ガールズちゃんねる

産後の体調不良対策!

60コメント2016/01/14(木) 22:54

  • 1. 匿名 2016/01/13(水) 18:50:37 

    出産後、腱鞘炎、繰り返す乳腺炎、腰痛、急性胃腸炎、ノロウイルスなどなど体がボロボロです。みなさんは何か対策はされましたか?授乳中でも飲むことができるサプリなど、なんでもいいのでおしえてください!!

    +92

    -2

  • 2. 匿名 2016/01/13(水) 18:52:13  ID:rJDftlYD24 

    もはや、ガルチャンではなく
    ババチャン

    +12

    -92

  • 3. 匿名 2016/01/13(水) 18:52:31 

    腰痛、出産前よりひどくなった、生理痛、頭痛が辛い

    +90

    -0

  • 4. 匿名 2016/01/13(水) 18:52:44 

    +41

    -7

  • 5. 匿名 2016/01/13(水) 18:52:56 

    12月に出産したので、風邪ひきやすい季節ということもあり、極力外出しなかった。

    +60

    -3

  • 6. 匿名 2016/01/13(水) 18:53:31 

    出産の際、膝を内側にいれて力んだので腰にきちゃいました。
    骨盤ベルトもちゃんとやったけど、その後の腰痛がハンパない。
    赤ちゃんの着替えで前屈みになると腰がキツい。
    早めに整体に言ったけど、姿勢もよくなったし通ってよかった

    +66

    -0

  • 7. 匿名 2016/01/13(水) 18:53:36 

    とにかく休む!
    旦那に遠慮せず、育児に協力してもらって休んで下さい。

    +110

    -2

  • 8. 匿名 2016/01/13(水) 18:53:47 

    薬・サプリは必ず医師か薬剤師に相談すべし!

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2016/01/13(水) 18:53:52 

    薬用養命酒
    ヤクルト

    +10

    -6

  • 10. 匿名 2016/01/13(水) 18:55:17 

    何故ババアだと決めつける。
    16才から結婚出産できるのに。

    +119

    -5

  • 11. 匿名 2016/01/13(水) 18:55:36 

    こんな感じのサプリ飲んでました。
    鉄分入りのがおすすめですー。

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2016/01/13(水) 18:57:37 

    暇を見つけて寝る。
    夫の協力を仰ぐ。

    +68

    -0

  • 13. 匿名 2016/01/13(水) 18:59:21 

    出産も3日間かかり、その後の育児。
    よく泣くわが子に悪戦苦闘。
    泣かせないようにと、常に、だっこひもをして家事、食事をしていた。

    完璧無理をしすぎたから、今体の不調がすごいです。
    あの時は本当に必死でした。今、あの時の自分に伝えたい。ムリをするなと。


    まだ、半年ですが、今はだっこひもしながらなにかをすることをなるべくしないようにしています。

    +72

    -2

  • 14. 匿名 2016/01/13(水) 18:59:21 

    私も出産して体調を崩しやすくなりました。外にあまりでていなかったから、筋力も低下しました。。対策があれば私も知りたいです。

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2016/01/13(水) 18:59:31 

    主さん、大変でしたね。産後にノロはつらい…!

    私は風邪をこじらせると長いので、なるべくひかないように気をつけました。
    今の時期は緑茶うがい、生姜くず湯、みかん!

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2016/01/13(水) 19:03:04 

    今3ヶ月です。
    生理が始まりました。
    不調というか腰痛と、たまに精神的に不安定になって泣けてきます。
    食事は野菜を多く食べるようにしてます。

    +65

    -1

  • 17. 匿名 2016/01/13(水) 19:11:32 

    そんな先の事を今考えても仕方ないのに考えて不安、心配になって落ちてる。その数日後その不安は吹き飛んで何でもできる気がする。
    この振り幅が疲れる。ホルモンバランス崩れてるせいなんか自分でもよく分からんし。普段の性格はなんとかなるか~!?て感じです。

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2016/01/13(水) 19:17:43 

    なぜばばぁだと決めつける
    今18で結婚して出産しました私

    +48

    -5

  • 19. 匿名 2016/01/13(水) 19:24:04 

    精神的に不安定わかりますー!!
    ホルモンなんでしょうね〜
    産後の1ヶ月が辛かったです、将来のこととか不安しか感じられないときとかあって。
    とにかくホルモンのせいだから、と言い聞かせて頑張ってましたが。
    いま産後4ヶ月です。

    体調としては膝が痛くて立ったり座ったりが辛い。
    腰痛や背中痛もあります。
    今後は主さんと同じく色々出てきて、そのうち子供の風邪や胃腸風邪とかにもうつって、それでも家事は休めず自分のことより子供のこと…ってなるんだろうなと…(p_-)

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2016/01/13(水) 19:24:28 

    生理がとっても重くなりました。
    どうすればよいですか?

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2016/01/13(水) 19:32:13 

    あせもがある娘を見て「薬ちゃんと塗ってる?かわいそうに」とか「赤ちゃん太りすぎ」とか、いつも色々言われます。私なりに一生懸命子育てしているので落ち込みお腹痛くなることがあります。トピずれすみません(^^;;

    +109

    -0

  • 22. 匿名 2016/01/13(水) 19:37:26 

    病院に行ってください。

    +6

    -6

  • 23. 匿名 2016/01/13(水) 19:42:12 

    母親はどんなに体調が悪くても育児をしなきゃならないんですよね…。私も夫が仕事に行ってる間、ヒーヒー言いながら1人必死で子供の相手をしてるときありました。

    旦那様にもある程度のことはしてもらえるようにすることと、家事は最低限のことだけしてあとは諦め、とにかく身体を休めることでしょうか。

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2016/01/13(水) 19:45:21 

    先週からあまりに腰が痛いので、さっき病院行ってきたら、妊娠後骨粗しょう症と診断されました。
    かといって、赤ちゃんだっこしないわけにはいかないし、上の子もまだまだ甘えさせてあげたい。
    病院に行くのだって、実母の予定聞いて、いつ来てもらえるか調整して、来たら来たで赤ちゃんは人見知りで泣くし、ただ病院行くだけなのに…と疲れ果てました。

    +72

    -2

  • 25. 匿名 2016/01/13(水) 19:46:27 

    私は、産後2ヶ月しても腹痛があり病院に行きました。初めての育児ということもあり、なんだかお医者さんに 「異常ないです。大丈夫です。」と言われて、なんだか安心したし、リフレッシュにもなったのを覚えています。精神面も関係してるのかな?

    +17

    -4

  • 26. 匿名 2016/01/13(水) 19:56:07 

    赤ちゃんが寝ている時、一緒に寝ることがいいと思います。
    家事を手伝ってくれる旦那さんならよいですが、そうでない人の場合、自分の疲れをわかってもらって、片付けとかできないのを笑って許してもらえるように…

    旦那さんのお世話は、もうすこし大きくなったらするからね!とわかってもらいましょう。
    私も十二指腸潰瘍になって、痛みが辛かったです
    ゆっくり横になって、休めるといいとですね。

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2016/01/13(水) 20:04:46 

    今精神的にきてます
    腰も痛くて仰向けで
    寝ると起き上がれないので
    横向きで寝ています
    激しい頭痛もいつくるのか
    わからないので
    病院で痛み止を
    処方して貰いました

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2016/01/13(水) 20:31:08 

    鍼灸は血の巡りもよくなり、肩凝りにも腰痛にもいいですよ❗リフレッシュも出来ますし…
    子供を見てくれる鍼灸院もあるのでどうですか?

    施術後は凄く質のいい眠りにつけるので、おすすめです。

    +17

    -2

  • 29. 匿名 2016/01/13(水) 20:58:27 

    私は産後から風邪をひきやすくなりました。
    産む前は風邪なんて年に1回ひくかひかないかだったのに、今は月1でひいています。
    そして子供にも移る。
    手洗いうがい、マスクもして予防してるのに何でかな。

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2016/01/13(水) 21:15:00 

    私は産後1か月頃から慢性蕁麻疹が出るようになりました。今半年で生理が再開したと同時に蕁麻疹がひどく出るようになりました…ホルモンバランスが崩れてるからでしょうか?いつになったら落ち着くのーーー(>_<)

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2016/01/13(水) 21:18:55 

    産後2ヶ月
    まだ出血が続いてます(*_*)
    皆さん産後の出血いつ終わりましたか??

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2016/01/13(水) 21:35:30 

    まさに今。旦那の風邪をもらっています。
    旦那は薬があるけど、授乳中なので
    できれば内服は避けたいところ。
    買い物は、宅配を頼んだり
    休めるときに休んでます。
    早く良くなりますように!

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2016/01/13(水) 21:44:19 

    一人目の時に重症妊娠高血圧で緊急で産み、そこから高血圧症でした。産後一年で仕事を始め、朝6時半に赤ちゃんと一緒に家を出て夜6時過ぎに帰りそこから家事‥という生活。仕事も人の悪口ばかりいってたり罵倒するような人ばかりで苦痛。血圧が180あったりしました。四年頑張りましたが思い切って辞めて治療に専念しました。6歳離れたけど2人目の赤ちゃん産んで、今後は無理せぬよう気をつけています。めまいと忘れっぽさが気になります。簡単な事務仕事もしていますが、凡ミス続きで情けない限り。これじゃあなんの仕事もできないと自信がなくなるばかりの日々。忘れっぽかったりぼーっとしてる人いませんか?

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2016/01/13(水) 21:50:00 

    母乳あげてる間はずっと体調悪かったなぁ。
    体質改善のために骨盤矯正や漢方、サプリ、栄養のあるご飯心がけたりしたけど、ずっとグッタリしてるし、痩せないし。
    旦那には悪いけど赤ちゃんと一緒にゆっくり過ごして、家事も最低限の事しかしなかったよ。
    1年半経ち生理がきて、母乳があまりでなくなり始めたあたりから昼寝無しでも、夜までもつようになった。

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2016/01/13(水) 21:52:49 

    出産して1年2ヶ月生理がまだこない。完母のせいなのかな。常に生理前のような感じの体調。2人目も考えてるし早く生理きて欲しい。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2016/01/13(水) 21:56:19 

    >>34
    35です!まさに私のよう!授乳のせいか常に気持ち悪かったり眠かったり。私ももう少ししたら生理きて体調戻るといいなぁ〜

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2016/01/13(水) 22:17:28 

    二人目産後4ヶ月です!
    一人目の時後でいろいろと後悔しました。これが当たり前だと思って、無理していろいろと良く頑張った(;´༎ຶД༎ຶ`)
    今回はとにかく睡眠を大事にしてます!
    夜間の授乳で眠りが浅いけど、寝られる時に寝る!とにかく寝る!横になる!質の良い睡眠を心がける。アイマスクもしてます!風邪ひいたり体調不良はやっぱりあるけど、私の場合睡眠不足が一番身体にこたえます!!!

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2016/01/13(水) 22:23:01  ID:mCc6gdjrSn 

    授乳中はサプリとか栄養ドリンク飲んでたけど、気休め程度だったよ。
    寝不足と免疫力の低下で風邪引きまくってた。
    できることは昼寝をすることと、無理しないことかな。
    一歳過ぎて断乳したらほんと風邪もひかなくなったし身体も楽になりましたよ。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2016/01/13(水) 22:26:11 


    一人目の時は腰痛半年、切れ痔2ヶ月、尾てい骨痛2ヶ月、生理再開は2年後でした。
    授乳期間も長かったせいか生理再開が遅かったです。
    2人目は腰痛2ヶ月、切れ痔2ヶ月、尾てい骨痛3ヶ月、ものもらい6回、口唇ヘルペス治らず2ヶ月、膀胱炎3ヶ月と全体的に免疫低下状態でした。妊娠中もGBS陽性で免疫低下でした。いまのとこまだ生理再開する気配一切なし。分娩直後から尾てい骨痛が酷くて骨折してるんじゃないかと思いました。疲れてるのに全く痩せない。。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2016/01/13(水) 22:27:59 

    私は子どもが一歳になって授乳をやめたら、翌月から生理きました!そしてだんだん体調も戻ってきたかな。みなさんがんばって(>_<)

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2016/01/13(水) 22:33:36 

    虫歯が痛み、歯医者に行くと虫歯が進行しすぎて抜くしかないと、、、。
    二人目産後一ヶ月半、完母です。
    抜く前に授乳して、痛みどめ飲む前に授乳してとゆう感じですが、抜いた後の体調が心配です。かといってこのままにはしておけないですし。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2016/01/13(水) 23:02:59 

    とにかく寝ること、食べること!!
    授乳でめまいとかでてくると思うので、レバーとかほうれん草とかで鉄分をとるよう意識してました!
    あとはやっぱり旦那さんの協力は必要ですねf^_^;

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2016/01/13(水) 23:06:34 

    今産後二週間。
    旦那は夜遅いので、家事全部してます。
    お風呂がつらい…上の子がママ一緒にお風呂入ろう~!とぐずる。二人入れる段取りがめちゃくちゃで焦る。頭痛いし、辛いよー!

    +24

    -2

  • 44. 匿名 2016/01/13(水) 23:17:56 

    1月に42歳第一子
    カカト内側どん痛→整骨院
    あぐらがかけない→整形外科
    畳の部屋でおむつ替えがつらい→9か月たって回復
    先生のアドバイスにならって「20分早歩き」→半年継続
    ほんときつかったです。
    劇団四季の役者さんや、スポーツインストラクターの先生は、回復が早かった。
    日ごろの鍛え方が全然違うって思いました。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2016/01/13(水) 23:50:09 

    産後三ヶ月です。
    断乳後楽になるとのコメント励みになります!

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2016/01/13(水) 23:55:45 

    乳腺炎は質素な食事を心がけるよりも、肩凝りをほぐすのと、ごぼうしを煎じて飲むのが効きました。
    ある程度は好きなもの食べないと元気出ない!

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2016/01/14(木) 00:18:33 

    全然痩せない
    どうしたら良いですか…

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2016/01/14(木) 01:07:49 

    >>47
    今産後どれくらい?
    完母かな?生理きた?

    母乳あげてると痩せるとか言われてるけど私は全然痩せなかったよ。
    生理がきたらスルスルやせて行ったから、ホルモンの影響もあるかもしれない。
    6ヵ月が勝負とかよく言われるけど、焦って体調崩したりイライラしたら元も子もないよ。
    痩せる気力や体力がそのうち出てきて体が勝手に代謝よくなる時期が必ず来るからね!

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2016/01/14(木) 03:11:23 

    腱鞘炎と風邪を繰り返してます
    もう嫌だー!!

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2016/01/14(木) 04:01:22 

    腱鞘炎辛い~

    産後3ヶ月の者でした

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2016/01/14(木) 09:39:21 

    >>33
    私は産後2日目に、上が170まで
    血圧上がりました。
    それから3ヶ月薬を飲み続け、その後は
    放置してしまい、1年後に鬱病で
    心療内科に通った時に久々に血圧を
    測ったらまだ150くらいありました…
    病院に行くと必ず高い数値が出ます。

    ぼーっとしたり忘れっぽかったりは
    私もありますよ!
    私の場合はストレスが大きいと自覚して
    ますが、血圧関係ありますかね?
    私もまた高血圧の薬を飲まないと行けなくなるかも…
    ちなみに30台後半です。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/14(木) 12:20:16 

    12月頭に第二子を出産しました。
    年末、体調がよくはなかったんだけど、夫の目もあり…大掃除、やってしまった。正月に倒れました。
    ゆっくり眠れないから未だに回復せず、また熱が出ました。
    子供産むたびに身体が弱くなる気がする!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2016/01/14(木) 13:14:36 

    産後、昔で言う「血の道」で悩まされました。
    とにかく体調が悪くて(;_;)
    出産経験者の先輩方に教えて貰ったのが薬局でも売ってる「中将湯」です。お茶の様にしてしばらく飲み続けると、大分楽になりました。私には合ってました。
    個人の体調もあると思うのでまずは病院に行ってから医師に聞いてみて飲んでも良いか相談して下さいね。産後のホルモンバランスの影響の場合もあるようですので(^-^)/

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2016/01/14(木) 13:41:57 

    生んだあとは自分の体に起こる変化に
    ついていけず…胸の痛みが私は一番痛かったな。
    揉んだらダメ、搾乳しすぎてもダメ、
    冷やしすぎてもダメ。。どーすりゃいいんだって
    暫くは自分の胸と格闘した!!

    もうすぐ、4ヶ月。胸の悩みはなくなったけど、
    今は精神的に不安定、基本いいんだけど、
    ちょっとした事でぐじっとして涙が出る!!!
    体力的にきついときはレオピン飲んでます、
    効いてるのかは不明だけど、飲んだ日は
    きつくないような気がする!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2016/01/14(木) 16:26:34 

    すっぽんサプリ、R1ヨーグルト、マスク!
    風邪ぽい!と思えばすぐ葛根湯!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2016/01/14(木) 16:38:57 

    >>21さん
    遠慮なく愚痴ってください
    子育て大変なのに一生懸命やってても、嫌な事を言う人いますね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2016/01/14(木) 16:58:46 

    産後風邪をひいてばかりで…漢方なら飲めるかと思いきや、葛根湯などは体力がある人しか効かないと言われてビックリした。
    冷え性で明らかに身体の弱そうなあなたには多分効かないと言われてガックリしたよ。
    確かに漢方系の薬には「体力中等以上の方」とか書いてあったりする。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2016/01/14(木) 16:59:33 

    今産後4か月。
    夕方になると毎日目眩はするし、体重は戻らないから着れる洋服も殆どなくて、辛い。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2016/01/14(木) 18:34:05 

    今まさに39度まで発熱中。
    身体の節々が痛い(涙)
    キツいのに意識だけはしっかりしている。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/14(木) 22:54:18 

    産後風邪をひいてばかりで…漢方なら飲めるかと思いきや、葛根湯などは体力がある人しか効かないと言われてビックリした。
    冷え性で明らかに身体の弱そうなあなたには多分効かないと言われてガックリしたよ。
    確かに漢方系の薬には「体力中等以上の方」とか書いてあったりする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード