
2歳女児、父にひかれ死亡=長野
263コメント2016/01/18(月) 19:49
-
1. 匿名 2016/01/17(日) 19:03:50
+24
-359
-
2. 匿名 2016/01/17(日) 19:05:26
気の毒だとは思うけど親がもっと気をつければ防げた事故だったんじゃ+1675
-64
-
3. 匿名 2016/01/17(日) 19:05:40
かわいそう
子供もお父さんも+1767
-30
-
4. 匿名 2016/01/17(日) 19:05:55
父に!?
可愛そうに・・・(ノД`)・゜・。
これはお父さんとしても相当ショックだろうね+1587
-62
-
5. 匿名 2016/01/17(日) 19:06:25
立ち直れない+1294
-11
-
6. 匿名 2016/01/17(日) 19:06:35
母親は一緒にいなかったの?+902
-40
-
8. 匿名 2016/01/17(日) 19:07:03
依田さんは奏音ちゃんが後ろにいることに気付かなかったと話している
よく見たほうがよかったね。もうお父さん悔やんでも悔やみきれない家族全員が辛い事件+1741
-18
-
9. 匿名 2016/01/17(日) 19:07:18
かわいそう+316
-15
-
10. 匿名 2016/01/17(日) 19:07:29
定期的に起こる事故
親の不注意です。学習会しましょう。+1308
-65
-
11. 匿名 2016/01/17(日) 19:07:34
私が奥さんだったら離婚しちゃうかも…。+840
-264
-
12. 匿名 2016/01/17(日) 19:07:36
>>4
顔文字つかう?+385
-189
-
13. 匿名 2016/01/17(日) 19:07:40
7は通報!+22
-30
-
14. 匿名 2016/01/17(日) 19:07:48
名前まで出てしまって、これから先色々生きにくね。。。+704
-12
-
15. 匿名 2016/01/17(日) 19:07:49
お父さん一生後悔しそう+728
-13
-
16. 匿名 2016/01/17(日) 19:07:51
ちいさな子供がいる場合はちゃんと大人が手を繋いでないと
+780
-8
-
17. 匿名 2016/01/17(日) 19:07:51
もう、なんで確認しないの?
なんで母親は見てなかったの?
こんな事故絶対に起こさないで!!+982
-86
-
18. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:13
定期的にこういうニュースがあるけど新聞やニュースをみない人なのかね
祖父の運転する車にひかれる、4歳女児死亡girlschannel.net祖父の運転する車にひかれる、4歳女児死亡祖父の運転する車にひかれる、4歳女児死亡 | 日テレNEWS2423日夕方、青森県八戸市の市道で女の子が祖父が運転する乗用車にひかれ、その後、死亡した。23日午後5時半すぎ、八戸市市川町の市道で近くの保育園児・山本柚...
母親運転の車にはねられ、1歳女児が死亡… チャイルドシート設置せず、転落girlschannel.net母親運転の車にはねられ、1歳女児が死亡… チャイルドシート設置せず、転落 ・母親が車を一時停止した際、祖父が車の左側のドアをあけていったん外に降り、七菜ちゃんを降ろすために車の右側にまわって後部座席のドアを開けたところ、七菜ちゃんが車から転落し、再び...
+242
-34
-
19. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:15
お父さんも子供も、自分を責めるであろう母親もみんな可哀想+621
-15
-
20. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:17
かわいそう
だけど不注意の親が悪い+466
-39
-
21. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:23
たまにこういう事故あるけど、まだ小さい子を誰も見てないの?+489
-23
-
22. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:24
たられば話しは意味がない問題
親御さんのショックたるや…
これから一生地獄の生活
可愛い我が子を自分が…
生き地獄だわ+827
-11
-
23. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:25
以上ってコメント、何がしたいの?
馬鹿っぽいコメント…+226
-21
-
24. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:33
悲惨すぎる
父親は家族に顔向けできないだろうし家庭崩壊するかも
+506
-9
-
25. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:33
未然に防げたことだと思うと
余計ショックだと思う
お父さんはトラウマになるだろうな+347
-5
-
26. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:42
父親の心情はいかばかりか…
悔やんでも悔やみきれないね+283
-4
-
27. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:47
子供はどんな行動をするか予測できない面があるから怖いよね
+329
-6
-
28. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:53
気の毒だけどあまりに不注意+256
-26
-
29. 匿名 2016/01/17(日) 19:08:59
幼児は目が離せないから、付きっきりじゃないと駄目ですよ。+365
-9
-
30. 匿名 2016/01/17(日) 19:09:16
こういう事故多いけど、本当に気の毒になる…
外では絶対に目を離せない…
+253
-2
-
31. 匿名 2016/01/17(日) 19:09:25
何故気を付けなかったのかと他人を責めるのは簡単だけど、自分だったら絶対に起こさないとは言い切れない。人間は完璧じゃないからね。+610
-21
-
32. 匿名 2016/01/17(日) 19:09:43
教習で前後確認車の下確認習ったけど
+16
-82
-
33. 匿名 2016/01/17(日) 19:10:12
冬になるとお父さんとかおじいちゃんが運転してた除雪機にその家の小さい子どもがひかれて亡くなる事故も多いよね。お父さんはずっとずっと自分を責め続けてこれから生きてくと思うと苦しい+385
-2
-
35. 匿名 2016/01/17(日) 19:11:25
父親は母親が見てると思ってて、母親は父親が見てると思ってたんだろうね。+636
-8
-
36. 匿名 2016/01/17(日) 19:11:30
子供じゃないけど家族ひいてしまって、それ以降自殺未遂繰り返してる人いる…可哀想+381
-7
-
37. 匿名 2016/01/17(日) 19:11:41
我が子を自分の運転で亡くすなんて…。まさかいるとは思わなかったんだろうけど…バックモニターがない車ならちゃんと確認しないとダメだね。+208
-7
-
38. 匿名 2016/01/17(日) 19:11:42
友人もこれと同じ状況で大きめのワゴンに轢かれそうになったことあったよ
幸い車叩きまくって運転手が気付いたけど、子供が危険を訴えても
伝わったかどうか微妙だね
子供の安全を確保しなかったのがいけなかったと思うけど
不幸な事故だね+111
-6
-
39. 匿名 2016/01/17(日) 19:11:53
昨日TVで「親がひいたんだってね」といっていたものが今日には自分がひく。自分は大丈夫!じゃない。皆そう思って事故、事件になってる。+517
-13
-
40. 匿名 2016/01/17(日) 19:11:54
2歳の幼児を絶対に庭や外で一人にしちゃだめだよ+326
-6
-
41. 匿名 2016/01/17(日) 19:12:13
言っちゃ悪いけど、うちの旦那も含め父親って危険な事に鈍感な所あると思う…。
旦那と子供(1歳7ヶ月)を2人だけにさせるのは不安です。。
絶対に目を離せないで!!っていつも言ってる。
+617
-13
-
42. 匿名 2016/01/17(日) 19:13:00
>>7
確かによくあることだけど、そんな言い方身も蓋もない。+7
-13
-
43. 匿名 2016/01/17(日) 19:13:00
弁護士...。真面目な父親そうだから後遺症がすごそう...+12
-81
-
44. 匿名 2016/01/17(日) 19:13:15
あるんだよね。こういう事故。
悪いのは不注意なお父さんだけど、誰よりも悲しいのはお父さんだろうから
周りはあまりお父さんを責めないであげてほしい。
きっとお父さんはそれ以上に自分を責めてるだろうから。+359
-17
-
46. 匿名 2016/01/17(日) 19:13:25
頭部外傷かぁ…悔やんでも悔やみきれないね。
こればっかりは奥さんも責めてしまいそうで一緒にいられないよね。
本人の気持ちを考えると辛すぎる。+163
-3
-
47. 匿名 2016/01/17(日) 19:14:16
埼玉でも一歳児がひかれたらしい
悲しいね埼玉でも父の車にはねられ、1歳女児死亡 (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp17日午後0時45分ごろ、埼玉県川口市朝日の男性会社員(41)が自宅車庫から私
+150
-5
-
48. 匿名 2016/01/17(日) 19:14:16 ID:L6qOmscw3H
>>32
三才なんか小さくて後ろ確認したって見えないよ。+275
-9
-
49. 匿名 2016/01/17(日) 19:14:23
>>41
旦那さんお子さんの事可愛がられてないように感じます。+13
-72
-
50. 匿名 2016/01/17(日) 19:15:21
>>43
介護士だよ+79
-2
-
51. 匿名 2016/01/17(日) 19:16:00 ID:L6qOmscw3H
小さい子ならちゃんと見てなくちゃダメだよね。
家の中でも何するか分からないから。+22
-5
-
52. 匿名 2016/01/17(日) 19:16:10
2歳児って1番なりふり構わずウロウロしますからね、皆さんも教訓にしましょうね!+99
-1
-
53. 匿名 2016/01/17(日) 19:16:15
弁護士?+1
-18
-
54. 匿名 2016/01/17(日) 19:16:26
今日、昼に買い物行ったら、若い夫婦の旦那さんが出て来た車にもろ自転車ごとぶつかって、自転車ごと倒れて救急車に運ばれたのを向かいの道路から一部始終目撃してびっくりした。
死角になるところから車が飛び出して来るのは大人でも無事でないのに、幼い子はなおさら。
バスの転落事故もあったし、ドライバーは死角になるとこは気抜かないで欲しい。
+68
-3
-
55. 匿名 2016/01/17(日) 19:16:30
ひいてしまったものは仕方がない。
お父さんを責めても生き返らないから。
それよりも今後の自動車メーカーが
事故を防ぐ機能を開発するのをもっと頑張ってほしい。
事故が防げないならひいてしまった人が誰かわかるように
自動車のゆかを透明にするとかしてほしい。+8
-92
-
56. 匿名 2016/01/17(日) 19:16:49
依田さんは奏音ちゃんが後ろにいることに気付かなかったと話している
よく見たほうがよかったね。もうお父さん悔やんでも悔やみきれない家族全員が辛い事件+18
-11
-
58. 匿名 2016/01/17(日) 19:17:37
運転手からすると小さい子って本当に見えないよね…よくコンビニとかでバックで駐車場ひかれたとかニュースになるけど正直加害者にもカナリ同情する…自分にもいつ起きるか分からないから本当にコワいわ…+168
-1
-
59. 匿名 2016/01/17(日) 19:17:52
>>50
あ、ほんまや+1
-2
-
60. 匿名 2016/01/17(日) 19:18:22
>>57
子なしは黙っとけ+9
-40
-
61. 匿名 2016/01/17(日) 19:18:55
こう言う事故が度々起きているのに
どうして注意出来ないんだろう
DQNなのかなって思っちゃう
+18
-43
-
62. 匿名 2016/01/17(日) 19:19:02
気の毒な事故だとは思うけど親身にはなれないのが正直なとこ。
当たり前、もし私が自分の子供を死なせてしまったとしても、
私と家族以外、ここにいる人誰一人悲しくはないから。
気の毒だと思うだけで悲しくはないと思う。+19
-30
-
63. 匿名 2016/01/17(日) 19:19:26
雪が積もっていて見えにくかったとか?+4
-11
-
64. 匿名 2016/01/17(日) 19:19:42
2歳1ヶ月の男の子の親です。
最近ちょこまか動くのも少しましになったかなと思ってたけどやっぱ目を離しちゃだめだね+74
-4
-
65. 匿名 2016/01/17(日) 19:19:42
自分も3歳の頃、親の車に轢かれそうになった。死角に座り込んで見えなかったらしい。
ご冥福をお祈りします。+71
-1
-
66. 匿名 2016/01/17(日) 19:19:51
>>55
引いた後透明の床から誰だろうって顔みるの?!+24
-8
-
67. 匿名 2016/01/17(日) 19:20:07
>>4
顔文字‥
可愛そう になってるし+24
-9
-
68. 匿名 2016/01/17(日) 19:20:08
>>31
ホントそうだよね。目を離しちゃいけないし、車や危ないとこは尚更と頭ではわかってるけど、チョロチョロする二歳児を完璧に目を離さないでいられるかっていったら、自分もヒヤッとした経験ある。
父親は子供は家の中にいるだろう、母親はパパが見てるだろうと思ったのかもね。家族が一番辛く後悔してるんだから、他人が責める必要ない!自分達も気を付けようと思えばいいんだよ+83
-4
-
69. 匿名 2016/01/17(日) 19:21:03
この手の事故を防ぐには
アナハイムエレクトロニクス社で使われてる
全天周囲モニターが確実。
早く自動車に搭載されてほしい。+19
-5
-
70. 匿名 2016/01/17(日) 19:21:14
どんな事故でも誰もおこそうなんて思わない。
轢いてしまった父親の気持ちももちろん辛いけど、父親に同情が集まってしまったらお母さんの気持ちはどこにいけばいいんだろう。+9
-21
-
71. 匿名 2016/01/17(日) 19:21:28
これ、名前出して報道する必要ある?
父もう働けないじゃん+184
-14
-
72. 匿名 2016/01/17(日) 19:21:33
この前、都内のコインパーキングの枠に駐車しようとバックからアプローチ中に、ちょっと離れたところだけど小さな子供がうろちょろし始めた。私は慌ててブレーキ!
その子供の親、近くにいて黙って見ているだけ。思わず、親のところに行って殴ろうかと思った。
+178
-3
-
73. 匿名 2016/01/17(日) 19:21:35
こういう事故は昔から聞いたことあったので妊娠してバックモニター付きに買い換えました。
本当に悲しいことですよね。+26
-5
-
74. 匿名 2016/01/17(日) 19:23:08
昨日路上で父親が泣いてる幼児を放置してさっさと歩いてて、幼児が父親追いかけて道路に飛び出したところにトラック曲がって来て間一髪だった
危機管理なさすぎる+161
-1
-
75. 匿名 2016/01/17(日) 19:24:17
周りの人もなんて声かけていいかわからないだろうなあ…
あと、この子三女なんだよね?
お姉ちゃんたちも可哀想
お父さんが妹を死なせてしまったと知ったら外野からは想像できないくらい傷つきそうだ+98
-0
-
76. 匿名 2016/01/17(日) 19:24:37
ご冥福をお祈りいたします。+15
-0
-
77. 匿名 2016/01/17(日) 19:24:37
不注意・・・
これお母さんが
目を離したすきにとかじゃないの?
親がわが子をひくなんて・・・
私なら頭おかしくなる。
こんな状況でもお父さんは嫌でも仕事しなきゃ
いけないわけでしょ?
残ってる家族を守らなきゃだもんね。
無事だった娘が
お母さんお父さんを支えてくれるかな。
後悔って言葉だけじゃ足りないだろうね。
+94
-4
-
78. 匿名 2016/01/17(日) 19:25:25
母親は観ていなかったの?
1人で車の後ろに行く状況がわからない。
父親が車庫まで連れてきたなら居場所確認できるはず。
母親が連れてて車庫にいるはずないと思っててひいてしまったなら母親も責められるべきでは。+37
-16
-
79. 匿名 2016/01/17(日) 19:26:05
三女でしょ?
3人以上子供がいるから
いいかた悪いけれど
なんでも、適当にやってたと思うよ
うちも3人いるけれど
育児に慣れた気になるんだよ
大丈夫だろう、ここまで来ないだろう
上の子達は、おとなしく待っていられたってね
でも子供は予測不可能だよ
だからせめて、がるちゃん民のママさん達は
絶対子供を一人にしない
子供たくさんいても、育児に慣れた気にならない+203
-11
-
80. 匿名 2016/01/17(日) 19:26:15
お金がある人はバックモニター付けたほうがよさそうですね(;_;)私はお金無いからちゃんっっと見守る!+14
-9
-
81. 匿名 2016/01/17(日) 19:27:54
常に「~かもしれない」と注意していかないとダメだね。+31
-0
-
82. 匿名 2016/01/17(日) 19:28:01
この間、ドラッグストアのレジで、若い母親が清算していて、
2歳ぐらいの小さい男の子が1人で外の駐車場から店内に来ていた。
若い母親がびっくりして「1人できたらダメじゃん」って言ってたけど、
男の子は「えへへ、1人で来られたもん」と自慢げに言っていた。
そのあとも1人で駐車場の停めてある大型ワゴンの後ろを歩いたり、車の前を横切ったりしてたけど、
母親も若い父親も全然平気そうだった。
親に大いに責任があると思った。+175
-3
-
83. 匿名 2016/01/17(日) 19:28:27
横断歩道や駐車場でも小さい子の手を繋がないでいる親御さんいるけど危ないなと思う
+89
-2
-
84. 匿名 2016/01/17(日) 19:29:26
大人が思ってる以上に子供って安心してウロウロしますよね、小学生の子でも車がきてるのに避け無いし...車が避けてくれるとでも思ってるんでしょうね。+25
-3
-
85. 匿名 2016/01/17(日) 19:29:35
私の同級生も小さい時、出かけようと車をバックしていたお父さんのもとに駆け寄り轢かれたそうです。
それから半身麻痺になりましたが、ずっと公立の小中学校で一緒に学んでました。
本人は明るい子だったけど、お父さん辛かっただろうな。+102
-0
-
86. 匿名 2016/01/17(日) 19:32:05
41
よく分かります。私も同じです。申し訳ないけど長時間預けたくないかも…+25
-1
-
87. 匿名 2016/01/17(日) 19:32:15
運転手というか、家族がちゃんと見てないといけない場面じゃないのこれ
子供が複数いる家庭って、慣れているのが裏目に出て
平気で目を離す傾向があると思う+99
-4
-
88. 匿名 2016/01/17(日) 19:33:07
いやぁー。悲しいニュースがぁ。。
夜勤明けだったのかな?
昔もニュースあったよね。
バックしていておじいさんが孫だったか?+5
-2
-
89. 匿名 2016/01/17(日) 19:33:14
これってもしお父さんの職業が弁護士ではなく建設作業員とかだったら、
もっと口汚く父親を叩くコメで溢れ返っている事でしょうね。
+8
-43
-
90. 匿名 2016/01/17(日) 19:33:17
子どもを自転車に乗せてる時に転倒し、全治1カ月の怪我させてしまったことがあるんだけど、自分が我が子に痛い思いさせ怪我させてしまった事にもう我を失う程取り乱したし申し訳なくてしばらく何も食べれなくなった。
この両親はこれから地獄だろうな。+43
-4
-
91. 匿名 2016/01/17(日) 19:33:52
こういう事故起こした親って「ちょっと目を離した隙に」とか言い訳してるけど、一歩外に出たら手を離しちゃだめだよ+30
-5
-
92. 匿名 2016/01/17(日) 19:35:52
どうせ、店の中を走り回っても注意しない親だったんだろ+25
-16
-
93. 匿名 2016/01/17(日) 19:36:54
何でも「まぁ、大丈夫だろう」精神は事故を招く。
+52
-0
-
94. 匿名 2016/01/17(日) 19:37:39
>>89
弁護士じゃないよ
このお父さんは介護士+56
-0
-
95. 匿名 2016/01/17(日) 19:37:42
>>89
介護士ですよ+30
-0
-
96. 匿名 2016/01/17(日) 19:38:22
>>4
顔文字つけてるけどおちょくってんの?+18
-3
-
97. 匿名 2016/01/17(日) 19:38:24
いたたまれないね
ちぃさなお子さんいらっしゃるみなさん
気をつけてね
+15
-1
-
98. 匿名 2016/01/17(日) 19:38:45
家から出てしまったのかな+11
-0
-
99. 匿名 2016/01/17(日) 19:38:49
定期的に、似ような悲しい事故が起こる…
うちにも小さい子がいるけど、車を動かす時には子供がどこにいるかを必ず確認するようにしてる+15
-0
-
100. 匿名 2016/01/17(日) 19:39:56
介護士で子供3人ってチャレンジャーだな
+42
-19
-
101. 匿名 2016/01/17(日) 19:40:35
私の妹が、ひかれたことありす。
もう30年は前で、死んでないからニュースにはなってないけど。
私は引かれたときはいなかったけど、小学2年生だったからそのときの妹が包帯巻いて寝てる姿は覚えてます。入院してなかったから、たいしたことはなかったんだろうなあ。
車庫に車を入れたら妹を下ろすのがスペース的に面倒で、先に遠くに妹を下ろしたのに、いつの間にか近くに来ていたらしい。で、妹が悪いとずっと何年も言ってました。母も父を攻めてはいなくて、妹が大きくなってからも、あのときはビックリしたと思い出話で語っていました。必ず妹が悪いというニュアンスで言ってました。妹が何かドジしたら、そのときのこと言って、昔からバカとかドジとか言ってました。
離婚することなく、2年前にガンで亡くなりました。
+5
-45
-
102. 匿名 2016/01/17(日) 19:40:45
もし友人の子ならかける言葉が見つからない。
気をつけていても起きてしまうこともあるし、代償はあまりに大きく責める気持ちなんて湧かないよ。
よそのご家庭ながら、ただただ哀しい事故でやりきれない思い。
+53
-2
-
103. 匿名 2016/01/17(日) 19:43:03
>>48
教習の場合は、車乗る前に外で確認って意味でしょ。ただそんな事しないんだよね、普段。
気の毒としか言いようがない。
+14
-2
-
104. 匿名 2016/01/17(日) 19:43:09
こういうニュースっていちばん可哀想
家族が家族を………ってことでしょ?
他人がなんだかんだ言うより当人がどん底に突き落とされてると思う………+55
-1
-
105. 匿名 2016/01/17(日) 19:43:13
お父さんも、亡くなってしまった子供、母親もその親たちも、、悲惨だ…
全員が不幸になってしまったよね。
つらいよこれは…
+28
-3
-
106. 匿名 2016/01/17(日) 19:43:28
埼玉でも同じような事故が今日あったらしね+16
-1
-
107. 匿名 2016/01/17(日) 19:43:59
昔近所に同じ事故があった
その家族その後すぐに子供の保険金で家建て直してた
でも今はみんなそれぞれ何処かに行ってしまって家もなくなった
子供の怨念?と思ってしまう+18
-9
-
108. 匿名 2016/01/17(日) 19:45:35
こういった事故、定期的に発生していますが、親御さんの心境を慮ると申し訳ないですが親の注意不足だと感じてしまいます。
口で注意しても言うことをきく年齢ではない幼児ですし、親御さんが一番後悔しているのはわかりますが、それでも過去の事故から学ぶものはなかったのかなと思わざるを得ません。
今後同じような事故が起こらないように願っています。
心よりお悔やみ申し上げます。+15
-10
-
109. 匿名 2016/01/17(日) 19:45:47
>>94
>>95
間違い失礼しました、教えてくれてありがとうございます。+4
-0
-
110. 匿名 2016/01/17(日) 19:46:03
ホント定期的にこんなニュースあって胸が痛い
線路の側の家から目を離したすきに子どもがはねられた、とか祖父の雪かき機に巻き込まれたとか
離してはいけない時には絶対に子どもから目を離すな!+19
-1
-
111. 匿名 2016/01/17(日) 19:47:51
これ程の事があれば、
夫婦仲が、ギクシャクして
難しくなるよね。
傷の深さって、
違うからね。+29
-1
-
112. 匿名 2016/01/17(日) 19:48:38
やっぱり、「かも知れない運転」は大事。
いるかも知れない…+26
-1
-
113. 匿名 2016/01/17(日) 19:49:04
こういう事故よくあるのに・・・
小さいお子さんがいるところはこれでもかってくらい
確認した方がいい。一時の過ちで一生の傷を背負うことになる。+29
-1
-
114. 匿名 2016/01/17(日) 19:49:06
>>48
乗ってから振り返って見るのではなく、乗る前に前後と車の下を確認しましょうと言うことですよ。
まぁ、乗る前にいくら確認しても子供はチョロチョロしますから、乗った後に来たら意味無いですけど。
轢かれてしまった子供は可愛そうですが、2歳の子を一人でフラフラさせている親も親だし、そういう親は大型スーパーの駐車場とかでよく見かけますからね。
+11
-4
-
115. 匿名 2016/01/17(日) 19:49:37
>>107
それ、家を建て直せるくらいの保険を子供にかけてたってことだよね・・・+51
-3
-
116. 匿名 2016/01/17(日) 19:50:21
3女って子供何人いるのかな?
基本一人で複数の子供を観るのは無理だと思う・・・+21
-2
-
117. 匿名 2016/01/17(日) 19:51:19
誰でもあの時もっと気をつけておけば…って経験はあると思う。それが後で取り返しのつくことかつかないことかの違い。お父さんを攻める気にはなれないな…+24
-0
-
118. 匿名 2016/01/17(日) 19:53:25
>>101
自分たち夫婦の責任を妹のせいにしたから離婚しなかったんでしょ最低の親じゃん+51
-1
-
119. 匿名 2016/01/17(日) 19:53:55
>>4
4さん若いのかな
記事の内容考えて。顔文字はお遊びのときに使おうよ+31
-3
-
120. 匿名 2016/01/17(日) 19:55:38
>>115
車にかけてた任意保険だと思います
被害者が家族でも人身事故だから保険がおりたって聞きました
+12
-0
-
121. 匿名 2016/01/17(日) 19:57:51
>>2
確かに気を付けるのは大事だけど誰しもありうることなのにそんな風に言うこと止めたほうが良いよ+7
-1
-
122. 匿名 2016/01/17(日) 19:58:14
この子の読み、かのんちゃんで良いのかな?
お母さんは音楽家かな?
そうでないとすると、キラってつけた名前かもね。
+11
-22
-
123. 匿名 2016/01/17(日) 19:59:09
父親の立場だったら、気が狂いそうになる。
辛いけど、家族のために生きて欲しい。
+21
-1
-
124. 匿名 2016/01/17(日) 20:00:18
またこの手の事故か…
とにかく気を付けるしかないよね+9
-0
-
125. 匿名 2016/01/17(日) 20:00:57
バックモニターついてない車はつけた方がいいね…センサーも…+17
-0
-
126. 匿名 2016/01/17(日) 20:02:15
肉親が加害者ってキツいだろうね。
私は営業なので車で出る事が多いけどたまに
スーパーの駐車場とかでヒヤっとする時がある。
どんなに見てても数秒あれば子供は車の前後に
来ちゃうんだよね。
一回降りて確認しろと毎月指導あるけど
なんかこれといった対策法はないよな。。
「気を付ける」だけじゃ防げない気がする。+32
-0
-
127. 匿名 2016/01/17(日) 20:02:37
うちの子も2歳。
本当にちょっとの隙にびっくりすることしたり、いなくなっちゃったりするんだよね。
自分も車じゃないけどヒヤッとすることあるから、この事件は他人事じゃない。
+16
-3
-
128. 匿名 2016/01/17(日) 20:02:45
>>120
そういうことですか
返信ありがとう+3
-0
-
129. 匿名 2016/01/17(日) 20:04:23
運転を気をつけるのは言わずもがな。
幼児から目を離しちゃダメ+11
-0
-
130. 匿名 2016/01/17(日) 20:04:44
2歳の子から目離しちゃいけないでしょ。
何するかわからないんだから。
お父さん辛いだろうなぁ+6
-4
-
131. 匿名 2016/01/17(日) 20:15:55
前に駐車場で小学生の子が車が来てるのに車の前に飛び出しスピード出てなかったから大丈夫だったけど親に怒られてた。
子供は言っても聞かないし予測不能だし親は大変だよね。+9
-1
-
132. 匿名 2016/01/17(日) 20:18:21
誰も自分がそういう立場になるなんて、想像できないもんね…+18
-1
-
133. 匿名 2016/01/17(日) 20:29:16
三女の名前なんて読むんだろう?かのんかな?
それにしても本当に残酷な事件ですね(;_;)+9
-3
-
134. 匿名 2016/01/17(日) 20:30:10
>>52
なりふり構わずって、なんか違うような……。+17
-2
-
135. 匿名 2016/01/17(日) 20:30:24
こういう事故は本当に悲しい…
父母や祖父母など、子供を見ている大人達はいつも気にかけているんだけど、一瞬のほんの一瞬の隙をついて子供は予測できないことをするからその一瞬の隙をも作らないようお互いに声を掛け合って確認しないといけない
以前、2歳の子と里帰りしていた時のこと。
私は祖父と子供が先に一緒に歩いて行ったと思っていて、でも祖父は私と子が後から来ると思ってサッサと1人で歩いて行ってしまっていて…お互い気づいてなくて、子が1人で走って道路を渡って祖父を追いかけて行ってた事があった…
幸い車も来なくて何事にもならなかったけど、本当に冷や汗が出た。ゾッとした。
私も祖父母も心配性でいつもちゃんと気にかけているのにこんなことになって…
後悔してもしきれない。
子供を育てるってことは気を抜いたらいけないと、大人達の不注意で被害に遭うのは子供なんだと実感した
長文 失礼しました
+16
-5
-
136. 匿名 2016/01/17(日) 20:30:53
>>47
その事件川口市~(°д°)私わらび市住みだから隣だ…。+4
-3
-
137. 匿名 2016/01/17(日) 20:31:07
また田舎の三姉妹だよ まさか、男の子が欲しかったから父親が・・・・
じゃないよね? 虐待も多発してるし
怖いよ。+4
-28
-
138. 匿名 2016/01/17(日) 20:31:45
ま た 韓 国 か+3
-14
-
139. 匿名 2016/01/17(日) 20:32:02
>>75
うん。両親は言わずもがなお姉ちゃん達も相当悲しいだろうね…+5
-1
-
140. 匿名 2016/01/17(日) 20:32:42
>>137
もしかしたら、三姉妹の他に男いるかもしれないよ。+9
-5
-
141. 133 136 2016/01/17(日) 20:33:54
>>119
私も顔文字使っちゃった……23歳です。+3
-12
-
142. 匿名 2016/01/17(日) 20:34:26
父は母が見ていると思った
母は父が見ていると思った
母は父が車を出すなんて思ってなかった
子供はうちの中にいると思った
子供が勝手に外に出るなんて思わなかった
きっとそういう小さな思い込み、誤解や勘違いが重なってしまったんだね
悲しいことです
そして、自分もまた気をつけなければいけないと再度痛感しました+44
-0
-
143. 匿名 2016/01/17(日) 20:35:07
>>142
悲惨だね。そう考えるとちゃんと育つのは運命だね。+4
-1
-
144. 133 136 2016/01/17(日) 20:36:56
>>116
私も何人いるんだろうって思った。少なくとも3人はいるよね。別に子沢山を批判はしていませんよ。
>>4さんが顔文字でかなり叩かれてる…。どうしよう。+2
-4
-
145. 133 136 2016/01/17(日) 20:38:05
私はうっかりが多いから車の運転は向かないな。免許持っていません。みなさん引かないで下さい…。+6
-8
-
146. 匿名 2016/01/17(日) 20:39:47
子供は一瞬で予測しないことをする
実家の2段もある階段のてっぺんまで登っていたり、うちのガラス戸を開けて道路際まで出ていったり…
怖い+2
-0
-
147. 匿名 2016/01/17(日) 20:41:07
>>146
そうなんだ。子供は本当に常に見ていないといけないんだね。+2
-3
-
148. 匿名 2016/01/17(日) 20:42:14
私は>>4さんではありませんが、こういう内容の時は顔文字をつけてはいけないのですね。分かりました。ついいつもの癖で顔文字付けそうになってヒヤヒヤする。+1
-12
-
149. 匿名 2016/01/17(日) 20:44:05
義実家の子供が危ない。
3人兄弟で全然言う事きかないからって結構放置で家を自由に出入りしてる。
親も気付かないのか無視なのか。
それでついに5歳が道路に出て車にぶつかった。
軽傷で済んだけど運転手が本当に気の毒。
それで子供も義家族も改心するかと思ったら全然変わらないの。
先日帰省した際に夫が車庫入れしてたら3歳が飛び出してきて轢きそうになりブチ切れしてた。
やっぱり親は子供が外出たのに気付いてなくて、後から子供を叱ってたけど親が悪いって。
ちゃんと躾けるなり鍵を高い位置につけ直すなりしろよ。
迷惑極まりない。+45
-1
-
150. 匿名 2016/01/17(日) 20:48:54
バックモニターうんうんって投稿があるけど、
そんな問題か? 注意力、思慮のなさ、等々の問題だと思うけど。+9
-8
-
151. 匿名 2016/01/17(日) 20:51:48
人はミスするものだけど、してはならないことってあるんだよね。小さい子が1人で外に出てこられる状況があることはツッコミどころかなと思う。
例えば超高学歴の人って、計算問題をノーミスで解いたりするわけだけど、そういう訓練してきた人が就く職業はミスが許されないものが多いんだよね。あらゆるリスクを想定して予防する。子育ては命かかってるから同様に考えていいと思う。
外出の仕度で家族それぞれ忙しかった…。いつもは見てる…。と言ったところで取り返しつかないからね。。。+13
-2
-
152. 匿名 2016/01/17(日) 20:54:42
ちょっとだから大丈夫
うちの子に限ってそんな事はない
って思ってる親が多すぎ。
言っても聞かない、わからない小さい子なんだから、もっと注意すべき。
悪いけど親に同情出来ない。
亡くなった子が不憫すぎる。+27
-3
-
153. 匿名 2016/01/17(日) 20:54:58
車の前後確認とかモニターとかって案が出るけどそれじゃ間に合わない。
歩ける子相手なら家にいる家族に声かけて間違いなく子供を家に入れた上で鍵かけないと無理だと思う。
子供の小走りって結構早い。
1~2歳は本当に怖い。+34
-0
-
154. 匿名 2016/01/17(日) 20:57:25
東御市の人がなんで松本市内の病院へ???+8
-1
-
155. 匿名 2016/01/17(日) 21:06:31
うちの娘ももうすぐ3歳だけどヒヤッとすることばかり!他の家族が家にいる中、家の前に停めた車に向かう私を1人で玄関から出て後をつけて道路に出てきて、私はまさか来るとは思ってないからアレッ⁈ってなりました。予想外のことをするし本当に目を離してはいけません。下の子もいたりすると私の注意も散ってしまうことがあるので改めて目を離さない、手を離さないを心がけたいと思いました。車は凶器だし、2,3歳の子供には危機感もまるでない。+17
-5
-
156. 匿名 2016/01/17(日) 21:14:17
>>151
超高学歴は計算ノーミス?すごいね。+3
-8
-
157. 匿名 2016/01/17(日) 21:14:19
つらすぎるわ。
大事な我が子を自分の不注意で直接…
私なら自殺してしまうかも。
申し訳なさと悲しさと辛さを背負いきれない気がする。+22
-0
-
158. 匿名 2016/01/17(日) 21:14:52
ただでさえ辛いのに名前出さなくていいと思う。名前だすべき事件では出なくて何故この事件ではバッチリ出てるんだろう。+43
-3
-
159. 匿名 2016/01/17(日) 21:17:29
うん、バックモニター云々は違う気がする…
バックモニターついた車なんて昔は無かったんだし…
注意の問題でしょ。
+29
-1
-
160. 匿名 2016/01/17(日) 21:24:24
私が母親の立場だったら申し訳ないけど父親と話したくない
と思ってしまいました。
+7
-3
-
161. 匿名 2016/01/17(日) 21:24:31
絶対お父さんも辛いし家族みんな辛い
ほんとに悲しい事故。
悔やんでも悔やみきれないけど、お父さんは本当に本当に悔やまれると思う。だからせめてもの気持ちとして実名報道やめてあげてほしい+44
-1
-
162. 匿名 2016/01/17(日) 21:54:35
庭や駐車場は一番危ない場所。まして、子供は背が低いから死角になりやすい。何かの物の影に隠れててヒュッと出てくるからすごく危ない。これは大人が気を付ける以外は方法がない気がする。これ以上こうゆう事故が起きないように気を付けなければいけない。+14
-1
-
163. 匿名 2016/01/17(日) 22:05:55
子供が3歳のとき、
私の母が私の子供を轢きそうになりました。保育園の運動会の帰り、私と長男次男は保育園から徒歩で当時住んでいた市営団地に帰えりました。運動会を見に来ていた私の両親は車で団地に来ましたが、団地の何号棟かわからなくなり団地内をグルグル回っていて、もちろん徐行運転で。
何周目かで徒歩で帰ってきた私達と会えることができ、敷地の決められた駐車場に車を止めることに。そのとき、長男はばあばの車を見つけ、私の手を振り払い、車を追いかけに走って行ってしまいました。私の母は長男が車の後ろから走ってきたことに気づかす、、、バックを、、、
私は思いっきり叫びました。でも、足がすくんで駆けつけることは出来なかった。ただひたすら大声で叫んだ。車はピタッと止まった。あと少し、本当にあと少しで母に長男を轢かれるところでした。あの時、母がもう少しバックしていたら、、、と思うと、今でもゾッとしますし、夢も見ます。
その長男も今は中学生。一軒家に住んでおり、車庫もありますが、いまだに敷地内ではバックさせないし、出掛けても駐車場では必ず声をかけるようにしている。
車の前や後ろを通るときは、ドライバーから見えるくらい大回りするように言ってる。大丈夫だと思っていても、まさかってことは本当なたくさんあるから、小さいお子さんをお持ちのお母さん、子供はどんな動きをいつ突然するかわかりません。歩道を歩くときも、車を待つときも小さい時は必ず手をつなぐように。手をつながずに歩道を歩いている親子を見ると、うっかり車道に飛び出してこないかハラハラするときがあります。小さい子からは絶対に目を離さないように。お互い気をつけたいですね。+30
-13
-
164. 匿名 2016/01/17(日) 22:14:38 ID:Riuzw7r6lQ
子供が産まれてから車買うときにディーラーにバックモニターは絶対つけた方がいいですよ。こういった事故を防ぐ確率が格段に上がると言われた。
まぁ運転に自信なかったしつけたけど本当によかったよ。
子供先おろして家に入ってて~って言ったのに車の後ろにいてバックモニターにうつって慌ててブレーキ踏んだり
コンビニの駐車場で小さい子供ひきそうになったり…
とぴずれごめん+23
-8
-
165. 匿名 2016/01/17(日) 22:14:52
母親に何も言わないで出庫してしまったのかな
で、母親も他の用していて二歳児父親の後を追った
口頭で伝えないとだめだよね、毎回
いまから出庫するよ
わかった!
と。
父親はそこまでこちらが徹底して毎回毎回いわないと絶対にだめだよね
危機感ないし想像力ないよ
なんどはなしたか、思い出してもイライラしてきました。
追っかけるよ!いつかひくよ!だから声必ずかけて!
と。
大丈夫だよ~
とか、何が大丈夫なんだよ、お前がひかれろ
って、本当に思った。
二歳児でもあっという間にささっとサンダルはいてでていっちゃうもの。
+15
-1
-
166. 匿名 2016/01/17(日) 22:24:24
三女か…
お父さん、男の子が欲しかったのか?+4
-25
-
167. 匿名 2016/01/17(日) 22:24:56
>>163
ひゃー。良かったね。+4
-2
-
168. 匿名 2016/01/17(日) 22:25:17
>>166
もしかしたらそうかもしれないね。+3
-15
-
169. 匿名 2016/01/17(日) 22:27:39
正直自分がこの父親だったら生きていけないと思う。
死ぬほどつらいってこういう事ですよね・・。+18
-1
-
170. 匿名 2016/01/17(日) 22:27:39 ID:MT6t4gGfUD
普段からパッと外にでちゃう環境がね、どうなの。うちは勝手に外にでたらいけないって一歳からはなしてる。外は危ないから大人と一緒じゃないとだめだよって話す必要はあるよ。親が守ってあげないと誰もまもってくれないよ。+7
-4
-
171. 匿名 2016/01/17(日) 22:29:50
車乗るときって、先に子供乗せてから発車すると思うけど…
みんな違うのかな。+33
-2
-
172. 匿名 2016/01/17(日) 22:41:33
よそ様をまきこまなくてよかった。
こういうクズがハンドル握ってることがこわい。
自分の子供を殺すくらい不注意なクズが!+5
-18
-
173. 匿名 2016/01/17(日) 22:43:52
自分なら自殺しそう
無理+16
-1
-
174. 匿名 2016/01/17(日) 22:44:48
私も自宅で車の出し入れする時、いつもこの手の事故を思い出しては怖くなる
今はまだ歩かないけど、歩き出したら本当に気をつけよ
他人事ではないもんね+6
-0
-
175. 匿名 2016/01/17(日) 22:45:48
2歳はちょっとも目が離せませんよね
0歳時より危ない
+12
-0
-
176. 匿名 2016/01/17(日) 22:46:23
お母さんは何してたの+11
-10
-
177. 匿名 2016/01/17(日) 22:47:08
辛くて悲しいことだけど、他人の子が犠牲にならなくてよかった。+8
-5
-
178. 匿名 2016/01/17(日) 22:47:18
>>175
確かに2歳は歩き回るから大変そうだね。親戚に2歳の子がいる。+4
-2
-
179. 匿名 2016/01/17(日) 22:47:55
>>177
うん。良かったね。この子は残念だったけど。+3
-1
-
180. 匿名 2016/01/17(日) 22:48:25
お父さんが好きで追いかけたんだろな
合掌+8
-1
-
181. 匿名 2016/01/17(日) 22:59:47
>>177>>179
良かったとは思えない
もしも他人の子なら何らかの保障もできただろうし、交通刑務所に行って罪を償えたかもしれない。
自分に置き換えてみて。
どっちにしても不幸だけど、旦那が自分たちの子轢いちゃって、他人じゃなくて良かったなんて思えないでしょう。+13
-4
-
182. 匿名 2016/01/17(日) 23:03:31
姪っ子でも嬉しくてはしゃいで飛び出してくるから凄く気をつけてる
誰かに必ず手をつないでもらってるし
駐車場や車庫はいつも飛び出さないよう言い聞かせてながら歩いてる
我が子ならもっと気をつけるよ
車乗るときいつもこういう事故頭よぎるからね+4
-0
-
183. 匿名 2016/01/17(日) 23:08:33
トピずれで申し訳ないですが…
2歳の子供から目を離すなとか、
母親はなにしてたんだとか…
24時間ずっと子供から目を離すなというのは無理です。
それに2人以上子供がいる場合、もっと無理です。
ほんとに数秒、目を離しただけで消えます。
皆が皆、親の言うことを聞く子じゃありません。
親になれば分かると思いますけど。+15
-23
-
184. 匿名 2016/01/17(日) 23:15:41
うちは子供だけで外に出した状態で絶対車動かさない
乗せてから動かすか停めてから降ろす
でも誰にでもおこりうる事故だから怖いね+16
-3
-
185. 匿名 2016/01/17(日) 23:15:44
2歳の息子がいるけど、チョロチョロしてるし、走り出すとあっという間に色んな所へ行ってしまうし、2歳とはいえ行動力は半端ない。だから駐車場では絶対に1人にはさせられないよ。
お父さん相当ショックだろうね…。かなり気の毒だけど、防げた事故ではあったと思う。
外で1人にさせるなら車庫入れの間だけでも、チャイルドシート乗せなくても一緒に車内に入っておくべき。+10
-1
-
186. 匿名 2016/01/17(日) 23:15:56
1歳になりたての娘がいるけど、今後安全に配慮しきれる自信がない。歩いたり走ったりしだしたら正直怖い。
とりあえず目を離さない事ですね。+5
-1
-
187. 匿名 2016/01/17(日) 23:23:39
私なら死ぬとか母親は何してたんだというコメントありますが、確かに不注意で起きてしまった取り返しのつかないことで今1番後悔されてるのは父親も含めた家族の方だと思います。
悪意があってされたことでもないと思うし、田舎の方だと家の敷地も広くてちょっと外に出ても敷地内だし大丈夫という気持ちがあったのでは…と思います。
あんまり責め立てるのも気の毒です。+12
-7
-
188. 匿名 2016/01/17(日) 23:31:44
子供を先に車に乗せてから、エンジンをかける。
これだけで防げる事故が多すぎる…。とくに男親。+28
-2
-
189. 匿名 2016/01/17(日) 23:34:38
>>181
私は>>179ですが……ごめんなさい。+1
-3
-
190. 匿名 2016/01/17(日) 23:38:56
子供から目を離さないでいることが無理だとか、親になればわかるとおっしゃっている方。
私達親だからこそ、何としてでも子供の命を守ってあげないといけないんです。
もし何かあった時には仕方ないじゃ済まないし、諦めがつくわけもないのですから。+26
-2
-
191. 匿名 2016/01/17(日) 23:39:28
父親って、結構子供の危険度分かってないよね。
うちも旦那が轢きそうになって、私が車叩いて止めた事があったよ。旦那は「危ないじゃないか!」と逆ギレしてた。「2歳ならさすがにバックしてくる車よけれるだろう!分からないなら、お前の育て方が悪い!」って言われたよ。
バカか。2歳ならまだ自分中心の思考だから、逆に周りの大人が自分を守るものだと思う時期。
このお父さんは可哀想だね。私なら発狂してる。+49
-2
-
192. 匿名 2016/01/17(日) 23:40:56
うちも2歳児いるけど、車動かす前にチャイルドシート乗せるか、旦那が動かしてる時は抱っこして5歳児の手繋いでる。
防げた事故だからこそ辛いよね。+12
-0
-
193. 匿名 2016/01/17(日) 23:49:31
明日は我が身です。
我が家では車中から開けれないようにチャイルドロックをかけています。
チャイルドシートと併用すれば、かなり安全かと思われます。
+5
-2
-
194. 匿名 2016/01/17(日) 23:53:29
今またニュースで別の父親が1歳の長女ひいたってやってたけど+15
-1
-
195. 匿名 2016/01/17(日) 23:54:14
小さい女の子がコンビニから飛び出してきて駐車場を右も左も見ずに走り去りコンビニの隣の家に入っていった
車が停まってる隙間から飛び出してきてたから轢かれててもおかしくない
その子は運よく家まで行けたけど+5
-1
-
196. 匿名 2016/01/18(月) 00:00:03
今日の出来事で、捜査段階だし、通夜もおわってないのに…トピ主どんな思いで申請してんだ+1
-9
-
197. 匿名 2016/01/18(月) 00:09:33
生活圏内で同じ事故があったので、子供が産まれてからは車を出すときには別の場所に子供たちがいるかを目視確認してからにしている。
子供を連れて行くときは必ず先に子供を乗せる。
子供がドアを閉めるのでさえ怖いので代わりに閉めることもある。
車が走り出しながらドアを閉める子供がいるけど、絶対できない。
+7
-0
-
198. 匿名 2016/01/18(月) 00:11:26
一緒に車に乗っとれば安全なのにね+12
-2
-
199. 匿名 2016/01/18(月) 00:13:33
車動かす前に一緒に乗って、車止めて一緒に出る。
先におりたいと言われても、絶対1人では下ろさない。
あと、大型スーパーとかのパーキングで、2、3歳の子の手を引かないで歩いてる親いるけど、あれもどうかと思う。
色々危険を想定してたら、自然と子供と手をつなぐと思うけど。
+10
-1
-
200. 匿名 2016/01/18(月) 00:20:49
>>94
弁護士と介護士
全然レベルが違う。+3
-8
-
201. 匿名 2016/01/18(月) 00:21:59
こうゆう事件が起きるのは
どうゆう状況かは分からないけど
うちは子供をみんな乗せるまでは車を絶対動かさない。
子供は予期せぬ行動しかしないからね。
+21
-3
-
202. 匿名 2016/01/18(月) 00:26:37
介護士って給料安いと聞いたけど子供3人も作って生活苦しくないのかな?余計なお世話ですみません。+19
-17
-
203. 匿名 2016/01/18(月) 00:27:53
母親はまだ子供生める年齢よね?亡くなった子の代わりをまた生みそう。+4
-19
-
204. 匿名 2016/01/18(月) 00:29:39
こういう事故って、バックモニターあれば大丈夫?
自分が子ども産んだらひきそうでこわい。+3
-9
-
205. 匿名 2016/01/18(月) 00:32:23
たぶん出かける前とかなら、よく見てるから違うんじゃない
庭にいつの間にか子どもが出て遊んでたとか、日頃から、子どもが外に出て遊んでる家だったのかも。
で、ちょっと目を離したときにお父さんが車を出したとか+4
-2
-
206. 匿名 2016/01/18(月) 00:32:38
介護士でも年数経つと他の資格取って給料上がるか、夜勤多く入るか、奥さんも働いてるかで3人のパパがいますよ。
+6
-6
-
207. 匿名 2016/01/18(月) 00:37:43
田舎で浮かれた名前つけられた子って命が軽んじられてる感じがする
命に軽重はありませんので、もっと丁寧に育ててあげてください・・・+6
-14
-
208. 匿名 2016/01/18(月) 00:38:34
ここの家がそうかはわからないけど、地方だと車庫と庭が広くて、でも自分ちの敷地内だから子どもだけで遊ばせてたりすることが結構あります。
出かけるよーって感じで車出そうとしたら車の後ろに子どもがいたみたいなこともありがちです。私は勝手にそういう情景を思い浮かべました。
だからなんだってことじゃないけど、虐待なわけでもなくもう十分苦しんでるだろうお父さんお母さんを責めるのは酷かなと思って。
ただただお子さんのご冥福を祈るのみです。+18
-5
-
209. 匿名 2016/01/18(月) 00:39:41
>>202
給料安くて他に娯楽がないから子供がたくさんできちゃうの
TVのCMとか見てても貧しいアフリカの子供たちを救えとか
「なぜ避妊しない?」ってケースあるでしょ
知性と子供の数はたいてい反比例+21
-10
-
210. 匿名 2016/01/18(月) 00:43:18
この場合、父親はどうなるの?
刑務所に行くの?+6
-5
-
211. 匿名 2016/01/18(月) 00:44:57
田舎の人って色んな意味で危機感ないよね
親が車で轢いちゃったとか目を離した隙に線路に入っちゃったとか
でも都会に比べて産院も空いてるし育児にお金もかからないし
緊張感が少なくてのびのび産み育てることができるから良くも悪くもおおらかなのかな?
都会の育児:パンダ 田舎の育児:マンボウ
だと分けて考えれば納得できる気もする+13
-7
-
212. 匿名 2016/01/18(月) 00:57:57
田舎は庭が広いから、遊ばせてる人よくいるよ
広いから、逆に近くにはいないだろうと油断している
私の同級生の妹さんがお父さんに轢かれる事件があって、事件後、そのお家がすごく暗くなってしまって、お父さんは仕事も一時辞めてました。
同級生も元気な子だったのに、いつも鬱ぎ込むようになってしまった。
本当に不幸な事故だと思う。
+20
-1
-
213. 匿名 2016/01/18(月) 01:18:36
子供失うわ稼ぎ手は刑務所だわ奥さんこれから大変だね
三女ってことは上に2人いるわけでしょ、悲しくても辛くても生きてる子供はお腹も空かすし学校にも通わせなきゃならない
こういう事故って本当にキツい
+25
-3
-
214. 匿名 2016/01/18(月) 01:29:16
今ニュースでやってたけど1歳の一人娘で父親は41歳って。これとはまた別の事故?+18
-2
-
215. 匿名 2016/01/18(月) 01:36:49
だからと言って子供をリードで繋いだらブーブーバカみたいに可哀想とかぬかすバカが多い。未だに子供にハーネスもストラップも付けない無責任親が多過ぎ。+26
-2
-
216. 匿名 2016/01/18(月) 02:10:33
父親の自業自得。取り返しつかないわー!!+7
-0
-
217. 匿名 2016/01/18(月) 02:14:26
奏音ちゃん ← なんて読むんですか?
+7
-1
-
218. 匿名 2016/01/18(月) 02:26:42
子供は時にびっくりするような事平気でする。
一瞬でも目を離すと理解出来ない事平気でする 2歳にもなると玄関のドアを開けて勝手に出て行く。言う事を聞かない。
今回の事故は予期せぬ事だけど最近の若い両親は子供が小さいのに手を繋いで道を歩かない…危険だから注意して欲しい+9
-1
-
219. 匿名 2016/01/18(月) 03:21:29 ID:poyYR5OtRq
子供殺しちゃって、悲しみに打ちひしがれながらも警察の取り調べ受けなきゃならないし。
過失致死とか?になって前科者。
会社も多分いられないでしょ。
尊属殺人って刑重いんだよね。+8
-3
-
220. 匿名 2016/01/18(月) 03:27:45 ID:poyYR5OtRq
>>210
殺人だからね...。過失がどれ位かとかにも寄るけど多分免れないね。
だって殺人より悪いことはないよね?
本当に可愛そうだけど幼子を保護監督する責任はあったけどしてなくて、しかも自分の過失で殺害に至ったとするとどうしようもないね。
確か子供も幼くても一人の人格を持ってる訳だからそれを過失であれ殺害にいたれば、実刑は免れないね。+5
-0
-
221. 匿名 2016/01/18(月) 03:45:55
悲しい事件。
我が家も夫が38で娘が2歳だから色々想像するとやるせない気持ちになる。
お父さんはこれを一生背負っていくことになるとんだよね。一番可哀想なのは娘さんだけど、お父さんもとても辛いだろう。他の家族は兄弟はどういう立場をとるんだろう。家族一緒にいるのが辛くて家庭が崩壊するんじゃないかな。辛いよ。+6
-1
-
222. 匿名 2016/01/18(月) 05:23:06
お金に余裕あるなら出来ればバックモニターは付けておいた方がいいよ
あるのと無いのでは全然違う
小さい子は本当に見えないから危ない
他人の子を轢く可能性もあるしね
+6
-0
-
223. 匿名 2016/01/18(月) 06:53:02
子供って小さいから視覚もたくさんあるよね。
でも決して人事ではないよ。
家族皆で気をつけないとね
+0
-2
-
224. 匿名 2016/01/18(月) 07:14:37
2日連続で起きるなんて、、父親の車にはねられ1歳児死亡(2016年1月18日(月)掲載) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp埼玉県川口市で、男性が自宅の駐車場から車を出そうとして誤って1歳の長女をはねる。長女は搬送先の病院で死亡。
+10
-0
-
225. 匿名 2016/01/18(月) 07:19:39
三女ってとこがまた…ね。
親も育児に馴れてくるし、人数多くて見落とされがちになるしの油断油断で起きた事件なんだろうな。
自分が奥さんだったら、この旦那さんと家族でいられるだろうか。
上の子達のために家族でいつづけるしかないのかな。
+7
-1
-
226. 匿名 2016/01/18(月) 07:35:19 ID:MT6t4gGfUD
バックモニターついてるけど、バックモニターにあんまりたよりすぎてもね。+15
-0
-
227. 匿名 2016/01/18(月) 07:51:13
新聞でみたけどこの長野の事故も埼玉の事故も親の不注意のせい。長野の事故は家族5人で外出するため長女と次女を乗せて車を動かしたら三女を轢いてしまった、三女も先に乗せておくか母親がきちんと三女を見ておけば防げた事故。埼玉の事故は長女が路上に一人でいるのが分かっているんだから父親が確認をきちんとしておけば防げた事故。+21
-1
-
228. 匿名 2016/01/18(月) 07:57:33
お父さんが外に出て行ったから一緒に行っちゃったのかもね。お母さんも家でまでずーーーっと目を離さないわけにも行かないし、、+0
-6
-
229. 匿名 2016/01/18(月) 07:57:49
母親の責任。
2歳児にじっとして待ってろ!って
言って待てるわけないだろ。
日頃からそんな優秀な子供だったから
大丈夫だと思ったのかな?+7
-3
-
230. 匿名 2016/01/18(月) 08:30:32
全方位カメラつきのクルマをお勧めします 古いタイプでも3方向映すのがあるから中古車を買うときはチェックして見てください。
カー用品店でも付けられると思う。+4
-0
-
231. 匿名 2016/01/18(月) 08:38:23
こういうケースってよくあるけど、その後の夫婦関係はどうなっちゃうんだろ+7
-0
-
232. 匿名 2016/01/18(月) 08:40:22
埼玉でもありましたね。
一歳の子供に、鍵するからジットしてて。なんて無理な話しでしょう!
自分の子は大丈夫なんて思ってたのかな+12
-0
-
233. 匿名 2016/01/18(月) 09:01:04
他人事じゃない。気をつけないと(T_T)+3
-0
-
234. 匿名 2016/01/18(月) 09:09:25
次車を購入する時はバックモニターつけます。+2
-0
-
235. 匿名 2016/01/18(月) 09:38:21
>>213
交通事故の場合は交通刑務所に行かないか、入ってもすぐに出る場合があります。
被害者が自分の子供だから全く入らないかもしれません。
悪意のある「事件」ではなく、過失で起こった「事故」だからです。
>>227,229
子供が3人以上いると、どうしても常にすべては見られません。
運転手は他の大人を頼りにせず、自分で子供を乗せてから車を動かすべきです。
他の大人に頼った結果がこれですから。
+5
-2
-
236. 匿名 2016/01/18(月) 10:14:59
ちょっと主題と話ずれるけど、「奏音」(かのん?)って名前いま多いね
うちの市のタウン雑誌に毎号「うちの子写真」みたいな見開きページがあって、乳幼児の名前と写真がたくさん載ってるけど
「奏音」は毎回1人か2人は居る感じ+3
-7
-
237. 匿名 2016/01/18(月) 11:11:53
想像力もない親から生まれたらこういう結果招くよね。
3歳の子がじっとしてるなんてよっぽどの子供じゃないとない。
お子さんを亡くして気の毒ではあるけど、知能の遅れがあるか想像力の乏しい欠陥のある親かなと感じてしまう。
+7
-4
-
238. 匿名 2016/01/18(月) 11:35:34
父親は無能。+9
-2
-
239. 匿名 2016/01/18(月) 11:43:05
何年か前にうちの地元でも同じことあった
ひいたお父さんも気の毒だけど
子供こんなに小さいのにちゃんと見てない親が悪いと思う+13
-0
-
240. 匿名 2016/01/18(月) 11:53:42
たらればの話は意味ないというが、多くの親はそういう事故を起こさぬように常に細心の注意を払って子育てしてるんだよ。だからありえない事故で子供が亡くなれば批判をする。四六時中子供を見張れとか言ってるんじゃない。要所要所で的確な注意と指導をしなくてはならないという事。だから親は何してるの?と思ってしまう。+9
-0
-
241. 匿名 2016/01/18(月) 11:55:54
もしかして、上の子達と年が離れていて久しぶりの子育てで、忘れちゃってたとか?+5
-1
-
242. 匿名 2016/01/18(月) 12:06:39
よく3〜4歳の子を手放しで歩かせてる親見るけど
同じ感覚だったのかな?+4
-0
-
243. 匿名 2016/01/18(月) 12:52:31
私の車はバックモニターもあるし近くに熱源が感知されたら車が動かないシステムになってます。
この親はバカにもほどがある。
+5
-0
-
244. 匿名 2016/01/18(月) 13:04:45
子供ではないけど、10年くらい前に父親が飼い始めた子犬を轢いた。
幸い骨折だけで済んだけど、今回の事故は車の出し入れは普段から慣れてるからさらっとだけ周り確認して、そんなに注意せずに子供を轢いてしまったのかな?
どっにしろ、不注意だった父親が悪いことには変わりないし、「気の毒」「かわいそう」なんて父親を擁護する気にはなれない。
ちゃんと注意してれば轢き殺すことはなかったんだからね。+5
-0
-
245. 匿名 2016/01/18(月) 13:06:41
>>224
川口のやつなんて顔や体はキレイなのに頭だけひかれて割れてしまって近所の看護師さんが頭に布かけて心マして、お母さんの叫び声がすごくお父さんは放心状態
ここでは言えないくらい凄かった
たぶんタイヤのあたりでにかがんじゃったんだね。
ほんとにいたたまれない+9
-2
-
246. 匿名 2016/01/18(月) 13:15:42
こんなニュースは一度や二度じゃない
親の想像力の欠如が問題
ちびっ子は先に乗せるか、お母さんと一緒に最後に乗るとかルール決めるべき
うちは、徹底してたよ
+9
-0
-
247. 匿名 2016/01/18(月) 13:17:57
>>245
怖すぎ。+6
-0
-
248. 匿名 2016/01/18(月) 14:23:31
小さい子は、危険予測はできないからね
親が守るしかない
みんな、乗り込んでからエンジンかけるように徹底するべき
うちは、今だに先に乗せるか、私と一緒に最後に乗る事にしてる
親が確認してドアも締めたほうがいいよ
指はさんで病院にくる子ども多いよ+6
-1
-
249. 匿名 2016/01/18(月) 14:40:24
こういう事件はきょうだいいるとこばっかりなんだよね
一人ならしっかり見れるし、手を繋げる
子育てに慣れて適当になる部分も影響してるよね
うちもそうなので今まで以上に気を付けないと+4
-0
-
250. 匿名 2016/01/18(月) 14:48:16
小学生の頃妹の足を父親が車で轢いたの思い出した
ミニバン乗ってたんだけど骨折も何もなくその後デパート買い物してたな
何も無かったからよかったけど怖すぎだし妹も骨が強くてなにより+5
-0
-
251. 匿名 2016/01/18(月) 14:56:28
>>47
これのことかと思って読んでた。殆ど状況同じじゃないの。
うちの近所にも道路族の一家がいて、駐車場で放し飼い。
ヨチヨチ歩きの子は手も繋がず母親は目線もくれてやらない。
危ない上にうるさいから駐車場の管理会社に相談したら、そこから完全に目の敵。
じゃあ轢かれてみるか?お前の子。
ふざけんな。+11
-0
-
252. 匿名 2016/01/18(月) 15:10:38
>>191
人の旦那だけどその言葉に煮えたぎりそうなぐらい腹立つわ。
+6
-0
-
253. 匿名 2016/01/18(月) 15:29:45
うちは、実家帰省した時は、父がそういう事故を恐れるので、娘を先に車に乗せてから発車するか、もしくは車のエンジンかけて座席に乗りやすい位置に移動するまでは、娘を外に出さない。+6
-0
-
254. 匿名 2016/01/18(月) 15:33:38
こういう事故が起きても、可哀想に、信じられないと思うけど、自分がなんて思わないんだよね。ニュース見た時はどんな事件事故見ても気が引き締まるんだけどね。+7
-0
-
255. 匿名 2016/01/18(月) 15:56:43
子供が外にいる時に車を動かすことは絶対にないな
必ず車にいれてからか、玄関の中にいれてからにしてる
親の不注意で子供が亡くなってしまう事故、なくなるといいですね+10
-0
-
256. 匿名 2016/01/18(月) 16:27:45
>>245
ご近所さんなんですか?ちょっと衝撃的すぎます
痛ましい事故ですね…+4
-0
-
257. 匿名 2016/01/18(月) 16:35:30
うちの息子は多動があるから絶対に乗せるまで動かない、止まるまで降ろさないって当たり前にしてるけど、わりに言うこと良く聞けておとなしめな女の子なんかだと油断してしまうのかな?
とても悲しい事故だね+4
-0
-
258. 匿名 2016/01/18(月) 16:41:49
こういうニュースを見るたび、我が子をこんなめにあわせてしまったらと想像するだけで恐ろしくなります。
うちの子も4歳と3歳なのでしっかり見張っていなければ。
子供はまだ注意を自分でははらえないのだから。+4
-0
-
259. 匿名 2016/01/18(月) 17:20:05
2歳くらいの子って、昨日まで家にいれば鍵も開けられないし靴も自分で履けない。外に一人で出られるなんて考えもしなかったのが、いきなり一人で靴を履いて鍵を開けて脱走したりする。
お母さんは、子供はリビングにいるからって安心して家事をしていたのかもしれない。
お父さんは家の中にいるはずの我が子が外にいるなんて考えなかったのかもしれない。
もちろん細心の注意を払うべきだけど、あらゆる日常の中で、すべての事故を防げない事だってあるよ。結果だけを見て他人を責めるのは簡単だよ。
+4
-1
-
260. 匿名 2016/01/18(月) 17:20:46
こういう事故って定期的にニュースになるけど、本当に辛い。+4
-0
-
261. 匿名 2016/01/18(月) 17:42:29
男ってだからイヤ。子供の事わかってない。
だから旦那には子供まかせられない。+0
-4
-
262. 匿名 2016/01/18(月) 18:05:33
埼玉の事故…
一歳児にここで待て?
馬鹿なの?無理に決まってんじゃん
小さな子供がそんな簡単に言うこと聞いたら母親は苦労しないわ!
男親は育児をなめてると思うわ。+6
-2
-
263. 匿名 2016/01/18(月) 19:49:21
私も子どもいるから色々言いたい気持ちはわからなくないけど、ここでお父さんお母さんを責めるのはやめようよ。どんなに気を付けたって絶対なんてないんだよ。だから自分はより一層気を付けようって心の中で思い直すだけにしとこうよ。上の子達がネット見れる年だったら余計傷つくし、子ども亡くした親に追い打ちかけることないじゃん。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
17日午前10時半ごろ、長野県東御市八重原の介護士依田伸一さん(38)宅敷地内で、依田さんが車庫から乗用車を出そうと後退させた際、3女奏音ちゃん(2)をひいた。奏音ちゃんは松本市内の病院に搬送されたが、頭部外傷で死亡した。依田さんにけがはなかった。長野県警上田署によると、依田さんは奏音ちゃんが後ろにいることに気付かなかったと話している。この日は家族で上田市内へ行く予定だったという。