ガールズちゃんねる

働くことにつまずいてしまった方います?

112コメント2016/01/09(土) 18:03

  • 1. 匿名 2016/01/07(木) 09:58:38 

    就職できなかった方、就職しても続かなかった方、病んでしまった方、必死で食らいついている方、別な道を模索している方、様々いると思います
    明日を生きるために悩みや生き方を共有しましょう

    +226

    -5

  • 2. 匿名 2016/01/07(木) 09:59:32 

    +76

    -0

  • 3. 匿名 2016/01/07(木) 09:59:49 

    +10

    -62

  • 4. 匿名 2016/01/07(木) 09:59:56 

    ニートの言い訳が始まる

    +21

    -117

  • 5. 匿名 2016/01/07(木) 10:00:39 

    50代の男上司からパワハラを受け、PTSDで二度と普通に働けなくなってしまいました。
    恨んでも恨み切れない。

    +265

    -17

  • 6. 匿名 2016/01/07(木) 10:02:31 

    働く場所で必ずいじめのターゲットになる。
    それから怖くて働けない。

    +305

    -7

  • 7. 匿名 2016/01/07(木) 10:03:47 

    まさしく。
    仕事は好きなんだけどスマートに進められない。時々、やっぱ合ってないかもと思います。
    あと人間関係がいや…
    あと少しで3年経つからそれまではがんばりたいと思いますが、情けないなあ

    +228

    -5

  • 8. 匿名 2016/01/07(木) 10:04:01 

    病気は別として、1人だと働かないとやっていけないよね。
    働かずに休息できる場所があるだけ恵まれてる。

    +210

    -3

  • 9. 匿名 2016/01/07(木) 10:04:39 

    働く事だけでも病んでるのに労働だけでは不十分扱いで育児や家事、親の介護までやって初めて社会から認められること
    どれも出来る人もいるけど、どれもできない人もいる(私)

    +210

    -7

  • 10. 匿名 2016/01/07(木) 10:05:29 

    仕事内容、人間関係のストレスでうつ病になり休職中です。
    良くなってきたので来週復職面談の予定なのですが、面談日時が決まった日から全く眠れなくなりました…不安でいっぱいです。

    +225

    -5

  • 11. 匿名 2016/01/07(木) 10:07:02 

    仕事が1番で、趣味やスポーツがあって、その後に恋愛で上手くいってればいいけど、

    恋愛が1番で、その恋愛も上手くいかないと、仕事にも精が出ない

    +46

    -9

  • 12. 匿名 2016/01/07(木) 10:07:50 

    >>3 関係のない画像はご遠慮願います

    +54

    -1

  • 13. 匿名 2016/01/07(木) 10:08:34 

    校正がすごくて心が折れた(ーー;

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2016/01/07(木) 10:08:36 

    あたしもコツコツ働くなんてバカらしくてやってられなくて自分で仕事始めました!
    好きな時に仕事してもちろん会社員なんかより稼げるし自分で初めてよかったとおもってる!

    +147

    -8

  • 15. 匿名 2016/01/07(木) 10:09:43 

    50以上のおばさんばっかの職場で馴染めず2年で辞めました
    口うるさい人ばっかで本当に嫌でした

    +158

    -6

  • 16. 匿名 2016/01/07(木) 10:09:51 

    人間関係が苦手なので、さっさと結婚して専業主婦になりました。

    +174

    -25

  • 17. 匿名 2016/01/07(木) 10:10:17 

    昔働いていた職場のお局のいびりが半端なくて女性の大所帯の職場がダメになった。
    給料は半分以下になったけど、小さな規模の会社の1人事務やってます。
    お財布のゆとりより、心のゆとりの方が私には合ってるみたいです。


    +246

    -1

  • 18. 匿名 2016/01/07(木) 10:13:25 

    以前はバリバリ働いていましたが、対人恐怖症、視線恐怖症、パニック障害になり、働けなくなりました。今は克服する為に頑張っています。以前の自分に戻りたい...。

    +171

    -2

  • 19. 匿名 2016/01/07(木) 10:20:27 

    病んで働くことに怯えてる人がいようが容赦なく一億総活躍社会
    女性の社会進出、輝く社会

    輝けんよ
    ごめんけど逆に、くすんで土気色になってる


    +219

    -3

  • 20. 匿名 2016/01/07(木) 10:20:43 

    ずっと介護の仕事を続けてきましたが、人間関係で疲れはててストレスで難聴 うつ病になってしまいました。
    限界なので辞めます。

    +153

    -1

  • 21. 匿名 2016/01/07(木) 10:22:19 

    対人関係が苦手で働けないなら、内職とかしてみるのは…
    生活保護で依存するように社会にぶら下がるのではなく
    何かしら貢献する形で社会と繋がっておくべきだと思う

    +24

    -27

  • 22. 匿名 2016/01/07(木) 10:23:56 

    我がままなクライアントで、くじけそうだけど
    踏ん張ってます

    毎回もう駄目〜って所まできてるけど…

    +43

    -1

  • 23. 匿名 2016/01/07(木) 10:24:17 

    努力しても人並みにできないと居場所は無くなる(失業)
    人並みに出来てもスタートライン

    なんか仕事も含めてだけど1日24時間しかないのに過密な社会だなと思う
    おかしいな~家電とか便利になって時間が空くはずなのに、そこへ他の事がガンガン入ってきて体もだけど心も休まらない


    +178

    -3

  • 24. 匿名 2016/01/07(木) 10:24:50 

    根本的に労働が体に合わないので専業主婦してます。

    +24

    -19

  • 25. 匿名 2016/01/07(木) 10:24:56 


    14さん、自分で起業されたんですか?
    詳しい事じゃなくてもいいので、少し教えてください

    +87

    -0

  • 26. 匿名 2016/01/07(木) 10:28:14 

    つまずいて、転んだまま、空を見ているところです。
    もう少ししたら起き上がらないとなぁ。。

    +150

    -0

  • 27. 匿名 2016/01/07(木) 10:28:51 

    捨てる神あれば拾う神あり

    どうにかなる。

    +96

    -3

  • 28. 匿名 2016/01/07(木) 10:29:53 

    3年前にババアに虐められて辞めました。。
    自分を情けないと思いましたが、辞めてよかったと思います。
    辞める前に仕返しすればよかった。

    +159

    -3

  • 29. 匿名 2016/01/07(木) 10:35:18 

    大学時代から望んでいた職種に新卒で入社。
    人間関係も職場環境もだめだったけど、
    好きな仕事だからと無理やりポジティブに頑張っていたら、病気に。

    結局働いたのは2年!
    その後8年、仕事はドクターストップ。
    大学の勉強は何だったんだ…

    でも昨年末から、ようやく行動制限が軽くなった。
    まだ仕事は遠いけど、体力作りからがんばります。

    がんばれるというのは、ものすごく幸せ。

    +144

    -1

  • 30. 匿名 2016/01/07(木) 10:39:36 

    接客業が向いてない。人間関係が面倒くさい。
    工場で1人で黙々と働きたい。
    でも、休憩時間が憂うつ。

    +164

    -1

  • 31. 匿名 2016/01/07(木) 10:40:56 

    貴女方が色々とあって辛い想いをしてるように男性だって辛い想いしてる人は沢山いるよ。
    どちらも同じ人間だもん。

    男は稼ぎがよくないとダメ
    とか軽々しく行っちゃう日本女性は
    少しは世の男性の辛らさも理解しなきゃいけないんじゃないかな?

    稼ぎ低くても家族の為に精神すり減らして必死に働いてるんだよ?

    +111

    -15

  • 32. 匿名 2016/01/07(木) 10:43:23 

    旦那アリガトウ( ̄人 ̄)

    +143

    -15

  • 33. 匿名 2016/01/07(木) 10:44:57 

    普通の人はすごいと思う。
    仕事して、家庭のことをして、遊んで…。
    わたしは仕事でイヤなこと、失敗してしまったらそれだけで何もしたくなくなる。

    +253

    -0

  • 34. 匿名 2016/01/07(木) 10:45:22 

    ブラック企業で働き、心身共に崩壊し
    とてもじゃないけど、働ける状態に無いのが現状の自分。
    ささやかな収入でいいので、自分で起業するかと思案中。
    もう、仕事と人間関係で死にたいと思うまで悩みたくない。
    自分をダメ人間だと認定した今は、心が楽です。

    +111

    -1

  • 35. 匿名 2016/01/07(木) 10:53:02 

    新卒で入ってパワハラやセクハラで鬱→休職→復帰→またパワハラ→鬱、退職。
    無職療養して転職→またパワハラ→鬱→退職
    無職療養してさらに転職→またパワハラ→鬱→退職
    結構頑張った。働くの怖くなった(;_;)

    +135

    -7

  • 36. 匿名 2016/01/07(木) 10:56:07 

    18歳年下のバイト男に虐められ、退職に追い込まれた。
    真面目にやっていたのに酷い扱いをされ、いまだに立ち直れない。
    どこにいっても、人間関係や仕事の能力でつまずいてしまう。
    もう、本当にお金がない・・・

    +112

    -1

  • 37. 匿名 2016/01/07(木) 10:57:21 

    ブラック企業で精神疾患になり、休職中です。1年目です。

    +66

    -1

  • 38. 匿名 2016/01/07(木) 10:58:41 

    行く面接で落とされまくりです
    もーいや…

    +102

    -0

  • 39. 匿名 2016/01/07(木) 11:03:50 

    >>10
    私も同じです。来週復職です。
    私は同性上司にやられました。
    高圧的で依怙贔屓が酷く、教えて貰っても相手に合わせた話し方が出来ないので話が理解できない。

    でも、未経験者が理解できなくても理解できない方が悪いんですよね。
    休職させてくれた会社には有り難いけど、働くの怖いです。

    あと、一言余計ですが、ここは働くのにつまづいた方が書き込む所。
    旦那に感謝とか専業主婦になった等の自慢は不要です。

    +109

    -19

  • 40. 匿名 2016/01/07(木) 11:06:46 

    パワハラ、セクハラする人って、結局八つ当たりとか憂さ晴らし、自分の生活なりが面白くないからとかいうのもあるんだよね?
    トピ読んでて、退職、休職に追い込んだり、鬱病、精神疾患にかかって働けないようにまでして、なにがいいの、楽しいのかと思う。

    +113

    -1

  • 41. 匿名 2016/01/07(木) 11:07:15 

    子供の頃反抗期がないまま育ったので、成人したらうつ病になって現在はアルバイト。
    うつ病でも働けと言われて色々働いたけどどれもすぐに辞めました。正社員として働きたかったな。

    +58

    -6

  • 42. 匿名 2016/01/07(木) 11:08:13 

    面接で、始めは担当者がニコニコしてても途中から表情が曇って来たら要注意!
    確実に落ちます… 経験済より

    +52

    -2

  • 43. 匿名 2016/01/07(木) 11:11:05 

    履歴書書く時に、字が歪まないか超ガチガチになります
    履歴書作るのも面倒いわ
    面接落ちたら履歴書に使ったクソくだらん時間返せよ!と思う

    +84

    -3

  • 44. 匿名 2016/01/07(木) 11:13:32 

    ワンマンな上司が居る時点でその会社終わってる

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2016/01/07(木) 11:14:44 

    失業保険きれるよー
    もう働きたくないよ

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2016/01/07(木) 11:17:17 

    会社の給料遅れや残業代出ないや保険がいきなり社保から国保に切り替えられるや会社の店長の愚痴ばかり聞いたり先輩の失敗の尻拭いしたりでストレスでうつ状態に…。体調も精神もボロボロになり退職…。今年は働きたいけどまだ不安です。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2016/01/07(木) 11:18:12 

    仕事と家事の両立がどうしても出来なくて、「夕食はポテトチップスかカップラーメン」みたいな生活してたら1年も経たずに栄養失調になった。

    学生時代からの遠距離の彼氏が久しぶりに会った私の姿に驚いて(呆れて)、結婚して専業主婦にしてくれた。

    自分がこんな低スペックだったとは、就職してから初めて気がつきました。
    夫よ、本当にありがとう、そしてごめんなさい。

    +34

    -42

  • 48. 匿名 2016/01/07(木) 11:20:54 

    病気により入院、退院後に再発して退職しました。
    まだ治療は続いており、同じような仕事はできなくなりました。
    バイトですら体調がつらいとできないので、短期バイトをたまにやって資格の勉強してます。
    人生の転機になりましたが、マイナスばかり考えてても始まらないので頑張ります。

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2016/01/07(木) 11:22:13 

    パートやバイトでも時給850円は欲しい

    +82

    -0

  • 50. 匿名 2016/01/07(木) 11:28:03 

    >>14どんな仕事ですか?

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2016/01/07(木) 11:32:41 

    独身の頃は、仕事は好きだけど人間関係が嫌だった。
    職場は人間関係の良さで決まるよね。

    結婚して専業主婦になった今は、働きたい気持ちはあるけど、人間関係で嫌な思いをするのが嫌だからやっぱり外に出るのはな。。と思う。

    +75

    -9

  • 52. 匿名 2016/01/07(木) 11:36:34  ID:ZuyMh3dKJR 

    半年で4社コロコロかわってしまって、あれがいやこれがいやで、辞めてしまって、今後自分が何が合うのかわからない。。
    彼氏に呆れられてます。

    私だってもがいてるんだ!!

    +31

    -7

  • 53. 匿名 2016/01/07(木) 11:43:49 

    今朝モーニングバードで20〜64歳の単身女性の1/3が貧困だって言ってた。(貧困の定義は年収200万以下だったと思う)
    だから働いてても結局貧困だったと思うようにした。
    23歳うつ病ニートより

    +75

    -3

  • 54. 匿名 2016/01/07(木) 12:15:34 

    中二から不登校で、通信制の高校に入りました。通信制だけど、続いています。がんばってアルバイトをしようと、ファーストフードの面接を受けましたが、落とされてしまいました。どうしたら、雇ってもらえるでしょうか?

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2016/01/07(木) 12:18:03 

    対人関係が原因で会社を辞めて、内緒したいなぁ、って思ってるんだけど、ほとんどのところが現地まで荷物を運ばなきゃいけないんだけど免許も車も持ってないから無理…
    どしたらいいのだろう

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2016/01/07(木) 12:26:34 

    主さんはどんな感じ?
    明るい方へ話を広げて下さい

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2016/01/07(木) 12:39:52 

    病気したのもあるけど、何より心がポキッと折れると本当になかなか元に戻れない。
    30過ぎて体力なくなってきたのもあるけど、夜中までバリバリ働いていた以前の自分が信じられない。
    今は社会復帰に向けてとりあえず1日4時間のアルバイトで慣らし中です。
    夫が一回り以上年上だから将来は自分が大黒柱。
    一休みさせてもらったし、そろそろエンジンかけないと!

    +47

    -2

  • 58. 匿名 2016/01/07(木) 12:41:44 

    真面目すぎて不真面目な人間が目につく。
    そういう人に限って上と仲良くなるのが上手で更にムカつく。
    たまに真面目にやってるのがバカになるくらい不真面目で上と仲良しな人が優遇されたりするんだよなー。

    +97

    -2

  • 59. 匿名 2016/01/07(木) 12:44:39 

    >>58さん
    すごくすごくすっごーーーーくわかります…。
    それで疲れ果てて辞めました。

    つーか業績もヤバいのにマジで仕事しろよ、お前ら。
    って心から思った。

    +45

    -0

  • 60. 匿名 2016/01/07(木) 12:48:43 

    うつ病になって会社を辞めて、社会復帰のために派遣に登録したのはいいものの、そこの社員が威圧的、自己中、気分屋。また、派遣された先で理不尽に怒鳴られたりしてポッキリくじけた。昔はできていただろう事が出来なくなり、自分ってなんてダメなんだと自己嫌悪。
    それから1年、ニートです。ごめんなさい。

    +66

    -0

  • 61. 匿名 2016/01/07(木) 13:08:26 

    劣悪なブラックな環境で3年半勤めてたけど、私が退職後に経営悪化で会社がなくなった。と聞いて厄が落ちたかのようにスッキリした!それまではかなり引きずってて「私は無能でダメ人間だ…」という負のループから抜け出せなかったので。

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2016/01/07(木) 13:24:18 

    >>54
    16歳以上が採用の条件かも。履歴書にはプリクラは駄目よ、証明写真貼って。(意外にこれが抜けてる若者がいるらしい)
    あなたの文章は分かりやすいし感じ良いから、見た目の印象を上げてみて。清潔感のある服装で。質問に率直な受け答えをしてみて。
    これで受かんなかったら、希望する時間帯があわなかったのかな、位に考えて次いってみよう。

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2016/01/07(木) 13:52:18 

    どんくさくて、どんなバイトや就職しても人に嫌われ邪魔にされやっていけなかった。
    結婚してしばらくは専業主婦だったけど、子どもの手が離れたのでいまはパートしてます。
    今のところは本当にいい人ばかりだから続けられてる!

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2016/01/07(木) 13:54:31 

    一回レール外れると日本は生きていくの大変だよね
    体調悪くてブランク期間長いし
    面接で色々聞かれるのを考えただけで憂鬱になる

    +91

    -0

  • 65. 匿名 2016/01/07(木) 13:54:57 

    3人しかいない部署でほかの2人(上司と先輩)に嫌われました。
    彼らがとにかくねちっこい性格で、挨拶は無視、電話は出ないなどのささいなことから、私がどれだけ仕事手一杯になっても知らん顔、他にもここにはとても書ききれないことをたくさんされました。
    もちろん期待に添えなかった私が一番悪い。でも部署のメンバー敵に回しても、平然としてるしか私に道はなかったんだよ!!いい加減になんか捉えてない!!!

    7年我慢したけど結局首のような形でやめました。

    それからもう5か月働いてません。一応仕事探してるけど、怖い。
    私に責任があるのはわかってるけど、彼ら相手だからあそこまでやれなかったのか、それともあれが私の限界なのか、そこがわからない。
    あれほど反りの合わない相手はもういないと信じたい。

    結婚も無理そうだし……どうしたらいいんだろ。

    +53

    -2

  • 66. 匿名 2016/01/07(木) 13:55:21 

    バリバリ働きすぎて自分の限界超えてるのに気づかなかった。疲れて帰宅した直後初めての過呼吸になりました。それからパニック障害を発症して電車にものれなくなり仕事中も過呼吸が出るようになって労務不能になりました。早く社会復帰したいと思えば思うほど遠ざかってる。辛い。

    +49

    -1

  • 67. 匿名 2016/01/07(木) 14:06:09 

    色々あって、ひきこもってしまっていました
    最近やっと外に出られるようになって今は毎日愛犬の散歩が日課
    とりあえず短時間のアルバイト・パートから出直したいと思っているけれど年齢(30代)や長年メンタル持ってたこともあり職歴がまばらなのが自信が持てなくて一歩が踏み出せない状態です
    あと一歩の勇気が踏み出せなくて年末からジリジリしてます…
    人への恐怖心ってどうやったら克服できるのかな

    +63

    -1

  • 68. 匿名 2016/01/07(木) 14:28:06 

    高校卒業後、入社した会社で1人の上司にパワハラされて3年で辞めてしまった・・・
    みんなの前で「役立たず」とか「居ても居なくて一緒だ」とかボロクソに言われて。
    再就職したところは契約社員だったけど正社員より働かされて使い捨ての駒みたいにされてしまった(泣)
    もう少し頑張れたかなと思いつつ今仕事を探してます。

    +27

    -2

  • 69. 匿名 2016/01/07(木) 15:31:25 

    看護師になって半年でうつになって1年で退職。
    仕事好きで頑張りたくて、家では寝たきり眠れず食べれず泣きはらしてるのに、仕事ではバリバリの笑顔というなんとも病んだ生活をしてたけど限界が来て、このまま働いたら来週中には自殺するなと思って病院言ったら休職と言われた。
    今でも2年前の患者さん思い出してあの時こうやって対応すれば良かったなとか反省する日々。
    体調回復したら仕事復帰したいけど、また病みそうで怖いなー

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2016/01/07(木) 15:53:02 

    >>69私が思うに、看護師の資格で入れる、保育士とか保母さんのような職種は如何でしょうか?とても真面目な人のようですし、明るくて楽しい存在に囲まれてみたら、あなたも楽しく過ごせそう。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2016/01/07(木) 16:15:52 

    >>10さん

    私はそのまま退職します。

    私は多忙による自律神経失調症で現在休職中で、今日病院の診察の日でもあり、あと1週間で休職期間が終わるので、職場に行ってきました。(面会の約束の電話を掛けて事務長に繋いでもらうだけなのに何日も前から緊張して、声も震えるし大変でした。)

    ここまで来るのに最初の10日ぐらいは寝たきりに近いぐらい寝ても寝ても眠いし、起きていてもお腹も空かず、普通の事すら出来ないと泣いて過ごす日々で毎日のようにこのまま退職すべきか、復職すべきかと悩み続けました。忙し過ぎて過労になったけど、戻った所で、勤務体制が改善されていなければ先は見えてるし、これまで迷惑を掛けている事も色々ぐるぐる毎日考えましたが、このまま退職をさせてもらう事に決めました。
    転職をするにも資格も何もなく、また正社員で見つけられるかどうか今も不安で仕方ありません。友達にもネガティヴを撒き散らす様で相談もしにくいことでしたし。

    上記を今日主治医の先生にお話しした所、『よく決断出来ましたね。偉かったね、今まで頑張ったね。』と褒めて下さり、これから職場に行くのに吐きそうなぐらい緊張していますと伝えると『退職を伝えるのに、緊張しない方がおかしいよ。』と仰って下さいました。

    先生にも励まされ、職場に行って退職の意思を伝えることができました。本当にこれが正しかったのか、わかりませんが今は体を元に戻す事を1番に考えたいです。申し送りに2度程職場に行きますが、その日を考えるだけで今から緊張します。

    長文失礼致しました。トピズレかもしれませんが、あまりに境遇が似ていたので。読んで頂きありがとうございます。自分なりに頑張ってみようと思います。

    +22

    -6

  • 72. 匿名 2016/01/07(木) 17:03:44 

    28歳。結婚2年目。
    仕事を辞めざるをえなくなった。

    不妊治療が実って、運よく妊娠。
    会社は在宅勤務でもパートでもいいから仕事を続けてほしいと言ってくれた。
    でも2人目もすぐに欲しい。産後にろくろく働けないまま、不妊治療で更に会社を頻繁に休む?そんな迷惑は掛けられない。

    泣く泣く、新しい人を雇ってもらった。
    今年からパートになって、引き継ぎが終わったら身を引きます。

    仕事、続けたかったな。

    +3

    -35

  • 73. 匿名 2016/01/07(木) 17:18:39 

    派遣社員で働いていました。
    時給を上げる為に仕事は頑張ってたけど、月に1、2回事前に休みを告げて休んでたりしたのがダメであがらなかった。
    要領のいい人ばかりが手を抜いて自分よりもお給料いいのが納得できなかった。

    最終的にはパワハラで退職。
    みんなの前で怒鳴られたりした。

    少ない時間からでも働かなければと思うけど、自分がちゃんと働けるかとか、人間関係が怖い。

    現実的なトピック(増税や老後の為にいくら貯金が必要かなど)は見ると怖くなる。現実見て働かなければいけないんだけど。

    +17

    -3

  • 74. 匿名 2016/01/07(木) 18:06:52 

    一族経営の会社。
    周りの意見より、一族の意見で物事が進んでいく。

    だからどう考えても無理な案も通るので、反論もできないまま物事が進む。
    結果、失敗する。

    早く退職したい。

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2016/01/07(木) 18:10:40 

    新卒で就職できなかった私。その後、
    1社目→上司のパワハラモラハラですぐ辞める
    2社目→仕事ができないからとすぐクビになる
    3社目→派遣と契約社員で働いたけど正社員には登用されず契約切られる
    4社目→いじめと激務で心身病んで休職後退職
    5社目→初日にお局に目をつけられ会社の雰囲気も合わなくて2日で辞めた
    今絶賛ニート中です…働きたいけど怖い

    +34

    -3

  • 76. 匿名 2016/01/07(木) 18:11:38 

    教えられる知識のない人ばかりが集まった会社。

    誰に聞いても、違う答えが返ってくる。
    だから誰に教えてもらったかメモしといて、間違ってると怒られた時は「○さんに教えてもらいました」で反論するしかなかった、新人時代。

    今は改善されてきたけど、本当に辞めたかった。

    +21

    -2

  • 77. 匿名 2016/01/07(木) 18:12:44 

    3回ほど転職しています。どの職場でも仕事になかなか慣れず、今も毎日生活の為と思って無理矢理仕事に行っています。失敗ばかりで自信がなく、またいつミスをしてがすか自分が怖い。もう辞めたい。

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2016/01/07(木) 18:31:23 

    >>70
    看護師の資格で入れる保育士か保母さん、って看護師業務するって事なんでしょうか?

    看護師経験1年しかない人に務まりますかね?
    NICUや小児科病棟勤務してても1年では厳しいですよ

    人柄が良いのは大変良い事ですが、やはりスキルが不十分な看護師が保育現場で活躍するのは難しいと思います。

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2016/01/07(木) 18:36:19 

    長く務めた会社で直属の上司(女性)から周りが変に思うくらい八つ当たりに近いことをされ続けた。
    結婚決まった直後からだから、妬まれてるんじゃないの?大丈夫?って何人にも聞かれるくらい。
    妊娠までは辞めないつもりだったのに数か月で精神的に追い詰められて体調壊して結局辞めた。
    それ以来女性が活躍する職場みたいなのはもう考えただけで怖い。
    1年経ったけどいまだに夢を見てうなされるし、夢を見た朝は「仕事いかなきゃ、行きたくないな、あれ?もう行かなくていいんだっけ?」って混乱したりする。
    幸い旦那は働かなくても良いって言ってくれるけど、子供とか老後の事を考えるとそうもいかず…とりあえず今年は子供作りたいって話してるから、子供を保育園に預けられるようになるまでには、何とか持ち直したい。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2016/01/07(木) 18:47:48 

    >>70
    >>78
    アドバイスありがとうございます(^^)
    保育の道もあると思いますが、小児科は未経験であり、そもそも看護の経験自体が浅いことや、高齢者看護が好きということもあり、一般病棟でのパートか、給料は下がるけど介護士としての仕事、訪問入浴のバイトなど今のところは考えています。
    本当は認知症看護か緩和ケア看護の専門看護師にも憧れてたのですが、今後結婚や出産という道を選ぶなら夢のままで終わってしまいそうです。
    そもそも今は仕事に戻れるかもわからないですが…
    普通に仕事できる人に憧れます。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2016/01/07(木) 18:52:28 

    働かなきゃいけないのはわかってるけど、次にもしまたダメだったら、本当にダメになってしまう気がして。

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2016/01/07(木) 18:59:16 

    歯科医院で働いていましたが、院長から人格否定発言されたり、急に怒鳴られたり、イライラされたり、陰口を聞こえるようにいわれたり、とにかくとてもひどい扱いを受けました。それまでも別の歯科医院に勤務していまいたが、そんな扱いを受けたことはありませんでした。日に日に態度がエスカレートしてきて、毎日震えてびくびくして仕事をしていましたが、精神的に限界を感じて、辞めてしまいました。辞める事を伝えてからの一ヶ月間は、本当に酷かったです。後で聞きましたが、私の前のスタッフは、長くて3ヶ月、短い人だと、2週間で、突然出てこなくなったそうです。
    自分だけでは無かったのだと、少し救われましたが、それからトラウマになってしまって、怖くて働き出すことが出来ません。今でも院長の事を思い出して、嫌な気持ちになって落ち込んでしまうこともあります。今年こそは働きたいです。

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2016/01/07(木) 19:07:06 

    >>72は自分で選んだんだからうじうじいうのやめなよ。
    働きたいなら2人目諦めるか休み休みでも働くかすればよかったんだから。
    貴方のだけなんか違うと思うわ。

    +18

    -2

  • 84. 匿名 2016/01/07(木) 19:50:42 

    >>53

    えーじゃあ私、貧困!!
    不安障害持ちですが、障害年金が貰える枠でもなく生活のために、
    フルタイムで派遣社員として働いていますが、
    年収180万くらい

    地方ってオフィスワークの派遣は
    未だに時給900円〜1000円が相場
    交通費は出ない

    派遣社員と言っても、
    社員と同じ責任の仕事しているんだけどね。
    金融業だから仕事にも神経使うし、人間関係にも気をつかって
    年収200万以下
    生活保護と同等かそれ以下ってかなり虚しい(/ _ ; )

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2016/01/07(木) 19:53:49 

    20歳後半で鬱になってレールから外れたよ。
    今35歳だけど、ずっとアルバイト。
    正社員で働けなかったことがコンプレックスで辛い。
    鬱はよくなったけど、かなり危ういところで生きてる。
    負の連鎖って止まらないね。

    +58

    -1

  • 86. 匿名 2016/01/07(木) 20:20:15 

    職場のヒステリックな先輩が超苦手
    マイルール押し付けるし気分屋だし挨拶しないし価値観が合わない
    早くやめたいー

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2016/01/07(木) 20:25:55 

    不安障害とパニック障害でとっくに普通の人の人生から外れてるよ。どうしていいか解らないよ
    女性が活躍する社会!あ、結婚して子供も産んで!ってもう何が何だか…

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2016/01/07(木) 20:48:09 

    トピずれかもしれないけど...。

    時代のせいにしてはいけないけど
    簡単に就職できた時代の人には
    就職氷河期世代の気持ちは分かんないよ(T_T)

    どんな時代でも就職できる人はできるからねって
    笑顔で言われて泣きました(T_T)

    +50

    -0

  • 89. 匿名 2016/01/07(木) 21:02:52 

    高校卒業してから一度も働いたことがなくて、今39です。どうしたらいいかもう分かりません。

    +13

    -7

  • 90. 匿名 2016/01/07(木) 21:12:20 

    仕事で鬱になり金銭的余裕より精神的余裕を取り、今は週3日のアルバイト代8万で生活しています
    気持ちにゆとりが出来、今住んでいるところに居る限りひとりでまあまあやっていけてます
    先を思うと不安はありますが今は考えたくない…甘いですかね?

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2016/01/07(木) 21:19:59 

    >>31
    なぜ急に?男も頑張ってるんだからー
    ↑こんな話題を打ち込んだ。
    みんなわかってるよ?

    そんな自分は先日店長に退職の意思を伝えたばかり。
    異業種に転職したけど全然向いていなかった。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2016/01/07(木) 21:26:19 

    >>89
    釣りじゃなくてマジで言ってるの?
    今まで実家にいたニート?
    ハローワークに行って
    職業訓練でも受けてみるとかすれば?

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2016/01/07(木) 21:33:39 

    若いころは辛いことがたくさんあった。
    上司をしばらく恨んだけど、今思い返せば私の努力が足りなかった。至らなかったと反省。
    でもね、当時は自分なりに頑張ってたつもりで、いっぱいいっぱいだったのよ。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2016/01/07(木) 21:39:09 

    よく雑誌の読者モデルやテレビに出てる素人で、アルバイトとか家事手伝いって何やってるんだろーと思ってたけど、見た目は優雅だったね。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2016/01/07(木) 21:39:19  ID:iKeTnb9HYO 

    人間関係がうまくいかない。コミュ症かな。。うまくはなせないし。こないだのとこは3日でやめたし、一年続いたことがない。いまは旦那の仕事の手伝いです。他人に迷惑かけるのが苦痛だし、これがいいかも。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2016/01/07(木) 22:02:33 

    パワハラやばい歯医者あるよね

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2016/01/07(木) 22:04:37 

    はいはいはい~。就職氷河期時代の高齢喪っすー。
    新卒時代は新人は使えねぇと社員になれず、こっきり折れたまま派遣スパイラル。
    んで、今は年齢がとか所帯を持ってないとか。笑うしかないね~。
    正社員募集で行ったら騙されて業務委託と契約社員にしかなれなかったよ。
    んで、あっさりクビ。新年早々職探し中。
    一番むかつくのバブル時代の使えないおっさん達。去年はうっかりやらかしたから、今年こそは良い年に。

    色々、あったけども。精神と身体だけは本当に大事にしないと戦えません。
    皆さんお身体と心は本当に大切に。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2016/01/07(木) 22:35:43 

    大学卒業後、31歳で体を壊して正社員を辞めてから
    いろいろと上手くいかなくなってる気がする。
    今年こそは正社員の職に就きたい。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2016/01/07(木) 22:58:49 

    >>62
    アドバイスありがとうございます。
    まさかこんな優しいお返事をもらえるとはおもわなかったので、涙が出るくらい嬉しかったです。
    自業自得とか、言われちゃうかな、とか思っていました。春になったらまた、頑張ろうとおもいます。本当にありがとうございます。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2016/01/07(木) 23:27:20 

    上司としばらく勤務時間がかぶらなかったら、あれ〜とっくに辞めたのかと思ったよ〜 と言われた。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/01/07(木) 23:44:21 

    向いてる仕事、向いていない仕事は絶対にあります。

    向いていない仕事をしても、ただただキツイだけで精神を病んでしまうので、うまく逃れた方が良いです。

    同じ会社内で向いている仕事につけそうもない場合は転職した方が良いと思う。

    実体験です。私も病んで精神科医にそう言われました。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2016/01/08(金) 00:22:38 

    どこの会社に行ってもいじめられるから働きたくない‥

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2016/01/08(金) 00:55:21 

    向いてる仕事はわかってる、頭使うやつ
    でもやりたい仕事は、体使うやつ
    両方経験してて、でも頭使うのはくたびれるから嫌なんだ
    あー求職活動がはかどらないよー
    何がやりたいのかすらわからなくなってきたぞ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2016/01/08(金) 01:52:57 

    もう誰も見てないかな・・・
    私もつまづいています。転んだまま立ち上がれずにいます。でも体勢変えなきゃ変わらないですものね…
    なんでこんなになっちゃったんだろ

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2016/01/08(金) 02:10:43 

    氷河期にブラックに就職、辞めた後ずっと派遣か契約でやってきた。
    私と同じ世代の人はそういう人多いんだろうな。。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2016/01/08(金) 03:16:46 

    新卒で就職できず、無職→派遣→現在契約社員+バイトで生計立ててる。
    今の仕事は興味があってやりたい仕事だけど労働条件と人間関係が良くない。
    仕事上は問題ないけど明らかに避けられてる。
    副業で始めたバイトの方が人間関係良くて居心地が良いから気分転換になってなんとか続けられてる。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2016/01/08(金) 06:56:21 

    ここを見ているだけでも
    頑張って頑張って、心の病気になってしまう人の多さ…
    早く世間の病気への偏見がなくなり
    安らかに穏やかに 暮らせるようになりますように。(トピずれかも、ごめんなさい。)

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2016/01/08(金) 09:18:42 

    仕事でも恋愛でも家庭でもいちばん必要不可欠なのはコミュニケーション能力だと思う。いくら勉強やスポーツができてもルックスが良くても、肝心のここが下手だとつまずいてしまう確率高い。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2016/01/08(金) 09:55:44 

    >>83
    でもさ、確かに72さんは贅沢かもしれないけど、男だったら普通に手に入る子供二人と仕事なのに、仕事を手放さなきゃならないのはつらいよね。
    その状態で仕事も迷惑だって言われるし…。
    仕事したいなら二人目諦めろっていうのもつらいし…。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2016/01/08(金) 14:03:37 

    かなり特殊な職業で、ついに精神的に限界がきてしまい退職。貶されるの覚悟で社会福祉関係の窓口に行ったら全力でなぐさめて励ましてくれた。

    あの時死ななくてよかったと思いました。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2016/01/09(土) 00:48:28 

    就職して12年で7配置6県。
    毎日の深夜残業も、威圧的な上司も、意地悪なお局も、異動を目標に耐えてきた。
    ただ結婚した今となっては、異動は目標ではなく恐怖でしかない。
    若いうちに転職という決断をするべきだった。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2016/01/09(土) 18:03:31 

    就職して12年で7配置6県。
    毎日の深夜残業も、威圧的な上司も、意地悪なお局も、異動を目標に耐えてきた。
    ただ結婚した今となっては、異動は目標ではなく恐怖でしかない。
    若いうちに転職という決断をするべきだった。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード