ガールズちゃんねる

SNS(ライン含む)は人を幸せにしますか?

108コメント2016/02/02(火) 15:10

  • 1. 匿名 2016/01/09(土) 17:22:36 

    昔何個もやってたんですがある時プチっと糸が切れてすべてやめました

    あれらは人を幸せにすると思いますか?
    不幸にすると思いますか?

    (最後は人によることは承知してます)

    +133

    -1

  • 2. 匿名 2016/01/09(土) 17:23:29 

    便利な時があるのは事実
    でも煩わしい

    +233

    -1

  • 3. 匿名 2016/01/09(土) 17:24:10 

    馬鹿とハサミは使いよう

    +151

    -4

  • 4. 匿名 2016/01/09(土) 17:24:47 

    幸せにも不幸にもする

    +133

    -0

  • 5. 匿名 2016/01/09(土) 17:24:52 

    人によ・・・

    +37

    -1

  • 6. 匿名 2016/01/09(土) 17:24:54 

    人生終わるところ
    SNS(ライン含む)は人を幸せにしますか?

    +56

    -5

  • 7. 匿名 2016/01/09(土) 17:25:09 

    不幸にする率のほうが高いと思う。

    +249

    -6

  • 8. 匿名 2016/01/09(土) 17:25:09 

    うまく使えば便利、下手に使えば凶器になる。

    +191

    -1

  • 9. 匿名 2016/01/09(土) 17:25:10 

    依存しなければ楽しめるし便利だと思う

    +137

    -1

  • 10. 匿名 2016/01/09(土) 17:25:16 

    色々面倒な時もあるけど、友達増えたからまぁ…幸せかな。

    +8

    -20

  • 11. 匿名 2016/01/09(土) 17:25:16 

    Twitterや、Facebookははじめからしてないしやる予定もないです。

    +164

    -6

  • 12. 匿名 2016/01/09(土) 17:25:20 

    やんない方が気楽

    +187

    -3

  • 13. 匿名 2016/01/09(土) 17:25:23 

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2016/01/09(土) 17:25:46 

    ビジネスチャンスを掴むためと割り切ってやってる人以外不幸になる
    プライベートでやっててもトラブルの火種になるだけでメリットは一つもない

    +105

    -4

  • 15. 匿名 2016/01/09(土) 17:25:47 

    日頃のニュースを目にしたら、幸せになるとはとても思えない。

    +55

    -1

  • 16. 匿名 2016/01/09(土) 17:25:58 

    刃物と一緒
    使う人による

    +83

    -1

  • 17. 匿名 2016/01/09(土) 17:25:58 



    幸せはみつけるものじゃないよね

    さまよいながら探すものだよね

    +6

    -16

  • 18. 匿名 2016/01/09(土) 17:26:57 

    商売の宣伝等に使うには便利
    何も目的なくやってると依存してヤバいと思う

    +40

    -2

  • 19. 匿名 2016/01/09(土) 17:27:09 

    やってるからって幸せにはならないけど、なかなか会えない友達の近況も知れるし、何か面白い事があった時すぐに共有できるのと、あと情報が入る!
    ただ、やり過ぎは禁物だと思う

    +31

    -4

  • 20. 匿名 2016/01/09(土) 17:27:13 

    +5

    -9

  • 21. 匿名 2016/01/09(土) 17:27:15 

    ブログで趣味を通して親しくなった人なんて
    私のすべてを知らないし、いつも知らない間に消えていきましたね
    付き合いがなくなっても、そんなもんかなと思える

    +69

    -2

  • 22. 匿名 2016/01/09(土) 17:28:00 

    使い方次第だと思う。後先考えれない人が俗に言うバカッターを生み出しているのかと。

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2016/01/09(土) 17:28:01 

    私は連絡の途切れてた友達と再会できて楽しんでます。マメじゃないから自分の事はあまり載せられないしいいね押すばっかりだけど仕事と家事・子育ての合間に誰かとコミュニケーションとれるのは幸せかな~。

    +11

    -8

  • 24. 佐藤勝利オタ 2016/01/09(土) 17:28:12 

    情報とかは早いし、情報収集には便利だけど、嫌な気持ちになったりすることもあるのも事実。
    SNSってそう考えると、情報収集とかにはいいけど意志が弱い人だと他人に惑わされて自分を見失いそうだから、私はあえてしないかなー。
    情報集めるために見るだけ。

    +54

    -4

  • 25. 匿名 2016/01/09(土) 17:28:23 

    そんなこと考えたことなかったなぁ。。
    ただのツールというか…

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2016/01/09(土) 17:28:29 

    がるちゃんではSNS否定派が多いみたいだけど、あんなの暇つぶしでしょ?
    なんでそんなに必死になるのかがわからない。SNSに親でも殺されたのかって。笑

    +18

    -28

  • 27. 匿名 2016/01/09(土) 17:28:44 

    目的ではなく手段だという事を忘れた途端に不幸になる気がする。うまく使えば楽しいし面白い。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2016/01/09(土) 17:28:55 

    ほっこりするときもあれば見たくないものを見てしまうときもある。
    どうしたの?大丈夫?とか心配してほしそうな呟きとかはちょっと…ね(笑)
    あと子供の具合悪い時の画像とか見たくないな…

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2016/01/09(土) 17:29:11 

    匿名じゃないと怖いからがるちゃんしかできない

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2016/01/09(土) 17:30:08 

    使い方による

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2016/01/09(土) 17:30:08 



    幸せはみつけるものじゃないよね

    さまよいながら探すものだよね

    +3

    -7

  • 32. 匿名 2016/01/09(土) 17:30:22 

    やった事もないくせして頭ごなしに否定する頭固いオバちゃんばっか

    +6

    -18

  • 33. 匿名 2016/01/09(土) 17:30:45 

    しない(断言

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2016/01/09(土) 17:31:50 

    私はSNSよりがるちゃんの方が怖いと思うときがあるよ。匿名だからって書いていいことと悪いことがある。

    +64

    -4

  • 35. 匿名 2016/01/09(土) 17:32:31 

    便利ではあるけれど、それが全て幸せに繋がるかどうかというと判りません。
    使い方次第な気がします。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2016/01/09(土) 17:32:34 

    ヒルズ族に教えてあげたいwww

    +16

    -5

  • 37. 匿名 2016/01/09(土) 17:32:51 

    SNSは人を幸するかは知らないけどSNSを通じて何か幸せなことを得ることはあるかもね!あくまでもツール

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2016/01/09(土) 17:32:56 

    友達の近況を知れたり、連絡をとれたりするのは便利。
    ただ、人と自分を比べてしまうタイプの人には向いていない。確実にマイナス。

    +76

    -0

  • 39. 匿名 2016/01/09(土) 17:33:45  ID:Yc1OSghbxS 

    最近の
    SNSやってないと生存してない
    みたいな風潮はどーにかしてほしい

    +77

    -2

  • 40. 匿名 2016/01/09(土) 17:34:31 

    SNSって、見栄張り大会にしか見えないんだな、これが…
    自分の写り良くしようと必死だったり、生活充実アピール凄かったり。
    本当に充実してたら、いちいちスマホ取り出して更新する暇ないっつーの。
    見栄のために無駄な時間とお金使いかねない。

    よって、どちらかといえば不幸寄りかも。

    +113

    -3

  • 41. 匿名 2016/01/09(土) 17:34:53 

    人と比べることでしか幸せになれない人には都合のいいものかもね。

    +22

    -3

  • 42. 匿名 2016/01/09(土) 17:35:04 

    友達少ないし他人のリア充ぶり見るのも嫌だから最初からやらない。
    「なんでやらないの?」とかいちいち聞かれるのもうざい。

    +54

    -2

  • 43. 匿名 2016/01/09(土) 17:35:10 

    自己満足の世界

    +59

    -0

  • 44. 匿名 2016/01/09(土) 17:35:34 

    暇つぶしでやってたのが知らない内に依存してるんだよね
    行動の目的がSNSに載せるネタの為みたいになっててやばいと思って止めたら楽になった

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2016/01/09(土) 17:35:35 

    好きなバンドのメンバーがいっぱいツイートしてる時は幸せです(((o(*゚▽゚*)o)))

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2016/01/09(土) 17:35:37 

    やっても別にいいことない。

    +13

    -4

  • 47. 匿名 2016/01/09(土) 17:36:19 

    便利よりむしろ不自由に見える。

    +24

    -4

  • 48. 匿名 2016/01/09(土) 17:36:22 

    見せたがりな人は幸せなんじゃない?
    見せられる方はたまったもんじゃないけどw

    +30

    -3

  • 49. 匿名 2016/01/09(土) 17:37:36 

    黒歴史しか作らない

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2016/01/09(土) 17:37:51 

    がるちゃんもSNSだよね?

    +8

    -5

  • 51. 匿名 2016/01/09(土) 17:38:14 

    やりたい人がやればいい。

    やらない人を批判するのも、
    やってる人を批判するのもおかしいと思う。

    +20

    -4

  • 52. 匿名 2016/01/09(土) 17:39:24 

    mixiトピでは盛り上がるがるちゃん民wwwwwwwww

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2016/01/09(土) 17:39:28 

    しないと思う。友達の色んなところ知って、嫌いになってしまった子がいる。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2016/01/09(土) 17:39:28 

    自己顕示欲のかたまりみたいな人には都合いいんじゃない

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2016/01/09(土) 17:40:09 

    使い方を間違えれば不幸になります。
    顔晒ししたオタサーの姫が煽られてアンケートとった結果wwwww:わんこーる速報!
    顔晒ししたオタサーの姫が煽られてアンケートとった結果wwwww:わんこーる速報!onecall2ch.com

    顔晒ししたオタサーの姫が煽られてアンケートとった結果wwwww:わんこーる速報! わんこーる速報!トップページこのブログについてTwitterRSS FEEDTOP絵紹介まとめサイト速報+オワタあんてなアニメにありがちな『刀身が黒い刀剣』って存在するの?はがないの夜空...

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2016/01/09(土) 17:40:49 

    あるタレントさんのTwitterをフォローしてて、政治の話とか面白いネタとか楽しくて読んでたんだけど、シリアの空爆で頭を吹き飛ばされた子供を抱いている父親かなんかの動画を直でリンク貼られてて即フォロー解除した。ぼやけた静止画を見ただけだったけど、思い出すと未だにショックで動揺する。

    世の中で起きている事を知る権利・義務もあるだろうけど「知りたくない」って権利もあるなと思った。トピ違いだったらごめん。

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2016/01/09(土) 17:40:50 

    情報だけを大量に入れると頭でっかちになって経験したこともないのに薄っぺらい知識で偉そうに語るようになっちゃう

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2016/01/09(土) 17:41:08 

    メールがわりにラインしかしてない

    タイムラインとか見ないし、幸も不幸もない

    +22

    -3

  • 59. 匿名 2016/01/09(土) 17:41:29 

    少なくともここよりははるかにマシだけど

    +1

    -5

  • 60. 匿名 2016/01/09(土) 17:43:41 

    SNSで事件とかいじめとかになったというのはよく聞くけど、幸せになったっていう話はあまり聞かないし、幸せになるために使うものではないと思うな
    そんな物に振り回されるのは馬鹿馬鹿しい

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2016/01/09(土) 17:44:13 

    がるちゃんも2ちゃんもTwitterもインスタも依存性があるのは変わらない
    張り合って自分はマシと思ってるのは愚か

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2016/01/09(土) 17:44:19 

    略奪婚の親戚がリア充アピールしてる。
    でも実生活はDV夫に悩んでる。
    モラハラを受けながら行ったハワイ旅行やシンガポール旅行を大公開。
    奪ったからには幸せに見せたいんだって。
    とっても不幸そうな顔つきになってる。

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2016/01/09(土) 17:45:37 

    投稿する時間がもったいない。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2016/01/09(土) 17:46:26 

    幸せになるも不幸になるも使い方次第。ただ依存すべきものではないのは確か。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2016/01/09(土) 17:46:36 

    賢い人が使えば、便利だな〜と幸せに。
    馬鹿が使えば、何かとギスギス。
    結果、不幸に。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2016/01/09(土) 17:47:27 

    やってもいいだろうけど、私生活を逐一アップするのは自慢にしか見えないし、「自分のことどんだけ好きなんだよ!」と思われる。実際にその場にはいないアップしまくってる子の事「イタイよね~」なんて話しょっちゅう出る。だから見ても自分の事はあまり書かない方が賢い。
    出る杭は打たれる いい例だと思います。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2016/01/09(土) 17:48:19 

    どうせ、友達ができたってクリック一つで削除できる仲だから期待してない。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2016/01/09(土) 17:48:48 

    幸せって重いわ〜!
    SNSなんて気軽にやるもんだよ!

    +6

    -5

  • 69. 匿名 2016/01/09(土) 17:51:22 

    Facebookのリア充アピールいいねの強制感もろもろ面倒くさくなって辞めた。
    Twitterもインスタもリア友には教えてない。知らない人と共通の趣味の話題で少し絡んだりするぐらいだけど、すごく楽。気兼ねなく好きな写真アップできる。

    本当に仲のいい子とは会って遊ぶし、そこで近況報告してる。

    特に支障はない

    逆にまだFacebookやってリア充アピールしてる友人を見下してしまう


    特に、
    ここ最近の出来事!まとめてアップしてすいません(つД`)

    とか言ってる人w心の底からバカにしてしまう

    あーだめだ、自分性格悪ww
    性格悪くなる前にSNS止めればよかった...

    いや、性格悪いから止めたのか...?w

    長々失礼しましたw

    +54

    -1

  • 70. 匿名 2016/01/09(土) 18:01:39 

    今のところどっちにもなってない。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2016/01/09(土) 18:05:04 

    LINEは連絡手段。
    割り切れば便利なツールだと思う。

    +18

    -3

  • 72. 匿名 2016/01/09(土) 18:07:15 

    「情報」の部分では早くて便利。
    「人との繋がり」の部分では、煩わしいし面倒。

    だから私は匿名で利用して好きなものの情報だけを最速でゲットしてます。
    なので幸せです。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2016/01/09(土) 18:17:52 

    人を幸せにするかどうかは分からないけど

    「縛られる」

    これだけは確かだよ

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2016/01/09(土) 18:17:59 

    ある時プチッと糸が切れる

    ような使い方してるとストレスの元にしかならないよ。

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2016/01/09(土) 18:18:07 

    あたしは幸せです。

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2016/01/09(土) 18:24:58 

    見る専門だからヒマつぶしになる。
    LINEは何だかんだ便利。グループとかは作ってないから本当にメールの代わり。タイムラインは見る専門。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2016/01/09(土) 18:41:53 

    受験の時に推薦で受かった友達が、写真やらなんやら載せてたのをうっかり見ちゃって辛かったな〜。同じ大学目指してたから尚更。
    SNSは自分が充実してないとできない。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2016/01/09(土) 19:10:15 

    いつも愚痴と自慢と愚痴風自慢と文句ばかりで嫌になってやめた
    病気報告も嫌だった

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2016/01/09(土) 19:16:52 

    流産した後に、子どもの成長記録とか出産報告とかね。

    誰が見たっておめでたい、不快じゃない投稿だと思うでしょ?私も思ってた。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2016/01/09(土) 19:28:57 


    不幸になるね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2016/01/09(土) 19:31:49 

    LINEのスクショ流出によるスキャンダルがあったばかり
    みなさんLINEをスマホ以外から覗き見できなくなる処置ちゃんとしてますか?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2016/01/09(土) 19:33:08 

    特にFacebookは、辞めて大正解だった

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2016/01/09(土) 19:34:22 

    >>81
    してませーん
    見られて困るラインなんにもしてないですw

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2016/01/09(土) 19:41:50 

    情報収集とかビジネスのためにやるなら役に立つ
    東日本大震災の震災の時は役立ったね
    どこの地域がひどい被害なのか、どこが避難所として開放されてるか、親しい人の安否確認などができた
    関西在住なんだけど、阪神大震災のときはテレビも見れなくてラジオもなかなか手に入らなくて
    どこまでの範囲で地震が起きたのかもわからなくて、関西全域くらいなのか日本全体レベルなのか
    もしくは地球レベルで地球が滅亡するのかと本気で思ってたって言ってる人がいて。
    ネットはトラブルのもとになったりもするけど、役にも立つなって思った
    でもみんなやってるから自分だけやってないと仲間外れにされそうみたいな理由でしてる人は
    止めた方がいいかもね

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2016/01/09(土) 19:50:17 

    誘われてない会の報告とか見ると凹む

    今日はありがとう〜(はぁと)とか次は◯◯ちゃんのお家でパーティだね★そんなやりとりタイムランじゃなくってLINEのトークでやれっていつも思う。

    いちいち仲良しアピールとか本当にうざい。

    メンヘラちゃんやかまってちゃんのポエム、悟り、気づき、決意表明は見てて吐き気する。

    「たくさんの愛に感謝」「成長してる自分」「頑張って無理していい人はもう終わりにします」とか正直どうでもいい…

    手軽にやりとり出来たり、近況を知れたりするのは便利なんだけど知りたくない事まで情報が流れてくるから自分はSNSに私は向いてないって思う。
    SNS(ライン含む)は人を幸せにしますか?

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2016/01/09(土) 19:53:01 

    FacebookもTwitterもLINEもやってます!

    よく一人旅をするのでそこで知り合った人と繋がるのにFacebookは必須です。見る専門ですが。。

    Twitterは本当に仲良しの子とだけして本音とか愚痴とかを呟いてます。日々のストレス発散用。

    LINEはみんなで遊ぶときとかの連絡取りに話し合いにも使えるので必須ですね。

    でもたまにウザいなーって思う事も多々ですが便利なので使い続けています!

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2016/01/09(土) 20:11:11 

    >>83
    私は主にスマホでLINEしてますが、パソコンやタブレット等からログインすることができるそうです
    設定のアカウントの所から設定できます
    私も特に見られて困るメッセージはないけれど、気持ちが悪いので他の端末からログイン出来ないようにしました

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2016/01/09(土) 20:58:00 

    がるちゃんは SNSに入らないの?

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2016/01/09(土) 21:00:13 

    ここは匿名掲示板ってカテゴリーだと思う

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2016/01/09(土) 21:28:38 

    ツイッターの、非公開設定なくしてほしいわ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2016/01/09(土) 21:31:36 

    ガラケーです(~_~;)
    特に不便はないんで(~_~;)

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2016/01/09(土) 21:41:13 

    ラインは便利といえば便利だけど、相手を少しでも苦手になった瞬間から距離が近すぎて使うのが億劫になるかな。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2016/01/09(土) 21:54:11 

    私は他人のこと気にしてしまうタイプだから、フェイスブックやらインスタやら合わないと思うしやらないけど、旦那は上手に使ってるよ~
    趣味でやってることのイベントの宣伝とかしてて、する前より明らかに集客ふえてるし、使い方と使う人によるんだと思う。
    ラインはただ便利。
    グループなんて1つもないし、タイムライン更新してる人なんていない。おばさんだからかな笑

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2016/01/09(土) 21:59:53 

    ツイッターとかは、良い情報収集になるから自分から発信しないで匿名でやってるぶんには便利。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/01/09(土) 22:03:32 

    情報を見ちゃうけどな。
    こんな店があるんだとか。
    趣味関係の情報が見たい。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2016/01/09(土) 22:51:41 

    Twitterは、同じ学校の人のみるとリア充多くてつらくなる..
    見栄を張ってる可能性もあるが、誕生日にもらったお菓子を集めて写真とって、皆ありがとー嬉しい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2016/01/09(土) 23:19:58 

    質問の仕方が、最初から「SNSで人は幸せにはならない」っていう前提アリアリだね。

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2016/01/09(土) 23:33:43 

    LINEはしています。

    便利だし、大勢に一括で連絡できるから仕事で便利。

    仕事辞めたらLINEはしたくないなぁ。
    遅くにLINE、休みにもLINE、、はちょっと嫌。

    Facebook、Twitterはやり方がよくわからないので興味ないなぁ、、。

    自撮りアイコンにしてようが、
    つっこみ待ちの自虐発言してようが、
    興味ない。

    使い方次第で、幸せにも不幸にもなるよね。本人次第だよ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2016/01/10(日) 01:12:04 

    やましい事ないなら見せてよって見たら、真っ黒でやんの4時間前見なきゃよかったと後悔してるよ。それもこれもベッキーのせいだ!こんちくしょう!(^ω^)旦那が先に寝たら満喫にでもいくかな(*_*)

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2016/01/10(日) 01:44:28 

    不幸にするとかではない。自慢報告会。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2016/01/10(日) 02:13:54 

    そんなの考えればわかるでしょ、いや考えなくても分かる(エヘン)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2016/01/10(日) 02:14:37 

    幸せになる前に依存症になります

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2016/01/10(日) 08:36:47 

    便利にすると思うけど幸せにするとは思わない。ラインはメール代わり、電話代わりに使っているけどFBやツイッター、インスタみたいな自分を発信しあうツールは苦手ですぐにやめた。相手の反応がなくて不安になるくせに友達の動向にいちいち反応するのも面倒。反応しないと冷たいと思われるのも嫌すぎる。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2016/01/10(日) 08:57:33 

    外食行くと、SNSに載せるためか料理の写真をパシャパシャ撮りまくる人が多くてやかましい。
    行儀悪いんだよ、早よ食えや!とキレたくなる。
    お店の人、どう思ってんだろ。宣伝になるから別に不快でもないのかな。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2016/01/10(日) 09:18:58 

    Facebookは不幸になる。

    ラインは連絡手段としてはもはや欠かせない。でも学生時代ならグループから外されたりとか怖い。私はオバサンだから便利に使ってる。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2016/01/10(日) 12:21:43 

    家庭を持つとなかなか友達と会えないから
    みんなの近況が知れて嬉しいけど
    ネットでは自慢だの見栄だの騒がれているから困惑する
    旅行によく行く人の投稿とか
    自分じゃ行けないから楽しいんだけど
    マタニティマーク叩きみたいなもん?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2016/01/12(火) 10:54:30 

    自分の方がリア充しているっていう見栄をはる場所。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2016/02/02(火) 15:10:13 

    Instagramの人間関係に疲れたというか
    なんか凹む。
    自分より豊かに暮らしてると、いいね、コメントしないフォロワーがいてInstagram放置。
    結局、みんな自分に余裕なくて必死に幸せだね
    て言ってもらいたい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード