-
1. 匿名 2016/01/07(木) 14:56:14
前は苦手で食べられなかったけど、今は食べれるようになったものを教えてください!
ちなみに、私は数の子が食べれなかったのですが、食べれるようになりました!
今では数の子は大好物です!
+48
-8
-
3. 匿名 2016/01/07(木) 14:56:47
ミョウガ+73
-8
-
4. 匿名 2016/01/07(木) 14:57:13
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+76
-7
-
5. 匿名 2016/01/07(木) 14:57:25
海老+14
-4
-
6. 匿名 2016/01/07(木) 14:57:38
カブ+15
-2
-
7. 匿名 2016/01/07(木) 14:57:49
わさび+43
-1
-
8. 匿名 2016/01/07(木) 14:57:54
牡蛎です
見た目がダメでした+45
-3
-
9. 匿名 2016/01/07(木) 14:57:56
オクラ
緑のネバネバっていうのが気持ち悪かったけど、最近食べてみたらすごく美味しかった。+36
-2
-
10. 匿名 2016/01/07(木) 14:58:02
春菊+60
-4
-
11. 匿名 2016/01/07(木) 14:58:04
大根+14
-0
-
12. 匿名 2016/01/07(木) 14:58:05
茄子!
子供の頃は苦手だったけど大人になって好きになりました(o^□^o)+81
-2
-
13. 匿名 2016/01/07(木) 14:58:08
生の水にさらした玉ねぎ。
苦いような辛いような味が苦手だったけど今は大丈夫になった。
いつまでも口の中に残る後味は未だに苦手だけど。+22
-1
-
14. 匿名 2016/01/07(木) 14:58:14
ピーマン(^_^)b+49
-2
-
15. 匿名 2016/01/07(木) 14:58:23
トマト!!
大嫌いだったのに、今ではトマト料理大好き。
年取ると味覚が鈍るのか??+38
-0
-
16. 匿名 2016/01/07(木) 14:58:30
立派なきのこ
最初は気持ち悪かったけど
今は大好き+19
-26
-
17. 匿名 2016/01/07(木) 14:58:33
パクチー
食べたら戻すくらい嫌いだったのに、お店で食べたサラダを食してから一変
わざわざ買ったり、ベランダ栽培するまでになった+16
-9
-
18. 匿名 2016/01/07(木) 14:58:35
レーズン+25
-7
-
19. 匿名 2016/01/07(木) 14:58:39
レバー、魚介類。
今やすっかりビール党です。+16
-4
-
20. 匿名 2016/01/07(木) 14:58:41
明太子
子供の頃はダメでした。今は大好き。+35
-0
-
21. 匿名 2016/01/07(木) 14:59:09
セロリ
昔は匂いがきつくてちょっとサラダに入ってたりスープに入ってても臭くて食べられなかったけど最近のは匂いが弱くなったのかな?
新鮮なセロリならボリボリかじって食べられるようになりました
売れ残りの萎びかけたのはやっぱり臭い
セロリが大好物の旦那は「最近のは香りが弱くて美味しくない」とぼやきます+43
-6
-
22. 匿名 2016/01/07(木) 14:59:16
里芋♪+17
-1
-
24. 匿名 2016/01/07(木) 14:59:31
セロリ、匂いが嫌で嫌で仕方がなかったんだけど大人になったら爽やかで美味しいーって。
味わいもすごく良くて…なんで変わったんだろう?+18
-3
-
25. 匿名 2016/01/07(木) 14:59:33
ポン酢
子供の頃、そのせいでお鍋とかも苦手だったのに今や大好きでポン酢の消費量がとんでもないw+18
-1
-
26. 匿名 2016/01/07(木) 14:59:38
銀杏+13
-2
-
27. 匿名 2016/01/07(木) 14:59:58
>>2
なんだ?こいつ??+19
-1
-
28. 匿名 2016/01/07(木) 15:00:02
>>16
わかる
もっとクサイと思ってたけど、そんな事なかった
食感もプニプニしてて面白い+3
-4
-
29. 匿名 2016/01/07(木) 15:00:22
>>16
下ネタじゃねーか+18
-2
-
30. 匿名 2016/01/07(木) 15:00:23
馬鹿の2は通報+12
-2
-
31. 匿名 2016/01/07(木) 15:00:36
お刺身!
小さい頃なぜ嫌いだったのか、今では理解できません笑+14
-1
-
32. 匿名 2016/01/07(木) 15:01:04
ピーマン
焼肉の時、何の嫌がらせか義母がピーマンばかり皿に取り分けてくれた。
ちょっと苦手〜(笑)とか言いながら渋々食べた。
多分5個分は食べた。
その日から食べられるようになった。
お義母さん、ありがとう。+23
-1
-
33. 匿名 2016/01/07(木) 15:01:32
しいたけ!
味も見た目も大っ嫌いだったのに
今は全部好き
温泉の夕飯にしいたけ食べ放題な
あって勿論行った(笑)
変わるもんだ+8
-0
-
34. 匿名 2016/01/07(木) 15:01:42
なすび
前は大嫌いだったけど今はなぜか大好物+13
-2
-
35. 匿名 2016/01/07(木) 15:01:56
いちじく。+6
-4
-
36. 匿名 2016/01/07(木) 15:02:07
お餅。
結婚してから正月に食べざるをえなくて食べたが最近は大好きで自分で買うほどにまでなった。+11
-1
-
37. 匿名 2016/01/07(木) 15:02:08
パクチー!+2
-5
-
38. 匿名 2016/01/07(木) 15:02:13
+6
-9
-
39. 匿名 2016/01/07(木) 15:02:32
茄子とブロッコリーと里芋
今まで苦手だったけどなんでか去年食べられるようになった!今では好物です♪+3
-2
-
40. 匿名 2016/01/07(木) 15:02:47
雲丹
匂いに癖があって食べられなかったけど
旅行先で新鮮な雲丹を食べてから好きになった
+24
-4
-
41. 匿名 2016/01/07(木) 15:02:49
きんつば
あずきがだめだったのに。+4
-2
-
42. 匿名 2016/01/07(木) 15:02:54
蕎麦。
大人になって美味しさがわかった。+16
-1
-
43. 匿名 2016/01/07(木) 15:03:09
ウニ
大人になってからあの独特な味の美味さに気づいた+22
-3
-
44. 匿名 2016/01/07(木) 15:03:18
抹茶。
なんで嫌いだったのか今では分からない…+11
-0
-
45. 匿名 2016/01/07(木) 15:03:21
グレープフルーツ
苦いのが嫌いだった。でも今は大好き!+7
-2
-
46. 匿名 2016/01/07(木) 15:03:42
他のトピでもいるけど、2に気持ち悪い写真はる人って何が楽しんだろう。+18
-0
-
47. 匿名 2016/01/07(木) 15:03:48
納豆
関西人なもんで、あまり食べられなかったけど
父が大好きな影響で食べられるようになった。+14
-1
-
48. 匿名 2016/01/07(木) 15:03:52
納豆
子供の頃は、本当にダメだった…+16
-1
-
49. 匿名 2016/01/07(木) 15:04:38
納豆
あの臭みが無理だったけど
胡麻油を納豆にかけたら臭みが取れるって、聞いたので試しに胡麻油かけたら
本当に食べることが出来ました。
今じゃ毎日納豆食べてます。+14
-1
-
50. 匿名 2016/01/07(木) 15:04:40
あんこ!
たい焼きとか大判焼きとか今では大好き♪+9
-0
-
51. 匿名 2016/01/07(木) 15:04:43
はんぺん!
味も食感も苦手だったけど2人目を出産してからなぜか食べられるようになりました+3
-0
-
52. 匿名 2016/01/07(木) 15:04:44
貝類全般だめだったけど牡蠣とホタテは食べられるようになった+3
-0
-
53. 匿名 2016/01/07(木) 15:05:18
塩辛。
酒飲みの今、食べられる。+6
-0
-
54. 匿名 2016/01/07(木) 15:05:59
パイナップルです!今は好きな果物です。+1
-0
-
55. 匿名 2016/01/07(木) 15:06:52
エビチリのエビ+0
-0
-
56. 匿名 2016/01/07(木) 15:08:06
うなぎ
銀たら
身が脂っこい魚がダメだったが今は食べられる+2
-0
-
57. 匿名 2016/01/07(木) 15:09:14
たまねぎ
サラダに使われる生のたまねぎが子供の頃食べれなかったのがお酒飲むようになってから食べれるようになりました+1
-1
-
58. 匿名 2016/01/07(木) 15:09:52
牡蠣
見た目が苦手だった…+2
-1
-
59. 匿名 2016/01/07(木) 15:12:45
ねぎ
火を通したらヌルヌルになるのも、匂いも苦手で、ラーメンに入ってるやつくらいしか食べなかったけど、大人の今は薬味どころか、ねぎメインでおかずにもなる。+9
-1
-
60. 匿名 2016/01/07(木) 15:14:01
バナナ+1
-0
-
61. 匿名 2016/01/07(木) 15:15:00
高野豆腐
若い頃はスポンジみたいで嫌いでした
今は卵とじとか大好きです+5
-0
-
62. 匿名 2016/01/07(木) 15:15:23
白飯。
2年前まで玄米しか食べたことがなかった。+0
-0
-
63. 匿名 2016/01/07(木) 15:15:23
も・ず・く♡+9
-0
-
64. 匿名 2016/01/07(木) 15:15:39
あらゆる刺身
生がダメだった。+4
-0
-
65. 匿名 2016/01/07(木) 15:18:28
かずのこ!
噛んだ瞬間に、口にプチプチが広がるのが気持ち悪かった。同じ理由で、ししゃもも。
今では大好物+3
-0
-
66. 匿名 2016/01/07(木) 15:18:34
ナス
昔は見るのも嫌な位嫌いだったのに
今は大好きな野菜のひとつになってる+2
-0
-
67. 匿名 2016/01/07(木) 15:20:43
ナマコ〜
+1
-0
-
68. 匿名 2016/01/07(木) 15:21:10
本当に最近になって「あんこ」ですね。
治療の為にピルを飲んでいるせいか
味覚が変わってビックリです。
家であんこを作るようになったのも
前の私にしたら大きく変化してます。+3
-1
-
69. 匿名 2016/01/07(木) 15:23:30
ひじきとか切り干し大根とか高野豆腐とかの、お年寄り好み?の惣菜的な食べ物全般が嫌いだったのに、今では大好きです。
自分の年齢が上がってきたからだろうなぁ〜って最近つくづく思います。+7
-0
-
70. 匿名 2016/01/07(木) 15:25:49
猫+0
-3
-
71. 匿名 2016/01/07(木) 15:29:11
まさに写真のようなしいたけ。
苦手というかたいして好きじゃなかったけど
勧められて行った秋のしいたけ狩りで食べたのが
すごくおいしくてハマった。
炭火で軽く焼いて塩をパラリ♪+1
-0
-
72. 匿名 2016/01/07(木) 15:29:20
セロリです
子供の頃はあの匂いがダメで絶対うけつけなかったけど、今はスティックやサラダ、炒めたり餃子に入れたり…
食感も大好きです+3
-1
-
73. 匿名 2016/01/07(木) 15:29:37
下ネタ以外ならエビ
+0
-0
-
74. 匿名 2016/01/07(木) 15:30:02
トピずれすみませんが、きのこ類苦手だった方どうやって食べれるようになりましたか?
子供が全く食べてくれず、困ってます・・・。+3
-0
-
75. 匿名 2016/01/07(木) 15:33:22
>>74
餃子の具にこっそり入れるとかは?+4
-0
-
76. 匿名 2016/01/07(木) 15:35:25
今日きのこネタトピ多いね+2
-0
-
77. 匿名 2016/01/07(木) 15:52:30
にんじん+1
-1
-
78. 匿名 2016/01/07(木) 15:56:31
山椒
辛いのがだめだったけど
最近は山椒がないと物足りないくらい好き+1
-0
-
79. 匿名 2016/01/07(木) 16:18:33
寿司
子どもの頃はなんとなく生臭くてシャリだけ食べてた
しかし20歳の時、祖父の葬式で出された寿司から食べられるように!
今では好物です
じいちゃん、寿司食べられるようにしてくれてありがとう!+6
-0
-
80. 匿名 2016/01/07(木) 16:27:49
茄子
+1
-0
-
81. 匿名 2016/01/07(木) 16:54:00
ゴーヤ
歳重ねると苦味が恋しくなる……+4
-0
-
82. 匿名 2016/01/07(木) 16:55:11
お稲荷さんです、甘い味付けが苦手だったのにここ数年で大好きになりました。大人になると味覚が変わるって本当なんですね+4
-0
-
83. 匿名 2016/01/07(木) 16:59:00
きのこ類+1
-0
-
84. 匿名 2016/01/07(木) 17:13:13
生クリーム
気持ち悪くて嫌いだったのに
今はショートケーキ万歳wwww
+1
-0
-
85. 匿名 2016/01/07(木) 17:24:40
タコ+3
-0
-
86. 匿名 2016/01/07(木) 17:26:25
牡蠣+3
-1
-
87. 匿名 2016/01/07(木) 17:56:20
うなぎ
最近食べれるようになりました+3
-0
-
88. 匿名 2016/01/07(木) 17:57:23
ゴーヤ
子供の時におばあちゃん家で出て、何が美味しいか全く分からなかったけど、大人になってある時ゴーヤチャンプル食べたらめっちゃ好きになった(๑╹∀╹๑)
いまでは好き過ぎて、冷蔵庫にストックするぐらい笑+3
-0
-
89. 匿名 2016/01/07(木) 18:20:16
トマト+2
-0
-
90. 匿名 2016/01/07(木) 18:31:04
ピクルス+6
-0
-
91. 匿名 2016/01/07(木) 18:33:19
きのこ類が苦手だったけど今では大好き
カロリーも低いし体に良さそうだし何より美味しい
風味を味わって食べるのが大好き
ホイル焼きとかもう最高+3
-0
-
92. 匿名 2016/01/07(木) 18:34:33
ピクルス+4
-0
-
93. 匿名 2016/01/07(木) 19:00:40
わさび
ピーマン
七味・一味
からし
不思議なことに20過ぎたあたりから身体が欲するようになった。+0
-0
-
94. 匿名 2016/01/07(木) 19:24:06
白菜が死ぬほどいやだった
水炊きとかテンション下がったなぁ
なぜか年を取って買ってまで食べるくらいになりました
鍋に欠かせない+2
-0
-
95. 匿名 2016/01/07(木) 20:03:17
ウニ!
前は見た目で食べなかったけど
ドラマ「あまちゃん」を見て好きになった!+0
-0
-
96. 匿名 2016/01/07(木) 20:22:15
カリフラワー!
逆に食べられなくなったのが魚全般+0
-0
-
97. 匿名 2016/01/07(木) 21:52:49
とっくの前に苦手刺身。
最近食べれるようになったのは。
筋子。
筋子は津軽にとまりに行った旅館で食べれるようになったよ!+0
-0
-
98. 匿名 2016/01/07(木) 22:28:09
パセリ!
臭いも味もダメだったのに、シチューにパセリを入れるのから始まり、今ではそのままでもいけるようになった~
+0
-0
-
99. 匿名 2016/01/07(木) 23:34:19
抹茶!昔は美味しさ分かんなくて食わず嫌いだったけど、今では大好き。何で克服したのかも覚えてないけど。京都で巨大な抹茶パフェ食べたくらい!って書いてたら抹茶食べたくなってきた〜♡+0
-0
-
100. 匿名 2016/01/07(木) 23:54:29
春菊。昔は食べると春菊の香りが強すぎて頭痛がするから苦手だった。
大人になった今も好きではないけど普通に食べられるようになりました。+1
-0
-
101. 匿名 2016/01/08(金) 00:46:22
いくら
噛んだ時の生臭さが苦手だったけど、
北海道で新鮮なものを食べたら臭みがなくて美味しくて大好物になった。
+0
-0
-
102. 匿名 2016/01/08(金) 02:08:01
ゴーヤーかなー
小さい頃から匂いとか味が無理で、見るだけでも(ゲッ?!)ってなってた、、
でも旦那の家に遊びに行ったときのご飯にゴーヤーチャンプルーが、、
だけど苦味がなくなるまで火を通してくれて苦味がしないで食べれた!!
嫌いの分野にはあるけど、出されたら食べれるようになるまでになった!
あと
地元のゴーヤの呼び方だから(ゴーヤー)だから指摘しないでください( ᐛ )و+1
-0
-
103. 匿名 2016/01/08(金) 03:14:04
大葉!!
今じゃ、ないと物足りなくなったよ。+0
-0
-
104. 匿名 2016/01/08(金) 07:35:26
納豆
抹茶味のお菓子
生魚(白身)+0
-0
-
105. 匿名 2016/01/08(金) 08:32:41
ワサビ、ネギ(薬味)
今じゃないと悲しい+0
-0
-
106. 匿名 2016/01/08(金) 13:30:32
春菊
バジル+0
-0
-
107. 匿名 2016/01/10(日) 00:56:37
お刺身大好きだったのに産後から
食べれなくなって 唯一食べれなかった
カツオのタタキが食べれるようになった
生姜と玉ねぎ大量に入れて食べると
幸せ。+0
-0
-
108. 匿名 2016/01/19(火) 23:47:22
キムチ+0
-0
-
109. 匿名 2016/01/19(火) 23:48:14
炭酸+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する