ガールズちゃんねる

海外生活経験者

179コメント2016/01/21(木) 19:00

  • 1. 匿名 2016/01/08(金) 21:22:22 

    海外で生活した事がある人
    その国のあるある話教えてください。

    +62

    -5

  • 2. 匿名 2016/01/08(金) 21:23:48 

    中国

    マナーがわすぎ。

    +31

    -28

  • 3. 匿名 2016/01/08(金) 21:24:13 

    中国

    マナーがわるすぎ。

    +157

    -20

  • 4. 匿名 2016/01/08(金) 21:24:15 

    バスの時刻表は目安。
    オーストラリアです。

    +163

    -3

  • 5. 匿名 2016/01/08(金) 21:24:16 

    海外生活経験者

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2016/01/08(金) 21:24:43 

    シンガポール
    地元民と日本人の貧富の差が激しい

    +139

    -2

  • 7. 匿名 2016/01/08(金) 21:24:47 

    ナイジェリア

    信号が一切ない

    +36

    -6

  • 8. 匿名 2016/01/08(金) 21:25:06 

    アメリカ。
    イケアをアイケア、コストコをコスコと呼ぶようになる。
    アニエスベーはアグニスビーだが、そうは呼ばない。そもそも呼ぶ機会もあんまりない。

    +159

    -4

  • 9. 匿名 2016/01/08(金) 21:25:06 

    マンハッタン、家賃高すぎる

    +126

    -2

  • 10. 匿名 2016/01/08(金) 21:25:19 

    カンボジア。
    すごく子供が悲しそうな目をしていた。

    +56

    -12

  • 11. 匿名 2016/01/08(金) 21:25:47 

    ボジョスノーフィリップペットコングラスフィーションタヤナースマッシュフアッケンシャップラットナンザシュットーカ

    +2

    -26

  • 12. 匿名 2016/01/08(金) 21:26:08 

    韓国

    感情が激しい。
    車のクラクションすごい!

    +126

    -5

  • 13. 匿名 2016/01/08(金) 21:26:32 

    マンハッタン
    家賃が高くてちと辛かった

    +71

    -5

  • 14. 匿名 2016/01/08(金) 21:26:44 

    フィリピンほとんどが貧困層。
    外国人はいいとこすんでる。

    +128

    -3

  • 15. 匿名 2016/01/08(金) 21:26:58 

    ドイツ デュッセルドルフ
    治安いい 食べ物は美味いが味付けが似てて飽きる 日本人が結構いる(日本人幼稚園や日本人学校もある) 日本人街がある(インマーマンシュトラッセ) 他の国に行きやすい 日曜日は店が飲食店以外閉まっている

    +130

    -4

  • 16. 匿名 2016/01/08(金) 21:27:12 

    バンコク
    意外と物価が高い。
    街の中心部はきれいで豪華。でもちょっと行くとぜんぜん違う。国民の貧富の差が大きい。

    +129

    -2

  • 17. 匿名 2016/01/08(金) 21:27:16 

    何でも質問して下さい
    すぐ答えます

    +10

    -25

  • 18. 匿名 2016/01/08(金) 21:27:25 

    台北
    バスは手を上げないと止まってくれない

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2016/01/08(金) 21:27:34 

    統一前のドイツ、東ドイツに遊びに行ったら全く別の国でビックリ。

    +45

    -3

  • 20. 匿名 2016/01/08(金) 21:28:49 

    冬は午後3時間に真っ暗になる、
    ストックホルム。

    +76

    -2

  • 21. 匿名 2016/01/08(金) 21:29:32 

    タイに一ヶ月。旧正月のソンクラーンというお祭りが楽しかった。あと、屋台であたった

    +37

    -1

  • 22. 匿名 2016/01/08(金) 21:30:13 

    意外と問題ないパリ。

    +12

    -22

  • 23. 匿名 2016/01/08(金) 21:30:15 

    バンコク
    デパートに普通にニューハーフやオネエの店員がいる

    +111

    -1

  • 24. 匿名 2016/01/08(金) 21:30:27 

    アメリカ

    食パンが基本サンドイッチ用
    そしてサンドイッチの具が多くなるため楊枝で抑える
    付け合わせはポテトチップス

    +97

    -3

  • 25. 匿名 2016/01/08(金) 21:30:55 

    アメリカ
    こっちの基準だと九割型の日本人は痩せているか、痩せ過ぎ。
    アメリカ生活長くなると太る。
    でも、太っても標準。

    +211

    -4

  • 26. 匿名 2016/01/08(金) 21:31:25 

    ドイツ2回駐在計10年間。ウィーン駐在3年間。

    ドイツで風雲たけし城放送してた。

    +87

    -4

  • 27. 匿名 2016/01/08(金) 21:31:55 

    ボストン

    バスこない

    +28

    -2

  • 28. 匿名 2016/01/08(金) 21:32:03 

    カナダ

    アメリカ嫌う

    お風呂は五分以内で。

    +106

    -6

  • 29. 匿名 2016/01/08(金) 21:32:28 

    南アフリカ

    地区と時間を気をつければ危険じゃない。
    アパルトヘイトの影響はまだある

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2016/01/08(金) 21:32:36 

    カンボジア、横断歩道がない。あっても道路が擦れて見えない。

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2016/01/08(金) 21:33:11 

    中国、北京
    喘息になりました。

    +74

    -1

  • 32. 匿名 2016/01/08(金) 21:33:33 

    ケニア

    意外と日本人多い
    ナイロビには日本料理店も日本人学校もあった。

    +66

    -2

  • 33. 匿名 2016/01/08(金) 21:34:32 

    >>15 私もドイツ デュッセルドルフ!。6年間いたよー。住みやすくて良かった。
    また今年の夏から駐在内定出てる。今度は3年かな。海外転勤先でもデュッセルドルフはいいよね。

    +115

    -7

  • 34. 匿名 2016/01/08(金) 21:34:55 

    アメリカ
    意識高い人と低い人の差が本当に激しい

    +126

    -1

  • 35. 匿名 2016/01/08(金) 21:36:00 

    イギリス。冬は昼過ぎまで夜が明けない。一年中お天気は曇りでめったに晴れない。多少の雨でも傘はささない。これといった美味しい料理は特に無い。警察官は馬に乗ってパトロール。初めて見たときはオオッって思ったけど、よく見たら馬糞はそのまま...

    +108

    -4

  • 36. 匿名 2016/01/08(金) 21:37:04 

    アメリカ
    何食べても甘い
    日本と中国と韓国がごっちゃになってる
    公共施設にも銃弾の跡があったりする
    本当に治安ヤバイ

    +132

    -6

  • 37. 匿名 2016/01/08(金) 21:38:58 

    オーストラリア
    節水意識が高かった。
    家でバーベキュー。バーベキューのことをバービーと言う。

    +86

    -6

  • 38. 匿名 2016/01/08(金) 21:39:15 

    ニューヨーク

    宗教、人種の話題は避けがち
    クリスマス時期の挨拶やカードはメリークリスマスではなく、ハッピーホリデー
    キリスト教以外に配慮している

    +117

    -3

  • 39. 匿名 2016/01/08(金) 21:39:17 

    ニューヨークマンハッタン。

    箱ティッシュが4ドル位。ダウニー一本10ドル以上。
    何も考えずに生活すると食費2000ドル位かかる。

    前に一度だけニューヨークで地震があったんだけど、みんな超パニクってた。
    知らない物同士が抱き合って道ばたで「おーまいごっねす!!!!」ってやってた。

    体感震度は2くらいだと思う。

    +160

    -2

  • 40. 匿名 2016/01/08(金) 21:39:51 

    フランス パリに転勤で3年間。
    飯島直子をGUCCI店の前で会った。すごく小柄でキレイだった。
    松嶋菜々子をエルメス店の前で会った。ピンク色のウイッグしてた。何かの撮影かな?。
    雨宮塔子をパリ三越(今は閉店)で。お母さんと買い物してた。
    中山美穂を地下鉄内ですごく芸能人ぶってた。話しかけないでって視線?態度でね…。
    鈴木京香を空港の出入国管理列で見た。光り輝いてた。

    +143

    -8

  • 41.     2016/01/08(金) 21:40:02 

    タイや インドネシア
    錠剤がデカい 

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2016/01/08(金) 21:44:01 

    アメリカ
    ケーキが赤かったり青かったりする。
    そして頭が痛くなるほど甘い。
    砂糖の塊くらい甘い。

    +155

    -1

  • 43. 匿名 2016/01/08(金) 21:44:29 

    イギリス

    家庭で出てくるご飯が本当にマズい。
    最初の2ヶ月ぐらいで体重が7kg落ちて、持っていった服がユルユルになりました。
    マックのハンバーガーが凄く美味しく感じて、思わず涙が出た高校2年の夏。

    +149

    -4

  • 44. 匿名 2016/01/08(金) 21:46:29 

    メキシコ

    やたらチーナ!と言われる
    でも差別感情で言ってるわけじゃないってわかるからそこまで不快じゃなかった。

    あと日常的にはスカート履かない。

    +63

    -4

  • 45. 匿名 2016/01/08(金) 21:46:43 

    アメリカ
    小錦級のデブがその辺に普通にいるので美的感覚がおかしくなる。

    +136

    -0

  • 46. 匿名 2016/01/08(金) 21:48:08 

    シンガポール
    ゴキブリが巨大

    +32

    -4

  • 47. 匿名 2016/01/08(金) 21:48:39 

    カナダのオタワに3年住んでいました。
    英国大好き!ロイヤルファミリー大好き!(特に年寄り)アンチ米国。話題に出すだけで嫌な顔。
    今の季節はマイスケートシューズで天然スケートリンクで遊ぶ。スケートで通勤・通学するのも普通。
    海外生活経験者

    +80

    -2

  • 48. 匿名 2016/01/08(金) 21:48:56 

    ニュージーランド
    ちょっとドライブがてら遠出すると放牧されてる羊の大群に遭遇する

    +74

    -3

  • 49. 匿名 2016/01/08(金) 21:48:57 

    アメリカ
    テリヤキ大好きアメリカ人
    日本食を食べに連れってもらったらテリヤキマジックって名前の店だった。

    +92

    -0

  • 50. 匿名 2016/01/08(金) 21:52:23 

    アメリカ 映画館で大笑いしたりリアクションデカくてうるさいけど面白かった

    +38

    -3

  • 51. 匿名 2016/01/08(金) 21:52:27 

    アメリカ
    いい加減、適当

    でも長く住んでいるとそれがまた心地よくなる。
    住みはじめた頃は、みんな時間守らないし、適当過ぎるし、イライラしたけど!

    +90

    -0

  • 52. 匿名 2016/01/08(金) 22:05:30 

    アメリカの地方大学。

    木曜から週末が始まったという事にしてパーティ三昧。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2016/01/08(金) 22:07:53 

    アメリカ

    ほとんどの人が再婚!!
    離婚やシングルマザーは当たり前

    +76

    -3

  • 54. 匿名 2016/01/08(金) 22:09:50 

    なんでも揃うwalmart
    自然派whole foods trader joe's

    +88

    -1

  • 55. 匿名 2016/01/08(金) 22:12:51 

    モールにいるいるサンタさん

    +59

    -1

  • 56. 匿名 2016/01/08(金) 22:13:01 

    イギリス

    ロンドンには日本企業の駐在社員が本当に多い。
    私は日本で小児科勤務してたからか、お母さんがたに信頼されるのか、べびー・シッターのバイトがメチャクチャ忙しかった。

    英会話学校に規定時間通えば、ビザもキチンと取れた。
    目茶可愛いハーフの赤ちゃんも、お世話させて頂いた。

    ズルズルと4年いたけど、お金に困ることもなく良い思い出ですね。
    たまに、白人から人種差別受けたけどね。

    +81

    -4

  • 57. 匿名 2016/01/08(金) 22:14:36 

    ニュージーランドはお店が20時に閉まり、日曜は結構閉店してます。
    アイスクリームの種類が豊富で美味しい。
    ミルクの味が日本のものと違う。

    +57

    -3

  • 58. 匿名 2016/01/08(金) 22:16:03 

    ニューヨーク。オシャレな人なんていない。日本人が一番身なりに気を遣っている。

    +91

    -7

  • 59. 匿名 2016/01/08(金) 22:16:59 

    トルコ

    とにかく親日を実感できる
    大抵の人は親切にしてくれる。

    最近のISの事件やイスラムへの対応を思うと胸が痛い。
    普通のイスラム教徒の人達は優しくて大らかな真面目な人々なのに…

    +117

    -2

  • 60. 匿名 2016/01/08(金) 22:19:23 

    ありがたがってるブランドが普通だったりする。ハーゲンダッツが量が多くて安い

    +96

    -1

  • 61. 匿名 2016/01/08(金) 22:27:29 

    デンマーク。
    学校の寮に入ってたけど、寮で恋人と同棲オッケー、何なら男子寮とか女子寮とか分かれてなくて男女が同じフロアー。共同トイレにはご自由にどうぞ的な感じで避妊具まで置いてあって、ものすごいカルチャーショックでした!w

    +106

    -0

  • 62. 匿名 2016/01/08(金) 22:29:06 

    パリ在住です。

    アジア差別?ってくらいみんな親切。
    夫はフランス人だけど親日。
    テロも今は昔。
    日常に戻っています。

    +68

    -17

  • 63. 匿名 2016/01/08(金) 22:30:53 

    パキスタン
    とにかく治安が悪い。
    外出するには、日本人は一人一台の車と一人の運転手が必要。更には銃を持ったボディガードも同乗。

    +60

    -4

  • 64. 匿名 2016/01/08(金) 22:30:56 

    フィリピン

    美容室に髪を切りに行ったら、タオルではなく、トイレットペーパーを首に巻かれた。ま、いっか。と思った。
    美容師さんはニューハーフっぽい人が多かった。

    +45

    -2

  • 65. 匿名 2016/01/08(金) 22:32:04 

    インドのニューデリー。
    牛がたくさんいた。
    サーバント(使用人)をたくさん雇ってた。門番3人、庭師1人、スイーパー(掃除婦)1人、ドライバー2人、コック1人。コックはホテルでシェフをやってた人で、毎日美味しいものが出てきた。

    +44

    -4

  • 66. 匿名 2016/01/08(金) 22:35:08 

    イギリス、ロンドン郊外。

    夏でもシャワーは週に2~3回。
    入っても15分以内。
    水が少なく、あまり使わないようにしているらしい。

    +49

    -1

  • 67. 匿名 2016/01/08(金) 22:36:38 

    アメリカ

    女の子が一リットルペットボトルをがぶ飲みしてたことに驚いた。
    あとオシャレしてる人はいない、なんて聞くけど意外と学校にオシャレしてる子やメイクしてる子はいる。ヒールも普段から履いてた。
    歩行者あんまりいない。信号がぶら下がってる。

    +66

    -0

  • 68. 匿名 2016/01/08(金) 22:37:09 

    韓国、釜山
    不衛生。
    キムチから蜘蛛が出てきたりしてた。
    下痢もして痩せた。

    +74

    -5

  • 69. 匿名 2016/01/08(金) 22:37:41 

    シンガポール

    保証人が世界のト○タなのでセキュリティとか安心
    イミグレも特別待遇
    物価は高いけど綺麗だった

    +37

    -4

  • 70. 匿名 2016/01/08(金) 22:39:51 

    このトピおもしろい。
    ちょこちょこ書かれている方もいますが
    日本人(アジア系)ということで差別されたりはなかったですか?

    +69

    -1

  • 71. 匿名 2016/01/08(金) 22:40:27 

    イタリア
    バスも電車もいつくるかわからない。
    ルーマニアからの移民が多い
    この服かわいい〜!と思っても露出がすごかったりする。意外とイタリア人男性小さい

    +54

    -2

  • 72. 匿名 2016/01/08(金) 22:41:07 

    カナダ
    時刻表がない。氷点下のなか40分くらい待ってやっと来たと思ったら3台連続とか。

    +63

    -4

  • 73. 匿名 2016/01/08(金) 22:55:20 

    ドイツ
    環境問題への意識が本当にしっかりしているし、福祉対策もバッチリ!
    まじめで勤勉、、、だからこそ他の国に頼られてNOと言えない。。。
    リードをつけて散歩してる犬もいない。しつけがすごい。

    +71

    -3

  • 74. 匿名 2016/01/08(金) 22:55:48 

    ニュージーランド
    ちょっと車で走れば羊
    またちょっと走れば馬
    さらには牛…

    街まで行くバスは時間通りには来ない
    歩いていこうもんなら1時間以上かかるw

    靴は履きませんw
    傘もさしませんw

    あ、ニュージーは
    テイクアウトは通じません^ ^
    テイクアウェイです♪

    +68

    -0

  • 75. 匿名 2016/01/08(金) 22:57:40 

    >>71
    >>意外とイタリア人男性小さい

    すみません、小さいというのは背丈ですか?

    +40

    -1

  • 76. 匿名 2016/01/08(金) 23:01:16 

    韓国
    カップルがいちゃつきすぎている

    +49

    -0

  • 77. 匿名 2016/01/08(金) 23:02:54 

    ウィーン。親日でした。

    シーズン中はオペラの演目が日替わり。日本では不可能。
    ケルントナーシュトラッセで、オペラ座に向かってダッシュする小沢征爾さんを見た。

    +60

    -0

  • 78. 匿名 2016/01/08(金) 23:06:03 

    フランス
    シャワーのお湯がすぐなくなる。
    意外と喫煙率が高い。
    結婚でも婚約でもないPACSに驚く。

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2016/01/08(金) 23:10:08 

    アメリカ
    レストランで食事したら
    注文したもの 全てが大きくていちいちビックリ

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2016/01/08(金) 23:14:49 

    イギリス
    電車がオンタイムに来たらびっくりする。

    +33

    -2

  • 81. 匿名 2016/01/08(金) 23:15:37 

    ソウル→道が汚い。適当。騒がしい人多い。リア充多くて男女共肉食系。これ在韓日本人あるあるだけど一年弱住んだが日本人って事で差別してくる人は意外にも全くいない。

    香港→物価高い。適当。成金。セレブ多い。頭良い人が多い。食べ物がすごく美味しい。親しくなるとすごくオープン。

    +73

    -2

  • 82. 匿名 2016/01/08(金) 23:15:54 

    ホンジュラス
    治安悪い。 近くの一家が皆殺しになってた
    銃(ピストルじゃなく機関銃)を見るのに慣れる
    銃撃戦もたまに聞いた
    でも人々は人懐こくて嫌いじゃない!

    +53

    -1

  • 83. 匿名 2016/01/08(金) 23:16:11 

    アメリカ
    車や外出先でも家の中と同じ食器で立ってパスタ食べてた。
    その人だけ?

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2016/01/08(金) 23:17:18 

    イタリア

    かっこよくておしゃれな人はだいたいゲイ
    マザコンが普通、お母さんをすごく大事にしてる
    エスプレッソの自販機がたくさんあって嬉しかった!

    +64

    -0

  • 85. 匿名 2016/01/08(金) 23:18:37 

    >>8
    私はコスコじゃなくてカスコにしか聞こえなかったなぁ

    +10

    -4

  • 86. 匿名 2016/01/08(金) 23:23:27 

    アメリカ
    スペイン語だけでも生きていける。
    かなりのイケメンがゲイで凹んだ経験がある。
    日本で9号サイズでもアメリカだと「痩せ過ぎ(正確には体が平べったい)」のように言われる。
    どちらかというと胸よりお尻のセクシーさが求められる。
    ノーブラに寛容。
    普通の人がタトゥーをしていることも珍しくない。
    引き算の概念があまり浸透していない。
    ドラゴンボールの人気が異常。
    スポーツ観戦中、応援しているチームがファインプレーをすると全くの他人でも抱き合って喜ぶ。
    方言がキツくて分からない時もある。
    やたらとサプライズが好き。
    プロポーズに命をかけてる。

    +100

    -1

  • 87. 匿名 2016/01/08(金) 23:26:34 

    アメリカ南部
    日本人女性は若く見られる。レジでお酒買ったら必ずID見せろと言われる。
    街の中、普通にリスがうろちょろしてる。
    巨大な韓国・中国コミュニティー。日本人は少数派。

    +54

    -0

  • 88. 匿名 2016/01/08(金) 23:26:55 

    【イタリア のヴェネチア・ローマ・フィレンツェ・ミラノ】

    ミラノは東京みたいな感じでビジネスで来てる人が多くて、人も都会っ子って感じだった。ちょっと差別というか、人をバカにしたような素振りの人もいた。
    遊びに行ったナポリは大阪っぽくて、キツいお姉さんとかいたけど、さっと男の人やおばちゃんが助けてくれたりして、街としては危なくてピリピリしてたけど、人は1番人情があって、目が合ったら必ず微笑んでくれるし優しかった。
    全体的に背丈などが日本人と似ているため、服のサイズには困らない。
    男の人もそんなに大きくないし、160センチないくらいの女の人とかたくさんいる。
    ミラノやフィレンツェなどの都会は男の人の方が大変お洒落で、綺麗にアイロンをかけて清潔な感じにしてる。
    海外共通だけど、お水があまり良くなくて、最初、シャワーの水が錆びてる!としばらく出してたけど、土?みたいなのが混ざってるそういう仕様だった。
    うがいすると余計喉が埃っぽい感じになったり。場所によるけど。
    うちは母が昔の日本みたいに、蛇口にガーゼ巻いてたw 1週間で赤レンガみたいな色になります(イタリアの家屋の屋根の色)。
    お水の硬質度合いでお薬代わりになると思われていて、体調によって硬度を選んで飲んでる方も多くいました。
    昔は病院で処方されたりしてたそうです。

    【オーストラリア・シドニー】
    新日と言われてるけど、そうかな…?
    すごいジロジロ見られたり、会釈しても無視されたり、人がいるところでは笑顔で声掛けてくるけど、見てないと無視してきたり、あまり良い印象はない。
    ご飯全部まずい。高級中華とか行くとやっとって感じ。果物は全部人参とか大根みたいな感じ。甘くないし硬い。
    たまに甘いのに出会うとラッキー。
    なんか…人への対応の仕方とかが、国として田舎って感じ。洗練されてない。
    もちろん、良い人柄の人もいますが。
    どこよりも白人至上主義って感じがしました。
    コアラは可愛い。全くの無臭で、毛質はすごく柔くて、例えるなら犬のマルチーズみたいなフワフワした感じです。
    お尻のあたりが白いのはストレスによる白髪だそうで、あまり触ったり抱っこしたりしない方が良いそうです。
    あと、コアラは呑気なくせに気が荒い。

    終わり。

    +95

    -9

  • 89. 匿名 2016/01/08(金) 23:27:36 

    タイに住んでた。
    道路は渋滞ばかりだから、
    バイクのタクシー2人乗りが1番早かった。

    暑い国だから涼しくするのがおもてなしらしくて、お店はどこも寒すぎて上着が必要。
    外は暑すぎるし、中は寒すぎて適温な場所がなかった。

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2016/01/08(金) 23:34:27 

    オーストラリア
    Coles
    Woolworth
    IGA
    三大スーパー

    今の季節(夏)にはブッシュファイヤーが頻発。 
    フリーウェイではカンガルーの飛び出しに注意。

    +23

    -1

  • 91. 匿名 2016/01/08(金) 23:41:32 

    パリ。

    市街地のデパートは午後8時まで。
    ただしジャスト8時は店員が通用口から出る時間で、客は7時半にデパート内を歩いていたら店員に呼び止められ追い出されてしまう。
    日本みたいに蛍の光みたいな、終りですよ~のお知らせはない。

    +51

    -1

  • 92. 匿名 2016/01/08(金) 23:42:02 

    ハワイのオアフ

    ・朝にはワイキキ、ダウンタウンエリアへ向かうラッシュで高速が渋滞
    ・日本のように時間はオンタイムでない
    ・バスの運ちゃん、急にラッシュ時にマックの前で停車して5分以上乗客を放置
    誰も文句を言わない、自分の食事持って戻って来て、何事も無かったように運転再開
    ・工事屋さん水道屋さん、約束の日に来ない
    ・輸送サービス紛失されるがよくある
    メインランドからリビングセットのソファー紛失される
    ・夜の道はナメクジが普通に這ってる、ゴキブリ普通に歩いてる
    ・朝にはナメクジが這った跡がテカテカ、ゴキブリの死骸の羽が...
    殆どの人は基本スリッパー(ビーサン)なので、夜間気をつけて歩かないと潰してる

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2016/01/08(金) 23:43:29 

    私もイタリアのローマに少しだけ住んでました。
    旅行でアメリカとオーストラリアと韓国に行ったことがありますが、
    ローマは観光客も多いせいか、
    他の国の人より中韓日の区別が付く人が多くて、日本人という意味のジャポネーゼとちゃんと言ってもらえることが多かったです。
    面白かったのが、頑張って日本語で話しかけてくれた時に、唐突な日本語で聞き取れず「えっ!?」となってると、
    「チャイニーズ?」と、自分の話す日本語が正しくて、聞き取れない私がおかしいみたいな風に言われたのが笑いました。
    自分の日本語の発音がおかしいとは思わないっていう…w

    +56

    -2

  • 94. 匿名 2016/01/08(金) 23:45:36 

    カナダ
    差別とはまた違うんだけど、本当に若く見られる。
    お酒飲もうと思ったらIDめっちゃ確認されるし、バス乗るとき子供料金で請求されたからちゃんと自己申告したのに(変に真面目なthe日本人。笑)結局、絶対子供でしょ〜wwって大人料金受け取ってくれなかった。笑

    +49

    -2

  • 95. 匿名 2016/01/08(金) 23:49:39 

    アメリカ、サンフランシスコ。

    日本で普通の成績だった私が、公立高校に編入したら数学が中1程度だった。
    方程式や因数分解を簡単に解いたら、天才なみに驚かれた。
    ちなみに電卓持ち込みOK。

    +79

    -3

  • 96. 匿名 2016/01/08(金) 23:50:46 

    ハワイ
    土日とか30分に1本しかないバスが2台続けて来たりする。だったら1時間に1本にしてくれればいい!

    +18

    -4

  • 97. 匿名 2016/01/08(金) 23:50:59 

    ハンガリー

    中華料理店の看板がタイ料理と書いてある(料理は中華料理なのに)
    中国人は嫌われていてハンガリー人に攻撃されるので 中華料理の看板が出せない

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2016/01/08(金) 23:54:04 

    フランス
    とにかく店が開いてない
    年末年始なんてゴーストタウンのよう
    外食も高すぎ。食材買い溜め必須
    ナンパや痴漢が多くて男嫌いも加速
    草食なアジア系男性しか無理になりました

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2016/01/08(金) 23:57:29 

    スコットランドに赴任で3年住んでいました
    スコッチウイスキーの本場だからなのか、水道水がとてもおいしかった
    日本以外で水道水が飲めるところがあるとは驚きでした
    ミネラルウォーターを買う人がほとんどいませんでした

    +43

    -0

  • 100. 匿名 2016/01/08(金) 23:59:40 

    カナダ
    バスが20分くらい遅れてやってくるのは普通。
    中華料理のファーストフードはこっちが日本人だと分かるとひたすら「ササミ!ササミ!」って言って試食くれる。
    カナダの人たちはみんなスケートが上手くて手すりを持ってる人は1人もいなかった。

    +26

    -1

  • 101. 匿名 2016/01/09(土) 00:07:37 

    イギリス
    夏が涼しい。普通の家庭にはクーラーはない。
    涼しいから蚊もセミもいない。
    涼しいを通り越して7月にフリースを着てる時もありますが…。
    日が長い、夜9時を過ぎても昼みたいに明るいから時間の感覚は狂います。

    暑いのが苦手な人には夏のイギリスはオススメ。

    +44

    -1

  • 102. 匿名 2016/01/09(土) 00:14:37 

    カナダ
    バンクーバーはアジア人だらけ、そして日本人だらけ
    結局日本にいるのと変わらない感覚で生活できちゃうから留学にはお勧めしないなぁ

    +51

    -2

  • 103. 匿名 2016/01/09(土) 00:17:02 

    オランダ
    おしゃれで笑顔の可愛いイケメンはだいたいゲイ

    +42

    -1

  • 104. 匿名 2016/01/09(土) 00:36:20 

    カナダ
    霧の日はバスが無料。
    意外にも水道水はまずい。
    ジャスティンビーバーめっちゃ嫌われてる。
    新日の印象。
    とにかく人が優しい!目が合えば微笑んでくれるし男女関係なくafter youって言ってドア抑えて先に通らせてくれる人たくさんいた。

    +57

    -0

  • 105. 匿名 2016/01/09(土) 00:38:37 

    フィリピン。カトリック教徒がほとんどのフィリピンでは世界中で最も長いクリスマスを過ごすため、9月になると国民は浮かれ出します。クリスマスムードは1月まで続き、フィリピン人はいつまでも余韻に浸っております。

    +33

    -1

  • 106. 匿名 2016/01/09(土) 00:45:47 

    シンガポール
    使われている言語が多過ぎるのにコミュニケーションができる。
    マーライオンが逆の意味で驚く。(がっかりする)

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2016/01/09(土) 00:46:29 

    パリ

    地下鉄のドアの開閉は乗客自身が行う。

    ちゃんと止まってないのに扉開くからぼーっと降りるとよろける。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2016/01/09(土) 00:49:28 

    イギリス
    毎週1回はフィッシュアンドチップスを食わされる笑
    あとサンドイッチ多すぎ

    +25

    -3

  • 109. 匿名 2016/01/09(土) 00:51:50 

    ニュージーランド
    ラグビーの試合が始まると
    街から人がいなくなる

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2016/01/09(土) 01:05:50 

    アメリカ
    バスを降りる時は紐を引っ張る。
    お釣りでない。

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2016/01/09(土) 01:08:59 

    マレーシア クアラルンプール
    バイク4、5人乗りなんて当たり前
    家族全員で乗ってる!

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2016/01/09(土) 01:11:01 

    オーストラリアのパースに住んでいます。

    エアーズロックの大きさは世界一ではありません。
    西オーストラリア州にエアーズロックよりも遥かに大きい、世界一の一枚岩が存在します。
    ただしかなり不便な場所にあり、なかなか普通の観光客は訪れることができないので知名度はかなり低いですが。

    クォッカワラビーのパラダイスがあるのも西オーストラリアだけ。
    エサを与えたり触るなどの行為は禁止されてますが、写真は撮り放題です(笑)

    あのホオジロサメが優雅に泳ぐ水族館もあります。

    東海岸にはない魅力的な場所がたくさんあるのでパースにも遊びに来てください♪(宣伝かw)

    +49

    -1

  • 113. 匿名 2016/01/09(土) 01:17:11 

    オーストラリアのメルボルン
    競馬は紳士淑女の遊びでみんなドレスアップして来る。
    カフェが多い。冬はほとんどどんより曇り空で時々雹が降る。トラム(路面電車)がありとあらゆる所を走ってる。

    +18

    -4

  • 114. 匿名 2016/01/09(土) 01:24:06 

    マンハッタン
    去年まで住んでたけど家賃3LDKで毎月180万だった

    +63

    -0

  • 115. 匿名 2016/01/09(土) 01:38:16 

    >>107

    開けるのは手動だけど、閉まるのは自動じゃなかったっけ?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2016/01/09(土) 01:44:35 

    スペイン
    幼稚園でもアクセサリーとか全然オッケー!むしろ今日のあなた超かわいい!と先生が褒めてくれる笑
    だいたいマンションにはプールがついていて、小さい頃から飛び込み台からダイブが普通。
    子供でもスペイン人と日本人ではサッカーのレベルが違う。見ず知らずの人でも目が合えばニコッて笑ってくれる。

    色んな国に住みましたが、スペインがダントツで良かったです!ヨーロッパの駐在員アンケートでも1番人気です、確か。

    +51

    -3

  • 117. 匿名 2016/01/09(土) 01:46:56 

    メキシコ
    食べものなんでもかんでもトウモロコシの粉から出来てるから飽きる。人との距離が近い。みんなテキーラよりビールが好き。男の人は年齢関係なく女性のおしりばっかり見てる。全てにおいて適当。治安は基本良くはなくて、地域によってはほんとに最悪。
    でも明るくて楽しい人ばかりで大好きでした。カリブ海は最高です!

    +41

    -2

  • 118. 匿名 2016/01/09(土) 02:02:38 

    >>104 ジャスティンビーバーめっちゃ嫌われてるwwwww

    +48

    -1

  • 119. 匿名 2016/01/09(土) 02:02:55 

    オランダ

    サッカーの試合があるとテレビ中継を見ながら騒ぐ騒ぐ!
    勝つと花火を上げてる☆

    とにかくドイツが嫌い。
    ライバルらしい。

    フローニンゲンは日本より治安がいい!
    安心、安全。

    ほとんど曇りの日ばっかりなので、晴れると約束も普通にキャンセルされる。。。

    晴れた日は飼ってる馬の世話や庭いじりをする日らしい

    自転車大国

    みんなが想像する風車はほとんどなく、あっても観光用。
    近代的な風車がかっこよく回ってます
    海外生活経験者

    +31

    -1

  • 120. 匿名 2016/01/09(土) 02:43:49 

    >>88
    だらだら長い。
    シドニー、悪く書きすぎ。
    洗練されていないのは、あなたの方かもしれないわね。

    +4

    -42

  • 121. 匿名 2016/01/09(土) 02:47:11 

    アメリカ 
    お金がすべて
    格差、半端ない

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2016/01/09(土) 02:47:31 

    >>104
    新日じゃなくて親日ね。

    +8

    -7

  • 123. 匿名 2016/01/09(土) 02:48:26 

    >>120

    いちいち意地悪なレスを付けるあなたはもーっと洗練されてませんね★

    +52

    -2

  • 124. 匿名 2016/01/09(土) 02:50:08 

    パリ
    思ってたよりオシャレな人が少ない。シンプルが一番!って感じ。日本人は色を使いすぎてる?って思うほどシックな色を着ている。
    そしてカフェが好き。すぐにカフェに入る。街中でタバコを吸う人、捨てる人が多い。
    日本人には暮らしやすい。中国人と間違えられるが、日本人と伝えると親切になる

    +43

    -2

  • 125. 匿名 2016/01/09(土) 02:51:46 

    オーストラリアのシドニー

    今の30代ぐらいの人は学校で日本語を選考できて、しかもそれが人気だったとのことで、日本語を話せる人がチラホラいた。
    日本人もいっぱい居たけど、どういうわけか皆んな性格悪かった。
    日本じゃちょっと難しいだろうなって性格の人が多かったのが謎。

    +33

    -2

  • 126. 匿名 2016/01/09(土) 02:53:09 

    >>120 シドニーはアンタみたいな嫌な奴ばっか。

    +10

    -10

  • 127. 匿名 2016/01/09(土) 02:55:52 

    去年上がってた海外のトピでもオーストラリアでの白人優位やアジア人差別が話題でしたね。
    国の成り立ちを鑑みると当然かもしれませんね。
    私もオーストラリアは苦手な国の1つです。

    +43

    -2

  • 128. 匿名 2016/01/09(土) 03:02:57 

    シドニーは やさぐれた女が多かった。
    場所によってはいわゆる立ちんぼがゾロゾロいる。

    +30

    -1

  • 129. 匿名 2016/01/09(土) 03:08:24 

    アメリカ西海岸
    常にコーヒーの匂いがする

    +18

    -2

  • 130. 匿名 2016/01/09(土) 03:24:54 

    シドニー下げのコメント、一人で書いてるの?
    シドニー住みの日本人まで悪く書くなんて。
    大好きな友人も住んでいる街だし、私も長く住んでたから悲しい。
    悪口を書き込むなとは言わないけど、傷つく人もいることわかってほしいな。

    +5

    -28

  • 131. 匿名 2016/01/09(土) 03:44:36 

    私は>>88さん情報多くて面白かったけどな。良い人もいるとキチンと書いてるし。
    シドニーは福利厚生が良くて住みやすいけど、比較的強いアジア人差別があるのは悲しいけど事実。
    韓国やフランスで日本人もしくはアジア人差別があるのは知られてるけど、シドニーでもあるのは正に意外な事実なのでは。

    +47

    -2

  • 132. 匿名 2016/01/09(土) 04:06:32 

    元看護師にあることないこといいふらされて駐妻時代は最悪な思い出。精神やられた。

    結局その元看護師が、若手奥様の中で裏では1番の要注意人物の嫌われ者だったんだけどね。

    +7

    -14

  • 133. 匿名 2016/01/09(土) 04:58:38 

    小学生の頃にシドニーの動物園に行った時、ショーでワラビーを見せてくれてる時は満面の笑みだった男の人に、
    ショー後にすれ違った時は蔑視するように見られてめっちゃ悲しかったわ。
    態度がコロッと変わってた。
    初めて、あれ?これって人種絡んだやつ?と感じた。
    子供だったのにさ。
    シドニー悪く書かれると傷つく人もいると分かってと書いてるけど、
    私もシドニーの人にそんな風にされてとても傷つきました。

    +59

    -0

  • 134. 匿名 2016/01/09(土) 05:48:06 

    >>44
    中国人?

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2016/01/09(土) 07:37:03 

    >>131
    >>133
    そうなんだ...それは嫌な思いされたんだね。悲しいね。
    112だけどパースでは今のところそんな差別くらったことがまだ一度もなくて、日本人と聞くとみんなとても良くしてくれた。
    東と西でまた違うのかなぁ。
    もしかしたら私がニブイだけなのかもしれないけど(笑)

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2016/01/09(土) 08:06:38 

    サンクトペテルブルク
    2月は最高温度が0度だった
    街は全体が美術館て感じだったなー

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2016/01/09(土) 08:08:12 

    朝から一気に読ませてもらいました。海外に行った気になれたw
    いつものように、本当は住んだ事もないのに特定の国を悪く書いてる人がいなくて良かった。

    +49

    -1

  • 138. 匿名 2016/01/09(土) 08:24:52 

    ニュージーランド
    羊と雄大な自然。南部は訛りが強くて何言ってんのか分からない(笑)山に登り放題!仕事の後軽くハイキングとかできる。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2016/01/09(土) 08:30:39 

    カリフォルニア在住。
    困っていると誰かしら声掛けてくれる。

    小学生ぐらいの男の子でさえ扉を開けてくれる。

    +40

    -1

  • 140. 匿名 2016/01/09(土) 08:56:31 

    >>114
    えぇーそれ特に高いね!!
    どこのエリア?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2016/01/09(土) 09:04:54 

    オーストラリアは薬物の影響受けている人多い。
    図書館のトイレとかに注射器のごみ箱あったり、
    最初は驚いた。
    あと、アボリジニのアルコール依存も。
    経済発展続けている中での、なんか光と闇みたいのがある。

    シドニーは家賃高い。給料も水準高いけど、
    中国人、アラブの人たちがマンション、家を買いまくるからどんどん高くなる。
    シティから30分以内のビーチ沿いの家なんて6億とか。

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2016/01/09(土) 09:07:47 

    海外生活は駐在員と現地採用では大きな差がある。

    +32

    -0

  • 143. 匿名 2016/01/09(土) 09:47:28 

    ニューヨーク

    ・マクドナルドを「マクダァーノォ」みたいな発音で言う
    ・ニューヨークシティは本当に都会だけどそこから少し電車に乗ったら山とか自然めっちゃある
    ・移民まじ多い。私がいたところはスパニッシュ多くて「ここはスペインか」と錯覚しそうになることも
    ・黒人のキャラの違いが激しい(めっちゃフレンドリーと、まじいつもしかめっ面な人)
    ・歩きながらお酒飲んだらダメ
    ・大体の人ドラッグの経験あり
    ・セーラームーン、ドラゴンボール辺り大人気
    ・日本に対する「東京ドリフト」「キルビル」とかのイメージすごい

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2016/01/09(土) 10:12:08 

    カナダ
    夏でもノーブラの人が多い、ブラジャーしてても、肩ひも丸見えだったり、透けたりしてる

    脇毛には寛容、少しぐらい生えてても気にしない、そのかわり、アンダーヘアは生えてたらかなり引かれる

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2016/01/09(土) 10:29:34 

    パリ、心配してたけど人種差別はされなかった。代わりに中国人、韓国人からジャップと叫ばれた。

    +13

    -6

  • 146. 匿名 2016/01/09(土) 12:12:54 

    トルコ
    とりあえずガン見される!アジア人が珍しいから。
    親日だから日本人というとすごく褒められる!

    +17

    -2

  • 147. 匿名 2016/01/09(土) 12:15:01 

    ニュージーランド オークランド
    都会だからそこら辺には羊まったくいないwwわざわざ羊いるところ探して見に行ったw

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2016/01/09(土) 12:17:06 

    タイ バンコク
    トゥクトゥクがファンキーwwww
    乗ると楽しいw

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2016/01/09(土) 12:59:01 

    アイスランド
    冬は極寒夏は肌寒いのがしばしば。とにかく英語をみんな話す。みんなベラベラ。というかアイスランド語が難しすぎ^^;(自分だけかな?)空気が死ぬほど気持ちい。日本に帰れないくらい空気が澄んでる。ちょっと人見知り?が多いかも

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2016/01/09(土) 13:47:51 

    アメリカ オレゴン州

    信号が赤でも、右折オッケーだった
    日本に帰ってきて運転するとき、うっかり曲がりそうになってびびった

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2016/01/09(土) 13:52:16 

    中国と韓国で人種差別されたとかウソ書いてる人……呆れる。
    たぶん日本から出た事ない人なんだと思うけど、ネットばっかやってんだろうな。

    +19

    -6

  • 152. ぶしニャン 2016/01/09(土) 14:25:56 

    中国人、韓国人は
    ジャップなんか言わないよ
    ほんとうに
    嘘が下手糞だね
    ネトウヨニートの婆ちゃん

    +17

    -8

  • 153. 匿名 2016/01/09(土) 14:30:48 

    アメリカ
    道路が片側6車線等、やたらと広い
    赤信号でも右折OK
    ドライバーが車間距離をあけない
    教習所制度がないので運転が無謀
    ピザのデリバリーが7ドルとか、日本とは比べものにならないほど安い
    テイクアウトはTo Goと呼ぶ
    白人は比較的差別してこない(自分がいた州では)
    アジア人は黒人から見下される
    アジア人男は更に下に見られる

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2016/01/09(土) 14:37:56 

    サンディエゴ
    メキシコからの密入国が多いので
    ハイウェイに「シカ飛び出し注意」みたいな感じの、人間の親子が走ってるバージョンの看板が掲げられてる

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2016/01/09(土) 14:53:23 

    >>70

    アメリカですけど
    アジア人が多いせいか差別とかはなかったように思います。
    むしろすごく優しかったです。
    あと、日本語を喋ってると かわいい、みたいなことを
    言われました...(°▽°)

    +13

    -3

  • 156. 匿名 2016/01/09(土) 16:58:08 

    アメリカのユタ
    庭に大きいトランポリンがあった。
    モルモン教が多くてコーラも飲まない。
    日曜日は家族で教会。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2016/01/09(土) 17:01:48 

    >>148
    バンコク住んでる日本人はトゥクトゥクなんて乗らないよw
    モーターサイ、ソンテウ、タクシー使うけど。
    旅行者でしょ?

    +8

    -5

  • 158. 匿名 2016/01/09(土) 17:03:56 

    アメリカ
    冷房強すぎ

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2016/01/09(土) 17:54:37 

    >>153
    お前らが便.器だからだろ?一番見下されてるの日本女性やアジア女性じゃんw
    ピカチューもdavidbondも。

    日本女性とタイ女性とピーナ、韓国女性は同じ
    日本にも女漁りの外国人男だらけ。
    東南アジアと同じだね。何故か当の本人達はドヤ顔だけど。

    +2

    -16

  • 160. 匿名 2016/01/09(土) 17:59:42 

    イギリスは15年前の話だけど飯が激まずだった。少しは改善されたのかな?
    人が作る料理より冷凍食品の方が数倍美味しかった。
    ロマンティカっていうアイスクリームケーキが好きだったんだけど、今も売ってるのかなー。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2016/01/09(土) 18:15:32 

    イギリス
    人がすごく優しい。
    バスで席をおばあさんに譲ってあげると知らないおばさんに
    「GOOD JOB」と言われて飴をもらう。
    階段の前で立ち往生のベビーカーのお母さんがいたら、率先してお手伝いをする。
    いやなことも怖いことも差別されたこともあったけれど、本当に優しい人がいっぱいで
    何度も救われました。





    +16

    -1

  • 162. 匿名 2016/01/09(土) 18:18:38 

    パリ 日本のアニメ絶賛オンエア中

    NARUTO セーラームーン らんま1/2

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2016/01/09(土) 18:21:03 

    ロサンゼルス。
    とにかく暑い。
    女性は美人も皮膚染みが目立った。
    ラスベガス付近はサソリも見かける。
    Gが日本の倍はある。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2016/01/09(土) 18:34:44 

    アメリカ

    高速道路に動物の死体とバーストしたタイヤ
    ゴミ分別なし
    子どもがゴールドフィッシュ(おっとっとのチーズ味みたいなもの)好きになる

    牛乳やジュース、水でさえ種類多い

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2016/01/09(土) 18:42:30 

    >>157
    2年間住んでたけど。あっち行ったばっかんとき学生が案内してくれたとき乗ったんよ。

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2016/01/09(土) 18:42:41 

    スコットランド

    レディファースト社会&女性に親切ルールが常識

    父親や大人の男性がそうするのを見て学んでいるので、小さな男の子からしてドアを開けてくれる

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2016/01/09(土) 18:44:31 

    バンコクのコンドミニアムホテルに住んでた。高級ホテルでショッピングセンターも併設されて便利だったけど、日本人目当ての誘拐が多いらしく専用の運転手雇い気付かれした。ホテルから一歩出たら物乞いが沢山居るし、車で移動しても停止すると賊にタカラレル恐い。ハーゲンダッツは憧れの食べ物だと聞いて泣きそうになった。物価が違うから納得したし、バンコクを引き払う時にメイドさんに100均の洗面器ピンチハンガーなどを欲しいと言われたからあげた。女も男を買うのが嫌だったな

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2016/01/09(土) 18:58:36 

    >>112

    オーストラリア何度か行ったけどいつもブリスベンかシドニーだったので、今度は絶対パースに行ってみます。ホオジロザメの水族館は是非行きたいなー!!
    なかなかの宣伝上手さんですね。ありがとうー!

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2016/01/09(土) 18:59:33 

    >>151
    私は2ヶ月だけの短期留学だったけど中国とピリピリしてた時期だったので差別されたよ。おかげて結構強くなりました(笑)

    でも良い人ももちろんいて凄く良い経験できたなって思います。

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2016/01/09(土) 19:09:37 

    アメリカ NY
    恰幅のいい他人同士の黒人女性&男性がバスの中で赤ちゃん抱いてるアジア人ママの後ろで、赤ちゃん笑わそうと必死パフォーマンスw

    日本で当たり前のウサギさんリンゴやタコさんウィンナーをアメリカの子供は弁当文化と無縁な為、スッゴい喜ぶ!

    スーパーの紙パックドリンクが賞味期限切れてるのが並んでたりしてビックリ(*_*;

    昔、スーパーのレジ係りがネールアートした手じゃ打ち辛いからと、ボールペンでレジ打ってた

    原色の不味そうなお菓子にドン引きする

    クリスマスに本物の(持って帰れる大きさの)もみの木を買ってデコレーションする家庭ありき

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2016/01/09(土) 20:44:44 

    >>151
    >>152
    せっかく面白いトピなのに過剰反応のこういう人の方がシラケる...

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2016/01/09(土) 20:47:36 

    ベトナム

    在住日本人はベトナム料理をほとんど食べなくなる。
    美味しいんだけど飽きる。

    バイクに乗ったひったくりが本当に多い!

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2016/01/09(土) 20:53:06 

    みなさん、海外でたくさんの素敵な経験されているのですね、うらやましい!
    ここで疑似体験させていただきます(^-^)

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2016/01/09(土) 20:53:26 

    オーストラリア 

    スクールバスの運転が荒い
    日曜は休みのお店がおおい
    学校の授業が自由すぎる

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2016/01/09(土) 21:01:28 

    カナダのトロントの夏の始まりは、
    カナダデー
    ゲイパレード
    カリビアンフェス
    ジャズフェス
    で、毎日楽しかった!
    カナダデーでの皆の愛国心の強さに圧倒されっぱなし!
    ゲイパレードは市長や大手企業の社長もノリノリで参加してて、あっけらかんとしてて驚いたけど、楽しかったな。
    明るくてサッパリした国民性だから多民族国家なのね。また行きたくなった!
    海外生活経験者

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2016/01/09(土) 21:27:44 

    スイス

    スーパーなとが平気でお昼休みを3時間とかとるせいでその時間はどこのお店もやってない!

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2016/01/09(土) 21:51:02 

    アメリカ

    ゴミの分別しない
    普通のゴミから便器からソファーまで、家の前に置いとけば収集してくれる
    田舎だったからかな?

    手紙出したい時、切手貼って家のポストに入れて目印立てとけば収集してくれる

    パン粉はアメリカでもpanko

    少しいい住宅街だと、お家もお庭もすっごく素敵でロマンティック!
    維持に時間もお金もかけてる

    紙製品、プラスチック製品は環境に配慮して高い価格設定
    トイレットペーパー、12ロールで10ドルとか!



    +10

    -0

  • 178. 匿名 2016/01/09(土) 21:59:05 

    ニュージーランドのど田舎でしたが家の裏の庭には馬がいたり、ホストファミリーが牧場してないのに羊を飼ってました。
    基本英語はすごく訛ってます。
    昼食をディナー、晩御飯をティータイムと言ってました。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2016/01/21(木) 19:00:43 

    アメリカ。お金の国

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード