ガールズちゃんねる

古い教科書どうしてますか?

93コメント2016/01/13(水) 16:55

  • 1. 匿名 2016/01/12(火) 17:59:47 

    子供の教科書が溜まりに溜まって困ってます。
    捨てるにも捨てられず…
    皆様の声をお聞かせください!
    古い教科書どうしてますか?

    +9

    -7

  • 2. 匿名 2016/01/12(火) 18:00:50 

    廃品回収

    +83

    -0

  • 3. 匿名 2016/01/12(火) 18:00:58 

    すみません…
    踏み台昇降運動の踏み台にしました

    +47

    -6

  • 4. 匿名 2016/01/12(火) 18:01:05 

    捨てる、捨てるぅ~

    +125

    -1

  • 5. 匿名 2016/01/12(火) 18:01:21 

    捨てるよ。

    +78

    -1

  • 6. 匿名 2016/01/12(火) 18:01:23 

    学校裏の焼却炉で燃やします

    +5

    -13

  • 7. 匿名 2016/01/12(火) 18:01:27 

    押し入れの奥

    +7

    -10

  • 8. 匿名 2016/01/12(火) 18:01:29 

    あっても使わない

    絶対開かない

    捨てる

    +106

    -2

  • 9. 匿名 2016/01/12(火) 18:01:31 

    す引越しの時捨ててしまった…
    今更ながら勉強し直したくて欲しいです!
    誰か譲ってくれないかなぁ…

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2016/01/12(火) 18:01:38 

    外人の友達にあげました。

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2016/01/12(火) 18:01:42 

    え。普通に捨ててるけど…
    高校や大学の専門書はとってある

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2016/01/12(火) 18:01:48 

    いや、いらんやろ。普通に考えて。
    小学生のなんて要らんよ

    +83

    -2

  • 13. 匿名 2016/01/12(火) 18:01:55 

    小学生のやつはポイッと捨てちゃいました
    中学生からのはとっておきましたよ

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2016/01/12(火) 18:01:58 

    捨てた。
    絶対読まないw

    +45

    -2

  • 15. 匿名 2016/01/12(火) 18:02:03 

    捨てる前にストレス発散で破いた

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2016/01/12(火) 18:02:40 

    しもしない復習(確認)の為に、一応一年間は保管。その後処分してます。

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2016/01/12(火) 18:03:18 

    捨ててます。

    取っておいても
    使いませんよ。

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2016/01/12(火) 18:03:21 

    捨てましたが頭のいい同級生と
    久しぶりに会って話したら、
    持っておいた方がいい、見返す
    ことがあって勉強になる、と
    言っていました。。
    でもやっぱり、
    私は絶対見返すことないです!笑

    +54

    -2

  • 19. 匿名 2016/01/12(火) 18:03:26 

    好きだった教科のだけ残してたけど整理してた時に紙ダニみたいなのを発見して処分した

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2016/01/12(火) 18:03:51 

    小中は捨てました。
    高校、大学、専門学校はなんかの役に立つかもと保存

    +16

    -3

  • 21. 匿名 2016/01/12(火) 18:03:53 

    保健の教科書だけはとっています♪(/ω\*)キャ

    +5

    -10

  • 22. 匿名 2016/01/12(火) 18:04:05 

    情報が古くて使えないしカビが生えて健康に悪い。何のために保存しておくのか意味不明。
    どうしても残したければ自炊代行に頼んで電子化すればいい。

    +10

    -8

  • 23. 匿名 2016/01/12(火) 18:05:00 

    捨てたよ。
    辞書だけはある。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2016/01/12(火) 18:05:13 

    小中高は捨てて、専門は医療系だし使う日が来るかもと期待してクローゼットの中。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2016/01/12(火) 18:07:37 

    ゴミ箱に収納する

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2016/01/12(火) 18:08:03 

    小中高は押入れの奥

    小学校1年生の教科書は廃品回収に出しました。

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2016/01/12(火) 18:08:31 

    リサイクルに出す

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2016/01/12(火) 18:09:36 

    保健体育と食品成分表(家庭科)だけ取ってある。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2016/01/12(火) 18:11:35 

    家を売る前に姉の小中高校の教科書とドリルは廃品回収に出しました。 

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2016/01/12(火) 18:12:23 

    小学1年生の最初にもらった国語の教科書だけ思い出に保管してあります
    それ以外は1年経過した時点で全て処分
    自分のも含めて過去の教科書を必要とした試しは無いですし
    例え必要とする場面があったとしても今はネット検索で大概は解決できると思う

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2016/01/12(火) 18:12:54 

    数冊は記念に置いて、他は写真撮って廃棄

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2016/01/12(火) 18:13:23 

    小学校4年のドリルはクルクル隊に出した。

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2016/01/12(火) 18:13:51 

    今小学校3年生の子供がいます
    教科書悩みますよね
    去年の大掃除の時、1年生と2年生の時の教科書とノートは思い切って全部捨てました
    結構な量があった

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2016/01/12(火) 18:14:23 

    小学校4・5年のドリルはリサイクル

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2016/01/12(火) 18:14:32 

    国語は懐かしみながら読むけど、算数理科社会英語は懐かしくても読まないから捨てる

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2016/01/12(火) 18:15:05 

    小学校4・5年のドリルと教科書はリサイクルに全部出しました。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2016/01/12(火) 18:16:30 

    引越しする前に小学校4・5年生の教科書とドリルは廃品回収に出した。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2016/01/12(火) 18:17:22 

    小学校1・2・3年生の教科書とドリルは廃品回収に出した。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2016/01/12(火) 18:22:03 

    実家の家を売る前に姉の小中高校の教科書とドリルはリサイクルに出しました。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2016/01/12(火) 18:24:12 

    大学の一般教養・専門課程・卒論で使った大事な本のみ、残してます。
     
    小・中・高校は残してない。 

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2016/01/12(火) 18:24:38 

    姉の小中高校の教科書とドリルはダニだらけでリサイクルに出しました。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2016/01/12(火) 18:28:54 

    中学校の技術家庭の教科書はリサイクル出すよ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2016/01/12(火) 18:29:16 

    リサイクルに出すよ。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2016/01/12(火) 18:30:30 

    家を売る前に教科書リサイクルに出そう

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2016/01/12(火) 18:31:59 

    中学校の理科のドリルはリサイクル出すよ。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2016/01/12(火) 18:32:45 

    少しずつリサイクル出そう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2016/01/12(火) 18:33:35 

    高三の子どもが暮れに全部捨てようとしたので、大学で教職課程を取るのでその教科だけはとっておくようにいいました。それ以外は資源ごみとして回収してもらいました。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2016/01/12(火) 18:33:40 

    子どもの頃、母が、音楽と家庭科と書写はとっておいて、他は処分してた。
    家庭科は割りと役に立った。

    私も今、高校生を筆頭に3人いるけど、やはり母のように、音楽と家庭科はとってある。。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2016/01/12(火) 18:33:51 

    新聞と雑誌と一緒にリサイクル出そうかなぁ。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2016/01/12(火) 18:35:20 

    高校の家庭科の教科書はリサイクル出した。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2016/01/12(火) 18:35:46 

    地図帳だけは残してあります。
    それ以外は必要ないし自分の時も一切見なかったから捨てました。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/12(火) 18:35:54 

    次の年次までは取っておくと思う

    あんまり汚くなければフリマやオークションなどで売れるかもよ

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2016/01/12(火) 18:36:10 

    小学校五年生のドリルはリサイクル出しました。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/01/12(火) 18:37:43 

    新聞、雑誌、小学校五年生の時のドリルと教科書はリサイクル出しました。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2016/01/12(火) 18:38:40 

    小学校四年生の時の計算ドリルはリサイクル出しました。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2016/01/12(火) 18:39:02 

    一年前の教科書はたまに授業で使うからどの教科も持っていた

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2016/01/12(火) 18:40:00 

    姉の中学校の理科の教科書とドリルはリサイクル出しました。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2016/01/12(火) 18:42:32 

    姉の高校の数学の啓林館の教科書はリサイクル出しました。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2016/01/12(火) 18:43:29 

    ドリルはリサイクル、同じ人?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/12(火) 18:44:16 

    山羊にあげました

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2016/01/12(火) 18:45:08 

    子どもが四年生になってから
    三年生の教科書はリサイクル出しました。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2016/01/12(火) 18:45:39 

    廃品回収

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2016/01/12(火) 18:45:45 

    過去になったら捨てる

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2016/01/12(火) 18:46:17 

    子どもが四年生になってから
    三年生の教科書とドリルは廃品回収に出しました。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2016/01/12(火) 18:46:48 

    過去になったらリサイクル出す。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2016/01/12(火) 18:48:19 

    みんなリサイクルに出す子が多いね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2016/01/12(火) 18:49:41 

    子どもが四年生になってから
    三年生の教科書とドリルは廃品回収に出す。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2016/01/12(火) 18:51:53 

    子どもが六年生の五月に引越しする前に
    四年生と五年生の教科書とドリルは廃品回収に出しました。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2016/01/12(火) 18:52:39 

    クルクル隊に出す

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2016/01/12(火) 18:53:25 

    廃品回収に出す

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2016/01/12(火) 18:54:18 

    五月に引越しする前に
    四年生と五年生の教科書とドリルはクルクル隊に出しました。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2016/01/12(火) 18:54:49 

    リサイクルに出しますよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2016/01/12(火) 18:55:43 

    リサイクルに出すよ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2016/01/12(火) 18:57:39 

    中学校一年生の子どもは夏休みに引っ越すので
    教科書は廃品回収に出しました。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/12(火) 18:58:16 

    リサイクル

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2016/01/12(火) 19:09:42 

    捨てる!

    教科書なんて残してたらゴミ屋敷になるべ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2016/01/12(火) 19:17:54 



    家庭科だけは残した!裁縫とか料理の基礎が載ってるから役に立ってる!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2016/01/12(火) 19:24:44 

    ブックオフに売った。
    書き込みが沢山あると引き取りになるけど、そんなになかったら高いものは1000円とかで売れる。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2016/01/12(火) 19:36:52 

    私もとっといてだけど、また勉強する気になったら新しい参考書の方が良いと思って、年末に廃品回収に出したよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2016/01/12(火) 19:39:48 

    地図帳は親が見たいと言ったので渡して、あとは国語の便覧と家庭科の教科書だけ役立ちそうだから残しておいた。
    結局ほとんど見てないけど(笑)

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2016/01/12(火) 19:45:22 

    小学校は一年分だけ、中学校は卒業まで取っておきます(我が子)
    自分のは、専門書だけ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2016/01/12(火) 19:55:54 

    >>78

    BOOK・OFFで売れたの?
    そうすればよかった(;_;)

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2016/01/12(火) 20:03:29 

    下の子がいるので、予備として保管。学年が過ぎたら、破棄。
    学校が私立で手作りテストなので、これも練習用に保管後、破棄。

    ノートは、小学一年生は可愛い頑張りが見えるので、老後の楽しみに保管。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2016/01/12(火) 21:11:05 

    歴史が好きなので、高校時代の日本史の教科書と資料集、受験期の参考書はとってあります。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2016/01/12(火) 21:12:31 

    7歳年上の兄が、社会科の教科書貸してって言った事があった。小学生用の方が分かりやすかったらしい(笑)

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/01/12(火) 21:25:44 

    小学生の頃のは中学生のうちに廃品回収に出した

    中学校や高校は参考書と一緒に取って置いてある
    教職過程取る身内やその大学の後輩とかに渡っていった教科書もある

    あれって何気にお金かかってるんだよね…
    身内ならまだしも自分が一生懸命勉強してきれいに取っておいた教科書、他人にあげるんじゃなかったわ

    他のは今だに実家の押入れの奥にあるはず

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2016/01/12(火) 21:38:10 

    new crown懐かしい

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2016/01/12(火) 21:58:36 

    『捨てちゃえ』って意見が多いけど、私は捨てて、いま後悔してる。
    40代、50代になって『ああ、もう一度あの教科書を読み返してみたい』って思う時が来るよ。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2016/01/12(火) 22:06:48 

    スキャンして置いてる。子供の落書きとかかわいいし、小学生の国語とか読んでて楽しいし。
    ちなみに子供のノートも全部スキャンして置いてる。あのねとか。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2016/01/12(火) 22:35:35 

    海外旅行で持っていってる
    外国人の子供にすごく喜ばれる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2016/01/12(火) 23:51:39 

    小学生の国語の教科書、
    読み返したい話がいくつかある。
    唯一残すなら国語。
    あと、中学高校の地図帳。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2016/01/13(水) 10:18:24 

    家を何度か引っ越してるのでその都度捨てた
    でも、その時兄が使ってた教科書を二人で見てたら
    偉人の写真とかに落書きしてあってすごく大笑いしたわ
    モヒカン頭にしてたりマッチョにしてたり

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2016/01/13(水) 16:55:07 

    >>88
    現行の教科書なら
    図書館においてあるかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード