-
1. 匿名 2025/11/25(火) 14:35:30
勢いで仕事を辞めた人、または辞めようと考えている人いますか?返信
私は辞めたいな、でもでもだってで辞めることができません。辞めたら辞めたで意外となんとかなるものでしょうか?+79
-1
-
2. 匿名 2025/11/25(火) 14:36:19 [通報]
返信![勢いで仕事を辞めたことのある人]()
+22
-2
-
3. 匿名 2025/11/25(火) 14:36:43 [通報]
あります返信
別に後悔してないです+190
-0
-
4. 匿名 2025/11/25(火) 14:36:55 [通報]
思うように息が出来なくなって、このままいたら死ぬと思い教師をやめた。返信
それ以来二度と教師やっていません。
いまだに教師やってる夢見てうなされるほどトラウマ+154
-4
-
5. 匿名 2025/11/25(火) 14:36:57 [通報]
返信![勢いで仕事を辞めたことのある人]()
+14
-3
-
6. 匿名 2025/11/25(火) 14:37:13 [通報]
そう思ってるうちは続けといたほうがいいよ返信
本当に無理ってなったら行動にうつすから+84
-2
-
7. 匿名 2025/11/25(火) 14:38:02 [通報]
社長と喧嘩して2回ぐらい辞めたけど、2回とも戻ってきた人知ってる 笑返信+55
-0
-
8. 匿名 2025/11/25(火) 14:38:28 [通報]
>>1返信
結論
なる!!!
私がそうです。
会社のやり方に納得いかなくて喧嘩になり勢いでやめたけど
結果さらに良い会社に入れた。+77
-1
-
9. 匿名 2025/11/25(火) 14:39:38 [通報]
非正規の時はある。返信
でもそれで良かった。+46
-0
-
10. 匿名 2025/11/25(火) 14:39:42 [通報]
許容の限界が来て、明日退職代行から電話来ますのでお願いしますって言って辞めた。それから3ヶ月仕事せず現在に至る返信
主戦力だったし計画的に辞めることは不可能に近かったと思う(あれやこれやと邪魔されるから)今まで無職の期間なかったからやりたいことやってるハッピー+104
-3
-
11. 匿名 2025/11/25(火) 14:39:51 [通報]
衝動性が強い人だとありそうだね返信+2
-9
-
12. 匿名 2025/11/25(火) 14:40:01 [通報]
辞めた!人は良かったから数年働いてたけど朝5時半出勤がもうどうしても合わなくなった返信
辞めてから日中に眠くなることもなくなって快適よ+44
-0
-
13. 匿名 2025/11/25(火) 14:41:07 [通報]
お局2人にイビられて上司にもう無理ですって言って辞めた返信+61
-1
-
14. 匿名 2025/11/25(火) 14:43:55 [通報]
ズルズルしてたけど今だって思って辞めた事ある返信
後悔した事はないけど
今のこの物価高な状態で同じように出来るか分からん
+25
-0
-
15. 匿名 2025/11/25(火) 14:45:44 [通報]
フルタイムパートだけど返信
辞めたいな、と思ってた時に事務所移転(通勤が1時間→1時間45分になる)の説明があり、すぐに退職申し出た。「3ヶ月後の引越し日の前日に辞めます」と。
ただ退職日の1ヶ月半前に後任や引き継ぎ聞いても未定と言われ、退職の数週間前に「月5まで在宅ワークが可能となりました!よろしくお願いします!」と言われ、「いやいや、辞めますよ。引き継ぎはどうしたらいいですか?」と押し切った。
でも最初は我慢して1ヶ月ほど通いながら転職活動しても良かったかな、、と思ったりもした。(通勤で疲れちゃってどちらにしても無理かな、、)+11
-2
-
16. 匿名 2025/11/25(火) 14:46:36 [通報]
あるある返信
すんごいパワハラうけて追い詰められて、「お前これからどうしたいわけ?」って言われて今月いっぱいでやめます!って言った
やめようか続けようか揺れてたところだったけど、まぁいいきっかけになってよかった+56
-1
-
17. 匿名 2025/11/25(火) 14:46:49 [通報]
セクハラされて嫌だと伝えたら翌日にパワハラ、この流れでいつもすぐ辞めてる返信+14
-0
-
18. 匿名 2025/11/25(火) 14:47:54 [通報]
>>7返信
コントみたいw+23
-0
-
19. 匿名 2025/11/25(火) 14:48:06 [通報]
なんとかなるというよりなんとかしなきゃ生きていけないから何とかしてるだけ返信
でも辞めて後悔はないなぁ
+35
-1
-
20. 匿名 2025/11/25(火) 14:48:39 [通報]
やめられるうちが花返信+3
-7
-
21. 匿名 2025/11/25(火) 14:48:41 [通報]
チーム5人中2人が産休入ってるのに人員補充されなくてすぐ辞めた返信+26
-1
-
22. 匿名 2025/11/25(火) 14:49:06 [通報]
辞めたいと思っても、新たな職場を探したり、履歴書書いたり、仕事も覚えなきゃいけないし、何より人間関係が面倒だよね。返信
私もそう思って3年ほど我慢してたけど、先日勢いで辞めた!!
結果、辞めて本当に良かった!!
まず、酷いストレス〜過食に走り3年で20キロ以上増えちゃったんだけど、退職を決めた途端に過食がピタリと治まり、ダイエットの神が降りてきてウォーキングも始めたから3週間で5キロ減った!!
イライラしないから家族にも優しくなれるし、不眠症もなくなりよく寝れるから肌も爪もツヤピカに。
料理する気もおきなかったからコンビニ飯しか食べてなかったけど、時間に余裕ができたから自炊も楽しくなって味覚が正常になった。
良いことしかない(笑)
しばらくは失業手当貰ってれば金銭目は何とかなるから、自分を整える時間と思ってゆっくりしたい。+56
-1
-
23. 匿名 2025/11/25(火) 14:49:21 [通報]
身体的特徴を揶揄されてブチギレ辞め返信
勢いで、とはいっても今考えるとそれが最後の一滴だった
それまでもいろいろあったから+26
-0
-
24. 匿名 2025/11/25(火) 14:50:36 [通報]
>>1返信
そのでもでもだっての状態も利用されてるって気付こう もし面接落ちたとしても あなたはいらないって言われてた会社に執着する必要もないし落ち込む必要もない なんとかなるよ ただ活動労力はいるけどさ+26
-1
-
25. 匿名 2025/11/25(火) 14:51:14 [通報]
>>19返信
うん、そう思う
結局は自分で何とかしてるだけだよね+3
-0
-
26. 匿名 2025/11/25(火) 14:51:34 [通報]
これ以上郷に従うことができませんって飛んだ返信+2
-0
-
27. 匿名 2025/11/25(火) 14:51:34 [通報]
すんごく辞めたいんだけど返信
時給が高くて辞めるの迷ってるわ
働く前から迷ってた
やっぱり直感て大事だね
てなわけではい次行けるなら次!
転職も勢い!+17
-1
-
28. 匿名 2025/11/25(火) 14:52:20 [通報]
>>7返信
かっこ悪いな、、、+10
-3
-
29. 匿名 2025/11/25(火) 14:53:45 [通報]
>>1返信
資格や実務経験長いとかなら勢いで辞めても次がすぐ見つかるから辞めたことあるよ+7
-0
-
30. 匿名 2025/11/25(火) 14:56:42 [通報]
>>3返信
同じく
むしろもっと早く行動すれば良かったと思ってる+17
-0
-
31. 匿名 2025/11/25(火) 14:58:26 [通報]
>>1返信
一瞬頭をよぎることはあっても、実行に移したことないな+2
-0
-
32. 匿名 2025/11/25(火) 14:59:08 [通報]
どう考えてもこの最低時給で返信
嫌みだのあからさまなことされて
ストレス抱えて続けるメリットなかったから
掛け持ちしててまだ違うとこのが
メリットあったからさっさと辞めた
時給がいいとか人間関係がいいなら
続けるつもりだったけど何一つメリットが
思いつかなかった
+26
-0
-
33. 匿名 2025/11/25(火) 15:01:09 [通報]
ちょうど先月退職したよ〜返信
予想外の引き止めが入っても押し切ったから後悔するか不安だったけどもっと早く辞めときゃ良かったって思ってる!+8
-0
-
34. 匿名 2025/11/25(火) 15:06:43 [通報]
>>1返信
コロナ禍の初期に、激務の末、発作的に上場企業を退職してしまった。
それまで転職の経験もあったし、すぐに見つかるだろうと思っていたけど、9ヶ月無職でした。落ちた会社数は500社以上。契約社員も、紹介予定派遣も落ち、派遣社員でようやく職が見つかったのは10ヶ月後。
離職期間が長くなればなるほど、どんどん書類落ちも増える。世の中から全てを全否定されている気がする。
一人暮らしだったので、住民税や社会保険料だけで何十万と請求がくるし、失業保険だけでなんてとても暮らして行けない。
「なんとかなる」と言ってる人は既婚者とか実家住まいの人なんじゃないかな。一人暮らしは完全に詰むよ。そして病む。+45
-1
-
35. 匿名 2025/11/25(火) 15:07:03 [通報]
勢いではないかもしれないけど、数カ月に渡り何度も相談していたことが何も改善されず「もう何話しても無駄だな」と思った日に「辞めます」って言ったことはあるよ返信+5
-1
-
36. 匿名 2025/11/25(火) 15:17:14 [通報]
>>16返信
似てるけどパワハラ女社長に限界が来て、辞めるぞと思ってポケットに退職願しまって会議出た後に呼び出されてグチグチ嫌味言われて「嫌なら辞めていいのよ!?」って怒鳴られて「じゃ今日で辞めます!」って退職願テーブルに叩きつけてそのまま帰ったことある。
最高に気持ち良かった!+39
-0
-
37. 匿名 2025/11/25(火) 15:20:45 [通報]
>>36返信
うわちょっと似てるね
どこにでもいるんだね…そういうやつ。。+5
-3
-
38. 匿名 2025/11/25(火) 15:33:01 [通報]
>>1返信
計画的に飛んだわ
事前にロッカーは空にしておく…うしし
飛んだ日、辞める旨を書いた手紙とともに
制服とか返却物一式を宅急便で送った+9
-1
-
39. 匿名 2025/11/25(火) 15:35:44 [通報]
あるよ〜自分にとっては思ってたよりも難しくてややこしい仕事でやってられなくなって‥辞めたあとはスッキリ!返信+3
-0
-
40. 匿名 2025/11/25(火) 15:37:01 [通報]
>>1返信
勢いで入社し勢いでやった結果パンクしたので秒で辞めました+5
-1
-
41. 匿名 2025/11/25(火) 15:37:37 [通報]
よく「尊敬できる人が居ない」って聞くけど、この人みたいになりたいと思える人が全く居ないのもキッカケになるかも返信
「この会社に何とか居続けたら、私もこの人達みたいになるんだ…」って思うような環境なら辞める
(キャリアステップのための期間なら、目標達成するまで)+15
-0
-
42. 匿名 2025/11/25(火) 15:52:52 [通報]
前にいた会社でパワハラを受けていた。返信
仕事ができないからといって、人事と部長に呼び出されてもういらないと言われた。
それから同じ課の上司に、私の身体に関する事や家族の事を侮辱された。
それらの事が酷くなっていき、最後はその上司に頭を殴られた。
我慢できなくなってやめる日になってから別の老害に、その上司に感謝して礼を言え、と言われた。
次の職場も探さずにすぐ辞めた。
もっと早く辞めるべきだと後悔しているが、あの時本当に辞めてよかった。
それから、前の会社の近くは行こうとも思わないしそこの社員とも会わないから本当によかった。+12
-1
-
43. 匿名 2025/11/25(火) 16:02:02 [通報]
仕事は最悪、非正規で掃除でもすれば良いと思ってる返信
正社員とかばかりが仕事じゃないし+8
-0
-
44. 匿名 2025/11/25(火) 16:07:07 [通報]
昔のゆる〜い職場は13回出戻りした人がいた。返信
てか、元カレだった奴。
それまでは真面目に店長として働いてたんだけど、私と別れてからおかしくなった(そいつから振ったくせに)
2〜3ヶ月勤めたら辞めて、また2ヶ月ほどで出戻ってくるのを繰り返してた。
オーナーに気に入られてたとはいえ、ありえないよね。
社長の息子が後を継いでからは出戻り禁止になったから記録は13で止まったけど、そのまま息子が継がなかったらもっと記録を伸ばしてたと思う。+5
-0
-
45. 匿名 2025/11/25(火) 16:13:51 [通報]
それまでもモヤモヤする事あったけど、返信
ある日見下されるような事言われて辞めた。
向こうはびっくりしてたけど、こっちは我慢を重ねて来てるから。
暇な店で今後も危ういし、辞めて良かったけど、友達もいないから誰とも1日中話さず、ちょっと寂しい。+5
-0
-
46. 匿名 2025/11/25(火) 16:20:41 [通報]
私はやめない。クビになるまで居続けてやる。返信
どこに行っても同じこと。
案外、嫌いな奴が先にやめたりね。
変化がいずれ訪れる。+8
-1
-
47. 匿名 2025/11/25(火) 16:29:17 [通報]
何度も何度も辞めたい、辞めようと思って結局続けてる。返信
原因はハラスメントと仕事内容。
友人・知人に相談すると、充分辞める理由になり得るし、よく我慢できているねと言われる。
我ながらドMだよなと思う。
来年35歳。
もし転職するなら、今が辞めどきだよね。+16
-0
-
48. 匿名 2025/11/25(火) 16:34:59 [通報]
>>41返信
私もこれだったなぁ
優秀な人が辞めていった時、他に誰も尊敬できる人も目標にしたい人もいなくなった+3
-0
-
49. 匿名 2025/11/25(火) 16:35:21 [通報]
>>34返信
そっから今どうなったの?+2
-0
-
50. 匿名 2025/11/25(火) 16:35:42 [通報]
日付だけ空けた退職届をずっとロッカーに忍ばせてて、理不尽なこと言われてもう無理だってなった時、ちょっと待っててください!って一度席外して戻って提出したよ返信
その前に一度辞めるってなった時止められて、その時は情もあったから残ったんだけどやっぱりずっと辞めたくて、結局一年続辛抱して辞めた+9
-0
-
51. 匿名 2025/11/25(火) 16:39:46 [通報]
>>4返信
私も今年度末でやめます。
7年間で3回の適応障害による休職。
もう生徒を愛せません。+34
-1
-
52. 匿名 2025/11/25(火) 16:45:49 [通報]
辞めることを決めたのは勢いだったけど、実際に辞めたのは冬のボーナス待ってからだったな。返信
次を決めてから辞めた方が、そりゃいいだろうけど、そんなこと考えられないくらいだった。
辞める日を迎えるまでが精一杯だった。+8
-0
-
53. 匿名 2025/11/25(火) 16:58:12 [通報]
>>3返信
同じく!
今月辞めたけど後悔してないし、むしろもっといい条件のところに勤務決まった!!+9
-0
-
54. 匿名 2025/11/25(火) 17:03:00 [通報]
>>1返信
先月辞めた。退職は今月だけど有給消化したから最終出勤日は先月です。辞めて後悔は全くないです。
もっと早く辞めれば良かった。辞めた原因のお局(社歴21年の社員52歳)の顔を見なくてよいし最高!ストレスが無くなって、ウォーキングも初めて心身共に健康になった。失業手当もらってしばらく休憩します。
何歳の方かわかませんが、何とかなりますよ~
ちなみに私は53歳です。+22
-0
-
55. 匿名 2025/11/25(火) 17:03:47 [通報]
>>1返信
でもでもだってって思いながら過ごして期間に、トドメの何かがあったからスパッと辞めた。凄い嫌だったけど、むしろきっかけをくれてありがとうだった。+7
-0
-
56. 匿名 2025/11/25(火) 17:05:20 [通報]
>>54返信
私もやっと辞めた。もっと早く辞めれば良かった。失業保険貰う手続きしたし他探しつつもゆっくりします。+8
-0
-
57. 匿名 2025/11/25(火) 17:10:32 [通報]
産休のこが復帰してあわなくて辞めたことある返信+4
-0
-
58. 匿名 2025/11/25(火) 17:22:20 [通報]
何度もある。返信
だけどそれじゃ生活していけないって気がついて、急に辞めるのはもうやめた。
一応1ヶ月前に伝えるのがルールだしね。
限界なら別に辞めていいと思う。+7
-0
-
59. 匿名 2025/11/25(火) 17:27:00 [通報]
>>49返信
34です。派遣社員として働きながら転職活動を続けて、なんとか上場企業の正社員に転職→現在は別の上場企業の正社員に転職、です。
ただ、結果オーライだっただけで、転職活動10ヶ月は気が狂いそうでした。よく言われていることですが、どんなに嫌な職場でも次を決めてから退職がいいと思います。
命の方が大事なほどブラックなら休職でもなんでもとにかく退職は早まるな、と思います+17
-2
-
60. 匿名 2025/11/25(火) 17:38:19 [通報]
ゴルフファイブっていう店のバイトを1日でやめたよ返信
給料は頂けたので、ありがとうって心のなかで伝えたわ+2
-0
-
61. 匿名 2025/11/25(火) 17:42:22 [通報]
とにかくパワハラが酷い職場だった。その日もギャーギャー言われてて突然耳の奥から「キーン」て音がして頭殴られたような錯覚だった。返信
無意識に「辞めます」って言ってた+10
-0
-
62. 匿名 2025/11/25(火) 17:50:43 [通報]
我慢の限界がきて、いきなり辞めたよ。すごく迷惑をかけたし、それから正社員にはなれてない。夫に結婚してもらえて今は専業主婦。パートに出たこともあるけど、やっぱり上手くいかなくて。一度逃げたら、二度と働けなくなるリスクはあると思う。返信+12
-1
-
63. 匿名 2025/11/25(火) 17:51:05 [通報]
>>8返信
私も!同じことやってても認めてくれる会社あるんだってわかった。+7
-0
-
64. 匿名 2025/11/25(火) 17:53:36 [通報]
>>9返信
私は逆に正社員の時に辞めて非正規になりました。精神的に楽です
+10
-0
-
65. 匿名 2025/11/25(火) 18:26:09 [通報]
気づいたら口から「辞めます」が出ていた返信
引き止められたので希望通りの条件にしてもらった
いつでも辞めたらぁ!と思っている+4
-0
-
66. 匿名 2025/11/25(火) 18:30:00 [通報]
>>1そんなに合わなそうな仕事なら周りもやめて欲しいと思ってる可能性大なのでさっさと辞めちゃってもいいかも返信+3
-1
-
67. 匿名 2025/11/25(火) 19:03:17 [通報]
全部キレて辞めてきた。今は在宅ワークして落ち着いてる返信+7
-0
-
68. 匿名 2025/11/25(火) 19:07:37 [通報]
子供の体調不良でも休めないくらいの激務と人手不足で、実家にお願いとかしていたんだけど返信
どうしても頼めない日があり当日欠勤したら、周りも困るから次からは変わりの人を見つけてと言われて腹立ちすぎて、即辞めますって言った
反省したとめちゃくちゃ引き止められたけど、人手不足でカツカツで回してるのにどうやって見つけるんだよって怒りが収まらず
従業員の補充が先だろ
それも人件費がかかるからってしないのを以前から聞いていたし
辞めて大正解で、今の職場は時給も環境もなにもかもが前より良い+8
-0
-
69. 匿名 2025/11/25(火) 19:34:55 [通報]
職場の自称鬱病の30代マザコンバツイチDVこうちゃん早く仕事辞めないかな。 お母さんに寄生して離れられないの職場の全員にバレて馬鹿にされてるの気付いてないののかな返信+1
-2
-
70. 匿名 2025/11/25(火) 19:35:45 [通報]
俺のやり方が気に入らなきゃ辞めろ!!返信
って言われたから、じゃ辞めます!ってその日に荷物全部まとめて職場を去りました。
+8
-0
-
71. 匿名 2025/11/25(火) 19:41:03 [通報]
もう無理だーーってなって早退して適応障害の診断書出して休職1ヶ月してそのまま辞めたことあります。返信
結果的には辞めて良かったと思っていますが…就活してみたら同じところに長くいるってすごく信頼が得られるんだなあと思いました。+7
-0
-
72. 匿名 2025/11/25(火) 20:02:26 [通報]
丸亀製麺二日で辞めた。返信+6
-0
-
73. 匿名 2025/11/25(火) 20:12:41 [通報]
辞めたいと思いつつも踏ん張ってましたが、毎日帰宅後暗闇の中動けなくなる日々が続いた為、出勤中夏のボーナスが振り込まれた瞬間辞めることを伝えました返信
即日退職させられるような零細ブラック一族経営でなんとか有給消化は出来ましたが、10年以上在籍したにも関わらず退職金は出ませんでした。
でもほんっっっとうに辞めてよかったです!!
毎日意味のわからないパワハラモラハラにあっていたので、今ただただ生きていて良い状況が本当に幸せです!!+9
-0
-
74. 匿名 2025/11/25(火) 20:51:22 [通報]
>>34返信
既婚者と独身の勢いで辞めるってリスクが相当違うよね。
既婚者は気が楽になるだろうけど、独身は辞めたものの、次への職探しのプレッシャーがのしかかる。
+10
-1
-
75. 匿名 2025/11/25(火) 21:21:59 [通報]
>>1返信
あります。
ハロワの求人でいい条件だったので応募して採用。
が、しかし社長がモラハラ野郎でした。
+6
-0
-
76. 匿名 2025/11/25(火) 21:29:51 [通報]
>>34返信
その何十万は払い終えたんですか?どうやって払いましたか?+2
-1
-
77. 匿名 2025/11/25(火) 21:37:11 [通報]
>>46返信
私も、前は喧嘩した勢いとかただ面倒とかで辞めたりしてて、そういう人の気持ちも分かるけど、今はあなたみたいな考えです。お金は無いし、生活あるので。
+3
-0
-
78. 匿名 2025/11/25(火) 22:10:19 [通報]
>>77返信
私は今の職場はサクッと働けるし、皆いい人でありがたいです。もやもやすることもありますが、自分は仕事で自分なりに真面目に頑張って働いています。それでもクビにされるのなら、潮時だと受け止めたいのです(*´ω`*)+4
-0
-
79. 匿名 2025/11/25(火) 23:08:25 [通報]
>>71返信
わかる…私元々15年同じ会社にいたんだけど、初めての転職で採用された理由がそこだったと聞いた。
けどその転職先が上司と合わずまさに勢いで辞めて(と言っても次の職場は決めた)、
けどその次の会社が絵に描いたようなパワハラ環境で、適応障害になって休職からの退職。
一人暮らしだから長いこと無職もしてられないので何とか次決めたけど、そこもかなり問題ある会社で同期もバンバン辞めてて私も辞めたい。
でも、短期離職続きすぎててかなり厳しい。15年同じところにいたって信頼もその後の短期離職のせいで無くなってしまった。むしろ「その会社だったから居られただけなんですね」って思われる+5
-0
-
80. 匿名 2025/11/26(水) 01:22:39 [通報]
>>5返信
ネタかコラかと思って検索したら、ちゃんと販売してる商品だったw
しかもけっこう高い+1
-0
-
81. 匿名 2025/11/26(水) 04:27:12 [通報]
>>1返信
介護士だけど、仲良い人が辞めるから連鎖退職を経験した
その理由で退職可能って事で次の年も数人固まって退職
社長が人手不足状態を判断しきれて無いから、業務だけ増やしてくる+2
-0
-
82. 匿名 2025/11/26(水) 07:17:02 [通報]
「がる子は辞める辞めるて言うわりに辞めないよね?」て言われて勢いで辞めたけど…返信
バイト生活になっちゃった+1
-0
-
83. 匿名 2025/11/26(水) 08:20:08 [通報]
私だ!返信
体きつい……って思うこと増えてて、それなのに面倒な仕事ばかり任せられた。
それでも頑張って業務こなしてたのよ。
周りもフォローしながらね。
でも、そんだけやってて、査定マイナスにされた。
理由聞いたら、直属の上司じゃなくて、仕事も見てないような上の偉い方が査定つけたと。
直属の上司も力になれなくてごめんねと言われた。
なんかの糸が切れたのかな。
「もうここにいるつもりありません」
って言って辞めた。
就職先も条件良い所に決まり、結果良かった。+8
-0
-
84. 匿名 2025/11/26(水) 09:27:33 [通報]
>>1返信
いつもそんな感じでふらっと思い付きで辞めてます。
+0
-0
-
85. 匿名 2025/11/27(木) 17:58:15 [通報]
今日辞めたいって言ったけど、話まとめてなかったからぐたぐだになってしまい明日話し合いになった。もういいから辞めさせてほしい…今月中に辞めたい。30分早出もシフトの代わり探すのも嫌だ返信+1
-0
-
86. 匿名 2025/11/27(木) 22:14:18 [通報]
>>42返信
いつの話か知らないけど、いまだに職場で暴力とかあるの?
+0
-0
-
87. 匿名 2025/11/27(木) 23:58:46 [通報]
上司から仕事を押し付けられ、後輩のフォローもするように言われ、業務時間内に終わらないから残業すれば「何してるの?」って言われて、我慢の限界がきて辞めた。返信
断らずに引き受けてた自分もよくなかったけど…。
3か月くらいニートして転職したけど、年収アップしたし評価もしてもらえるようになったから辞めてよかったー!って思ってる。+2
-0
-
88. 匿名 2025/11/28(金) 21:54:42 [通報]
まさに今勢いで辞めたい気分です。返信
ただ、以前会社都合で退職せざるをえなかったとき
次の仕事が決まるまでかなり焦り悩みました。
そういうのがなければ、勢いで辞めてしまいたい。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

