食べてもらう時は鋳物でやっています。食卓にそのまま出しても絵になりますし!
    どちらもどんな料理もある程度使えますよ。でもオールマイティなのは鋳物ですかね。
    オーブンにも炊飯にもなんでも応用がききます。


    +30

    -5

  • 18. 匿名 2013/11/05(火) 18:06:53 

    ストウブって、鉄分摂れるの??

    私も貧血にいいかな、って
    南部鉄器でお湯沸かしてます。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2013/11/05(火) 18:09:52 

    ルクルーゼやストウブ
    デザインや色合いが素敵だから憧れてて、
    やっと手に入れたものの、
    何作っていいかいまいちわからない
    (>_<)

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2013/11/05(火) 18:19:47 

    フライパン
    味噌汁用鍋

    圧力鍋23㎝の平形で日本性

    部活生二人息子四人家族分これが毎日フル活動。
    鯖の味噌煮は骨まで柔らか~になります。これを小さい頃からモグモグ食べてます。圧力鍋でなければ骨までは食べられないから重宝です。豚の角煮も柔らかくなるし。ママ友達がたまたま私の圧力鍋で作る作業を見て『は早い』と驚いてたなー。時短出し栄養面いいし、その分、チビくん達と付き合えるし。
    あっ、それと手羽唐揚げは始め圧力鍋で煮ます。それからいつものうちは塩手羽唐揚げで揚げます。骨から身がホロホロとれて柔らかい!

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2013/11/05(火) 18:32:28 

    フライパン
    味噌汁用鍋

    圧力鍋23㎝の平形で日本性

    部活生二人息子四人家族分これが毎日フル活動。
    鯖の味噌煮は骨まで柔らか~になります。これを小さい頃からモグモグ食べてます。圧力鍋でなければ骨までは食べられないから重宝です。豚の角煮も柔らかくなるし。ママ友達がたまたま私の圧力鍋で作る作業を見て『は早い』と驚いてたなー。時短出し栄養面いいし、その分、チビくん達と付き合えるし。
    あっ、それと手羽唐揚げは始め圧力鍋で煮ます。それからいつものうちは塩手羽唐揚げで揚げます。骨から身がホロホロとれて柔らかい!

    +5

    -4

  • 22. 匿名 2013/11/05(火) 18:46:52 

    私の使い方がいけないんでしょうけど
    圧力鍋は時間の加減が難しくて、
    失敗した事も多々あります。
    それ以来、煮込みたい時は炊飯器を使用しています。
    煮崩れもなく、時間を気にする事もないので
    スイッチひとつで終了です。

    白いご飯を炊くもので、煮物を作るのに抵抗があるようならオススメできませんが。

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2013/11/05(火) 19:20:41 

    圧力鍋を買ってから、ルクルーゼの出番が減りました。

    フィスラーですが、パスタや乾麺を茹でるのにもいい大きさだし、使わない日はないくらい。
    特に子供が小さいうちは長い時間キッチンにいられないので、圧力鍋は便利ですよ。
    (子供にグズられてルクルーゼをコゲコゲにした経験あります。)

    書かれてないところで・・玄米炊くのは絶対に圧力鍋がおすすめ!もちもちに炊けます。

    あ、私も鉄分補給には南部鉄瓶を利用してます。

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2013/11/05(火) 20:39:02 

    うちでは鋳物(ごめんなさいストウブではなくルクルーゼです)は蒸し煮に活躍してますよ。

    今日は白菜と豚バラの重ね蒸しに使いました。
    おでんにもオススメ。

    圧力鍋はとにかく早い。柔らかい。

    金銭的に許されるなら両方を使い分けてみては?
    コトコト煮るのが好きな方もいるし、料理の仕方も好みですよね。


    +6

    -2

  • 25. 匿名 2013/11/05(火) 20:42:58 

    ストウブ愛用してます。鉄分はとれるかわかりませんが。
    何を料理しても美味しくなります。安い鶏肉や豚こでもおいしくなりますよ!

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2013/11/05(火) 21:48:10 

    私も時短で牛スジや角煮ようには圧力鍋
    シチューやカレーポトフ等はルクルーゼ
    寒い季節コトコト煮るのが、好きなのと火を止めた後に旨味が出るような気がするので秋冬出番が増えます。
    どっちも必要です。

    でも、ストウブも欲しいな〜と思ってます。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2013/11/05(火) 22:07:40 

    ストウブのステマトピでした ちゃんちゃん

    +0

    -12

  • 28. 匿名 2013/11/05(火) 22:08:07 

    そんなにお味違うんですか?
    鋳物試してみたいなー!

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2013/11/05(火) 22:14:39 

    ステンレスのしか持ってないんですけど、お鍋って奥深いんですねぇ。しみじみ。
    本格的な冬に向けて、どちらか買って見ようかなぁ。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2013/11/05(火) 22:26:02 

    圧力鍋使ってたけど、洗うのが面倒でルクルーゼに変えました。
    圧力鍋は引越の際に処分。
    後悔はしてません。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2013/11/05(火) 23:09:15 

    圧力鍋、シャトルシェフ、鋳物、味噌汁の
    ホーロー鍋、フライパン、ミニフライパン
    使い分けてます(*^^*)

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2013/11/05(火) 23:22:26 

    料理別にどちらも必要です(^_^)
    柔らかく煮た牛スジとか
    秋刀魚骨ごと食べれたりとか
    短時間で出来るなんて圧力鍋
    すごく便利です。
    でも、圧力鍋は素材が柔らかくなり過ぎて
    鍋の中でモロモロになったり、豆の皮が割れたり、剥けたりすることも。
    とろ火で長時間加熱が向いている料理には
    鋳物のお鍋がいいです
    が、私は重いのが嫌で保温鍋のシャトルシェフ愛用してます
    鉄分が必要ならフライパンを鉄性にするのもいいですよ。リバーライト、お肉が美味しくやけます(^_^)

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2013/11/06(水) 00:32:39 

    鋳物は重過ぎて扱いづらい。
    圧力鍋は煮込みの時短にほんと助かりますが、時間に余裕があるときは、土鍋で煮込みがすごく美味しくてオススメですよ。

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2013/11/06(水) 01:14:04 

    圧力鍋使ってます。
    圧力鍋は本当に短時間で調理できるので
    仕事から帰ったあとでもすぐご飯が食べられるので重宝してます。
    あと、ごはんもツヤツヤふっくら炊けて、すごく美味しいです。
    ごはん炊いた後は、炊飯器の釜とは違ってごはんがくっつくので、洗うときちょっと大変ですが

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2013/11/06(水) 07:06:18 

    以前は圧力鍋を使っていた時期があったけど、
    洗うのが大変だし
    柔らかくなり過ぎる傾向があり
    素材そのものの歯ごたえや旨味がなくなるので
    鋳物鍋に変え、圧力鍋は処分しました。
    鋳物のお鍋は、ご飯もツヤツヤふっくらで美味しく炊けるし、
    煮物の煮加減も調整しやすくて
    どんなお料理もお鍋が勝手に美味しくしてくれるような威力を発揮してくれますよ。
    重さは慣れます。
    ストウブやルクルーゼ、シャスールもいいですし、
    IKEAにも安価で鋳物鍋、売ってるので、
    本当に、オススメします!

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2013/11/06(水) 08:17:14 

    トピ主です。
    最初はストウブ一択だったんですが、もうすぐ子供も生まれるし、圧力鍋もいいなーと思いました。

    先日デパートで、ストウブとワンダーシェフの魔法の鍋?両方見てきましたが、やはりどちらも結構重かったです…

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2013/11/06(水) 08:45:59 

    圧力鍋、アクが丁寧にすくえないから味が濁る。
    アクが出ない食材ならば良いのだろうけど、煮込み系には不向きです。
    料理人も滅多に使わないよ。

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2013/11/06(水) 09:04:55 

    普通の鍋でも、牛スジも魚の骨も柔らかくなるよ。

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2013/11/06(水) 12:06:59 

    圧力鍋とストウブ、両方あります

    単純に、時間があればストウブ、なければ圧力鍋、おでんのスジ肉などの下ごしらえは圧力鍋、などなど使い分けてます

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2013/11/06(水) 12:34:06 

    あぁ…牛すじカレー食べたい
    圧力鍋はガスの節約の為に買ったけど、結果重宝してる。ちなみに灰汁とってから圧かけてます。
    無印のステンレス鍋もあるけど、ちょっと煮て毛布でくるみ放置ってのもよくやってます。
    ずーっと火の心配をしなくていいから安心。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2013/11/06(水) 13:10:43 

    牛スジの話しがありますが。
    牛スジのアクは竹串が入るようになるまで出るから、弱火でじっくり丁寧に煮込むのが美味しい。
    2回くらい圧力鍋で試したけど、断然においしさが違う。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2013/11/07(木) 08:22:47 

    ゼロ活力鍋、オールパン使ってます。

    普通の圧力鍋を最初使ってたけど、ゼロ活力鍋にしてから、しまいっぱなし。
    仕上がり早いし、おいしくなるし!
    特にご飯炊くと炊飯器より格段にうまい!

    このトピ見たら鋳物もいいのかな?と思うけど、収納スペースがないからなぁ。
    いくつも増やせません…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード