-
1. 匿名 2016/01/08(金) 13:42:12
出典:light.dotup.org
ユニクロが国内外で苦戦し大幅減収 暖冬で冬物売れず (2016年1月7日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.comファーストリテイリング<9983.T>は7日、2016年8月期(IFRS)の業績予想を下方修正した。世界的な暖冬の影響から、国内外のユニクロで冬物の販売が計画を下回っているほか、在庫処分による値引き販売が利益率を低下させている。 岡崎健・グループ上席執行役CFOは会見で「想定を超える暖冬で、業績への影響はかなり大きかった」と振り返った。暖冬は、日本だけでなく、香港や台湾、韓国、米国でも影響した。春物を早めに投入して対応して行くという。
9―11月期の売上収益は前年同期比8.5%増の5203億円、営業利益は同16.9%減の759億円と増収減益となった。
国内ユニクロの9―11月期既存店売上高は、前年同期比2.3%減と苦戦した。値上げの効果もあり、客単価は同6.3%増となったものの、同8.1%減となった客数減をカバーしきれなかった。+40
-13
-
2. 匿名 2016/01/08(金) 13:43:04
ざまあ、ブラック+426
-38
-
3. 匿名 2016/01/08(金) 13:43:21
あー、確かにヒートテックいらないもんね+518
-26
-
4. 匿名 2016/01/08(金) 13:43:35
最近ユニクロ全然安くないから購買意欲減!!!+1303
-15
-
5. 匿名 2016/01/08(金) 13:43:50
減収なら移民なんて受け入れる余裕ないですよね?+338
-7
-
6. 匿名 2016/01/08(金) 13:43:54
今年あったかいもんねぇ
でもユニクロが売れないのは暖冬だけが原因じゃないと思うけどな
特に国内は+1052
-7
-
7. 匿名 2016/01/08(金) 13:43:58
gu売れてるからいいじゃん+582
-6
-
8. 匿名 2016/01/08(金) 13:44:09
そういえば最近全然行ってないや
今まで冬はヒートテック買い足したりしてたけど+307
-6
-
9. 匿名 2016/01/08(金) 13:44:14
ユニクロなくなると困る+246
-124
-
10. 匿名 2016/01/08(金) 13:44:24
最近ユニクロ高すぎ
安いかろう悪かろうで客が付いてたのに
マックと同じ「安くない」ユニクロの苦境 値上げで売り上げ確保するも来客数が減少girlschannel.net「安くない」ユニクロの苦境 値上げで売り上げ確保するも来客数が減少・売り上げは製品の値上げでプラスは確保したが、来客数が減少しているという ・14年は値上げを乗り切ったが、15年は値上げの影響が出る懸念もあるとも 10月2日に発表された9月の既存店売り上...
+858
-10
-
11. 匿名 2016/01/08(金) 13:44:32
暖冬は原因ではないと思う。+532
-10
-
12. 匿名 2016/01/08(金) 13:44:43
アパレルはどこもそうでしょ。在庫の方が多いよ。
+358
-6
-
13. 匿名 2016/01/08(金) 13:45:01
ユニクロだけじゃなくアパレル全体だよね。+440
-5
-
14. 匿名 2016/01/08(金) 13:45:14
吹石さんCM出てるから、男性の下着は福山さん起用で効果狙っては?+25
-20
-
15. 匿名 2016/01/08(金) 13:45:21
ユニクロ高いから行ってない+401
-13
-
16. 匿名 2016/01/08(金) 13:45:26
昔より品質落ちた。フリースとか+479
-5
-
17. 匿名 2016/01/08(金) 13:45:50
+686
-10
-
18. 匿名 2016/01/08(金) 13:45:52
ユニクロって何買っても最終的に部屋着になる。私だけ?+872
-11
-
19. 匿名 2016/01/08(金) 13:45:52
ユニクロ、最近デザインも微妙だしね…
ルームウェア、冬物はあんなにモコモコしたのばっかりにしないでほしい+384
-15
-
20. 匿名 2016/01/08(金) 13:46:19
暖冬っていうか、高いから行かない!+392
-8
-
21. 匿名 2016/01/08(金) 13:46:32
ニット系は確実に毛玉でヨレヨレになる。ワンシーズンももたない。。
カシミアの商品は2度と買わない。+337
-5
-
22. 匿名 2016/01/08(金) 13:46:37
今年は暖かすぎていろんなとこに影響出てるよね
寒くないのは個人的には嬉しいけど、経済的なダメージは大きそうだからあまりよくもないよね
暖冬傾向で野菜巨大化 生産者にとっては「死活問題」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp暖冬傾向で、野菜の生育に影響が出ている。消費者にとってはうれしい傾向も、生産者に
今年は暖冬?スキー場に雪がない!北海道、気温下がらず開業延期が続々girlschannel.net今年は暖冬?スキー場に雪がない!北海道、気温下がらず開業延期が続々 20日にオープン予定だった札幌国際スキー場は17日、開業延期を発表した。今後の予定は未定で、担当者は「暖かい日が多く、降っては解けて、降っては解けての繰り返しだ」と嘆く。 気象...
+65
-2
-
23. 匿名 2016/01/08(金) 13:46:40
ウルトラストレッチデニムだっけ!?
あれが凄く履きやすいからもう1本買おうと思って行ったら千円も値上げ…
ヒートテックは極暖より、しまむらの厚の方が圧倒的に暖かかった
年末に安くなってたから何枚か買った
今は値下げされて900円だったよ
ユニクロは消費者ニーズに反して値下げし過ぎ+341
-13
-
24. 匿名 2016/01/08(金) 13:46:45
年明けのヒートテック半額セール、めっちゃ混んでたよ。私も行ったw
でもそういうセールで買ってると、定価では買いたくなくなるから
毎週の週末セールは結果的に良くないと思う。
買いたいのが安くなるまで待ってるもんね。
+382
-3
-
25. 匿名 2016/01/08(金) 13:46:53
え⁉在日で移民受け入れ推進の柳井のところだからじゃなくて⁉+194
-10
-
26. 匿名 2016/01/08(金) 13:47:15
難民受け入れ表明したバチが当たったんじゃない?+218
-10
-
27. 匿名 2016/01/08(金) 13:48:20
UNIQLOに限らずだよ。
暖冬だと冬物本当に売れない。
値段が下がり始めてからやっと少しずつ売れるくらい。
+170
-6
-
28. 匿名 2016/01/08(金) 13:48:30
ユニクロ高すぎ!
あんな安っぽいコートで、よくあんな値段つけられたなって思う。
昔は安くても品質良かったのにね~。+498
-6
-
29. 匿名 2016/01/08(金) 13:48:51
イネスとコラボしたりしてるけどどれも高いし、その値段なら他の店で買うわ。
コラボ以外の物もそこまで安くないよね。+274
-2
-
30. 匿名 2016/01/08(金) 13:49:09
だって温泉地って事もあるけど、ユニクロはいつ行っても中韓の方たちで溢れてるんだもん
ここは日本じゃなかったのか!?って位いつもいるから買いにくい
しかも値下げされてユニクロであの価格帯はちょっと…+156
-6
-
31. 匿名 2016/01/08(金) 13:49:09
ユニクロに何千円も出したくない。最近はセールしか行ってない。+252
-1
-
32. 匿名 2016/01/08(金) 13:49:18
暖冬の影響を受けてるのはユニクロだけじゃない。
+97
-2
-
33. 匿名 2016/01/08(金) 13:49:32
この間数年ぶりに行ったら、
大して目を引くものないのに高くてビックリした!もう行かない+268
-4
-
34. 匿名 2016/01/08(金) 13:50:04
ユニクロってデザインは昔から良くならないのに、値段だけどんどん上がってるよね。気軽に買える値段じゃなくなってきてる。+388
-2
-
35. 匿名 2016/01/08(金) 13:50:21
暖冬だけじゃないよね。
安価だったのがユニクロだったのに安価じゃなくなったもん。
他のショップでユニクロ価格以下でデザイン良いの買えちゃうし被る率も低いからユニクロ行かなくなった。+285
-2
-
36. 匿名 2016/01/08(金) 13:50:21
ジーンズがスキニー中心で、普通のスタイルの方が履きやすいから欲しかったんだけど、私が行った店では見つからなかった+92
-5
-
37. 匿名 2016/01/08(金) 13:51:17
在日企業が調子に乗るからだよ
山口に帰れ!+135
-27
-
38. 匿名 2016/01/08(金) 13:51:19
週末に行くと相変わらず混んでるぞ
店内一周並ぶことあるし+20
-14
-
39. 匿名 2016/01/08(金) 13:51:30
ユニクロってシンプルに見えて微妙に着回ししづらいし高いので、同じ値段出すなら他のメーカーの方が品質が良い。+187
-3
-
40. 匿名 2016/01/08(金) 13:51:43
ユニクロ行っても最近はあまり欲しい物がない
唯一、2wayブランケットだけは評価する
めちゃくちゃ暖かくてひざ掛けとして重宝してる+129
-18
-
41. 匿名 2016/01/08(金) 13:51:56
UNIQLOのアウターは他人とかぶりそうだからみんな買わない。+209
-6
-
42. 匿名 2016/01/08(金) 13:52:03
子供服しか買わなくなった。それもセールの時だけ。+113
-8
-
43. 匿名 2016/01/08(金) 13:52:06
+208
-5
-
44. 匿名 2016/01/08(金) 13:52:43
欲しいかなって思ったアイテムに限って無駄に高かったり、色が無かったり、柄が変なのばっかりだったりする
生地がペラペラとか毛糸がヨレヨレとかもある
ワンシーズンだけと思って買うにしてもちょっとなってアイテムが増えた
逆に他のしまむらだとかの方が安くて日本製とか沢山あるよ+209
-5
-
45. 匿名 2016/01/08(金) 13:52:54
暖冬関係ないでしょ。
昔は安かったよね〜靴下100円とか。+102
-4
-
46. 匿名 2016/01/08(金) 13:53:01
ユニクロで何万も出してコート買うなら、他の店で買うわ。+301
-2
-
47. 匿名 2016/01/08(金) 13:53:21
ウルトラストレッチジーンズ好きだったのにな・・・
1000円も値上げされたら買う気なくなった
+181
-4
-
48. 匿名 2016/01/08(金) 13:53:33
先日ユニクロ買いに行ったら店員さん上着が素敵で
どこにありますか?と聞いたら売り切れたと言われました。
売り切れた服を着てないでください。+263
-87
-
49. 匿名 2016/01/08(金) 13:53:38
しまむらとか海外のとか力付けてきちゃったし+50
-2
-
50. 匿名 2016/01/08(金) 13:54:06
ユニクロださいし高いんだもん。+137
-3
-
51. 匿名 2016/01/08(金) 13:54:37
ヒートテックセーター買って一回着て洗っただけで、毛玉すごい。なぜーー安くなかったから、ショック。。+56
-4
-
52. 匿名 2016/01/08(金) 13:54:48
UNIQLOとRight-onは、安っぽく見えるのに高い。+135
-3
-
53. 匿名 2016/01/08(金) 13:54:54
「想定外」って便利な言葉だよね+16
-0
-
54. 匿名 2016/01/08(金) 13:54:56
週末セールも最近微妙
それ安くされてもなぁ~ってアイテムがセールで、これ安かったら買うのにってアイテムはずっと定価
消費者の事わかってない
+115
-3
-
55. 匿名 2016/01/08(金) 13:55:08
なんかユニクロってダサイんだよねーww
+69
-9
-
56. 匿名 2016/01/08(金) 13:55:27
暖冬と言うのもあるのかもしれないけれど、ここ最近ずっと、もう、ユニクロって高いイメージ。
ファストファッション ブームみたいになってから、本当にそれが顕著になってきてたから、私は余り行かなくなってしまいました。+82
-0
-
57. 匿名 2016/01/08(金) 13:55:39
ベーシックな服しか着なくなってから、服自体買わなくなった。+13
-1
-
58. 匿名 2016/01/08(金) 13:57:03
アウター4000円くらいので、ちょっとお高めなファーを組み合わせて付けてたら、アウターUNIQLOなの?見えない!ってびっくりされた。
多分組み合わせによると思う。
目くらまし的な(汗+40
-21
-
59. 匿名 2016/01/08(金) 13:57:44
ユニクロは高くなった(5千円とか有り得ない)し、街でよく被るから恥ずかしい。
イオンで済ましてる。イオンは20%OFFもよくあるし、街で被らないから。+75
-12
-
60. 匿名 2016/01/08(金) 13:58:14
今までは安いから買ってたんだよ
何を勘違いしたんだか…+189
-1
-
61. 匿名 2016/01/08(金) 13:58:26
かなり昔ですけどフリースが流行った時はみんな着てましたよね
デパートのエレベーターなんかに乗った時は知らない人とペアルックみたいになったりして…どころか乗ってる人みんな同じフリース(色違いはありけりで)だったり
あんなに人気があったのに今は…どうしてなんでしょ+62
-1
-
62. 匿名 2016/01/08(金) 13:58:35
だってね、UNIQLOで5000円で何か買うとしても駅ビルとかしまむらとか他のお店で5000円あれば今は結構揃うのよ
いかにもUNIQLOにならずにオシャレ出来るんだもん
ヒートテックも他のアパレルにある商品の方が暖かかったり安かったりもする
UNIQLOで買わなきゃってアイテムが特に無いんだよね+144
-2
-
63. 匿名 2016/01/08(金) 13:59:57
やっぱり皆高くなったと感じてるんだねー…
UNIQLOにはハイレベルさは求めてないんだよね
安くて気軽に買えるのが売りだったハズ。あの頃に戻ったらまた行くわって感じ+175
-3
-
64. 匿名 2016/01/08(金) 14:00:29
田舎の原付なのでユニクロの防寒着や
ヒートテックや上着は毎日着ています。
ただ遊びに行く時はユニクロの服は着ません。
重宝してますが使い分けはハッキリしています。+73
-3
-
65. 匿名 2016/01/08(金) 14:01:45
ヒートテックも、汗吸わなくて気持ち悪いからもう買ってない。
どれだけ安くなろうと、欲しいと思わなくなった。+45
-4
-
66. 匿名 2016/01/08(金) 14:01:55
ヒルナンデス観てるとよくユニクロでてくるわ〜
宣伝費おとして安くしてくれ。+78
-3
-
67. 匿名 2016/01/08(金) 14:02:06
ウルトラストレッチジーンズって今はほぼ五千円でしょ!?
何で千円も値上げするかね!?
UNIQLOで五千円もジーンズにお金払おうって気にはなれないよ
安くて着心地の良さが売りだったんじゃないの!?
今は普通にあのテイストにしては高いし微妙だよ+123
-0
-
68. 匿名 2016/01/08(金) 14:04:06
ユニクロ
値上がりしてるのに
品質落ちてるよね。
暖冬だけが理由じゃないと思う+130
-3
-
69. 匿名 2016/01/08(金) 14:05:37
暖冬とはいえ、冬だから寒いよ。
ユニクロでは何も買ってないけど
しまむらのファイバーヒートは何枚か買った。+16
-2
-
70. 匿名 2016/01/08(金) 14:05:52
何年行ってないだろう
+11
-0
-
71. 匿名 2016/01/08(金) 14:07:50
今年はどこもセール落ちが早いし
コートやダウンが売れ残りまくってるよね
+30
-0
-
72. 匿名 2016/01/08(金) 14:08:48
万超えで高いなーと思ってたダウンが5,990円まで値下がりしてた
でも欲しかった気持ちが萎えて結局買ってない
+31
-0
-
73. 匿名 2016/01/08(金) 14:08:48
買うのはインナーとか部屋着が主だけど
最近は行ってないなー。エアリズム?とかいう
サラサラのやつが結構好き。冬も着てる。+12
-5
-
74. 匿名 2016/01/08(金) 14:11:17
UNIQLO、高くなってきてるのも確かだし、いっときは 若い子も皆UNIQLO好きな感じでしたが 今は「UNIQLOって恥ずかしい」って感じみたい。
だったらまだ、安くてワンシーズンだけでもと割り切れるGUに行ってますよね。
ほんと、いつの間にかUNIQLO、凄く高くなってて驚いた。+94
-3
-
75. 匿名 2016/01/08(金) 14:11:18
何年も行ってない。
綿100%でないと痒くなるから。
+34
-2
-
76. 匿名 2016/01/08(金) 14:12:56
品質が落ちたし、プチプラっていう割には安くない。
GUがあるから会社として痛手にはならないんだろうけど。+54
-0
-
77. 匿名 2016/01/08(金) 14:13:06
暖冬『え?俺の所為かよ~』+64
-1
-
78. 匿名 2016/01/08(金) 14:13:28
暖冬のせいにするなよwww+66
-1
-
79. 匿名 2016/01/08(金) 14:18:13
>>77
暖冬「そんなに言うなら今日から寒くしてやるよ」
さぁ〜今日からユニクロ売れるかな?+47
-1
-
80. 匿名 2016/01/08(金) 14:18:14
前は、安くてその値段でこの質!?って売れたのに、今は高くてその値段でこの質!?ってなるもん。
質下げて高くすれば売れないに決まってる+59
-2
-
81. 匿名 2016/01/08(金) 14:22:35
ヨーカドーのセールで日本製の衣類を買う方がいいやと。
高いなら日本製を買おうと思った。+107
-1
-
82. 匿名 2016/01/08(金) 14:26:36
毎日チラシが入るから逆に買う気失せてる+15
-2
-
83. 匿名 2016/01/08(金) 14:26:38
ユニクロ
楽天
ソフトバンク
ロッテ
在日で、反日なので嫌いです+77
-6
-
84. 匿名 2016/01/08(金) 14:28:33
ユニクロ行っても下着のパンツか値下げワゴンしか見ない。+38
-3
-
85. 匿名 2016/01/08(金) 14:30:39
>>84
あのワゴン宝探しみたいで楽しいよね+83
-3
-
86. 匿名 2016/01/08(金) 14:32:56
今日入ってたチラシ見たら耳当て190円とかだったから
暖冬で売れてないんだろうなって思ったらやっぱりか。+6
-2
-
87. 匿名 2016/01/08(金) 14:37:51
だってヒートテックとかウルトラライトダウンとか、パチモンがいっぱい出回りだしたもんねw
わざわざ高いユニクロより、安いパチモンがいい。
十分温かいw+30
-5
-
88. 匿名 2016/01/08(金) 14:43:48
昔は画期的な安さだったけど、アパレル不況だからプチプラ標榜してない普通の若者ブランドやスーパーのPBがどんどん安くなってるからね
そっちで買った方がデザインもいいし買い物してて楽しいもん
対してユニクロは品質悪く高くなってデザインもブランドイメージもダサいまま
ヒット商品は数多いしCMや広報でうまくブランディングして社会現象にしたけれど、肝心の品質の低下や価格の上昇が消費者にばれてきてるからもう無理だと思う
ユニクロは安さと利便性で行くお店なので、普通のブランドのように「地位が確立したから値上げしても大丈夫だろう」なんてのは通用しないのに、何か勘違いしてる
ユニクロはアパレルでもブランドでもないということを自覚すべき
(こう言っちゃなんだが)心から好きだから行く店じゃなくて、都合がいいから行く店
来る人は都合さえ合えばどこでもいいんだから、都合良くなくなったら別の都合いい店に乗り換えるだけだよ+98
-2
-
89. 匿名 2016/01/08(金) 14:44:20
ユニクロの新商品
出したその時が一番、質が良くて安価
次年になると値上がりする法則…+55
-0
-
90. 匿名 2016/01/08(金) 14:46:25
ユニクロ高い。
まだGUやしまむらのがいいなあって思う。
いまはどこもバーゲンやってるからわざわざ買わないし
ユニクロの年齢層が高めなのであんまりいかなくなったな~。
+41
-3
-
91. 匿名 2016/01/08(金) 14:47:04
買わない
UNIQLOの独特の匂いが嫌い+22
-3
-
92. 匿名 2016/01/08(金) 14:50:11
ユニクロは高いしブラックだから行かない。
この前付き添いで行ったときは、結構お金を持ってそうな身なりの60代以降が多かった。
私にとってもはや庶民の店ではない!+54
-0
-
93. 匿名 2016/01/08(金) 14:57:11
私は逆にカリーヌのコラボがきっかけに少し買い始めた
10月末に12900円だったものが今3900円になっててビックリ
ユニクロって買い時が難しいね+63
-1
-
94. 匿名 2016/01/08(金) 14:58:19
ユニクロのすぐ傍にしまむらあるし、しまむらの方がお気に入りの服が見つかりやすい。+27
-5
-
95. 匿名 2016/01/08(金) 15:01:03
ほしいと思う物がない。
若者向け・流行を追うという方針が間違いだったのよ。+8
-0
-
96. 匿名 2016/01/08(金) 15:04:36
この前、久しぶりに行ったら
試着室に店員が張り付いていてびっくり。
あれじゃ入りたく無いし買いたくない。
うちの近くだけなのかな。
しまむらが落ち着くんだよな( ^ω^ )+29
-6
-
97. 匿名 2016/01/08(金) 15:12:52
貧乳の自分にあうブラは、ユニクロのブラしかないので、私はユニクロ支持します。+23
-11
-
98. 匿名 2016/01/08(金) 15:13:02
今の時代、品質重視でしょ。
それに安さで対抗してたのに、ダサい高い品質悪いの3拍子。
売れる訳ないじゃん。+44
-0
-
99. 匿名 2016/01/08(金) 15:16:52
3年前くらいにジーンズをよく買ってたけど最近は生地がペラペラだし値段高いから買ってない
レギンスみたいなのに5000円も出せないなぁ
てかなんでスキニーしかないの?前売ってたストレートジーンズ好きだったのに!
+70
-0
-
100. 匿名 2016/01/08(金) 15:16:56
少し前は税込み¥1000だった商品が、今では\1290+8%だもんね、高いわw+50
-1
-
101. 匿名 2016/01/08(金) 15:19:31
私にはヒートテックが合わないようで…着ていると痒くなる。+41
-2
-
102. 匿名 2016/01/08(金) 15:20:06
天候もあるかもしれないけど、高価格路線に転換したのが苦戦の原因なんじゃないの?
イネスやルメールコラボが高めなのはもちろん、通常の商品(ウルトラライトダウンとか)も昨シーズンよりもしれーっと値上げしてるしね。だから主婦は限定価格でしか買わない。+65
-2
-
103. 匿名 2016/01/08(金) 15:22:12
昔より素材や作りが貧相になったよね
明らかに安物って感じが凄いする
昔購入して着心地良かったから同じもの再購入しようと手にとって愕然とした+56
-0
-
104. 匿名 2016/01/08(金) 15:24:01
ユニクロってワゴンのたたき売り価格でも利益出るんでしょ
それくらい低い人件費で縫わせてたら恨み買ってそれが何かの形で返ってくるよ+59
-1
-
105. 匿名 2016/01/08(金) 15:24:48
春夏に出るコットンTシャツの生地の薄さにびっくりした
昔はもっと厚手だったのにあれじゃ下着の線が出まくる+72
-1
-
106. 匿名 2016/01/08(金) 15:31:36
だいぶ前からワゴンセールのしか買わない。+33
-0
-
107. 匿名 2016/01/08(金) 15:35:15
ユニクロは以前面接でボロクソ言われた挙句落とされた
それ以来一切ユニクロで買ってない
ざ
ま
み
ろ+76
-8
-
108. 匿名 2016/01/08(金) 15:37:09
前年同月比なら下がる事もあって当然だよね。景気が良いわけでもないのに寧ろ右肩上がりで停滞なしの方が現実感ない。株やってる人は受け取り方が違うんだろうけど。+6
-0
-
109. 匿名 2016/01/08(金) 15:41:01
ユニクロで「プレゼント用にラッピングをお願いしたいのですが」と言ったら普通にいつもの袋で渡されましたよ!
レジで指摘したらなんか言い訳っぽいこと言われた。社員教育もちゃんとして下さい!+53
-3
-
110. 匿名 2016/01/08(金) 15:44:53
暖冬は確かに大きいね。暖かいから必要に迫られるものがない。+10
-3
-
111. 匿名 2016/01/08(金) 15:49:39
イネスコラボのニットの毛抜けが凄まじい
どんなカス毛糸使ってるんだと+23
-0
-
112. 匿名 2016/01/08(金) 15:50:08
安くないんだよ
ユ・ニ・ク・ロ のくせに‼︎+82
-2
-
113. 匿名 2016/01/08(金) 15:56:55
先程 久しぶりに行ってみました。
大型店ですが、 広告入ったばかりなのに
空いてましたよ。
似たような デザインばかりだし、高いし
何も買わずに帰ってきました。+31
-1
-
114. 匿名 2016/01/08(金) 15:57:43
ユニクロ社長の失言のせいで不買の人も多いと思う。
超絶上から目線に「何様だ!」とキレてる私たち庶民w
ユニクロはワタミと同じ運命を辿りそう!+83
-0
-
115. 匿名 2016/01/08(金) 15:59:58
暖冬のせいじゃないよ。
みんな、ユニクロに魅力を感じなくなったんだよ。
私、今年、5万のコート、半額で買ったよ。それ考えると、生地もデザインも悪いユニクロのコートに万単位は出せないわ。
+86
-0
-
116. 匿名 2016/01/08(金) 16:03:01
デザイン悪い
生地悪い
価格高い
これじゃ誰も買わないよね?
昔は、生地はまあまあ良かったんだがね。
社長以下、経営陣が調子にのってるから、そういう企業は、いつかつぶれるね!+64
-1
-
117. 匿名 2016/01/08(金) 16:05:19
いまや銀座のUNIQLOの店舗に行くと外国人ばかりで日本人がほとんど見当たりません!
円安ドル高だから、向こうの人にしてみればいいお買い物なのかも。+34
-0
-
118. 匿名 2016/01/08(金) 16:07:32
ヒートテックは、ワンシーズンで生地がよれてきたから、もう買わなくなった。試しに無印の綿のインナーを買ってみたら、そっちのが着心地がよかった。
ルームパンツも1990円に値上がりしたし、もう買わないよ。
私が唯一買ってた、ルームパンツとヒートテックだったのに、その買い物をしなくなった今、ユニクロに用はない。+43
-1
-
119. 匿名 2016/01/08(金) 16:08:01
暖冬で売れないのではなく、
質が低下して値上げしたからだよ。
最近はGUで買ってる。+40
-2
-
120. 匿名 2016/01/08(金) 16:08:17
昨年、Pコートで懲りた。
数回着ただけで毛玉いくつも出来た。+24
-0
-
121. 匿名 2016/01/08(金) 16:35:58
ユニクロ高いし、あんなの部屋着でしか使えない+39
-0
-
122. 匿名 2016/01/08(金) 16:38:31
今年から円高傾向になるらしいから、中国の人も以前の様な爆買いはしないと思う。+13
-0
-
123. 匿名 2016/01/08(金) 16:46:47
昔より安っぽくなった?+25
-0
-
124. 匿名 2016/01/08(金) 16:54:47
だって高くなったもん。+36
-0
-
125. 匿名 2016/01/08(金) 16:56:14
商品購入するとアンケートはがきが入ってる
何度か出したことあるけど、変化なし
最近は低品質で高価格
マーケティングちゃんとしてるの?+30
-1
-
126. 匿名 2016/01/08(金) 17:04:13
消費税に便乗して値上げしすぎ
品質が向上したならいいけどしてない
前ならヒートテックはセール時に税込790円だったのに、今はプラス消費税だから買わない+34
-1
-
127. 匿名 2016/01/08(金) 17:04:31
>>61
懐かしい。
あの頃ユニクロのフリースを購入している人が多かったですよね。
当時のフリースは、生地も厚くて暖かかったです。
最近のフリースは、生地がペラペラでびっくりしました。
+54
-0
-
128. 匿名 2016/01/08(金) 17:09:12
昨日子供のヒートテックが190円に値下がりしてて、それは買った。+5
-3
-
129. 匿名 2016/01/08(金) 17:34:46
セールでしか買いません。定価で買うのはばかばかしい。。+19
-1
-
130. 匿名 2016/01/08(金) 17:44:05
ユニクロの、カーディガン普通に1990円ぐらいでびっくり。その値段なら他で可愛いの買います。+40
-3
-
131. 匿名 2016/01/08(金) 17:45:20
ここの人たちみんなオシャレなんですねー。。うち田舎なんでしまむらかユニクロぐらいしかないので。
みんなオシャレなんですねー。+7
-9
-
132. 匿名 2016/01/08(金) 17:58:21
いまの半額にすれば少しは売れるかもね。+10
-3
-
133. 匿名 2016/01/08(金) 18:07:15
>>83
ユニクロ好きだし、楽天会員で、SoftBankユーザーです。
知らなかったのでショックです!
情報ありがとうございます!
+9
-3
-
134. 匿名 2016/01/08(金) 18:51:02
ラメールとか好調そうだと思ったけどなぁ+6
-7
-
135. 匿名 2016/01/08(金) 19:05:44
>>92
今日の昼ごろ行ったら、まさにそんな感じ。
若い人がほとんどいなかった。
+14
-0
-
136. 匿名 2016/01/08(金) 19:22:36
UNIQLOの長袖のコットンTシャツ。昔はコットン100のうえにぶ厚いし ヘタレないし何年ももった。数年前からコットン100ではなくなって 薄っぺらい生地に変わりネットに入れて洗濯してるのに一回洗っただけで首が伸び 洗うたびにどんどん首元が広い違うデザインのTシャツに変貌してく。インナーにしても寒い。ペラくて寒い。
+47
-0
-
137. 匿名 2016/01/08(金) 19:25:10
アメブロとかでプチプラコーデのブログやってる人だけがUNIQLO!すごい!って騒いでる印象。
アウター一応みにいったけど ペラペラでびっくり。あんなの着て歩けるわけないし 見た目の生地感が安っぽく恥ずかしい
結局 アメブロのブロガーもUNIQLOからお金もらって宣伝活動してるんでしょ?+53
-0
-
138. 匿名 2016/01/08(金) 19:35:49
134
ルメールですよ!
+6
-0
-
139. 匿名 2016/01/08(金) 19:42:39
ユニクロの品質の悪さは有名!
だから、行かない!+20
-1
-
140. 匿名 2016/01/08(金) 19:48:28
>>20
だつで、在日企業だから、いかない!!+13
-1
-
141. 匿名 2016/01/08(金) 19:51:38
潰れても、私たちの人生には何の影響も無い!+14
-0
-
142. 匿名 2016/01/08(金) 19:53:23
ユニクロよりもしまむらの方が品質も値段も勝っている+37
-10
-
143. 匿名 2016/01/08(金) 20:02:00
なんせ、ときめきがない。退屈。
+13
-0
-
144. 匿名 2016/01/08(金) 20:10:08
原価率38パーだっけ。
最近毎週のようにダウンとフリースが投げ売りになってる。
金曜から月曜が限定価格なら定価の意味あんのかな。+15
-0
-
145. 匿名 2016/01/08(金) 20:19:53
>>137
あれ、ユニクロの店員も混ざってるよ
+20
-0
-
146. 匿名 2016/01/08(金) 21:05:52
ユニクロ叩いてる人って、ユニクロに客とれらてる
アパレル関係の人なのかなって思うわ、私は無いと困る
モノにもよるし定価は御免だけど、変なフリルとかやっすいビーズが付いてなくて
シンプルだから使いやすい+22
-15
-
147. 匿名 2016/01/08(金) 21:14:00
UNIQLO出来た頃は良く買い物してた。
フリースも暖かくて重宝してたけど最近はセールの時に下着を買うくらい。
価格が高くなったと思ってるのは私だけじゃなかったんだ。
安価で品質良しだったのにね、残念。
経営理念変革しないと客いなくなるよ。+21
-1
-
148. 通りすがり 2016/01/08(金) 21:15:57
ユニクロが改善すべき点
①新商品を出し過ぎ→ユニクローラーはユニクロに安価定番商品しか期待していない、ユニクロマークの商品一体誰が買うの?
②こんな商品企画誰がしたのという商品が増えている→特にアウター、高い価格帯では売れ残り必至
③実店舗で無駄に大量の商品陳列→他人がグチャグチャにした商品は購入意欲がなくなる、スタッフ数では対応できるはずがなく、ブラック企業となってしまう原因
④端数999円の価格設定→手間暇が増えるだけ、ユニクローラーに効果なし
⑤週末だけいきなり1,000円引きとかになってしまう売り方→平日には馬鹿らしくて買えないし、結局ユニクローラーは在庫処分の時期を狙うだけ
結局、セールスセンスがない
+37
-2
-
149. 匿名 2016/01/08(金) 21:29:37
ユニクロ 婆さん爺さんが嬉々として買物してる。
+7
-2
-
150. 匿名 2016/01/08(金) 21:49:20
暖冬でヒートテック売れないからしょっちゅうセールやってたのか(笑)
今日たまたまユニクロ行ったらヒートテック790円だったから1枚買った。
子どもの半袖のヒートテック290円だったから1枚買い足した。
店内見て回ったけど、なんか全体的に値上がりしてて全く魅力感じなかったな。+13
-0
-
151. 匿名 2016/01/08(金) 21:49:57
ユニクロは年に1、2回しか行かなかったけど、最寄駅のユニクロがなくなった。多分同じビルにしまむらができたから。
子育て中 低所得の我が家には厳しい。
店舗が狭いせいだろうけど、最寄のしまむらの子ども服ダサい…。+19
-1
-
152. 通りすがり 2016/01/08(金) 22:12:44
コメント148一部訂正
誤)④端数999円の価格設定→正)④端数990円の価格設定+5
-0
-
153. 匿名 2016/01/08(金) 22:15:04
これ、ユニクロに限らないんじゃない?有名どころのアパレルが軒並みダメージ受けてると思う。
こう暖かいとほんと必要ないもん。秋物に少しプラスで行けちゃう。+23
-1
-
154. 匿名 2016/01/08(金) 22:29:57
ユニクロのボーイフレンドジーンズが好きでよく履いてるんだけど、側から見たら恥ずかしい奴なのでしょうか。
あと、vネックのセーターも可愛かったからよく着てるんだけど、やっぱり駄目なのかな。+10
-5
-
155. やられちまった 2016/01/08(金) 22:48:54
デザインが気に入ったので期間限定価格5,990円で4着も買った定価8,990円のM65タイプブルゾン
その後売れ行きが伸びず、5,990円→4,990円→そして現在3,990円
価格って何でしょうね?
寂しすぎます
+12
-2
-
156. 匿名 2016/01/08(金) 23:01:43
デザインがとにかくダサイ。
後、色も!なんか、微妙にトレンドとズレてませんか?
値段もたかい。+22
-0
-
157. 匿名 2016/01/08(金) 23:13:16
そんな有り難がるほど暖かい?ヒートテック+23
-0
-
158. ユニクロではないけど 2016/01/08(金) 23:21:25
私がよく行くF市内のGU
多分障害者であるだろうある女の子がいつもいつもモップで床掃除をしている
床掃除しか仕事が与えられていないのかなぁと勘ぐったりしてしまう
働く彼女の顔に笑顔が見れたらいいのにな+26
-1
-
159. 匿名 2016/01/08(金) 23:30:21
うん、イメージとしてはユニクロ安い、ユニクロトータルコーデ恥ずかし。でも部屋着や近所歩くくらいなら丁度いいだったのが、ユニクロは高いけど部屋着になるからこの値段出すのは勿体無いだに変わった。
+22
-0
-
160. 匿名 2016/01/08(金) 23:32:48
ユニクロってかファーストリテイリング全体の問題じゃない?
ブランド品をプロパーで買えるほど裕福じゃないし、近所しかいけない事情があるから自ずとGU率高いんだけど。
まあ、どの服やにも捨て服はある。
ユニクロのヒートテックをジーユーでも出したらとかおもうけどわたし。
ってか暖冬なのは度外視な意見だけど。
あと、古着きふしたいけど、持っていけない事情があるので捨てました。+3
-3
-
161. 匿名 2016/01/08(金) 23:52:20
しまむらは、同じデザイン同じサイズ置かないから一点物らしいよ
ごめん、ユニクロ高いから行かない
サイズも合わないし
+14
-3
-
162. 匿名 2016/01/08(金) 23:52:26
ユニクロ、物は良いんだろうけど、似たり寄ったりだしそこまで安くない、そこまでおしゃれでないから全然行かなくなった。
安さならguのほうが上だし、ちょっと個性的で安いのならしまむらのほうがあるかも。
+15
-0
-
163. 匿名 2016/01/09(土) 00:14:31
しまむらが好き。
ユニクロが高いのか、安いのかはわかんないけど、カシミヤのニットなんかもっとかわいいブランドにも売ってるよ。
デニムも。
しまむらはね、へんてこな物もたくさんあるけど、種類が多いから選ぶのが楽しい!
タイツや靴下、かわいくていいよー。
+22
-1
-
164. 匿名 2016/01/09(土) 00:32:16
ユニクロはヒートテックを毎年買ってる。
ただユニクロって安かろう悪かろう。。。でも安いからまー仕方ないねって感じだったのに、最近は値段が上がるわ、品質が確実に悪くなってるわで何なの?って感じ。
そりゃ お客さんも逃げるよ。+17
-0
-
165. 匿名 2016/01/09(土) 00:33:43
今のロゴになる直前?なのでかなり前のナイロンブルゾンを持ってます。シンプルで厚手で今だに現役(部屋着ですが)でかなりいいです。なのに最近久々に行ったら同じようなものはペラペラしてて高いんですね。品質が落ちててびっくりしました。+15
-0
-
166. 匿名 2016/01/09(土) 00:47:54
一時期凄く良かったのに世界進し出したあたりから質が凄く落ちて悪くなった。
ボトムスなんて履き心地悪くて紙みたい。
だからもうユニクロ全然行かないなあ
+20
-0
-
167. 匿名 2016/01/09(土) 01:10:36
ヒートテックは、変に肌の水分を奪って乾燥させるくせに、一度汗を吸うと乾かなくていつまでも湿ったままだから、アレルギー持ちの私は1日着ると肌が荒れる…。
私がかかっている皮膚科の先生いわく、ヒートテックなどの発熱機能下着で炎症をおこす人が増えていて、医師の間では「ヒートテック皮膚炎」と言われてるそうです。
このトピでも、ヒートテックが肌に合わないというコメントがすでにいくつかありましたもんね。
結局私は、今のところ無印のコットンウールの下着に落ち着いてます。
+31
-1
-
168. 匿名 2016/01/09(土) 02:18:38
UNIQLOは安さが売りだったのに、最近は普通の価格で商品価値に進歩なし。無印良品のほうがいいわ~。+22
-0
-
169. 匿名 2016/01/09(土) 02:25:34
しまむらで売ってるインナーの方が、暖かくて安いんだもん。
ヒートテック極暖でも寒いし微妙だし、売れなくて当然!
+18
-0
-
170. 匿名 2016/01/09(土) 03:48:29
>>17ヒートテックを先に開発したのはミズノです。+22
-0
-
171. 匿名 2016/01/09(土) 07:15:00
ウルトラストレッチジーンズ、私も愛用してましたが値上げになってから買ってません。。
人気商品だから値段上げるんじゃなくて、人気だからこそ値段そのままにして欲しかったのに。
+6
-1
-
172. 匿名 2016/01/09(土) 08:31:20
UNIQLOヒートテックよりしまむらのファイバーヒートの裏起毛のほうが数段暖かいし安い!
UNIQLOは価格を上げて品質は下げたよね。
昔のUNIQLOのほうがTシャツとか良かったわ。+8
-0
-
173. 匿名 2016/01/09(土) 09:10:35
ユニクロではヒートテックしか買わないから暖冬でヒートテックいらないなぁ+0
-0
-
174. 匿名 2016/01/09(土) 10:05:39
去年までGUで働いてたけど、GUも売上落ちてる。
ユニクロの方が売上あるから、もっとしっかり売っていかないと、閉店とかあるかもって言われてたよ。
だからGUもたいして売れてないと思う。+7
-0
-
175. 匿名 2016/01/09(土) 10:09:56
>>158 GUは障害者雇用があって、接客はさせずに裏方仕事専用で雇ってたよ。
売り場には出さずに裏でハンギングとか。
時給は他のバイトと一緒だし、定期的に学校か何かの指導員みたいな人が来て仕事ぶりとかうやくやっていけてるか見に来てた。+8
-0
-
176. 匿名 2016/01/09(土) 10:22:10
柳井のイメージ悪すぎ。極力買わないようにしてる
+5
-0
-
177. 匿名 2016/01/09(土) 10:24:56
品揃えがおかしい
変なキャラコラボのプリントとか、必要?
品のないディズニーコラボもいかにも飛びつきそうな層をカモにしてイメージダウン+11
-1
-
178. 匿名 2016/01/09(土) 10:56:35
商品悪い、ブラック企業
当然の結果+4
-0
-
179. 匿名 2016/01/09(土) 12:21:04
>>36
大きいサイズ充実すれば行くけど、UNIQLOさんはスリムな人以外は客と認定していただけないようで。+9
-1
-
180. 匿名 2016/01/09(土) 12:25:03
下着屋さん。欲しい服が無いから、当然の結果じゃない。暖冬は関係ないよ。、+5
-0
-
181. 匿名 2016/01/09(土) 14:44:17
上半身はコート+ダウンベストなのに、下半身はくるぶしまでのパンツ+ノーソックスのスタイリング写真
冬場というのにワロタ+3
-0
-
182. 匿名 2016/01/10(日) 01:32:38
売れるようになったからって値上げしてブランド化しようとしてるからよくないんだろうね
ユニクロにそれは求めてないのに勘違いしてる!
安い値段でそこそこの物が手に入るからユニクロで買ってたのに
高いのにペラペラなもんばっかなら他の服屋行くわ!+5
-0
-
183. 匿名 2016/01/16(土) 14:09:28
ユニクロは化繊系の素材ばっかで、ペラペラ、モデルが着るから格好良く見えるがもうええわ!+3
-0
-
184. 匿名 2016/01/16(土) 14:16:25
結局、ヒートテック皮膚炎とかで経営にも返り血浴びるわけね。
昔のように綿100%素材に戻したらいいやん。+3
-0
-
185. 匿名 2016/01/16(土) 14:32:24
ユニクロのブランディング化成功したと勘違いも甚だしい柳井さんかな!+3
-0
-
186. 五戸ふゆめ 2016/01/18(月) 02:40:56
部屋着ものしか買いませんね。
guのスウエットパンツ50%で980円+税は良かったかも。
チャンピオンの3000円ぐらいレベルはありますね。
しかし今年の冬はアパレル全体的にお客さん少ないね。+1
-0
-
187. 匿名 2016/02/07(日) 11:43:57
今冬は一万円超えのアウターが大量に発売されてて、「こりゃ買えないや」と思った。
当然売れ残りまくり、えげつないくらい値下げしてるけどまだ売れてない。
数年前に8千円で買ったウールブレンドのコートはすごく気に入ってたけど、今はそういうのない。本当に残念。
ウラトラライトダウンもかなり値上げしてるよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する