ガールズちゃんねる

時代は「プア充」か 280円牛丼、100円DVDなど安くて良質なサービスが背景

82コメント2013/11/05(火) 10:45

  • 1. 匿名 2013/11/04(月) 10:01:47 

    「プア充」:高収入を求めず、そこそこ働き自分の生活を充実させていくという生き方

    「昼食に280円の牛丼を食べ、100円払えばTSUTAYAでDVDを借りられる。高級ワインは飲めないけれども、2000円もあればスーパーで売っている格安ワインや第3のビールを友人たちと飲んで楽しむことはできる。」

    NEWSポストセブン|プア充拡大 280円牛丼、100円DVDなど上質なサービスが背景
    NEWSポストセブン|プア充拡大 280円牛丼、100円DVDなど上質なサービスが背景www.news-postseven.com

    高収入を求めず、そこそこ働き自分の生活を充実させていく「プア充」という生き方を宗教学者の島田裕巳氏が提言し、注目を集めている。なぜ「プア充」が支持され、広がるのか。背景には戦後から続いてきた社会の仕組みが大きく変化したことがあるという。関西学院大学社会学部准教授で理論社会学を専攻する鈴木謙介氏(1976年生まれ)が解説する。

    +37

    -3

  • 2. 匿名 2013/11/04(月) 10:06:35 

    プア充って初めて聞いた(´・ω・`)

    +124

    -2

  • 3. 匿名 2013/11/04(月) 10:06:38 

    買いたいものが買えないなら、
    買えるものを買うしかないじゃん。
    また消費税上がるから、みんな更に
    買わないで節約するようになるよね。
    悪循環もいいところ。

    +255

    -3

  • 4. 匿名 2013/11/04(月) 10:07:03 

    幸せそうな人生ですね。
    イイな。

    +31

    -13

  • 5. 匿名 2013/11/04(月) 10:07:20 

    若い頃ならそれもいいかもしれないけど、一生プア充で終わると思うと・・・死にたくなる。

    +153

    -20

  • 6. 匿名 2013/11/04(月) 10:08:33 

    独身ならいいんじゃないかな

    +65

    -4

  • 7. 匿名 2013/11/04(月) 10:08:50 

    DVDは100円じゃないと借りない

    +137

    -4

  • 8. 匿名 2013/11/04(月) 10:08:58 

    男の人の給料も低くなったから女の人は専業主婦出来なくなったよね。
    でも男女平等!女の給料上げろ!て言ったのは女性達なんだよね。

    +127

    -12

  • 9. 匿名 2013/11/04(月) 10:09:58 

    小さなことでもしあわせに感じられる人生いいですよねっっ。

    +79

    -5

  • 10. 匿名 2013/11/04(月) 10:10:22 

    確かに給料低いのは否定しないけど、プア充はちょっと…。
    お金欲しいし大好きですよw

    +87

    -2

  • 11. 匿名 2013/11/04(月) 10:10:46 

    プア充で結婚しようとか子供を作ろうとかは思わないだろうなあ。

    +57

    -6

  • 12. 匿名 2013/11/04(月) 10:11:05 

    近所のレンタルは80円だからTSUTAYAの100円は高く感じてしまった(;_;)

    +65

    -4

  • 13. 匿名 2013/11/04(月) 10:11:26 

    8
    AVで給料稼ぐからいいのでは?
    全員やってるから恥ずかしさもないでしょ

    +3

    -41

  • 14. 匿名 2013/11/04(月) 10:11:40 

    私の上司がちょうどバブル時代の年代の人達
    「俺らの時代はすぐ内定もらえてハワイ旅行とか囲い込みがすごかったな。なんで今良い大学出て派遣とかしか仕事がない子がいるのか分からん。彼氏と割り勘とか普通なんでしょ?男としてありえへんわー」てタイプ
    悪い人ではないけど、「時代が違うんだよ」て言ってやりたい
    景気が悪い→消費が少なくなる→値下げのループなんだから、現代の若者のせいじゃない

    +142

    -2

  • 15. 匿名 2013/11/04(月) 10:12:20 

    まさに自分かも。
    ストレスまみれの仕事を辞め、安い給料でのんびり働きつつお金がかからない生活を楽しんでいる。
    他人からみたら虚しい生き方かもしれないけど、満足してる。

    +127

    -0

  • 16. 匿名 2013/11/04(月) 10:15:14 

    一般庶民の給料が上がらないまま、世の中はデフレじゃなくなる、という暗い未来

    +67

    -0

  • 17. 匿名 2013/11/04(月) 10:16:07 

    最初からそういう感覚ならいいけど、あとから落とすのは充実感にはつながらない。

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2013/11/04(月) 10:18:16 

    バブル世代の人が偉いんじゃないもんね。景気がよかったから大企業のお偉いさんになれてるんだよ。

    +87

    -1

  • 19. 匿名 2013/11/04(月) 10:19:05 

    13
    全員やってる?どういうことかね?

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2013/11/04(月) 10:19:07 

    時代もあるだろうけど、自分の性格も影響してるのかな
    あくせく働いて高い給料もらうより、のんびり仕事しながら安定したお給料がもらえればそれでいい
    もちろんお金はほしいけど、その分働かないといけないんでしょ?
    車は乗れればそれで良いから軽四で十分だし、携帯も電話とメールができればそれでいい
    パソコンがあれば暇潰せるし、ご飯も安いものでおいしく食べれるし、お洒落もユニクロだったりForever21だったり安くすませられる
    細々生活しながら将来のお金を貯めて、たまに旅行(これも物価の安いところ)に行くのが好き

    +115

    -5

  • 21. 匿名 2013/11/04(月) 10:19:44 

    新刊のハードカバー → 新刊の文庫 → ブックオフの文庫 → ブックオフの100円本 → 図書館

    +62

    -1

  • 22. 匿名 2013/11/04(月) 10:23:34 

    女性の場合、正社員で働いてもバイトで働いても結婚したら同じだしなあ。
    なんだかんだ子育て終えてから正社員として再就職出来る女性は一握りだし。(看護師とか介護とかの国家資格持ってる人)
    だからこそ男性の給料を上げてほしい。給料低いから結婚しない人も多いし。

    +87

    -8

  • 23. 匿名 2013/11/04(月) 10:24:09 

    正社員でフルで働いて手取り12万とか当たり前の世の中になってるから怖い。
    バイトのほうが稼げるよ、それ。

    +110

    -3

  • 24. 匿名 2013/11/04(月) 10:26:07 

    給料上げるよりも、消費税上げるなら他の国みたいに福祉充実してほしい
    あと政治家の人数減らしたり給料減らしたり
    でないと一生プア充のまま

    +74

    -0

  • 25. 匿名 2013/11/04(月) 10:27:05 

    22
    確かにそうだよね。
    普通にOLしてた人は子育て後に正社員は無理かもね。。
    750円のパート事務するしかないか(。´Д⊂)

    +61

    -2

  • 26. 匿名 2013/11/04(月) 10:29:47 

    女性は別に雇用形態気にしないでいいと思うな。
    私はバイトだけどなんとか生活してるよ~
    女性の特権だよね。なんだかんだ女は容姿や若さで選ばれるのよ男に。。

    +34

    -16

  • 27. 匿名 2013/11/04(月) 10:31:53 

    26
    私はアラサーで正社員でバリバリ働いてるけど彼氏いない。
    フリーターで適当にバイトしてた同級生たち(みんな美人)はもう結婚して子供いるよ~。。
    女は関係ないもんね仕事は…

    +66

    -3

  • 28. 匿名 2013/11/04(月) 10:34:46 

    大学生がクリスマスにホテルデート、とか。ヨーロッパで何十万もかけて旅行とか。
    しかも春休みに、ヨーロッパのバーゲンに合わせてだからねー。顰蹙買いまくりの分不相応ブランド買いあさりツアー。

    +8

    -13

  • 29. 匿名 2013/11/04(月) 10:37:53 

    女性でも一生独り身なら、雇用形態気にする方がいいよ

    +65

    -2

  • 30. 匿名 2013/11/04(月) 10:38:20 

    25さん
    パートでも大黒柱の旦那さんがいて子供がいるなら充分だよ
    誰もパート主婦を責めたりしないし
    私みたいな高齢独身パートは本当にクソ

    +32

    -9

  • 31. 匿名 2013/11/04(月) 10:38:27 

    毎月生活いっぱいいっぱいなのに、
    消費税上げるとか、どーかしてるぜっ!!

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2013/11/04(月) 10:39:24 

    私はこうゆう生活好きです♪
    食費を節約しながら貯金して
    たまに贅沢するのが楽しい。
    ちなみに既婚者子持ちです。

    子供の頃かなりの貧乏で育ったから
    満足。でも子供が大きくなったらこの生活じゃ嫌だって言われそうだな。

    +35

    -7

  • 33. 匿名 2013/11/04(月) 10:39:59 

    一生独り身って絶対嫌だわ~
    大企業の高給取りの女性ならまだしも
    普通の会社で手取り13万とかで一生独り身とか考えただけでゾッとします…

    +43

    -18

  • 34. 匿名 2013/11/04(月) 10:41:18 

    一生独り身を覚悟してる人は色んな人に結婚しないの?とか言われるのをずっと耐えないといけないよね…

    +45

    -3

  • 35. 匿名 2013/11/04(月) 10:41:23 

    女性は分からないけどこういうタイプの男性はまず結婚しないだろうな
    努力もしないけど多くも望まないからやっていけるみたいな

    +23

    -3

  • 36. 匿名 2013/11/04(月) 10:41:49 

    この教授の方と同い年だから、昔に比べて何でも安くなったよね~って、これで充分!な気持ちはある。でも自分が小売業勤務なので、値下げ競争の激化で全国チェーンに潰されていく地元の店に悲しくなったり、消費税アップで安値に慣れた消費者がどうなるのか、とか…価格破壊のツケが、これから回ってくる気がして怖い。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2013/11/04(月) 10:42:20 

    これが普通の感覚

    +18

    -3

  • 38. 匿名 2013/11/04(月) 10:44:14 

    30
    今は非正規多いから仕方ないよ~

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2013/11/04(月) 10:46:44 

    結婚したら何でも解決するって考え大間違い
    子供できたら余計に出費増えるし、結局どちらかが先に死ぬんだから、老後の蓄えもいるし
    そこそこお金持ちで安定した職業の男捕まえたら別だけど、今の時代どの家も共働きで生活が成り立ってる家庭が多いんじゃないかな?

    +59

    -1

  • 40. 匿名 2013/11/04(月) 10:47:41 

    30
    私も同じ立場です

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2013/11/04(月) 10:49:47 

    AV全員やってるみたいなバカな意見あるけど、今じゃ風俗も水商売も昔に比べれば相当な大打撃だと思う
    もろに景気に左右される商売だろうし、若いうちしか稼げないよ

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2013/11/04(月) 10:55:08 

    なんでも「充」つければいいわけじゃない(^_^;)

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2013/11/04(月) 10:57:14 

    27
    そいつら全員不倫するから男の独り身は苦じゃなくなったよ
    しなくてもどうせ風俗で働き出すし
    今や女もレンタルする時代さ

    +5

    -13

  • 44. 匿名 2013/11/04(月) 11:00:31 

    まあ女の人は男の人より雇われやすいらしいよ!バイトとかパートは。
    食品工場なんておばちゃんだらけだよ!60越えてる人も元気に働いてる。
    だからそんなに悩まなくても働き口はあるよ!
    男の人も定年後に警備員してる人も沢山いるしね。

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2013/11/04(月) 11:02:57 

    最近の若者(特に男)ってこういうイメージだよね
    食も車も風俗も何も興味ない、ネットとブックオフとファーストフードさえあれば大丈夫みたいな
    否定はしないけどこういう人が増えれば増えるほど婚姻率低下と少子化は止まらないだろうな

    +49

    -3

  • 46. 匿名 2013/11/04(月) 11:03:53 

    30
    今は非正規多いから仕方ないよ~

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2013/11/04(月) 11:12:29 

    とりあえず誰でもいい!何処にでも嫁ぐから結婚してー!って思う人は、もてもてナインティナインのお見合い企画に応募してみたらいいよ!
    高齢で家事手伝いの人も結構いたりするけど普通にカップルなれてるしね~。

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2013/11/04(月) 11:21:09 

    世の中には社会人経験なしで結婚する女性も沢山いるしね…

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2013/11/04(月) 11:24:52 

    45
    ここの人見てれば結婚したくないって思ってる男性増えても
    仕方ないと思うけど
    女性と付き合うメリットがない

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2013/11/04(月) 11:27:15 

    高収入を求めずってのは違うでしょ!

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2013/11/04(月) 11:33:38 

    金と浪費の為だけに働くのなんてばかばかしい
    あるもんで楽しく暮らす

    と考える私はまさにプア充

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2013/11/04(月) 11:34:38 

    45
    それはそれでいいんじゃないの、貧しい国に人口ばかりふえるほうが困る

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2013/11/04(月) 11:35:25 

    何者なのかじゃなくて、自分の考え方次第ってことですね

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2013/11/04(月) 11:36:12 

    出た!鈴木謙介w

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2013/11/04(月) 11:36:58 

    プア充追求して自給自足でもしたらいいじゃん

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2013/11/04(月) 11:45:43 

    プアなのに充って…

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2013/11/04(月) 11:48:12 

    給料がたいした貰えないから節約生活の中で工夫してるんだよね
    少ないお小遣いで楽しむには有効だもん

    一部の高給取りを除いては皆、似たり寄ったりじゃないのかな
    少なからず貯金もしなきゃ、困るのは自分だし

    流石に、毎日牛丼は胃がもたれるし飽きるからどうかと思うけれどね

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2013/11/04(月) 11:53:23 

    お金なくても小さな幸せってたまに感じる。
    でも、お金がなきゃ出来ないことも山ほどある!我慢してるのが現状です。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2013/11/04(月) 12:02:50 

    自分は氷河期世代で苦労したけど、
    それでもプア充なんてまっぴら御免。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2013/11/04(月) 12:04:52 

    足るを知る。
    国民総聖人化!

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2013/11/04(月) 12:13:34 

    毎月生活いっぱいいっぱいなのに、
    消費税上げるとか、どーかしてるぜっ!!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2013/11/04(月) 12:30:54 

    お昼は激安スーパーの58円のカップ麺!
    DVDはゲオなら80円とか50円で借りられるよ!

    280円牛丼なんて贅沢~

    +24

    -2

  • 63. 匿名 2013/11/04(月) 12:34:41 

    今まで無駄なものに金使ってたって事に気づいたって事。より人間らしくなってきたんじゃない?今の子は何が今必要なものかをシビアに見分ける目があるのかもね。

    +12

    -2

  • 64. 匿名 2013/11/04(月) 12:39:50 

    若いうちは多少プアでも楽しく過ごせるだろうけど
    30過ぎて見るからにプアっぽい人はちょっとなあ…
    しょうがないんだけどどんどん小汚くなるよね

    +23

    -3

  • 65. 匿名 2013/11/04(月) 12:48:15 

    ただ単に貧乏人でもすぐに実行できるからでしょ?

    別にプア充が時代にあってるとかじゃない

    私はお金がないわけじゃないからプア充ごめんだわ

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2013/11/04(月) 13:00:05 

    なんのために生まれて♪
    なにをして生きるのか♪

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2013/11/04(月) 13:43:18 

    このトピ見てると、景気がよくなることはないだろうな。と実感する、(ーー;)

    バブルを、少しでも体験したかった。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2013/11/04(月) 13:54:20 

    仕方ないと思うけど、それじゃ向上思考がなくて駄目だよ。

    +5

    -6

  • 69. 匿名 2013/11/04(月) 14:08:05 

    68
    バブルの人か何か?
    そんなん言うんだったら失われた20年のツケ自分らだけで全部払って下さいよ。

    +10

    -5

  • 70. 匿名 2013/11/04(月) 14:16:40 

    貧乏人から金持ちまで、まんべんなく税金徴収するには消費税。所得税を下げて消費税を上げれば、良いのに。働かない人ばっかり手当貰って得をするシステムが国を滅ぼす。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2013/11/04(月) 15:47:50 

    69

    20代です。
    あなたのそうやってすぐ景気や他のせいにしてるの聞くとあなたは一生駄目だろうね。
    職場で適当に働いている人と家族の為や自分のスキルアップの為に向上心持って働いている人じゃ絶対将来の収入に差があると思う。

    +7

    -5

  • 72. 匿名 2013/11/04(月) 15:51:46 

    71
    なぜプア充の話が「職場で適当に働いてる人」の話に?
    論点すり替えないでね
    見当違いな上からコメントどうもです

    +11

    -3

  • 73. 匿名 2013/11/04(月) 15:55:59 

    スキルアップでも上昇志向でも何でも自分で勝手にやってればいいのに
    いちいちそれをしない人を「駄目だよ」とか言う所
    自分の頑張りを認めてほしいんですかね?
    プア充はプア充で自己完結してるから
    おせっかいは要りませんよ

    +6

    -4

  • 74. 匿名 2013/11/04(月) 16:21:52 

    私は出世して稼ぎたいな〜

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2013/11/04(月) 17:56:36 

    プアだけど充実してるって思い込まないとやってけないよね。
    プア不満とか、もう生きててつらいじゃん。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2013/11/04(月) 18:06:55 

    72
    71さんは69さんに返信してるのだけで、あなたのいう見当違いな話をはじめたのはそもそも69さんだと思います。
    そしてプア充の背景は結局お金を稼げない人=職場で適当に働いてる人なんだから、的外れではないですよ。

    プア充を否定はしないけれど、それに満足してると今以上に貧しくなってしまいます。人間、向上心をもってようやく、その少し下のレベルで生活できるんだと思います。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2013/11/04(月) 19:05:30 

    こういう記事に励まされる!(´▽`)
    ただただプアで生きるのも嫌だと思っていたけど、
    自分だけじゃないんだ、充を見つければいいんだ!って、励まされた。

    こういう安いもの増えてほしいな…デフレの悪化にしかつながらないけど^^;

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2013/11/04(月) 21:01:02 

    >「プア充」:高収入を求めず、そこそこ働き自分の生活を充実させていくという生き方

    そこそこ働いて高収入を得られるように専門性を高めるべきだね

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2013/11/04(月) 21:47:17 

    プア充か、なるほど今の若者って感じがする。
    悪く言えば向上心がないけど、今の状況に満足するというか無理しないイメージがあります。
    堅実に生きている気がします。

    そういう私は30代中頃。
    バブルも知らず、就職氷河期の始まり世代。
    働き出したときから景気は悪いが物欲はあるっていう矛盾が・・・。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2013/11/04(月) 23:31:29 

    皆お金がない→企業も安かろう悪かろうな商売をする(しまむら、マック、ユニクロ、ワタミみたいなチェーン居酒屋)もちろんそこで働く人も安月給→安いことがもてはやされて過当競争して価格破壊→ますますお金が循環しない
    という悪循環だね。

    政府は消費税一旦上げない、企業は「この商品ならいくらだとしても買いたい!」と言わせる価値で勝負するようにしようよ。

    そしたら上手く家計→企業→政府の中で活発にお金が回って景気よくなるよ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2013/11/05(火) 08:46:34 

    まんべんなく取れる消費税って言ってる人がいるけど。
    一般とぜいたく品と二段階にしないと、逆進性って問題があるんだよ消費税には。
    益税って問題も。
    何を贅沢で何が贅沢でないか分けるのは面倒だから全部一律高くしよう、ってのは雑だ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2013/11/05(火) 10:45:57 

    81
    ほんとその通りだよ。
    金持ちは屁でもないかもしれんけど、貧乏人はいきるか死ぬかなんだよ!

    贅沢税は必要。

    大体、消費税は納める人間と実際に負担する人間が違うせいでいくらまともに客が払ってても店がキチンと納めてないことがあるのを知らないのかって言いたい。

    税金で一番滞納率が高いのは消費税だからあげるなら別のところにして欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。