ガールズちゃんねる

セブンイレブンは2万店越えへ…コンビニはどこまで増えるのか

171コメント2016/01/31(日) 05:49

  • 1. 匿名 2016/01/20(水) 18:19:42 

    セブンは2万店越えへ コンビニはどこまで増えるのか│NEWSポストセブン
    セブンは2万店越えへ コンビニはどこまで増えるのか│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    過当競争が続くコンビニエンスストア業界だが、首位のセブン―イレブンは2016年度に6年連続で過去最多を更新する1800店舗の出店を計画しているという。昨年12月末時点のセブンの国内店舗数は1万8249店なので、空前の2万店越えも視野に入ってきた。  日本フランチャイズチェーン協会によれば、コンビニ大手10社の総店舗数は、昨年11月時点で5万3309店。そのうち8割近くをセブンとローソン(1万2276店/2015年2月末時点)、ファミリーマート(1万1499店/2015年12月31日時点)の大手3社が占める。(※個別店舗数は各社HPより)  コンビニ業界は長らく“5万店頭打ち説”が指



     昨年11月にセブンがコンビニ受け取りのできるネット通販「omni7(オムニセブン)」をスタートさせたことは当サイトでも報じたが、これが普及すればコンビニが物流拠点として重要なインフラを担うことになる。

    業界内では「通販・宅配の物流機能を備えたり、過疎地の買い物難民を救う万屋(よろずや)的な存在としての需要を取り込んでいけば、8万店ぐらいまでは伸びる」(大手コンビニ幹部)と予測する向きさえある。

    +11

    -27

  • 2. 匿名 2016/01/20(水) 18:21:22 

    コンビニ多すぎ

    しかも潰れるのも多すぎ

    +578

    -1

  • 3. 匿名 2016/01/20(水) 18:21:26 

    コンビニで出来ることが増えてきて、ただのコンビニじゃなくなってる。もっと店員の時給あげても良さそう。

    +679

    -6

  • 4. 匿名 2016/01/20(水) 18:21:42 

    うちのとこは歩いて5分圏内にコンビニが5つはあるよ

    +252

    -7

  • 5. 匿名 2016/01/20(水) 18:21:47 

    コンビニより多い歯医者(笑)

    +350

    -6

  • 6. 匿名 2016/01/20(水) 18:21:53 

    増えすぎて潰れるコンビニあると思う

    +244

    -2

  • 7. 匿名 2016/01/20(水) 18:21:59 

    うちの近くはファミマが多いんだけどな!

    +121

    -8

  • 8. 匿名 2016/01/20(水) 18:22:04 

    ますますブラック化が進みそうですね

    +209

    -4

  • 9. 匿名 2016/01/20(水) 18:22:23 

    個人的には
    ミニストップがもっと増えてほしい。

    +397

    -15

  • 10. 匿名 2016/01/20(水) 18:22:37 

    同じコンビニばっかの中、ナチュラルローソンを見つけたときはちょっと嬉しくなる

    +437

    -13

  • 11. 匿名 2016/01/20(水) 18:22:48 

    じゃあなぜうちの近くにはないのだ

    なぜ近くにあったファミマが潰れたのだ

    +281

    -4

  • 12. 匿名 2016/01/20(水) 18:22:48 

    今の4倍までになるって事?

    どこ行ってもコンビにばかりが目に付くようになるね、
    今でもメッチャ見かけるのに。

    +81

    -3

  • 13. 匿名 2016/01/20(水) 18:22:50 

    コンビニの店員って昔はクズか学生がやるみたいなイメージだけど今はちゃんとしてる人じゃないと無理だよ
    覚えることが多すぎて。

    時給もっと上げるべき

    +584

    -10

  • 14. 匿名 2016/01/20(水) 18:23:00 

    そんなに増えても、人員と給料は確保できるの?

    +160

    -0

  • 15. 匿名 2016/01/20(水) 18:23:03 

    こないだ近くのローソンつぶれて、そのすぐ近くにセブンイレブンがオープンした(笑)

    +201

    -2

  • 16. 匿名 2016/01/20(水) 18:23:04 

    1つに統一してほしい。
    セブンだけでよい。

    +14

    -64

  • 17. 匿名 2016/01/20(水) 18:23:16 

    ファミマのファミチキ好き

    +81

    -5

  • 18. 匿名 2016/01/20(水) 18:23:24 

    主婦としてはコンビニって週一行くか行かないかなんだけど、オフィス街以外のコンビニってそんなにいる?

    +159

    -31

  • 19. 匿名 2016/01/20(水) 18:23:47 

    家の隣に欲しい

    +55

    -8

  • 20. 匿名 2016/01/20(水) 18:23:59 

    100円ローソン超便利

    +131

    -6

  • 21. 匿名 2016/01/20(水) 18:24:05 

    まだ最低賃金ギリギリでやってるんでしょ?
    しかも作業内容は昔の比でないという。
    うちの周りはどんどん大手が潰れてるから
    店ばっか作ってバイト見つかんないのかと思ってた。

    +185

    -2

  • 22. 匿名 2016/01/20(水) 18:24:20 

    地域によってはファミマばっか密集してるとこもあるよね

    +88

    -12

  • 23. 匿名 2016/01/20(水) 18:24:31 

    ブラック
    友達入るんやで、改善したって

    +14

    -7

  • 24. 匿名 2016/01/20(水) 18:24:47 

    フランチャイズ店同士で、ますます熾烈な競争が起こりそうですよね(^^;

    ちなみに全国のコンビニの店舗数よりも、寺社仏閣のほうが数が多いとか。
    こちらにも税金をかけたほうがいいのでは……?

    +112

    -12

  • 25. 匿名 2016/01/20(水) 18:24:51 

    田舎だとスーパーの替わりに使ってる人が多い

    +142

    -4

  • 26. 匿名 2016/01/20(水) 18:25:02 

    近くにセブンイレブンしか無くて嫌

    私はローソンが好きなのに

    +154

    -21

  • 27. 匿名 2016/01/20(水) 18:25:11 

    でも潰れてるとこも結構見るよね
    不要なコンビニは淘汰されていってる部分もあると思う

    +103

    -0

  • 28. 匿名 2016/01/20(水) 18:25:31 

    ぶっちゃけセブンよりセイコーマート増えてほしい

    +41

    -21

  • 29. 匿名 2016/01/20(水) 18:25:31 

    セブンのドリアおいしい

    +43

    -16

  • 30. 匿名 2016/01/20(水) 18:25:33 

    ファミマがないので
    増やしてほしい

    セブンは400m置きにある感じだし

    +104

    -10

  • 31. 匿名 2016/01/20(水) 18:25:33 

    コンビニ
    飲食店多すぎ

    過当競争でみんな疲弊している

    +96

    -3

  • 32. 匿名 2016/01/20(水) 18:25:40 

    コンビニあると助かるけど 絶対働きたくはない。
    大変そうだもん。
    近くのコンビニの早朝バイトの時給が 私の昼間のドラッグストアのパートより安くて可哀想って思った。

    +205

    -3

  • 33. 匿名 2016/01/20(水) 18:25:49 

    その分スーパーとかが無くなっていかなければ
    コンビには儲からない商売になるんじゃない?
    スーパーが無くなっていく事は考えずらいから、
    競争率激しすぎる職業になると思う、コンビに経営。

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2016/01/20(水) 18:25:57 

    コンビニでそんなにいろいろできなくていいよ
    日本人でも覚えるの大変なのに、外国人のバイトばっかだからスムーズじゃない

    でもファミマの店員さんはいい人多いからすきだよ!

    +105

    -17

  • 35. 匿名 2016/01/20(水) 18:26:03 

    すぐ近くにファミマがあるが、
    店員さんがいや〜な人がいる為に
    少し離れたセブンを利用している。
    店員さんが感じがイイ!

    +95

    -12

  • 36. 匿名 2016/01/20(水) 18:26:08 

    うちの近くにはローソンとファミマが無い

    まんべんなく欲しいけどコンビニ集中しても潰れそう

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2016/01/20(水) 18:26:55 

    家を出て右と左同じ距離にある。
    どっちに行くかって?
    そりゃ、イケメンがレジにいる方だよー。

    +43

    -8

  • 38. 匿名 2016/01/20(水) 18:26:59 

    近所のセブイレの朝のおばちゃんパート達、お客さん来てもパート同士でべちゃくちゃ話しては笑い「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」すらない。
    バイトの子の方が一生懸命頑張ってた。
    店舗増やすのもいいけど店員の質もよくしてほしい。

    +198

    -8

  • 39. 匿名 2016/01/20(水) 18:27:12 

    うちの地元だけかもしんないけど、ファミマの近くにセブンができて、そのうちファミマ潰れる…。

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2016/01/20(水) 18:27:18 

    家の近くのコンビニ
    接客に力いれすぎて
    天気の話しとか
    されるから疲れる
    コンビニ戦争なのは
    わかるけど普通で
    良いんです

    +153

    -2

  • 41. 匿名 2016/01/20(水) 18:27:23 

    セブン一択

    +23

    -23

  • 42. 匿名 2016/01/20(水) 18:27:26 

    コンビニ多すぎてそんなにいらない!

    +45

    -3

  • 43. 匿名 2016/01/20(水) 18:27:33 

    うちの地域はファミマ増殖中!
    正直飽きた!
    セイコーマートが近所に欲しい!

    +22

    -4

  • 44. 匿名 2016/01/20(水) 18:27:42 

    これだけ店員が個人情報とかずさんに扱って事件を起こしてるのに、その解決策も出てないのに物流を扱わせるだなんて無茶苦茶だよ
    目先の儲けしか考えられないバカばっかりになったな〜

    +78

    -1

  • 45. 匿名 2016/01/20(水) 18:27:52 

    オーナーは儲からないんでしょ?
    儲かるのは本部だけで

    +161

    -3

  • 46. 匿名 2016/01/20(水) 18:28:05 

    東京とかだと中国人が働いてるよね
    地元には(たぶん)いないからびっくりしたw

    +33

    -2

  • 47. 匿名 2016/01/20(水) 18:28:22 

    うちの辺りはファミマとセブンばっかり
    ローソンは撤退しちゃって、ミニストップと共に車じゃないと行けない
    街の中にナチュラルローソンが出来ることを切望してるけど、地方は駐車場がないとか狭いコンビニは必ず失敗するからなぁ

    +45

    -1

  • 48. 匿名 2016/01/20(水) 18:28:44 

    コンビニってエコじゃない。増えすぎ。

    +86

    -5

  • 49. 匿名 2016/01/20(水) 18:28:46 

    コンビニ オーナー
    とかで検索すると、オーナーがいかに本部にこきつかわれ、大変な目にあってるか分かるよ

    +91

    -3

  • 50. 匿名 2016/01/20(水) 18:29:01 

    ブラックすぎる

    +53

    -2

  • 51. 匿名 2016/01/20(水) 18:30:03 

    とりあえず良さそうな所に適当に作って
    売り上げが良い所だけ残す手法だね
    しかもオーナーには24時間営業強制とか色々厳しい制約みたい
    いずれブラック認定受けるよ

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/20(水) 18:30:04 

    コンビニ業界ブラック杉

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2016/01/20(水) 18:30:16 

    横浜にもセーコーマートお願いします(切実)

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2016/01/20(水) 18:31:52 

    うちの近所もファミマがすごい勢いで増えてる!
    あまりに近すぎたのか、一軒つぶれた。
    ミニストップがないのが悲しい。
    長野にも進出してください!!
    ファミマとローソンはもういいから!

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2016/01/20(水) 18:32:06 

    コンビニで働いてたけど仕事のわりに給料いい方だと思うけどな。

    +4

    -20

  • 56. 匿名 2016/01/20(水) 18:32:25 

    うちの近くはミニストップが多い!

    その前まで住んでたところはセブンばっかりだったから、ミニストップは新鮮で今のところは嬉しいけど..

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2016/01/20(水) 18:32:55 

    >>3さん

    20年前、高校生の時にコンビニでバイトしてて、その当時は宅急便の受付が「最後の難関」って感じだったんですが。。

    30代になり、またコンビニでパートを始めたんですが、宅急便どころかチケット受付やら、クリスマス、恵方巻、お中元やお歳暮の声掛けまで、、他にもやることが何倍にも増えてて、ビックリしました。。
    結局子供が出来て辞めたけど、今コンビニで頑張ってる人、本当にすごいと思います。。

    +102

    -3

  • 58. 匿名 2016/01/20(水) 18:33:00 

    たしかにコンビニのおばさん店員って、店員同士でしゃべって客待たせる勢いだよね。
    若い子とか外国人とかのほうが気持ちいい接客してくれる。
    コンビニだから接客も100点を求めるなって考え嫌い。
    そのせいでちょっと足伸ばしてでもスーパー行っちゃうな。

    +16

    -9

  • 59. 匿名 2016/01/20(水) 18:33:01 

    参考までに2015年3月
    都道府県内での店舗数1位

    ファミマだらけの所に住んでます
    好き嫌いは無いけど、満遍ないのがいいな…

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/20(水) 18:34:00 

    本部の搾取が酷いって聞く>セブン
    フランチャイズが成功したら近くに直営の店つくってフランチャイズ潰しとか

    +46

    -2

  • 61. 匿名 2016/01/20(水) 18:34:46 

    >>59
    戦国時代の勢力図みたいやね(笑)

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2016/01/20(水) 18:37:47 

    デイリーヤマザキとかミニストップのように手作り品が常時あり、
    店内で食事もできるような所が増えていってほしい。
    ああいったコンビニの方がなんかホッとするから。

    +60

    -4

  • 63. 匿名 2016/01/20(水) 18:38:34 

    うちの周りだけ「無い」どっちの方向にも10分~15分いかないと無い。
    うちの周りにも作ってほしい。

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2016/01/20(水) 18:38:59 

    セブンばかりが目に付くようになった気がする、ウンザリ。

    +29

    -3

  • 65. 匿名 2016/01/20(水) 18:39:14 

    でも田舎だと凄い助かる

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2016/01/20(水) 18:40:13 

    うちのとこ去年初めてセブンイレブンできた〜徹夜組もいたよん(*'ω'*)

    +7

    -4

  • 67. 匿名 2016/01/20(水) 18:41:01 

    セブン増えすぎて3店舗ローソン潰れた
    唐揚げくん好きなんだから1店舗だけでも残してよ

    +46

    -2

  • 68. 匿名 2016/01/20(水) 18:42:04 

    旦那のタバコが近所のスーパーで扱ってない銘柄だから、コンビニ行く。
    それ以外で行くことは滅多にないな~
    コンビニスイーツも目新しくなくなってきたし。

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2016/01/20(水) 18:44:20 

    うちの所は長いことセブンなくてローソンの天下だったからか
    セブンできたけどオープン当初だけ繁盛して1号店潰れたよ

    +14

    -1

  • 70. 匿名 2016/01/20(水) 18:46:42 

    店員の接客態度とお手洗いは絶対大事!!
    めったにないけど手書きで気持ちよく使用してもらおうとしてメッセージ書いてたり、100均でそろえたお手洗いグッズ置いて可愛くしたりしてるとこあったけど、そこは店員さんも素敵やった。

    +45

    -2

  • 71. 匿名 2016/01/20(水) 18:48:05 

    ド田舎すぎるとコンビニすら近くにありません

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2016/01/20(水) 18:50:17 

    セブンはかき揚げそばだけ買う、まあまあだから。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2016/01/20(水) 18:51:36 

    セブンってバカッター民が事件起こしてるイメージ

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2016/01/20(水) 18:52:45 

    業界を管理するとこってないのかな?
    たしかに多いけど、駅前とかに集中して、ちょっと離れるとない。

    その駅にある1店舗をなくして、こっちに作って欲しいと思うことがある。

    商売なんで、来客が見込めるところが優勢なんでしょうね。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/20(水) 18:55:00 

    沖縄にはセブンイレブンできないのかなー?

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2016/01/20(水) 18:55:44 

    うちはコミュニティストアっていう超マイナーなコンビニしかない。
    逆に隣接して同じコンビニが有りすぎる地域もあるし、偏り過ぎなのをなんとかしてほしい。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2016/01/20(水) 18:56:17 

    コンビニ、歯医者より実はもっと多いのは美容室らしい。

    この間行った時に美容師が言ってた。
    一説には信号機と同じ位あるって。
    皆、気にしないから多いと感じてないだけですよー。だって。

    案外若い兄ちゃんだったけど、もう4.5回転職してるって。前々回担当してもらったお姉さんも4回変わってるって言ってた。
    店多いからとりあえず働く場所には困らないっぽい。

    確かにうちの地元はコンビニもセブンばかり沢山あって、歯医者も選びたい放題だけど、それよりも美容室の方が多いし、美容室は潰れてはまた出来ての繰り返し。

    価格競争も凄くて、カラーカットで4000円なんてとこ沢山ある。

    主婦、学生には有難いけど店の維持はどうやってるんだろ?

    +45

    -1

  • 78. 匿名 2016/01/20(水) 18:58:41 

    去年できたばっかしだから未だに入店するときプチ緊張感ある(๑•̀ㅂ•́)و✧親はセブンイレブンをセブンオヤブンって店内で言うし…

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2016/01/20(水) 19:04:19 

    セブンはブラックだからねー。
    近所だろうが御構い無しに乱立させて店を潰す追い剥ぎ商法でオーナーさん達を潰して、成長した企業。

    +46

    -1

  • 80. 匿名 2016/01/20(水) 19:04:24 

    コンビニで今4時間パートしてる。
    たった4時間で、しかも田舎だけど覚えること多いし、人明らかに足りてない。
    忙しいときに2人とか目が回る忙しさで余裕もなくすしミスも増える。
    皆優しいけど、正直最低賃金だしそんなに頑張って働きたくないよ。
    多分ゆくゆくはバイト先変えると思う。

    +62

    -1

  • 81. 匿名 2016/01/20(水) 19:05:02 

    >>77
    上手くやれてる所は薄利多売の方が儲かるという事かも。
    実際、固定客とかたまの一見さんしかこない理容店よりも、
    日々大勢の客が訪れる
    1000円カットの理容店の方が利益は遥かに上だと思う。
    美容室も同じではないですかね?
    100均がそれほど潰れていないのも頷ける。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2016/01/20(水) 19:05:52 

    確かにどこの店舗でもいいけどトイレが綺麗なところはリピート率高い!
    家に近いコンビニならそりゃあ家のトイレ使うけど、よく通る道とか通勤のコンビニなら意識的にトイレの綺麗なコンビニに行く!
    その方が店全体的にも掃除が行き届いてる気がする。

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2016/01/20(水) 19:07:36 

    コンビニができたところがことごとくヤンキーのたまり場になるのでどうにかしてほしい

    実家のばーちゃんが困ってるんだよね、騒音とか。

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2016/01/20(水) 19:07:55 

    私の家の近くの通りはかつてローソン通りって呼ばれていたくらいローソンが多かった

    数年経った現在、ローソンは半分ほど減り家の半径5キロ圏内に9店舗セブンができた
    近々さらに2店舗増える予定

    他のコンビニは1、2店舗しかないから今経営するなら圧倒的にセブンが人気なんだろうな

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2016/01/20(水) 19:09:00 

    これからもコンビニとスマホさえあれば済むって事が増えるばかりだろうね
    便利にはなるんだろうけど、それで潰れる業種も増えて、いいんだか悪いんだか

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2016/01/20(水) 19:09:47 

    >>51
    セブンはもうブラック企業大賞受賞してますよ

    +57

    -2

  • 87. 匿名 2016/01/20(水) 19:09:50 

    歩いて15分ちょっとの所にセブンイレブン。
    反対方向に同じくらいの距離にもセブンイレブン。
    もっと近いところにセブンイレブン以外が欲しいです。

    田舎に行くとセブンイレブンばかりな気がします。
    ミニストップとかサンクスがあると用もないのに寄りたくなっちゃいます。

    ampm好きだったのにファミマになった時はショックでした>_<

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2016/01/20(水) 19:10:04 

    コンビニに限らず新聞業界なんかもそうだけど、
    上だけ潤って、大変な現場は薄給みたいな体質の職が増えれば、
    その内に暴動なんかが起こるかもしれないよ?
    だって現場が一番大変なのにこれじゃあ搾取されてるようなもんだよね。
    主人と奴隷みたいな構図が成り立ってきてるよね、日本。

    コンビニみたいな業界は爆発的に増やさない方がいいと思う。

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2016/01/20(水) 19:10:16 

    店員の質が悪いと言われてるが、正直仕方ない。だってよっぽど計算できない人か、過疎地で仕事他にないとかじゃなきゃ続けてくれないよ。あんな仕事。
    バカみたいに覚えること多いし、店によっちゃブラックだし、そのくせ最低賃金だよ。
    私も今年始めてコンビニでパート始めたけど、ちょっと頭が回る人ならある程度すればもっと時給いいところにいくよ。
    店ばっか増やして給料上げないし、よほどじゃなきゃ辞めときな!っていう仕事だよ。

    +54

    -2

  • 90. 匿名 2016/01/20(水) 19:18:10 

    私もセブンで働いています。

    とにかく地元も毎月のようにコンビニが出来てます。

    しかもサークルKが潰れてその跡地にセブンが出来ました。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2016/01/20(水) 19:19:51 

    コンビニで働いたことはないけど客として見てて個人情報の取り扱いとかいろいろ仕事あるのになんでこんな不釣り合いな時給なのか気になる。しかも朝や昼が忙しいのにその時間が時給安いとかw

    会社がバイトや社員を侮辱してるようにも見える。

    +53

    -1

  • 92. 匿名 2016/01/20(水) 19:22:03 

    どんな業界でも現場の苦労や声はなかなか届かないものだけど、
    コンビニ業界はそれが極めて酷過ぎる感じはあるよね。
    特に深夜のコンビニのバイト君バイトさん達、疲れきってる人多いよ。

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2016/01/20(水) 19:23:10 

    セブンプレミアムのお菓子とかアイスとか結構オイシイ!
    ドーナッツはイマイチだけどコーヒーは手軽で美味しいし、
    近所にあって助かってます(*^―^)ノ♪

    +1

    -13

  • 94. 匿名 2016/01/20(水) 19:26:20 

    セブンイレブンは今あるコンビニを潰すために両サイドにセブンイレブン作って売り上げ減らして、潰れたところで二つの店のどちらかを閉める、というブラックな経営の仕方をしてると聞いて、しかも、目の当たりにして大嫌い

    +52

    -2

  • 95. 匿名 2016/01/20(水) 19:26:59 

    セブンは本部の搾取がキツくて、近所に直営店をぶつけてフランチャイズを潰すんだよ。
    現場のバイトは逃げれるけど、オーナーさんは赤字経営の挙句店も取り上げられて、首をつる人多いんだよ。
    だからセブンが多いの。

    +50

    -2

  • 96. 匿名 2016/01/20(水) 19:27:36 

    大学時代、就活終わって四年生の1年間だけバイト増やしたくてコンビニバイトしたよー
    普通の飲食店とかだと学生ラスト一年とかは嫌がられるのに受け入れてもらえてありがたかった!
    コンビニは確かに仕事がたくさんあるけど、駅前とかではない限り仕事の種類は多いけど量はそこまで異常にあるわけではないよ
    でも覚えるまでは沢山ありすぎてたいへんだった

    バイトとして働くぶんには一緒に入る子が仲良い子だと楽しいし、色々仕事覚えたり裏事情しれておもしろかったよ、でもフランチャイズの店長は18時間1人で店回すとかしょっちゅうあったからもうブラックすぎるよ、、

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2016/01/20(水) 19:28:57 

    コンビニもいいけど…個人的には本屋とレンタルDVD屋と産婦人科が近所に欲しい…隣駅まで行かないと無いのー

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2016/01/20(水) 19:30:40 

    コンビニより多い、歯医者・美容室・接骨院。

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2016/01/20(水) 19:31:36 

    100m圏内にローソン2件、サンクス、セブンイレブン、デイリー、ミニストップがある。
    一番近いローソンで40m位。
    からあげクンをよく食べてる。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2016/01/20(水) 19:31:59 

    セブンとセイコーマートが最寄なうちは勝ち組。

    +3

    -4

  • 101. 匿名 2016/01/20(水) 19:32:20 

    徒歩五分以内にセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、全部あります。

    ありすぎだからといって、わたしは困ってないし別にいい。それより美味しいコーヒーを徹底的に取り入れてほしいな〜

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2016/01/20(水) 19:34:12 

    セブンイレブンのやり方見てたらいつぞやの蓮舫さんの
    「一番じゃないとダメなんですか?」
    を思い出す(笑)

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2016/01/20(水) 19:35:09 

    この間、新しく出来たセブイレ行ったら、大学生位の男の店員2人いたんだけど、
    私が入店した時にいらっしゃいませ~を言われなくて、まぁ最初はなんか違和感あるなぁって感じただけだったんだけど、
    私の他に時間差で何人か別に来た人にもいらっしゃいませ~を言ってなかったことに気付いた。
    仕事をしてる訳でもなく、ただぬぼーっとレジに立ってるだけだった。
    そりゃ、バイトだろうけど、バイトでも社員でもお金貰ってる以上ちゃんと仕事して欲しいなーって思った。

    たかがコンビニでも気持ちよく買い物したい。
    数いらないから質上げて~

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2016/01/20(水) 19:36:27 

    コンビニが増えるのは悪くないけど
    もう少し従業員さんの給料増やして上げて

    利益優先だったらいくら増やしても意味無いよね

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2016/01/20(水) 19:38:29 

    徒歩5分圏内にセブン2ヶ所、ローソン、ファミマ、ミニストップ、サンクス…ってあるけどよく潰れないなぁと感心する

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2016/01/20(水) 19:50:31 

    中国人の店員は愛想悪いのはデフォ。
    都内ではもう慣れっこよ。

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2016/01/20(水) 19:54:48 

    近所にセブン全然無いよ。その代わりローソンが至近距離に4件ある。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2016/01/20(水) 19:59:05 

    こないだ近所のファミマが潰れた
    新しく色々と改装してたから、次は何ができるかな?またコンビニかな?どこのコンビニかな?
    って楽しみにしてたら出来たのは、またファミマだった…

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2016/01/20(水) 20:09:32 

    同じコンビニが何件も集中している場所がある。
    オーナーはどう思っているのだろう?いい気はしないよね。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2016/01/20(水) 20:20:40 

    今日、セブンイレブンのレジ横のドーナツ食べようかどうしようか悩んでたらレジのおばちゃんに、ドーナツ美味しくなったよ(さらに)と言われたので人気No.1のパウダーシュガーのついたツイストのやつ食べたら最高に美味しすぎました♡
    ほのかにメープルの香りがたまらなかった!!

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2016/01/20(水) 20:21:23 

    コンビニで陣取り合戦してるみたい。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2016/01/20(水) 20:22:06 

    別にセブンに限った話じゃないけど、ドーナツ販売するようになったからなのか近くのミスド潰れた。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2016/01/20(水) 20:26:45 

    セブンイレブン沖縄には、ない笑

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2016/01/20(水) 20:28:12 

    コンビニオーナーです。
    大変とか言われてますが、そんな事ないです。
    大変なのは底日販で1店舗だけのオーナーさん達です
    売り上げが良ければ儲かりますよ?

    +5

    -16

  • 115. 匿名 2016/01/20(水) 20:35:52 

    ドーナツはコンビニより、クリスピーとかよりやっぱりミスドで食べたい。

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2016/01/20(水) 20:56:42 

    >>110
    >>112

    確かに!うちの近所のミスドつぶれた!
    最近セブンのドーナツが一新されたからドーナツ試そうと思ってたんだけど、やっぱりミスド行ってしまった。
    でもセブンのドーナツも美味しいのね。近々行ってみよー^ ^

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2016/01/20(水) 21:02:47 

    10年位前にコンビニバイトしたけど
    今のコンビニバイトは難易度高そうで無理かも。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2016/01/20(水) 21:07:17 

    今更コンビニいらないわ
    ありすぎ!邪魔すぎ!

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2016/01/20(水) 21:08:38 

    西武池袋線沿いに住んでるんだけど、ファミマばっかり。セブン増えてる感じがしない…。ファミマ飽きたよー。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2016/01/20(水) 21:09:09 

    田舎は土地があいてたり地代が安いせいか
    次々にセブンを中心にコンビニができては
    既存のコンビニが閉店の繰り返し。
    職場から1km以内で8年間で10店舗以上。
    閉店して塾入ったり医者が開業しても
    外壁や形でわかりやすいね。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2016/01/20(水) 21:11:10 

    沖縄にセブンないから出店してほしい

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2016/01/20(水) 21:14:33 

    どのコンビニでも田舎では
    車で出入りしやすい入り口
    朝夜の出勤や帰宅で交通量が多い道路が目の前
    駐車場が広い
    の条件がないとすぐ潰れやすいね。
    コンビニ業界も大変だ。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2016/01/20(水) 21:24:29 

    今コンビニでバイトしてますが、こんなのぜんぜん難しい仕事じゃないですよ笑
    基本的に単純作業なので、たいていのことは2、3回やったら覚えますし。
    それでも給料が安いとは思いますけどね、ヤンキーに恐喝されるのはほんと割にあわない……

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2016/01/20(水) 21:26:48 

    それはいいけどコンビニ儲けすぎじゃない⁇

    どのコンビニもグルになって高い値段に設定してズルくない⁇

    飲み物だってスーパーの倍額じゃん‼︎

    24時間の100円ショップがあるんだから人件費が〜〜とか言い訳‼︎

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2016/01/20(水) 21:34:52 

    サンクスとサークルkが、ファミマのブランドに統一されちゃいます。
    店によって微妙に売ってるもの違うよね。
    セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートだらけになっちゃうのも、飽きちゃうな...

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2016/01/20(水) 21:41:37 

    セブンイレブンのドーナッツはイマイチじゃない?!
    美味しかったら、コーヒー並みに流行っててもおかしくないと思うけど。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2016/01/20(水) 21:42:11 

    家から徒歩5分圏内に、コンビニ10軒あるよ。

    セブンイレブン
    ファミリーマート
    ミニストップ
    ローソン
    サンクス
    サークルK

    これまじです^^;
    因みに東京です。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2016/01/20(水) 21:58:14 

    コンビニなくなった方がスッキリするかも

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2016/01/20(水) 22:08:21 

    家から会社まで(徒歩で20分くらい)の立地にサンクス2店舗、ファミマ2店舗。
    この先サンクスがファミマに吸収されたら20分の間にファミマだらけ。
    因みにプラス5分あるとサンクスが合計3、ファミマ4店舗になる。
    どーかしてる。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2016/01/20(水) 22:10:13 

    大型ショッピングセンターのせいで地元の個人商店とか次々につぶれていって、車を持ってない人達が困る時代になって、それを補うかのように次々とコンビニが出来てさぁ…なんだか、腑に落ちない!

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2016/01/20(水) 22:19:13 

    セブンイレブン多すぎる。近所のローソン潰れてしまってローソン行くのに凄く大変になった。低糖質パンローソンにしか置いてないから良く行くのに。セブンイレブンで低糖質パンやお菓子置いてくれないかな~。ダイエットを売りにすれば売れると思うんだけど。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2016/01/20(水) 22:32:40 

    通勤時間20分のところにセブンイレブン3件立てている途中
    去年は家の周りに3件セブンイレブンたった

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2016/01/20(水) 22:36:48 

    全然関係ないけど、ファミマのポテトが無性に食べたくて買ったら前のと全然かわっちゃって
    激まずになっていた

    前のに戻してほしい…

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2016/01/20(水) 22:38:24 

    近所にいま建設中だけど、大通りと大通りを結ぶ裏道的なところにできててすっごい謎。
    信号も21時になったら点滅信号に変わるような、車線もない道沿い。
    絶対つぶれると思う。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2016/01/20(水) 22:46:50 

    コンビニ店員さんいつもありがとうございます!
    やることが多いから大変だよね。見ていていつも思うし、時給もっと上げるべきだと思う。
    セブンも他のコンビニもこれ以上負担かけさせないで欲しいな。何でもかんでも便利になればいいってもんじゃないよ。

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2016/01/20(水) 22:52:41 

    車でちょっとの距離にはたくさんあるのに、自宅から徒歩ですぐの範囲には一件もコンビニがないんだよな~

    前に一件あったけど駐車場が無かった&場所が悪かったのか潰れてから1年以上空き店舗だわ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2016/01/20(水) 23:41:00 

    例の報道を見て食品ロスや廃棄の問題も考えていきたいです

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2016/01/20(水) 23:54:55 

    >>135
    そう言って下さる、ほんの一握りのお客様のお陰で何とか頑張れています!
    ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2016/01/21(木) 00:01:55 

    画一的なコンビニばかりで、買い出しの楽しみが減った。
    たまに個人経営のしょくひんてんあるとそこ行く。昭和的な店が逆に新鮮。
    (売り上げに貢献してあげるのも兼ねて)

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2016/01/21(木) 00:10:08 

    以前住んでたところは、コンビニに行くまで片道徒歩15分は
    掛かってた(行きは15分、帰りは坂道を昇るため20分超)。
    スーパーに行くのも、バスで行かないときつくて、バスの本数も
    少なく片道徒歩1時間は掛かっていた。コンビニが当たり前のように
    あるけど、一歩外れた田舎は…コンビニへ行くのさえもやっと…。
    「買い物難民」と言われる人が多いのは、こういう田舎なのに
    なんで、こういう必要とする人のためにないのか…頭にくる!!!

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2016/01/21(木) 00:45:14 

    うちの山奥にも欲しい。一番近いコンビニまで車で片道15分だもんな。
    夜は9時閉店でいいから欲しいなーT_T

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2016/01/21(木) 01:03:15 

    これ以上必要ないよ。
    それともっと既存のオーナーさんの意見を大事にしろよ。みんながみんな儲かってるわけでもないんだよ。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2016/01/21(木) 01:50:39 

    またサービス増えるのか
    バイトさん大変そう…

    タバコの種類把握して、公共料金の支払い、宅配便の取り扱い、チケットの支払いや発券などなど…

    何でも屋さん化してるよね。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2016/01/21(木) 02:36:37 

    他のフランチャイズは分かりませんが、セブンは新店舗を出すエリアを決めたら、既存のセブンが近くにあろうが平気で建てる。

    もはや、他のフランチャイズ潰しだけでなく、セブン内でも潰すか潰されるかの闘い。

    採算が取れる店を増やす為にやたら出店するらしいので、セブンとセブンの距離がそんなに無いエリアがあるらしいです。・゜・(。´ノω・`)。ウウゥゥ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2016/01/21(木) 04:55:14 

    うちの地域だけかな?セブンイレブンの一旦閉店して近くの場所で再開店する。なんか意味あるの?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2016/01/21(木) 05:22:16 

    最近気づいたんだけど、都会の主要駅の近くって一般的なコンビニなくて不便。キヨスクとか鉄道会社関連のコンビニは入ってるけど品揃えが悪い。名古屋駅でノンアルコールビール探して何十分も行ったり来たりした。東京駅前とかもないイメージ。どこかの出入り口にはセブンかニューデイズ入ってた気はするけど、駅の広さの割に少ない。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2016/01/21(木) 06:12:31 

    コンビニってプライベートブランド以外の商品、定価で高いし、スーパーの変わりには
    なれないと思うよ
    スーパーのお買い得品とか定価の7割ぐらいだからね
    あくまでフラってよって少し食べ物買うとこで毎日の食材買う場所ではないよ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2016/01/21(木) 06:31:48 

    うちのまわりファミマばっかり!
    セブンイレブンほしい!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2016/01/21(木) 06:38:19 

    個人経営のカフェ巡りが趣味。オーナーの、内装やテーブル、食器などのセンスを見るのが楽しい。
    しかし、安いコンビニコーヒーに押されて、カフェも消えちゃう運命なのかな...

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2016/01/21(木) 07:33:03 

    コンビニが増えすぎて書店や酒屋がどんどん無くなっていくのが寂しい。
    これ以上増えなくていいよ!!

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2016/01/21(木) 08:59:47 

    >>45
    身内に4〜5店してるオーナーいるけど
    儲かってるよ!1号店から数年で億する住宅を建てた!
    コキ使われるとか裏側は知らないけど(´-`).。oO(
    1店舗より数店出すほうが儲かるんだっけ

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2016/01/21(木) 09:01:41 

    おらの町にはコンビニが1軒も無えだ…
    個人商店も全滅…

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2016/01/21(木) 09:16:27 

    コンビニの立地条件も大きいよね。
    私の住んでるとこは、角にある道路沿いの店は車の出入りがしやすくて流行ってる。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2016/01/21(木) 10:12:00 

    いきなりセブンばかり出来て微妙…

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2016/01/21(木) 11:06:37 

    セブンの接客態度はひどい

    おにぎりを投げ込むようにレジ袋に入れるから、「あの、すみません 投げないでください」って言ったら
    「は?そんなつもりはありませんけど」と言われた。
    いらっしゃいませ ありがとうございました は言わないし店員同士しゃべってるし、少し歩くけどファミマに行くようにしました。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2016/01/21(木) 11:52:36 

    セブンに手を出したら一生奴隷本部にがんじがらめ
    そのうちセブンが心霊スポットになるね
    顔色の悪いオッサンがブツブツ‥キャーキャー

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2016/01/21(木) 12:05:37 

    コンビニが増えれば増えるほど、
    結婚しない人が増えるだろう。
    コンビニさえあれば何もいらないってね。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2016/01/21(木) 12:21:37 

    コンビニ増やすのも良いけど、そこで働く人の確保できてないよね?
    24時間年中無休で誰が安い時給で働くの?
    知り合いのオーナーが余裕があって自分がシフトに入らなくてすむぐらいの店なのに、求人だしても誰もこない。
    仕方ないから自分が深夜に入ってるわ。
    儲けがあっても働く人が集まらないとオーナー自ら働かないといけないコンビニ。
    経営したら地獄。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2016/01/21(木) 13:53:31 

    セブンイレブンね…いろんなところに有るね。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2016/01/21(木) 14:27:48 

    出店ばかりしていないでしょ、閉店もけっこうあります

    歯医者と似ていますね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2016/01/21(木) 14:40:37 

    ファミマの店長の息子地元の一番頭悪い高校に行ってました。
    やっぱりなと思いました。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2016/01/21(木) 15:48:42 

    店によって品揃え違うよね。

    野菜をレジ前で売ってる所もあって、時間ない時スーパー行かずに助かる時もあるし
    私好みのデザートが並んでいる時は、分かってる~って思う。

    近所の店には塩豆大福がいつ行っても無いw
    売切れなんか入荷してないのか・・・よく分からん。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2016/01/21(木) 15:50:00 

    はぁー!?
    こんなあるのに何故うちの町にはセブンイレブンはないんだー!!
    いまだにセブンイレブンに憧れがある(笑)
    市街に出掛けた時セブンイレブン見つけるとテンションあがる田舎もんです(笑)

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2016/01/21(木) 16:05:34 

    同じチェーンでも店舗によって店の雰囲気が全然違うことあるよね。
    大声で体育会系のノリで「いらっしゃいませ!!」「またお越しくださいませ!!」
    てなとこもあるかと思えばしーんとした所もある。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2016/01/21(木) 16:07:17 

    ローソンってレジの横のおかずの種類も多くて美味しいと思う。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2016/01/21(木) 16:17:53 

    コンビニ便利だけどそんなにあっちこっちに無くてもいいよ。
    店員さんも雑用や覚える事が多いのに時給安いよね。
    飲食業界もそうだけど、労働者の側から見れば待遇悪いし非正規雇用の温床でしょ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2016/01/21(木) 18:10:33 

    >>コンビニが物流拠点として重要なインフラを担うことになる
    荷物を置く場所が限られてそうなのに?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2016/01/21(木) 18:44:49 

    横浜に本部置くスルーエフや、ポプリなども、
    三大コンビニに吸収合併されちゃいそうだね。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2016/01/21(木) 19:20:07 

    自宅から徒歩圏内に、
    セブン3件
    ローソン1件
    ファミマ1件
    あります。
    ちなみに、コンビニではありませんが
    スーパーは4件あります。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2016/01/22(金) 03:10:57 

    コンビニ商法ってやつね、うまくいこうが潰れようが本社は儲かる仕組み、可哀想なのはオーナーさん上手くいってもせいぜい骨折り損のくたびれ儲けで維持していくのがやっと、潰れたら数千万円単位の借金返済に翻弄して人生終わる。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2016/01/31(日) 05:49:50 

    昨年10月に全国46番目に鳥取県に進出したが、県東部は未定だと。
    早く作ってくれ、nanacoの使い道がない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。