- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/01/17(日) 11:42:34
新婚です。30代後半の夫の給料が手取り23万です。仕事は市役所で事務系の仕事をしています。
贅沢するつもりはないのですが、ここまで苦しいとは思わず、今後子育てなどできるのかなと不安です。
私は結婚、引越、妊娠希望のため今はパートです。
家計に余裕がない方、語りませんか?
+470
-652
-
3. 匿名 2016/01/17(日) 11:43:45
はーい!!
なので私もバイト始めました!+761
-26
-
4. 匿名 2016/01/17(日) 11:44:00
旦那さん頑張ってるのに、旦那より稼げない人に文句言われてかわいそう+1681
-181
-
5. 匿名 2016/01/17(日) 11:44:09
+264
-33
-
6. 匿名 2016/01/17(日) 11:44:25
23万
田舎暮らしだったらギリギリ生活出来る+1006
-61
-
7. 匿名 2016/01/17(日) 11:44:40
嘘の金持ち自慢したやつを総叩きするスレはこちらですか?+342
-80
-
8. 匿名 2016/01/17(日) 11:45:36
食費削るとか絶対嫌だ+495
-90
-
9. 匿名 2016/01/17(日) 11:46:18
はいはい!
夫30歳、年収320くらいです。
「年収500 子供一人」ときき、我が家は、一人の基準にすらのれないのだと哀しくなった(涙)+1236
-53
-
10. 匿名 2016/01/17(日) 11:46:21
30後半手取り17万ですけどなにか(´・ω・`)+1662
-63
-
11. 匿名 2016/01/17(日) 11:46:24
パートで大した金も稼げない女が、自分より稼いでくれてる夫のこと悪くいいなさんな。+1580
-347
-
12. 匿名 2016/01/17(日) 11:46:32
月収40万です、めっちゃ少ないですう+95
-1001
-
13. 匿名 2016/01/17(日) 11:46:35
>>1
ボーナスちゃんと出るなら問題なさそうに思います+1089
-31
-
14. 匿名 2016/01/17(日) 11:46:41
手取り23万あったら良い方だと思う我が家はド貧乏…(笑)
+1791
-51
-
15. 匿名 2016/01/17(日) 11:46:50
はーい!!介護職だから手取り19万…
でも旦那の親が資産家なので専業主婦してまーす♪+168
-430
-
16. 匿名 2016/01/17(日) 11:46:59
うちは完全歩合だから何も無い月は同じくらい。
マンションは買えましたが赤字ばかりです。
車を軽から買えたいのでパート最近始めました。
子供一人は問題ないと思います。
20万もらってなくても専業主婦子供3人とか周りにたくさんいます。+608
-118
-
17. 匿名 2016/01/17(日) 11:47:08
>>4
4が正論+145
-66
-
18. 匿名 2016/01/17(日) 11:47:09
稼ぎ少ない夫を選んだのはあなた
その少ないお金でどう暮らすかは
あなたの腕次第
贅沢せずコツコツ頑張れば貯金だって出来ますよ+931
-69
-
19. 匿名 2016/01/17(日) 11:47:22
健康保険で1万近く引かれるのが辛い。病院なんてほとんど行かないのに保険証持ってるだけでお金取られるのがなあ、仕方ないって分かっててももったいないと思っちゃう。+743
-76
-
20. 匿名 2016/01/17(日) 11:47:26
手取り23万ならマシな方。
うち20万ないからね。
私パートに出てる。+1197
-24
-
21. 匿名 2016/01/17(日) 11:47:36
少ないよー。
でも家庭の事情もあって私は働けないからなんとかやりくりしてます。
生活費削ってるのに、
義両親が貧乏だから仕送りまでしてる。
親は見捨てられないって、
だったら稼いでください。+540
-39
-
22. 匿名 2016/01/17(日) 11:47:49
雑誌の節約主婦の家計内訳見てると、
「野菜と米は実家から送られてくるので家計には含めてません」
とかあって、それは反則(?)じゃない?!とかツッコミ入れたくなる(笑)+1705
-15
-
23. 匿名 2016/01/17(日) 11:48:00
主さんの旦那さん 地方公務員ですよね?
官舎に格安で住めないですか?
友達は、官舎に住んで、家買うお金貯めてますよ。+638
-38
-
24. 匿名 2016/01/17(日) 11:48:02
旦那の給料手取り23万
家ローンあり
子供二人
今は三人目妊娠中
生まれて落ち着いたらまたパートはするよ!
お金に余裕はあるかって言われたらないけどやってけなくはないよー(^^;;
やり方次第!+707
-104
-
25. 匿名 2016/01/17(日) 11:48:05
市役所なら、長い目でみれば安泰じゃないですか。羨ましいです。
うちは民間の小企業です。先も暗いので、私もフルで働いていますよ。+925
-10
-
26. 匿名 2016/01/17(日) 11:48:08
地域にもよるよなあ+210
-20
-
27. 匿名 2016/01/17(日) 11:48:11
23万プラスパートでいくらか知らないけど、住む場所とかお金の使い方によっては子ども1人くらいならいけそうだけどな。
家賃高いところは難しいだろうけど。+376
-17
-
28. 匿名 2016/01/17(日) 11:48:58
今でもカツカツなのに子供産もうとしてるの?
子供ってイレギュラーにお金かかるよ?+313
-145
-
29. 匿名 2016/01/17(日) 11:49:02
贅沢しなければ1人くらいなんとかなりそう。
でも生活レベルって下げられないよね。
+357
-18
-
30. 匿名 2016/01/17(日) 11:49:02
都会方面で暮らす23万と田舎で暮らす23万は違いますよね
+841
-19
-
31. 匿名 2016/01/17(日) 11:50:26
手取り23万
田舎か都会かにもよるよね。
税金、健康保険料、年金はもちろん引かれてるけど、財形貯蓄とか団体生保とかも引かれてるなら大丈夫じゃない?+317
-17
-
32. 匿名 2016/01/17(日) 11:50:58
「妻が料理できない人集合」とかスレ立てる男いたらがるちゃん民の批判の嵐になるだろうな+200
-31
-
33. 匿名 2016/01/17(日) 11:51:51
今ここまで苦しいとは…とか言ってるのに、妊娠するのは無謀じゃない?
そんなに苦しいなら、妻も正社員で数年頑張ってから産休取ったらどう?+461
-39
-
34. 匿名 2016/01/17(日) 11:51:55
うん、都心か山の中かによる。都心なら家賃で半分くらいいきそう。田舎には5万しないアパートたくさんあるからね、+251
-14
-
35. 匿名 2016/01/17(日) 11:52:08
手取り23万円てそんなに少ないの?
うち20万円、、、、、+646
-25
-
36. 匿名 2016/01/17(日) 11:52:26
パートの分際で贅沢できませんがってww
妊娠子育てしたいと思ってるなら節約してお金貯めておかないとあとから大変なことになるよ。
贅沢とか言ってる場合じゃないよ。。
妊娠希望しててもすぐにできるわけでもない、もしかしたら不妊の可能性もある。
妊娠したら仕事辞めるのかな?
入院するほど悪阻がひどい人もいるからそうなったら仕事どころじゃないよ。
月収的に産後も働かないときつそうだね
パートじゃ保育園も無理だよ+222
-59
-
37. 匿名 2016/01/17(日) 11:53:03
23万かぁ
ウチの家賃だ+55
-324
-
38. 匿名 2016/01/17(日) 11:53:20
うちは夫婦合わせて18万なんですけど、その中から生命保険1.3万と5千円かけてるのは掛けすぎ?妥当?+42
-177
-
39. 匿名 2016/01/17(日) 11:53:24
子供一人ならいけると思いますよ。公務員て、昇給するでしょう?+352
-18
-
40. 匿名 2016/01/17(日) 11:53:27
>私は結婚、引越、妊娠希望のため今はパートです。
働けって言われたくないんだろうね(笑)
市役所職員なら転勤ないだろうから今から正社員で働けば?+406
-57
-
41. 匿名 2016/01/17(日) 11:53:48
手取り23万あったらいいけどなぁ~
うちは私も正社員だから今のうちは貯金も少しだけ出来てるけど
子供できたら夫の収入だけじゃ生活自体が厳しくなるのは確定!
年収350万也!!!!!!!!+311
-22
-
42. 匿名 2016/01/17(日) 11:54:40
あのさ、一度パートや主婦に戻った人を正社員として雇うところなんてなかなかないじゃん。(看護師や美容師等の資格があれば別)
+467
-54
-
43. 匿名 2016/01/17(日) 11:54:58
え、不安に思うのがなんでいけないの?
夫より稼げないくせに文句言うなとかまで言われるの?
この先子ども産むとなったら一時期働けなくなるのは女だし、先々のこと不安に思うの普通だと思うけど。
ここの人たちの叩く基準がいまだにわからないわ。+1057
-93
-
44. 匿名 2016/01/17(日) 11:55:28
月40万。子供がもう少し大きくなったら
私も働く+63
-189
-
45. 匿名 2016/01/17(日) 11:55:56
まさにガルちゃんならでは。
こんな会話旦那さんが聞いたらショックだろうな。+179
-69
-
46. 匿名 2016/01/17(日) 11:55:58
夫は月収150万ですが同じマンションに住む方々はもっと大手にお勤めで高収入の方々なので、その中では庶民なので肩身の狭い思いをしていますよ。+46
-386
-
47. 匿名 2016/01/17(日) 11:56:18
義実家が農家で米、野菜は貰えます
実家が持ってる築40年リフォーム済みの戸建てを月3万で借りてます
ボーナスなくて専業主婦、子供が2人いるけど親のおかげで毎月の貯金はできます
地方都市でパート探し中+21
-139
-
48. 匿名 2016/01/17(日) 11:56:39
旦那は医者なのに年収1600万しかない
子供二人いるから生活苦しい+49
-462
-
49. 匿名 2016/01/17(日) 11:56:48
田舎なら、専業でも保育園入れるから大丈夫だよ。(ただし、4時とかまで。延長保育ができないみたいだけどね、うちの地域)
主の住んでる地域事情にもよるなー。+167
-18
-
50. 匿名 2016/01/17(日) 11:58:09
うちは27歳で手取り30万だけど、お金にこれで十分なんてことはないですよね。+98
-102
-
51. 匿名 2016/01/17(日) 11:58:32
地方公務員で30代後半って、年収500くらいだと推察してたけど違うの?+153
-19
-
52. 匿名 2016/01/17(日) 11:58:37
うちは夫26歳、手取り20万ないですが…
会社の住宅補助があり家賃3万くらい、光熱費は半額で済むので何とかやっていけてます。
子ども1人いて、毎月少しは貯金もしてます。
夫が転勤族だから私が正社員で働くのは難しいので、子どもが3歳になったらパートはする予定です。+167
-21
-
53. 匿名 2016/01/17(日) 11:58:42
>>42
そんなことは無いですよ。
今はどこも人手不足だし、パートで入った主婦でも優秀な人は社員の打診を会社から受けたりしていますよ。
あくまでも優秀な人なら、ですが。+69
-37
-
54. 匿名 2016/01/17(日) 11:58:58
手取り17万(都内)の旦那さん、まだ20代後半だからと思うようにしてる。+56
-36
-
55. 匿名 2016/01/17(日) 11:59:09
色々ひかれもんして、手元4、5万しかないよ。+36
-27
-
56. 匿名 2016/01/17(日) 11:59:30
公務員は年金良いんだから今は我慢我慢!+228
-45
-
57. 匿名 2016/01/17(日) 11:59:55
40歳過ぎても手取り27万円。
ボーナスも30万×2回。
子ども1人。
何とかやっていけてるけどぼちぼち私もパートに出ないとマズイ。+80
-82
-
58. 匿名 2016/01/17(日) 12:00:15
>>56
共済なくなったよ。+177
-13
-
59. 匿名 2016/01/17(日) 12:00:26
私結婚してないから分からんけど、
主さん以外の人でも、子どもいないのに結婚したらパートになるのって何で?
子どもできるまではフルで働けばいいのに。
旦那の収入いいなら別だけど。
子どもいらないとか貯金めっちゃあるとか?+220
-63
-
60. 匿名 2016/01/17(日) 12:00:43
我が家は30代だけど手取り23万にも満たないよ。
でも決してサボって楽してこの給料ってわけじゃないから文句はない。
私も正社員で月20万くらい。
専業主婦に憧れる気持ちはあるけど結婚して家族になったんだから、ここはチームプレーと考えて不足分は妻が補うべき。
+323
-18
-
61. 匿名 2016/01/17(日) 12:00:50
>>43
私もそう思う。
産休とれば?って、産休取ったら迷惑だとかやめろとかいうくせにね。
パートの分際? そりゃ社員より偉くないだろうけど、家で夫より地位が低くて当たり前なのか? 常に平身低頭しなきゃならんのか?+262
-37
-
62. 匿名 2016/01/17(日) 12:01:16
うち24万で家賃ないけどボーナスもないです
5歳と8ヶ月の子供がいます
リフォームでもうすぐ貯金使う予定、車検もあります
毎月四万貯金してるけど、ボーナスほしいです+115
-25
-
63. 匿名 2016/01/17(日) 12:01:22
感謝の気持ち
忘れちゃだめだよ!!+166
-14
-
64. 匿名 2016/01/17(日) 12:01:27
あーーーーーーーーーーーーーーーーー!
なんて生きづらい世の中になったんだよぉぉぉぉぉおぉぉぉぉ!!!!!
母親世代は裕福でなくても専業主婦で午後はワイドショーみて
横になってお煎餅ポリポリしてる人が多かったじゃないの~(泣)
しかも子供も2人以上とかそこらじゅうに居たのに~。+632
-23
-
65. 匿名 2016/01/17(日) 12:02:04
>>43
文句言うなって書いたの私じゃないけど、トピタイちょっと感じ悪いと思った。
不安なのが当たり前でも、言い方考えないとこういうとこでは叩かれちゃうよ。+28
-36
-
66. 匿名 2016/01/17(日) 12:02:24
不安に思ったらいけないんじゃなくて、不安ならそれを解消する策を考えましょうよって話でしょ。
妻ももっと稼ぐなり、産後復帰出来る職場を確保するなり。+125
-10
-
68. 匿名 2016/01/17(日) 12:03:33
ガルちゃんやっている暇があったら働いたらいいのに+159
-41
-
69. 匿名 2016/01/17(日) 12:04:09
田舎なら23万とか余裕すぎるわ。
6DKの貸家月4万とかでかりれるよ!!
物価も安いし、自分で畑すればだれかから必ず野菜もらうからブツブツ交換すれば食費は2万台とか1万台。+142
-38
-
70. 匿名 2016/01/17(日) 12:05:10
>>56
いまは共済から厚生になったよ。+121
-5
-
71. 匿名 2016/01/17(日) 12:05:28
たぶん主さんと同じ
うちの夫 行政職 35歳 450万くらい
+18
-16
-
72. 匿名 2016/01/17(日) 12:05:28
市役所ならボーナスはいいんじゃないですか?
少なくとも、ボーナスなし!っていう年は絶対にないと思います。
月の手取りではなく、年収が大事だと思うのだけど。
あと、いくら引越や妊娠が希望でも、そこまで不安なら、パートではなく、せめて派遣とかで、とりあえず自分ももっと稼いでお金貯めようという気はないのですか?
年齢がわからないので、妊娠を急いでいるのかもしれないし、何とも言えませんが、今のまま妊娠出産されても、絶対にお金のことで悩んで、旦那さんに対して、もっと稼いできてよ…!ってイライラして、不穏な空気が流れて、子供と3人で幸せな毎日を過ごせるとは到底思えません。。
旦那さんにばかり求めるのではなく、自分も働ける状況なら、パートで納まってる場合ではないのでは…
+149
-9
-
73. 匿名 2016/01/17(日) 12:05:57
>>67
マイナスはつけないけど、パイロットは嫌だよ。いつ死ぬかわからないもん。+156
-17
-
74. 匿名 2016/01/17(日) 12:06:11
>>67
余裕がおありで羨ましいです!
サイパン気をつけて行ってきてくださいねぇ~♪
私はパートへ行って参ります~!稼がねば・・・+128
-12
-
75. 匿名 2016/01/17(日) 12:06:24
>>68
ほんとその通り。笑
金がないなら働けよ。
文句言っても旦那の給料は上がらんぞ。
+120
-20
-
76. 匿名 2016/01/17(日) 12:07:18
こないだナカイの窓だったかな、中居君のお父さんの定年直前のお給料が額面42万って言ってた。
うちの父も定年前、普通の地方のサラリーマンで、額面50万。
うちの夫、30代後半で残業込みで手取り27。上がる見込みもなし。
家計簿つけなきゃいけないけど、お金の事考えるの嫌になって考えられない。+191
-4
-
77. 匿名 2016/01/17(日) 12:07:28
いちいち、旦那がかわいそうとか
男擁護する女、なんなの?
トピ主は同じような人と話したいだけでしょう。
傷の舐め合いとか
意地悪なこと言わんでもよくない?
+266
-47
-
78. 匿名 2016/01/17(日) 12:07:46
うちの旦那、年収400ちょうどです。
でも一生懸命働いてくれてます。
旦那の年収で勝ち負けだの、自慢だの愚痴だのはおかしい気がするな~
私が夫だったらムカつくわ。
自分の年収で競い合うのは分かるよ、それならまだ健全。+177
-29
-
79. 匿名 2016/01/17(日) 12:07:54
みんなまだマシ。
40過ぎて25万有るか無いかでボーナス無し、旦那が不規則勤務の為に育児協力頼めずで子供が持病あるから私はパート(子供の体調で呼び出しやよく休むから)クヒになってばかりで行けず。
めちゃくちゃしんどい。+232
-9
-
80. 匿名 2016/01/17(日) 12:08:09
>>73
そんなんパイロット以外でも同じやわ笑
いつ事故るかわからんよ。
軽井沢のバス事故みたいに。+85
-36
-
81. 匿名 2016/01/17(日) 12:08:33
旦那は手取り19万とかだけど、私は看護師で手取り30万近いからやっていける。
でも子供は作りたくないな。+178
-16
-
82. 匿名 2016/01/17(日) 12:09:02
>>59
23時まで残業とか、
お客さんの対応で真冬もストッキングにヒールの女性もいるのよ。
結婚まえは赤ちゃんなんてすぐできると思うでしょう。
わたしも結婚するまえは知らなかったけど、赤ちゃんはマジでなかなかできないもんなの。
奥さんが無理して働いていたら特に。
タイムリミットも30代で結婚していたらすぐになくなる、、、20代で結婚してる子は赤ちゃんできてから辞める子多いけど、30代はストレスかけずに妊活するために辞める人もいるみたいね。+146
-19
-
83. 匿名 2016/01/17(日) 12:10:16
パイロット 笑
きっと 憧れの職業がいつまでもパイロットなバブル世代
サイパン 楽しんで〜\(^o^)/+159
-6
-
84. 匿名 2016/01/17(日) 12:10:38
>>78
女は自分自身(地位や名誉)より何を持ってるか(旦那の年収とか他力なもの)をステータスにする生き物だからしゃーない+61
-10
-
85. 匿名 2016/01/17(日) 12:11:17
主 別に旦那に文句言ってないし、旦那の給料少ないのを愚痴ろうって言ってるわけでもないよね?
旦那の給料が低いのは事実で、その事実に対してこれからどうしようというのは皆考えることじゃん。
我が家も今主さんと似たような状況でカツカツだけど旦那に感謝はしてるし、この世帯年収でどう暮らしていくか常に考えてるよ。そういう不安や工夫を共有するトピでしょ?
+258
-16
-
86. 匿名 2016/01/17(日) 12:13:35
なんかお金の話ばかりで疲れる。
日本 沈没しそう。
政策はまと外れ、それになにもかもが
too late+37
-28
-
87. 匿名 2016/01/17(日) 12:13:44
地方なら男性正社員で15万とかさえザラじゃありませんか?
結局、贅沢を言わずうまくやりくりすればどうにかなるのに、
生活の質を落としたくないだけでは?+152
-13
-
88. 匿名 2016/01/17(日) 12:15:08
主さん
毎月の手取りだけじゃわからない。ボーナスは?
年収明記してくれるとわかりやすいです。+88
-5
-
89. 匿名 2016/01/17(日) 12:15:29
妻が仕事すればいいだけ。
今の時代、当たり前。+95
-52
-
90. 匿名 2016/01/17(日) 12:15:37
ド田舎だけど、正社員15万はないなぁ+24
-39
-
91. 匿名 2016/01/17(日) 12:15:55
>>59
引越しって書いてあるから主さんの場合は辞めるしかなかったんじゃない?
すぐに妊娠したら正社員になっても産休とれないし、会社にも迷惑かけるからパートって人は多いと思う。+144
-6
-
92. 匿名 2016/01/17(日) 12:16:35
みさえ
「稼ぎわるい、足がくさい、甲斐性がない」
しんのすけ
「父ちゃん情けないぞ」
ひろし
年収650万円
役職あり
趣味は料理と日曜大工
休日は子どもを車にのせ、よく外につれだす
仕事を家に持ち込まない
(たまに同僚?を連れ帰る位
昔は確かに笑われる
稼ぎだったのになあ。
+282
-6
-
93. 匿名 2016/01/17(日) 12:16:42
綺麗なCAさんに旦那寝取られないようにねー!笑+64
-27
-
94. 匿名 2016/01/17(日) 12:17:00
うちの旦那も医者だけど年収2000万ちょっと
子供4人で全員私立だから結構キツイです((T_T))+32
-86
-
95. 匿名 2016/01/17(日) 12:17:08
>>82さん
>>59の者です
なるほど。納得しました。
ただ単に働きたくないだけなのに金ないって言ってるのかと思ってました(´・_・`)すみません(´・_・`)
子どもつくるのにストレスはNGですもんね。がるちゃんでも不妊のトピたくさん見るし…子どもつくる準備期間みたいなものなんですね…
ありがとうございました。+98
-5
-
96. 匿名 2016/01/17(日) 12:18:15
うちの主人は、手取りで20万無いし オマケにボーナスも無し。
子ども3人、家のローンもある。
私はパート勤めを辞めて、正社員で働き始めた。背に腹は変えられない。+181
-5
-
97. 匿名 2016/01/17(日) 12:18:16
自分で稼いでないのに文句言うなーて方々。
旦那より稼いでいて、旦那が一銭も家に入れてくれない、住宅ローン(月10万)も私、光熱費や食費や日用品の調達も私、家事全般も私。苦しいな、と思ってお金の話題を出すとキレられる。
こんな私なら、旦那に文句言うことあっても許されるのかな?+305
-19
-
98. 匿名 2016/01/17(日) 12:19:28
+21
-36
-
99. 匿名 2016/01/17(日) 12:20:15
パイロットより公務員の方が羨ましいw+110
-19
-
100. 匿名 2016/01/17(日) 12:20:36
23万か、、
都心だったら2LDK3LDKで20万は下らないよ。
地方じゃないと生活出来ないね、、、+35
-10
-
101. 匿名 2016/01/17(日) 12:21:56
>>97
いいんじゃない?文句いえば?
自分語り乙+20
-26
-
102. 匿名 2016/01/17(日) 12:22:32
地方公務員で手取り23万てことは収入だと27~28万くらい?
公務員て家賃補助でるから23万まるまる使えるよね
つまり月収40万で毎月家賃10万くらい払ってる一般サラリーマンと同じレベルってこと
公務員で給料安いって言ってる人は民間企業で働いてみたら?
公務員はリストラ、倒産の心配ないんだから子供3人以上産んでくださいね+140
-78
-
103. 匿名 2016/01/17(日) 12:22:42
>>53
優秀な人がガル民にいると思うの?+18
-8
-
104. 匿名 2016/01/17(日) 12:22:47
みんな大変なんだなーって見てたけど、うちの旦那18万だった笑 わたしも正社員で21万だから、そんなに気にしてなかったわ。+123
-1
-
105. 匿名 2016/01/17(日) 12:22:59
手取り20万あるかないかくらい!
年2回ボーナス。
専業主婦で一人目妊娠中ですが
金銭面どってことないですo(^u^)o
贅沢こそ出来ないけど
田舎だからかな?
全然楽しく暮らさせて頂いてます!
旦那よ仕事頑張ってくれてありがとう☆
+136
-18
-
106. 匿名 2016/01/17(日) 12:23:26
こういうトピに旦那の高収入を自慢しにくる女、しょうもない。+214
-7
-
107. 匿名 2016/01/17(日) 12:25:44
妻が仕事すればいい意見にマイナスする女って
結婚をなんだと思っているんだろう。
助け合いじゃないの。+121
-38
-
108. 匿名 2016/01/17(日) 12:26:25
うちより貧乏いないかも。
旦那34歳、年収360万。
私、来年からパート。でも、フルでも月10万くらい。子ども1人。
でも、貯金1000万あるし、車2台ローンなしで旦那の給料だけでやっていけてるよ。
去年は私、子育てで専業主婦。車検2台20万重なって、学資に積立て保険に30万出費があっても、固定資産税払ってもなんとか赤字にはならなかった。
児童手当も貯金してます。
ちなみに持ち家。ローン月5万。
なんとかなる…?なんとかする!+28
-117
-
109. 匿名 2016/01/17(日) 12:26:47
嫌味じゃなくて、主さんもフルタイムで働いてみたらどうかな?私も最近始めたけど、毎日張り合いが出来たし、ほぼ家にいないから光熱費も掛からないよ。まぁ若干ストレス溜まるけど、それはお金の為に仕方ないかなと思ってる。500万で1人ってあくまで夫婦合算だと思うよ。夫婦力合わせて頑張ろう‼︎+106
-4
-
110. 匿名 2016/01/17(日) 12:27:36
うちは消防隊員で公務員 年収700万だわ。
田舎だから余裕~
妬まないでくれるかな+8
-87
-
111. 匿名 2016/01/17(日) 12:27:46
世の中、金金金金だねぇ~。
何をするにもお金がかかる。
あー嫌になるわ。+186
-2
-
112. 匿名 2016/01/17(日) 12:28:09
>>102
いまは丸々でないよ。+41
-3
-
113. 匿名 2016/01/17(日) 12:28:46
働かない妻は離婚されるのが当然の時代がすぐそこだと思う
+135
-35
-
114. 匿名 2016/01/17(日) 12:29:23
うちは旦那は平均よりちょい上くらいの30半ばの年収で技術職。
わたしも同じ技術職で旦那と同じくらいの年収。
それでも旦那だけの収入では老後不安で、自分一人でやっていける自信つくまで子供つくるの我慢した。
今の時代、職場復帰できるかもわからないし。
親の介護とかも突然ふってくるかもしれないし。
リスク管理と社会へのアンテナは張っておくべきだよ。+8
-17
-
115. 匿名 2016/01/17(日) 12:30:06
ワイドショー昼寝専業主婦なんて、そもそも仕事ないんじゃなない。
どうせ無能なら若い女のほうが社会は受け入れる。+73
-18
-
116. 匿名 2016/01/17(日) 12:30:14
わざと叩かれようと嘘のコメントしてるやついるけどなんなわけ?
去れっ!+62
-5
-
117. 匿名 2016/01/17(日) 12:30:58
あのさ
ここには出てないが
旦那がどれだけ使うかもあるよな。
月30万稼いでいても5万以上趣味に使う旦那もいれば、
逆に無趣味だから飲み会の費用だけちょーだいって旦那もいる。
旦那がお金かかるかどうかはあるよねぇ。+240
-4
-
118. 匿名 2016/01/17(日) 12:31:26
>>97みたないな妻ってモラハラ妻なんでしょうね
文句の固まり。+9
-20
-
119. 匿名 2016/01/17(日) 12:31:44
自分も働いて助け合っているならともかく
働きもさずに旦那の給料をあれこれ言うのはどうかと思うし結局はレベルが似たもの同士が結婚する場合が多いから旦那の給料が低いって言う人は自分を高めずにここまで来たんだから仕方ないよ+105
-11
-
120. 匿名 2016/01/17(日) 12:33:03
手取り23万じゃ悪くないじゃないの。
市役所ならボーナスも多いし。+115
-4
-
121. 匿名 2016/01/17(日) 12:33:13
駅の掃除パートでもしな!ババア!
by20代ピチピチ+13
-51
-
122. 匿名 2016/01/17(日) 12:34:37
子供は諦めました。
貧乏な家に生まれても不幸なだけでしょうから。+91
-21
-
123. 匿名 2016/01/17(日) 12:35:47
97って叩かれる内容??
単純に大変だなって思ったのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか…?+26
-8
-
124. 匿名 2016/01/17(日) 12:35:55
>>95
まじで20代での結婚は、妊娠するまで働けるし復職にも強いし、体力あるし、いいことだらけだよ〜。
たとえば35で出産して会社やめたら再就職38だとするじゃん。
25で出産したら再就職28。
若い結婚は最強だよ〜。
子供仕上がった後、老後資金ためて海外いけるしね〜。+116
-17
-
125. 匿名 2016/01/17(日) 12:36:03
公務員、うらやましいよ。
ボーナスあるし、休職したって戻れるし。
なにより、退職金、定年後の生活の余裕。
主さん、パートしながら節約してコツコツ貯金したらやっていけますよ。
なんの保証もないうちは不安でしかないよ。+106
-3
-
126. 匿名 2016/01/17(日) 12:36:33
>>1
公務員で給料が安いとは贅沢な悩みですね
公務員の給与って規定で決まってますよね?
こんなところで相談して恥ずかしいですね
あなたの給料は国民の税金ですよ
+98
-63
-
127. 匿名 2016/01/17(日) 12:37:09
>>100
ごめん間違えてマイナスうった
都内って高いんだね。
関西は大阪でも3LDK7万とかあるよ。+6
-11
-
128. 匿名 2016/01/17(日) 12:37:35
こういうトピで主が自分の現状細かく書いちゃうと、それに対する説教や文句が集まって 本当に話したいこと話せないよね。+82
-0
-
129. 匿名 2016/01/17(日) 12:37:40
うちは年収600万円だけど、お金ってたまらないよね~
春から看護師復帰しようかな。。。+17
-40
-
130. 匿名 2016/01/17(日) 12:38:05
旦那手取り23万,ボーナスは25万くらい
私パート月10万
子供2人、5歳と2歳
持ち家と車でローンなし
貯金たくさんできてますよー!
+49
-23
-
131. 匿名 2016/01/17(日) 12:38:51
トピさんの旦那さんは、公務員なんですよね?昇進試験受けてもらえば?
会社員より、昇進のチャンスはあると思いますけど?
公務員の昇進試験は、男女平等だし、勉強さえすれば合格できるしお給料も上がるよね。+28
-12
-
132. 匿名 2016/01/17(日) 12:39:02
30後半で23万なら子供育てるには厳しいな
貯金がどれほどあるかとかお互いの実家の親にあてがあるかによるけど
全くないなら後は…
1、生活レベルを下げたくないなら子供は諦める
2、子供が欲しいなら生活レベルを下げてパートでもするしかない
3、宝くじに賭ける
さぁ!どれでも好きな方を選ぶがいいわ+19
-10
-
133. 匿名 2016/01/17(日) 12:39:40
はあああ
若いうちに結婚しとけよ、ここ見てる子。
まじで若さは経済力だよ。
子供産んだ後の選択肢が年齢で違うからな〜。+145
-4
-
134. 匿名 2016/01/17(日) 12:41:20
>>64
昔は今より家事面倒だったじゃない?
いまほど機械でボタンぽちで
済まなかったしワガママだよ
+26
-6
-
135. 匿名 2016/01/17(日) 12:41:43
私も結婚当初は旦那35で16万とかでしたよ。そのときは 車も1台だったし、貯金全然なかったし子供なんて無理と思っていました。今8年経ちましたが状況はかわり、昇給もしたし私も内職したりして収入は増えました。 今年家をたてる予定で車も2台になり子供一人います。ただ二人目は無理なので諦めました。+53
-4
-
136. 匿名 2016/01/17(日) 12:42:13
129
あなたが駄目なのか?
旦那が駄目なのか?
600万円稼いでいて貯金ができないってことはあなた達夫婦にとっては600万円って
額は自分達ではコントロールできない額だってことだよ(笑)
+27
-8
-
137. 匿名 2016/01/17(日) 12:42:48
>>25
市役所で正規の社員(公務員)なら安泰でしょう
今は契約社員ばかりなので
ほぼ更新更新で続けてますよ(経験者)
そして契約社員なので
ボーナスはないです+57
-1
-
138. 匿名 2016/01/17(日) 12:44:33
妻も正社員で働けばって簡単に言うけど、
なかなか大変だよ?
若い人ならまだいいけど。
アラフォーになり、やっぱり若い頃努力して一生働ける仕事を手に入れるべきだったて痛感するわー
あと、旦那に給料少ないって文句言うのに働いてない妻は、一回働いてみ?
10万稼ぐのだって大変だっての。+165
-6
-
139. 匿名 2016/01/17(日) 12:45:06
+159
-9
-
140. 匿名 2016/01/17(日) 12:45:29
ここをみて、
シングルマザー極貧育ちのわたしは、
旦那がいるだけまだかなり幸せなのではと思ってしまう....。。。
子供も、がるちゃんでは奨学金なんてかわいそうといわれるが、
特待でないと大学どころか、高校すらいけなかった私よりはるかにまし。
みんな裕福だなァ。
国立大でて社会人になり都会にでたけど、私にとって最高の贅沢は3000円の焼肉だわ。
逆にお金の使い方が解らないし、デパ地下で惣菜買うのも罪悪感。
だから考えなくても貯金がたまってゆく....+149
-5
-
141. 匿名 2016/01/17(日) 12:45:47
123
私もそう思う!
101、118、何を言いたい。
101
ガルチャンはみんな自分のことを書き込むサイトですよ。
118
旦那の方がモラハラだと思いますけど。+6
-7
-
142. 匿名 2016/01/17(日) 12:46:12
色んな人がいるんだし、ここで不安な気持ち吐き出せばいい。
各トピに「 〜しなさんな」って人が時々現れるけど、同じ人?
微妙にトピにいる人達を見下す上から目線と物言いが、いつもはなにつくわ。
説教なんかしてないで、素直に流れに沿った話すりゃいいのに+55
-6
-
143. 匿名 2016/01/17(日) 12:46:29
このトピと全く同じレベルでの男性版だと
奥さんの年齢が若くない奴、集まれー!
になるよねwww+74
-9
-
144. 匿名 2016/01/17(日) 12:46:43
>>97
私だったらそんなダンナいらない
+23
-8
-
145. 匿名 2016/01/17(日) 12:47:17
旦那の年収が少ないって愚痴る女性は、自分も働けばいいじゃん。
年収350万円同士でも、2人いたら世帯年収700万円だよ?
一生懸命家族のために稼いでくれてる旦那さんをもっと稼げと責める前に、
自分も家計を助けようと努力したほうがいいのでは?
そうしたら、月当たり手取り20万円を稼ぐのがどれくらい大変なのかわかるはず。+74
-34
-
146. 匿名 2016/01/17(日) 12:47:56
夫婦共に30代後半。旦那手取27万ぐらい。私パート月9万ぐらい。長男、金が掛かる私学の高校。次男、習い事やら色々の中学生。ど貧乏……。何に消えてるか謎……。毎月 泥棒に入られてると自分に言い聞かせてる(-_-)+31
-10
-
147. 匿名 2016/01/17(日) 12:48:16
で 結局 主のダンナさんの年収は?+4
-0
-
148. 匿名 2016/01/17(日) 12:49:18
トピ主です。皆さまコメントありがとうございます!
ちなみに家賃補助を含んで手取り23万です。国家公務員ではないので、官舎はありません。
県外に引越しをしたため、フルの仕事は泣く泣くやめ、今はパートです。
夫もアラフォーなので、あまり妊娠出産が遅くなるとそれもキツイかなと思いかっとうしてます。
引き続きお話できたらと思います。+117
-6
-
149. 匿名 2016/01/17(日) 12:49:43
色んな人がいるんだし、ここで不安な気持ち吐き出せばいい。
各トピに「 〜しなさんな」って人が時々現れるけど、同じ人?
微妙にトピにいる人達を見下す上から目線と物言いが、いつもはなにつくわ。
説教なんかしてないで、素直に流れに沿った話すりゃいいのに+23
-4
-
150. 匿名 2016/01/17(日) 12:49:57
うちは夫が27歳で手取り20万前後。
妊娠希望だけど妊娠してないし、引越ししたし、私はフルで働いて手取り20万くらい。そうすると夫が20万でも、世帯では月40万になるよ。
お金が欲しいなら夫のことを嘆くのではなくてさ、妊娠希望と、実際妊娠してる人ではやっぱり働き方って違うんじゃないかなぁ。+26
-9
-
151. 匿名 2016/01/17(日) 12:51:58
>>97
私も叩く内容じゃないと思う
97さん,大変だよね!
なぜ ご主人はお金入れてくれないのかな?
全部自分の小遣いにしてるのかな
とんでもない男だね
97さん応援してるからね
+43
-5
-
152. 匿名 2016/01/17(日) 12:52:51
がるちゃんだと貧乏バカにされるけど、
どこかの世代が貧乏経験するのには意味があるよ。
いくら稼いでいても使えばなくなる。
驕る平家は久しからずってね。
二宮金次郎先生も最高の収入は節約だといっておる。。
アメリカでも、1代富豪だと3代目まで富豪でいられる確率は10パーセントもないってさ。
と、貧乏を正当化してみるwww+71
-10
-
153. 匿名 2016/01/17(日) 12:53:50
夫の年収1000万で近々子どもを保育園に預けてバイトします。+6
-37
-
154. 匿名 2016/01/17(日) 12:55:51
40代過ぎで手取り20万ちょい
日給月給だしほぼブラックの会社
何より資金繰り苦しくてしょっちゅう給料遅れてる。よーやく重い腰を上げて転職考えてくれた。あとタイミングを待ってるだけで次の職は今より給料いいし、大きい会社なので少しは安心出来る。
旦那に感謝。、+37
-4
-
155. 匿名 2016/01/17(日) 12:56:17
>>15
○えちゃんママ?
+8
-11
-
156. 匿名 2016/01/17(日) 12:57:05
>>148
家賃補助いくら出てるの?+6
-4
-
157. 匿名 2016/01/17(日) 12:57:26
政府はもっと早婚すすめたほうがいいと思うんだよ。
結婚するかどうの主導権握る男性に。
やっぱり30以上の結婚って旦那が転勤族なら仕事やめないとだめだし、さずからないと仕事やめるし、そもそも20代と30代では授かりやすさ違うし、、
女に早婚すすめても結婚したがらないのが男だからどうしようもない。+51
-6
-
158. 匿名 2016/01/17(日) 12:59:49
>>156
27000円です。23万円の中に含まれている金額です。+24
-1
-
159. 匿名 2016/01/17(日) 13:02:16
あれ!?ガルちゃんでは年収600ない男性はカスやのになんでそんな年収の低いの旦那にしてんの(´・ω・`)?+39
-25
-
160. 匿名 2016/01/17(日) 13:02:57
うちは結婚当時、旦那は派遣だったので月12万くらいで本当に貧乏でした。
私は妊娠中で働けず。
貧乏なのに当時ガソリン高騰してて160円くらいだったけど田舎で車必須のところで。
毎日お金とガソリンのことばっかり考えてました(笑)
多分ここのトピの人の中で一番貧しかったはず。
子供が1才になる前に転職して今給料は3倍弱くらいになったけど貧乏時代の経験は無駄じゃなかったと思います。
少しのことで動じなくなったし精神的にも強くなりました(^^;
+92
-3
-
161. 匿名 2016/01/17(日) 13:04:23
>>148
県外に引越しをしたため、フルの仕事は泣く泣くやめ、今はパートです。
何で引越ししたらパートなの?
よほど正社員やフルタイムの仕事自体がない県に引越したとか?+8
-51
-
162. 匿名 2016/01/17(日) 13:07:23
>>23
市町村役場は官舎あるところ少ないんじゃないかなあ。+36
-0
-
163. 匿名 2016/01/17(日) 13:07:52
>>136
129さんがどこにおすまいか
分からないけど
年収600万円だと東京の渋谷区とかでは
一人暮らしも厳しいと
ニュースになってるんだけど
全国平均とか役立たん
物価が違うんだから東京暮らし 年収最低ラインは? | R25r25.yahoo.co.jp便利なことはこの上ないが、その“見返り”に物価や家賃がとてつもなく高いのが日本の首都・東京。これについて東京在住者から「東京で暮らすための…
+29
-2
-
164. 匿名 2016/01/17(日) 13:07:54
>>161
赤ちゃんを考えてるからでしょ。+37
-3
-
165. 匿名 2016/01/17(日) 13:11:32
なんか稼ぐ力ない者同士が結婚してるんだね
なんででしょう+14
-17
-
166. 匿名 2016/01/17(日) 13:12:08
>>102
公務員の家賃補助の事情を理解されていないようですね。+30
-1
-
167. 匿名 2016/01/17(日) 13:12:58
田舎だってお金かかるよ‼︎
交通機関が都会みたいに発達してないから車1人一台だし。家のローンもあるし、車も維持費かかるし。
パートをダブルワークして何とか生活してるけど貯金まで回らない。児童手当すら生活費に、まわしてます+84
-2
-
168. 匿名 2016/01/17(日) 13:13:02
結婚までちゃんと働いてたなら貯金あるよね?
パートしつつどうしても足りない時はそれ崩しながらしのげば?
旦那が転職しないなら主がどうにかするしかない。+10
-6
-
169. 匿名 2016/01/17(日) 13:13:38
旦那さんの給与低いと嘆く人は、自分も稼ぐ力ないのに言ってる人多いよね
看護師や女医さんとか、旦那さんより稼いでる人が嘆くのはまあ分かるけど、自分の力不足を棚にあげて旦那さんの稼ぎが悪いとか何様なんだろうと思う
学生時代、しっかり勉強して良い企業に就職したり、資格とか手に職つけなかったツケが来てるだけで、自己責任では+78
-40
-
170. 匿名 2016/01/17(日) 13:14:31
がるちゃん叩く人増えたし、性格悪い人すごく増えたよね。知恵袋並にきっつい。
このトピみてても思うけど、別にトピ主さん不安なだけで、旦那さんの悪口言ってるわけでもないのに、逆手にとりすぎ。もし今正社員になれてすぐ妊娠したら、産休でしょ?またそれで文句いう人もいるし、職場に迷惑かけるんだから安易な考えをおしつけるように言うなよ。
田舎の23万なら子供ひとりなら大丈夫だと思いますよ。+167
-14
-
171. 匿名 2016/01/17(日) 13:19:44
23万で子供いても大丈夫って軽く言う方がよっぽど安易な考えだわ。
トピ主は新婚で子供もいないのに、23万でこんなに苦しいと思わずっていうくらいなのにさ+32
-30
-
172. 匿名 2016/01/17(日) 13:21:05
まじで20万前後の人達どうやって生活できてるんですか?!
うち30万でもギリギリなんですが…。
皆さんの生活費の内訳とやりくりの知恵を教えて欲しいです( ; ; )+65
-23
-
173. 匿名 2016/01/17(日) 13:23:27
>>97ってなんで離婚しないの?+22
-1
-
174. 匿名 2016/01/17(日) 13:24:57
旦那が稼いできてくれたお金に文句言う人って何?それ解ってて結婚したんじゃないの?って思う。+14
-12
-
175. 匿名 2016/01/17(日) 13:25:53 ID:MT6t4gGfUD
旦那、25まで20万以下だった。腕はあるのに、給料あげてくれなかったから、やめて独立したら、30万になり、最近違う会社と取引するようになり、80万になった。20万以下だと私も働かないとむりでした。でも、男性って金のこといわれるのいやみたいだから、自分もはたらくしかなかった。+14
-8
-
176. 匿名 2016/01/17(日) 13:26:50
>>158
ってことは家賃55000円くらい?
民間サラリーマンはそれを自腹で払ってる人がほとんどだって知ってます?
家賃補助も税金だということをお忘れなく
+34
-42
-
177. 匿名 2016/01/17(日) 13:31:39 ID:jPa11gLqk4
うち自営だから毎月ちがうけどそこから税金、固定資産税、年金、保育料ひかれて家のローンはらったり子供の保険引かれたら生活費10万もないよー+11
-2
-
178. 匿名 2016/01/17(日) 13:33:40
ここの集まりは給料が少ない人の集まりだよね!月収何百万とか年収1000万とか来る人何考えてるの?+68
-3
-
179. 匿名 2016/01/17(日) 13:35:07
でも手取りって、分かりづらいよね。前に、旦那さんの手取りが少ないって嘆いていた公務員の奥さんの話をよくよく聞いてみたら、毎月、財形貯金をガッツリしていて、その他、給料から保険料と公宅代を天引きされてた。
主さん、できれば年収を書いてくださいませんか?+68
-0
-
180. 匿名 2016/01/17(日) 13:38:58
>>4
にプラス500ぐらいつけたい!
主みたいなこと言う他力本願のバカが多いから主婦がバカにされるんだよ。
金がほしけりゃ自分で稼ぎな!+12
-19
-
181. 匿名 2016/01/17(日) 13:40:24
都道府県がみんな違うから なんとも言えないだろ+22
-0
-
182. 匿名 2016/01/17(日) 13:41:56
みんな荒んでるね
市役所職員って、よっぽどのとこでないと生活厳しいよ
うちの田舎の公務員夫婦は、1人っ子が多い
地方公務員でも市町村の規模や業種によるよ
+48
-11
-
183. 匿名 2016/01/17(日) 13:43:41
手取りで23万もあったら贅沢出来る(^^)/
我が家は夫手取り15万で私パート8万。でも産休中だから夫の給料だけで生活中。子供5人。持ち家。
年に1度しか行けないけど、旅行もしますし、貯蓄して保険もちゃんと加入してます(*´ω`*)
車はファミリーカーと軽の2台。贅沢は出来ませんが、普通の生活出来てます。
欲を言えばあと5万増えたら、もっと貯蓄出来るし、少し遠くに旅行出来るなぁー+24
-44
-
184. 匿名 2016/01/17(日) 13:45:49
妊娠してからもっとお金かかるよね
保険効かない検査とかで何万も払ったよ
オムツ代とかその他ベビーグッズもお金かかる
役所勤めは手当てとかあるんですか+7
-5
-
185. 匿名 2016/01/17(日) 13:46:05
叩きが多いのは多分旦那が公務員ってところで嫉妬をかってるんだと思う。
タワマンのトピでも年収多い人や高い物件買った人のみそんな年収でその値段のお部屋なんて安物と叩かれてた。+33
-6
-
186. 匿名 2016/01/17(日) 13:49:10
夫が事務系公務員だけど子供二人いて官舎に入り十分生活できてる。
天引きが多いのでは。30代後半だったら年収は500万ぐらいあると思うのですが。
借金を給料から引かれる人がいるんです。
子供がいないのに手取り23万で暮らせないのもどうかと思います。
ボーナスも出ますよね。子供がいない夫婦なら十分暮らせます。
+51
-8
-
187. 匿名 2016/01/17(日) 13:50:40
家なんて手取り18万だよ…
旦那が29歳。勤めて8年かな?
18万じゃ赤字ですわ…私もフルで働かないとやっていけません。私も31歳でいー加減子供ほしいから頑張らないと!+57
-3
-
188. 匿名 2016/01/17(日) 13:55:19
公務員で給料が安いなんて書き込めば突っ込まれるのは当然
+22
-8
-
189. 匿名 2016/01/17(日) 13:55:34
うちは多くて17万、少ないと15万です。
家賃が6万ちょっと。
子供2人
田舎だけどキツい+50
-1
-
190. 匿名 2016/01/17(日) 13:57:19
人事院に密告しちゃうぞーwww+2
-12
-
191. 匿名 2016/01/17(日) 13:57:24
確かに年収書いてくれないとピンとこない。ボーナスたっぷりかもしれんし。
あと みなさん 公務員は高給とりではないなで叩かないように。
うちの兄は、30歳で年収400ないよ。+65
-4
-
192. 匿名 2016/01/17(日) 13:57:43
183
子供が5人
その給料で凄い
びっくりした+49
-1
-
193. 匿名 2016/01/17(日) 13:58:48
>>185
公務員ってそこまでの勝ち組職業とは思えないけどね…
地方公務員でも、市役所職員だったら人口少ないところだと給料少ないし
天引きが多いのも分かるけど
+43
-2
-
194. 匿名 2016/01/17(日) 13:58:53
>>186
官舎にはいれるから成り立つ家計では?
トピ主のダンナさんは官舎に入れないそうよ。+21
-0
-
195. 匿名 2016/01/17(日) 13:59:35
>>56
厚生年金保険と一元化されましたが?+6
-1
-
196. 匿名 2016/01/17(日) 14:01:28
>>183
お子さんを大学に行かせられますか?+10
-3
-
197. 匿名 2016/01/17(日) 14:01:30
>>193
同意です。
公務員は勝ち組ではありません。
負け組ではないというレベルです。
一流企業の役付きの方が遥かに勝ります。+75
-4
-
198. 匿名 2016/01/17(日) 14:02:28
うちは夫婦で自営してて平均20万以下。+10
-1
-
199. 匿名 2016/01/17(日) 14:02:39
がるちゃんのお金持ちからの批判覚悟で…
うちは手取り18万で子ども3人います。
ただ夫婦揃って贅沢しない、田舎なので、一軒家(ローンあとわずか)、車2台持ち、貯金もそれなりにできてます。
一番下が落ち着いたら私も頑張って働きます。+43
-2
-
200. 匿名 2016/01/17(日) 14:03:48
>>111
かなり同感。本当に金だよね。+7
-0
-
201. 匿名 2016/01/17(日) 14:04:09
20代前半手取り20万でボーナスもありますが多くはないです。
旦那が好きで結婚したので後悔してません。
贅沢は望んでません。
まだ子供がいないのですが、1人なら育てていけるのでしょうか…?
子育てが未知なので欲しいのですが踏み出す勇気がありません。+8
-3
-
202. 匿名 2016/01/17(日) 14:04:44
父は市役所職員だったけど、看護師の母のほうが稼いでいたらしい+37
-1
-
203. 匿名 2016/01/17(日) 14:05:01
>>183
手取り15万で子供5人!?
どんな生活してるの?
一人暮らしでも厳しいと思うけど…。
子供が小さいうちならギリギリかもしれないけど学校行くようになったら破綻しそう+74
-2
-
204. 匿名 2016/01/17(日) 14:05:24
>>183
子供五人で月23万円?230万円の間違いじゃなくて?+7
-13
-
205. 匿名 2016/01/17(日) 14:06:17
>>183
ごめんあなたは休んでるから15万円だね。150万円じゃないよね?+7
-2
-
206. 匿名 2016/01/17(日) 14:06:50
旦那40代。手取り26万。
私も働いてその分貯金して老後とかに備えてる。
子供は無理だと思う。色々考えちゃうよ。+12
-6
-
207. 匿名 2016/01/17(日) 14:07:01
旦那 介護福祉士
私 看護師
専業主婦の知人に『介護の仕事って安いんでしょ~?』なんて言われるけど、大きなお世話じゃい!
お互いに助け合って二人の子育てに奮闘中。身の丈に合った生活して幸せです。+72
-3
-
208. 匿名 2016/01/17(日) 14:07:40
25万あったらいい方
夫は40代後半子供は3人
貧乏の自覚なし。本当にしんどい(泣)+48
-0
-
209. 匿名 2016/01/17(日) 14:07:57
>>172
都心暮らし?+2
-2
-
210. 匿名 2016/01/17(日) 14:08:37
旦那が公務員ってだけで嫉妬なんかしないよ。
30代後半、手取り23万の旦那のどこに嫉妬しろと?
自分はパートで旦那に養ってもらう立場なのに、安月給って文句言ってるように見えるからじゃない?+37
-18
-
211. 匿名 2016/01/17(日) 14:08:57
え!まず市役所勤めで給料が低いことに驚いた
+16
-8
-
212. 匿名 2016/01/17(日) 14:09:08
年収が1000万あっても貧乏だと思ってる人は貧乏だと思ってるからね。
公務員で貧乏アピールはよくない。
良くも悪くも年収が平均以上だっていうことだから。
世の中の過半数が貧乏になってしまう。
+31
-10
-
213. 匿名 2016/01/17(日) 14:09:28
子5人いたら15万円は厳しそうだね……もう10倍くらいないと厳しそう。私結婚してないし子もいないから想像だけど。+16
-0
-
214. 匿名 2016/01/17(日) 14:10:10
>>212
都心暮らしかもよ+5
-2
-
215. 匿名 2016/01/17(日) 14:11:12
一流企業の役付きと比較するとか公務員てやっぱり世間知らずなんだな。+12
-12
-
216. 匿名 2016/01/17(日) 14:11:56
>>198
1人あたり10万以下ということ?+1
-1
-
217. 匿名 2016/01/17(日) 14:13:55
>>98
いつも思うけど、少なすぎない?
経営者は含まれてないの?+6
-1
-
218. 匿名 2016/01/17(日) 14:14:06 ID:jPa11gLqk4
自営になってから年収100は落ちてる!
今は400もないです。。ボーナスもないし。+10
-1
-
219. 匿名 2016/01/17(日) 14:15:36
官舎って全部の自治体が持ってるわけじゃないよ。少なくともうちの市には無い。
人口15万程度の市です。
賃貸家賃補助ももちろん上限あり。うちは上限2万5千まで。もらえるだけ有り難いです。
私は女性ですが主さんの旦那さんと年齢も収入も同じぐらいで、一人生きるなら充分だけど、専業主婦+子供を養って行くのは私の収入だけじゃ厳しいかもです。同期の奥さんはだいたいパートに出てますね。
先輩の話ですが、旦那が病気で退職し、赤子抱えた専業主婦の奥さんでは支えることができず家庭崩壊したケースもありますし、女性も何らかの仕事を持っていた方が安心ですよ。+9
-0
-
220. 匿名 2016/01/17(日) 14:15:37
>>212
世の中の過半数は労働者階級(貧乏)なんですよ。+10
-2
-
221. 匿名 2016/01/17(日) 14:16:33
友達は30歳の頃、看護学校へ
今は正看護師になって ものすごく稼いでる
アラフォーになって手に職がないことが本当に後悔
+35
-1
-
222. 匿名 2016/01/17(日) 14:17:44
>>1
地方公務員はそんなもんです。
子ども育ててますよ。お手当つくでしょ?+2
-2
-
223. 匿名 2016/01/17(日) 14:19:58
>>67が素直に羨ましいと思ってしまった笑
旅行楽しんで!+5
-3
-
224. 匿名 2016/01/17(日) 14:22:57
>>35少ないです。
+5
-2
-
225. 匿名 2016/01/17(日) 14:26:31
30後半なら手取り35万は欲しいですね。+10
-9
-
226. 匿名 2016/01/17(日) 14:26:56
主さんがどこに住んでるか知らないけど鳥取県米子市の行政職の給与です
給与安くないと思う
民間がどんなものか勉強してください
主さん、安心して子供たくさん産んで国家に貢献してください
+11
-9
-
227. 匿名 2016/01/17(日) 14:33:49
手取り23万。都内住み。子ども一人
貯金なんかできません。。
やりくりへたなのかも+12
-0
-
228. 匿名 2016/01/17(日) 14:35:13
>>183は、田舎なら可能だよ。
わたしも大学の同級生にいたよ〜。
田舎で6人兄弟。
キリスト教の一部の宗派でした。
同居、親戚に農家、漁師がいるなら旦那手取り15、奥さんパートで8でも、
食費と住宅にお金がほぼかからない。
友達はそんな感じで成績よくて勉強したい子は大学、
勉強嫌いな子は短卒、高卒って感じだったよ。
高卒でも、職がかなりある地域だからね。+7
-0
-
229. 匿名 2016/01/17(日) 14:36:06
そうです公務員でも地方はお給料少ないよ。
夫も地方公務員で30代前半、手取り20万です。年収は400万。
自分を含め、戸建、車2台、子供2人いる家庭がほとんど。公務員云々関係なく。
もちろん奥さんも皆働いてるけど。
逆に1人っ子がまずいない。
夫の給料ではやってけないから、フルタイムで働いてます。
贅沢しなければやっていけるし、カツカツな暮らしでもないです。
主さんもフルタイムで働ければいいですが年齢的にも厳しいでしょうか(・・;)+9
-3
-
230. 匿名 2016/01/17(日) 14:39:50 ID:SWooWKHEEj
ウチの旦那も30後半国家公務員で天引き貯金してるから手取り23万くらい。
子供は幼稚園児2人だけど、何とかコツコツやってるよ~(´ 3`)
私は夏だけ短期アルバイトしてる。
ボーナスがそれなりに出るので助かってます。+10
-4
-
231. 匿名 2016/01/17(日) 14:42:11
>>228
キリスト教関係あるの?+14
-1
-
232. 匿名 2016/01/17(日) 14:46:44
>>230
公務員のボーナスはスゴく高いよね
私は民間なので羨ましい!!
ボーナス2015冬の公務員の都道府県別支給金額ランキングに衝撃! | 星々の煌めきsolife-a.comボーナス2015冬の公務員の都道府県別支給金額ランキングに衝撃! | 星々の煌めき MENUお問い合わせ 星々の煌めきインターネットの中に漂流する今をときめくネタを紹介します! お問い合わせ ホーム> 雑学>ボーナス2015冬の公務員の都道府県別支給金額ラ...
+9
-15
-
233. 匿名 2016/01/17(日) 14:46:51
夫の給料知ってて仕事やめたんでしょ?
ならパート頑張るしか無いでしょうね
私はどうせ働くならパートよりも正社員の方が良いと思います+4
-10
-
234. 匿名 2016/01/17(日) 14:49:14
>>130
頑張れー!
お子さんの入学重なるね。
でも一気に終わるから入学卒業が重ならない年は楽だよ。+1
-1
-
235. 匿名 2016/01/17(日) 14:50:54
ボーナス支給額なんて定年間近の人も入れて平均出してるから全然参考にならないよ。
若手なんてほんと安いから。+32
-6
-
236. 匿名 2016/01/17(日) 14:52:06
>>231
キリスト教の一部宗派では避妊がダメ。
だから多兄弟が当たり前で、8人兄弟とか5人兄弟が普通。
多分イスラムの宗派でもそういう宗派あるはず。
だからキリスト教かなと思いました。
(違っていたらごめんなさい)
暮らしも、友人と遊ぶ時は外食が普通ではなくホームパーティになったりする。
だから交際費削れるんだろうね。。
あと友人は外人の宣教師がいる教会にかよっていたから、英会話は習ってないけど英語ペラペラだったよ。
トイック850とか。。だから英語は塾行かなくてもできる子もいる。
ただし、宗派によってはお金とられるみたいだな。。+6
-0
-
237. 匿名 2016/01/17(日) 14:54:20
ていうか公務員は大、中企業の平均なんだから、大企業や中企業ならもっと高いとこあるはず。。
公務員で安いならそれだけ日本がやばいってこと。
わたしは公務員は関東の事務系なら最低早稲田クラスでないと受からないらしいから、それくらいもらってもいいとおもうわ。+17
-7
-
238. 匿名 2016/01/17(日) 14:59:56
日本の公務員て国民平均年収よりはるかに高い年収だよね
諸外国の公務員給与は国民平均年収に準じてる
★日本国 公務員平均年収724万円(国民平均年収412万円)
・アメリカ合衆国 357万円(国民平均給与額325万円)
・イギリス 275万円(国民平均給与額240万円)
・フランス 198万円(国民平均年収180万円)
・ドイツ連邦共和国 194万円(国民平均年収205万円)
・カナダ 238万円 (国民平均年収252万円)
・イタリア 217万円(国民平均年収200万円)
・オーストラリア 360万円(国民平均年収500万円)
【上級国民】日本の公務員給与って本当に高いの?世界各国の公務員と比較してみた - NAVER まとめmatome.naver.jp好景気の時期はもちろん、不景気でも安定した高額給与が支給されているという点で、何かと批判の矢面に立たされている公務員給与。はたして、日本国の公務員給与は、仕事量...
+12
-9
-
239. 匿名 2016/01/17(日) 15:03:11
>>238
公務員試験、うけたらいいよ。+16
-3
-
240. 匿名 2016/01/17(日) 15:04:24
日本は公務員天国だね
+18
-7
-
241. 匿名 2016/01/17(日) 15:04:39
>>67
医師妻はナリを潜めキャプテン妻が登場
がるちゃんも進化したね
このトピよりFBや富裕層に投稿した方が良いのでは?
+1
-0
-
242. 匿名 2016/01/17(日) 15:06:15
+17
-0
-
243. 匿名 2016/01/17(日) 15:07:38
公務員天国のギリシャは破綻寸前
+10
-1
-
244. 匿名 2016/01/17(日) 15:08:39
29歳、手取り18万くらいです。ボーナスは今年から入る予定。田舎だから贅沢しなければ貯金もできて暮らしていけます。が、昨年はお金がたくさん出て行く年だったので約100万くらいマイナスに…。来月には子供も生まれるし不安だらけですが、やっていくしかない‼︎+6
-0
-
245. 匿名 2016/01/17(日) 15:09:58
バブル期を大人として体験したかった!
節約とか考えてずに、自分の欲のままにお金使ってたんだろうな〜
あの世代が羨ましい。今の若い人って本当我慢ばっかり。少子化になるのも納得だよね。
せめてバブル世代の方達には、私たちが納めてる年金で生活してほしくない。老後は自分の貯めた金で生きて行けと思います。+23
-9
-
246. 匿名 2016/01/17(日) 15:10:07
田舎で住むとこと家の広さこだわらなければ、3万以下で賃貸あるよ。+3
-4
-
247. 匿名 2016/01/17(日) 15:10:14
結婚してないけど、今結婚を考えてお付き合いしてる方がいます。
彼は35歳で仕事を辞め(超過勤務の為)就活中なのですが、田舎なので求人数もすくないしお給料も20万いくかいかないかの所が多いようです。
それでもちゃんと正社員の仕事が決まれば私も働いてますし、なんとかやっていけるかと思ったんですが、周りの既婚者の友達からは「35歳で転職は難しいし、できたとしても給料は安いからやめておきな」と言われてしまいます。
私ももう28歳なので焦りを感じてる部分もあるし、彼は子供も好きで家事も手伝ってくれる頼もしい方なのでお給料が少なくても私がその分稼ぎたい!と思ってます。
ただ子供ができた場合働けないのでそこが不安です。
みなさんどのように工夫してるんでしょうか?
長くなりすいません(・_・;+10
-1
-
248. 匿名 2016/01/17(日) 15:10:47
>>232
平均ですよね?
定年に近い世代は、人数も多いし、額ももらってるから、平均の額が上がるんだと思います。
私30代の100万人都市の地方公務員だけど、年間でこの半分です。
+19
-0
-
249. 匿名 2016/01/17(日) 15:12:02
公務員は公僕
+5
-7
-
250. 匿名 2016/01/17(日) 15:12:35
公務員叩きトピに変わってる?+16
-1
-
251. 匿名 2016/01/17(日) 15:12:54
公務員話はもういいよ
しつこい+29
-2
-
252. 匿名 2016/01/17(日) 15:13:10
コメント見てて思ったけど、所得高い人って見栄の張り合いが大変そう。見栄さえ捨てればかなり貯金できるのにね。
まぁ、そういう方達のおかげで日本の経済を潤してくれてるんだけどね。
+30
-2
-
253. 匿名 2016/01/17(日) 15:14:24
>>250
叩いてる人なんている?
事実を書いてるだけだと思う
+5
-14
-
254. 匿名 2016/01/17(日) 15:14:44
わざわざランキングまで出して公務員叩きに持ってこうとする人が毎回いるからね、こういうトピは。
本題に戻りましょー!+24
-1
-
255. 匿名 2016/01/17(日) 15:15:11
旦那37歳40万から50万
私13万から15万
人って10万しかなければ10万の生活できるし100万あっても100万の使い方するから結局使う中身と心の満足度によると思います。+14
-8
-
256. 匿名 2016/01/17(日) 15:18:21
>>247
田舎ならいけるよ。どの程度田舎かにもよるけど。
お友達は都会の方?
田舎は待機児童がいない地域もあるし、奥さんパートでも専業でも保育園はいれるよ。
貴女の住む場所をよく調べてみてね。
+5
-0
-
257. 匿名 2016/01/17(日) 15:19:25
いつも思う。
贅沢してないのに、節約してるのに、なんでお金ないんだろう…
毎月毎月支払いに追われてる+73
-1
-
258. 匿名 2016/01/17(日) 15:20:39
>>238
いつも思うんですけど、これ民間はパートとか非正規含んだ平均だして、公務員は正規の職員の平均ですよね。
こんなの差がつくの当たり前じゃん。+24
-3
-
259. 匿名 2016/01/17(日) 15:20:49
>>257
食費に6万とかかかってたりしないか
がるちゃんのほかトピみてると、年収700以上でカツカツな方とかいるけど、
外食が多い....+15
-2
-
260. 匿名 2016/01/17(日) 15:21:43
公務員の話になったのは、トピ主が手取りしか書いてなくて、年収が読めないからだよ。
手取り23万です、年収450万です、かもしれないし。
そしたら、生活できるじゃん!ってなるし。
+12
-0
-
261. 匿名 2016/01/17(日) 15:22:58
日本の国家公務員の賃金は50歳でアメリカの61%しかない(国家公務員一般労働組合) - BLOGOS(ブロゴス)lite.blogos.com昨日、財務省の財政制度等審議会分科会で、国家公務員の賃金水準が地方公務員より6.9%低くなっている
公務員の賃金は見るデータによりかわるよ。
こっちじゃ日本の公務員やすすぎとでてる。+6
-2
-
262. 匿名 2016/01/17(日) 15:23:03
みんな公務員に夢見過ぎかも。基本給30万に達するのがおそらく40近くだよ。うちは国家だけど超勤があるからどうにかこうにかって感じで、超勤のない部署とかサビ残の多い部署は若いときは結構苦しいんじゃないかな?40超えると結構楽になってくるね。だけど転勤は三年に一回だから、同じ地方に転勤先が複数ある官庁じゃないと一馬力決定だから、その辺は苦しい所。公務員二馬力は最強だと思うけどね。
本来公務員って年俸制で、基本給を高くするとそれをベースに退職金とかを計算するから、お金の無駄遣いになる。だからボーナスに振り分けてるみたいよ。恵まれてるとは思うけど…公務員があこがれなんて…こんな情勢おかしいよね。早く景気が良くなるといいんだけどな。+27
-1
-
263. 匿名 2016/01/17(日) 15:23:27
>>238
50代後半が人数も多いし、給料ももらってるから、平均が上がるんじゃないかな?
その世代が定年したら、40代や30代後半の世代が少ない(採用されてない)都市が多いから、平均年収下がるんじゃないかな?
だって、若手公務員、本当に給料は高くないですよ。
主さんの旦那さんの給料見て、まぁそんなもんだよねって納得です。+16
-0
-
264. 匿名 2016/01/17(日) 15:23:30
30代男性の平均値は450万くらいだから、400万あれば、子ども一人は大丈夫かと。地方都市なら。+4
-0
-
265. 匿名 2016/01/17(日) 15:25:05
働きたいです
なんの資格も持ってない事を凄く後悔してます
今から看護学校に通いたいけどその為には旦那と数年別居しなくてはいけません
皆さんなら数年別居するくらいなら諦めてパートで働きますか?
どう思います?
+30
-1
-
266. 匿名 2016/01/17(日) 15:25:37
え、ちょっと待って、皆んなの旦那さん私より低い!世の中の男性ってこんな低収入なの?+7
-23
-
267. 匿名 2016/01/17(日) 15:26:13
友達は、公務員のダンナさんで、いつもお金ない!って言ってるけど、官舎に住めるからやっていけてるって言ってる。+8
-1
-
268. 匿名 2016/01/17(日) 15:27:37
准看護師の夫 28万
看護師の私 46万
+24
-3
-
269. 匿名 2016/01/17(日) 15:29:23
だーかーらー公僕の公務員で民間より高い給与もらってるのに「給与が安い」とかこんなトピたてるなっていうこと
同じ公務員として恥ずかしんだよ
子供が大学入学とかお金がかかる時期になればそれなりの給与もらえるんだから安心して子供産んでくだだい+8
-19
-
270. 匿名 2016/01/17(日) 15:33:28
たしかに 公務員の妻が「夫の給与安いです」って、公には言っちゃだめよね。思うのは自由だけど。
+43
-7
-
271. 匿名 2016/01/17(日) 15:36:00
母子家庭子供2歳
パート13〜15万
養育費6万
収入あまり変わらなくて驚きました+7
-11
-
272. 匿名 2016/01/17(日) 15:36:44
>>266
そりゃあ差があるよ。
住んでる場所、職業、役職、年齢、最終学歴で基本給から違うよ。+7
-0
-
273. 匿名 2016/01/17(日) 15:39:15
>>270
でも、「公務員って、お給料もらってるんでしょ?いいよねー!」って言われたら、「そんなことないよ!安いです!」って言いたくなる額じゃないですか?
主人に感謝はしてますが、、、+40
-9
-
274. 匿名 2016/01/17(日) 15:40:14
財形貯蓄とかされてませんか?月2万先に引かれて残りの額で生活しています。残ったら貯金しようは難しい。体調壊して通院したり、冠婚葬祭の出費など色々ありますからね。旦那さんも交えて見直しましょう。+4
-1
-
275. 匿名 2016/01/17(日) 15:40:51
269
平均より給料がよかったら
生活がキツイっていったらダメ
っておかしいでしょ。
求める生活水準が違ったら
求める稼ぎも違うのに+8
-16
-
276. 匿名 2016/01/17(日) 15:43:21
私も元公務員です。(今は民営化した笑)
大手企業より低いかもしれないけど、住宅手当はあるし、ボーナスは4はあるだろうし、退職金も2〜3はほぼいくみたいだよ。転勤はないし、地方の中小企業より全然マシだと思うよ!奥さんもパートしやすいと思う!
旦那より給料が高い一般職の主婦より+10
-3
-
277. 匿名 2016/01/17(日) 15:44:01
みんな差し入れ持ってきたよ〜〜|д・´)+21
-7
-
278. 匿名 2016/01/17(日) 15:45:13
これだから主婦が叩かれるんだよ!
金がほしけりゃ自分で稼ぎな!+14
-12
-
279. 匿名 2016/01/17(日) 15:45:45
うちは30歳で月21くらい。子供、ローン、車、持病ありでカナリキツイから、子育て落ち着いたらパートに出ようとは思う。
でも、前働きすぎで旦那が鬱になって本当大変だったから、今くらいでいいと思ってる。+12
-0
-
280. 匿名 2016/01/17(日) 15:49:27
手取り20万です。
田舎なので暮らしてはいけます。
ですがブラック企業で給料が遅れたり
従業員の送り迎えさせられてるのに
ガソリン代くれなかったりするので転職すると言ってます。
でも転職先が月給17万…。
資格を取っていけば
給料も上がっていくらしいのですが先が心配。
息子が1歳になったらパートに行こうと思います。+10
-1
-
281. 匿名 2016/01/17(日) 15:52:19
うちは共稼ぎで丁度1000万。
でも、4.6万のアパートに住んで駅近だからボロ車さえも処分しようとしている。
年500万は貯金している。
だって、どっちかが病気で辞めちゃえばその日から貯金切り崩しの生活になるよね。
もう30代だし稼げる時期も少ない。
世の中の20万円前後の月給で子ども作るって無謀なような気がする。
自転車操業状態だよね。明日は我が身だと思っている。+7
-27
-
282. 匿名 2016/01/17(日) 15:52:25
夫手取り25万。
わたし派遣手取り13万。
食費月2〜3万 (実家からの支援あり)
家賃7万
子どもはまだいないです。
月10万は貯金です。
もっと貯金したい。
+4
-16
-
283. 匿名 2016/01/17(日) 15:53:51
>>145
とは言っても出産したら子育てあるし、そんなに働けないよ。子供は後回しにするしかないね。
でも不妊治療のトピ見てみ!
40で不妊治療なんて今まで仕事を優先してきたんだから自業自得と叩かれてる。+26
-3
-
284. 匿名 2016/01/17(日) 15:55:42
>>273
でも老後が公務員は優遇されるから老後の為の貯金をそんなにしなくてもいいって差がある。+3
-6
-
285. 匿名 2016/01/17(日) 15:57:12
田舎ならって言うけど子供を大学に進学させるの金かかるよ。
自宅から通える大学が無いから一人暮らしさせて仕送りしないといけなくなる。+12
-1
-
286. 匿名 2016/01/17(日) 15:58:36
夫の手取り21万円。
私が今40万前後稼いでるからいいもののそろそろ会社もやめたいし、子供作ろうか迷ってる。
でもそうなると夫だけの稼ぎで暮らしていけなさそうだし不安しかない。+7
-2
-
287. 匿名 2016/01/17(日) 16:01:53
夫婦で1000万稼いで500万貯金って。
リスクヘッジはいいが、もう少し気を抜いたら。+16
-4
-
288. 匿名 2016/01/17(日) 16:04:29
>>258
民間の正規雇用者の平均年収は467万くらい
一方、地方公務員の平均年収は581万くらい
地方公務員は民間より100万以上高い給与もらってるよ+7
-16
-
289. 匿名 2016/01/17(日) 16:06:03
手取り27万+ボーナス
田舎だから夫婦2人で暮らせるけど、貯金や旅行できないので、私もそろそろパートします^o^
誰かも書いてたけど、団塊の世代の主婦たちが羨ましい〜
+8
-6
-
290. 匿名 2016/01/17(日) 16:08:39
>>287
ここはネットだから見栄を張って大きく書いてるだけ。+7
-0
-
291. 匿名 2016/01/17(日) 16:10:26
たぶん稼ぎは悪くはないと思うけどいくら稼いできてるのかはしらない。
生活費も私持ち。
稼ぎ少なくても生活費とお小遣いくれる旦那さん羨ましい。+4
-0
-
292. 匿名 2016/01/17(日) 16:10:57
若いうちに結婚、子育てした方が良いって、それも分かるけど、実際、若く子育てした人の仕事復帰ってアルバイトみたいなパートが多いですよね。晩婚、出産組は、1年で復帰して、バリバリ稼いでる+9
-3
-
293. 匿名 2016/01/17(日) 16:11:12
親と同じ職業に就くと
親世代との収入の格差に愕然とする
苦しいけれど頑張るしかない…+6
-0
-
294. 匿名 2016/01/17(日) 16:11:36
事務系公務員なら早く帰ってくるんじゃない?
妻も働いて家事育児を分担すればいいだけじゃない?
子供いない今は正社員で頑張らないと!
+1
-5
-
295. 匿名 2016/01/17(日) 16:13:24
旦那、20万。
私、23万。
なのに、態度だけはデカすぎる旦那。
自分の見る目がなかったからどうしようもないけど、子どもがいなかったら、さっさと別れてるわ。+14
-7
-
296. 匿名 2016/01/17(日) 16:13:33
早く帰って来られて羨ましいです。+4
-1
-
297. 匿名 2016/01/17(日) 16:14:44
旦那30代後半21万だけど、子供小さくて余り働けないけど、技術職で月何日かの仕事で5〜8万稼いでるから今のところそんなにかつかつでは、ないけど、今からお金いるから、バリバリ私が稼がないとって思ってる+2
-1
-
298. 匿名 2016/01/17(日) 16:17:02
>>288
平成26年度のデータだと地方公務員の平均年収は669万だって
家賃補助もあるだろうし子供3人は育てられるね+7
-13
-
299. 匿名 2016/01/17(日) 16:18:33
旦那に求める年収400万て言ったら会社のおじさん達に褒められました!+4
-5
-
300. 匿名 2016/01/17(日) 16:18:46
>>287
見栄?
首都圏の平均年収同士でも1000万いくよね?
首都圏で大手勤めが社内結婚すれば極々普通で自慢でも何でもない。
こちとら、頭良くねーけど、中学から勉強して準大手銀行に入った同士なんじゃよ。
田舎で頑張って工場や零細の事務で頑張ってる人も尊敬するけど、無能な自分がそれなりに頑張って
人様よりほんの少し多く給料もらってるだけのしがない銀行員だよ。
バカにするのもいいが、世の中、下を見ればいっぱいいるし気にしないね。
+3
-15
-
301. 匿名 2016/01/17(日) 16:20:46
ネガティブな人たちは何なの?
荒らしはどこかに行ってほしい
健全な議論の邪魔
+7
-3
-
302. 匿名 2016/01/17(日) 16:21:03
どのスレにも必ず出てくる「だーかーらー、」を文頭に書く人。
嫌な気分になるからやめた方が良いと思います。
例え正当な内容を書いていても、イラッときます。+66
-4
-
303. 匿名 2016/01/17(日) 16:22:09
>>1
家賃とか払いものとかによりますが、20あればいい方だと思いますが+5
-2
-
304. 匿名 2016/01/17(日) 16:27:14
主が家計の支出内容と年収を書いてくれないと低収入かどうか判定できない。
高額な住宅ローンがあって生活できないなら同情できなくなる。+3
-2
-
305. 匿名 2016/01/17(日) 16:32:38
夫が脱サラして、県の農業大学校に通っています。
夫の実家に移り住み、今までの蓄えと住んでいたマンションの賃貸料、私の仕事で、何とか生活しています。
今春卒業ですが、贅沢しないで良いので、普通に生活出来るくらいの農産物を作れるのかちょっと心配。でも頑張ってほしい。
それと、義両親と暮らしはじめて、外食が減ると、貯金額が増えました!
外食って美味しいし楽しいし楽チンだけど、今は控えています。
ご主人の収入が少なくて大変な方、一緒に頑張りましょう!+19
-2
-
306. 匿名 2016/01/17(日) 16:33:39
稼げないのは努力しなかったって書いてる人いるけど、妊娠、出産、旦那の転勤で状況変わるよ。
看護師、薬剤師くらいじゃないの?状況変わっても大丈夫な仕事って。
私、管理栄養士で年収450近くあったけど、残業できないと厳しい職場だから辞めたよ。
栄養士でこの年収ってかなり頑張ったほうだよ。
今は派遣の栄養士で年収200ない。
みんながみんな看護師、薬剤師になれとでも?+31
-9
-
307. 匿名 2016/01/17(日) 16:37:52
うちの旦那も主さんの旦那さんと同じく30代後半ですが、手取り20万円ないですよ~
市役所職員で安泰、手取り20万円超えで羨ましい限りですよ。
住宅ローンもあるし、子どもにもお金かかるし、うちは旦那の収入だけでは絶対生活できないので私も正社員で働いています。
主さんが今正社員で働けないのであれば、旦那さんと一緒にもう一度収支を見直して、できる限りの節約と生活をするしかないのでは?
手取り23万円、主さんもパートに出ているのであれば、やりくり次第で妊娠出産も無理なことではないと思いますよ。+15
-0
-
308. 匿名 2016/01/17(日) 16:38:17
>>1
公務員だと住居手当のほか民間では廃止傾向にある扶養手当ももらえるのでは?
+0
-6
-
309. 匿名 2016/01/17(日) 16:40:10
>>1
手取り23万って代わって欲しいわ。
うちは38才で手取り18万ですよ…
私より給料少ない。+11
-3
-
310. 匿名 2016/01/17(日) 16:41:48
みんな給料いいよ…
30歳、手取り15万だよ…
営業職だから手当てでたらいいけど、何もないと15万が続くんだよ。
私も正社員で働いて、微々たる貯金頑張ってます。
これでも、なんとか家も買えました!
35年フルローンだけどね(笑)+32
-1
-
311. 匿名 2016/01/17(日) 16:42:20
>>309
なんの仕事してるの?勤務時間は?学歴は?+3
-3
-
312. 匿名 2016/01/17(日) 16:43:23
旦那 28歳 手取り18万
ボーナスなし
(本当はあるはずなのに会社が出せてない)
店長だから仕方ないかもしれないけど
残業手当なし
(12時間勤務で1ヵ月以上休みなしでも)
私 24歳 パート月6〜7万
いろんな支払いもあるし
子どもなんてつくれません
こんな家庭に産まれたら可哀想。
今は周りのお祝いごと、不幸事
冠婚葬祭が多すぎて
自分たちに使うお金なんてありません
田舎なので何とかやっていけそうなんですが
周りが落ち着いてから、そして
子ども産まないならの話です
でも、生きてるだけで幸せだと思って
毎日笑って過ごしてます!
自分の精神的にも
今の生活で精一杯だし
そんな簡単に正社員になろうという
勇気も、気力もないです
情けないでしょうか?
こんな自分だから
今の現実を受け入れながら
なんとか生きていこう
頑張ろo(>_<)o+24
-1
-
313. 匿名 2016/01/17(日) 16:44:01
トピ主は都内住み?だったら厳しいと思うけど、うち地方だから旦那の手取り19万+年2回ボーナス各30万位で結構普通に暮らせてるよ。しかも1歳の子どもいるし。
まぁ贅沢なんて出来ないけどね!+8
-0
-
314. 匿名 2016/01/17(日) 16:44:17
とりあえず安くても高くても
「公務員の妻」は嫉妬対象になることがわかりました。+34
-7
-
315. 匿名 2016/01/17(日) 16:45:08
下手したら生活保護のほうがいい暮らしできるよ。マジで。+12
-5
-
316. 匿名 2016/01/17(日) 16:47:38
皆、悲惨すぎる。
地方ってやばいな。
娘生まれたら看護師勧める。+12
-9
-
317. 匿名 2016/01/17(日) 16:49:40
トピ主です。皆さまコメントありがとうございます。
ボーナスの金額はわからないですが、夫曰くたくさんもらえるのは現在の50代〜くらいで、年々減らされてるとのことです。
居住は都心まで電車で1時間程度の県住まいです。+18
-2
-
318. 匿名 2016/01/17(日) 16:52:10
手取り23万に嫉妬するって相当やばいよ。
みんな大丈夫?
綺麗な一戸建て住宅やペット飼うこと、
家族で海外旅行なんて夢のまた夢だわ。+45
-6
-
319. 匿名 2016/01/17(日) 16:52:13
わざわざマイナスつける人、性格わる+8
-5
-
320. 匿名 2016/01/17(日) 16:52:24
月収15万て、ここは東南アジアか?
まだ、物価、税金安い東南アジアの方がマシ。
日本終わった。+20
-5
-
321. 匿名 2016/01/17(日) 16:53:08
生活保護と公務員を比べたらダメだよ。
生活保護の人の実態を知ったら、生活保護にはなりたくないと思うよ。
生活保護で優遇されてるのは子だくさんのシングルマザーだけ。+7
-5
-
322. 匿名 2016/01/17(日) 16:53:41
ねぇねぇ、子供にたくさん習い事させてたり、塾も行かせてる人ってどのくらい給料もらってんの?
それだけで5万くらい普通にかかるよね。+24
-1
-
323. 匿名 2016/01/17(日) 16:54:50
サプライズでプロポーズのときくれました。
夫よ、ありがとう、これからも支えさせてください。普段はこんなこといえないから、毎日料理で感謝を伝えていくね。食いしん坊だもんね(笑)
…そんな気持ちになりました。
+7
-30
-
324. 匿名 2016/01/17(日) 16:56:17
>>281
それ生きてて楽しいの?貯蓄は多いに越したことはないけど、将来に対してビクビクしながら生きてたら何も楽しめないよ。+7
-4
-
325. 匿名 2016/01/17(日) 16:56:24
うち28歳15万です(^_^;)+17
-1
-
326. 匿名 2016/01/17(日) 16:56:46
トピ主です。たびたびすみません。
うちの夫は民間からの転職者なので民間経験もあります。
私も正社員歴はありますので、フルで働くことが大変で責任があることは認識してます。
喧嘩がしたいわけではないので、節約術とか、日々の工夫やこれからの人生プランなど話し合えたらと思ったのですが…。
引き続きよろしくお願いします。+39
-2
-
327. 匿名 2016/01/17(日) 16:56:46
ボーナスいれて年収480万って、地方では低いほうですか?+5
-11
-
328. 匿名 2016/01/17(日) 16:58:32
うち、旦那が体も大きいしよく食べるから
食費3万とか無理…。
私は朝も昼もほとんど食べず、夜も少なめにしてるけどそれでも5万は行きます。
子供いたら食費だけでどうなっちゃうんだろ。+20
-0
-
329. 匿名 2016/01/17(日) 16:59:33
>>323
妬まれに来たの?性格わるすぎ笑+14
-3
-
330. 匿名 2016/01/17(日) 17:01:00
>>323なんでこのトピに来たの?もしかして本当は貧乏なの…?(;_;)+16
-2
-
331. 匿名 2016/01/17(日) 17:01:05
主さん、どうして年収を書いてくださらないのですか?(^^;+20
-3
-
332. 匿名 2016/01/17(日) 17:03:02
>>324
住宅ローン担当の職業病です。
毎日のように返済ギブアップで相談しに来る人が後を絶たない。
ほとんど、転職組。結局は任意売却だよ。+3
-0
-
333. 匿名 2016/01/17(日) 17:03:37
>>323友達いなそう。+10
-3
-
334. 匿名 2016/01/17(日) 17:04:06
>>331
ボーナスの金額がわからないので、正確な額はわかりませんが、年収にしたら400万ぐらいでしょうか。+13
-1
-
335. 匿名 2016/01/17(日) 17:05:03
えー400って普通じゃん!
それで苦しいって浪費しすぎじゃないの?+24
-10
-
336. 匿名 2016/01/17(日) 17:06:34
30代後半でだよ?+14
-3
-
337. 匿名 2016/01/17(日) 17:07:30
低収入の定義は年収300万円以下+25
-4
-
338. 匿名 2016/01/17(日) 17:07:46
主さんうちと同じだー
年収400万前後です。
今子供が2歳で私は働いていませんが暮らしていけますよ。
田舎だからかなー。
昨年家も建てましたよ。
子供が来年から保育園通うので私も働けるようになるし多分余裕ですよ。+5
-2
-
339. 匿名 2016/01/17(日) 17:07:51
年収400って手取り300万くらいよ?+21
-0
-
340. 匿名 2016/01/17(日) 17:09:13
保育園つっても子供が熱出たり風邪ひいたりしたらどーすんの?
+8
-1
-
341. 匿名 2016/01/17(日) 17:09:35
300万代の世帯って不安ないの?
近所見渡すと皆、幸せそうだけど自分だったら鬱になりそう。
煽りじゃない。たまたまうちは共稼ぎなだけ。+4
-6
-
342. 匿名 2016/01/17(日) 17:10:02
>>336
ボーナスがいいらしいです。+0
-0
-
343. 匿名 2016/01/17(日) 17:10:18
きちんと貯金してたら贅沢できるような額じゃないよ。
生活できるってひとはほぼ貯金しないで毎月使い切るってこと?+6
-0
-
344. 匿名 2016/01/17(日) 17:10:46
都心から一時間って言っても千葉、茨城、埼玉か神奈川かで違うよね+6
-0
-
345. 匿名 2016/01/17(日) 17:11:33
何でここの人ってみんな月の手取り額だけしか書かないのかな
財形貯蓄や任意の保険をやってる場合、手取り額だけじゃ正確な所得なんか
分からないし、賞与の有無でもだいぶ違ってくるのに+12
-1
-
346. 匿名 2016/01/17(日) 17:12:04
>>340お休みもらうしかないですね。
+0
-2
-
347. 匿名 2016/01/17(日) 17:12:23
あんま細かい情報ネットになんか怖くて出せないでしょ。+9
-4
-
348. 匿名 2016/01/17(日) 17:13:50
うちの旦那は38歳で年収380万です。
現場の仕事で50歳過ぎたら配達とかのフリーターになると思います。
自分は35歳で大手勤めで500万です。
子ども作るのは無謀ですか?育児復帰が可能です。+6
-1
-
349. 匿名 2016/01/17(日) 17:15:08
>>334
地方公務員のボーナスは最低の島根県でも138万だから、年収500万くらいじゃないですか?
主さん、浪費しすぎ?
公務員は年齢とともに給与上がるし子供は二人くらいだったら余裕で育てられると思います
+6
-7
-
350. 匿名 2016/01/17(日) 17:15:12
>>327
何歳ですか?
アラフォーでは少ないほうだと思います。+4
-2
-
351. 匿名 2016/01/17(日) 17:16:14
同じ画像何度も貼らなくていいよ…
しつこすぎる+7
-1
-
352. 匿名 2016/01/17(日) 17:17:09
>>350
お返事ありがとう。30歳です。+3
-0
-
353. 匿名 2016/01/17(日) 17:17:11
住んでる場所でかなり違うから何とも言えないですよね。
少ないと思うなら自分がもっと働くか離婚するかしかないんじゃないかな?
でも年収400万で生活してる人なんてゴロゴロいるし子供育ててる人だってたくさんいますよ。
ただあなたはそれが出来ない人間ってだけじゃない?
+13
-5
-
354. 匿名 2016/01/17(日) 17:17:23
ボーナスってね、年齢や役職によってもちがうのよ?
たくさんもらってるのは年配者だけ。
だから平均だけが上がるの。+10
-0
-
355. 匿名 2016/01/17(日) 17:18:18
なんでみんなそんなトピ主にキレてんの?笑+50
-4
-
356. 匿名 2016/01/17(日) 17:19:51
毎月5万円貯金してるのでカツカツなんですよ。
美容院も3ヶ月に一回、2000円くらいのカットに行くと決めました。+17
-3
-
357. 匿名 2016/01/17(日) 17:20:18
近くに激安スーパーがなくて食費がかかります。
車関係も結構かかり、車検が137,000円でした。
もう11年も乗ってるのでそろそろ買い替えの時期ですかねー。
ボーナスがなかったら、餓死してます。+23
-1
-
358. 匿名 2016/01/17(日) 17:21:58
>>355
収入少ないって言う割には共働きで恵まれてるように見えるからじゃない。
そのぐらいの収入で子供がいて暮らしてる人が沢山いるから+11
-2
-
359. 匿名 2016/01/17(日) 17:22:02
自分も働く+8
-2
-
360. 匿名 2016/01/17(日) 17:22:15
うち、車ないです。
うちからしたら車持ってる人は贅沢だなー。+14
-8
-
361. 匿名 2016/01/17(日) 17:22:17
>>332
すみません
その「任意売却」の家土地は、
どうゆう過程で捌かれてらっしゃるんですか?
大変興味があります。
+2
-1
-
362. 匿名 2016/01/17(日) 17:22:24
>>357自分で働きな。+4
-0
-
363. 匿名 2016/01/17(日) 17:23:14
旦那さん公務員というだけで別に悩む事なんかまったくない気がする
給料がちょっと少ないと感じてるなら、主さんが働けば家計は安泰でしょうし・・・+29
-5
-
364. 匿名 2016/01/17(日) 17:23:23
いくらくらいの家を購入しましたか?+6
-2
-
365. 匿名 2016/01/17(日) 17:23:33
20年前は20歳男性が手取り20万でも毎年月給が1万づつ上がって30歳で30万、40歳で40万だった。だから安心して子ども生めた。
今は30歳で年収300万の人は一生300万。逆に大手や公務員などの400万の人は上がり続けていく。格差社会なんだね。
要は、負け組が労働して勝組を支えているだよ。+45
-5
-
366. 匿名 2016/01/17(日) 17:23:56
トピ主はパートで働いてるよ?
結婚したら家庭中心になるのが普通では?+25
-3
-
367. 匿名 2016/01/17(日) 17:25:28
>>364
2500万円位。土地が2000万円。+1
-2
-
368. 匿名 2016/01/17(日) 17:26:03
奥さんフルで働いたら
一番いいんだけどね。+11
-2
-
369. 匿名 2016/01/17(日) 17:26:46
>>354
ですよね
であれば公務員であれば子供が一番お金のかかる大学生くらいには高額な給与がもらえるんだから安心して子育てできますよね
民間だとリストラ、倒産のリスクがあります+11
-2
-
370. 匿名 2016/01/17(日) 17:27:42
>>1
子ども育てられますよ。+7
-0
-
371. 匿名 2016/01/17(日) 17:31:03
今後は公務員の給料あがんないよ?
上がるどころかめっちゃ下げられてるし、これからも下がる一方。
オイシイのはいまのじーさん世代だけ。+35
-1
-
372. 匿名 2016/01/17(日) 17:31:38
>>1
市役所ってもっと貰ってると思ってた。+6
-2
-
373. 匿名 2016/01/17(日) 17:31:44
>>364
1500万位です。
土地は旦那のお婆ちゃんから譲り受けました。+4
-0
-
374. 匿名 2016/01/17(日) 17:32:07
ペット飼ってる人は贅沢。+16
-1
-
375. 匿名 2016/01/17(日) 17:32:38
田舎はいんじゃない?
田舎なら遊ぶとこもなさそうだし
子供産むことがもう人生の仕事だろーから。
そもそも子作りしかやることなさそうだし+2
-10
-
376. 匿名 2016/01/17(日) 17:34:23
>>362
月の返済が6~8万が多いけど転職するとほとんどが年収ダウン。
2か月滞納すると契約違反で回収に動きます。
そのままだと半年くらいで競売になりますが銀行側は赤字が大きすぎます。
ですから少しでも回収しようと半年経つ前に任意売却業者と3者で売却額を決定します。
それでもだいたい、銀行は赤字、債務者(購入者)も借金は残ります。
どうせ破産するなら利口なやり方じゃないよ。ググってください。
+2
-3
-
377. 匿名 2016/01/17(日) 17:34:42
喧嘩売ってコメント数稼ぎのクズ人間がいますね。+12
-0
-
378. 匿名 2016/01/17(日) 17:34:42
確かに収入低いけど、
9時5時で、リストラや左遷や転勤、
仕事のストレスの心配もないし、
それはそれで安定してるよね。
全部読んでないからボーナスがわからないけど。+9
-3
-
379. 匿名 2016/01/17(日) 17:34:44
うわーんなんか庶民のお金ない人たちの会話ってたいへん
なんか北川景子の一千万の婚約指輪とか見て
なんて庶民は貧乏とわざわざ結婚するんだろーと客観的に疑問に思ってしまいました。
恋愛で終わりにしときゃーいいのに+4
-21
-
380. 匿名 2016/01/17(日) 17:35:30
みんな貯金できてる、できてないって書いてるけど給料の何%出来てたら出来てるになるの?+16
-2
-
381. 匿名 2016/01/17(日) 17:37:03
いまどき公務員全員が5時で帰れると思ってんの?
朝は9時じゃなくて定時は8時半だし〜笑
+13
-13
-
382. 匿名 2016/01/17(日) 17:37:03
>>371
公務員に不満があるなら民間に転職してみれば?
地方公務員じゃ採用されるのは厳しいかもしれないけど+9
-2
-
383. 匿名 2016/01/17(日) 17:38:11
阪神大震災から21年だよ。
命がある平和な日常に感謝しよう。+47
-0
-
384. 匿名 2016/01/17(日) 17:43:49
うちは月によって違うんだけど18〜22万くらいで夏ボ10万、冬ボ13万です
旦那も私も金使い荒いので子供は作らないと決めていますがかなり生活きつい
貯金なんてできた試しがないw
車検代旦那の母親に払わせてしまった…しかも3回くらい
出してくれるから甘えて貯める気も起きないのかなぁと思うけど旦那の収入が悪いから仕方ない!
+4
-17
-
385. 匿名 2016/01/17(日) 17:47:33
すいません、
畑という手段はどうでしょうか。
特に田舎の方。
食費浮きますよ。
虫が嫌じゃなければ、お子さんも泥遊びできるし、植物の勉強になりますよ。+10
-1
-
386. 匿名 2016/01/17(日) 17:47:59
>>376
これ361のレスした私への回答かな?
でしたら回答ありがとうございます。
少しでも回収しようと半年経つ前に
任意売却業者と3者で売却額を決定します。
この「売却業者」というのは
不動産売買会社だけでしょうか?
大口預金顧客にも声かかりますか?
ご確認いただけますと幸いです。
+0
-0
-
387. 匿名 2016/01/17(日) 17:50:03
>>347
情報がバレるも何も、どうせあんたを含めて
何を控除されてるのかロクに把握してないだけの奴が
大半なだけでしょ+7
-3
-
388. 匿名 2016/01/17(日) 17:53:02
>>385
これはいいアイディア!
働きに行くよりも自分には向いてそう。+7
-1
-
389. 匿名 2016/01/17(日) 17:58:36
きつい口調で返してるのってトピ主?+6
-6
-
390. 匿名 2016/01/17(日) 17:58:50
>>386
任意売却業者だけですが競売も任売も借金が残ることは変わらないですが
任売の方が世間体がいい。だけど不動産業者は売るときに任売物件だからお得ですよって言うからバレるが。+0
-0
-
391. 匿名 2016/01/17(日) 17:59:55
>>372
同意。+2
-0
-
392. 匿名 2016/01/17(日) 18:00:47
夫自衛官、親戚にたくさんもらってそうと言われましたが地上職なので安月給です。。
2〜3年に1回は転勤があるのでパートでしか働けないし(TT)
夫めっちゃ職場の飲み会多くてイラッとしてしまいます。+11
-2
-
393. 匿名 2016/01/17(日) 18:01:03
お金は大事だけどそれだけじゃ夫婦はやっていけないから!大丈夫だよ!!!!+6
-0
-
394. 匿名 2016/01/17(日) 18:02:24
>>387
あー347さんではないけどそれは確かに
年収系や資産運用系トピでも
レスの内容的に
おそらく私より年上?と思う人でも
年収って、額面?手取り?の状態の人
いるし
+4
-0
-
395. 匿名 2016/01/17(日) 18:05:07
>>379
現実を知る前に、
もしくは知ってても、それでも
この人のパートナーとして
一緒に生きて行きたい
この人と一緒に居たい、暮らしたい
と思えるほど好きになって
しまったからですよ(笑)
それほどの人と出会って
しまったからですよ(笑)
経験がないそうで
解らないと思いますが(^_^;)
ここでは皆
自身の生活苦を披露してますけど(笑)
旦那と結婚して後悔してる人は少ないみたい
なんだかんだ おめでたい人たちの集まり(笑)
皆、なんだかんだ幸せなのかも、私も含め。
なのでご安心ください(^_^)
+11
-6
-
396. 匿名 2016/01/17(日) 18:05:20
>>386
間違わないでほしいのが、返済中は銀行が強者。滞納中は債務者が強者。
+3
-0
-
397. 匿名 2016/01/17(日) 18:05:22
>>67マイナス覚悟なら
来んなよ
トピ見ろよ+2
-3
-
398. 匿名 2016/01/17(日) 18:08:39
みなさん
年収で書いてくれた方が分かりやすいのですが。
その上で、個人的には夫が例年年収500万を切っているのならば
確かに少ない部類と思います。30歳以上という前提で。+9
-11
-
399. 匿名 2016/01/17(日) 18:14:20
>>390
たびたびレスありがとうございます。
逆に住宅ローンにおいても
顧客によって金利が違ったりしますでしょうか?
常時、数十ヶ月分の返済額が貯金している人も
毎月、返済額スレスレの貯金額の人も
金利は同じなのでしょうか?
ご確認をよろしくお願いいたします。
+2
-1
-
400. 匿名 2016/01/17(日) 18:17:49
企業はさ利益出でも蓄えて社員に還元しないんだよね。
日本昔話をたまたま観てたら畑を耕す農民は飢えて米分け与えてくれ~と地主に文句言う。
それでも欲張って天罰喰らう話。
だから今の時代も本当は百姓一揆が起きてもおかしくないんだよね。政府に文句言うだけではなく、企業側、雇用主にもっと賃金上げろと叫ばないといけない。物価も税金も上がるだけ。
少子化?20代で低賃金で働かされてれば家族なんて持てる訳無い。
格差が生まれる会社、企業、ブラック企業、セレブ自慢の金持ちは淘汰されるよ。
格安バスのしわ寄せが多数の犠牲者を出し、これから飛行機も大事故起こすかもね。
社員に還元しない企業をネットの力で叩くのがこれからのやり方かな~。+9
-3
-
401. 匿名 2016/01/17(日) 18:18:20
うちは金融機関勤務で30後半ですが、年収は1400くらい。
都心にマンション買ってので、ローンがキツいです。+1
-29
-
402. 匿名 2016/01/17(日) 18:38:05
定期的な煽りコメントがウケるw+26
-1
-
403. 匿名 2016/01/17(日) 18:39:27
市役所は共働きが多い。本当に。+34
-2
-
404. 匿名 2016/01/17(日) 18:48:43
うちの旦那は18〜25万です。
残業毎日してMaxが25万あるかないか。
来年小学生に上がる子と保育園児がいるので、下の子が1歳のときから私もパートに出て働いています。
家事パート子育てとお金のやりくりとかで
弱音を吐きたくなるし、嫌になるときもあるけど、働かないと生活できないので旦那と頑張っていくしかないと思ってます。+25
-2
-
405. 匿名 2016/01/17(日) 19:10:46
>>228
本当に?旦那さん月150万円じゃなく15万円で子6人育ててるの?+6
-2
-
406. 匿名 2016/01/17(日) 19:10:53
40代、手取り27万ボーナス無しで子供二人+18
-1
-
407. 匿名 2016/01/17(日) 19:13:54
>>259
年収700万円でカツカツなのは都心暮らしが税金引かれ過ぎてるか子がたくさんいるんじゃない?+6
-3
-
408. 匿名 2016/01/17(日) 19:17:05
>>268
高い!都内?+1
-0
-
409. 匿名 2016/01/17(日) 19:18:57
旦那非正規で年収400万、私はパートで年収100万、子供一人。
旦那が不安定だけどだけど住宅ローン無しの持ち家があるのでなんとかなるかなと思ってます
旦那が契約満了になってもバイトなら仕事ありそうだし+14
-3
-
410. 匿名 2016/01/17(日) 19:20:25
本当に困ってたら働くしかないし、働かないのは実際にはちょっとでも余裕があるからだと思う。
引っ越しとか言うなら日雇い派遣でもいいんじゃない?
働き方は色々あるよ。+18
-1
-
411. 匿名 2016/01/17(日) 19:20:33
ともかく団塊の世代がバブルのおいしいところを全部持っていくわけ。
そのツケを我々世代が担わされてるわけよ。+35
-1
-
412. 匿名 2016/01/17(日) 19:23:16
ここで年億単位(手取り数千万円らしい)稼ぐ人が、うちは都心で子が5人~10人位いて全員に習い事させててるからこれでもカツカツ。何て人が来たらマイナス食らいそう。+6
-0
-
413. 匿名 2016/01/17(日) 19:26:56
97です。
151さん、応援ありがとう。涙出るわ。
173さん、離婚考えてます。
旦那の年収わかってて結婚したけど、ここまでお金を私に出させる人だとはわかりませんでした。
主さん、パートでもなんでもいいから働いて、家計の足しにして、夫婦二人で頑張っていこうね!となれば、なんとかなると思います。
ウチみたいに、どちらか片方にかたより、不平不満がつのると、この時代、夫婦破綻、家庭崩壊です。+7
-3
-
414. 匿名 2016/01/17(日) 19:28:35
旦那の所得低いといいながら、化粧ばっちりしてつけまつけたり、ネイル月1で変えたり、外食多かったり、スタバよく行ったり、服もこだわったり、美容室しょっちゅう行ったり。
奥さんのやりくり下手だな〜って思います。そのお金貯めてたら10年後すごい額になるよ!って言いたくなる友人がいますが言えません。+37
-4
-
415. 匿名 2016/01/17(日) 19:28:53
夫29歳、手取り月23〜25万くらい。
残業代なし、ボーナス無し。
家電修理業で完全歩合制だから儲かる時期と儲からない時期で8万以上の差がある。
手取りの中からガソリン代4〜5万+オイル代3千円が毎月の出費。
あちこち行くもんだから2年毎にタイヤ代4万とスタッドレスタイヤも冬だけで履き潰すから4万くらいの出費。
専門道具も全てコッチの負担で1つ万単位での出費。
負債を抱えてる大手企業の関連会社で、本社は40歳以上で勤続年数の長い人は早期退職を薦めてる。
ブラックだからこの機会に転職しようと就活中。
私も働こうと今パート探してるけど、過労で何度か倒れたから体力的に心配。
今の状況じゃ貯金もできないから少しでも貯金しなくちゃ。+8
-1
-
416. 匿名 2016/01/17(日) 19:31:37
お金が原因で離婚して、シングルマザーになって、手当てもらう人が多くなって、税金高くなって、家計に打撃して。
悪循環な日本だね。+39
-0
-
417. 匿名 2016/01/17(日) 19:33:53
地方なら事務系で手取り23万は十分恵まれている方。
体使って夜勤したり、重労働したり汗かいて仕事している人もいるのに、
冷暖房完備のオフィスで定時帰りでそれだけもらえてれば十分でしょ。
苦しければパートじゃなくてあなたも正社員になりなさいよ。+18
-3
-
418. 匿名 2016/01/17(日) 19:34:49
手取りが20万前後とかで、子供が3人いて何とかやっていけます!とかって書いてる人いるけど、子供が小さいうちはいいけど、大学行きたいって言われたら全員分の学費出せるんですか?
田舎だと都会よりお金がかからないかもしれないけど、大学の数も少ないですよね?一人暮らしとかさせられるんですか?
そこまで考えた上で、やっていけると思ってるんですか?素朴な疑問です。+59
-5
-
419. 匿名 2016/01/17(日) 19:43:07
今までさんざん年収トピで「そんな年収の男、だれが結婚できんのw」ってフルボッコにあってきたから、ここ見たら皆が仲間に思える。
夫の年収が少ない!って嘆いたって現状は変わらないもんね!
どれだけ自分がカバーして支えるか!!!
生活苦しいけど頑張ろうって改めて思えました!!
+33
-2
-
420. 匿名 2016/01/17(日) 19:45:50
正社員共稼ぎなら月60万以上あるからねー。
うちは私が専業の為、手取月30万だけ。子供が幼稚園入ったらパートで働かなきゃ。+3
-8
-
421. 匿名 2016/01/17(日) 19:47:32
うちも貧乏ですけど、パートナーの収入に文句付けるのは無意味だよ
自分に釣り合ってる人なんだからさ
産んだらまた働けば一人なら育てられるじゃないですか
公務員はボーナスが確実に数ヵ月分あるし、官舎もありますよね
+23
-1
-
422. 匿名 2016/01/17(日) 19:48:47
女性も稼がないといけない時代になったよね。
結婚しても妊娠しても仕事イヤだからって会社辞めちゃ後々大幅に年収減って後悔することになるし、育休後なんとか正社員で復帰できるよう周りに根回しはしておくべきだし、保育園はあらかじめ探しておくべきだし。
それがイヤなら手に職つけておくとか。
在宅で仕事できる人脈と環境つくっておくべきだし。
「なんとかなる」って考えないで前もって考えて動かないと損する時代だ。+23
-1
-
423. 匿名 2016/01/17(日) 19:51:01
トピ主のお宅ボーナス合わせたら年収500近くでしょ
田舎なら全然貧乏じゃないよ
+33
-2
-
424. 匿名 2016/01/17(日) 19:52:04
>>409
住宅ローン無いのは大きいですよね
ウチは同じような年収ですが賃貸暮らしなので子供はつくらず二人で地味に暮らしていこうと思ってます+8
-0
-
425. 匿名 2016/01/17(日) 19:57:44
私が高3の頃、進路のことで家にお金がなくて敢え無く就活した子とか、大学行きたいけど専門にした子とかけっこういたなー。成績も良かったのに家のこと考えて大学諦めるなんてもったいないなって思ってた。
当時、県立高校で奨学金で高校通ってる子もいたし、なんでバブル世代の親は子どものために学費残しておかなかったんだろうと思う。
反面教師で私は子どもの為に大学費までは準備しておきたいと思う。もし大学に行かないって言ったらそのまま老後の資金に回す予定です。
少なくともここにコメントしてる人はしっかり将来のこと考えてると思う。+21
-0
-
426. 匿名 2016/01/17(日) 19:59:28
天までとどけの昼ドラってある意味で凄いよね?
お父さん新聞記者1馬力で13人家族連れやし(笑)+26
-0
-
427. 匿名 2016/01/17(日) 20:01:24
>>287
いやほんとw
病気やけがで働けなくなった場合の
収入保障がついた保険やら、今たくさんあるよね
そういうのに加入すれば
もうちょいゆとりのある生活できるだろーにwww+3
-0
-
428. 匿名 2016/01/17(日) 20:06:25
う旦那30歳月23万子供一人1歳。新卒から27歳の退職まで金融系で貯め続けた600万が挙式と出産諸々でもう半分になりました…保活しなきゃ…+7
-0
-
429. 匿名 2016/01/17(日) 20:09:18
>>425
国立大にいけない程度の知能レベルなら進学しないほうがマシだよ?お金があるなら私立でもなんでもいけば良いと思います
うちの家も貧乏で塾にいくお金さえありませんでした。でも1000円程度の参考書を破れるまで使い、図書館のありとあらゆる参考書を黄泉漁りました。
お金がないから、親の責任で学力レベルが上げられないとか負け犬の遠吠えにしか過ぎません。志が高ければどんな環境でも学べます。学びたくても学べない発展途上国の子供達を考えたらどれだけ優遇されていることでしょうか?
学力と親の所得は関係ない。すべては自分自身である
+15
-12
-
430. 匿名 2016/01/17(日) 20:12:46
貧乏すぎてNHKの受信料さえも憎い…_| ̄|○+44
-1
-
431. 匿名 2016/01/17(日) 20:16:02
自分の時代と今を一緒に語る人はもう少し情報収集してからにしましょうね
「私の頃はー、昔はー」ではお子さんが可哀想です
今が必ずしも恵まれている訳ではない部分が沢山あるんですよ+12
-0
-
432. 匿名 2016/01/17(日) 20:16:56
家事しながら働くの嫌だったので、900万貯めて寿退社しました(プラス退職金あり)
旦那は23歳で年収250万。
家賃は職場から出るのでなし。二人でささやかに生活しても貯金に回せるのはボーナス以外毎月5万あるかくらい…
財形なんて年間15万くらい?だし
細々と二人暮らしなら私の貯金をキープしてやっていけるだろうけど、子供が出来たら一気に火の車になりそう
やっぱり働くしかないのかな+9
-5
-
433. 匿名 2016/01/17(日) 20:19:00
手取り30万です。本当にありがたいとは思ってますが子供も生まれて不安ばかりです。+5
-10
-
434. 匿名 2016/01/17(日) 20:19:53
手取り25万でボーナス年で10万!だけど…
夫の両親が家を買ってくれて家賃は0です。なので何とかやってます。
+10
-9
-
435. 匿名 2016/01/17(日) 20:23:18
うちは、月に手取り23万の、ボーナス夏冬合わせて手取り60万ちょい。
朝も早けりゃ帰りも22時や24時
勤務時間の割りにかなりかなり少ない
少なすぎる
33歳営業
+7
-1
-
436. 匿名 2016/01/17(日) 20:23:51
>>429
わたしもあなたに賛成
でもがるちゃん民はよくわからんが、
頭いい子は都内の大学に行かないとかわいそう!!
とか
頭悪くても15年後は高卒の採用がなくなる
とかいいだすよ。
この人たちは家賃が安い関西圏の京大や、地方にも北海道大、東北大、九大があることを知らないのだろうか。+10
-6
-
437. 匿名 2016/01/17(日) 20:25:51
旦那さん40代手取り17万ないけど私もパートに出て月10万の手取りでなんとか生活してますよー!
旦那さんの仕事がブラックすぎて毎月290時間働いてるのに残業代は微塵も出ず転職も考えたけど田舎に他の働き口はなく諦めてます^^;
けれど2人でなんとか支え合って生活してます。
子供早く欲しいけど年収500万で1人と考えたら…はあ+11
-2
-
438. 匿名 2016/01/17(日) 20:26:28
うちは、月に手取り23万の、ボーナス夏冬合わせて手取り60万ちょい。
朝も早けりゃ帰りも22時や24時
勤務時間の割りにかなりかなり少ない
少なすぎる
33歳営業
+6
-2
-
439. 匿名 2016/01/17(日) 20:26:44
ボーナスなし月27万。家賃の管理費駐車場代が予想外の出費。仕事はやめられません。週2出勤で月20万くらいもらえてるので主人の稼ぎが少なく感じます、言いませんけど。お仕事がんばってくれてありがとうとらいつも伝えてます。+3
-2
-
440. 匿名 2016/01/17(日) 20:30:21
旦那さんの年収が400万以下で専業主婦してる方いたら教えてください。
うちは子供が1歳なのですが、余裕がなく学資保険や生命保険をかけてませんでしたが、余裕が無いからこそ保険をかけておくべきだと友人に言われ悩んでます。みなさん保険を入ってますか??保険にいくらくらいかけてますか??+24
-5
-
441. 匿名 2016/01/17(日) 20:30:23
>>49
え、専業なのに保育園に預ける意味は?+6
-1
-
442. 匿名 2016/01/17(日) 20:32:29
だ〜めだこりゃ
それぞれうちはいくらでどーのこーのって話したってそれぞれ使い方も違うし
ローンありなし、子供の学力、旅行行く行かない、満足度も違うので
参考にならん+13
-3
-
443. 匿名 2016/01/17(日) 20:33:58
>>418
住む場所、年齢、同居か、土地持ちかによる。
同居、持ち家ありなら手取り20万でもローンがないので手取り28万くらいと同じ生活だと思ってくれたらいい。
さらに、実家が農家の人は食費が2万以下なんてザラ。
だから、同居、持ち家あり+親戚に農家の方は手取り30万オーバーの方と同じ生活。
さらに嫁がパートに出て月8万稼げば38万。
だから、親戚の構成や居住環境による。+15
-0
-
444. 匿名 2016/01/17(日) 20:36:54
毎回がるちゃんでは、
旦那がリストラされるかも
子供二人とも不正規になるかも
とか
リスクがリスクがリスクが!!!
だけど、アクセル踏めない人生が楽しいのだろうか、、、+12
-8
-
445. 匿名 2016/01/17(日) 20:38:03
>>12
て、本気で言ってる友人いてぶん殴ったろうかと思った。
+4
-0
-
446. 匿名 2016/01/17(日) 20:38:37
>>429
あんたみたいな女性を嫁に欲しいわwwww+4
-2
-
447. 匿名 2016/01/17(日) 20:39:15
手取り22万。転勤族で都市部に転勤したら家賃と駐車場代がバカにならない。
田舎に行ったら少しは安いですが、次の転勤でもし家賃の高い地域に行ったら赤字になります。会社が手当て出してくれればいいのに。+6
-0
-
448. 匿名 2016/01/17(日) 20:40:48
>>18
出ました!
選んだのはあなた。だからあなたの見る目ない。あなたの責任みたいなやつ。
途中からそうなった場合もあるから
選んだのはあなた、、とかほんと腹たつ。
+11
-2
-
449. 匿名 2016/01/17(日) 20:41:01
>>447
えええ
転勤族なのに住宅補助ないの?!+11
-1
-
450. 匿名 2016/01/17(日) 21:00:03
傷の舐め合いね。うちは、15かな?
ひくいよ、やばっ、
妊娠中。+7
-2
-
451. 匿名 2016/01/17(日) 21:06:15
おい!シングルマザー!
貯金する余裕あるなら母子手当て返せ
これ以上、うちらの税金使うなよ!+50
-8
-
452. 匿名 2016/01/17(日) 21:06:31
みんな甲斐性なしの男としか結婚できなかったんだね。
ここにいる貧乏な人たちに限って紗栄子トピでキレて暴走するんだろうなあ。(笑)+12
-12
-
453. 匿名 2016/01/17(日) 21:07:38
私子ナシアラサー正社員で手取り18万
で家のお金は全てやりくりしここからも毎月四万貯金、私のボーナス計90万も貯金
旦那のお金をほぼほぼ貯金で1年間で700万貯金‼︎頑張って戸建買うぞー‼︎+12
-3
-
454. 匿名 2016/01/17(日) 21:09:08
旦那が昨年独立。分かってはいたことだけど、現在はまだ収入0。フルタイム勤務で、幼児2人を抱えながら、なんとかやってるけど、仕事も家事も子供も行事も、ほとんど自分がやってて、たまに旦那の存在が鬱陶しいと思いイライラする!!
+31
-2
-
455. 匿名 2016/01/17(日) 21:09:25
現在働いている人の給料を5万円アップさせるより、パートで5万稼ぐほうがはるかに容易い。+44
-0
-
456. 匿名 2016/01/17(日) 21:09:35
手取り13万。家族3人毎月カツカツでしんどくて死んだ方がマシかもと日々真剣に考えてます+23
-3
-
457. 匿名 2016/01/17(日) 21:09:47
主の世間知らずっぷり+13
-7
-
458. 匿名 2016/01/17(日) 21:11:33
私の夫は、月収25〜27万で、1人子供がいるので生活も切り詰めて頑張ってるけど、昔500万を2回もサラ金から借りていました。+8
-10
-
459. 匿名 2016/01/17(日) 21:11:56
大学時代の友人、主人含め20代の初任給がだいたい17〜21くらいだと思ってたので主さんのを聞いてちょっとびっくりしました。アラフォーだと厳しいですね…
地方です。
主人は現在30歳公務員ですが、25〜30の手取りです。
ボーナスは45が2回です。
それでも子ども2人で私がパートにでていっぱいいっぱいなのですが逆に皆さんの節約方法知りたいくらいです。+12
-6
-
460. 匿名 2016/01/17(日) 21:12:43
正社員なるのはいいけど、こどもを保育園に預けるのなんてやだわ。
育ちの悪い鼻垂れ坊主にケガでもさせられたらたまったもんじゃないわ。+23
-20
-
461. 匿名 2016/01/17(日) 21:12:53
主の23万とかまだいいじゃん?
主のやりくりが下手なんじゃない?+12
-9
-
462. 匿名 2016/01/17(日) 21:13:56
ねぇ、年収800万円とか、1000万オーバーのひとって、何歳でどんな仕事でどれだけ働いて稼いでるわけ?
+24
-4
-
463. 匿名 2016/01/17(日) 21:14:09
28歳 手取り月約25万円〜27万円
ボーナス少ないが引かれもん引いて43万くらい。
子はひとり。
裕福ではないが私は二人で十分暮らせると思っている。節制してますし。
なのに旦那は
暮らせない!暮らせないと言って
私を正社員で働いて!と。
無理だよ、乳飲み子いるし…
パートならわたしもするけど今はむり。
旦那が破壊的にお金ない、どーしよーって
毎日言うから…
どんなもんなのか気になる。
裕福ではないが別に暮らせる +
ちょっと厳しい… −+78
-7
-
464. 匿名 2016/01/17(日) 21:15:08
このトピ寄生虫多すぎ!旦那さんかわいそう、地雷踏んだね+10
-15
-
465. 匿名 2016/01/17(日) 21:15:24
毎月5万円は貯金なので、日々使えるお金ないんですよ。結婚式なんかに招待されてもご祝儀出せないので断るしかありません。+9
-10
-
466. 匿名 2016/01/17(日) 21:15:56
>>436
主に派遣の影響で高卒の採用を減らした(無くした)企業が多いのは事実ですよ
ニュース等でも結構やってましたし
人件費変わらないなら切りやすい派遣を雇った方がいいと
もっと減るのは間違いないでしょうね+7
-0
-
467. 匿名 2016/01/17(日) 21:17:14
38歳勤続20年目になりました。
主人の手取りは16万、ボーナスは夏と冬にありますが、平均30万ないです。
田舎なので自家用車も必須だし、私も働いているけど、パートでせいぜい月に4〜5万
子供がもう少し大きくなったら正社員で働きたいけど、フル時間で働けるか不安(−_−;)+10
-1
-
468. 匿名 2016/01/17(日) 21:17:22
これから妊娠出産希望の人に正社員で働け!って酷じゃない?
なんのために結婚したか意味わからんわ。
それでいて2人以上産まないと少子化食い止められないって。あほか?+45
-2
-
469. 匿名 2016/01/17(日) 21:18:51
手取り45なのに貧乏人。
贅沢したい。+4
-16
-
470. 匿名 2016/01/17(日) 21:20:19
無職の女と結婚するバカ男なんだから低収入も納得
お似合いだと思うよ、二人でがんばって+2
-14
-
471. 匿名 2016/01/17(日) 21:20:22
年収1200万の自営業のアラサー男性なんですが独身です(´;ω;`)
世界の平和を守るUSUGEMANやのに!キリッ
嫁に~♪こないかー♪+2
-18
-
472. 匿名 2016/01/17(日) 21:20:39
戸建てに住んでる人はそれだけで贅沢。
戸建てに住んでるのに貧乏アピールやめてー。+27
-1
-
473. 匿名 2016/01/17(日) 21:22:24
子供いない人からは子なし税取ってほしいわ。かなりマジで。+9
-21
-
474. 匿名 2016/01/17(日) 21:22:53
>>463
住んでる場所によるけど、統計的にみると年の割りには多い方では
ご主人の周りは独身者とか共働きが多いんじゃないですか?
お小遣い額が不満なんだと思いますw
人によって求める生活レベルが違いますから、もう少しして貴方が稼いで潤えばご主人はもっと頑張るかも?
お金持たせ過ぎも危険ありますけどね+3
-0
-
475. 匿名 2016/01/17(日) 21:24:55
働き盛りの旦那さんの手取りが20万円以下ってひとがチラホラいるが、むしろなんの仕事してるわけ?
大卒初任給が大体20万円なわけなのだが。
+9
-15
-
476. 匿名 2016/01/17(日) 21:25:41
夫の手取り20万で子供2人います。
団地に住むとかスーパーの見切り品や半額をうまく活用してます。
結婚12年で400万貯めました。
旦那も私もまだ33才なので下の子供が来年中学に入ったらフルタイムでパートするつもりです。+11
-4
-
477. 匿名 2016/01/17(日) 21:26:41
うちなんて賃貸アパートで車なし。
光熱費節約のため風呂も入んないときあるよw
+11
-1
-
478. 匿名 2016/01/17(日) 21:26:42
>>464
そーゆーあなたは
毎日馬車馬のように働かされてんだね。
ヒィイヒィイいいながらね。
かっわいそうに。
寄生もできないぶかいない旦那…+5
-5
-
479. 匿名 2016/01/17(日) 21:27:53
>>475
ただの世間知らず。
20代の男性の平均収入の現状ネットで調べろ+7
-3
-
480. 匿名 2016/01/17(日) 21:28:01
人口の多い政令市の行政職は残業も多いしほんと年収高いよ
でもうちの夫は田舎の役者勤めだし33で年収400万弱。+4
-0
-
481. 匿名 2016/01/17(日) 21:28:24
婚活してた時、35歳高校教師で手取り30万年収600万って人いたけどなぁ
公務員って給料良いんじゃないの?って思っちゃう
このトピ見てると市役所より教員の方が貰えてるのかな?+14
-8
-
482. 匿名 2016/01/17(日) 21:28:42
結婚してる女性にフルで働け!!
って、そりゃ少子化になるわ。
なんのメリットもないし。どうせ家事や細かなことは女がやることになるし。+46
-2
-
483. 匿名 2016/01/17(日) 21:28:45
男女平等の時代に寄生根性出すから未婚率上がるんだよ+5
-8
-
484. 匿名 2016/01/17(日) 21:29:06
奥さんのやりくり次第じゃね?
+5
-10
-
485. 匿名 2016/01/17(日) 21:29:24
>>473
じゃあ、産みたくて不妊治療してるから
その分だしてくださいね
産まないんじゃなくて
産めないのだから。
まぢでぇ+9
-2
-
486. 匿名 2016/01/17(日) 21:30:33
ウチはダンナ年収300万で私はパートで年収100万
祖父からもらったリフォーム済の一軒家があり(ローン無し)子供一人いますが貯金もできてます
+12
-3
-
487. 匿名 2016/01/17(日) 21:32:55
何歳か分からないけどまずパートやめて正社員になるところから始めればいいよ
+3
-7
-
488. 匿名 2016/01/17(日) 21:33:06
>>462
うちの兄、30でMRで年収800万
うちの義兄、35で上位政令都市と言われる役所勤めで年収750万らしい
ただし残業月100時間超えだったり土日も出てる+11
-4
-
489. 匿名 2016/01/17(日) 21:33:11
うちは旦那40過ぎで手取り24万。ボーナスなし。
子供は中学生と高校生の2人。
私がフルパートをして何とかやってる。
子供のいない夫婦で23万、ボーナスありで苦しとなると子供は無理だよね。
ボーナスあるだけ羨ましいけどな〜。
主さんもパートしてるんだよね?
やり繰りすれば毎月かなりの額貯金出来そう。+21
-1
-
490. 匿名 2016/01/17(日) 21:35:22
>>474
ごもっとも、そうかもです!
でも…うち小遣い3万4000えんなんです。
この収入では妥当では…。
あと、呑みもいきませんタバコ吸わない、趣味もありません。
すぐ家に帰ってきますが…。
旦那はなにが不満なんでしょうね!!w
おっしゃるように娘が育ったらパートは考えております!
+4
-1
-
491. 匿名 2016/01/17(日) 21:36:37
>>117
ほんとにそうですね!
うちの旦那も手取り20万くらいだけど、お金かかる趣味ないのでほとんどお金使わないです。
タバコ吸わないし、お酒も飲まないし飲み会も年1、2回。
家のこと私よりやってくれるし、私もフルで働いて実は私の方がお給料高いけどなんの文句もありません。
一生懸命働いてくれてありがとうと思う。+7
-2
-
492. 匿名 2016/01/17(日) 21:40:07
そもそも無職は子供の前に仕事のことを考えた方がいいと思う+8
-3
-
493. 匿名 2016/01/17(日) 21:41:33
トピ主さんの旦那さんは行政職なんだから、リストラはされないだろうし、主さんが共働き覚悟でいたら、全然、子供産めると思いますよ。年収400万で30代後半だと子供一人ならいけるでしょう。
公務員の人は、偏向報道や偏ったデータが多いから誤解されているけど、実際はお給料は普通か普通より少ない程度ですよ。身内に公務員がいますから。だから偏ったデータ持ち出して公務員をたたくのは違うと思います。それにこれから先、地方交付税も減らされますし、ボーナスや昇給も頭打ちなんですよ。
+19
-1
-
494. 匿名 2016/01/17(日) 21:44:38
20代後半。
旦那手取り23~25万。
私14万。
ふたりともボーナスあるけど、ローンはこわくて組めない。
この先どうなるんだろ。+8
-4
-
495. 匿名 2016/01/17(日) 21:45:43
>>462 医者とか大学教授、士業の人って意外といる。同じマンションに結構いてビックリする。+3
-6
-
496. 匿名 2016/01/17(日) 21:48:52
旦那→国家資格持ちですが18万
私→30万
給料安い事、もちろん納得して結婚したけど、
実際一緒に生活してみると
将来が不安。+10
-1
-
497. 匿名 2016/01/17(日) 21:51:00
夫43歳で手取り20万弱。
不育症で子ども諦めた私は40歳で年収700万、手取り35万前後。思いっきり仕事に没頭しています。老後どうなるかなぁ…+5
-0
-
498. 匿名 2016/01/17(日) 21:51:19
年収500万につき子1人っていうけど、
子供が2人、3人いる人のほとんどは
年収1000万とか1500万あるように到底見えないんですが。
+32
-0
-
499. 匿名 2016/01/17(日) 21:51:35
今30代後半ならお子さんは恐らく一人の予定?
地方公務員ならボーナス大体4ヶ月分だから、ご主人450トピ主100位だよね
官舎もあるだろうし、ジワジワお給料上がるし、教育費かけすぎなければいけるんじゃないの
定年まで頑張れば結構な退職金も出るしね+2
-4
-
500. 匿名 2016/01/17(日) 21:52:50
正社員、共働きの人って子育てちゃんとしてるの?
そんなに忙しくしてまともな育児できるとは思えない。+25
-8
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する