-
1. 匿名 2016/01/17(日) 22:01:47
相談するのが苦手です。
「大した悩みじゃないじゃん」「可哀想アピール?」と思われそうで…。
何かあれば話を聞くと言ってくれる人もいるのですが、やっぱり怖いです。
同じような方はいますか?+146
-4
-
2. 匿名 2016/01/17(日) 22:02:42
+14
-21
-
3. 匿名 2016/01/17(日) 22:02:47
自分で解決する。+115
-3
-
4. 匿名 2016/01/17(日) 22:03:00
わかる。
悩みもなんだけどたわいもない話で友達にLINEするのとかも超苦手。
世の中話したい人と話すの苦手だけど聞くのは大丈夫って人で成り立ってるんじゃないかな。+173
-3
-
5. 匿名 2016/01/17(日) 22:03:04
苦手というか相談できる人がいない+88
-2
-
6. 匿名 2016/01/17(日) 22:03:08
悩みは悩みなのに+15
-0
-
7. 匿名 2016/01/17(日) 22:03:16
相談する相手を選ぶのが大切だよね+102
-0
-
8. 匿名 2016/01/17(日) 22:03:52
LINEとかて では相談しない
直接会って相談する+16
-0
-
9. 匿名 2016/01/17(日) 22:03:55
なんでも、失敗して学ぶのよ。
だれか信頼してる1人には、いってみな!+5
-9
-
10. 匿名 2016/01/17(日) 22:04:06
相談する前に答えは出ているはず。
相談して、
背中を押して欲しいんよね。+75
-3
-
11. 匿名 2016/01/17(日) 22:04:35
同じです。
信頼できる人も居ないし、辛くても相談しない。
自分なりに解決して来たけど、たまにホントに追い詰められて少しキツいです。+91
-0
-
12. 匿名 2016/01/17(日) 22:04:38
誰しもが相談してるわけないよ+17
-1
-
13. 匿名 2016/01/17(日) 22:05:26
悩みを人に打ち明けるの苦手
ネットにも書けない(−_−;)+76
-2
-
14. 匿名 2016/01/17(日) 22:05:38
親にも仲のいい友人にも内緒
ひとりで暗い夜道泣きながら帰ったり布団の中で静かに泣く+123
-1
-
15. 匿名 2016/01/17(日) 22:05:39
1人で解決する。
他人に相談しても解決法はみつからない
所詮他人ですからね+112
-0
-
16. 匿名 2016/01/17(日) 22:05:51
+7
-0
-
17. 匿名 2016/01/17(日) 22:06:04
相談する前にだいたい答えの方向が決まってる。
+19
-5
-
18. 匿名 2016/01/17(日) 22:06:22
明日毎日行くコンビ二店員に告白するから寝るね。+17
-20
-
19. 匿名 2016/01/17(日) 22:07:00
美輪明宏さんは昔の偉人達が残した名言を読んで解決したり気持ち落ち着けるらしい+29
-3
-
20. 匿名 2016/01/17(日) 22:07:14
話に花が咲かないと相談すること、あるよ+5
-3
-
21. 匿名 2016/01/17(日) 22:08:10
>>2の荒らしは通報を+3
-4
-
22. 匿名 2016/01/17(日) 22:11:08
>>17
それってよく本とかに書いてある
なにドヤ顔でいってんの+2
-10
-
23. 匿名 2016/01/17(日) 22:11:17
「大した悩みじゃないじゃん」「可哀想アピール?」と思われそうだっという発想がまずない。
くだらないなーと思う相談をされても、相談してきたってことは悩んでるか誰かに話したくてアドバイス欲しかったからだろうし、ちゃんと聞いて一緒に考えるよ。
「大した悩みじゃないじゃん」「可哀想アピール?」って
主が人に対して思ってるんじゃない?
だからそんな発想が生まれるんじゃないかと。+14
-27
-
24. 匿名 2016/01/17(日) 22:11:49
こういう人もいる、という話で
私は境遇の近い人に個人的なことを相談してもらえると、なんというか安心します。
お互い共感しあって、一人じゃないんだ~と改めて思えますし、
そう言うことを話したり、聴いたりする過程で、自分の考えの整理もできますし。+26
-0
-
25. 匿名 2016/01/17(日) 22:12:45
同じ境遇じゃないのに相談したところでなかなか救われることなどないので相談しない
むしろ相談内容を分かりやすく言葉を選んだり、最後には「聞いてくれてありがとう、救われたよ」など気を遣って事をおさめるまでの一連の流れを想像して先に面倒になる+46
-1
-
26. 匿名 2016/01/17(日) 22:13:26
>>23
せっかく人の相談に乗って優しさがあるのに、
悩んでる人の気持ちわかってない。+20
-6
-
27. 匿名 2016/01/17(日) 22:14:56
人を易々信用できないのと、相手に心配されるのが気重で相談できない体質です。
どちらかというと聞き上手なので、よく相談事を打ち明けられるのですが私は人に話せません。
職場の元同僚に「私、よく重い相談事を聞いたりするんだけど◯◯さん(私)から聞いた事無いから◯◯さんてそんなに辛い事を経験してないんだね。」と言われた事があるのですが、どちらかというと人より辛い経験(特に人間関係)をしています。ただ単に人に話せないだけなのです…。+24
-0
-
28. 匿名 2016/01/17(日) 22:15:19
昔、友人?に「あんたはちっとも相談してくれない!心開いてない!」と怒られたから
ちょっと反省して数週間後に「実は彼氏と上手くいってなくて…(←嘘)」と話題振ったら
ノリノリで助言&彼氏の悪口言われ、次の日にはクラスの大半が知ってた
言えるような事なら悩みじゃないし、悩むほど重大な事はなかなか他人に言えないよね+52
-2
-
29. 匿名 2016/01/17(日) 22:17:30
本当に悩んでいる時って他人に相談する事なく自力で解決する。
友達で常に何かしら悩んで相談をよくしてくる子がいるけど、私以外にも相談して回ってる。そしてそんなに大した悩みじゃないことが多い。+26
-1
-
30. 匿名 2016/01/17(日) 22:17:59
基本、一人で解決します。
仕事の悩み(判断に迷う等)はもちろん、すぐに相談しますが。
プライベートの悩みは誰にも相談しない。
結局決断するのは自分。+28
-0
-
31. 匿名 2016/01/17(日) 22:18:13
相談できない方は長女が多くないですか?
幼少期から我慢することが多いから。
私は人に甘えるのが苦手で相談するのも苦手です。
傷ついても表には出さず気丈に振る舞うけど、一人になったら泣いてしまったりします。+75
-9
-
32. 匿名 2016/01/17(日) 22:18:24
相談なの?愚痴を聞いてほしいの?この違いけっこうあるよね。私の場合相談は男子に、愚痴は女子にだと早く片付くけどw+3
-4
-
33. 匿名 2016/01/17(日) 22:18:43
相談しても心底分かってくれる人はいない。
やっぱり自分で解決かな。+27
-0
-
34. 匿名 2016/01/17(日) 22:21:32
相談というより愚痴聞いて欲しいだけの人って鬱陶しいよね+11
-5
-
35. 匿名 2016/01/17(日) 22:22:24
相談って解決策を求めてるというときもあるかもしれないけど、今自分がこういう状況でこんな気持ちだというのを人に知ってもらうためでもあると思う。そういう人がいるというだけで心強いというか。+20
-0
-
36. 匿名 2016/01/17(日) 22:24:51
相談は、普段は心の中にしまってあることを人に晒すことだから、簡単にはできませんよね。友達の中でも、本当に心が通じている人にしか無理だと思います。少なくとも私はそうです。+29
-0
-
37. 匿名 2016/01/17(日) 22:27:36
友達なら対した悩みじゃなくても聞くよ。
聞いてほしいしね。
友達の事信用しよう。+2
-2
-
38. 匿名 2016/01/17(日) 22:27:37
相談して痛い目にあった。
だから出来ない。+31
-0
-
39. 匿名 2016/01/17(日) 22:32:50
母が生きてた頃は相談ていうかよく話してたけど、親が亡くなってからは本音で話せる相手がいなくなった。
悩み事があっても自分で何とかしてます。+15
-0
-
40. 匿名 2016/01/17(日) 22:34:54
しても仕方ないでしょ。多分。異性に聞くならチョットは変化あるかも。同性は、うんうん分かるぅレベルと思う+5
-1
-
41. 匿名 2016/01/17(日) 22:39:01
私もなかなか相談できない!
結局誰かに話すにしても、限界まで悩んで思い煩って、もうだめ!ってとこでぶちまけてしまうから、心身ともに疲弊する。聞いてくれてる友達にも申し訳ない。
でも何とか自分で乗り越えようと、いつも頑張りすぎて同じこと繰り返しちゃう。+3
-0
-
42. 匿名 2016/01/17(日) 22:40:14
>>23さんは、自分が人の話を聞いてあげる人だと思ってるだろうけど、
その返しは、主さんが人に相談するのをためらう原因そのものだと思う。+6
-0
-
43. 匿名 2016/01/17(日) 22:44:20
わー、なんかもう相談するのやめよう。これ読んだら自分で解決すべきって感じだなぁ。トピ主さんの気持ちわかったわ。+10
-5
-
44. 匿名 2016/01/17(日) 22:45:31
>>34のような意見の人もいるから、
主さんは、相手がそう思ったら申し訳ないなと思うんだよね?
話す相手の性格にもよるんじゃないかな。+5
-0
-
45. 匿名 2016/01/17(日) 22:46:21
相談する必要感じない
+7
-1
-
46. 匿名 2016/01/17(日) 22:48:14
同じような立場の人じゃないと、いくら説明してもとんちんかんな意見しかされない。
それどころか、変に受け取られ、違うと言えば言うほどわかってもらえず、最後にはしつこいんだよ‼とキレられた。
所詮わかってもらえないんだと痛感してから、人に相談するのはやめた。+15
-0
-
47. 匿名 2016/01/17(日) 22:48:19
わかります!
くだらない相談(おすすめの化粧品ないか?とかどこのご飯屋がおいしいかとか)は出来るんですが、大事な相談は苦手です。
友達には何でも話してね!と優しい言葉をかけてもらえるけど、申告な相談をして難しいね…って言われたり、まぁがんばれよ!って言われると話す気なくなるんです笑
一人で考える方がマシってなっちゃうんですね。
自分自身があまり人の事信用出来ない性格なんで悩んでます。+9
-0
-
48. 匿名 2016/01/17(日) 22:49:24
私も相談できません。
人に弱味を見せたくないのもあるし、自分をさらけ出せない。
結局プライドが高いんだと思います、はい。+37
-0
-
49. 匿名 2016/01/17(日) 22:54:14
はーいここに居ます
悩みがもう暗黒ってかブラックボール
並みに真っ暗で
聞く人も辛くなるから絶対に他人には
話しません。
本当の悩みは人には言えないもんです+9
-1
-
50. 匿名 2016/01/17(日) 22:55:06
相手は選ばないとなぁと思う。向こうから聞いてくる人に限って、
そんなの自分次第!言い訳したらダメ!と上からアドバイスしてきたりするw
何もわかってないから言えるんだろうな。そういう人には相談しない。+19
-0
-
51. 匿名 2016/01/17(日) 22:58:58
できません。苦しいけど、その悩みを相手が他の人に喋ってしまったら…と考え、そっちの方がストレスになるので自分で解決する。そんなに悩んでいるなんて思われたくない。プライドが邪魔して苦しい。+8
-1
-
52. 匿名 2016/01/17(日) 23:24:33
解決法がない悩みは言われたほうも困るだろうから言わない
心が狭いので、変に慰められたり見当違いな助言をされると分かってもらえない苛立ちで余計に腹が立つから相談したくない+8
-0
-
53. 匿名 2016/01/17(日) 23:32:32
苦手です。すぐ他人に相談して解決しかも相談相手と仲良くなれる人が羨ましい。+6
-0
-
54. 匿名 2016/01/17(日) 23:40:18
私は説明が苦手でうまく伝わらないことが多くて違うように話をとられてしまったりする
辛いときに話を聞いてほしいときもあるけど結局自分にしかわからないことも多くて1人で解決するのを選んでしまう+11
-0
-
55. 匿名 2016/01/17(日) 23:55:41
本当に悩んでることってすらすら〜っと言える話ではない、うまく言えないし言葉に詰まるし泣くこともあるかもしれない
そんなに自分の弱い部分を見せられる相手がいない
なんでも話せる親友や彼氏がいる人 正直うらやましい、本当にうらやましい(T_T)+9
-0
-
56. 匿名 2016/01/18(月) 00:12:36
覚えている限り相談した事ない。
親にすら無い。+6
-0
-
57. 匿名 2016/01/18(月) 00:36:00
相談したら言いふらされた
フレネミーだった+9
-0
-
58. 匿名 2016/01/18(月) 00:46:51
伝えたい言葉が上手く出てこない
だから一人でためこんでしまう+4
-0
-
59. 匿名 2016/01/18(月) 00:57:14
親に全て反対されて育ったので相談という概念がない。
本当に大切な事は全て事後報告。
一度本当に辛い事があって友人2人に相談したけど信じてもらえず否定された。
自分ではどうしようもなく精神科に行きカウンセリングを受け始めた事を話したら、やっと信じてもらえた。
いくら自分が信用してる人でも、その人にとって想像できる範囲外の事は相談しても無駄だという事を思い知った。
私は想像の範囲外の事でも、目の前の人の心に寄り添える人間でありたいです。+11
-0
-
60. 匿名 2016/01/18(月) 01:33:44
○○なんだよね~とか、どう思う~?みたいな軽い相談?は話のネタとして話せる。
だけど本当の心の奥底で悩んでいるようなことは話せない。
というか、話そうとしても不思議なくらい歯と歯がくっついて口が開かなくなる。(>_<)+3
-0
-
61. 匿名 2016/01/18(月) 01:40:52
相談って必要?
だいたい自分の中で答えは決まってるでしょう?
違う答え出されて揺れ動いたり変に説得されたりしたらいやだ+2
-3
-
62. 匿名 2016/01/18(月) 01:47:23
自覚がなくても本当は自分の答えが決まっていて相談することで背中を押して欲しいだけなんだと思っているので、それならわざわざ相談せずとも自分で答えが分かるまで考えればいいと思ってしまう。
相談するだけ時間の無駄だと思ってしまうが、いつも瞑想しすぎて時間がかかりまくったあげく間違った選択をしてしまったときに、相談することで共感したり反論したりして自分の本当の気持ちに速く気づけるし間違った選択をすることも少ないのになぁって反省することも多い。+1
-1
-
63. 匿名 2016/01/18(月) 01:54:45
相談できないなら無理に相談しないでいいじゃん。
+1
-2
-
64. 匿名 2016/01/18(月) 01:55:43
相談の仕方がわからない…+5
-0
-
65. 匿名 2016/01/18(月) 01:56:42
>>23
ほんとそれ1はひねくれてる。+0
-6
-
66. 匿名 2016/01/18(月) 07:11:17
悩みとか相談、なんでも話してよってヤツは全員にそう言うし、深く考えずソッコーでテキトーな返答しかしない。自分の深刻な情報をそんなヤツらに明かしてしまう事はないよ。もったいない。+3
-0
-
67. 匿名 2016/01/18(月) 08:32:48
悩み事相談したら言いふらされた
それから本当の悩みは誰にも言わない+4
-0
-
68. 匿名 2016/01/18(月) 08:58:40
相手にどう思われるか怖くて相談できない。+4
-0
-
69. 匿名 2016/01/18(月) 09:16:58
相談したい、誰かに話を聞いてほしい!!って思うけど結局出来ない。
自分が相談した時の情景を先に想像してしまって
「こういう反応されるだろうな」
「的確なアドバイスもらえないだろうな、だってあの子はこんな悩みとは縁遠いもんな」
「言ったら誰かに喋られるかもな」
とネガティブに考えてしまうから。
で、最終的にはうやむやに悩みを見て見ぬふりして、押し込めて、自分でストレス溜める。
はい、根本的にはなーんにも解決しません。
+1
-0
-
70. 匿名 2016/01/18(月) 09:35:42
友達が 自分が聞いた人の相談事をべらべら関係ない私に喋ってくる。
大好きな友達だしこれからも仲良くしたいけど 深刻な悩み事はその子には絶対に相談しないときめている。+2
-0
-
72. 匿名 2016/01/18(月) 16:16:40
諦めたり見切りをつけるのが早いお陰で悩みを打ち明けるってしたこと無い。でも後で面白く笑い話のネタにはする。そうしてるうちに何故か親兄弟や友達からの相談窓口みたくなってる+0
-0
-
73. 匿名 2016/01/18(月) 16:56:22
>>31
たぶん長女とか関係ない。
私は三女だけど、世間一般的に容量いいとか天真爛漫とか思われてそうだし
自分でもそうでなくちゃいけないのかな、って思ってるとこあるから
落ち込むようなことあっても悟られちゃいけないと思ってるし
人生つまづくような悩み事があっても誰にも相談できない。+1
-0
-
74. 匿名 2016/01/18(月) 17:37:37
+1
-0
-
75. 匿名 2016/01/18(月) 19:22:56
すごくわかります。
その人の時間を奪ってるような感覚になって、うまくできません。
『そんなことで相談すんの?』って思われるのも嫌だし…
かなり深刻なこと以外は、一人で悩んで終わります。+0
-0
-
76. 匿名 2016/01/18(月) 19:46:03
「相談女」という言葉が出てきてから、トラブルの元になるから相談できなくなった。
この言葉はわたしのせいで生まれた可能性が相当高い。
どのあたりの人が広めたかも何となく想像つくし。+1
-0
-
78. 匿名 2016/01/18(月) 21:13:37
結局やるのは自分だし。+0
-0
-
79. 匿名 2016/01/18(月) 22:09:29
悩むのが苦手でそれを相談するのも苦手です。
人の悩みを聞いてるときに、小さい悩みだなぁ〜しょうもないなぁ〜(但し嫌いな人は除く)とか思わないけど、自分発信だと、みんな悩んでるんだしって変にプライドが邪魔をする。ま、仕事の話とかは置いておいて、ほんとにそこまで悩むことがないんだけどさ。+1
-0
-
80. 匿名 2016/01/19(火) 16:03:38
話したいけど話しても解決できるわけじゃない
と思って結局だれにも相談してないな+1
-0
-
81. 匿名 2016/01/22(金) 22:11:22
愚痴は言えるけど相談は中々出来ないです。
皆そんなもんだと思います。
結婚決まった友人だって彼とすったもんだがあったときには何一ついわなかったし。私もそうでしたから。
軽い内容なら言えるけど。重い内容は相手に負担かけたくないと思うから。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する