-
1. 匿名 2016/01/14(木) 12:26:01
私は性格的に妬み、嫉み、僻み、孤独の感情に苛まれやすく、日々を生きづらく感じています。出来たらこういったマイナスの感情を手放して気楽に生きたいんですが、手放し方が分かりません。
皆さんはこのような感情に取りつかれた時にどうやって対処していますか?是非教えてもらいたいです。宜しくお願いします。+471
-11
-
2. 匿名 2016/01/14(木) 12:26:46
+113
-5
-
3. 匿名 2016/01/14(木) 12:27:15
時間が経てば落ち着く+243
-17
-
4. 匿名 2016/01/14(木) 12:27:26
座禅+42
-11
-
5. 匿名 2016/01/14(木) 12:27:28
私も同じです。
今の私にはその感情があふれかえっています。
友人の結婚や出産すら素直に喜べません。
こんな三十路になるはずじゃなかった。+637
-15
-
6. 匿名 2016/01/14(木) 12:27:35
映画を観に行く。
良い作品見ると、そういう感情どうでもよくなる+216
-18
-
7. 匿名 2016/01/14(木) 12:27:38
みんなそうだと思う
うまく付き合うしかない気がする+478
-22
-
8. 匿名 2016/01/14(木) 12:27:40
笑われて結構
いやもう一歩進んで笑ってもらおうって気持ちになること
+194
-14
-
9. 匿名 2016/01/14(木) 12:27:51
そういう感情割と誰にでもあるよ
受け入れてあげてはどうでしょか+445
-13
-
10. 匿名 2016/01/14(木) 12:28:33
他人は他人と割り切る+360
-7
-
11. 匿名 2016/01/14(木) 12:28:36
人間なんて死ぬまで隣の芝生は青く見えてるんだから、それに目がいかないぐらい何かに夢中になっていればいい
+501
-8
-
12. 匿名 2016/01/14(木) 12:28:40
趣味に没頭。夢中になる物があれば、少しは気持ち紛れるよ+250
-5
-
13. 匿名 2016/01/14(木) 12:29:04
私は高い所に行って景色を眺めます
あぁーちっぽけだなぁ。って思って悩んだりしているのがアホらしくなります+239
-4
-
14. 匿名 2016/01/14(木) 12:29:43
寝る。+174
-4
-
15. 匿名 2016/01/14(木) 12:29:44
無理してでも笑顔!
少しはマシになった。+81
-21
-
16. 匿名 2016/01/14(木) 12:30:01
ものすごく性格悪いけど、自分より不幸な人のブログとか読む。
私なんてまだ幸せだーと実感できる。+342
-36
-
17. 匿名 2016/01/14(木) 12:30:32
病気じゃないだけマシと思う。+308
-16
-
18. 匿名 2016/01/14(木) 12:30:33
音楽を聴く+134
-3
-
19. 匿名 2016/01/14(木) 12:31:54
見ざる言わざる聞かざる
これで植物のように心穏やかに生きられる+178
-4
-
20. 匿名 2016/01/14(木) 12:32:04
私も主さんのように悩んでいますが、これまでの皆さんの書き込みを読んでとても楽になりました。+153
-4
-
21. 匿名 2016/01/14(木) 12:32:18
カラオケにフリータイムで歌いまくる。
もちろん一人\(^o^)/+125
-6
-
22. 匿名 2016/01/14(木) 12:32:22
>>1
わたしも全く同じです!
知りたいです+27
-6
-
23. 匿名 2016/01/14(木) 12:32:53
毎日が充実して幸せになる努力をする
充実して幸せな人は周りの人の事なんて視界にすら入っていません+196
-14
-
24. 匿名 2016/01/14(木) 12:33:29
みんな嫌な感情はもってるよ。
お互い様と割り切ったら楽になった。+139
-7
-
25. 匿名 2016/01/14(木) 12:33:39
他人と比べない事。妬み嫉み 人の幸せを喜べないといつまでも自分も幸せになれないと自分に言い聞かせる。自分に幸せが来るように 人の幸せも喜ぶ。自然に幸せが舞い込んで、妬み嫉みの気持ちも忘れますよ+182
-15
-
26. 匿名 2016/01/14(木) 12:33:58
べつにその感情自体はあっていいんだよ。嫉妬したなら自分も努力するとか、違う方向に転換すればいいだけ+169
-5
-
27. 匿名 2016/01/14(木) 12:34:13
イライラを口に出すと、余計イライラする。
消化出来るなら口に出さずに飲み込む。そのうちそれほどどうでも良くなる。
あえて他の事考えたり。
よっぽどイライラした時は、共感出来る相手と愚痴の言い合いw+134
-5
-
28. 匿名 2016/01/14(木) 12:34:38
そういう感情がまったくない人っているのかな?
誰でも少なからず持ってると思う。
+155
-9
-
29. 匿名 2016/01/14(木) 12:34:40
主さんわかるよー
私もそうだったんで本当しんどかった。
けど人や物事に対して執着を捨てたらそういうネガティブな感情がなくなった。
シンプルに自分がやりたいことをしていけば自ずと消えていくと思う。
感覚的なものだからその感覚さえ掴めば流れが変わってくる。
そのかわり絶対に変わることを信じて。
+154
-0
-
30. 匿名 2016/01/14(木) 12:34:47
自分が幸せになるほかない。
他人は他人、と割り切れるのは、もともとそういう思考の人か、よほど達観した人だけ。
嫉妬しやすい人は基本的に他人と自分を比較する癖があるから、自分が幸せにならないと。+179
-1
-
31. 匿名 2016/01/14(木) 12:35:42
地震きたよーーーーー‼+10
-18
-
32. 匿名 2016/01/14(木) 12:35:52
その人の世界と、自分の世界を切り離す。
きれいで、頭よくてお金持ちの人をみて
なんで世の中こんなに不公平なのかと自分が更に底辺の人間に思えてきたとき
その人は別世界の人間だと思うようにしました。+98
-7
-
33. 匿名 2016/01/14(木) 12:35:55
寺社巡り+23
-4
-
34. 匿名 2016/01/14(木) 12:35:59
某番組の街ロケで酔ったお姉さんが
「死ぬこと以外は擦り傷!」と言ってたからそれ思い出して元気を出す。+157
-24
-
35. 匿名 2016/01/14(木) 12:36:01
いずれ皆死ぬから
少しの辛抱
みんな色々他人を妬ましく思いながら生きてるんだと思う。
他人を妬ましく思ってる自分も、他人から妬ましく思われている部分はあると思う。+135
-6
-
36. 匿名 2016/01/14(木) 12:36:10
幸せをつかむより維持するほうがずっと大変だなと気づいたら嫉妬はあまり無くなりました。他人が幸せでも不幸でも自分の人生には全くと言っていいほど影響がないですしね。+163
-1
-
37. 匿名 2016/01/14(木) 12:36:18
暇なんだよ。
多忙は理性を忘れさせる。
勉強、趣味、自分磨きとかやるべきことはあるんじゃない?+194
-12
-
38. 匿名 2016/01/14(木) 12:36:24
みんな表の顔では笑って幸せですってしてても、闇を抱えて苦しんでる人もたくさんいる。
私は精神安定剤服用中。すすめるわけではありませんが…
ふと流れてくるCMの音楽に涙したりして、でも思いっきり感情を出しきると少しですがラクになります
皆さま方がどうかいい方向に向かうよう願います+97
-4
-
39. 匿名 2016/01/14(木) 12:36:34
自己肯定感が低いとそうなりますね
あなたのこと全てを受け入れてくれる人がいれば良くなると思いますよ
それが無理なら自分に強くなるしかない+136
-4
-
40. 匿名 2016/01/14(木) 12:36:36
>>21今日カラオケ行ってくる~d=(^o^)=b+18
-6
-
41. 匿名 2016/01/14(木) 12:37:51
あんなに美人でお金もある堀北真希だってそう思うんだから人間って同じなんだよ+154
-6
-
42. 匿名 2016/01/14(木) 12:37:53
>>31
うち震度4だった(。>д<)+10
-10
-
43. 匿名 2016/01/14(木) 12:38:15
ミニマリストみたいに物を捨てて所有欲を失くせば、人の持っている物に興味もなくなり
嫉妬しなくなる。物欲に関しては。究極は人と関わらないこと。
自分の最大の武器を見つけてそれを磨く。
孤独は楽しむ。+107
-5
-
44. 匿名 2016/01/14(木) 12:38:30
友人の結婚が続いて本当に嬉しかったしお祝いしてたのに、なぜか私は結婚を僻んでるっていうキャラ設定にされてる。
特に結婚焦ったりしてる訳でもないのに。
仕事で地元を離れてるために、何時間も掛けて結婚式に出席したりしたのに、この仕打ちは何なのよ…
今は幸せが過ぎて人の気持ちに鈍感になってるのかもしれないけど、正直これからどう付き合っていくか悩む。+163
-4
-
45. 匿名 2016/01/14(木) 12:38:46
全てはお金と時間で解決できる+24
-3
-
46. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:07
わたしもそうですー!
だからSNSはやってない!
自分が楽しいと思うことをやって、幸せを感じるようにしてる!とにかく心の中で「幸せ~♡」ってつぶやくといいよ!+149
-3
-
47. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:25
年々、時間が過ぎるのが早くなって嫉妬などの負の感情もずっと続かなくなった。例えば十年前に嫉妬するような容姿だった人もやっぱり寄る年波には勝てないし、裕福だった人が貧困に陥ったりしてるわけです。+46
-6
-
48. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:50
紙にバーって書いた後、ぐちゃぐちゃにして捨てる
それでもダメなら散歩行くか寝る+52
-3
-
49. 匿名 2016/01/14(木) 12:39:52
僻むより僻まれる側になるように努力する+36
-9
-
50. 匿名 2016/01/14(木) 12:40:09
好きな事とかをして没頭
なかなか時間無いけど、考える時間があると落ちていく時がある。
あとは、あからさまに自慢してくる人は避けて良いと思う!+44
-1
-
51. 匿名 2016/01/14(木) 12:40:33
>>40
行ってらっしゃい(*^^*)+7
-0
-
52. 匿名 2016/01/14(木) 12:40:34
宇宙のこと考えると自分の悩みなんて小さくてどうでもよくなる
+18
-2
-
53. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:13
妬みはあるよ
自分が不幸なときに友達が幸せならね。
でもそれを出すか出さないか、
あと幸せになるために努力できるかかと。
妬みが強い奴ほど幸せになる努力してない。
友達の結婚に嫌味言ったり、わるさする子って、婚活してないどころか容姿磨いてなかったりする。
ちゃんと彼氏つくって、結婚の話が出なければ見切りできる子は嫌味言ったりしない子が多い。
嫌味いえばいうほど紹介話もなくなるのに。+56
-3
-
54. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:29
愚痴って言えば言うほど不満がたまるんだよね
不安もそう
+24
-2
-
55. 匿名 2016/01/14(木) 12:41:55
私の場合「因果応報」という言葉を自分に言い聞かせる。自分にであれ他人であれ 悪い事を考えれば自分に何倍も悪い事がいずれ返ってくる。逆に 良い事を考えれば いずれ良い事が返ってくる。だから 嫌な人の為に自分が不幸になる事はない。バカバカしい。
いつもそう考えて、自分の気持ちを切り替えるようにしてるよ。+68
-3
-
56. 匿名 2016/01/14(木) 12:42:50
自分の持っているカードで勝負するしかない。
相手に持ってないカードを持っている。
+64
-3
-
57. 匿名 2016/01/14(木) 12:43:15
友達が結婚。夫と凄く仲良し。
友達が仕事で成功。私はくすぶってる。
モヤッ。+40
-6
-
58. 匿名 2016/01/14(木) 12:43:38
無理かな。
他人より優れたところがあるといいんだけど、そういったものに恵まれない人もいる。
理屈では負の感情を手放せる事になってるけど、努力しても変えられないものもあるから。+27
-3
-
59. 匿名 2016/01/14(木) 12:44:50
>>44
・妊婦の子に流産の話した
・結婚する子に結婚が幸せでないといった
あなたの周りの子数人があなたが妬んでるとみてるなら、あなたがそう思われてしまう行動をしてる可能性が高い。+4
-14
-
60. 匿名 2016/01/14(木) 12:45:06
イケメンに抱かれる
でも、30過ぎたらそれも厳しいだろうな……
と思う今日この頃+7
-18
-
61. 匿名 2016/01/14(木) 12:45:26
無いほうがおかしい。
菩薩みたいな人間てギャルに気持ち悪いので、そのままにしてる+9
-5
-
62. 匿名 2016/01/14(木) 12:45:52
漢字が読めません。
+11
-5
-
63. 匿名 2016/01/14(木) 12:47:24
気にしてしまう
私より数日先に入社した同僚の新人パートさん。私と違いどんどん職場に馴染んで行く
もちろん挨拶はしてる、仕事のことはちゃんと話す。でも世間話が上手くできない。同僚新人パートさんはとても上手。
気にしちゃいけない、私は私、ここには仕事しに来てるんだ!
言い聞かせてるけどどうしても気にしてしまって自分が嫌になる+120
-3
-
64. 匿名 2016/01/14(木) 12:48:22
自分が幸せになる、というのは分かりきっている。でもそんなの簡単なことではないんだよね。前向きに幸せになるために日々を送っていたって、それまでの道のり、過程には様々な壁が生じるし。
だから、「幸せになる」なんて漠然とした大きなものをかかげるより、誰にも邪魔されない自分の心の中だけに、大切なものや癒されるものを沢山ストックするのがいいよ。
何でもいい、好きな映画、好きな場所、好きな景色、好きなお店、好きな趣味…
「そのことを考えたり楽しんでいるときは、誰にも邪魔されない」というものを沢山作って、自分の中だけで、大切にする。+41
-1
-
65. 匿名 2016/01/14(木) 12:48:38
妬みはいやな感情だとおもう。
友達が旦那にあわせろっていうからあわせたら、私が席を立った時に私の悪口いいまくってたらしい。
旦那激怒。
そらたしかに、私みたいな整形がハイスペ旦那つかまえたのは面白くないだろうが、旦那は整形知ってるからな。
その友人から旦那の友人紹介してくれ言われたけど、旦那はその子大嫌い。。
だから紹介したくてもできないよ。+57
-6
-
66. 匿名 2016/01/14(木) 12:49:05
その為のがるちゃんじゃないの?
みんな罵詈雑言でストレス発散。
私もデキ婚叩きに勤しんでる(笑)
言葉は悪いけどデキ婚は世間一般的には悪だし、さほど悪いことしてる自覚はない。+9
-23
-
67. 匿名 2016/01/14(木) 12:49:21
他人と比べない、自分を受け入れる、人に執着しない、自分が幸せになる
私はマウンティングしてくる人に出会うとなぜそんな必死なのかそっちが気になってしまう+81
-2
-
68. 匿名 2016/01/14(木) 12:49:55
>>63
もうコミュ症キャラでいったほうが楽だよそれ。張り合うから疲れる。+23
-0
-
69. 匿名 2016/01/14(木) 12:50:10
比べて落ち込んでいる事が一番無駄だなと思うようにする
あの人羨ましい!って凄く念力込めて思ってもその状況が手に入る訳じゃないし
+27
-1
-
70. 匿名 2016/01/14(木) 12:50:29
死んだら終わりって思ってる
死んだら無意識、無になるほうが怖いから
ネガティブな感情も受け入れることにしている+8
-0
-
71. 匿名 2016/01/14(木) 12:51:16
嫉妬って本当に嫌な感情だね。
嫉妬する自分にも、嫉妬しながら罪悪感に苛まれる。
人の幸せをよく思わないなんて自分最低だと思う。
+31
-2
-
72. 匿名 2016/01/14(木) 12:52:40
自分は自分!
人は人!+46
-0
-
73. 匿名 2016/01/14(木) 12:52:44
そもそもさ、
婚活しまくってる子ほど妬まないよね。
努力しないと結婚できないこと知ってるから。
なにもせず、人の失敗笑うやつほど人が成功したら嫌味吐き出す、マウンティングし出す。
「あんたが結婚できたのはたまたま」
と。。
婚活バカにしてくる子は、いざこちらが結婚したらもっと悪態つきだすから注意な。+28
-4
-
74. 匿名 2016/01/14(木) 12:55:18
悪気が無くて、妬まれたり嫉妬されたりする方もツライよ
そう考える様にするのと、あとは幸せを祝える人でありたいと思っている事。
実際出来なくても、思うだけでも!+21
-2
-
75. 匿名 2016/01/14(木) 12:55:19
まずはとことん自己肯定感を高めること。
加藤秀視さんの「自分を愛する技術」がオススメ。騙されたと思って1度読んでみて!+18
-1
-
76. 匿名 2016/01/14(木) 12:56:38
誰かに対してだけ嫉妬するなら、多分心の底ではその人の事が好きと認めちゃえばラク
誰に対しても嫉妬するなら、自分自身の心の中にある欲求不満を見つめる。
原因を見つけて解消する努力をする事を考える+25
-1
-
77. 匿名 2016/01/14(木) 12:57:34
>>62
妬み(ねたみ)
嫉み(そねみ)
僻み(ひがみ)
と読みます。+31
-1
-
78. 匿名 2016/01/14(木) 12:57:40
多分プライドが高いんだろーね。
プライドすてて努力する子は成功した子と会話するとき、
「どうすれば成功するか」
が話題の中心。どうすればそこにいけるかヒントを求めに来る。
プライドが高すぎて努力すらできない子は
「あんたは成功していない、幸せそうに見えてなにか穴があるはず!」
が話題の中心。要するに相手を叩いて自分より不幸だと思わないと気が済まない。+39
-3
-
79. 匿名 2016/01/14(木) 13:00:56
自分にはない、自分は持ってない、欲しい欲しい、ばかりでなくそれを獲得しようとするエネルギーがあるかないか、って問題なのかもしれない
欲しかったらそれを得て自分を満たしてあげる
努力でなく好きなことに突き進むというか
結局は行動力なんだと思う+13
-0
-
80. 匿名 2016/01/14(木) 13:01:20
ものすごくわかります‼
特に排卵日、生理前、うわーって感情が………
誰にでもあることだと思いますが、
対処法は、わざと号泣する‼です。
こらえないで、声に出して泣く‼
泣いた後は、
何で悩んでたんだろ???
ってなりますよ!!!+27
-3
-
81. 匿名 2016/01/14(木) 13:01:28
他人の事を気にしない
自分の幸せを考える+23
-0
-
82. 匿名 2016/01/14(木) 13:01:30
トピ画、ガッシュ?懐かしい♥かわいい♥+3
-5
-
83. 匿名 2016/01/14(木) 13:02:08
幸せそうな人と会話をする時わたしは笑顔で祝ってあげるよ。
負の感情を出したらさらに負けを認めてみじめになるから。
嫉妬したって出さない人もいる。
自分にその人より優れたところがあるのは分かってるからできるんだけど、素直に他人の幸せを心から祝ってあげてる人なんて少ないよ。+22
-4
-
84. 匿名 2016/01/14(木) 13:02:41
主さんは努力してるからこそ妬みの気持ちが出てくるのかな
私は努力しないから私には無理な物(手に入らない物)だとすぐ諦めちゃう
だから嫉妬ってあまりしない
違う世界の話なんだと諦めることが得策かな+9
-0
-
85. 匿名 2016/01/14(木) 13:03:03
私も主さんみたいな性格でした。
でも、憧れの人たちを真似してみたり、人間関係の本を読み漁ってみたり、ファッションやメイクを研究したり、人から好かれるように、そしてこちらも誰かに何かできないかと探求したり、様々に努力して今はほとんどそういう負の感情を感じなくなりました。
誰が何といったって、自分がこれだけ努力したぞ、っていう誇りもあるかもしれません。
今となっては主さんのような人を「残念な人だな」って思う傾向にあります。(ごめんなさい)
上から目線で申し訳ないけどあえて言いたい。
それで?あなたはなにか努力してるの?って。
+16
-26
-
86. 匿名 2016/01/14(木) 13:04:20
内に内に籠ることかな
そういう感情に苛まれているときって、外に外に向きすぎているから、目が
だからパタリと扉を閉めるかのように、見ない、聞かない、興味も持たない
そうやって過ごして、また外に向きたいようなエネルギーが溜まってきたら、そのエネルギーはすかさず自分磨きに使う
これの繰り返しで上手くやっていく+36
-0
-
87. 匿名 2016/01/14(木) 13:10:33
観葉植物を育てる
ふとした時に見るとなんかあれ、私何考えてたんだろって思わせてくれる+8
-0
-
88. 匿名 2016/01/14(木) 13:11:29
マザーテレサさんの格言で、
愛の反対は無関心。興味がなくなったら気にもならないものと、言われていました
トピ主さんの気持ちも、わからなくもないけれど、妬みや嫉妬って、
どこまでも、孤立し、自らを醜くさせて
しまうもの。
憧れと嫉妬は、違いますが
自分にないものに、妬むより、どうせなら
憧れと言う美しきを受け入れて、生きて欲しいです。
自分では、わからない魅力もありますもの
負けないで!
こんな私も過去色々ありました
いまの発散方法は、一人でカラオケ行って歌いまくって、帰ってくることです。
+26
-5
-
89. 匿名 2016/01/14(木) 13:12:46
沢尻エリカには嫉妬しないんでしょ。
本当に綺麗だから。
逆に、紗栄子みたいな普通の顔なのに、ダルビッシュの元嫁ということで自分の力じゃないのにもてはやされてやりするような人は、嫉妬するんだよね?+10
-13
-
90. 匿名 2016/01/14(木) 13:13:02
「自分は自分。人は人」と3回小声で言うと落ち着きます。+19
-0
-
91. 匿名 2016/01/14(木) 13:13:12
私は今結婚控えてる人に元嫁と子供も2人いるし、どうしてもまだ心の中には嫉妬?不安?みたいなどうしても抜け出せない感情ある。やっぱり悩んで苦しんだ果てに、自分磨きをしていい女になるぞ!ってとこにたどり着いた‥‥
そして余裕を持てたら少しは変わるんじゃないかなって。+12
-4
-
92. 匿名 2016/01/14(木) 13:13:38
主さんが嫉妬してるのは持っていない何かってことだと思うけど、全て持ってる人っていないと思う。
傍から見れば、ほんの5%持っていなかったりする人だって嫉妬はするからね。
主さんも気づかないだけで、人に嫉妬されてる部分もあるよ。
みんな、お互いそうなんだよなって事を、たまに思い出してみて!
+23
-0
-
93. 匿名 2016/01/14(木) 13:13:57
周囲の物事に対して
「もう知~らない」
「ご勝手に~」
「さようなら~」
と念じる
まぁ応急処置だけど+9
-1
-
94. 匿名 2016/01/14(木) 13:15:07
気楽に生きたい
そう思えば主ほど人って苦しそうに生きてるよね。
人間だもの、苦しくて当たり前、醜い感情を持ってて当たり前。
自分の悪の部分も受け入れてあげてください。誰だって負の部分は持っているよ。
そういうのを全部受け入れて自分を認めてあげた人から楽になると思う。+16
-0
-
95. 匿名 2016/01/14(木) 13:15:30
>>61
意味がわからないのは私だけ?+1
-0
-
96. 匿名 2016/01/14(木) 13:18:22
61 逆に って言いたいんでしょうよ。打ち間違えの変換ミスでしょ+8
-0
-
97. 匿名 2016/01/14(木) 13:20:53
ネガティブ感情から脱出するって簡単っちゃ簡単だし難しいっちゃ難しい
引きニート状態から脱出したはいいがソッコー仕事で心折れそうになって馬鹿で暗い自分を露呈して人との距離感掴めなくてなんか変な目で見られてる気がして、でも実は優しい人たちばかりで救われたりして。
色々葛藤がありつつやりたい事が見つかって今に至る。今はネガティブ感情に振り回されてる暇がない。一旦走り出したら止められないし止めたくなくなる。色々気になってた嫌な事が大した問題じゃなかったことに気づく。
だからと言ってこのまま失速しないとも限らないし。
ただ誰かに嫉妬したりする暇がもったいないなって今は思う。+10
-1
-
98. 匿名 2016/01/14(木) 13:21:19
よそはよそ、うちはうち。だよ。本当に。
そもそも同じスタートラインにいなくて
それぞれが自分に与えられた課題もバラバラなのに
比べてもしょうがないって言い聞かせます。
自分にとっての幸せを見つけるしかないと思います。
妬みがあるのは、その人みたいになりたいってことだから
努力できるところは努力するのが大事。+28
-2
-
99. 匿名 2016/01/14(木) 13:21:23
とりあえずおばさんの若い子への嫉妬は見苦しいから内に秘めてて欲しい!+13
-4
-
100. 匿名 2016/01/14(木) 13:22:46
私もそうです
未だに嫉妬とかしちゃうけど、こころの中で嫉妬するくらいは自由だよ
別に悪いことじゃないよ
人間なら誰しも抱く感情だもの
それを早く手放したいって自分の感情を無視しちゃだめ
苦しい気持ちなのに、嫉妬しないようにって思うと余計に嫉妬のこと考えて苦しくなるだけ
自分は嫉妬してる
こんなところが羨ましい!
なんかズルい!
そうやって自分の気持ちを素直に受け入れたら、こころの奥底の本当の気持ちが見えてきました
そしたら、幾分かはマシになりましたよ+18
-2
-
101. 匿名 2016/01/14(木) 13:24:14
私は、友達2人と同時期に結婚しました。
私だけ妊娠をきっかけに難病を発症して、流産そして、闘病生活。
友達2人は子宝に恵まれて、幸せそうです。
子供をそれほど欲しいと思わなかった私でも、少ししょんぼりしました。
でも、流産したからこそ子供が無事に生まれてくること、健康でいられることの有り難さを身にしみて感じました。
皆さん、薬にも病院にも頼らず元気でいられるって本当に奇跡です。
今の立場だからこそ見えること、わかることに真剣に向き合えば、自分の幸せが何かつかめると思います。
私の今の幸せは、体の痛みやしんどさを感じずにいられること、好きなファッションを楽しみ、お出かけできること、義実家や両親と仲良く過ごせることです。
アラフォー不妊治療中のおばちゃんより。+66
-1
-
102. 匿名 2016/01/14(木) 13:25:20
>>82
トピ画はよつばと!ですよ+7
-0
-
103. 匿名 2016/01/14(木) 13:26:55
わたしも同じです!!自己肯定感が低いタイプなので、つい周りに振り回されてイライラしたり悲しくなったしちゃうんですよね
本で読んだんですけど、負の感情のピークは6秒以上持続しないらしいんです。だからその最悪の6秒の間は、深呼吸してやり過ごすといいんだって。反射的に行動すると、より強い感情を引き起こして負の連鎖につながっちゃう。
わたしは気持ちが落ち着いたら、まず自分を甘やかします。エステやマッサージに行ったり、おいしいものを食べたり。部屋に閉じこもってると視野が狭くなって余計につらいので。
お互い大変だけど、がんばりましょう。+34
-1
-
104. 匿名 2016/01/14(木) 13:28:30
もう割りきるしかない。
人にはそれぞれ生きるペースがあるのです。
+25
-0
-
105. 匿名 2016/01/14(木) 13:29:06
他人と自分を比べない
自分は自分
開き直るのではなくダメだと思うところは直し、いいと思うところには自信を持つ
他人のいいところは素直に認める
自己肯定すると妬み嫉妬なんてしない+18
-0
-
106. 匿名 2016/01/14(木) 13:30:40
家の中で「羨ましいー」と独り言を繰り返す。
相手に言わなければ問題ない、
思うのは仕方ない、と受け入れたあと、
違う行動で気持ちを切り替える。
辛かったのは、鬱で気力体力落ちて、
気分転換の行動すらできなかったとき。
音楽も聴けなくて大変だった。+24
-0
-
107. 匿名 2016/01/14(木) 13:31:32
どうしようもないね、嫉妬や劣等感は。
解決できないことだからこそ、執着して苦しむ。
子の辛さが死ぬまで続くと思うと、死にたくなる。
解放されたい。+8
-0
-
108. 匿名 2016/01/14(木) 13:35:56
高まる気持ちをバカバカしいポーズで表現すると、
感情もバカバカしい事だったとして昇華できます
ふざけてないよ、本当だよ!+60
-0
-
109. 匿名 2016/01/14(木) 13:37:42
89
皆サエコなんかに嫉妬するかな?
ダルとはうまく行かず結局離婚しちゃったし、今はサルみたいな変なオジサンだよね?
結局サエコって嫉妬心が強いから、金に物言わせて豪遊見せびらかして
幸せアピールしてる寂しい女って思うけどなあ。
だから彼女に嫉妬は無いよ。+22
-8
-
110. 匿名 2016/01/14(木) 13:42:17
学生時代から凄く勉強して女医や弁護士になった友達は単純に凄いなーと思ってたけど、美人でコミュニケーション能力ある友達がF欄大から大手企業入った時はズルいと思った。
でもその美人の友達は毎日終電で帰るくらい激務で働きながら休みの日は加圧トレーニングに通ったり食生活もストイックで美人になる努力を相当していることを知った。
ベクトルは違っても成功を掴んだ人は何かしら努力してる。+50
-2
-
111. 匿名 2016/01/14(木) 13:47:11
高いブラジャー上下セットを1つ買う♡
かなりテンションあがる
+17
-0
-
112. 匿名 2016/01/14(木) 13:48:13
100均で爆買い!+15
-0
-
113. 匿名 2016/01/14(木) 13:55:04
宇宙関係のテレビを観る
規模が壮大すぎて自分のことが砂粒程度に思える+21
-1
-
114. 匿名 2016/01/14(木) 13:55:48
こんな感情みんなあるっていうけど、私はほとんど感じたことないです。
そういう意味でのストレスは皆無。
感じたことないので処理の仕方?はわかりませんが大抵のことは
「いろんな人がいるから」で済みます。
綺麗な人にも悩みがあるだろうし、
ブスな人でも幸せはつかめる。
お金がない、あるも同じだと思います。
幸せは自分のこころが決める、ですよ!+44
-2
-
115. 匿名 2016/01/14(木) 14:04:21
トピ主です。
たくさんの温かいコメントありがとうございます。
皆さんのコメントを読ませて頂いてやっぱり自分は努力が足りないんだなと思いました。
幸せになるためになんか一つ努力してみようと思いました。
ホントに皆さん真剣なコメントありがとうございました。+49
-1
-
116. 匿名 2016/01/14(木) 14:04:39
サエコみると、逆にかわいそうっていうか哀れすぎて自分の方がまだマシだなぁと思うけどな。
あんなに不憫なひとなかなかいないでしょ。お金も、服もアクセサリーも物は何でも持ってるのに、なぜか幸せそうにみえない。+15
-6
-
117. 匿名 2016/01/14(木) 14:05:18
紗栄子は美人だよ
それに自分の気持ちに忠実に生きてるから嫉妬する対象じゃないなあ
人それぞれだろうけど+24
-8
-
118. 匿名 2016/01/14(木) 14:07:24
写経+8
-0
-
119. 匿名 2016/01/14(木) 14:08:17
一生お金の不安がない人に対して、嫉妬してしまう。
私の方が頭良くて、顔もいいのに、なんで?って思ってしまう。
+19
-5
-
120. 匿名 2016/01/14(木) 14:12:07
>>119
頭と顔が良いのになんでお金の不安があるの?
顔が良い上、頭が良いならお金に繋げられそうじゃない+29
-2
-
121. 匿名 2016/01/14(木) 14:22:49
>>108
ミュージカル調で表現しても効果ありそうですね+17
-0
-
122. 匿名 2016/01/14(木) 14:31:09
私もそうですよ〜きっと男女問わず年齢関係なく人間なんてそんなものですよ(*^^*)
落ち込む事じゃないですよ〜皆んな持ってる感情なんだから そんな時もあるさ〜
でもさ、嫉妬や妬みの気持ちになってるとそれだけで辛くて自分の事が嫌になっちゃう時もあるよね。
私が試して自分に合ってた方法はね、嫉妬や妬み等マイナスの感情が芽生えたら『あ、私は今嫉妬してる〜羨ましんだな〜』って認めること。そして、どこがポイントで羨ましくなったかを分析。
ポイントが分かったら、そうなれるように自分に見合った努力をする。真似する。
嫉妬や妬みは、羨ましいって感情のもつれだから^ ^マイナスにもっていかないように自分でコントロールする。
それにね、疲れてたりするとイライラしやすいし、感情もマイナスになりがちだから日頃から体調管理をしていくとね、それだけでも大分違いますよ〜何事も程々に。バランスが大切って私は思ってるよ^ - ^
良かったら試してみて下さいね✨
+9
-0
-
123. 匿名 2016/01/14(木) 14:34:20
独身仲間と飲んだり野球シーズンはスタジアム行ったり今しか出来ない趣味を楽しんでる!
自分の楽しみを見つけることでだいぶ気持ちに余裕も出来てきた。+5
-0
-
124. 匿名 2016/01/14(木) 14:35:20
>>77
ありがとう。
+0
-0
-
125. 匿名 2016/01/14(木) 14:35:27
無理にでも祝福してみては?それが癖になる頃には変われるかもしれませんよ
自分の事羨ましがってほしい人はメンヘラだから病院へGO!!+2
-6
-
126. 匿名 2016/01/14(木) 14:38:13
>>58
・妊婦の子に流産の話した
・結婚する子に結婚が幸せでないといった
こんな事酷い事言わないよ・・・
私は普段は良くおどけたりしてるから、そんな深刻な感じじゃなく冗談で面白がって言われるんだけど、心の中ではちょっと辛いっていう話なんだよ。+10
-0
-
127. 匿名 2016/01/14(木) 14:39:22
↑アンカー間違えた!
>>59へでした
+1
-0
-
128. 匿名 2016/01/14(木) 14:45:31
他人と常になんでも比べて
どちらが恵まれてるか、
幸せか、
女らしいかを計る癖をすぐにやめること。
嫉妬するってことは、対象と自分の立ち位置が同じって勝手に思い込んでます。
年取ったら只の痛々しいおばさんになりますよ。
嫉妬される方だったんで嫌がらせとかまじで迷惑です。+12
-6
-
129. 匿名 2016/01/14(木) 14:47:56
誰も褒めてくれないから、自分で自分をほめてます。
私は旦那の転勤で地元から遠い所ばかり行ってました。言葉も違う、友達もいない、よそ者扱いされる、子供もいない、実家も頼れない、そんな中で必死に数年間頑張った。
紗栄子は経済的にも恵まれて子供もいて、実家もあり、東京で仕事もして、私より1000倍も恵まれてたのに、ダルとの玉の輿婚ダメになったのね。と思うと私ってすごいエライな!と思えます。+15
-7
-
130. 匿名 2016/01/14(木) 14:48:29
ヨガいいよ
なにかスポーツに没頭するべし
脳内に幸せなホルモンが出る+22
-2
-
131. 匿名 2016/01/14(木) 14:51:03
走る。スポーツする。
負の感情がなくなるくらい、疲れた、暑い、ダルい、って思うといつの間にか忘れてる。+20
-1
-
132. 匿名 2016/01/14(木) 15:07:20
好きなことをとことんやる!
そうすると自然と消えるし自分自信もキラキラしてくる!+9
-0
-
133. 匿名 2016/01/14(木) 15:07:22
私もひがみ野郎だから、すぐマイナスな感情になる。
でも、最近気づいたのは、素晴らしいアートや文学って、マイナスな感情から生み出されてるのがほとんど。
幸せ絶頂の時って、脳が満足しちゃってるせいか、いろんなものの有り難みを忘れやすいしね。
ただ、ある作家さんが
「限りある自分の人生という貴重な時間。誰かを憎んだり嫌ったりする時間って、もったいないでしょ?」
みたいなニュアンスのこと言ってて、本当だな~と。
難しいけど、時間の時間やエネルギーは有効に使いたいもんだね。+40
-1
-
134. 匿名 2016/01/14(木) 15:19:10
>>59
44さんを知らないのに、そういう悪意ある完全な憶測でものを言っちゃだめだよ。人を傷つけるよ。
私も同じような事あったけど、
テレビとかが面白おかしく流す「独身女性=内心では結婚したがってて僻んでる」というイメージを真に受けて、
現実でもテレビみたいにいじって構わないと思ってる人が多いんだよね。
59さんは、ネット上に氾濫する「=性格悪い」のイメージで条件反射的に書いてるんだろうな。+12
-0
-
135. 匿名 2016/01/14(木) 15:19:34
誰か1人にでも認められることで、少しマシになるよね。
毒親にけなされて育ったけど、旦那と出会って付き合って、結婚したいと言われて信じられない気持ちだったけど
今迄誰にも認められなかった自分を好きでいてくれる人がいて救われた。
世界を見る目が変わったよ。
さらに子供が生まれて、どんなにダメダメな自分に対しても「大好き」と慕ってくれる存在ができてますます自分は自分として、しっかりしなきゃ!とウジウジしなくなった。+7
-5
-
136. 匿名 2016/01/14(木) 15:28:50
嫉妬はやめましょう、自分の人生を充実させましょう、と説く人の多くが、
上から目線で親身さがない、むしろ冷たく突き放した性格に思える……
のは、自分がひがみやすいからか?(^^;)+12
-14
-
137. 匿名 2016/01/14(木) 15:37:24
羨ましいなー!と言う気持ちを素直に認める。
人を羨んではいけない、自分は自分とか言い聞かせてると
その羨ましいと言う気持ちを認められなくて相手のマイナス要素を探してしまうから。
お金持ちで羨ましい。
高学歴で羨ましい。
美人で羨ましい。
素直にコレで良くない?
+25
-2
-
138. 匿名 2016/01/14(木) 15:40:15
>>16
アメリカ人の考え方に似ていますね。
もちろんアメリカ人全員が、とは言いませんが。失礼な言い方ですが、自分より下の境遇の人を見て、こんな人もいるんだから自分はまだ大丈夫。とか、考えてモチベーションを維持していると聞いたことがあります。
人間なんて、そういうもんじゃないでしょうか?自分に足りないものを、他人が持っているのを見たとき、とてもうらやましく、時に憎く思うんじゃないでしょうか。身近な人であればなお一層と。+4
-1
-
139. 匿名 2016/01/14(木) 15:50:51
自分が妬んでいることを認める。
妬みの感情は誰だって持ってるから。
妬み嫉み僻み→可能であれば対象から距離を置く。物理的に接触しないのが一番。
孤独→孤独を埋める何かを見つける。恋人や趣味の場など。+9
-0
-
140. 匿名 2016/01/14(木) 15:52:19
自分に集中する、特に自分自身の長所や得意な事を極める事に専念する!
語学でも、料理でもマラソンでも
顔がブスでも脚綺麗なら美脚アピール
+10
-0
-
141. 匿名 2016/01/14(木) 15:58:48
私は138です。主さん、努力なんかしなくていいんですよ。ただ、切り替えるだけです。
誰かが先におっしゃっているように、みんなスタートが違います。
生まれた境遇、金持ちの家、貧しい家、親の学歴、家系、自分の容姿、友達関係、職場、ぜんぶぜんぶ違います。
一見すると似たような人がいても、全く同じ人はいません。恵まれているように見えても人に見せていないだけで、さみしい人生を送る人もいます。いやみに、幸せを見せつける人もいるけど、それは賢い人ではないです。
私も少し前まで同じ気持ちで苦しんでいたので、よくわかります。とにかく、みんな別世界の人間だと思ってください。人は人です。本当に幸せな人はひけらかさないし、お金やいろいろな物をもっている人は隠します。バカにたかられるからです。
いつも、中途半端な人が自慢したり、見せたがります。
一見いらってしたり、苦しくなることも、本質を見ることが大事だと自分は思います。長文失礼しました。+22
-1
-
142. 匿名 2016/01/14(木) 16:08:10
気にしない!あなたも私もあの子もみんなそんなもんだから!いくら綺麗事言っていても女は妬む生き者だから自分だけじゃないから気にしない!
その感情も受け入れてしまお。+8
-2
-
143. 匿名 2016/01/14(木) 17:00:29
逆に嫉妬深くて僻みくさい男女がめんどくさいよ、、
とてもとても。
自分が僻んでいる暇などない。+5
-0
-
144. 匿名 2016/01/14(木) 17:07:07
もともと『いいなー!私なんて。。だよ』という感じで自分を下げて生きてきた。でも何故か幸せつかめたんだけど、その事を素直に受け入れられない自分に苦労してる。もとの自分の考え方をしようとしてしまうので、幸せなのにいたたまれない気持ちになったり、これは長く続かないとか思ってしまう+3
-3
-
145. 匿名 2016/01/14(木) 17:07:46
人間誰しもある感情。生理前とか+して本当最悪。そんなときは煙草吸うか、暖かいお茶を飲む。お風呂にゆっくり浸かる。暇ならペットと触れあうかペットショップ行って癒される。他に集中すると忘れどうでもよくなる。+6
-0
-
146. 匿名 2016/01/14(木) 17:24:02
妬んでるのは、その人の一部しか見ていない場合が多い。+19
-1
-
147. 匿名 2016/01/14(木) 17:25:17
妬み、嫉み、僻みの感情は悪魔の感情だよ。
ルシエルって天使が神様と人間が愛し合うのを嫉妬して、
アダムとエバに食べてはいけない林檎を食べるようにそそのかした。
で、怒った神様がルシエルを天から追放して、ルシエルは悪魔ルシファーになった。
変な話をしてる って思う人もいるだろうけど、妬んだら悪魔と同じになっちゃう。
それぐらい悪い感情って事だよ。神様から見放されたくないし。。
私も嫉妬とかするけど、悪魔に心を支配されたくないから相手の良いところを頑張って探すよ。
神様は人間の事を愛してるから主さんも愛して、妬みの感情が無くなるようにお祈りしてみて。
+0
-15
-
148. 匿名 2016/01/14(木) 17:40:40
妬む人は自尊心が低いよね。
なんでそうなのかよく考えて自尊心を向上させる方がいいよ。
あと、妬みの対象になってる人は大抵努力してる。
仕事、お化粧、人間関係、等、何かしら。
自分も相手の事を忘れる位何か努力してみる。
他の人の事が目に入ってる間は大した努力はしてるとは言えないかも。+15
-0
-
149. 匿名 2016/01/14(木) 17:41:44
ねたみの対象と距離を置く。
ねたみの感情の中に隠された自分の
向上心と諦めをしっかり見つめて、
完全に諦めるか、諦めを捨てて
少しでも向上できるように努力してみるか
決める。
たとえば、美人をねたんでしまう場合は、
「その人より綺麗になりたい」と思わずに「今の自分より綺麗になろう」と
考える方が良い。
ただし、「他人にチヤホヤされたい」
「あの人の彼女になりたい」みたいに
他人次第な部分が大きい願望は
諦めた方がよい。+12
-0
-
150. 匿名 2016/01/14(木) 17:56:57
「配られたカードで勝負する」+10
-2
-
151. 匿名 2016/01/14(木) 18:04:08
みんな
性悪と優しさ 両方持ってるって。
ちゃんと優しさもみんな持ってますよ。
落ち着いたら、自分の中の優しさ取り戻して。+32
-0
-
152. 匿名 2016/01/14(木) 18:12:12
妬んでるばかりの人は成長してない
自分の弱点から目を背けて不満ばかりで、そこにとどまったまま+14
-3
-
153. 匿名 2016/01/14(木) 18:55:19
病気にならなければ普通の生活できたのに。
病気にならなければ今頃結婚してるはずだったのに。
病気にならなければ私だって子供産めたのに。
彼氏にはそろそろ良い歳だから健康な女性探す道も考えてみて欲しいと伝えてある。
私は知恵袋とかで他人の悩みや不幸を見て気持ちをごまかしてる。+11
-1
-
154. 匿名 2016/01/14(木) 19:20:30
隣の芝生は青くみえる。
けれど、どんなに悩んだって他人と代われるわけではない。ならば他人の幸せを分けてもらうつもりで一緒に喜んだ方が絶対に特!
+10
-1
-
155. 匿名 2016/01/14(木) 19:37:24
妬んでしまう友人と距離をおく+26
-2
-
156. 匿名 2016/01/14(木) 19:44:27
SNSは見ないことにした。+22
-1
-
157. 匿名 2016/01/14(木) 19:46:57
他人の価値観で生き方を決めることを止める。
他人の評価がどうであれ、自分が幸せだと思えば、幸せです!
あと、すごく落ち込むときは、その場で飛び跳ねるとよくわからないけど楽しくなってくるよ!+6
-1
-
158. 匿名 2016/01/14(木) 19:50:24
気にしないようにするしかない。
自分への無力感で落ち込んだ時に気持ちを明るくするには掃除をするとか旅行の予定を立てるとか、美容院に行くとかタンスの中身をきれいに入れるとかなんでもいいからするといいよ。+9
-0
-
159. 匿名 2016/01/14(木) 19:57:10
私も定期的に負の感情に捕らわれて苦しくなります。本読んだり映画観たり紛らわすけど、そういう時は何やってもダメ。ガルちゃんでそういう気持ちを吐き出すとちょっと楽になる。リアルではなかなか言えないから、助かってます。+21
-3
-
160. 匿名 2016/01/14(木) 20:02:43
徳川家康の格言が好きです。
人生の地獄と天国、人間の生き死にを多く見てきた家康の言葉なので、説得力あります。
『人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし。
こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。
勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。
おのれを責めて人をせむるな。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。』
最後の
「及ばざるは過ぎたるよりまされり。」
っていうのが、何ともいいなぁと。+15
-2
-
161. 匿名 2016/01/14(木) 20:21:54
自分以外の全ての人間をうらやましく思ってしまう。
若い子うらやましい、結婚してる人うらやましい、頭良い人うらやましい、仕事できる人うらやましい、、
努力しなかった自分が悪いんだけどね。
生まれてきたくなかったなぁ…。+15
-3
-
162. 匿名 2016/01/14(木) 20:29:57
ベタで月並みな方法だけどそんなのは考えない思い出さない忘れる事
もしそういう情報を知ってもムーディー勝山の如く「あっそう」と受け流してスルー
そして自分の趣味に集中したり好きなもの事を考えたり好きな音楽を聴いたり本を読んだりして気分転換!
(ここでコツなのはその時、自分の叶えたい願い事や欲しいものもなるべく思い出さない考えない
何故ならそれを願って欲しがるだけの状況を引き寄せてしまうかららしい、それをもう手に入れて叶ってる状態を
想定していい気分になること!)
ま、この動画でも視聴して気を落ち着けなされ罪・トラウマ・恐怖からの解放 ソルフェジオ周波数396Hz&川のせせらぎ 癒し&リラクゼーション - YouTubewww.youtube.com罪・トラウマ・恐怖からの解放 ソルフェジオ周波数396Hz&川のせせらぎ 癒し&リラクゼーション ソルフェジオ周波数の音源は、テスト信号ソフトWaveGeneを使用しました テスト信号発生ソフト WaveGene http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html
+0
-0
-
163. 匿名 2016/01/14(木) 20:32:13
他人と思えないわ。
自己肯定感を持てるようになれば、いいんだよね。そのままで、自分を好きになってあげればいいんだよ。
不思議なもので、訓練すれば、そういう気持ちになれるんだよね。色んな本もあるから、やってみて!+6
-0
-
164. 匿名 2016/01/14(木) 20:42:05
取り敢えず感情捨てて
なにか目標を持つこと+6
-0
-
165. 匿名 2016/01/14(木) 20:52:41
湧き出た感情は仕方ないとしても
早く切り替えたほうが自分の為
皆さん、いいと書きますね。
すごく、ためになるものばかり。
がるちゃん本出せるね。+5
-0
-
166. 匿名 2016/01/14(木) 20:59:21
ネガティブ感情のまま終わり?
抜け出す方法を考えて!
次のステップへ行こう。
+4
-0
-
167. 匿名 2016/01/14(木) 21:27:08
セフレと思いっきりヤる。
下品ですみません。
+5
-11
-
168. 匿名 2016/01/14(木) 21:27:58
人間だもの。
そんな感情を持つこともある。
自分は何て嫌な人間なんだろうなんて、必要以上に自分を責めないで。
善人ぶったり、自分を良く見せようとする人間が多い中で、あなたはとても正直だし、心が綺麗な人だと思う。
マイナスの感情に塗れてもいいんじゃない?とことん妬んだり僻んだりすればいいんですよ。
そのうちに飽きてきますよ。
あとは自然と、気持も上向きになってきます。+12
-0
-
169. 匿名 2016/01/14(木) 21:30:18
あからさまな自慢は薄っぺらいので、そこまで本気で嫉妬しない
持ち上げてあげる
その他の自分の中から湧き出す嫉妬には、なんの苦労もなく今の地位にいるのではないと言い聞かせる
昔実際に聞いたことがあり、聞いてしまえば報われてよかったですねと思ったから+5
-0
-
170. 匿名 2016/01/14(木) 21:33:15
自己肯定感をアップする。
毎日を一生懸命過ごす。
選択肢が現れた時は、一生懸命考えて、少々面倒でも辛そうでも「こちらが正しい!」と思う方へ進む。
たとえ上手くいかなかったとしても、
「あの時の私にとってあの選択は、最良のものだった。あんなに一生懸命頑張ったんだから、悔いは無い!」
と胸が張れれば、失敗からも得られるものがある。
今の自分の置かれている状況は、自分のこれまでの努力と選択の結果。
他人と自分の格差を感じれば、自分の努力の足りなさを考えて、ますます精進すべし!!+9
-0
-
171. 匿名 2016/01/14(木) 21:33:55
>>136
ひねくれてると思う。+2
-2
-
172. 匿名 2016/01/14(木) 21:34:25
日本語の勉強して下さい。
下手すぎて読むのが辛いです。
+1
-6
-
173. 匿名 2016/01/14(木) 21:35:12
目標に夢中なら、妬んでる時間
もったいないかも。
夢中な時間に酔いしれて
ナルシストになるのもいいかも。
+7
-0
-
174. 匿名 2016/01/14(木) 21:55:03
私は、その瞬間はグッとこらえてた。
その後モヤモヤし出すけど、1人でも気分転換できることをする。
飲酒、カラオケ、笑えるDVD観るとか。
あと大事なのが、私はこういう性格だけど
私の番(結婚、出産とか)はいつか絶対に来る!と自分に言い聞かせる。
友達の幸せ報告聞くたびにそう言い聞かせるようにしたら、自分にも幸せがやってきた。+5
-5
-
175. 匿名 2016/01/14(木) 21:59:35
150さん
かっこいい!+1
-0
-
176. 匿名 2016/01/14(木) 22:26:54
アタシも生きにくい性格です。あゆの、Like a doll、聴いてます。歌詞にグッときます。主さん、よかったら歌詞検索してみてください。限りある命、人生楽しんでいきたいですね+1
-0
-
177. 匿名 2016/01/14(木) 22:45:29
他人と自分を比べるのをやめる。
周囲からはうらやましく見える相手でも、本人が幸せかどうかは別問題だよね。
たとえば既婚で幸せそうに見えても、ご主人が借金してるかもしれないし、浮気してるかもしれない。
幸せかどうかは本人にしかわからない。
幸せになりましょう+8
-0
-
178. 匿名 2016/01/14(木) 22:52:23
空を見上げながら漠然と宇宙の広さとか考えてたら、こんな小さいこと気にしてるのがバカみたいになります。そこで気持ちを切り替えてすぐ忘れる癖がつきました。ただ、良くも悪くもすぐ忘れるw+5
-0
-
179. 匿名 2016/01/14(木) 23:11:41
無い物よりある物"を数える+5
-0
-
180. 匿名 2016/01/14(木) 23:22:00
自分が幸せになるしかない。
無理でも幸せになるための努力をしていれば気が紛れる。+1
-0
-
181. 匿名 2016/01/14(木) 23:34:38
いじめをやる
最高のストレス解消法だと思う+0
-17
-
182. 匿名 2016/01/14(木) 23:40:06
>>1
美輪明宏さんいわく、そういう人は魔界人らしいです。
魔界からきた人間。+4
-0
-
183. 匿名 2016/01/14(木) 23:43:26
私もめちゃくちゃそういう性格なので
生きづらいですσ(^_^;)
たくさん本を読んだり
人の話を聞いた結果
効果があったのは。。
1、100年後にはみんな死んでるんだから
妬ましい人も死んでる
2、羨ましい人がいたら
今の自分と全部そっくりそのまま
その人と交換したいのか考える
↓
そうすると結婚してる人が羨ましいと思ってても
その人の旦那は自分が好きな人でもないし
別にその人になりたいわけじゃない
と思う。
↓
結果人は人
自分は自分
を受け入れることができた。+18
-0
-
184. 匿名 2016/01/14(木) 23:44:23
ここ読んでたらポジティブな気分になってきた!ありがとうごさいます。+7
-0
-
185. 匿名 2016/01/14(木) 23:52:19
主元気だせ〜
人生は辛いことや悔しいことの方が多い。
でもそこから幸せや楽しいことを自分の力で見つけるのが面白いんだよ。
嫉妬や僻みも主に向上心があるからだと思うよ+12
-0
-
186. 匿名 2016/01/14(木) 23:53:25
>>147さんみたいな宗教じみた慈悲深い友人に、嫉妬したり妬むなんて人でなし!
みたいなこと言われてすごく驚いて、傷ついたことがありました。。
みなさんのコメント読んで、みんなそういう感情で悩んでいるんだなって思ってほっとしました。
そして、そういう負の感情を理解できない人は友達になれないと確信しました…
トピ主さんのように心の中で葛藤している人のほうが人間らしくて私は好きです!+4
-1
-
187. 匿名 2016/01/14(木) 23:54:23
そういう風に思ってしまう自分に罪悪感を感じなくていいと思う、妬みや嫉みを感じる自分を認めてあげる!感情は変えられないし、湧いてきた感情を無理やり押し込むことのほうがストレスになると思うので。+0
-0
-
188. 匿名 2016/01/14(木) 23:54:48
よそばかり見てないで自分を磨いたらいいよ。
+7
-0
-
189. 匿名 2016/01/15(金) 00:13:58
私も友達に嫉妬していて、こないだ考えてたらふと思ったんです。
自分は、友達の為に生きているんじゃないんだと。
逆に言うと、友達も私の為に生きてるわけではない。
自分のものでもないんだから別に嫉妬することじゃないかと思ったら気持ちが軽くなりました。
自分の人生なんだから自分が気持ち良いように生きればいっかあと思いました。
一人でいると孤独感
二人でいると劣等感
三人でいると孤立感
前に何かで見たけどまさにこの通り。
結局人はみんな自分が一番かわいいし周りがよく 見えちゃうんだよね。
+11
-0
-
190. 匿名 2016/01/15(金) 00:16:29
私もすごい妬みやすくて辛かったです。
不妊の時は妊婦の友達に、こどもを授かれば同じ年の子と比べたり。キリがない!
そんな時に、不意に断捨離をはじめて色々と物を整理したのですが、それと同時に物への執着心だけでなく、他人への執着も減りました。すごくオススメ。
あと、人に対してそうゆう感情を持つ時、私の場合は暇な時でした。何もしてない時間があるから、他人を気にかけてしまうので、そんな時間は無駄と気づいてからは、楽しいことや趣味に気を向けます。
あと、旅行したり体験をお金で買います。+13
-0
-
191. 匿名 2016/01/15(金) 00:16:38
私は30歳なのですが、田舎住みのせいか同年代の子は友達も同僚も結婚して子どももいて家も建てて...という子ばかり。独身で彼氏もいないなんて、まわりには自分しかいない。自分なりに婚活がんばってるし、自分のペースでいこうとも思うけど、どうしてみんなが普通にできていることが私にはできないんだろう?と思ってしまう。人生、勝ち負けじゃないけど、それでもどうしてもテストでクラス最下位を取り続けているような、落ちこぼれのような感じがしてとても辛いです。+12
-0
-
192. 匿名 2016/01/15(金) 00:19:42
大丈夫大丈夫。自分が思う程自分って悪くないよ!いいところがたくさんあるんだし、もっと自信を持って生きていこう!せっかく自分に生まれたんだから、人を妬むほどつまらない人生は送りたくないし。+8
-0
-
193. 匿名 2016/01/15(金) 00:21:24
嫉妬や僻みは仕方ない。
でもそれで、イライラしたり嫌味言ったりするのは違う。
自分もされたら嫌だしね。
自分だめだなー負け組だよwwwって開き直って笑ってる方がメンタル的にいい。
怒りは身体をおかしくする。+5
-0
-
194. 匿名 2016/01/15(金) 00:30:09
みんなそういう感情はもってる!ってよくいうけど、私は昔からほとんど感じたことないです。
自分がうまくいってないことと他人がうまくいってることは無関係だし、人と自分を比較ってしたことないと思います、というかできない。
まぁ代わりに競争心もないので勝負ごとには向かないタイプかも。
世界は広いんだからいろんな人がいます。自分は自分で、他人とは別物だもん、てことで良いのでは?+4
-1
-
195. 匿名 2016/01/15(金) 01:25:01
義妹が3人目を妊娠し、不妊の私は妬みで気が狂いそうでした。無意識に手のひら、腕、足を力いっぱいつねり、歯をくいしばって耐えてます。今も。
夫に頼んで義妹とは距離を置き、大好きなお茶を飲みながらネットやガルちゃんで子育ての大変さを調べてます。子持ちの大変さが分かれば、少しはマシになるかなと思って。+8
-0
-
196. 匿名 2016/01/15(金) 01:32:33
>>6
さんの意見に同意です。
映画に限らず、小説でも舞台でも、第三者として何かを
眺めることで、自分の感情から距離を置いて、妙に冷静に
なれたりするよ。それだけの力が芸術にはあると思う。+4
-0
-
197. 匿名 2016/01/15(金) 01:50:51
人間だもの。
こう思うことで少し心が軽くなる。+5
-0
-
198. 匿名 2016/01/15(金) 01:52:52
どうしても妬ましくて、羨ましくて辛いくらいの感情を、感じる場合は
引き合う部分がある証拠だからその人みたいになれますよ。
ということだってどこかで見て以来楽になれました。
+2
-0
-
199. 匿名 2016/01/15(金) 02:14:43
なんだろ、光熱費とまらなくて、スマホ繋がって、ご飯食べれて、温かい中で今ベッドで毎日眠れて、毎日ゆっくりお湯につかれちゃう。音楽なんか聞いちゃったりしちゃう。私スゲーとか思っちゃう。勿論底辺と言われる生活だけど、こんなんで喜んでるから、周りに対して何も感じるどころか、周りが優しい。哀れんでるのかもしれないが、貰い物多し。奢りばかり(笑)プライドがないのだろう。+5
-0
-
200. 匿名 2016/01/15(金) 02:37:55
自分もあまり嫉妬とか孤独感とかは感じない方かな。お一人様行動しまくりだし・・・
それでもどうしても嫌な感情スパイラルに嵌っちゃった時はキレイなものや可愛いものを見たりして
そういう出来事を忘れるようにしてる。笑える動画とか見たりね。あとは思いっきり寝る!w
>>115
主は努力が足りないんじゃなくて努力してる最中なんだよ。だからこういうトピを立てたんでしょ?
嫌な自分と向き合うのは大切なことだよ。そうじゃないと
本当の自分、等身大の自分って見えてこないもの。
立派な人間・・・とまではいかなくても自分に負けないようにはなっていきたいね。+7
-0
-
201. 匿名 2016/01/15(金) 02:40:50
負の感情がわきでてそれだけでもツラいのに、そこに対して自己嫌悪してしまうという負のスパイラル、すごくよく分かります!ツラいですよね。
嫉妬や妬みなどが出るのは、向上心があるから!と思うようにしてます。前向きな証拠だと思うようにしてます。
文句言ったり蔑んだりしたくなって、やっちゃうときもあるんですが、、自分を醜くみせても得にはならないと思って堪えようとしてます。+3
-1
-
202. 匿名 2016/01/15(金) 03:25:17
友達付き合い人付き合いを一切やめたら、ねたみや嫉妬という感情がなくなって、生きるのが楽になった。
本当に友達0人だけど、夫はいるしネットもあるから寂しくない。+12
-3
-
203. 匿名 2016/01/15(金) 04:08:36
酷いんだけど、死ねって叫ぶ。
私はそれでスッキリする。+7
-6
-
204. 匿名 2016/01/15(金) 04:33:21
人に過剰に期待しない。
がんばってる自分を誉めると同時に、
素の頑張ってない自分も好きになる。
他人が必ずしも幸せと思わない。
(他人も努力の上、幸せそうに見せてる、不利な部分は他人には隠してる、と思うから。)
人との距離感を大事にした上で、
相手を思いやり、大切にしてると、
自然と同じ分だけ返ってくる。
(ただし、距離感は近すぎるとだめ)
+8
-1
-
205. 匿名 2016/01/15(金) 04:34:39
嫉妬は当たり前の感情。でも、それに囚われて生きるのは辛い。私は、何かこれだけは人には負けないって、自信があるものを持つといいんじゃないかと思う。語学でも趣味でもスポーツでも何でもいいし、何年掛かってもいい。私は趣味を極めたくて師範資格をとるため勉強をしてる。忙しくする、人との交流を断つのも、いいんだけど、仕事だけで忙しくするのは消耗するからオススメしない。人との交流を断つと淋しいから、適度に交流あった方がいいよ。
+4
-1
-
206. 匿名 2016/01/15(金) 04:50:22
嫉みは自分より上に見てる証拠だと考えて、その人を越せるように自分磨きするようにしてる+5
-0
-
207. 匿名 2016/01/15(金) 04:54:21
ほんと自分以外の人間は全てが羨ましく見えるよね。なんで自分ばっかりこんななんだろうってなる。でもそう思ってるの自分だけじゃないんだってこのトピみて安心した!+7
-2
-
208. 匿名 2016/01/15(金) 05:06:33
SNSを辞めたら嫉妬の感情や負けずに自慢したい気持ちが落ち着いた。
SNSやって、多くの人と繋がっていた頃のほうがある意味、孤独だった。+4
-1
-
209. 匿名 2016/01/15(金) 06:49:36
>>12と同じだけど趣味!
自分の本当に好きなことするとすごく気分が充実して他人のことなんかどうでもよくなるよ
自分も他人への嫉妬がひどかったけど、趣味でちょこちょこ漫画描くようになって1週間くらいでガラッと性格変わった
今まで悩んでたのはなんだったの・・・!?というくらい
下手だし、誰も見せる相手いないし、何の得にもならないけど、それでいいんだよね
不思議と心が満たされるのよ
+6
-0
-
210. 匿名 2016/01/15(金) 07:34:55
病気になって一人前って言うしね
健康を損なえばどれほど恵まれていたかがわかるよ+8
-1
-
211. 匿名 2016/01/15(金) 07:40:31
ねたみ、そねみ、ひがみは同じじゃない?
羨ましさと腹立たしさの混ざった感じ?
これは自分と人を比べてしまう人で
自分の状況がよくなければ必然的になっちゃうよ
んで、孤独感は又ぜんぜん違う感情だと思うの
こっちはがるちゃんとかあと読書、勉強などで軽減できるよ
ということは、上の4つの悩み全てを同時に合理的に
解決する道が見えましたね?
勉強して資格を取って自分の状況を改善すれば全て解するってことです+3
-3
-
212. 匿名 2016/01/15(金) 08:39:10
他人に興味ないし、自分は自分と割りきってます。体力がないから他人に対して嫉妬や妬みを抱き続けるエネルギーがありませんw
あとは自分に自信をつけること。スタイル良くするために、筋トレや食生活を気をつける。やりたい仕事に就く為に資格を取るなど。
人生なんてあっという間だから、自分を大切にしてください(^^)+5
-0
-
213. 匿名 2016/01/15(金) 08:47:47
なんでも他人のせいにしない、
けど、自分のせいばかりにもしない。
白黒、勝ち負け、生真面目は駄目。
ゆるく、グレーゾーン、ストライクゾーン広く。
+4
-1
-
214. 匿名 2016/01/15(金) 08:54:36
どんなに頑張っても旦那の給料は定年まで18万円なこと。
周りは昇格できるが中途採用の旦那にはその権利はない。
転職も勧めだが大手だし残ると言い張る。+4
-0
-
215. 匿名 2016/01/15(金) 09:31:10
真剣なコメントが多くウルっとした。
気持ちが楽になりました。
+7
-0
-
216. 匿名 2016/01/15(金) 09:36:28
妬むという言葉を素直に羨ましいと表現するだけで全然違うよ?僻み妬み嫉みはその人の人相を悪くする。+6
-1
-
217. 匿名 2016/01/15(金) 09:48:15
人が話す自慢話を聞きながら、心の中で冷静に粗探し楽しいよ
感情的にならず相手の話を分析したらほんとうに幸せな人って稀
多かれ少なかれ人それぞれ、色々あるよ
相手を陥れたり、関係ない人(自分より立場が弱い人)に当たったりしないかぎり
妬んでもいいんじゃない
+2
-2
-
218. 匿名 2016/01/15(金) 11:28:31
自分に自信持てるようにする事かな。
小さな事に日々感謝、幸せを感じましょう〜!信号青!ラッキ〜!みたいな…+2
-0
-
219. 匿名 2016/01/15(金) 11:45:11
とにかく人には優しくしておく事!
自分が窮地の時、いつ助けてくれるかわからないよ。+2
-0
-
220. 匿名 2016/01/15(金) 11:45:31
主さん、少しでもここの皆さんの意見を参考に発散することができるといいですね。
私は「許す」ということができない性格のため結局鬱になりました。今でも何かあるとすぐに安定剤を飲んでしまいます。
+3
-0
-
221. 匿名 2016/01/15(金) 12:17:57
そういう嫉妬や僻みは自分が一番じゃないとイヤだというワガママさや自分勝手さからくる+3
-1
-
222. 匿名 2016/01/15(金) 12:27:36
妬みとか僻みとかそういうのあんまりないな〜
SNS見てても皆幸せそうにしていて
それを見て私も楽しもう〜って感じにしか思わない
憧れって言う感情ならあるけど+2
-1
-
223. 匿名 2016/01/15(金) 13:04:50
>>7
綺麗事言うつもりは無いが、私自身妬み嫉みが無くて逆に困る。女同士の話しにもついていけない。妬む人の思考回路がわからない。+2
-4
-
224. 匿名 2016/01/15(金) 23:11:50
妬みが止まらない。自分が一番じゃなきゃ気がすまない。他の子がちやほやされてるとすごい嫉妬する。きっとそのときの顔はすごいブスなんだろうな。。+1
-2
-
225. 匿名 2016/01/16(土) 01:14:03
自分が一番じゃなきゃって思えば思うほど、自分は一番じゃないって肯定する事になるから、よけい辛くなっちゃうよ。
きっと、嫉妬しつくした最後に出てくる言葉って、羨ましいだと思うんだ。
羨ましいって気がすむまで言ってみるといいと思う。
そんなに思われて羨ましいって自分の中から帰ってくるから、自分に対して優しくなれる。
+2
-0
-
226. 匿名 2016/01/16(土) 12:00:04
それは自身が冷酷なだけ+0
-0
-
227. 匿名 2016/01/28(木) 05:55:40
>>1
妬み、嫉み等が孤独を産み出してるのかもしれません。
自分の心としっかり向き合えば、少しは変わるかもしれません。
妬み嫉み。
私も一時、ネガティブな感情だらけになった事あります。
辛く孤独を感じました。
でも、自分の心を分析し無事脱出しました。
ネガティブな感情を持ちつづける人はある意味精神力が強いと思います。
エネルギーを沢山使うので。
その精神力の強さでネガティブな感情を跳ね除けてください。
私もそうだったので気持ちは分かります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する