ガールズちゃんねる

緊張すると腹痛になる

45コメント2025/11/23(日) 20:47

  • 1. 匿名 2025/11/23(日) 08:35:50 

    過敏性腸症候群ですが緊張すると腹痛下痢になります
    最近悪化して辛いです

    同じ悩みの方、少しでも緩和された方いませんか?
    返信

    +50

    -2

  • 2. 匿名 2025/11/23(日) 08:36:06  [通報]

    >>1
    デパスを内服する
    返信

    +7

    -3

  • 3. 匿名 2025/11/23(日) 08:36:14  [通報]

    緊張しないようにする
    返信

    +1

    -7

  • 4. 匿名 2025/11/23(日) 08:37:04  [通報]

    緊張すると腹痛になる
    返信

    +0

    -1

  • 5. 匿名 2025/11/23(日) 08:37:23  [通報]

    緊張すると腹痛になる
    返信

    +3

    -1

  • 6. 匿名 2025/11/23(日) 08:38:18  [通報]

    >>1
    治す方法ないらしいから諦めてる。
    周囲にも報告してるし。周りにわかってもらえてると気が楽になるかな
    返信

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2025/11/23(日) 08:38:39  [通報]

    ポリフル処方されたよ
    お守りで持ってるけど
    やっぱりあんまり意識しないことが一番効果ある
    私はそれでほぼ大丈夫
    返信

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2025/11/23(日) 08:39:32  [通報]

    腹痛はしないけどトイレの回数はすごい
    返信

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2025/11/23(日) 08:40:50  [通報]

    >>1
    私も無職だった時、親にも頼れなかったし将来が不安過ぎて、ご飯も食べられずずっとお腹を壊していたけど、無事就職出来たら治ったよ
    不安の原因を取り除くしか根本的には解決しないと思うな
    返信

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2025/11/23(日) 08:40:59  [通報]

    脳と腸は密接に繋がってるらしいからそういうもんやと思う
    返信

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2025/11/23(日) 08:41:31  [通報]

    学校のテストのたびにお腹痛くなってたなあ
    高校大学受験の時も、大人になっていろいろ資格試験を受けた時も、必ずお腹痛くなって現地のトイレで下痢ピーしてる

    対策としては、人気のないトイレの場所を最初にチェックしてる
    返信

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2025/11/23(日) 08:41:46  [通報]

    これから面接だ、入試だ、みたいな時大変
    返信

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2025/11/23(日) 08:42:13  [通報]

    >>1
    私もそれで10代のときは正露丸飲みながらバイト行ったりしてたけど、結局続かなかったな。
    忙しくなる時ほどトイレ我慢出来ずに周りに迷惑かけてしまうから自分のペースで出来る仕事か、リラックスして働ける環境じゃないと無理。
    車の運転する前も下痢しやすい。
    返信

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2025/11/23(日) 08:42:51  [通報]

    私はもう諦めてる
    食べて直ぐにお腹痛くてトイレ(何なら食事終わってないのに痛みだす
    緊張するとお腹痛くてトイレ
    何か飲んでもお腹痛くてトイレ
    一日の大半お腹痛くてトイレに走ってる

    外に出る時はトイレの場所ばかり気にしてる
    返信

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2025/11/23(日) 08:42:53  [通報]

    妄想で自分が芸能人で生放送中にお腹痛くなったらどうしようって考えてお腹痛くなる
    返信

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2025/11/23(日) 08:45:02  [通報]

    イリボー毎日飲んでから普通の人と同じ生活できるようになった。前はトイレのことばかり気にしてたし外食もできなかった。
    でも反対に便が硬くて便秘気味になる日も時々あるけど 1日何度も下痢ばかりよりずっとマシ。
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/11/23(日) 08:47:53  [通報]

    >>1
    脳と腸は繋がっているからね
    返信

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/11/23(日) 08:48:41  [通報]

    逆に、緊張すると便意が来なくなる
    特に子ども時代
    外出先で排便した経験がほとんど無い

    緊張を強いられた中学校生活では、学校で便意来たことが三年間で数回しかない
    返信

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2025/11/23(日) 08:49:28  [通報]

    >>5
    誰ですか、何ですか
    返信

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2025/11/23(日) 08:50:03  [通報]

    >>14
    私も駅のトイレの場所等、みんな覚えているわ
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/11/23(日) 08:51:55  [通報]

    >>1
    犬や猫の動画とか見たりすると癒されない?
    その癒されてる時の感覚分かるでしょ?

    その感覚の状態で変性意識に入るんだよ。(ウトウトしてるまどろみの状態。催眠がかかる時の意識)。

    まぁ簡単に言うとその癒されてる状態で寝ようとすればいんだよ

    そしてそれを毎日して癖づける。

    そうすると潜在意識にその感覚が刷り込まれる。刷り込まれたらすぐ引き出せるようになる。次第に勝手に出てくるようになる。(逆でいうとトラウマのフラッシュバック)

    東京の街に茅葺屋根の家は存在しない。
    PS5の解像度の画質の一角だけ、ファミコンの画質ですなんてことは有り得ない。

    つまり、癒されてるの感覚が好循環として全ての細胞を書き換えていく。

    主が「緊張すると頭痛になる」という反射を積み上げてきたように。
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/11/23(日) 08:52:10  [通報]

    >>1
    え、IBSってまだ治ってない人いるんだ。私、数年前に軽い症状が出たけど、彼氏がハイスペックなお医者さんで、最新の治療法教えてもらってすぐ治ったわよ。トピ主は彼氏とかもいなさそうだし、可哀そうにね。腸内環境ってお金と生活レベルに比例すると思うわ。
    返信

    +0

    -18

  • 23. 匿名 2025/11/23(日) 08:52:25  [通報]

    ドラッグストアで買えない薬はどこで貰ってます?
    内科、心療内科、消化器内科?
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/11/23(日) 08:56:00  [通報]

    >>23
    大腸内視鏡検査を受けた病院で3カ月置きにイリボーを処方してもらってます
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/11/23(日) 08:56:58  [通報]

    プールの授業でなぜかそうなる
    返信

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/11/23(日) 08:57:25  [通報]

    トイレには駆け込まないけど気持ちが悪くなるので困る
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/11/23(日) 09:00:54  [通報]

    緊張したらお腹痛くなるし
    緊張が解けたら頭が痛くなる
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/11/23(日) 09:03:12  [通報]

    >>19
    国民的アニメのちびまる子ちゃん見たことないの?
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/11/23(日) 09:22:43  [通報]

    >>1
    私は息ができなくなる
    本当に呼吸でいっぱいいっぱいで、会話してるだけで息切れしてくる。汗だく&赤面で息切れ。恥ずかしい。
    中学生の頃から。もう40代。通院した時期もあったけど効果なし。消えたい。
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/11/23(日) 09:37:19  [通報]

    >>1
    転職したら大分良くなった。
    今思えばパワハラまがいのストレスを受けてたんだと思う。
    周りに理解されにくいし言いにくいし辛いよね。
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/11/23(日) 09:43:13  [通報]

    >>22
    なんかおもしろいねww
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/11/23(日) 09:55:49  [通報]

    外出るとスイッチ入るからトイレの場所は把握しつつ心配になったらトイレにとりあえず駆け込む生活🥺
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/11/23(日) 10:02:32  [通報]

    >>1
    小2の娘が1年生の頃から登校渋りをしているのですが最近朝起きると「お腹が痛い」と布団やトイレにこもります。便は普通便で食欲もあり土日は元気なのですが平日は毎日腹痛がある。最近はその姿見てると無理やり学校に行かせなくてもいいのかな、と思ったりもしています。
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/11/23(日) 10:17:43  [通報]

    >>28
    見ない
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/11/23(日) 11:07:24  [通報]

    緊張する環境にいかなくていい生活環境にする

    これが一番だよ
    大人だから生き方を選べる
    仕事は事務にし、プレゼンなど人前で発表するのを避けてる

    緊張しなきゃいけないことができたら、数日前から体調を万全にするように気をつけるくらいしかできないもん
    返信

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2025/11/23(日) 11:39:52  [通報]

    >>34
    w
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/11/23(日) 11:43:39  [通報]

    >>15
    鈴木奈々は生放送中にお腹抑えながらトイレ行ってた
    あと高速乗ってるときにおしっこも近いから簡易トイレを車に入れてると言ってた

    そこは鈴木奈々に共感できた
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/11/23(日) 11:51:08  [通報]

    主です
    みなさんも似たように悩んでいて自分だけ辛いんじゃないんだと思ってうるっときました

    最近悪化したのはパワハラ上司の職場のストレスとかだけではなく、楽しいバスツアーや楽しいランチとかにもなるので(楽しくても少しだけ緊張する場面)でもなるので困っています
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/11/23(日) 12:02:06  [通報]

    >>2
    わしアルプラゾラム♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/11/23(日) 12:19:56  [通報]

    10年以上悩んでて人と食事すらできなかったけど抗不安薬でよくなったよ
    色んな薬試しまくったけどこれしか効かない
    依存性あるから頻度は気をつけてる
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/11/23(日) 12:35:16  [通報]

    >>11
    私もテストの時にお腹が痛くなってた。
    私の場合、知らない人とその日限りの環境ならなぜか大丈夫で、入試や就職試験は緊張しても腹痛は起きない。
    いつものクラスメイトと受ける学校の試験がダメ。脂汗流しながら便意を堪えてるとガスがお腹の中で鳴って教室中に響き渡ったことも
    恥ずかしくて誰にも悩みを言えなかった
    これといって解決法は私もいまだにわからないけどあまり考え過ぎない方がいいのかも
    難しいけどね、、
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/11/23(日) 14:52:34  [通報]

    病院、銀行、美容院に行く前に何度もお腹壊す。緊張なのか?
    返信

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/11/23(日) 16:23:05  [通報]

    >>5
    これ、どーなったの?
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/11/23(日) 19:02:56  [通報]

    いつもトイレが気になって、いろんなことが楽しめない😓
    すぐ緊張するんで、安定剤は手放せません。
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/11/23(日) 20:47:34  [通報]

    Yakult1000飲むといいよー。脳と腸は神経で繋がってる
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード