-
1. 匿名 2016/01/07(木) 21:49:03
20歳一人暮らしでペット飼うなら何が良いと思いますか?犬とかネコじゃなくて、小動物系?経験者さんいますか?+107
-13
-
2. 匿名 2016/01/07(木) 21:49:21
絶対猫!!!!!!!!!+142
-105
-
3. 匿名 2016/01/07(木) 21:49:34
面倒見れないなら買うべきじゃない+466
-24
-
4. 匿名 2016/01/07(木) 21:49:48
ハムスターは?+169
-15
-
5. 匿名 2016/01/07(木) 21:49:54
ペッキー+19
-61
-
6. 匿名 2016/01/07(木) 21:50:03
ハムスター+105
-10
-
7. 匿名 2016/01/07(木) 21:50:05
トイプードル+23
-63
-
8. 匿名 2016/01/07(木) 21:50:20
ナオミ。+26
-41
-
9. 匿名 2016/01/07(木) 21:50:25
魚とかそういうやつかな+193
-8
-
10. 匿名 2016/01/07(木) 21:50:35
フェレット。+68
-29
-
11. 匿名 2016/01/07(木) 21:50:36
熱帯魚どうですか?
ベタとか可愛いですよ。+161
-9
-
12. 匿名 2016/01/07(木) 21:50:53
癒しや可愛いだけで飼って
ちゃんとした愛情を注げないのは人間のエゴ+200
-27
-
13. 匿名 2016/01/07(木) 21:50:54
>>1
最後まで面倒見れるの?+169
-23
-
14. 匿名 2016/01/07(木) 21:51:12
実家が近い、近所に頼れる友人がいる、ならいいと思うけど、
寂しいからといって一人暮らしでペットを飼うのはちょっと…
良く考えて欲しいです+246
-16
-
15. 匿名 2016/01/07(木) 21:51:13
ベイブ。+11
-14
-
16. 匿名 2016/01/07(木) 21:51:16
うさぎ マンションなら、鳴かない動物の方がいいよ+103
-30
-
17. 匿名 2016/01/07(木) 21:51:19
ルンバ+283
-6
-
18. 匿名 2016/01/07(木) 21:51:37
そんな金ない!+18
-11
-
19. 匿名 2016/01/07(木) 21:51:51
うさぎ!飼ってました
あまり鳴かないから近所迷惑にならないし
可愛いし賢い
うんちもコロコロしてるから掃除しやすい
最高だった
+226
-14
-
20. 匿名 2016/01/07(木) 21:51:56
家にほとんどおらんなら、猫やな。
時間経ったら勝手にエサやる機械とかあるし!
個人的には犬が好きやけど、
犬はファミリー向けやな!+31
-30
-
21. 匿名 2016/01/07(木) 21:52:00
無責任に飼うな。命だぞ?
+220
-30
-
22. 匿名 2016/01/07(木) 21:52:05
なっぴとテキーラナイト+10
-4
-
23. 匿名 2016/01/07(木) 21:52:10
金魚なら、そんなに手間がかからない。 経済的にもグー+125
-5
-
24. 匿名 2016/01/07(木) 21:52:10
小動物可愛いよ^ ^
見てるだけで癒される+36
-6
-
25. 匿名 2016/01/07(木) 21:52:20
ハリネズミがオススメ(^^)
ほぼ無臭だし、毎日の散歩も要らないよ+51
-26
-
26. 匿名 2016/01/07(木) 21:52:33
金魚。2、3日餌あげなくても大丈夫だから留守しても大丈夫。
意外と可愛い。+25
-19
-
27. 匿名 2016/01/07(木) 21:52:47
インコ飼ってました+60
-13
-
28. 匿名 2016/01/07(木) 21:52:55
あり+14
-5
-
29. 匿名 2016/01/07(木) 21:53:08
文鳥+58
-11
-
30. 匿名 2016/01/07(木) 21:53:27
カメ+52
-6
-
31. 匿名 2016/01/07(木) 21:53:28
右足の壊れたアイボならまだ飼ってる+127
-7
-
32. 匿名 2016/01/07(木) 21:53:53
おせっかいですが、どんな生き物も命ですからね。病気もしますよ。小動物も手術代とかかかる場合がありますよ。+183
-13
-
33. 匿名 2016/01/07(木) 21:54:15
哺乳類は寂しがって可哀想だから
あまり頻繁に外泊とかできないよ。
それでもいいの?
群れない生き物は淋しがったりしないから
亀とか爬虫類系はいいと思う。+88
-5
-
34. 匿名 2016/01/07(木) 21:54:25
亀
あまり手もかからないし飼ってると愛着わいて
可愛いですよ。長生きするし。
意外に大きくなりますが、飼いきれないからと
川や自然に捨てるのは絶対にやめてください。
+131
-6
-
35. 匿名 2016/01/07(木) 21:54:38
+78
-15
-
36. 匿名 2016/01/07(木) 21:54:42
ダンゴムシ+7
-15
-
37. 匿名 2016/01/07(木) 21:54:47
陸ガメ
野菜の残り物食べてくれるし
においもしない
吠えない
+41
-13
-
38. 匿名 2016/01/07(木) 21:55:06
松崎しげる+34
-17
-
39. 匿名 2016/01/07(木) 21:55:30
20歳だったら彼氏や友人と旅行とか行かれますよね?
近くにペットホテルはありますか?動物病院はありますか?
怪我や病気で、個体を購入した金額の何十倍もかかる事もあります。きちんと支払う事はできますか?+171
-20
-
40. 匿名 2016/01/07(木) 21:56:05
ハリネズミ+18
-14
-
42. 匿名 2016/01/07(木) 21:56:17
ペッパー+17
-5
-
43. 匿名 2016/01/07(木) 21:56:21
ファービーが夜中に「モグモグ、お腹すいた」と話出します。怖いです+273
-5
-
44. 匿名 2016/01/07(木) 21:56:51
主さんはさ、寂しいから飼いたいです!なんて一言も書いてないのに、無責任に飼うつもりだろうと決めつけて人間のエゴだなんだってすぐ言う。
聞いてるだけなんだし知ってるなら教えたらいいのになぁ〜
ちなみにウサギ飼ってます!
近くに動物病院が2件あるし、できるだけ清潔な環境にしてるので今のところ病気はありません!!+276
-30
-
45. 匿名 2016/01/07(木) 21:56:52
カメとゴリラとマントヒヒ飼ってます。富山県ならではですかね。+10
-9
-
46. 匿名 2016/01/07(木) 21:56:54
+74
-12
-
47. 匿名 2016/01/07(木) 21:57:02
ねずみ
超賢いしかなり懐く
なんでも食べるし身体もかなり丈夫
鳴かないから静かだしキレイ好き
+20
-13
-
48. 匿名 2016/01/07(木) 21:57:05
キリン
+74
-13
-
49. 匿名 2016/01/07(木) 21:57:05
>>41
つまんねーよ。下手くそ。+7
-7
-
50. 匿名 2016/01/07(木) 21:57:54
ネコちゃんは楽って言ってるけど、ハリネズミも良いらしい!!+11
-13
-
51. 匿名 2016/01/07(木) 21:58:25
ひとり暮らしで犬飼うと後悔するよー
鳴くし吠えるし、そこらじゅうでウンコシッコ下痢するし、
部屋の中キズだらけになるし、毎年予防接種&薬代かかるし、
躾に根気がいるからノイローゼにもなる可能性大。+35
-29
-
52. 匿名 2016/01/07(木) 21:58:39
何も飼わない方がいいと思う。
一人暮らしだとペットが病気で病院連れていきたくても仕事だとなかなか行けなかったりするし暑さにも寒さにも弱いから夏だと冷房ペットだけしかいてなくてもずっと付けっ放しにしとかなきゃだし+95
-18
-
53. 匿名 2016/01/07(木) 21:58:39
金魚とかお魚系がいいと思う。
魚を鑑賞して楽しむだけじゃなくって、水草とか水槽内のレイアウトとか、結構楽しく作ったりできたりするよ。
うちは金魚を飼ってたんだけど、熱帯魚を飼ってるみたいに水槽とか砂とか隠れ家とか、金魚に必要なのか?と思いつつレイアウトに凝っちゃって、でも楽しかったよ。
それに金魚もエサあげるときに声をかけたりしてると、声をかけてるだけで寄ってきたりして結構かわいいよ。+43
-3
-
54. 匿名 2016/01/07(木) 21:58:59
気まぐれに飼おうとしてるから心配なんじゃないの?まだ寂しいからの方が世話とかちゃんとしそうだよ。+11
-13
-
55. 匿名 2016/01/07(木) 21:59:02
まりも+37
-2
-
56. 匿名 2016/01/07(木) 21:59:24
>>3
そんなの知ってるよ笑
それをふまえ理解した上で聞いてるんだと思うけど。+29
-6
-
57. 匿名 2016/01/07(木) 21:59:27
みんな真面目で安心しました笑+29
-4
-
58. 匿名 2016/01/07(木) 21:59:48
カバ+6
-6
-
59. 匿名 2016/01/07(木) 22:00:48
主さん、
お願いですから魚とかにして下さい。
+24
-23
-
60. 匿名 2016/01/07(木) 22:01:07
ウサギかわいいけど、壁や天上の薄いアパートだと
結構ケージで暴れたり、走り回ったり、音がすごく響く
スタンピングもするし
なかないけどね
鉄筋の建物なら大丈夫だと思うけど+33
-2
-
61. 匿名 2016/01/07(木) 22:01:57
蝶々+3
-4
-
62. 匿名 2016/01/07(木) 22:02:26
てんとう虫+3
-4
-
63. 匿名 2016/01/07(木) 22:02:58
うずら+5
-5
-
64. 匿名 2016/01/07(木) 22:03:07
ふなっしー+9
-5
-
65. 匿名 2016/01/07(木) 22:03:43
みなさん様々な
ご意見ありがとうございます。+17
-5
-
66. 匿名 2016/01/07(木) 22:03:58
くまもん+4
-5
-
67. 匿名 2016/01/07(木) 22:04:00
バッタ+6
-4
-
68. 匿名 2016/01/07(木) 22:04:23
ちんこ+12
-22
-
69. 匿名 2016/01/07(木) 22:04:31
部屋に放さないで飼える動物のがいいんじゃない?
ハムスターとか。
でも部屋で動物飼うと臭いよ?w
たとえハムスター一匹でも夏なんかとくに臭いからマジでw
+30
-7
-
70. 匿名 2016/01/07(木) 22:05:06
エチゼンクラゲ+8
-2
-
71. 匿名 2016/01/07(木) 22:06:10
友達はカエルとか亀飼ってます。+10
-2
-
72. 匿名 2016/01/07(木) 22:06:38
+30
-5
-
73. 匿名 2016/01/07(木) 22:06:39
ハムスターとかにしてみたら?
以外となつくよ+73
-3
-
74. 匿名 2016/01/07(木) 22:06:46
一人暮らしでペット飼うなら何がいいと思いますか?の質問なのに
勝手に決めつけたり、上から目線のコメントが多いですね。
+105
-10
-
75. 匿名 2016/01/07(木) 22:09:44
+67
-34
-
76. 匿名 2016/01/07(木) 22:09:50
>>59
勝手に決めるのやめな〜みんなうるさいね、何でも飼えばいいんだよ+11
-19
-
77. 匿名 2016/01/07(木) 22:09:58
74 ここは30代・40代が多いからね。しょうがないよ。+11
-14
-
78. 匿名 2016/01/07(木) 22:10:16
石+15
-1
-
79. 匿名 2016/01/07(木) 22:10:52
柴犬欲しいなー
夜勤とかあって飼えないけど+13
-3
-
80. 匿名 2016/01/07(木) 22:11:13
かんな、ちゅーされそうになったから、思わず肩パンチ!+17
-17
-
81. 匿名 2016/01/07(木) 22:11:27
ゾウ+9
-6
-
82. 匿名 2016/01/07(木) 22:12:04
闘牛+8
-4
-
83. 匿名 2016/01/07(木) 22:12:07
ありんこ+8
-4
-
84. 匿名 2016/01/07(木) 22:12:12
まるで主さんが非常識な人みたいにヤイヤイ言うなよな、同居人じゃあるまいし+68
-8
-
85. 匿名 2016/01/07(木) 22:14:15
>>23+4
-5
-
86. 匿名 2016/01/07(木) 22:14:34
ゲスの極み乙女のゲス+6
-6
-
87. 匿名 2016/01/07(木) 22:14:34
ねこ!+2
-6
-
88. 匿名 2016/01/07(木) 22:15:12
IKKO+5
-3
-
89. 匿名 2016/01/07(木) 22:15:34
>>75
うわーなにこいつ!犬可哀想すぎ!ムカつく+43
-33
-
90. 匿名 2016/01/07(木) 22:16:29
ペットショップに白鳥(はくちょう)が100万で売ってたよ
飼う人いるのかな?+9
-2
-
91. 匿名 2016/01/07(木) 22:17:53
主が
『経済的に犬や猫は飼えません』
とか一言でも言った?
言ってないのに、勝手に面倒見れないだの決めつけてすごく失礼だしお節介だね〜+90
-15
-
92. 匿名 2016/01/07(木) 22:19:17
91
あなたも十分、上から目線。何様?+5
-36
-
93. 匿名 2016/01/07(木) 22:19:32 ID:ZNqiNtCIXg
ワンちゃん飼いたいけど、
仕事行ってるだろうし一人ぼっちになってしまうのが可哀想...
飼うなら魚かなぁ...+39
-2
-
94. 匿名 2016/01/07(木) 22:20:03
サボテン+16
-0
-
95. 匿名 2016/01/07(木) 22:20:52
ハリネズミ飼ってますが、あんまりおすすめはできません…。
温度調節がたいへんだし、餌も好き嫌いだけじゃなくて飽きたりします。
あとトイレを覚えないので回し車で走りながらフンをしたりして、回し車がすごいことになります。笑
そして臆病なのでいまだに威嚇されます…。
顔もフォルムも本当にかわいいんですけどね!笑
+41
-0
-
96. 匿名 2016/01/07(木) 22:21:26
きゅうり+2
-1
-
97. 匿名 2016/01/07(木) 22:24:14
>>19
うさぎ私も考えてるんですけど、臭いってどうですか?
ペット可のマンションに住んではいるけど、退去する時にたまにペット臭が酷い部屋があるから困るような話を不動産屋さんからされたので迷ってます
消臭剤置いて普通に世話すれば気にならない感じですか?+15
-2
-
98. 匿名 2016/01/07(木) 22:24:45
斉藤さん+4
-2
-
99. 匿名 2016/01/07(木) 22:25:57
ブタ(食用)+5
-20
-
100. 匿名 2016/01/07(木) 22:26:17
小動物は場所も餌も糞尿も少なくて済むから飼いやすいけど、犬等と同じく留守中も冷暖房で室温の管理が必要。+12
-2
-
101. 匿名 2016/01/07(木) 22:26:24
男
仕込めば家事もしてくれるしね
ただしヒモはダメね+13
-12
-
102. 匿名 2016/01/07(木) 22:27:34
オナ○ット+4
-12
-
103. 匿名 2016/01/07(木) 22:27:51
亀もオウムと長生きだから、
自分が死んだらどうするの?+15
-4
-
104. 匿名 2016/01/07(木) 22:27:55
ハムスター飼っていた。凄く可愛くて仰向けの大の字で寝ている姿が愛らしかった。
でも寿命が短い。2年位かな。悲しくて飼うのをやめた。
何年も経ち今は犬を飼っているけど、この子には自分しか居ないんだと思うと、旅行は勿論 遅くまで出掛けたり出来ない。先日は年越しで友達の家に行くので弟にお願いしたけど、寂しがってるかと思うと気になって楽しめず、結局帰ってきた。その位に愛おしい。+69
-1
-
105. 匿名 2016/01/07(木) 22:28:21
亀はホントに楽
一年に8ヶ月は冬眠してるww
暖かくなって5月ぐらいにゴソゴソ動くから
煮干をあげて
別に餌あげわすれても死なないし
秋になる位には動かなくなるから
春までほったらかし
もう何年もそんな生活ww
多分、自分より長生きするんだろうね
忌の際に逃がしてあげるつもり+11
-33
-
106. 匿名 2016/01/07(木) 22:29:20
一人暮らしで犬飼って5年目です。
仕事から帰宅後の毎日の散歩、
週末はドッグランなど多めの運動量を取る、
週一のシャンプー、
ノミダニ予防・フィラリア予防・狂犬病注射・ワクチン注射など毎年の高額の医療費、
トイレの躾や吠えグセ噛み癖の躾、
などなど他にも大変ですが、大変なこと以上に可愛いし本当に家族です。
本当に一生育てる覚悟出来るなら!ペット飼ってもいいと思います。
自分が家庭を持って小さい子供がいる頃に、老犬の介護が必要になる可能性があることの覚悟も必要です。+59
-5
-
107. 匿名 2016/01/07(木) 22:29:36
男+3
-6
-
108. 匿名 2016/01/07(木) 22:29:56
人形+7
-3
-
109. 匿名 2016/01/07(木) 22:30:33
エネゴリ+3
-5
-
110. 匿名 2016/01/07(木) 22:31:50
友達が猫飼ってるけど、2匹一緒だと人に依存しないから
一人暮らしでもよさ気だと思った。
けども、手術代とか大きいし。賃貸料だって上がるしねぇ。自分にはまだまだ夢だなぁ。+26
-1
-
111. 匿名 2016/01/07(木) 22:32:32
>>51
あなたは一生ペットを飼わないでほしい。+10
-3
-
112. 匿名 2016/01/07(木) 22:37:17
亀飼ってます♡慣れるとノソノソ近づいてくるようになるしとっても可愛いですよ♡+9
-1
-
113. 匿名 2016/01/07(木) 22:37:22
留守番させても寂しい思いさせたとかならないし
ご飯にお金かからない、医療費もかからない。
アイボおすすめ。
ちょっといい犬飼ったぐらいの値段だけどw+25
-0
-
114. 匿名 2016/01/07(木) 22:39:03
>>109
JXグループから一言。
ありがとうございます‼︎+3
-2
-
115. 匿名 2016/01/07(木) 22:40:34
北の将軍+0
-0
-
116. 匿名 2016/01/07(木) 22:41:00
針ネズミ飼ってた
やめた方がいいw
なつかないし
夜行性だから夜うるさい
エビがオススメw
癒されるし
死んでも
そこそこの精神ダメージですむw+22
-11
-
117. 匿名 2016/01/07(木) 22:43:19
ハムスターはまじで可愛い♡
疲れて仕事から帰ってきても見てるだけで癒される。いつも瞳がウルウルしてて向日葵のタネ食べる時の手が可愛い過ぎる♡
でもケージの清掃と、毎日の水換え、温度管理は必須です。
思った以上に手はかかるけど、犬とか猫に比べたら楽かな??
ただ短命なのと病気になりやすいので、
ある日突然死んだりして打ちのめされる(;´༎ຶٹ༎ຶ`)+33
-1
-
118. 匿名 2016/01/07(木) 22:47:09 ID:ZNqiNtCIXg
>>41
ばかじゃねーのwwwwww
どんな教育受けてきたんだよ
最低
お前が捨てられろ
てかお前を捨ててくれるような人もいないな+6
-2
-
119. 匿名 2016/01/07(木) 22:48:21
一人暮らしの時に犬を飼って一生懸命頑張ってた友人が結婚して出産、
子供がアレルギーで泣く泣く手放したって例もあるよ
飼おうとしているペットの寿命と自分のライフプランを照らし合わせると飼えるペットって魚くらいかなって思ってる+26
-2
-
120. 匿名 2016/01/07(木) 22:49:54
うさぎ!かわいい。+22
-2
-
121. 匿名 2016/01/07(木) 22:52:17
犬だな+5
-8
-
122. 匿名 2016/01/07(木) 22:57:00
SWのR2ーD2みたいのがペットとして売りにだされるのは、あと何年後のことだろうか・・・。+5
-0
-
123. 匿名 2016/01/07(木) 22:58:18
インコ飼ってました+6
-2
-
124. 匿名 2016/01/07(木) 22:59:12
魚って案外水の管理難しいんだよね。水槽が小さいほど難しい。といって大きな水槽だと水替えが大仕事。
初心者のころは何匹か死なせてしまうかも…。上手に飼わないと。
でも和むよね、おしりふりふりの餌くれダンスとかしたり。
+26
-0
-
125. 匿名 2016/01/07(木) 23:02:20
うさぎ!トイレ掃除さえすれば
体からは臭いださないしエサも安いし
声帯がないから鳴かない!
けど床を足でバンバン鳴らすことが
あるから1階じゃなきゃ危ないかも…
+15
-2
-
126. 匿名 2016/01/07(木) 23:02:52
ハムスターは夜行性なので、真夜中に回し車をまわし続けてかなりうるさかった。ちびっこくて可愛かったけど。あと心の交流というのはないね、ハム。鑑賞して楽しむ系だ。
暖かい交流が欲しかったら猫か犬だよね。抱っこして、うるんだ目で見上げながら喉を鳴らす姿なんか、たまらんです。+5
-4
-
127. 匿名 2016/01/07(木) 23:04:38
+16
-4
-
128. 匿名 2016/01/07(木) 23:13:29
芸能人とか一人暮らしで犬飼ってる人多いと思うけど
あれいつ世話してるんだろ+48
-0
-
129. 匿名 2016/01/07(木) 23:13:42
18歳で一人暮らし始めて、同時に小型犬飼って10年たった今となっては大切な家族で、親友で、恋人です(*^^*)
引っ越しする時は、犬にとってストレスにならない環境が第一条件で、彼氏を作る時はウチの子を大切にしてくれて仲良くやってくれるかが最優先でした(笑)
私が就職や転職、恋愛や友人関係で悩んだ時も、犬のおかげで乗り越えてこれました。
結婚した時も、旅行に行く時もずっと一緒でした。
ペットを飼うと、お金もかかるし、遊びに行く時も自由がききません。
アラサーですが海外旅行なんて行った事ありません。
でも、彼(犬)と過ごした10年は私にとって、とても大切でかけがえのない日々です。
あと、何年一緒に過ごせるかわかりませんが、生涯を終えるまで大切にしたいです。
主さん、
素敵なパートナーが見つかるといいですね。
もし、ペットと生活する事を選ぶなら、自分の時間を捧げるつもりで大切にしてあげて下さいね♡+42
-2
-
130. 匿名 2016/01/07(木) 23:17:31
>>76
え?
何がいい?って聞かれてるトピだよ?+4
-1
-
131. 匿名 2016/01/07(木) 23:18:40
うさちゃん!
ネザーランドドワーフっていう、ピーターラビットのモデルになったうさぎ!
ケージを開けると、膝に飛び乗ってきて、上目遣いでプウプウ鳴く!
かわいいわぁ〜+22
-3
-
132. 匿名 2016/01/07(木) 23:28:45
小動物は電気代がかるよ〜
時期によっては24時間エアコン入れっぱなし+20
-0
-
133. 匿名 2016/01/07(木) 23:37:09
モルモット飼ってますが人懐っこくて可愛いですよ。
たまにプイプイと鳴くので寂しくないです。
冬は小動物用のヒーターを24時間つけていますが、電気代は安いです。
近くに小動物を見てくれる病院やペットホテルがあるかを調べておくといいと思います。犬猫より少ないですよ。+20
-0
-
134. 匿名 2016/01/07(木) 23:39:00
モルモット
なつくし、飼いやすいほうだと思う+11
-0
-
135. 匿名 2016/01/07(木) 23:42:29
亀を飼っていました
そして今は結婚して亀さんも一緒に新しい新居へ
可愛いですよ!+10
-1
-
136. 匿名 2016/01/07(木) 23:48:38
手のり金魚+1
-3
-
137. 匿名 2016/01/07(木) 23:49:15
たまごっち+7
-1
-
138. 匿名 2016/01/07(木) 23:49:23
ハリは温度管理難しいよ。
ハムスター飼うのとは訳が違う。
まあ、ハムも温度管理大変だけど(°_°)
+1
-0
-
139. 匿名 2016/01/07(木) 23:51:07
実家で犬も猫も魚もハムスターも飼ってたけど、犬は一番手がかかる、猫は犬よりは楽だけど部屋がボロボロなる、ハムスターはちゃんと掃除してれば割と臭くないけどカラカラはうるさい、魚は水槽がすぐ汚れる、って印象です。
人間と違って保険がきかないから、猫や犬は避妊手術や病気になった時の治療代がバカにならないです。時間も金も余裕がある人はいいですが、ない人なら長生きし過ぎない小動物がいいと思います。+11
-0
-
140. 匿名 2016/01/07(木) 23:51:12
マンションに住んでてハリネズミ飼ってます!
慣らすのに大変ですが、鳴かないし匂いもあまりないし可愛いのでオススメです!+7
-1
-
141. 匿名 2016/01/07(木) 23:53:55
オカヤドカリ
とりあえず楽+3
-0
-
142. 匿名 2016/01/08(金) 00:05:17
>>39
ペットのトピになると
こういう人必ずでてくる。
言いたくなる気持ちも
わからなくはないけど
無責任な飼い主もいるけど
20代だってちゃんと覚悟して
大事に世話してる人だっているよ
逆に40代だって50代だって
無責任なやつはいるし。
決めつける人
なんとかならないのかな。
+37
-3
-
143. 匿名 2016/01/08(金) 00:08:37
文鳥可愛いよ~
超手乗りになるし
一羽だけで飼うと飼い主べったりになるょ
+10
-1
-
144. 匿名 2016/01/08(金) 00:25:06
インコも雛から飼うとすごくなついて可愛いけど、グチュグチュ鳴くんだよなあ+17
-1
-
145. 匿名 2016/01/08(金) 00:27:59
子猫じゃなくて、落ち着いた大人の猫を2匹飼い。
お留守番もできる。
里親募集してるところなら
すでに仲良しの2匹組で募集してる人いると思うし
近場なら、もしも飼い主が入院なんて時も相談もしやすいと思う。
+9
-0
-
146. 匿名 2016/01/08(金) 00:40:54
今のご時世ペットホテルだってあるから、絶対に旅行に行けない!という訳ではありませんし、最期まで飼えると思うなら猫をオススメします!!!
獣医さんから聞きましたが、猫は仕事に行くくらいの留守番なら、空調さえちゃんとしていれば、逆に1人で誰にも邪魔されずのんびり過ごせるので猫からすればいい気分転換になると聞きました。
私も猫を飼っており、5時間くらい家を開ける時に、ペットカメラを付けてみたのですが、私を探すこともなくのんびりゴロゴロして窓から空を眺めて過ごしていて、可愛さ半分悲しさ半分でしたw+40
-0
-
147. 匿名 2016/01/08(金) 01:23:06
デグー飼っています。
賃貸で一人暮らしなので、部屋の中で飼えて散歩がなくて、よくなつくので今3匹目を飼っています。
掃除が楽なのと、餌代が安く犬みたいに芸を覚えるので、飼いやすいです。
ただ、人気すぎて値段が高騰しているので、里親さんから迎い入れる方が良いと思います。+11
-0
-
148. 匿名 2016/01/08(金) 01:44:26
マリモ!+6
-0
-
149. 匿名 2016/01/08(金) 01:52:30
同じく20歳の一人暮らしですがハリネズミ飼ってます♡♡
もうめちゃくちゃ可愛いし個体差あるけど人に慣れてくれる子もいるし、鳴かない、臭くない、病気をしなければお金もかからないしで一人暮らしには最適なんじゃないかと思ってる
+2
-1
-
150. 匿名 2016/01/08(金) 02:01:40
セキセイインコ!!!+9
-2
-
151. 匿名 2016/01/08(金) 02:27:06
絶対うさぎかチンチラ!
どっちも糞がコロコロ、汚れない、踏んでも大丈夫!
お留守番も出来るし、夜行性だから昼間は寝てます。
夜勤っていう人はケージから出しとけば大丈夫。でも最低限のスキンシップ、ご飯はちゃんとしてね!+7
-5
-
152. 匿名 2016/01/08(金) 02:41:01
ニワトリ!
災害のとき役立ちます。+1
-8
-
153. 匿名 2016/01/08(金) 03:04:07
猫が飼いたいよ~
だってすべてが可愛いんだもん。+10
-3
-
154. 匿名 2016/01/08(金) 03:20:55
モルモット(・д・)ノ+5
-0
-
155. 匿名 2016/01/08(金) 03:43:49
>>105
逃がして「あげる」とか、都合いいことやめてくださいね。釣りだとは思いますが。
ある日突然過酷な環境に放り出して、逃がしてあげたんだとか。身勝手すぎでしょ。
リクガメもですが、カメはかなり、長生きですよ。
下手すると孫の代までかかるからきちんと考えてくださいね。+24
-1
-
156. 匿名 2016/01/08(金) 04:04:45
意外なところでヤドカリ。
前足なくしたやつを成り行きで引き取ったんだけど、ピンセットからエサ受け取ってくれるし、意外とカワイイ。
色々飼いましたが、一人暮らしだとウサギか齧歯類か爬虫類みたく、鳴かない・ある程度の留守番可なものに限定されそうですね。+5
-1
-
157. 匿名 2016/01/08(金) 04:33:49
爬虫類+1
-0
-
158. 匿名 2016/01/08(金) 04:37:02
動物と一緒に暮らすって事は旅行だって行けないし酔い潰れて昼まで友達の家…なんてのも出来なくなるよ
お金だって餌やトイレだけじゃない
病気になったら病院代かかるよ
動物によるけど寿命だってあるよ
絶対に責任持って最後まで一緒に居てあげたいと思う覚悟がありますか?
私は亀とカエルと猫を18歳一人暮らしの時に飼ってました。
亀は交通量の多い道路で見つけてカエルは家から出て行かないし猫は捨てられててどうしようもなく当てもなく飼っていましたけど本当に大変でした。
飼うならばちゃんと本などで勉強した方がいいですよ
時期は違えど部屋は汚くなるし臭くなるしお金もかかりました。
酷い時は自分のご飯は1日1食ツナマヨご飯とかですよ。
魚は比較的楽かもしれないけど水槽洗ったり出来ますか?
小動物でも排泄物の掃除、ゲージの掃除は出来ますか?
可能性として結婚、出産、育児、それと同時にお世話出来ますか?
どういうのが良いのかわからないけど
比較的やんちゃじゃない?そこまで暴れなくて平和だったのが亀とトカゲと蛇
モフモフ系だったらちょっと大変だけどフェレットとモルモットとハムスター
どれもペットショップじゃなくて子供が産まれて引き取りとか捨てられてたとか家に入って出て行かない(想像絶する田舎なので)からペットショップで売ってるかわからないけどね
インコも可愛いけどどうなんだろう
ちゃんと覚悟があるなら何を飼っても大丈夫だと思うけどペット禁止ならやめなさいよ〜
+9
-19
-
159. 匿名 2016/01/08(金) 05:56:55
ネコ。手間がかからないから+3
-10
-
160. 匿名 2016/01/08(金) 05:59:15
実家暮らしでハムスター飼ってるけど、一人暮らしの方にはあんまりお勧めできないなぁ
寒さにも暑さにも弱いので温度管理は必須です。
そして万が一体調を崩して病院に連れて行こうにも、体が小さい分投薬ぐらいしか治療のすべがないので、手遅れになってしまうとほぼ助からないかと…思います。
おすすめはカメです。体が丈夫ですし、成長で体のサイズが結構変わるので成長ぶりが見られて楽しいですよ!+11
-0
-
161. 匿名 2016/01/08(金) 06:54:03
20歳ならハムスターがいいんじゃない?犬や猫は10年以上生きるよ。この先、就職や結婚で環境が変わる時も飼い続けていられるか。だったら嫌な話だけど3年くらいで寿命がくるハムスターが主さんには一番いいんじゃないかな。+10
-3
-
162. 匿名 2016/01/08(金) 06:54:38
一人暮らしで犬飼ってる子いたけど毎日留守番ばかりでとても可哀想だった。仕事忙しい自分の癒しだけの為に動物を飼うのは無責任すぎる。
どうしてもなら爬虫類とか魚類が良いんじゃないかな、思ってる以上にメンテナンスは大変だけど温度、環境とかね+10
-3
-
163. 匿名 2016/01/08(金) 07:09:31
私は1人暮らしで飼ってたけど…
動物にも老後の生活はいずれ訪れます。
その時にどうするか、考えてから飼うべきですね。
排泄も自力で出来ず、通院費も数百万円かかることも、24時間付きっ切りになる覚悟も必要です。
私は仕事を辞めました!
それだけの貯金も準備してましたし、家族の介護をするのだから当然です。
1人暮らしで飼うって、そういう責任も全て自分1人で背負うということです。+25
-2
-
164. 匿名 2016/01/08(金) 08:36:26
>>116
死んでもそこそこのダメージで済むってエビの命を見下してる言い方だよね(´・ω・`)もうエビ飼うなよ+21
-7
-
165. 匿名 2016/01/08(金) 08:39:47
>>159
意味がわからない+4
-0
-
166. 匿名 2016/01/08(金) 09:35:24
ウサギ、かなり癒やされます。仔ウサギから飼うとよくなつくけど、犬のようにべったりは好まないので、留守番もさせやすいです。体臭はないのですが、尿は鼻を刺すようなきつさなので小屋、トイレの掃除は頻繁に必要。個体差があって、うちの仔はトイレを覚えられない仔だったので、ゲージからだしていると、おしっこの失敗に困りました。+6
-1
-
167. 匿名 2016/01/08(金) 09:55:00
イグアナ❣️+4
-0
-
168. 匿名 2016/01/08(金) 10:29:28
>>119 子供がアレルギーって絶対嘘だからw 世話が面倒くさくなったんだよ。+7
-6
-
169. 匿名 2016/01/08(金) 10:46:26
私は一人暮らし開始半年でセキセイインコを飼いました!
騒音が気にならないような家の造りであれば絶対にオススメです。(途中東京のぼろアパートで半年暮らした時は鳴き声にヒヤヒヤしました)
個体の性格によりますがうちの子は呼んだら返事してくれるし喋るしおいでと言ったら来てくれるしべったりになつきました。
暑さに強いですが寒さには弱いようで冬はペット用ヒーターをゲージ横につけて過ごしています。
ハムスターは寿命が短く部屋に放すと目が離せないですが、インコは10年くらい生きますし、部屋に放した後飽きたら自分でゲージに戻る賢さもあるのでオススメします〜!+11
-2
-
170. 匿名 2016/01/08(金) 10:49:00
オカメインコは鳴き声響くから絶対に壁の薄いマンションとかでは買わない方が良いと思う。
セキセイと文鳥とかなら良いかもだけど温かくしないと冬はすぐに死ぬからね。+6
-0
-
171. 匿名 2016/01/08(金) 10:59:22
うさぎ言ってる人多いけど、うさぎも病弱だと本当に大変だよ?
冷房も暖房も24時間付けっぱなしだし、食べ物にこだわりが強いので捨てられた牧草とかわんさかあるし
常にストレスが無いかとか気をつけてなきゃならない。
食べなくなるとすぐ手遅れになることもあるから、夜間も見てくれる病院は必須だし、何より、ウサギを診れますよーーって言いながら、詳しい知識がない獣医がいっぱいいる。
ちょっと重篤な状態です。って言うと電話口で断られたことが何回もあります。
清潔にしていれば大丈夫!って言う人もいたけど、そんな問題じゃない。。
ウサギを飼うぐらいなら、ペット可の賃貸に引っ越して、猫を飼ったほうがマシ!!
うさぎは本当に気力も体力もお金も吸い取られる!
でも、全てを差し引いても可愛いから。飼って後悔はないから。
覚悟を決めて飼うならよろしい!!+11
-4
-
172. 匿名 2016/01/08(金) 11:00:55
ハムスターとかうさぎとか、比較的小さい生き物じゃないですか?
小動物用のヒーターとか、夏はひんやりする石とかも売っていますし。
でも、気まぐれに遠出したり、旅行などもお好きなら、ペットより植物がいいかもしれません。
食虫植物とかパクパクするやつは可愛い気がします。
ペットがいるデメリットは、かなり自由が制限されます。急に家をあけたりできないですし、気まぐれで遠出も難しいです。
夫婦2人に犬一匹ですが、想像以上に大変です。前よりフラフラお出かけ出来なくなりました。
可愛いけど、大変です。+5
-0
-
173. 匿名 2016/01/08(金) 12:26:28
私はハムスター飼ってます。
躾もいらないし、ずっと小屋からでてこないのが寂しいですが、癒されます。+2
-0
-
174. 匿名 2016/01/08(金) 12:39:59
キンクマハムスターオススメです!!
現在25歳で1週間前にキンクマを飼い始めました。
我が家の子は既に手乗りになり、ゲージの中でも名前を呼ぶと寄ってきますよ( ^ω^ )
早く帰りたくなるくらい、愛くるしいです♡♡
できるだけ長生きして欲しいです♡
冬と夏は専用のヒーターやクーラーで温度管理は徹底する必要がありますが、、、+3
-0
-
175. 匿名 2016/01/08(金) 12:46:38
ウーパールーパー+2
-0
-
176. 匿名 2016/01/08(金) 12:49:09
可愛いとか癒しはお金が掛かるんだよね。+8
-0
-
177. 匿名 2016/01/08(金) 12:49:47
いま賃貸でしょ?
次引越し先がペット不可だったらどうするの?捨てるの?+3
-6
-
178. 匿名 2016/01/08(金) 13:21:00
私もうさぎ10年、賃貸マンションで1人暮らしなのに飼いました。
もともと弱い子だったので、病院はよく通っていました。その度に会社にも連絡し、遅刻して行きます。
動物の1日は人間の1日とは違います。
体調が悪くなったら、即病院に連れて行ける環境と経済力が必要です。
ハムスターも一緒に飼っていましたが、365日24時間、エアコンはフル稼動なので月々の電気代はかなりかかります。
経済力も看病も全て考えてから飼うことをお勧めします。
更に、小動物を診察できる病院は少ないです。
寂しい等と言う勝手な理由で飼うなら、飼うべきではないです+8
-1
-
179. 匿名 2016/01/08(金) 13:32:59
一人暮らしだと、実際犬猫は厳しいよね。十分に時間を注げない。やっぱり
もともとケージで飼う水生動物・小動物(爬虫類・ハムスター)系がいいと思う。+8
-0
-
180. 匿名 2016/01/08(金) 13:44:53
いんこです!
+0
-1
-
181. 匿名 2016/01/08(金) 14:00:51
ハムスター飼ってます!
小動物だと犬猫より
診てくれる動物病院少ないので
近くに小動物を診察できる病院があるか
確認してから飼う事をオススメします。
あとは夏冬とかエアコンつけっぱなしで
出かけなければいけないので
電気代がちょっと高くつきます。
でも可愛いくて癒やされますよ~♡+5
-0
-
182. 匿名 2016/01/08(金) 14:06:39
うちの妹がネコ2匹飼ってるよ。自分がいない時1匹じゃ寂しいだろうからって。ペット可の賃貸は高いって嘆いてたけど。
ネコ飼い始めてから仕事以外で帰り遅くなることが少なくなったみたい。前はよく彼氏と旅行とか行ってたけど、今はネコのために休日は家にいたり病院連れてったりエサ買いに行ったり、規則正しい生活してるようです。+5
-0
-
183. 匿名 2016/01/08(金) 14:10:57
「ハリネズミ」が、飼いたい!
顔が癒される(*'‐'*)♪+1
-0
-
184. 匿名 2016/01/08(金) 14:13:34
ライオンの赤ちゃんかホワイトタイガーの赤ちゃんが、いいな(^O^)+1
-0
-
185. 匿名 2016/01/08(金) 14:15:11
ハリネズミを飼っています。
※夫婦二人暮らしで、防寒設備ばっちり3LDKの分譲マンション住み
ハリネズミは、
・一年中25~30℃以内に室温を保てる
・近くに診てくれる病院がある
・夜行性で回し車や水を飲む音がうるさいので
1LDK以上の間取り
この条件クリアできないなら飼うの難しいよ。
爪も早くのびるし、切るの難しいし。
通院代・光熱費高いし。
最近、テレビやネットで気軽に替えるって
宣伝されてるけどそのせいでアライグマみたく不幸になる子が増えそうで本当にやめてほしい。+6
-0
-
186. 匿名 2016/01/08(金) 14:38:41
質問してるだけだろーが
+4
-6
-
187. 匿名 2016/01/08(金) 14:42:54
186
だから向かないって答えてるんだが。
ただ向かないって回答だけだと
わからない人もいるから
具体的に向かない理由を述べただけで。+9
-1
-
188. 匿名 2016/01/08(金) 14:54:42
ヒョウモントカゲモドキ
かわいいよ♪
がっきーも飼ってる+2
-0
-
189. 匿名 2016/01/08(金) 15:15:44
チンチラ‼︎
猫じゃないほーです!+2
-0
-
190. 匿名 2016/01/08(金) 16:01:30
>>186
どこに対してのコメかわからない+1
-2
-
191. 匿名 2016/01/08(金) 16:04:23
私は初めての一人暮らし寂しさのあまりハリネズミを飼いました。
いままで家に帰るのが嫌でしたが、毎日家に帰りたくて会うのが楽しみです!!
散歩もいらないし、やはり癒しです。
小動物などは見てもらえる病院が少ないので近くにあるのを確認してから、飼うといいですよ!
+7
-0
-
192. 匿名 2016/01/08(金) 16:18:59
もるもっと。
めちゃくちゃかわいいよ!+1
-0
-
193. 匿名 2016/01/08(金) 16:27:34
めだか
簡単に増えるので楽しいです+2
-0
-
194. 匿名 2016/01/08(金) 16:35:56
旅行とか帰省で家空ける時どうするの?+1
-0
-
195. 匿名 2016/01/08(金) 16:48:51
ハリネズミ飼ってますʕ•ᴥ•ʔ+1
-0
-
196. 匿名 2016/01/08(金) 17:13:15
>>75
お父さん伏目になっちゃって可哀想+2
-0
-
197. 匿名 2016/01/08(金) 17:17:21
ぬいぐるみが一番無難じゃない?
案外話しかけてくるよ♪+1
-1
-
198. 匿名 2016/01/08(金) 17:21:39
ぬいぐるみが一番無難じゃない?
案外話しかけてくるよ♪+0
-2
-
199. 匿名 2016/01/08(金) 17:22:43
身近なペット「どんぶり金魚の楽しみ方」のポイントと注意点 - NAVER まとめmatome.naver.jpどんぶりで飼育する金魚「どんぶり金魚」の飼い方と注意点をまとめました。これで縁日の金魚すくいから連れ帰った金魚も長生きさせられる!?
これなら設備にお金が掛かりませんよ+2
-0
-
200. 匿名 2016/01/08(金) 18:04:41
ハリネズミは懐くことはないし構いすぎるとストレスで弱るしあまりオススメしません(T_T)+0
-0
-
201. 匿名 2016/01/08(金) 18:07:48
友達がはりねずみ飼い始めたけど
湿度管理と温度管理が大変みたい。
外出時も暖房いれといたりしないといけないって。
しかも超絶臆病だから、
家にいるときは小屋には入りっぱなし+2
-0
-
202. 匿名 2016/01/08(金) 18:28:15
セキセイインコ大好きで飼ってました。インコは集団で生活する生き物なので、長時間1匹で過ごすのは可哀想かもしれません。2匹で飼うと、相性とかもありますが人間より鳥同士で仲良くなる感じです。+2
-0
-
203. 匿名 2016/01/08(金) 18:43:55
今、一人暮らしでウサギを飼って9年経ちました。
近所に動物病院はあるけど小動物を診れなくてタクシーでかかりつけの動物病院にいっています。小さい個体だからこそ治療費も犬や猫よりもかかる気がします。
鳴かなくてアパートでも飼えますがメリットとデメリットをよーく考えて下さい。+5
-0
-
204. 匿名 2016/01/08(金) 20:02:00
せいぜいハムスターかなぁ。
犬は前に飼ってたけどやっぱり生活が制限されてくるから
それでも好きでないと難しい。
癒しを求めるならお野菜育てるのも楽しいよ~。
うちは3年続けてだんだん株が増えてきてる。
そしてやはり生活が制限されてくるwでも楽しいからいいんだ~。
+5
-0
-
205. 匿名 2016/01/08(金) 20:06:55
うさぎって大変なのか・・・。
幼稚園とか小学校とかで、てきとーに飼われてるイメージあるけどなぁ
毎日、餌あげて、掃除しといたらOKだと思っていた+5
-4
-
206. 匿名 2016/01/08(金) 20:18:22
真面目な話サボテンがいいと思う
2年ぐらい水やらなくても生きてるよ+4
-1
-
207. 匿名 2016/01/08(金) 20:30:58
ウーパールーパー飼ってた事あるけど・・・
結構カワイイよ。慣れて来ると水槽の縁をコンコンすると
浮上して来て餌くれ~!って言わんばかりに
口開ける事もあったし。寿命はちゃんと管理すれば5~6年かな?
+2
-1
-
208. 匿名 2016/01/08(金) 20:33:52
エリマキトカゲってペット屋さんに売ってるのかな? 今でも・・・。+0
-0
-
209. 匿名 2016/01/08(金) 20:49:43
今まで挙がった動物の中で金魚、オカヤドカリ、セキセイインコ、文鳥、それ以外でメダカとグッピーを飼っていました
魚は泳いでいる姿は可愛いけれど、水の管理とか結構手がかかります
食べ残しのエサを掃除しないとすぐに水が汚れるし臭くなる
エアーのポコポコ音も一人暮らしの部屋で寝る時に気になるかも
オカヤドカリは手はかからないけど、あまり殻の交換をしないし、うちのは強いのが弱いのをやっつけてしまい共食いという悲しい結果に
小鳥は雛の段階で迎えれば懐くし、触れ合えるから一番お勧めします
鳴くといっても、隣室響く程のうるささにはならないと思います
セキセイインコも水浴びはしますが、文鳥の水浴びの方が豪快なので、周囲を汚したくない場合にはセキセイインコのほうが良いかも+2
-0
-
210. 匿名 2016/01/08(金) 20:51:50
ウサギは本当に可愛いけど、決して楽に飼える動物ではありません。
時々ケージから出してあげないといけませんが、コード等何でもかじってしまう事があり工夫と見守りが必要です。
温度、湿度にも注意。
爪も上手に切ってあげないといけない。困難で獣医さんにやってもらう人もいます。+6
-0
-
211. 匿名 2016/01/08(金) 21:21:34
フェレットを二匹飼ってました。
一昨年老衰のため亡くなりました。
気温管理や体調管理は意外と簡単でしたが、ちゃんと知識のある獣医さんが近くにいないと、いざという時大変だと思います。
後は、臭いが…。
それ以外は特に気になりませんでしたね。
いたずらや、偏食で大変と言えば大変でしたが、私は楽しかったです。
出会えたことに感謝です。
今はハリネズミに興味を持ち、色々調べ始めましたが、知れば知るほど私には無理そうだ‼となり、諦めました(笑)
主さが素敵な家族と巡り会えますように。+1
-0
-
212. 匿名 2016/01/08(金) 21:37:26
彼氏ができて、ペットを放ったらかしにしない(´;ω;`)???+1
-3
-
213. 匿名 2016/01/08(金) 22:58:34
セキセイインコ飼いたいんだけど、壁紙とか齧ってボロボロにされそうで
飼いたいけれど飼えない+0
-0
-
214. 匿名 2016/01/08(金) 23:08:17
私は子供の頃から犬もハムスターもインコも飼ったことがあるけど、
一押しはベランダでアロエベラ。一応水は定期的にやってるけど、天候にお任せでもOK.
最初1株から花が咲くようになり、その後子株が15も増え、人に子株を譲った。
薬にもなるし、喜ばれた。
結婚前から育ててて、そのまま結婚、出産、育児と来たけど、ずっと手放さずに済んでる。
ペット不可のマンションでも問題なし。
私が百均のコエンザイムを飲んで死にかけた時、アロエベラが夢に現れて
危ないものを飲んでいることを無言で知らせてくれた。飲むの辞めたらすぐ体調は治った。
アロエベラとはこのまま生涯ずっと一緒かもしれない。同じ株がもう10年以上も生きてるし。
それどころか子供や孫の代になっても負担なく育ててくれそう。
実用としては、刺身にして食べられるし、やけどの時の応急措置にも助かった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する