ガールズちゃんねる

専業主婦の人、息子が共働きで家事育児積極的にしてたら嫌?

314コメント2025/11/28(金) 09:30

  • 1. 匿名 2025/11/27(木) 17:29:25 

    正社員共働きで夫とほぼ平等に家事育児を分担しています
    おかげで私も仕事も余裕持てて頑張れています
    夫には感謝してるし義母にとっては自慢の息子なはずなのに、なぜか家事育児を妻と分担してるのが嫌みたいです
    義実家には子育て頼ったこともないのに、謎すぎます
    皆さんならどうですか?褒めますか?
    返信

    +12

    -153

  • 2. 匿名 2025/11/27(木) 17:29:58  [通報]

    なんで?自分専業主婦だけど、むしろいい子に育ったなとしか思わない。今時はお嫁さんと協力するもんでしょ。
    返信

    +746

    -13

  • 3. 匿名 2025/11/27(木) 17:30:17  [通報]

    これからの時代、当たり前だと思う

    むしろ、何もやらなかったら注意するわ
    返信

    +518

    -6

  • 4. 匿名 2025/11/27(木) 17:30:17  [通報]

    話題が古い
    返信

    +181

    -6

  • 5. 匿名 2025/11/27(木) 17:30:47  [通報]

    わたしはひとりでやってたのにとかいう意味不明なアレでしょどうせ
    返信

    +192

    -7

  • 6. 匿名 2025/11/27(木) 17:30:52  [通報]

    >>1
    専業主婦だけど、旦那も家事やってくれるから、共働きならもちろん家事やるんじゃない??
    と思ってるよ
    返信

    +177

    -7

  • 7. 匿名 2025/11/27(木) 17:30:55  [通報]

    専業主婦の人、息子が共働きで家事育児積極的にしてたら嫌?
    返信

    +77

    -1

  • 8. 匿名 2025/11/27(木) 17:30:57  [通報]

    世代が違うから理解が得られなくても仕方ない
    夫婦が納得してるならいいんじゃない
    返信

    +115

    -3

  • 9. 匿名 2025/11/27(木) 17:31:08  [通報]

    うちの義母も専業で、息子の給料だけでやっていけるでしょう?みたいな感じだけど、とてもじゃないけどあなたの息子さんの給料だけでは生活できないんですわと言いたい
    返信

    +207

    -6

  • 10. 匿名 2025/11/27(木) 17:31:09  [通報]

    別になんとも思わんが。
    返信

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2025/11/27(木) 17:31:10  [通報]

    >>1
    しょうもないトピ立てんなブス
    返信

    +25

    -34

  • 12. 匿名 2025/11/27(木) 17:31:12  [通報]

    もう大人なんだから知らないよ
    返信

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2025/11/27(木) 17:31:16  [通報]

    何とも思わない
    結婚したら別の家庭、夫婦で話し合って互いに納得して幸せに暮らしてくれたらそれでいい
    返信

    +62

    -2

  • 14. 匿名 2025/11/27(木) 17:31:34  [通報]

    >>4
    古いけどそういう義母多いよ
    手塩にかけて育てて息子がエリートに育ったらなおさらその考え方になりがち
    返信

    +27

    -19

  • 15. 匿名 2025/11/27(木) 17:31:36  [通報]

    もうやり尽くした感ある
    この手の話題
    本当の悩んでいたら、過去スレ見ればいいのに
    返信

    +45

    -2

  • 16. 匿名 2025/11/27(木) 17:31:39  [通報]

    >>1
    わけわからん
    自分を尊敬しろって話かな?
    そんなこと言ってる時点で人間として尊敬できんがな
    返信

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2025/11/27(木) 17:32:09  [通報]

    >>1
    むしろきちんとさせなきゃダメだと思う。お手伝いとかで
    返信

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2025/11/27(木) 17:32:15  [通報]

    なんで嫌なの?
    むしろ自慢の息子じゃん
    返信

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2025/11/27(木) 17:32:19  [通報]

    単純に嫁が嫌いなんじゃない?
    専業主婦だからとか関係ないと思う
    合わないんだよ
    返信

    +72

    -1

  • 20. 匿名 2025/11/27(木) 17:32:24  [通報]

    >>1
    嫌みたいの根拠は?
    返信

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/11/27(木) 17:32:30  [通報]

    >>1
    なぜか家事育児を妻と分担してるのが嫌みたいです
    義実家には子育て頼ったこともないのに

    共働きなのに?
    じゃあ専業主婦になってほしいって事なの?
    返信

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/11/27(木) 17:32:31  [通報]

    >>1
    ただのミソジニーババアだから無視でいい
    共働きなら家事育児は半々が当たり前だし自然
    そんなのからまともな息子が育ったのは奇跡だね…
    返信

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2025/11/27(木) 17:32:46  [通報]

    息子のお嫁さんが息子にしっかり家事をさせてるみたいでよかったと思ってる
    お互い得意な方で分担してるみたい
    返信

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2025/11/27(木) 17:33:01  [通報]

    何で夫を褒める必要があるの?主が専業で家事をやって貰ってるなら持ち上げといた方が良いけど、共働きなら当然のことだよ
    むしろ嫌そうな顔するような義母に嫌味の1つでも言うわw
    返信

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2025/11/27(木) 17:33:16  [通報]

    >>1
    義母シングルで自分の親と同居して家事は任せて自分はしてないくせに
    私たちの家に来て夫がお皿出しただけで文句言ってたよ
    専業や共働きに関わらず大事な息子ちゃんこき使うなって思う義母はいるんだよ
    返信

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2025/11/27(木) 17:33:20  [通報]

    >>1
    がるちゃんに義母側の人多そうだな、名誉男性というかミソジニー思考の年寄り多いし…
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/11/27(木) 17:33:27  [通報]

    >>19
    頼ってこないから尚更可愛くない嫁なんだろうなと
    返信

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2025/11/27(木) 17:33:33  [通報]

    >>9
    言えばいいのに。
    何でガル民てみんな思ってるだけで言わないの?
    関係が悪くなるから?もうとっくに悪いじゃん。
    返信

    +99

    -3

  • 29. 匿名 2025/11/27(木) 17:34:03  [通報]

    まだいるんだね、そんな人
    アラフィフの私とそうは年齢変わらないはずなのに

    まあまだまだ専業主流の時代だったから、家の中のことは全て自分が切り盛りして当たり前、旦那にはくつろいでもらわないと、みたいな人も多いから息子が家でも色々作業することが感覚的に不快なんだろうね
    あと、私の時代はそんな家事育児に主体的な男なんていなかったのにという嫉妬もありそう
    返信

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2025/11/27(木) 17:34:04  [通報]

    >>1
    当たり前だから褒めないよ
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/11/27(木) 17:34:42  [通報]

    >>1
    なんでこんな思考の人がいるのか、子供の人生なのに。
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/11/27(木) 17:34:46  [通報]

    >>15
    ね、
    結局賛同してほしいのだろうし
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/11/27(木) 17:35:00  [通報]

    世代の違いも大きいだろうし同世代に聞いても仕方ないような…
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/11/27(木) 17:35:08  [通報]

    娘こんな姑に嫁がないように祈る。
    返信

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2025/11/27(木) 17:35:42  [通報]

    >>20
    まあそう感じる何かが端々にあったんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/11/27(木) 17:35:52  [通報]

    >>1
    皆さんならどうですか?褒めますか?

    最近の釣り雑やなー
    返信

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2025/11/27(木) 17:35:56  [通報]

    うちの義母も専業主婦〜
    同じ大学出て同じくらいの給料もらってるのに、妊娠報告したら「仕事いつ辞めるの?」って。
    義実家行っても私が家事手伝わないのが気に食わないみたいでいつもイライラしてるわ
    返信

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/11/27(木) 17:35:57  [通報]

    >>1
    一馬力で家族を何不自由なく養えるならまだしもねぇ
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/11/27(木) 17:36:02  [通報]

    >>1
    ジジババ世代は、価値観が違うから仕方ないよ
    うちは、実母からめちゃくちゃ言われるよ
    子供がかわいそう、
    旦那の給料だけでやっていけるのに、
    子育てより大事な仕事なんかない
    親に頼らないでやってるなら、全部無視でいいよ!
    自分の人生なんだから
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/11/27(木) 17:36:13  [通報]

    >>11
    承認するのは運営な
    てことは運営にブスって言ってるようなモンよ
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/11/27(木) 17:36:27  [通報]

    逆にやってなかったら子育て失敗だわ、一旦引き取って修理します…
    返信

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/11/27(木) 17:36:31  [通報]

    >>6
    兄嫁さんは専業主婦だけど、兄も積極的に家事育児するらしい。なぜ知っているかというと、母(ずっと専業主婦)がちょっと誇らしげに話してくるから笑 「あちらのご両親からどんな育て方されたんですかって感心されるのよ〜(嬉々)」っと…兄嫁さんのご両親もグッジョブ
    返信

    +25

    -4

  • 43. 匿名 2025/11/27(木) 17:36:50  [通報]

    >>1
    義母でしょ?シンプルに価値観が昔のままなだけじゃん無視でいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/11/27(木) 17:37:04  [通報]

    >>1
    認証されるトピみて思うけど
    がるの管理人相当専業主婦嫌いみたいね笑
    返信

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2025/11/27(木) 17:37:27  [通報]

    >>1
    おかげで私も仕事も余裕持てて頑張れています

    この順調さが気に食わないんじゃないのか。
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/11/27(木) 17:37:30  [通報]

    >>1
    世代が違うからそういう義母もまだいるだろうなとは思う。
    現代の専業主婦(40歳以下とする)だったらそもそも子供の家庭に介入する人ほとんどいなそう
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/11/27(木) 17:37:43  [通報]

    息子ひとりで家族を養えるだけの力が
    あるなら...
    ないから、これからはなんでも折半の時代だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/11/27(木) 17:38:05  [通報]

    >>28
    直接的に言うわけじゃないから困ってるのよ
    返信

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2025/11/27(木) 17:38:07  [通報]

    >>1
    嫁に感謝するわ。
    働いてくれてありがとうですわ。
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/11/27(木) 17:38:10  [通報]

    >>1
    義母は古い考えで「男が働き、女は家庭を守る」なんだろうな。
    今の時代、男が妻を専業に出来ない割合が高いから仕方ないのにね。
    そういう人には「旦那の収入で食べていけない」って収入も教えてあげると効果があるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/11/27(木) 17:38:20  [通報]

    私の弟夫婦が家事分担で
    うちの母親(専業)、けげんな顔してたな~

    義理姉の立場の私は、母に注意したことあるよ
    弟夫婦、二人三脚で頑張ってるじゃん、って

    ちなみに私自身ごりごりの2馬力なのですが、それも嫌だったみたい
    (子ども産んでからも仕事するなんて…と憐れまれたw)

    までも、ここ5年位で2馬力家事育児分担ふえて、専業主婦やってても理解はある義母は、増えてるっしょ
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/11/27(木) 17:38:32  [通報]

    私専業だけど、うちの夫も家事育児積極的にやってくれるよ。
    専業だろうが共働きだろうが助け合うことはいいことじゃない?
    自分の子供にもそうであってほしいわ。
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/11/27(木) 17:38:33  [通報]

    息子はいないけど私なら子育て成功で嬉しいかな
    夫は料理好きで家事能力もそこそこあるけど姑はいろいろ嫌味言ってきてたよ
    ああはなりたくないって思うもの
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/11/27(木) 17:38:37  [通報]

    >>1
    義母何歳でどういう人生の人なの?
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/11/27(木) 17:38:53  [通報]

    共働きで家事育児一緒にやってることは別に何も言われないけど、子どもが病欠で保育園休む時に旦那も交代で休んだりしてるって話した時は義母があんまりいい顔してなかったな。
    私ばかり休んでたら仕事辞めざるをえなくなって結果的に旦那も困るのに。
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/11/27(木) 17:39:09  [通報]

    >>44
    専業と共働きの叩きトピ交互に立ててない
    過疎ってるからなぁ
    どっちにしろ勝手にバトってトピ伸びると思ってるんだろうね
    たまに工作員さんが頑張ってるけどみんなそんな暇じゃないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/11/27(木) 17:39:38  [通報]

    >>44
    そう思う
    今どき男が家事やってあれこれ言う人なんかいないのにね
    気にしてる方が男の家事に懐疑的なんじゃないのって思うわ
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/11/27(木) 17:39:57  [通報]

    >>1
    お互い価値観の行き違いしてるだけ
    義母に理解して貰いたいわけじゃないなら気にしなくてもいいと思う
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/11/27(木) 17:39:59  [通報]

    何が不満か聞いてみたら?
    女が働いて家事育児も1人で専業並にすれば満足?
    それは物理的に無理だから譲歩して委託するしかないわけだけどそれで納得させては
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/11/27(木) 17:40:05  [通報]

    別に嫌がりも褒めもしないし、好きにしてくれたらそれでいい
    てか主さんもそれ聞いてどうするの?
    よそのお母さんはこう言ってます!って姑さんに言うの?
    自分たち夫婦がうまくいってて幸せならそれでいいと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/11/27(木) 17:40:07  [通報]

    >>1
    いいと思う
    私も家事育児能力の高い旦那見つけるべきだった
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/11/27(木) 17:40:41  [通報]

    全く‼︎
    逆に息子に しなさーーい‼︎と
    喝を入れると思う。
    お嫁さんが息子の悩みで相談してきたら
    息子を責め立てる自信がある。

    息子6歳
    めちゃくちゃ可愛いけどね。
    返信

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/11/27(木) 17:40:43  [通報]

    >>1
    いやうちの息子はむしろ主夫喜んでやりそうw
    手先も器用で推し活グッズよく作ってるし料理もできるし、大学生だけど稼ぐより私生活潤すほうが合ってそうに見える。
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/11/27(木) 17:40:44  [通報]

    >>1
    旦那の家事育児能力が姑の想像を越えてたんじゃない?
    「え、こんな料理教えてないのに」「こんな事昔は出来なかったのに、、主子さんに教わったのかしら」って思ったら何か微妙な気持ちになったとかさ。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/11/27(木) 17:40:50  [通報]

    >>35
    それ思い込みってこともある
    ガルは言ってない言葉が聞こえる人が多すぎる
    返信

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/11/27(木) 17:41:26  [通報]

    私は息子らに「うちは私が専業主婦だけれど、こんな、家庭の構図は令和にはない」って言ってある
    子供らに教えるのは親の役目だし

    実際に息子らが結婚したら、その家庭がどうやって生活しようがマジで興味ないと思う
    逆に関わらないでいてくれたらありがたいし、でも本当に困ったことがあったらもちろん身内だから助けるし、こちらもお願いするかもしれない
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/11/27(木) 17:41:38  [通報]

    私専業で物理的に難しい部分はあれど、夫はできる時は家事やってくれる
    息子いるけど、自然と家事するパパというのを植え付けたいからなるべくそうしようとお互い話し合ってる
    将来ごく自然と当たり前に家事をする人になって欲しいので
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/11/27(木) 17:41:49  [通報]

    自分は専業主婦なのにお嫁さんには働かせたがるクソババアもいるよ

    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/11/27(木) 17:41:53  [通報]

    >>1
    正社員共働きなら家事分担は当然だよね。
    嫁が息子を尻に敷いてる感じだったら嫌だけど。
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/11/27(木) 17:41:55  [通報]

    >>14
    ほんま多いよ
    同じパートの人が息子、嫁、孫とご飯食べに行って、息子が孫の隣でご飯を食べさせていたのを気に入らなくて愚痴ってた
    理解できなかった
    返信

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2025/11/27(木) 17:42:41  [通報]

    >>19
    でも専業やってると「息子ばかり働かせて自分は働きたくないのね」みたいな事になりそう。
    返信

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/11/27(木) 17:42:47  [通報]

    >>14
    そうなの?そんな義母見たことも聞いたこともない
    返信

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/11/27(木) 17:43:00  [通報]

    >>59
    もしかしたら分担してるから息子が出世しないのかも…とか勘違いしたるパターンもありそうだよね、昔の人だし
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/11/27(木) 17:43:16  [通報]

    自分も兼業主婦、旦那は家事もしてくれる夫婦円満
    義母は結婚してから専業なので難色
    うちの息子も将来結婚したら家事育児に協力的な男になって欲しい
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/11/27(木) 17:43:31  [通報]

    義父が何もしないから羨ましいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/11/27(木) 17:43:42  [通報]

    >>1
    ガルってホワイトワーママ絶対ワンオペしないってのが誇りみたいな人多いのに、この1は全部マイナスついてるね
    なんでだろう
    姑まで持ち出して、それ自慢したいみたいのが分かるからかな
    返信

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/11/27(木) 17:44:15  [通報]

    >>69
    なんとなくだけど、1の主の書き方はなんか鼻に付く感じ?がするから普段から可愛くない感じなんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/11/27(木) 17:44:23  [通報]

    >>1
    息子夫婦の家庭に口出しもしたくないし、お互い距離感持って接してねと思ってる。

    嫌みたいですって言われても、何か主に言ったのかな、
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/11/27(木) 17:44:29  [通報]

    >>51
    うちの母親も旦那に掃除機かけてもらうなんて優しい旦那さんねぇー、とイヤーな感じでねちねち言ってくるけど、こんなん70以上くらい(人にもよると思うけど)まででこの感覚は終わってるよね
    しかも娘たちに嫌み言うわ、父が家事できないこと(父が皿洗おうとしたり、お茶いれようとしてもイライラして台所から追い出す)を父に嫌み言うわ、めんどくせー考えだなと思ってスルーだよ
    今さら変わらないしね
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/11/27(木) 17:44:36  [通報]

    共働きでも専業主婦でも旦那は家事育児に協力しなきゃ。嫌なら結婚するな!って話だね🤨
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/11/27(木) 17:44:41  [通報]

    >>71
    多分元々主の方が嫌いなんやろな
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/11/27(木) 17:44:51  [通報]

    昭和の人って(今でもたまにいるけど)
    専業主婦がステイタスだったんよ…そういう時代だったの
    保育園児は鍵っ子、なんて言われてね

    根っこの部分に「嫁が息子と対等に稼げるのが許せない」
    「嫁が息子以上の能力あるのが許せない」って気持ちが
    刷り込まれてる母親はいる
    なんなら仕事に邁進する娘が許せない人も

    ほっとけほっとけw
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/11/27(木) 17:45:24  [通報]

    >>76
    具体的なエピソードもなく嫌みたいですで、みなさん義母のこと叩いてねってのが透けて見えるからでは
    返信

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/11/27(木) 17:45:34  [通報]

    >>1
    皆さんっても50以下なら肯定的だろうしなぁ60以上で専業主婦が多かった層のガル民に限定しないと聞いてもあんま意味ないような
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/11/27(木) 17:46:37  [通報]

    >>3
    お嫁さんが義母に叱ってもらってたわ

    〇〇君帰宅後全然やらないんです
    そして共働きかと思ったら専業主婦だったけど
    返信

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2025/11/27(木) 17:46:44  [通報]

    >>1
    立派な息子になって誇らしいけど
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/11/27(木) 17:46:48  [通報]

    >>1
    なぜ義母の評価が気になるのか
    義母に理解してもらう必要1ミリもなくない?
    夫に感謝するだけでいいのでは
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/11/27(木) 17:47:30  [通報]

    むしろ誇るべきでは
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/11/27(木) 17:47:34  [通報]

    >>1
    むしろこれ実両親から言われる。
    なぜ洗い物をやらせてる、なぜ食事を作らせてる、って。

    義両親は、息子にもやらせるべきって考え方の人たちだから助かってるけど、実両親がほんとにウザい…
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/11/27(木) 17:47:41  [通報]

    >>79
    >旦那に掃除機かけてもらうなんて優しい旦那さんねぇー、と

    うわあ…同じだ…って、声出そうになったわ

    うちの場合、夫が洗濯担当なんだけど
    「旦那さんにそれをやらせるなんて…(恥ずかしいでしょ)」みたいな

    娘にすらこの調子ですわ
    やってらんね~って、スルーですよw
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/11/27(木) 17:47:48  [通報]

    >>1
    夫婦で決めた事。私が口を挟む余地はない。
    私は専業主婦で時間がある。夫婦に頼まれたらお手伝いをするかもしれない。
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/11/27(木) 17:48:07  [通報]

    旦那さんが影で義母に色々愚痴ってるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/11/27(木) 17:48:41  [通報]

    >>70
    うちも外食の時はいつも旦那と子供が並んで座ってもらうようにしてたよ。外食の時くらいゆっくりさせてと思ってたから。
    うちの義母は「お孫ちゃん、あなたよりもうちの息子の方が好きなのね」とご満悦な顔で私に言ってきたよ。
    受け止め方次第なんだね。
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/11/27(木) 17:49:24  [通報]

    >>83
    わかる。
    なんでだろう?謎です〜???とか言ってるけど多分本当は理由ほぼわかってそうだし。
    この義母をみたことないガル民はまだしも、主の義母なんだから、例えばおそらく自分はこうだったから面白くないんだろうな…とかある程度わかるはず。
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/11/27(木) 17:49:40  [通報]

    >>1
    ジェネレーションギャップってやつじゃない?
    義母が専業だったとか兼業だったとか関係なく
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/11/27(木) 17:49:54  [通報]

    >>93
    えー!イラっと来なかった?
    返信

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/11/27(木) 17:50:14  [通報]

    >>89
    実両親、うざいよね
    母親も父親も「男が稼ぎ女は家事育児」の昭和思想がえぐい

    義母は、共稼ぎ大変でしょうありがとうね、って感じで気を遣ってくれるよ
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/11/27(木) 17:50:22  [通報]

    >>1
    時代が違うんでしょ
    今のばぁさんはそう思ってても仕方ない
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/11/27(木) 17:50:31  [通報]

    >>1
    何で専業主婦に聞くの?
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/11/27(木) 17:50:55  [通報]

    >>1
    全く嫌ではないよ。
    むしろ家庭を疎かにしてたら注意する。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/11/27(木) 17:50:59  [通報]

    >>79
    でもさ娘親がダンナくんが掃除機なんて当たり前でしょとも言えなくない?
    優しい旦那さんねーって言うしかなくない?
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/11/27(木) 17:51:02  [通報]

    家事育児分担してるとか何も言わなきゃ良いのでは。気づいた方がやってるって言っておけば良い。
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/11/27(木) 17:51:09  [通報]

    逆にやらない方が許せないんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/11/27(木) 17:51:11  [通報]

    >>99
    義母が専業主婦なのだろう
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/11/27(木) 17:51:17  [通報]

    >>1
    普通に褒めてるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/11/27(木) 17:51:42  [通報]

    >>3
    うちの息子は共働きで嫁が料理嫌いだから息子が全部やってるよ
    返信

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2025/11/27(木) 17:52:04  [通報]

    >>1
    思ったけど今の若い人達って結婚して幸せなの?
    全然余裕がなさそう。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/11/27(木) 17:52:08  [通報]

    >>1
    私の育て方は間違えてなかったんだなって思う
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/11/27(木) 17:53:02  [通報]

    >>107
    結婚を目的として結婚したら不幸なんじゃない?
    好きな人と人生を共にしたいと思って結婚した人は幸せだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/11/27(木) 17:53:32  [通報]

    全く思わないです 夫婦仲良くていいじゃないの
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/11/27(木) 17:53:49  [通報]

    >>104
    なるほど
    でもこの世代は専業だろうが兼業だろうが男が家事育児なんて…!
    って思いそう…何歳なんでしょうね?60歳位?良い時代の人だ。
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/11/27(木) 17:54:12  [通報]

    義母には、自分の方が家事育児たくさんやっているアピールした方が良いかもね。嘘も方便よ。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/11/27(木) 17:54:16  [通報]

    自分が家事育児できるように育てたなら「あぁ良かった」って思うし、やらせていなかったけど結婚して変わってくれたなら褒めるし感心する
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/11/27(木) 17:54:17  [通報]

    うちの父(昭和ひとけた)が子供を風呂に入れてたらしいんだけど、父の姉とか母の知り合いのおばさんとかめちゃくちゃレアケースみたいに言うのよ。「この人は子供を風呂に入れてたのよ!」今で言うイクメン扱い。当時は子煩悩とか。
    年子とその下にいたのに風呂くらい入れるの当たり前だよね、てか他のことはしてないのかと。
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/11/27(木) 17:54:27  [通報]

    >>96
    うちの義母は頭がおかしいので慣れました。
    いつもこんな感じなんです。
    返信

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/11/27(木) 17:54:42  [通報]

    義母は「あの子何もできないのよ〜!どんどん教えて使ってね!」とか言ってくるけど内心面白くないのがすごく伝わってくる
    ついでにパートをお小遣い稼ぎと言ってくるのがまじで腹立つ「子どもが小さくても少しはお小遣い欲しいわよねぇ」←これ毎回言われるから苛つく普通に生活費の足しだわ
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/11/27(木) 17:54:55  [通報]

    >>96
    横だけど
    そこも受け取り方次第だと思う
    嫌みに聞こえちゃう人もいそう
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/11/27(木) 17:56:39  [通報]

    うちの夫も家事やってくれるけど、義母も専業主婦だったから、あえてそこは何も言わないようにしてる
    聞かれないし言うこともでもないし
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/11/27(木) 17:57:25  [通報]

    >>115
    すごい!
    その受け流し尊敬!
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/11/27(木) 17:57:25  [通報]

    >>51
    じゃあ、あんたが作ってみろよは化石男だけではなく姑舅にも提唱してるよね
    もっと流行って欲しいわ
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/11/27(木) 17:57:55  [通報]

    >>117
    私なら嫌味に聞こえちゃうな…
    サラッと受け流すテク極めたい…
    返信

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/11/27(木) 17:58:02  [通報]

    同等にやらないと離婚されるよ!家事できないだらしない男になって欲しくない
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/11/27(木) 17:58:03  [通報]

    うちの母はそうだよ
    兄は開業してて、義姉は勤めてるんだけど
    お歳暮とかの手配を兄がしてるのよーって私に愚痴ってきた
    当たり前じゃん、義姉さんは自分の仕事があるんだからって言ったけど、理屈じゃないみたいね
    なんか新婚の頃お礼状を母が書いてたけど(父の代は母が書いてた)差出人を兄苗字『内』って書いてた
    なんか兄の名前だったら恥みたいな感じ
    もう余計なことせんで兄に書かせろって言っておいた
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/11/27(木) 17:58:09  [通報]

    そういう素晴らしい男性育ったことを
    母親は誇りに思ってほしい!
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/11/27(木) 17:58:34  [通報]

    >>107
    余裕もあるし幸せだよー!
    それぞれの年収が高い人たちは幸せな結婚生活送ってる
    若者で結婚してないっていう人って低収入笑
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/11/27(木) 17:58:41  [通報]

    >>50
    よこ、
    考え方に古いも新しいもない
    価値観の違いを世代でくくるのは違和感はある。

    返信

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2025/11/27(木) 18:00:12  [通報]

    >>19
    そして主も単に姑が嫌いなんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/11/27(木) 18:00:50  [通報]

    >>106
    そのほかの家事や育児で補ってるならいいでしょ
    返信

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2025/11/27(木) 18:00:57  [通報]

    専業主婦なのに旦那が家事手伝ってるのを義母には嫌がられたけど、私自身はなんにも思わん(私にも2人息子がいます)

    仲良く過ごしてくれればなんでもいい
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/11/27(木) 18:01:24  [通報]

    >>5
    息子が可哀想ってことかもよ
    返信

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2025/11/27(木) 18:01:56  [通報]

    >>29
    てか嫉妬だと思うよ
    わたしも正社員共働きで夫と分担してて夫婦共に家庭第一で定時帰りだからワンオペってしたことないんだけど、それ言ったらガルちゃんで一部の人からめちゃくちゃ批判されたモン笑
    嫉妬してんなーって感じ
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/11/27(木) 18:02:22  [通報]

    >>1
    嫁によって意見が変わるんだよ!義母なんてそんなもん

    長男夫婦、専業主婦で夫も協力する
    →まぁ!完全専業なのに手伝わせるのねー。

    次男夫婦、短時間パートで夫も協力する
    →今はそうよね!旦那も手伝わないと!

    三男夫婦、共働き家事も平等
    →はぁ、子供が可哀想に。お母さんは仕事ばっかりで。旦那に任せっきりで。


    て感じで、ダブスタ以上の所業よ
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/11/27(木) 18:04:01  [通報]

    うちの義母専業主婦だけど、別に嫌がってる感じはない。
    でもうちの旦那は実家にいた大学生まで家の手伝いなんて一切やらなかった人だったらしいので、義両親たちが遊びに来てる時に、旦那がちょっと洗濯物取り込んだりしたくらいで「えー!あの子が洗濯物を!!信じられない!」って盛り上がって記念にその姿を写真撮ったりしてるw
    あと、父親として当たり前の世話をしてるだけなのに、「この子がこんなに子煩悩になるとは」みたいに言う。話を聞くと、義父はおむつ替えすらしなかったらしいので、そういう時代というか家庭で生きてきたら、そういう感覚になるだろうなって思う。
    そこから人によっては「うちの大事な息子にそんなことさせて」みたいに思う人もいるだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/11/27(木) 18:04:14  [通報]

    >>107
    男に扶養されたいという希望がある人からは、不幸にみえるのかもね~
    返信

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/11/27(木) 18:04:22  [通報]

    嫌じゃない、なんなら男の責任として生活費は全額あんたが出しなさいって言う
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/11/27(木) 18:05:06  [通報]

    そんなふうに育ててきたからそうなってくれた。マイナス覚悟で本音を言うと、少しでいいから姑にも感謝をしてくれたら嬉しいよ。「本気で好きな人がいたら結婚したらいい。そして子どもを授かったら、少なくとも3年は一馬力で養う覚悟を持って社会に出なさい」とよく話して育てたから
    返信

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/11/27(木) 18:05:22  [通報]

    寧ろ家事育児しなさいって言うわ
    奥さんが専業なら家事はともかく
    育児は2人の子供なんだから絶対しろ
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/11/27(木) 18:05:29  [通報]

    >>1
    私のところの義母は、夫が家事もやるのをめちゃくちゃ褒めるよ。義母の育て方が良かったみたいに。
    でも、結婚当初の夫は全く家事出来なくて(お風呂掃除お願いしたらこすらずシャワーかけてるだけとか)、私が一から教え込んだんだけどね。
    夫が「ガル子のお陰」と言ってくれたのは報われた。
    それよりも夫より私の稼ぎの方が多いことが気に入らないらしい。頑張ってるのになんでよ。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/11/27(木) 18:06:06  [通報]

    うちの義母は60代だけどほぼ働いたこと無いタイプだからまじで化石脳だし義妹はそれで育ってきたから価値観が合わない。どちらが正解とかじゃ無くて押し付けが嫌だし旦那が何もしなくても疲れてるから当たり前よって感じ!いやワシも働いて疲れてんねん!!
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/11/27(木) 18:06:48  [通報]

    >>1
    専業主婦かどうかより、年代や育った環境じゃない?義母さんは家事は女がするものと思ってるんだろう。
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/11/27(木) 18:07:13  [通報]

    全然。普通だと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/11/27(木) 18:07:46  [通報]

    >>108
    義母さんんn…カッケぇよ!!
    そういう考えで、どうかドヤ顔で
    腕組みして、見守ってください
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/11/27(木) 18:07:48  [通報]

    >>125
    なるほどね。
    価値観はいろいろだね。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/11/27(木) 18:08:11  [通報]

    >>3
    理性ではそうなんだけど息子が仕事と家事育児の両立で辛そうにしてたら嫌だなと思ってしまうかも
    返信

    +3

    -5

  • 145. 匿名 2025/11/27(木) 18:08:34  [通報]

    >>1
    ギッボ「息子タンは仕事で疲れてるのに家事育児までやらされて嫁にこき使われてる!可哀想!ハズレ嫁!」ってところかなァ
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/11/27(木) 18:08:55  [通報]

    >>1
    正社員共働きの人が、何でもできるようにと子供の頃から家事を仕込んだ
    それが自慢だったのに、家事をほとんどやらない女性(共働き)と結婚したら、家事も育児もほぼ息子がやっているとキレまくり
    「早くから家事を仕込んでおいた甲斐がありましたね」と言ったら
    「冗談じゃない。私は息子の嫁に楽させるために家事を教えたわけじゃない」と
    「でも、息子さんがやらないとどうにもならないんですよね?」
    「私は共働きだったけど、家事も育児も全部自分でやった。旦那にやらせたことは一度もない」

    親族でもそんなトラブルがあった
    旦那に庭仕事をしてもらったら姑がキレた
    「私の息子を使うとは何事?息子を使ってくれるな。嫁のお前が全部やれ」的なことを言われたと
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/11/27(木) 18:09:03  [通報]

    >>106
    それのなにがダメなのかわからん
    掃除洗濯が奥さんなんでしょ
    返信

    +6

    -4

  • 148. 匿名 2025/11/27(木) 18:10:57  [通報]

    >>134
    元コメがなんで不幸って思うのか不思議だったけどそういうことか
    共働きなんて不幸だねって意味なのかw
    仕事もするけど家事の負担も1/2なんだからそれはそれでいいじゃんね
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/11/27(木) 18:12:07  [通報]

    >>1
    私は息子が結婚したら余計な口出しはしないと思う
    夫婦間で納得いってるならそれでいいと思うし
    息子が決めて結婚した人なんだから奥さんに対しても不満に思うとかもないと思うし
    返信

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/11/27(木) 18:12:08  [通報]

    >>29
    よこ、このパターンってただただ義母嫌いの可能性多いからマイナス多いと思うよ。

    同じくアラフィフだけど、この世代とか少し上世代だと一旦就職して結婚とか出産で仕事辞めて、一生専業ではなく子育て落ち着いたらパート等の非正規で働いてる人が多い世代。
    辞めなければ正社員でもっと年収も仕事のやりがいもあったから、娘がいたら辞めずに働きなさいや生涯働くことできる職種を勧めてるよ。

    今の50代とか60代だと夫に家庭でくつろいでねなんて考えの人は少数派だと思うけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/11/27(木) 18:13:32  [通報]

    >>2
    専業主婦だけど、旦那に全部させてる。
    返信

    +5

    -15

  • 152. 匿名 2025/11/27(木) 18:13:50  [通報]

    >>9
    息子に言ってくれと思うよね
    返信

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/11/27(木) 18:13:58  [通報]

    過去の職場のパートさんが「息子がオムツ交換してるの見て『えー?!男の人にさせるの?!』ってモヤモヤした」とか言っててびっくりした
    その赤ちゃんはあなたの息子の子供なんだが
    返信

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/11/27(木) 18:14:44  [通報]

    >>1
    仕事だけでなく家事育児までして可哀想にって思うのかね?
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/11/27(木) 18:15:08  [通報]

    >>48
    旦那が言ってくるの?だったらまず旦那をしばかないと
    義実家と旦那以外の誰がいうっていうんや
    返信

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2025/11/27(木) 18:15:48  [通報]

    >>1
    もう会わなければ良くない?
    お互い不愉快そうだし。
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/11/27(木) 18:15:48  [通報]

    >>121
    普段やらないからレアキャラで子供はしゃいじゃってwて返す
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/11/27(木) 18:16:43  [通報]

    >>114
    父親の風呂なんて、風呂上がりは嫁に渡すだけだから、むしろ子供とのお風呂なんてご褒美タイムだよね

    子供を風呂に入れるまでと入れてからを含めて全部1人でやるのが大変なわけで
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/11/27(木) 18:17:25  [通報]

    >>7
    大人時代ののび太見てたらノビスケが 
    悪さするとちゃんと叱ってる所をみると
    ネットとかにある駄目夫みたいな育児を
    妻に丸投げするタイプではないんだな
    って思った。
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/11/27(木) 18:17:30  [通報]

    >>28
    私の場合、ハッキリと言ってしまって縁切りみたいな状態(連絡も顔も合わせてない)が7年目です!笑
    それでも良いなら、言ってしまうのも手です。
    今の関係を保ちたい、我慢は強いられるが面倒な事になりたくない場合は黙っておくのが賢いかも。
    返信

    +26

    -2

  • 161. 匿名 2025/11/27(木) 18:18:22  [通報]

    >>30
    褒めるって、大人同士だと上から目線な行為だよね
    対等じゃない相手が自分が上だと思ってるから褒めるの

    だからむしろ褒められるの苦手なんだよね
    リアクションにも困るし
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/11/27(木) 18:19:37  [通報]

    どっちでもいい
    夫婦で決めてくれい
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/11/27(木) 18:20:17  [通報]

    >>11
    そんなこと言ったらここの存在意義なくなっちゃうw
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/11/27(木) 18:21:14  [通報]

    息子に、うちの母親は家事育児しかしないで怠けてたって思われたくないんじゃない?

    だから、仕事と両立なんて無理!って嫁に言わせたいんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/11/27(木) 18:21:25  [通報]

    >>14
    とっくに50過ぎてるけど、周りにそんな人いないよ? まだ息子は学生だけど、結婚の話でたら、ちゃんと協力して家事やるんだよ? お嫁さんになる人はお母さん代わりじゃないよ? と釘を指さなきゃと今から思ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/11/27(木) 18:22:08  [通報]

    >>130
    あーありそう。女がすべきだから私は夫や息子に苦労させないように頑張ってきたのに、私のやってきたことは間違ってたのか?いや間違ってない!息子と嫁がおかしい!結婚する前は息子は良い子だった。嫁にやらされてるに違いない。息子は仕事で疲れてるのに!!とどんどん自分のワンオペとしての生き方が正しくてベストなのだと思えるように息子夫婦のあり方を否定していく
    返信

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2025/11/27(木) 18:23:28  [通報]

    息子を溺愛して教育ママして年収1000万くらいの男に育て上げた人が個人的には苦手だった
    うちの高給取り息子に家事やらせるなんて!といいがち
    そうは言っても年収1000万であんたの息子と同じだけの教育、現代日本じゃ与えられませんよと
    返信

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2025/11/27(木) 18:23:40  [通報]

    >>1
    その時代に合った生き方をするしかない
    ちょっと前は専業主婦が普通だったし今は夫婦で家事するのが当たり前、どっちがいいとか悪いとかないよ
    原始時代に生まれたら普通に狩猟するだろうし
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/11/27(木) 18:23:55  [通報]

    奥さんに捨てられないように家事も育児も頑張れと息子に言う
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/11/27(木) 18:26:02  [通報]

    >>1
    人それぞれ、家庭それぞれなのに一体いつまでこういう話題を話し続けるんだ。
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/11/27(木) 18:26:33  [通報]

    >>1
    雪が積もる時期の話なんだけど
    私の友達、結婚して共働きで早朝勤務があるんで
    化粧したり、ご飯の準備してる間に
    旦那さんが雪かきをしていたら
    隣に住んでいるお姑さんに「息子に雪かきさせないで」
    「男は働く責任があるんだから、あの子に負担掛けないで」って言われたって。
    その子も私も仕事してるって反論したんだけど
    実際に男の責任の方が重いんだからって言ってたらしいけど、結局はただの息子可愛さだよねーって話。
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/11/27(木) 18:27:23  [通報]

    >>1
    専業主夫で子供は息子しかいないけど何で嫌なのかわからない
    超激務だけどものすごく稼いでる息子に対して薄給の誰でも出来るパートにしがみつきそのくせ家事育児はいい加減な上に他人を家に入れたくないとシッターも雇わず息子の負担がやばい、とこれくらいてんこ盛りな設定なら嫌かもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/11/27(木) 18:30:21  [通報]

    >>1
    未だ子ども達は大学生娘と高1息子だけと、将来結婚したら私は口出したくない
    だって、私が口出しされて嫌な思いしたもの

    私の旦那は子ども達のおむつ替えや私の具合の悪い時は、お弁当作りは進んでやっていたよ
    期間限定の触れ合いと言っていた
    確かに当時は義母が嫌な顔して、息子が可哀想と言ってきた

    令和になっても化石な義母
    同居じゃなければ義理の家に行った時だけ帳尻を合わせれば良い
    貴女にとって居心地の良い家庭を築けばいい
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/11/27(木) 18:31:07  [通報]

    >>1
    嫁に共働きさせてるんなら家事くらいやって当たり前
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/11/27(木) 18:31:33  [通報]

    >>114
    昔ってお風呂は父親が入れるって感じだけどね
    それでバスタオル持って母親が迎えに来るのが定番
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/11/27(木) 18:31:38  [通報]

    >>4
    実際嫌みたいだよ、近所のおばあちゃんめっちゃいい人だけど、そういう愚痴言ってる。
    返信

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2025/11/27(木) 18:32:14  [通報]

    >>1
    私の周りは息子さんが共稼ぎの人ばかりだけど
    文句言っている人いない。
    むしろ頼まれて孫の世話とかに駆り出されている。
    息子さんが子どもの世話をしたり家事とかしていると喜んでいるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/11/27(木) 18:33:11  [通報]

    >>52
    妻が専業なのに夫が積極的に家事育児することのどこが「助け合い」なんだろう
    片方が一方的に助けてるだけじゃん
    こういう人は、もちろん娘が共働きで家事育児全部してても、「助け合うことはいいことだし、自分の子にもそうであって欲しいと思ってたから、そういう子に育って本当に嬉しい」と思うんだよね?
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/11/27(木) 18:33:27  [通報]

    息子が家事育児するのは当たり前だけど、お嫁さんをフルで働かせて生活費出させてるのが嫌だな
    あなたがちゃんと稼ぎなさいって言いたい
    言わないけど
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/11/27(木) 18:33:36  [通報]

    >>14
    どの年代の義母なんだろう?

    私自身50代だけど同年代だとそんな考えの人あまりいないような、
    もう少し上だとバブル世代だけど、息子の妻には無関心派多いような。
    返信

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/11/27(木) 18:34:12  [通報]

    専業主婦のガル民はなんで息子に専業主婦させないなんてこの甲斐性なし!お父さんを見習いなさい!!とか言わないの
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/11/27(木) 18:34:48  [通報]

    >>178
    家事育児は罰ゲームじゃないからね
    うちも専業時代も夫も家事育児してたけど、やりたいからやってたよ
    楽しいじゃん家事も育児も
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/11/27(木) 18:35:50  [通報]

    >>150
    元コメの一行目はもう随分私たち世代(や少し上の世代)も専業主流な感覚から脱却してきてるはずなのに…という気持ち、つまりあなたと同じ感覚
    ただ、それでも今よりは夫を立てる意識ある人も多いのかもなぁ…というだけ
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/11/27(木) 18:35:56  [通報]

    >>151
    あなた何してんの?
    返信

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2025/11/27(木) 18:36:14  [通報]

    >>178 よこ
    助け合いを履き違えてるよねw
    男の人って無職飼えて凄いと思う
    ペット飼ってたほうが数百倍いいのに
    年取ったおばさん飼うとか私には無理
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/11/27(木) 18:37:22  [通報]

    >>28
    自分の親に良い顔したい旦那のメンツを潰すような事言えないんだよ。
    旦那には気持ちよく働いてもらいたいじゃない。
    返信

    +6

    -7

  • 187. 匿名 2025/11/27(木) 18:38:52  [通報]

    >>107
    何を持って余裕なんだろ
    経済的って言うなら正社員共働きの方がはるかに経済力あって余裕でしょ
    あなたの旦那の所得+αって余裕じゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/11/27(木) 18:40:53  [通報]

    >>187
    二人でフルで働かないとダメって余裕なくない?
    経済的にも精神的にも時間的にも
    まあ二人で一所懸命も幸せだと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/11/27(木) 18:41:29  [通報]

    今どき専業主婦の方が危機感なさ過ぎで不安になるから主さんのような人が好かれると思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/11/27(木) 18:42:11  [通報]

    >>14
    実母も義理母も70〜80代だけど、共働き礼賛してるよ。
    この年代は寿退職&専業主婦せざるを得なかったから、共働きが羨ましいみたい。
    返信

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/11/27(木) 18:43:44  [通報]

    >>188
    なんでそうなるか分からんないんだけど
    あなたの旦那さんが例えば1000万だとしてそこに400万あるなら1400万でかなり余裕あると思うけど
    ガルって共働きだとなぜか旦那側が低収入を想像するけどなんで?
    低収入の旦那持ちだから?
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/11/27(木) 18:46:39  [通報]

    >>5
    え、でも私は働いてないのに意味不明
    専業主婦で家事育児を旦那と折半ってどーゆーこと?
    私は働いてたのに息子の奥さんは専業主婦でムカつくってならまだ理解できるけど
    返信

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2025/11/27(木) 18:47:29  [通報]

    もし息子が家事育児放置してたら何やっとんじゃー!と怒るよ。今は分担が当たり前だし何も出来ないやらない男なんて結婚できなくない?だから息子に家事教えてるよ。かと言って奥さんのやり方に口出しする(細かい)男になっても嫌だなぁと…その辺が難しい
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/11/27(木) 18:48:15  [通報]

    嫌じゃないし、むしろそうなってほしいから幼稚園の頃から伝えてて今小2。
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/11/27(木) 18:49:08  [通報]

    >>191
    1000万持ってくる子育て世代の男性がそんな余裕持って帰って来るものなの?
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/11/27(木) 18:49:55  [通報]

    >>11
    何故ここに来た?
    返信

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2025/11/27(木) 18:52:02  [通報]

    >>68
    これ言う人多いけど今の姑世代なんて専業主婦が当たり前じゃん。今は若い世代、共働きが当たり前じゃん。時代が違えば当たり前も違うのに働きたくないからって姑叩くなよと思う。実家が資産家じゃないなら働くしかないのよ
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/11/27(木) 18:52:13  [通報]

    >>1
    百歩譲って息子が働いてて息子嫁が専業で家事をめちゃくちゃさせられてたら文句言う義家族もいるんだろうなぁとは思うけど、共働きなら当たり前すぎる。むしろ家事育児やってない方がムカつく。
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/11/27(木) 18:55:19  [通報]

    >>164
    まぁ実際怠けていた主婦多かったよね。せいぜいパートくらいだし。今のフルタイムや時短で働く若いお母さんは本当に大変だと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/11/27(木) 18:58:05  [通報]

    >>1
    息子いるけど将来家の事ちゃんとやれよと話してるし、うちでも茶碗洗いと、私が仕事の時は洗濯物取り込み畳むことと、米といでタイマーしとくのは息子の仕事

    ずっとここからレベル上がらんけども。

    将来共稼ぎじゃなくても、体調悪い時はおまえがやれよて話してるけどな
    100息子がやってたら、おいおい思いつつも、息子がそれでよしとしてるならよしだな
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/11/27(木) 18:58:05  [通報]

    >>195
    例え話にそこ関係ある?w
    あなたの旦那の年収に+400万でいいよw
    妻側400万も例え話だからあなたの旦那の同僚女性と仮定して倍でもいいよ
    返信

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2025/11/27(木) 18:59:53  [通報]

    >>167
    うちの義母もこれ。
    赤ちゃん産まれたばかりの時に、息子がミルク作った⁈とか、仕事してるんだから休ませてあげなさい!とか。
    どっちが赤ちゃんか分かんなくなったよ。
    未だに家事育児手伝うレベルにもならない。
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/11/27(木) 19:02:17  [通報]

    >>1
    むしろ子育て成功じゃん
    産後のケアや育児の大変さをちゃんと理解してる子に育ったってことじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/11/27(木) 19:02:50  [通報]

    >>1
    褒めない
    当たり前のことだから

    嫌がる人って私の感覚だと70代以降の人
    70代はきちんとした家庭の人なら働かずに卒後すぐ見合いで結婚して専業
    それがステイタスだった時代
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/11/27(木) 19:05:18  [通報]

    >>5
    専業なら当たり前じゃない?
    何でそこで妬むたいな思考になるのかそれこそ意味不明じゃん
    返信

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2025/11/27(木) 19:05:32  [通報]

    今の世でも育児でノイローゼなのに旦那が手伝いもせず知らんぷりでゲームやってるみたいな悩み相談を見かける中で
    奥さんとちゃんと話し合えて育児も家事も互いに相談しあってるからだろうし
    普通にモテる男でしょ
    良物件でしかない
    家庭内円満だろうね
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/11/27(木) 19:06:34  [通報]

    >>167
    1000万稼ぐけど家事とか身の回りのことママがやってて何もできない、の間違いじゃないのw
    いちいちバックに義母がいるとか最悪の男じゃん
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/11/27(木) 19:08:02  [通報]

    そう言えば結婚当初共働きで旦那は土日休み、私は土日出勤でちょこちょこ出張もあり、お互い空いてる日に掃除洗濯ご飯の準備をやってたら義母に驚かれたことあった。息子が家事やってるの!?って。やってます、今時当たり前ですよと言っておいた。それからは何にも言われない。
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/11/27(木) 19:09:33  [通報]

    昔の人みたいそんなに年輩?
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/11/27(木) 19:09:47  [通報]

    いやいいと思うよ。それが家庭円満の秘訣になるし
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/11/27(木) 19:13:18  [通報]

    >>11
    義母登場
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/11/27(木) 19:13:57  [通報]

    >>201
    共働き=低年収がしかたなくやるものって常識の年代なんでしょ
    いまさらあなたが指摘してあげたところでアップデートなんて無理だよ
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/11/27(木) 19:14:00  [通報]

    >>1
    他の家庭には口出ししない
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/11/27(木) 19:14:09  [通報]

    >>1
    極端に言って仕舞えば、嫁が嫌い。
    自分の専業主婦という立場を否定されたような気がして嫌。
    私はあんなに苦労したのに、何故嫁は苦労しないのか、で嫌。

    のどれかじゃないの?
    私なら、精々頑張れよ息子。としか思わん
    フルタイム子育てワンオペなんてしんどいに決まってるもの
    返信

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/11/27(木) 19:14:13  [通報]

    息子も共働きで家事育児積極的な方がいいよ。うちの弟が家事育児しっかりやるタイプだけど、うちの母とも育児トークとか普通にできるもの。義妹が友達と遊んだりする時も、ちゃんと面倒見るしね。弟がこういう感じだからかわからないけど、義妹もうちの実家に好意的な感じだし、弟家族で実家来たり母も弟の家には遊びに行ったりしてる。
    逆に兄は家事育児にノータッチな感じだからか、当然実家に1人で子供を連れてくることもないし、義姉もうちの実家とあんまり関わりたくないって感じで、兄家族との交流は少ない。母も兄の子と弟の子だったら、弟の子の方が気軽に交流できて可愛いんだろうなって感じはする。
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/11/27(木) 19:15:43  [通報]

    >>1
    旦那さんが凄く稼いでて主さんも不自由なく養えるのにその形なら専業主婦の義母が苦々しく思うのも分からんでは無いけど、旦那の収入が少なくて主が働いてるならしばきたい
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/11/27(木) 19:17:03  [通報]

    >>1
    専業主婦だけど、嫁に働かせるなら家事分担は当たり前だと思う
    家にいてグータラしてる嫁なら息子をこき使いやがって(`ーωー´)イラッと思うかもだけど笑

    うちの義母は男にさせるな的考え方だから
    子供のうん○のおむつ替えをしてる旦那を見て
    ガル子さんの尻に敷かれてるみたいな言い方してた

    昔の人はそういう考え方多いかも
    何か言われたら心の中で「黙れクソババア」って
    100回言おう
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/11/27(木) 19:17:52  [通報]

    >>5
    息子くんに家事育児させたくないんじゃない?
    返信

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2025/11/27(木) 19:21:44  [通報]

    >>2
    ホントホント
    私も専業主婦だけど、息子がそんなに家事してたらむしろ褒めてあげたい
    最近結婚したけど、息子がお料理作ってると聞いてなんか嬉しくなった
    娘も結婚したけど、料理以外は掃除などかなり旦那さんがしてくれてるそう
    共働きで夫婦協力して令和の夫婦だなーと思って微笑ましい
    返信

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2025/11/27(木) 19:29:47  [通報]

    >>9
    私は言っちゃう。言いたい事言わずにいられない質だから最近義母寄り付かなくなってしまったよ。
    快適。
    返信

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2025/11/27(木) 19:35:14  [通報]

    うちの義母さんも専業主婦だけど、「嫁子さん働かせてごめんねえ」って言われたわ。
    昭和の感覚で嫁に働かせるのは甲斐性の無い息子らしい
    確かに甲斐性無いけど2人で家事分担してても何も言われない
    むしろ「嫁子さんも働いて疲れてるんだから」って義実家ではお客さん扱いだよ
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/11/27(木) 19:35:42  [通報]

    息子がそう育ったら誇りでしかない
    嬉しいよ、なぜ嬉しくないのか
    逆だったら息子の出来の悪さが恥ずかしいし、私たち夫婦の在り方がダメだったのかと反省するわ
    特に夫にチクチク文句言うと思う
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/11/27(木) 19:38:01  [通報]

    別にええのでは?
    こっちにあれしてこれしてヘルプして来なければ
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/11/27(木) 19:38:22  [通報]

    >>221
    とってもいいお姑さん!!
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/11/27(木) 19:46:59  [通報]

    >>184
    がるでよく見かける「ゲームしてネトフリ見てネサフしてます」っていうタイプじゃないか
    他に「ジム行ってカフェ行って百貨店見てカフェ行ってネトフリ見てます」タイプもいるが、こっちではなさそう
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/11/27(木) 19:47:21  [通報]

    >>201
    関係あるよね
    高収入は激務だよ基本
    それに20代30代で1000万で家事育児の時間たっぷりとれますなんて人全国に何人いると思ってるのよ
    みんな余裕ない中で頑張ってるんじゃないの
    てかなんで男の方が高収入なの
    なんでそこ平等持ってこないの

    返信

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2025/11/27(木) 19:49:14  [通報]

    >>167
    お嫁さんがガッツリは働きたくないだから家事育児はするから旦那は働いて、という人ならいいんじゃないの?こんなの相手が納得すりゃいいだけのこと
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/11/27(木) 19:58:28  [通報]

    >>1
    昔は共働きと言っても奥さんがパートの人が多かったんじゃないかな?
    そうすると、専業主婦だろうが共働きだろうが家の大黒柱は旦那さんなわけ
    大黒柱なのに家事も育児も旦那さんがやるのはかなりきつい
    今は正社員同士だから大黒柱がいないわけじゃん
    だから家事も育児も分担できる
    今と昔の感覚が違うのだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/11/27(木) 19:58:44  [通報]

    >>214
    自分の専業主婦という立場を否定されたような気がして嫌

    あぁ、これかー。義母さん息子や孫(男)が家事するの嫌がるんだよね。世話焼いてきた息子が家事できるようになるのが寂しいのか。
    返信

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2025/11/27(木) 20:03:19  [通報]

    >>9
    やりくり下手w
    返信

    +0

    -6

  • 231. 匿名 2025/11/27(木) 20:08:05  [通報]

    >>1
    この空気感分かるわ。姑は時代的に家事は女がやる物って育てられて来たんだろうし夫が手伝おうもんなら怒られたりしたんじゃないかな。
    でもその分あなたは主みたいに働いていますか?しかも昔みたいな男の補佐で誰でも出来る仕事じゃないですよ?それでも主にやらせたいんですか?と問いたい。
    なんかこの世代って結構な割合で、共働きなんだから息子もどんどん使ってと言いつつガッツリ家事してると不憫に思ってしまう風習あるよね。
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/11/27(木) 20:08:18  [通報]

    >>68
    昔と今じゃ税金も物価も違うし、昔は便利家電もなかったしね、こんなとこでぶーたれてるなら働こ?
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/11/27(木) 20:12:19  [通報]

    >>1
    息子が妻を専業主婦できないような甲斐性なしなら息子が家事育児全面的にやって当然だと思う
    しなかったら クズ
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/11/27(木) 20:18:12  [通報]

    息子いなくて娘だけれど、どんどん家事してほしい。
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/11/27(木) 20:21:51  [通報]

    うちの夫もとても働き者で家事も私よりも上手です。専業ではないけれど家のことは全部してこられた義母からは、◯◯ちゃんが羨ましいとは言われます。嫌な言い方ではないし、時代が違えば義父も家事をしていただろうから卑屈になることでもないと思って、本当に◯◯さんには感謝してますと伝えています。
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/11/27(木) 20:27:42  [通報]

    >>1
    自分の選択に自信がなかったり、コンプレックスがあると
    違う道を選択した人に攻撃的になるよね。

    人は人なのにね。
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/11/27(木) 20:31:29  [通報]

    >>226
    うち夫婦とも1000万超えてるけど激務じゃないよ
    そういう人もいる
    年収400万でも激務の人結構いるし、
    蓋開けてみると思ってたんと違うかもね
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/11/27(木) 20:36:50  [通報]

    ちょっと疑問なんだけど、
    専業主婦の人って子供(特に男)に家事手伝わせたりする?
    それしてないと大人になってからはなかなかやらないよね
    でも、専業主婦の仕事分担しちゃうと
    1人だけ楽してるみたいな雰囲気になるよね?
    返信

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2025/11/27(木) 20:48:05  [通報]

    >>159
    でもたぶんのび太より優秀で稼げてたであろうしずかちゃんに専業主婦になってもらってる節があるので今の時代に見たら社会的には勿体ない部分はある
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/11/27(木) 20:51:08  [通報]

    >>151
    私もそんな感じだったけど不倫されて離婚になったよw
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/11/27(木) 20:52:10  [通報]

    専業主婦希望の奥さんだったら祖父母パワーで専業やってる人も多いのにごめんねって思う
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/11/27(木) 20:53:14  [通報]

    >>1
    今子育てしてるけど、奥さんに家事育児押し付けるような旦那にならないように育ててるつもり。
    なんなら息子には奥さん専業主婦でも余裕で生活させてあげるくらい稼ぎがあって家事も育児も積極的にできる男になって欲しいと思う
    そうじゃないなら結婚するなと思う
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/11/27(木) 20:55:19  [通報]

    >>226
    30代前半で1000万あるけど月の半分は休みだよ
    汚れた仕事でもないし特殊な仕事でもないけど
    大きな会社で社員もけっこういるからそういう人は意外といると思うよ
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/11/27(木) 21:00:01  [通報]

    >>155
    遠回しな嫌味言うって意味よ
    返信

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2025/11/27(木) 21:00:02  [通報]

    >>233
    専業主婦を望んでる女が専業主婦をさせられない男と結婚する?ようは凄い稼げる男と結婚出来るほどの女ではないって事だよね?職場にもいるかどそういう女って自分を棚にあげて文句ばかりだから流石に旦那が不憫になる
    返信

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2025/11/27(木) 21:05:38  [通報]

    >>5
    それよりも
    自分の息子がなんでこんな家庭仕事(女の仕事)してんのよ
    って意見のほうが多いと思う
    返信

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/11/27(木) 21:11:20  [通報]

    >>9
    私言ったことある
    お仕事辞めちゃえば良いのにって言われたから生活のために働いてるんですって
    今は夫が給料増えたから共働きしなくてもやっていけるけど、いざという時のために働いてる
    義母高齢出産で歳だから考え方が昭和で無理
    返信

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/11/27(木) 21:11:28  [通報]

    >>239
    描写がないだけで案外在宅ワークで
    稼いでたりして。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/11/27(木) 21:19:44  [通報]

    >>9
    義母世代はお互い25歳、手取り20〜25万程度でも専業主婦してたからね。今はそんな給料じゃ専業主婦は無理よ。
    返信

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/11/27(木) 21:29:21  [通報]

    >>1
    褒めてますよ
    まずは共働きできるしっかりした奥さん見つけたの褒める
    そしてしっかり分担してるも褒める
    共働きだから、当たり前なんだけど
    だからと言って褒めない理由はない
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/11/27(木) 21:31:05  [通報]

    >>233
    そんな人を甲斐性なしというような義母がいるところに娘をやりたくないかなぁ、
    自分と思い込みを娘に押し付けそうなので、
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/11/27(木) 21:31:39  [通報]

    >>240
    不倫する前に先に離婚しない旦那は悪いけど、そりゃそうなるわ。
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/11/27(木) 21:36:31  [通報]

    >>106
    お皿洗いとか掃除とか色々やればいいんだから二人が納得してればいいんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2025/11/27(木) 21:41:52  [通報]

    むしろ何もする気がないなら結婚せずに一人で暮らしてて欲しい
    子供が他人に迷惑かけてるってことじゃん
    かといって実家で引き取るのも無理
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/11/27(木) 21:46:49  [通報]

    >>245

    大谷翔平くらい稼ぐなら妻はゆったり専業主婦できるんだからね
    二馬力必須結婚しかできない女って魅力少ないってこと(女も稼ぐ前提でしか結婚できないってこと)

    返信

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2025/11/27(木) 21:48:53  [通報]

    >>1
    自分だってそういう夫がよかったのに自分はそうじゃなかった。
    それなのに愛する自分の息子はある意味自分の理想だからあなたが羨ましいのもあるし、違う角度で見ればやり返したいという意味や悔しさや自分の子供のほうが他人の嫁よりも可愛い!って親心で、うちの息子を使いやがって!うちの息子がかわいそう!うちの子供を利用してそんな恵まれた羨ましい生活をしやがって!私よりも楽しやがって!!!

    ですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/11/27(木) 21:52:08  [通報]

    >>76
    義母を他者に叩かせたいのが丸見えで白々しいからじゃないかな
    どういう会話の流れでなぜ義母がそんなことを言ったのかも書いてないし
    あとこの手の話題になると「平等に家事育児を分担」をアピールポイント?のつもりで書いてる人多いけど何を自慢しているのかイマイチわからない
    そりゃ日中両方働きに出てるなら二人で一緒にやるしかなくないか?そうしないと終わらないんだから
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/11/27(木) 22:03:07  [通報]

    >>1
    え?子供いて共働きさせてるなら息子も家事育児やって当たり前では?
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/11/27(木) 22:04:33  [通報]

    >>1
    そういう奴は、どの状況でも文句いう奴だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/11/27(木) 22:05:10  [通報]

    むしろ何もやらない男とか呆れられるだろうなと息子に家事仕込んでるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/11/27(木) 22:07:40  [通報]

    たぶん共働き、家事分担の問題じゃなくて嫁が…でケチつけたいんだと思う。無意識にマウント取ってない?
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/11/27(木) 22:14:30  [通報]

    >>130
    子供にお手伝いさせるのも可哀想って言うお母さんもここでたまに見るし。
    火事=妻、母親の仕事なんだろうな。
    返信

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/11/27(木) 22:17:57  [通報]

    >>1
    キャリア志向だとそうなるのかも
    対等な共働きしてたら男は昇進難しいだろうし
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/11/27(木) 22:33:41  [通報]

    >>255
    まーじで専業主婦の思考ってゴミクズだね
    返信

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2025/11/27(木) 22:42:52  [通報]

    >>218
    息子、お前の子どもだろーが💢
    (義母の孫)
    育児しなさい
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/11/27(木) 22:45:34  [通報]

    >>76
    このマイナスは義母に対するマイナスだよ
    「何言ってんの?この時代に」ってこと
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/11/27(木) 22:47:33  [通報]

    >>255
    そりゃ大学も出てない女は働ける場所もないわな
    専業主婦になりたいのは働けない女
    返信

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2025/11/27(木) 22:48:35  [通報]

    >>1
    万が一出世とかに響くのが心配なんじゃないかな
    やっぱり男の人はキャリア大事だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/11/27(木) 22:49:31  [通報]

    >>267
    子育てや家庭に専念したいもありでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2025/11/27(木) 22:51:16  [通報]

    基本男の方が体力あるんだからやって当たり前と思う
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/11/27(木) 23:14:51  [通報]

    >>2
    私も専業主婦だけど、むしろ息子の家事育児より専業主婦希望の嫁の方が嫌だわ
    働き者の嫁と協力して生活して欲しい
    そのために家事能力しっかりつけさせているけど、これで専業主婦希望の家事育児あまりしない嫁だったらいらないと思う…
    返信

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2025/11/27(木) 23:15:17  [通報]

    毎週家族で義実家いくけど義父母は旦那に甘々だよ。
    家事なんか勿論手伝わないし
    食べてだらだらしてるだけ。
    子供達(幼児2人がはしゃごうもんなら)
    「パパが寝てるんだから静かにしてろ!」って注意する始末。
    義父は亭主関白だけど家事は手伝う人なのに。。
    うちの旦那は偉そうにするだけでなにもしない。
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/11/27(木) 23:36:28  [通報]

    >>1
    専業だけど旦那も家事育児やってくれるから何とも思わないよ
    たぶん昔は専業、共働き関係なく家事しなかったんだろうね
    うちの母は公務員だったけど父は何もしてなかった

    今なんて専業ママ友と話すけど旦那さん優しい人多い
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/11/27(木) 23:42:36  [通報]

    >>271
    ものすごいダブスタで笑った
    返信

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/11/27(木) 23:44:49  [通報]

    >>2
    そうだよね!
    うちも息子には『一昔前は男は稼げればいいみたいなのだったけど、今の時代は家事も育児もできないとモテないぞ!』と刷り込んでるよ(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/11/27(木) 23:49:09  [通報]

    共働きなら思わないけど
    お嫁さんが専業主婦で家事育児頑張ってるならもやっとすると思う
    まぁ息子本人がいいならスルーすべきだろうけど

    主さんはそもそもこんなことは言ってないけどね
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/11/27(木) 23:50:03  [通報]

    >>269
    男がそれ言ったらニート呼ばわりするのに?
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/11/27(木) 23:57:39  [通報]

    >>3
    息子が何もやらない男だったと知ったら、本気で焦るし叱るよ。
    熟年離婚や大病したとたん捨てられるかもしれないし、息子だけ中国産食材とか、そこまでいかなくても床や机に落とした食材でいけそうなヤツは全部回ってきてたりとか...絶対に大切にしてもらえないじゃん。
    奥さんをちゃんと大事にして、愛される男になってほしい。
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/11/28(金) 00:02:17  [通報]

    >>1
    自分は共働きかつワンオペで子供に寂しい思いさせてる実感あるから、息子は稼げる男になって専業主婦と結婚してほしいな
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/11/28(金) 00:12:38  [通報]

    >>1
    親元を離れた子供のことは全く気になりません
    夫婦が良ければそれでよし
    仲良く楽しく暮らしてください
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/11/28(金) 00:28:00  [通報]

    職場の60代の人は
    息子が家事 も やらされとる
    って言ってたな。
    育児は参加しても何とも思わんらしいけど。
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/11/28(金) 00:42:20  [通報]

    いいと思う現在高校生の息子がいるけど、奥さんに捨てられないように家事とかやらせてる
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/11/28(金) 00:56:02  [通報]

    >>54
    だいたい50代より上じゃない?
    寿退社世代かと
    お茶くみにクリスマスケーキ説の 
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/11/28(金) 00:58:45  [通報]

    なんかガルって極端だね思考が
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/11/28(金) 01:04:20  [通報]

    >>256
    嫉妬だね!

    世の中はなんでも嫉妬であふれている!

    業だよ 煩悩だよ!
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/11/28(金) 01:26:34  [通報]

    >>25
    どうしようもない義母だね 年齢や義母という立ち位置のフィルターかかってるけど一人の女性として見ると、いかにどうしようもない生き方をしている女性かが分かるわ
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/11/28(金) 01:37:44  [通報]

    専業主婦は息子の嫁には高学歴で高収入だと嬉しいんじゃない?
    他人のお金が自分側に入ることが好きな人たちだと思うから
    コスパがいいと思うでしょうね
    返信

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2025/11/28(金) 02:23:04  [通報]

    >>36
    今日正社員の保育園トピと言い雑な釣りトピばかり
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/11/28(金) 02:27:23  [通報]

    >>287
    高学歴だと嬉しいよ、そりゃ子供の学歴にも影響するしね
    うちの家系は学歴高い人が多いから引け目に感じなくて済むし
    高収入なのはうちみたいな不労所得で高収入なら良いけどそうでないなら求めないし専業主婦だと嬉しい
    息子が家事育児はどちらでも
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/11/28(金) 02:27:57  [通報]

    褒めるし、なんで自分の子供夫婦が共働きだと嫌なの??子供いないからわからんけど、夫婦で協力して仲良くしてるなら何よりじゃん。
    我が家は夫婦で協力するの無理で私は精神的にも身体的にもダウンしました。
    返信

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2025/11/28(金) 02:35:20  [通報]

    >>1
    別になんとも。
    息子のこと溺愛してないし、どちらかと言うと娘が稼ぎのない旦那と一緒になって共働きで育児させられる方がキツいわ
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/11/28(金) 03:03:51  [通報]

    >>1
    便利な家電があれば専業主婦なんか要らない
    返信

    +0

    -2

  • 293. 匿名 2025/11/28(金) 04:32:52  [通報]

    >>192
    うちの義母、男がスーパーで買い物する姿は可哀想だから私に行けって言ってきたよ
    フルタイム共働き、それでも買い物は9.9割私が行ってるんだけどね
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/11/28(金) 05:44:12  [通報]

    >>232
    働く必要ないから働かないよw
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/11/28(金) 06:48:36  [通報]

    >>70
    普段は旦那が子供の隣座るけど、義母と一緒の時は私が子供の隣に座って世話するようにしてる。
    点数稼ぎとかではなく、やっぱり親子でゆっくりして欲しいからね。逆に私の親と一緒の時は旦那が子供の隣。
    そういう気遣い的なことではなく?
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/11/28(金) 06:52:57  [通報]

    >>2
    専業主婦って共働きの人達を甲斐性なしの旦那wwwとか馬鹿にしてるのに息子がそうなるのは仕方ないし良いんだね
    だったら最初から馬鹿にしなきゃいいのに
    返信

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/11/28(金) 06:54:41  [通報]

    >>192
    よこ
    たぶん専業とか二馬力とかで分けてるんじゃなくて同じ「女/妻」というカテゴリーとして「わたしはひとりでやってたのに」っていう不平等感みたいなものを勝手に感じてるんだと想像する
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/11/28(金) 07:04:19  [通報]

    >>251
    というかそれなら娘の方は「専業させられるようなレベルの男と結婚できなかった魅力の低いブス」でしかないのにね
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/11/28(金) 07:08:19  [通報]

    >>264
    横だが、
    でも現実そうなるよね。
    高年収な旦那なら専業主婦、共働きでパート、フルタイム、選択肢があって選べるけど、低年収旦那なら共働き一択だもん。
    私は専業主婦なんかになりたくありません〜って豪語してた人の旦那が月収20万だと知って横転したことある。なりたくても無理だよって。そういう人に限って専業主婦の悪口書いてる。
    返信

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2025/11/28(金) 07:26:05  [通報]

    >>299
    統計によると全くそんな事ない
    いちばん多いのは旦那400万円台の専業主婦なんだよ
    そりゃ富裕層で専業主婦はいる、ただほんのひと握り
    それが現実だよ
    返信

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2025/11/28(金) 07:38:20  [通報]

    むしろこれからの時代は家事能力の無い男の結婚は難しいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/11/28(金) 07:47:02  [通報]

    >>9
    私は言いましたよー。幼稚園じゃなくて保育園に入れると言ったら難色をしてしてきたので正社員じゃないと生活できないのでって言ったら黙ってくれました。笑
    返信

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/11/28(金) 07:50:31  [通報]

    >>144
    お嫁さんが仕事と家事育児をするのは当たり前なの?
    返信

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/11/28(金) 07:52:57  [通報]

    >>300
    それは乳幼児抱えてる若い夫婦が一時的に専業主婦してるからじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/11/28(金) 07:57:50  [通報]

    >>304
    そう思いたいかもしれないけど、それ抜いても確か500万ぐらいにしかならないのよ平均
    返信

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/11/28(金) 07:59:28  [通報]

    全然。義母、奥さん一人にほぼ全部の負担押し付けて倒れたりでもしたらどう責任取るつもり?
    私のママ友は小さいうちから息子に料理教えてたな。旦那さんは料理得意で当たり前にやってる。夫婦共に良い育ち。家事も料理もしない親の息子はそんまんま受け継ぐから生活力のないクソ旦那になりがち。主さんの旦那さんは家事育児ができるのは義母がきちんと家事されてきたからだと思うけど、義母が男尊女卑の思考ってだけだね。考えは変えられないだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/11/28(金) 08:01:52  [通報]

    >>9
    これをやんわり言ったら嫁ちゃんが浪費家だからじゃない?とか言ってきた
    何を言っても結果、可愛い息子たんの味方なんだろうから話す気もなくすよね
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/11/28(金) 08:05:35  [通報]

    >>300
    専業主婦世帯の平均年収は、約635万円から714万円程度。これは日本人の給与所得者の平均年収(約460万円)を上回る水準です。

    あれ??
    返信

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/11/28(金) 08:07:35  [通報]

    >>300
    資産余ってるんだよそういうとこは
    年収だけじゃ見えない部分ある
    返信

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/11/28(金) 08:23:55  [通報]

    >>308
    そうだとしても子供いたらキツいな
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/11/28(金) 08:27:46  [通報]

    >>1

    普通だから特に褒めないかも‥

    うちは夫の収入しかなくて、私は名ばかりの専業主婦ですが
    家事育児の割合は夫の方が高かったので、夫の背中を見て育ったんだなぁと思うと思います。

    配偶者さんのほうがすごい!と思うと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/11/28(金) 09:08:55  [通報]

    >>6
    専業主婦だけど旦那も家事やってる場合、奥さんが家事にこだわりない場合が多いね
    旦那がやろうとしても「そのやり方はダメ!」「やっぱり私がやらなくちゃ!」ってなるパターンも多い
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/11/28(金) 09:23:10  [通報]

    何が嫌なの?普通に家事育児せずに離婚されるとかそっちの方が嫌だよ
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/11/28(金) 09:30:16  [通報]

    >>1
    共働きで互いに支え合って思いやれるってすごいことだよ。ほら洗濯の干し方、食材の使い方、食器の洗い方とか多少でもこだわりがあって相手のやり方に納得いかないとモヤモヤしてそれ俺がやる!私がやる!ってなって偏るじゃん。その偏りもなく?偏ってても認め合う?のは難しいよ。その難しいことを二人で支え合ってできるってすごいこと。
    義母はババアでしょ?男なんだから〜女なんだから〜本物の○○は〜みたいなお年寄りだから相手にしなくていい。時代は変わっていくものだから。化石の相手なんてしなくていいよ。夫も今の支え合いに不満がないならそのまま支え合おう!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす