ガールズちゃんねる

恩がある会社を辞めて転職したい

86コメント2025/11/23(日) 06:50

  • 1. 匿名 2025/11/22(土) 17:57:30 

    恩がある会社を辞めたいです。
    恩とは、夫と死別しその頃専業主婦でしたが
    夫の会社が雇ってくれました。かなりの恩ですよね。
    それから10年勤めました。
    今35歳ですが、転職したいです。

    35歳、転職するならラストチャンスな気がしてます。
    恩がある会社から転職してもいいでしょうか。
    薄情でしょうか。
    返信

    +105

    -6

  • 2. 匿名 2025/11/22(土) 17:58:13  [通報]

    ええで👍
    返信

    +106

    -0

  • 3. 匿名 2025/11/22(土) 17:58:17  [通報]

    薄情じゃないよ、自分の人生
    返信

    +176

    -0

  • 4. 匿名 2025/11/22(土) 17:58:24  [通報]

    10年働けば充分じゃないか?
    返信

    +277

    -1

  • 5. 匿名 2025/11/22(土) 17:58:28  [通報]

    >>1
    理由は?
    返信

    +18

    -5

  • 6. 匿名 2025/11/22(土) 17:58:32  [通報]

    十年も勤めたら充分恩を返してるよ
    返信

    +110

    -0

  • 7. 匿名 2025/11/22(土) 17:58:33  [通報]

    勝手にすれば
    返信

    +6

    -7

  • 8. 匿名 2025/11/22(土) 17:58:43  [通報]

    10年もいたらいいんじゃない?
    辞めた後も1年も経てばあの人いたなあって感じになってるよ
    返信

    +121

    -0

  • 9. 匿名 2025/11/22(土) 17:58:59  [通報]

    辞める理由を知りたい
    給料低いとか?
    返信

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2025/11/22(土) 17:59:11  [通報]

    10年働いたなら、恩は返したでしょ
    転職しますとは言わず、実家の親が…みたいな事言えば角も立たないし
    返信

    +64

    -3

  • 11. 匿名 2025/11/22(土) 17:59:29  [通報]

    良いと思う。いつまでも死別した旦那さんの奥さんと言われて気を遣われるのも辛いだろうし、
    返信

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/11/22(土) 17:59:33  [通報]

    恩がある会社を辞めて転職したい
    返信

    +4

    -5

  • 13. 匿名 2025/11/22(土) 18:00:04  [通報]

    まだまだ若い!
    自分の人生、好きにしましょう
    返信

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2025/11/22(土) 18:00:11  [通報]

    やっぱり元の会社の方が良かったって言うのは無しで。
    返信

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2025/11/22(土) 18:00:40  [通報]

    いやでも良い求人まったくないで
    返信

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2025/11/22(土) 18:00:50  [通報]

    薄情じゃないよ
    一身上の都合でOK
    返信

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2025/11/22(土) 18:01:01  [通報]

    苦しい時に助けてもらったのに、楽になったらあっさり裏切るんだね
    返信

    +2

    -16

  • 18. 匿名 2025/11/22(土) 18:01:17  [通報]

    ラストの日にありがとうの気持ちを伝えればそれ以上のものはいらないでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2025/11/22(土) 18:01:35  [通報]

    とりあえず転職先を先に見つけよう
    返信

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2025/11/22(土) 18:01:40  [通報]

    >>5
    そらステップアップじゃないの?
    薄給だったり業務内容、福利厚生も。
    あと斜陽産業なら安定的な所へ移りたい
    返信

    +15

    -3

  • 21. 匿名 2025/11/22(土) 18:01:41  [通報]

    >>4
    でもぶっちゃけ会社は裏切り者だと思うだろうね
    返信

    +7

    -26

  • 22. 匿名 2025/11/22(土) 18:01:41  [通報]

    >>1
    恩かもしれないけど、本来はビジネス関係だよ
    あなたはあなたの時間を働いて提供する
    会社はその働きに賃金を払う

    あまり情を感じすぎないように…
    人生は、一回でその時間はあなたのものだよ

    よい転職先に進めますように…
    返信

    +42

    -4

  • 23. 匿名 2025/11/22(土) 18:02:00  [通報]

    >>15
    いいなと思う所は皆んなが良いと思うから倍率高くなる。
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/11/22(土) 18:02:29  [通報]

    関係ないよ…辞めて!あなたの人生です
    返信

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2025/11/22(土) 18:02:42  [通報]

    >>5
    ガル子にゃ教えん!
    ありきたりのコメントしか返信できんから…
    返信

    +0

    -3

  • 26. 匿名 2025/11/22(土) 18:02:46  [通報]

    恩を大事にする方のようなので、きっとそれなりの理由があって悩んだ末の転職希望だと思うし、自分を信じて進んでいいと思いますよ^_^
    35歳、うかうかしてたら希望の条件がある転職も少なるころだしね。

    職場も良識ありそうだし、きっと分かってくれますよ!
    返信

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2025/11/22(土) 18:02:50  [通報]

    転職した身からすると、今いる会社よりも納得できる会社を見つけるのは難しいと思う。金銭面だけじゃなく人間関係も。だからって私も理由があったから転職したから主の考えを否定はできない。
    返信

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2025/11/22(土) 18:02:55  [通報]

    >>1
    10年勤めたなら十分では?
    返信

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2025/11/22(土) 18:03:00  [通報]

    恩もないのにやめふほうが馬鹿だよ
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/11/22(土) 18:03:34  [通報]

    >>16
    退職理由不要でしょ、転職するって言わなきゃ良いだけ。
    返信

    +1

    -4

  • 31. 匿名 2025/11/22(土) 18:04:02  [通報]

    私は恩畔る20年務めた会社を辞めたよー
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/11/22(土) 18:04:25  [通報]

    >>1
    今の会社を辞める理由は?
    理由もなしに薄情ですか?って言われてもさ
    特に理由もないけど転職して心機一転してみたいっていう人いるけどさ
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/11/22(土) 18:04:26  [通報]

    辞めた人のことなんて、気にかける人いないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/11/22(土) 18:04:52  [通報]

    >>30
    いや、だから一身上の都合で合ってるでしょうよ
    返信

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2025/11/22(土) 18:05:21  [通報]

    >>1
    縁故入社なら、招き入れた方にちゃんと話通した方がいいよ。
    返信

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2025/11/22(土) 18:05:50  [通報]

    >>23
    ガル子が望む様な職は、尚更倍率高いし…
    ホワイトオフィスデスクワーカー!そんで高収入
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/11/22(土) 18:06:58  [通報]

    恩がある会社を辞めて転職したい
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/11/22(土) 18:07:26  [通報]

    >>1
    苦労してるんだねあなた…幸あれ
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/11/22(土) 18:07:49  [通報]

    専業主婦でパートで働き出して
    半年くらいで離婚することになったので正社員にしてほしいとお願いして
    子供も小さかったのでかなり融通の利く正社員にしてもらった
    めちゃくちゃ恩ありましたが
    三年頑張って辞めましたよ
    それにしてもだったので
    返信

    +1

    -5

  • 40. 匿名 2025/11/22(土) 18:08:05  [通報]

    >>1
    引き抜きとかで上昇が決まってたりする?
    会社は何か言うかもしれないけど、職業選択の自由だしねぇ
    ただ漫然とやめるならそれはリスキーだよ
    ほぼ下降する
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/11/22(土) 18:08:52  [通報]

    >>5
    私も理由が全く書かれてないのが気になった
    こういう理由で辞めたい、というのを添えるものだと思うんだけど
    チャンスってあるから、もっといい会社、給与が上がる会社への就職に目処がついてるってことなのかな
    返信

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2025/11/22(土) 18:09:05  [通報]

    >>33
    その通りなら、前任の退職者と比較しないでほしい。
    「前の人は、もっと出来た!」みたいな…
    今いる人を、大事にしよう。
    返信

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/11/22(土) 18:09:42  [通報]

    >>1
    会社に恩があるというよりは、雇ってくれた(入社を手引きしてくれた)人に恩があるから、その人には辞めることをちゃんと説明して不義理がないようにすべきかとは思う
    返信

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2025/11/22(土) 18:10:54  [通報]

    >>29
    やめふの😡
    それで良いと思ふ
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/11/22(土) 18:12:23  [通報]

    >>1
    そんなことないよ!貴方は薄情なんかじゃない!

    って言ってほしいんだよね?だったら言ってあげる
    そんなことないよ!貴方は薄情なんかじゃない!
    返信

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2025/11/22(土) 18:12:25  [通報]

    >>12
    www
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/11/22(土) 18:12:54  [通報]

    専業主婦だった主を雇ってくれたのは、相当な恩だよね。失礼だけど特にスキルがあったわけじゃないとすれば、社長さんは恩人だよ。
    ただ、10年も働いたならそろそろ恩は返せたかなぁ。
    辞める際には、丁寧にご挨拶して辞めればいいよ。
    返信

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/11/22(土) 18:12:57  [通報]

    すぐ辞める訳じゃないし10年なんて立派よ🤭
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/11/22(土) 18:13:15  [通報]

    恩があるからやめられないという気持ちはないな。無償で働いてるならまだしも、会社からはお給料をもらってて、自分が辞めればお給料は払わなくてよくなるわけだから。零細勤めだとかえってその方が経営者も楽なのではないか!?って思ってしまうときがある。
    でもこちらも生活があるので、そうならないように給料以上は貢献できるように頑張ってる。
    返信

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/11/22(土) 18:17:46  [通報]

    仇じゃないよ。私も死別して10年後再婚しようか悩んだ。愛してくれた夫とよくしてくれた義理親に申し訳ない気がしたけど、遺された人が充実した人生を過ごさないと、天国から心配されちゃうよって言われたから決意出来た。主さんもまだ35歳で長い人生あるし、感謝をしつつ新たな道を歩んでいいと思う
    返信

    +3

    -5

  • 51. 匿名 2025/11/22(土) 18:18:57  [通報]

    正社員なら辞めるの勿体ない様な気がする。
    返信

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/11/22(土) 18:19:08  [通報]

    でも辞める時は寂しいとか思われるかもしれないけど職場でどんな良い人が辞めても1ヶ月後には忘れてたな
    仕事も居る人でなんとかなるし
    だから申し訳ないとかは考えなくても良いと思う
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/11/22(土) 18:19:18  [通報]

    >>1
    なんとも言えない
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/11/22(土) 18:20:45  [通報]

    >>1
    25才で死別?
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/11/22(土) 18:20:52  [通報]

    その会社も義理で責任感じて無理して雇ってくれているかも、だったら、負担だしね、、
    主の辞めたい理由も会社の心情もよく分からんから、まぁなんとも、
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/11/22(土) 18:21:16  [通報]

    >>1
    そこまで恩義を感じてるのに転職したい理由は?
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/11/22(土) 18:23:27  [通報]

    25歳で死別でしょ、雇って貰ったって事は経済的な面で子供が居たと推測できる。
    旦那さん何歳かわからないけど歳上だとしてもそこまで会社に勤めてないのに奥様を雇ってくれたのは良い会社だと思うよ。
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/11/22(土) 18:24:51  [通報]

    >>9
    そうね転職の理由は?
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/11/22(土) 18:24:53  [通報]

    >>54
    年の差夫婦かな、同年代だと旦那の会社勤めも年数少ないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/11/22(土) 18:26:18  [通報]

    薄情ではないけど、今あなたが勤めてる会社、社員を大事にしてくれる良い会社だと思う。
    今の会社より良い会社があれば転職もありだと思うけど、見せかけの条件に騙されて変な会社に行かないように気をつけてね。
    返信

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2025/11/22(土) 18:33:26  [通報]

    >>12
    2005年 阪神33-4
    2008年 阪神Vやねん!
    2010年 オリックス交流戦優勝
    2012年 シーズン途中でオリックス監督クビ
    2022年 14年ぶりに阪神に帰ってきた
    2023年 18年ぶり優勝&38年ぶり日本一
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/11/22(土) 18:33:30  [通報]

    >>1
    頑張って来たねー
    好きにしなよ
    よそで酷い目にあったらまた戻っておいで
    返信

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2025/11/22(土) 18:37:42  [通報]

    恩義はあるけど、もっとステップアップしたいって事かな
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/11/22(土) 18:39:42  [通報]

    人助けも兼ねて雇ってくれた優しい会社かもね
    ただ、ぶっちゃけ今主さんが会社においてどれだけの戦力なのか人手はどうなのかにもよる
    言っちゃ何だが、別に辞められてさほど困らない立場なら、会社側もお好きにどうぞとなるかも
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/11/22(土) 18:43:22  [通報]

    転職したい会社が既にあって、採用されることが分かっているなら迷わない
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/11/22(土) 18:47:10  [通報]

    勝手に転職しろよ
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/11/22(土) 18:47:18  [通報]

    >>21
    思わないでしょ
    代わりをまた雇うまでだよ
    返信

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/11/22(土) 19:14:11  [通報]

    言っちゃ何だが、そこまで主が惜しい人材がどうかがわからないし
    辞められて会社が困るほどの立場でもないなら、別に会社は裏切り者だの恩知らずだの言わないのでは?
    そもそも会社がそんな事言う権利ないんだし
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/11/22(土) 19:16:30  [通報]

    関係ない、丁重に御礼して去る
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/11/22(土) 19:27:01  [通報]

    >>5
    主です。
    トピ採用されると思わず、詳しく書いてませんでした。すみません。
    大学時代に司法書士の資格を取って事務所で働いていたのですが、結婚を機に退職。
    死別後、夫の面影がある場所で働きたいと思い、夫の会社からのお誘いをお受けしました。
    しかしせっかくの資格を活かした仕事がしたいと思い転職を検討している次第です
    返信

    +38

    -0

  • 71. 匿名 2025/11/22(土) 19:32:13  [通報]

    >>70
    そういう理由なら別に恩とか気にしなくていいのでは?
    司法書士の世界知らないけど、長年のブランクあっていけるのならね
    主の人生だし好きにすべき
    返信

    +54

    -0

  • 72. 匿名 2025/11/22(土) 19:33:17  [通報]

    >>70
    横だけどめちゃくちゃ若くして結婚してあっという間に死別されたってことよね
    司法書士の仕事もそんなにしてないよね?
    いやだからって何ってこともないのですがすみません
    返信

    +42

    -2

  • 73. 匿名 2025/11/22(土) 19:49:53  [通報]

    10年働いたんだしいいんじゃない?
    あなたの人生なんだし、転職する自由あるよ
    恩人にはきちんと理由話せばいいと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/11/22(土) 20:05:37  [通報]

    >>70
    実際会社探し始めてるんですか?
    考えてるだけでまだ実行に移してないなら、とりあえず転職活動してみては?
    資格持ちでも少ししか働いてなくてブランクあるみたいだし、正直そう上手くいくとも限らないし
    返信

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2025/11/22(土) 20:16:35  [通報]

    >>22
    私も本当これだと思うよ
    ビジネス関係が終わったら多分あっさりと会社や仕事仲間とは終わると思う
    私がそうだったよ
    情を持ちすぎてたから、辞めた後も勝手につらくなってたけど本来こうなんだよなって
    返信

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/11/22(土) 20:57:49  [通報]

    >>1
    死別だからといって別にお金貸してくれたとかじゃないんだよね?
    あくまで普通に雇ってくれただけなら、離れてもいいと思うけど…
    でも上手く口実は作りたいね
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/11/22(土) 20:59:45  [通報]

    >>70
    誰も反対する理由なんてないと思いました。
    がんばれ!
    返信

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/11/22(土) 21:05:43  [通報]

    >>70
    10年も働いてたんだし難関資格を持ってるがゆえの前向きな理由だから、そのまま伝えても嫌な辞め方ではないと思う。
    働き手を失うのは痛いかもだけど、私が主さんの上司だったら応援するよ。
    返信

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2025/11/22(土) 21:06:36  [通報]

    >>1
    私も同じような境遇なのですが、やはり恩は感じてしまっています。自分より給料が高い人よりも多くの仕事を請け負ってしまっているのですが、でも、会社に恩があるからな・・・って滅私奉公精神が働いてしまっています。主さんよりもずっと年上なので今更転職はないですが、主さんはまだ35歳と若く、もしかしたらこの先、再婚する可能性もなくはないでしょうから、前夫とのつながりだけにとらわれることなく、新たな生き方も選択肢から外さないためにも、モヤモヤを抱えているなら無理して今の仕事を続けること必要はないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/11/22(土) 21:08:13  [通報]

    >>70
    そりゃ絶対司法書士として働いてみた方がいいよ。35歳から目指す人もいるんだし、独立開業も視野にいれたら今動けばまだ何十年も働ける。
    ブランクや経験年数についてのコメントもあるけど、司法書士はそこらの資格とは違うからね。持ってるだけで十分価値があると思うよ。
    返信

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2025/11/22(土) 21:08:39  [通報]

    >>70
    よく読んだら主さん大学時代に司法書士の資格取ったって書いてある。
    めちゃくちゃ優秀な人じゃないか。
    返信

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/11/22(土) 21:30:01  [通報]

    せっかくの資格、ブランク少しでも短い間に転職すべき
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/11/22(土) 22:00:36  [通報]

    >>70
    今までの感謝とともにそのままの理由を誠実に話せばいいと思うよ
    資格を活かした仕事したいと思っても別に不義理じゃないよ、頑張ってくださいね
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/11/22(土) 22:12:41  [通報]

    >>1
    わたしも離婚前提の別居期間中にパートから社員にしてもらったことあるよ。当時はずっと働くことで恩を返そうと思ってたけど、足元見られるような扱いを受けるようになって無茶な仕事も休日出勤も当たり前にふられるようになり、しまいには休園の子ども連れて台風のなか出勤してくれと言われる始末。何があっても辞めないだろうと思われてたんだと思う。ある日「もう無理だ」と限界を超え即日退職した。
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/11/22(土) 23:52:03  [通報]

    >>70
    私も司法書士の求人出るの待ってるけど地元だと一件もない
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/11/23(日) 06:50:07  [通報]

    >>1
    司法書士は雇われか開業かで
    年収の差が激しい、
    雇われだと信じられないくらい低賃金、

    地方と都市部でもまた差が激しい、

    収入を増やすためには営業力も大事、

    Yahoo!知恵袋等で
    現実を知ってからでもいいのでは?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード