ガールズちゃんねる

倉田真由美さんが持論「『子どもがいる家庭を極端に優遇』することは、大きな分断を生みかねない」

1396コメント2025/11/24(月) 01:12

  • 1001. 匿名 2025/11/22(土) 19:40:42  [通報]

    >>958
    床のシミ大量生産されても困るんだわ
    返信

    +0

    -0

  • 1002. 匿名 2025/11/22(土) 19:41:49  [通報]

    >>999
    やるならみんなに支援すれば良いじゃない
    議員の給与5万アップする余裕あるなら、そこから国民に給付すれば良いでしょ
    国民は米買うお金にもヒーヒー言ってるの
    大金持ちの議員の給与上げてる余裕があるなら、物価高騰にあえぐ国民を助けてよ
    返信

    +1

    -0

  • 1003. 匿名 2025/11/22(土) 19:44:26  [通報]

    金持ち優遇の自民党のやることはこんな物でしょ
    余りにも物価高騰しすぎて生活ができなくなったアメリカは、ついにニューヨーク市長が共産党になったって
    もう資本主義の限界なんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2025/11/22(土) 19:45:46  [通報]

    収入変わらんのに米は2000円だったのが今4500円
    もう暮らしていけないわ
    返信

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2025/11/22(土) 19:48:25  [通報]

    >>988
    論点がズレてる
    返信

    +6

    -2

  • 1006. 匿名 2025/11/22(土) 19:49:01  [通報]

    >>942
    でも一部の共産主義者を除いてみんな安倍内閣を支持していたよね
    安倍内閣の政策を続けていたら今の状況になるのは当たり前なのになんで今さら文句言っているのかな
    今の状況はあなたたちが望んだ結果でしょ
    返信

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2025/11/22(土) 19:49:13  [通報]

    昔住んでた旧東側の某ヨーロッパの国、子供が大事だからって子供にカネかけて道路穴ぼこだったけど、発狂しそうだな。
    返信

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2025/11/22(土) 19:50:21  [通報]

    大体給付ってなんなん?国民が働いて稼いだお金じゃん。税金で持っていって子育て世帯だけに配るってなんなの
    返信

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2025/11/22(土) 19:50:40  [通報]

    >>1006
    自民党に投票した事は一度もないからあなたの責任と言われても…
    返信

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2025/11/22(土) 19:50:50  [通報]

    >>1006
    本当安倍支持者多かったよね〜
    返信

    +1

    -1

  • 1011. 匿名 2025/11/22(土) 19:52:31  [通報]

    >>997
    ここで何度か「子育てより推し活!!」ってイキイキしてる独身のコメと大量プラスをよく見た気がする。
    こういう系のトピでは「独身も苦しい」ってコメ多いけどね。。
    返信

    +4

    -0

  • 1012. 匿名 2025/11/22(土) 19:52:41  [通報]

    >>1004
    やっとまともな生活ができるだけのコメ価格になって農家は喜んでいる
    今までのコメ価格は農家を犠牲にして成り立っていた
    返信

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2025/11/22(土) 19:52:49  [通報]

    >>1008
    社会がいつの時代も一番大事な人達にお金をかけるのは当たり前じゃん
    つまりは子供だよ
    子無しにお金を社会とか存在しない
    返信

    +3

    -2

  • 1014. 匿名 2025/11/22(土) 19:54:45  [通報]

    >>1011
    独身でもキラキラ生活とかガルの定番ネタなのに
    都合が悪くなると「独身でも苦しいんです!」とか言い出して笑える
    推し活疲れた中高年ガル民は憐れ…
    返信

    +4

    -1

  • 1015. 匿名 2025/11/22(土) 19:55:36  [通報]

    >>1013
    子どもにお金かけるのは良いけど、今は政府の失策で物価高騰して国民の生活が成り立たないの
    そんな時に、自分達の給与アップと子育て世帯優遇して、他の国民を置いてけぼりなら分断が進むに決まってる
    返信

    +1

    -0

  • 1016. 匿名 2025/11/22(土) 19:55:59  [通報]

    >>1
    いや、自分は独身だが子供がいる家庭は優遇するべきだと思っている
    将来この国を支えるのは今の子供だから子供にとっていい国じゃなければならない
    返信

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2025/11/22(土) 19:56:47  [通報]

    何よりも非課税世帯への支援ってすごいよね
    子育て支援だってすごいよ。
    同じ子育て世帯の中でもフェアじゃない事が多い。
    返信

    +1

    -1

  • 1018. 匿名 2025/11/22(土) 19:58:37  [通報]

    子供がいる家庭の親に2万配るなら不公平はわかるが、配るのは子どもに対してだよ?
    子供がいない家庭は子どもが消費する分の費用は一切ないのだから、何も給付されないのは当たり前だし、子ども産んだら数百万以上の金が飛ぶのに、何が不公平なのか意味不明
    返信

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2025/11/22(土) 19:58:49  [通報]

    >>1017
    非課税世帯は収入無いんだからしかたなくない?
    収入無いのに物価高騰なら支援はわかる
    けど、子どもいるってだけでお金持ちにも現金給付する意味あるの?
    返信

    +0

    -1

  • 1020. 匿名 2025/11/22(土) 20:00:09  [通報]

    子どもいたら推し活なんかやってる余裕はないからね。
    返信

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2025/11/22(土) 20:01:14  [通報]

    倉田真由美さんが持論「『子どもがいる家庭を極端に優遇』することは、大きな分断を生みかねない」
    返信

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2025/11/22(土) 20:02:19  [通報]

    アメリカは一人頭30万円位の現金給付されるんだって
    やっぱ大国は気前がいいね
    物価高騰なら迅速に行動するもんな…
    日本は議員の給与は迅速に上げて休符は子育て世帯だけ
    国民はインフレでも勝手にあえいでろだってさ
    返信

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2025/11/22(土) 20:02:49  [通報]

    確かに
    倉田真由美さんが持論「『子どもがいる家庭を極端に優遇』することは、大きな分断を生みかねない」
    返信

    +0

    -0

  • 1024. 匿名 2025/11/22(土) 20:07:20  [通報]

    子育てってあくまで個人的なことだと思ってるから、子どもの有無で給付決めるとか良くないと思う
    子どもは国のために生きてるわけじゃないし、別に将来非課税の貧乏な絵描きになろうが売れない劇団員になろうが、外国に移住したって自由だよ
    日本に納税するために産まれてくるわけじゃないし
    返信

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2025/11/22(土) 20:07:42  [通報]

    >>1022
    景気が悪いからデフレ(物価が上がらないこと=不景気)を無くせとみんないっていたのに
    いざデフレがなくなって物価が上がり始めたらそのことに文句を言う
    政治家としたらデフレ(不景気)にした方がいいのかインフレ(好景気)にした方がいいのか国民はどっちを望んでいるんだと悩むよね
    返信

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2025/11/22(土) 20:10:04  [通報]

    >>1025
    適切なインフレは正しいよ
    だけどその分給与も上げろって言ってんの
    最低賃金アップは却下して自分たちの議員報酬だけは大幅アップってどういう事?
    やってることは国民を欺いてるよね
    返信

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2025/11/22(土) 20:10:26  [通報]

    くだらない分断杞憂やらのために貴重な財源で全員支給とかやるくらいなら子あり家庭優先させてね
    ブーブー言う子なしたちなんて無視無視
    しょうもない不公平感なんかより何が国に大事かちゃんと判断してほしい
    返信

    +1

    -2

  • 1028. 匿名 2025/11/22(土) 20:14:19  [通報]

    子供の食費やら生活費のための支給
    子なしやら独身やらの旅行やら推し活のためのお小遣いじゃない
    むしろ子供の支出もないのにヒーヒー言ってるのは普段からムダ遣いしてるだけ
    返信

    +4

    -1

  • 1029. 匿名 2025/11/22(土) 20:15:15  [通報]

    >>1027
    日本に産まれたからには教育は日本の責任で行うべきだけど、生活費まで国が面倒見る必要ないわ
    将来日本で労働するかも納税するかも分からないのに
    親の責任で育てて、大きくなれば自由に生きたら良い
    日本に納税しなくても独身でもゲイでもレズでも構わない
    別に日本に生まれたから日本に尽くして死んでいかなくても良い
    返信

    +4

    -1

  • 1030. 匿名 2025/11/22(土) 20:16:31  [通報]

    >>40
    携帯代使いすぎだよね。娯楽も。うちは貧乏だったから塾や習い事はしてない。家族旅行もない。貧乏な家はなにかをあきらめることも必要なんだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2025/11/22(土) 20:17:52  [通報]

    >>1024
    でも子供が生まれないと日本人は消滅してしまうよ
    子供を産む人が減ったのは子供を産まない方が贅沢ができると40年前にみんなが気づいてしまったから
    今じゃ結婚しない方が自由に暮らせるとみんな気づいたしまったから結婚する人も激減している
    たぶん私が死んでいるであろう20年後ぐらいまでは日本も持つだろうから個人的にはどうでもいいけど
    このままなんにもしないと日本は外国人だらけになってしまって日本民族は人口減で滅びるよ

    返信

    +4

    -1

  • 1032. 匿名 2025/11/22(土) 20:18:12  [通報]

    >>10
    非課税、もしくは税金ほとんど払ってない子持ち世帯に
    ばら撒きたいからでしょうな
    返信

    +4

    -1

  • 1033. 匿名 2025/11/22(土) 20:18:44  [通報]

    >>1031
    絶対に滅びないから笑
    返信

    +1

    -1

  • 1034. 匿名 2025/11/22(土) 20:19:09  [通報]

    >>1
    産める産めないの差別とかではなく、産める人は産んでほしいとか産んだ人には優遇があっても良いとは思うよ。少しでももう1人産もうかなと思えるのなら。
    だって周りまわって自分たちに還元されるし国として繁栄していくのだから。
    別に産まないからあげませんよ!と言ってるわけではないんだし。

    逆に一人っ子の家でも給付金もらえるなら5人産みますよ!って人はいないよね?
    それだけ子供を産んで育てるって大変。出生率を上げていくのであれば産んだ人を優遇するは別にありだと思う。
    ただ、給付金だけじゃどうにもならないし結局目先の金欲しさに子供産む人はいないよね。
    まず経済とか景気を良くしていかないととは思う。
    返信

    +3

    -1

  • 1035. 匿名 2025/11/22(土) 20:19:17  [通報]

    >>4
    そのとおり

    そしてみんなジジババになったら次世代のお世話になるんだ

    こういう「他人の子どもにやる金はねぇ」みたいなムーブ作っちゃうと次世代も「じゃあ自分の親以外面倒見ねぇ」となって年金制度も介護保険制度も崩壊に向かうよ
    返信

    +7

    -6

  • 1036. 匿名 2025/11/22(土) 20:20:08  [通報]

    全国民に商品券で配るなら賛成。
    返信

    +1

    -1

  • 1037. 匿名 2025/11/22(土) 20:22:49  [通報]

    産む人は産むんだから、日本人が滅びたりしないわ
    不妊治療に何百万かけても産みたい人もいるんだから個人差だよ
    けど氷河期世代みたいな特定の世代作ってしまうと、産みたくても産めないんだから国の責任だよ
    そういう非常時にお金を使えばいいのであって、今みたいな世の中で子育て世帯だけ優遇する意味ないでしょ
    返信

    +1

    -3

  • 1038. 匿名 2025/11/22(土) 20:22:57  [通報]

    >>1029
    さすが日本に産まれて、日本に還元しようともしない小梨たち様はちがうね
    その国のお金は何からどこから出来てるのかな 
    昔から子供たちが産まれて育って働いて出来たお金だよね
    その当たり前否定して子をないがしろって笑
    子なしの将来の介護や福祉、医療やらは誰が見るのかも考えてほしいね 
    子が減るほど移民も増税も増えるよね
    子も産まない、その割に国には金クレ金クレ
    少しは自分たちの存在かえりみて出しゃばらず自重してほしい
    返信

    +3

    -3

  • 1039. 匿名 2025/11/22(土) 20:24:28  [通報]

    >>383
    そうそう、話の腰を折るっていうやつよね
    返信

    +4

    -0

  • 1040. 匿名 2025/11/22(土) 20:25:15  [通報]

    >>1
    私は子アリだが、くらたまさんに同意!!心からそんな差別してくれんでいい。
    返信

    +1

    -2

  • 1041. 匿名 2025/11/22(土) 20:25:15  [通報]

    >>1038
    だから、子どもはアンタの老後の世話するために産まれてくるのではない
    気持ち悪いよ、なんで鼻から世話になる気でいるの?
    返信

    +2

    -2

  • 1042. 匿名 2025/11/22(土) 20:25:34  [通報]

    2050〜60年には若者の数、半分以下
    マジでここら辺が岐路だよね
    マジメに少子化対策するか、声とプライドだけデカい小梨や独身たち優遇してこの図の通り終わるか
    後者はただ小梨たちの自尊心埋めるだけで国には1mmもメリットないけど
    倉田真由美さんが持論「『子どもがいる家庭を極端に優遇』することは、大きな分断を生みかねない」
    返信

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2025/11/22(土) 20:26:01  [通報]

    >>1036
    地域振興券!あったね、懐かしいー
    返信

    +1

    -1

  • 1044. 匿名 2025/11/22(土) 20:26:17  [通報]

    >>819
    皇室叩きは専用ダミートピでやってよ
    返信

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2025/11/22(土) 20:27:15  [通報]

    >>950
    上のシルエットに移民を加えるべき
    イラスト屋さんには登場したよ
    返信

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2025/11/22(土) 20:27:27  [通報]

    >>952
    まともな高給取りの職場はたかだか2万でギスギスしませんよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2025/11/22(土) 20:27:45  [通報]

    >>1043
    地域振興券貰ってないわ
    普通に収入ある現役世代には配られてないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2025/11/22(土) 20:27:58  [通報]

    >>1013
    大事な人じゃなくて自分で生活出来ない人でしょ
    子持ち以外の人達みればわかる
    老人、障がい者、生活保護、、
    金持ちには多額の税金を払ってもらう
    返信

    +2

    -0

  • 1049. 匿名 2025/11/22(土) 20:28:22  [通報]

    >>1
    給食無償化・学費完全無償化・子供の分だけお米券(年齢性別で枚数変動)・子供の衣服券・子供の学習用品券でいいと思う。育てる以上、そこ以外に子供部屋確保、光熱費、食費、自転車、お菓子、レジャー、その他諸々数え切れないくらい相当お金かかるけどそれは家庭によるということで。そもそも子供育てながら働くって相当大変。二万1度支給されたところで産もうと思う人なんておらん。
    返信

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2025/11/22(土) 20:29:15  [通報]

    >>1041
    気持ち悪いのは理想論はいて、将来の子たちに介護押し付ける独身や小梨たち
    なら一斉に自決してくれるのかな
    将来の子たちのことを考えてるならむしろ移民だらけ増税だらけ介護地獄、治安最悪の国にしないであげてね 口では綺麗事言って少子化加速さてて子たちに最悪の未来近づけさせるのに私たちは子のこと考えてますってちゃんちゃらおかしいかな
    返信

    +1

    -2

  • 1051. 匿名 2025/11/22(土) 20:29:52  [通報]

    >>1019
    貧困支援と子育て支援を一緒にするん?
    返信

    +2

    -1

  • 1052. 匿名 2025/11/22(土) 20:30:06  [通報]

    >>974
    一種のマウントだよ。年収1200万でも足りなくてぇ〜なんてのは。鵜呑みにしなくていいよ。
    返信

    +7

    -0

  • 1053. 匿名 2025/11/22(土) 20:30:32  [通報]

    >>1050
    気持ち悪いんだよ
    子どもはアンタの老後の後始末のために産まれてくるんじゃないの
    そういう目的なら産むなよ、子が迷惑だから
    返信

    +3

    -3

  • 1054. 匿名 2025/11/22(土) 20:30:50  [通報]

    「私たちは子供のこと考えてます、だから産みません」

    現実)子なんてどうでもいい、金よこせ
    返信

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2025/11/22(土) 20:31:40  [通報]

    >>1037
    物価高に少子化加速って充分非常時だよ
    返信

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2025/11/22(土) 20:31:56  [通報]

    >>1053
    老後の後始末のためにとか言いながら、他人の子供に老後の後始末押し付ける気な不自然さ
    返信

    +4

    -1

  • 1057. 匿名 2025/11/22(土) 20:32:04  [通報]

    >>1054
    ワロタ
    誰よりも子どもを利用しようとしてるのがアンタじゃん
    国のお金で育てて、老後の面倒見させる為に産むんだよね
    可哀想
    返信

    +2

    -1

  • 1058. 匿名 2025/11/22(土) 20:32:33  [通報]

    >>1042
    真面目な話、国としてはもう日本人だけで少子化どうにかできると思ってないと思う。移民受入れを否定しつつも、定住させようとする土台を作ってるしさ…
    2090年にもなれば嫌でももっと外国人が増えてしまってるでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 1059. 匿名 2025/11/22(土) 20:33:33  [通報]

    >>1042
    こ、こわいよ〜
    返信

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2025/11/22(土) 20:34:16  [通報]

    若者が何百万人いようと、性格の悪いオバァの面倒みたい人は居ませんよ笑
    みんな逃げていきます
    性格悪いから当たり前だけど
    返信

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2025/11/22(土) 20:34:49  [通報]

    子供のためを考えてます

    子なんかより私たちに金よこせ
    少子化加速させて移民だらけ、介護地獄、増税地獄だろうが知っちゃこっちゃありません笑
    返信

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2025/11/22(土) 20:35:34  [通報]

    >>1061
    介護させる気マンマンで怖い…
    返信

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2025/11/22(土) 20:36:04  [通報]

    子なしたちってマジメに自分たちの介護どうするつもりなんだろ
    1から100まで全て他人の子に押し付ける気かな
    何にも考えてないんだろうね
    返信

    +1

    -5

  • 1064. 匿名 2025/11/22(土) 20:36:36  [通報]

    1980年代に流行った言葉 Double Income No Kids(子供無で倍の収入)
    このころ女性の生涯出生率が2を割り込んだ
    この時に対策をしていれば今頃になって人口減で悩まなくてすんだのに
    返信

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2025/11/22(土) 20:37:12  [通報]

    >>1053
    老後の後始末とかじゃなくて、将来医者になるのも電車やバスを動かすのも兎に角なにもかも今の子供たちがやるんだよ。
    社会ってそういうものだもん。
    返信

    +11

    -0

  • 1066. 匿名 2025/11/22(土) 20:37:19  [通報]

    >>1063
    あなたは自分の子に介護押し付ける気マンマンなんだよね?
    もう子どもにはそう話してるの?
    そんなん真っ平って逃げたられたら、他人さまの産んだ子に介護して貰うつもりなの?
    ダサいね
    返信

    +2

    -1

  • 1067. 匿名 2025/11/22(土) 20:37:24  [通報]

    >>40
    生活保護じゃなくて普通のシングルマザーでも大分補助されてるよ!
    病院歯タダだし補助金は貰えるしうちより良いね家建てて贅沢して暮らしてる
    返信

    +6

    -1

  • 1068. 匿名 2025/11/22(土) 20:37:33  [通報]

    >>1062
    介護も少子化もさせる気マンマンが言えない…
    返信

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2025/11/22(土) 20:37:43  [通報]

    >>1013
    それを言うなら一番大事なのは納税者じゃない?
    納税者いないと子供育たないよ
    返信

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2025/11/22(土) 20:38:47  [通報]

    >>72
    どっちもやだー
    もっと有意義なことに使ってほしい
    例えば、最近数十年ぶりに逮捕された主婦の方の〇人事件の、現場キープのためにかかった被害者ご主人負担だった家賃の保障とか
    返信

    +6

    -2

  • 1071. 匿名 2025/11/22(土) 20:39:01  [通報]

    >>1066
    えっ、偉そうに言うのは良いけどアナタは介護どうするの まさか偉そうに言って他人の子に介護させるなんてないよね 
    返信

    +1

    -1

  • 1072. 匿名 2025/11/22(土) 20:39:19  [通報]

    >>8
    遺伝する障害があって産まない選択した人も一括りにするの?
    以前婚活してた時にアラフィフの男性が言ってたけど
    「生まれた子が障害者でも良いじゃないですか!」だって
    障害を被るのは当の本人だし周りにも社会にも影響することなのに無責任な発言だなと思った
    返信

    +9

    -2

  • 1073. 匿名 2025/11/22(土) 20:39:24  [通報]

    >>1069
    子持ち様は、子どもさえ増えれば国がさかえると思ってるから…
    子どもがひとり生まれて来るたび、自動的に作物は実り、洋服は縫い上がり、トラックがはしると思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2025/11/22(土) 20:40:16  [通報]

    >>1019
    お金持ちは納税額もすごいんだよ。なのに色々貰えないことばかり。たまにはもらってもいいでしょ。
    返信

    +0

    -1

  • 1075. 匿名 2025/11/22(土) 20:40:33  [通報]

    >>1033
    そうかな、もう終わりの始まりのような気がするわー。中国人とかに土地売ったり外国人に侵略し始めてるじゃん。それも少子化になればなるほど加速するとおもうよ
    返信

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2025/11/22(土) 20:40:37  [通報]

    消費税下げればいいだけなのに。
    返信

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2025/11/22(土) 20:41:04  [通報]

    独身や子なしって増えすぎれば国に害悪
    当たり前のこと
    返信

    +0

    -2

  • 1078. 匿名 2025/11/22(土) 20:41:23  [通報]

    子持ち様が嫌われる理由って、他者への感謝がないところだろうね
    独身者が一生懸命働いて自分の子どもに価値を提供してるとも思わない
    返信

    +4

    -6

  • 1079. 匿名 2025/11/22(土) 20:43:18  [通報]

    >>1073
    子が減れば衰退し外国人だらけになるデメリットよりはマシ…
    返信

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2025/11/22(土) 20:44:03  [通報]

    子ども産むだけしか能が無いなら、みんなで縄文時代みたいな暮らしするしか無いのにね
    子ども産む以外のことで世の中に価値を提供してるって考えにも至らない昆虫脳
    返信

    +1

    -1

  • 1081. 匿名 2025/11/22(土) 20:45:17  [通報]

    子持ち様の国でのうのうと暮らして恩恵受けてきて、口だけは達者な子なし様
    子持ち様の社会基盤のっかりながら子を全力否定する滑稽さ
    なら子なし様の国作れば良いのに
    上手く行けば50年くらいはもつよ
    返信

    +0

    -1

  • 1082. 匿名 2025/11/22(土) 20:45:18  [通報]

    がるちゃんて意外と子供がいない方が多いのね
    がるちゃんやってる場合なのかと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2025/11/22(土) 20:45:37  [通報]

    >>591
    その通りだと思う
    子なしにも色々と事情はあるだろうけど、子なしが最期まで自由で楽できる社会はダメ
    自分の最期を支えるのは他人の子という事を認識してほしい
    返信

    +1

    -4

  • 1084. 匿名 2025/11/22(土) 20:45:40  [通報]

    >>1067
    補助金だけじゃ子供にかかる費用の一部にしかならないよ
    あなたより良い家を建てて贅沢に暮らしているのはあなたより稼いでいるからでしょ
    そのシングルマザーよほど優秀な人なんだね
    私の知っているシングルマザーは私よりずっと苦労している
    返信

    +1

    -1

  • 1085. 匿名 2025/11/22(土) 20:46:44  [通報]

    >>1080
    その子供産む能力もない、お金稼ぐ能力もないから支出が子供分少ないわりに国に金クレ金クレ乞食
    返信

    +1

    -1

  • 1086. 匿名 2025/11/22(土) 20:47:06  [通報]

    >>1071
    子供いるけど、お互いの為にも介護させる気ないわ。いざとなったら施設入る。
    返信

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2025/11/22(土) 20:47:26  [通報]

    >>13
    お金がないなら、義理実家や実家に子守り頼めばいい。無料じゃん。でも嫌なんでしょう。そして、祖母、祖父も面倒だから子守したくないんでしょう。国民総出の子育てと言うわりに、子育て世代が楽したいだけじゃないのか....。
    返信

    +3

    -3

  • 1088. 匿名 2025/11/22(土) 20:47:38  [通報]

    ここで子ども子どもって言ってても実は発達障害とか不登校とかだもんね
    真っ当な親はそんな事言わないんだわ
    世の中いろんな人が居て、みんなの支え合いってわかってるから
    返信

    +3

    -1

  • 1089. 匿名 2025/11/22(土) 20:48:20  [通報]

    発達障害は遺伝するからなあ
    返信

    +0

    -1

  • 1090. 匿名 2025/11/22(土) 20:48:42  [通報]

    私は子供居ないし作る気もないけど、このご時世に子供産んでくれる人達は優遇されて良いでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2025/11/22(土) 20:49:29  [通報]

    >>1088
    支えあいならより子供優遇しなさいよ…
    独身や子なし中年たちが子ばかりズルい私たちもって、こどおじこどおばじゃないんだから大人になって
    返信

    +2

    -1

  • 1092. 匿名 2025/11/22(土) 20:50:04  [通報]

    >>558
    中高生3人を育ててたら、6万円なんてあっという間に消えるんじゃない?
    お米代だけで月にどれぐらい飛ぶんだろう
    3人も育ててくれてるなんて感謝しかないけど

    返信

    +3

    -1

  • 1093. 匿名 2025/11/22(土) 20:50:50  [通報]

    >>1091
    それはくらたまに言ってるの?
    くらたまは子どもいるけどね
    納税も、ここのがるちゃん民よりずっと多額をしてるし
    意見いう資格あるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2025/11/22(土) 20:51:08  [通報]

    >>76
    前に国会答弁でめちゃくちゃ財源があって永久に確保できるなら食費の税金なしにするって言ったあれを部分的にでもやって欲しい
    食事が安くなれば助からない人はいない
    金だけ配ると毒親に搾取される問題がある
    返信

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2025/11/22(土) 20:51:35  [通報]

    >>1
    少子化時に何がなんでも増やさないと解決ならんのにそんな理想論とかアホらし。身体の都合、とか言うけどそういう運命なんしょうがなくね?どうしてもそこに突っかかるんなら養子でも迎えたらいいのに。産まれるまでも大変やし、産む時も命懸けやし、産んでからも子の生活、安全確保するにも大変やし、優遇されて当たり前しかないんだが何を言ってんだ?

    返信

    +6

    -1

  • 1096. 匿名 2025/11/22(土) 20:52:01  [通報]

    子供がいる家庭が優遇されて当然
    子供いないのに同じ待遇を求めるのは図々しすぎる
    人それぞれ事情があり絶対子供産めとは言えないけど弁えは大事
    返信

    +2

    -2

  • 1097. 匿名 2025/11/22(土) 20:52:11  [通報]

    >>1058
    日本文化がなくなる。政府は、女性に産んでくれってお願いするべきよ、真剣に。
    返信

    +3

    -1

  • 1098. 匿名 2025/11/22(土) 20:52:37  [通報]

    ごめん
    分断と少子化なら、少子化の方がヤバいよね
    ならそっち優先は当たり前だよね
    分断収めるために金つかうの
    返信

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2025/11/22(土) 20:53:34  [通報]

    >>1095
    マンガが売れて多額の納税してくれて、外貨も稼いでくれるくらたまになんてこと言ってるの?
    多額の納税してるんだから使い道に意見くらい言ってもいいでしょ
    子持ち様もそういう人の税金で養われてるって理解しなよ
    返信

    +1

    -1

  • 1100. 匿名 2025/11/22(土) 20:55:00  [通報]

    倉田さんの意見まとめると
    恋人いないから
    結婚相手いないかは
    身体の都合だから
    金給付しろ
    同情はするけど給付する意味はないよね
    返信

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2025/11/22(土) 20:55:34  [通報]

    >>1
    ここを読んで誰が子供を産みたいと思うんだろうか....小梨より優遇は当然!って言うくらい辛いんでしよ...
    だったら、自由に生きたい。後は誰にも頼らないよ。ってなる...
    返信

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2025/11/22(土) 20:56:17  [通報]

    >>1099
    その高額納税者たちも子供どんどん産まないと現れないし母数が減ってくのもあるね
    返信

    +4

    -0

  • 1103. 匿名 2025/11/22(土) 20:56:28  [通報]

    >>1065
    そういうものだしそれで良い。
    みんな自分の損得ばっかり考えるけど、社会とは助け合っていくものだからね。今は恵まれていてもいつ弱者になって、他人に助けられる立場になるかわからない。
    返信

    +4

    -0

  • 1104. 匿名 2025/11/22(土) 20:57:08  [通報]

    >>26
    子供と言う未来の納税者を産み育てることなく自身の享楽に散財したあげく、高齢者になって人様が必死に育てた人に介護される人のが社会のお荷物でしょ。
    お金を残したって結局ほとんどの人は人生の終盤に病院なり介護施設なりに多少はお世話になるわけで、その人財は誰かが命がけで産んでお金と時間をかけて育てた子供なわけだけど。
    だから子育て層を優遇するのは当然。
    返信

    +17

    -14

  • 1105. 匿名 2025/11/22(土) 20:58:44  [通報]

    こういう反対意見って、子無しは意外と無関心だし何も言わないんだよね
    普通に子供がいて納税してって人が反対する
    やっぱおかしいと思うんじゃない?子育てしてきた経験から
    返信

    +1

    -2

  • 1106. 匿名 2025/11/22(土) 20:59:22  [通報]

    >>1058
    私ももう手遅れだと思う
    政治家や官僚は何十年も前からわかっていたと思うけど反対する独身者が多いから実行できなかったのだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 1107. 匿名 2025/11/22(土) 20:59:38  [通報]

    別に子供いらんならいらんでええんよ好きに生きたら
    でも責任を免れ好き勝手にに生きてる人が
    一人前の大人みたいな面して物言うなと言う話
    道のはしっこ歩いて大人しくしていればよい
    返信

    +9

    -9

  • 1108. 匿名 2025/11/22(土) 21:00:00  [通報]

    国会議員の給与が5万円増額した事から目を反らすために分断させようとしてるんじゃ?と勘ぐってしまう
    返信

    +3

    -1

  • 1109. 匿名 2025/11/22(土) 21:00:00  [通報]

    >>997
    独身は扶養とかもつかないから実質しんどいのはあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 1110. 匿名 2025/11/22(土) 21:01:06  [通報]

    子供居ない分、2万以上の支出浮いてるよね
    返信

    +3

    -0

  • 1111. 匿名 2025/11/22(土) 21:01:18  [通報]

    >>1078
    不妊とか身体的な理由を除いた子無しや独身の人たちも子育て世帯に大して感謝の気持ちもってると思えないけどね。
    もうここら辺考え方の違いだし、国の制度がそうである以上どうにもできないし子無しを選択したなら仕方ないと思うけどね。だとすれば子育て世帯のほうがまだ国の為になってると思うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2025/11/22(土) 21:03:14  [通報]

    氷河期世代で独身の私から見ると、若い頃さんざん国に非人道的な扱いされてきて、政治家からアイツラは勝手に死ぬから貧困独身でも問題ないのだ、と言われてきた経験から、国のために何かって考えが浮かばないし、国が私たちに給付などするわけがないという前提がある
    とってもドライブだから、ここで熱くなってるのは若くて大雪に育てられた世代なんだなあと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2025/11/22(土) 21:03:29  [通報]

    分断やらとかどうでもいいことの為に何兆円使って全員支給
    チー牛やら弱男やらヒキニートやら何百〜千万人にお小遣いあげる
    返信

    +0

    -0

  • 1114. 匿名 2025/11/22(土) 21:03:59  [通報]

    >>1103
    独身、選択子無しで自分のケツら自分で拭くって思っていても老後はいくらお金があっても介護や医療のお世話になることになるのにね。

    その介護や医療を担うのは若者なのに。
    返信

    +9

    -1

  • 1115. 匿名 2025/11/22(土) 21:06:10  [通報]

    子供もちたくても持てない層とか、結婚したい層を見抜く術は
    最初から独身や子なし選んで自分たちだけのためにお金使いたい層たくさんいるよね
    その人たちにはただの遊ぶお金なるけど
    国のお金使って遊ぶお金あげるの
    返信

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2025/11/22(土) 21:07:26  [通報]

    子供を産まなかった高齢者夫婦に対して、子育てした高齢者夫婦同様の福祉や年金支給を与えることは、
    支える側の現役世代からは「次世代を産み育てなかった老人どもまで面倒見切れない。自分達の両親みたいに、苦労して次世代育てた高齢者を支えるだけで手一杯」と将来年金支給ゼロや福祉削減のターゲットになるだろうね
    独身や子無しは、自分では子育ての金銭負担、気苦労、時間的制約等を負担せずに他人に育児をさせて、社会にフリーライドする人だからね
    社会は子供が産まれなきゃ維持できないんどよ
    返信

    +6

    -5

  • 1117. 匿名 2025/11/22(土) 21:07:44  [通報]

    >>1107
    こういうコメントみると、子供の貧困とか不登校、ひいては自死、増えてるのが問題になってるけどそこまで行かないにしても予備軍みたいな人がいっぱいいるんだろうなって思う。
    誰かを蔑まないと子育てやってられないなんて悲しいよね。
    返信

    +10

    -1

  • 1118. 匿名 2025/11/22(土) 21:08:33  [通報]

    >>15
    総合経済対策じゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 1119. 匿名 2025/11/22(土) 21:10:13  [通報]

    うちは夫婦ふたり暮らしで、給付の対象じゃないけど、子どもがいる家庭にお金が回るのは全然いいと思ってるよ

    少子化がここまで進んでる以上、子育て世帯への支援って優遇というよりも社会を維持するための必要経費に近い気がする
    私たちの生活も、将来の年金も、医療も、全部次の世代がいてくれることで成り立ってるわけだし

    だから、子どもがいる家に支援すること自体は賛成派
    その代わり、子どもがいない人も生きづらくならないように、別の形で負担軽減をしていけばいいだけだと思う

    どちらかが得・どちらかが損じゃなくて、社会全体が回る仕組みを作るのが本来の目的なんじゃないかな
    返信

    +7

    -0

  • 1120. 匿名 2025/11/22(土) 21:10:28  [通報]

    子供のため思ってるわりに、子供だけ優遇するな私たちにも金くれ
    子供のため思ってるなら自分たち産めなかった分、他人の子にお金行くなら喜ばしいこと思わないとね
    返信

    +2

    -3

  • 1121. 匿名 2025/11/22(土) 21:10:53  [通報]

    自分が結婚適齢期の頃は、政治家が公で若者は勝手に野垂れしね、収入が低くて結婚も子育ても出来ないことなど知ったことか、勝手に死ぬのだから国の支援など不要ってずっと言われてきたのに、令和の今はとっても手厚い
    まるでDVでバイト代まるごと奪っていく鬼畜親が孫世代にはとっても温厚でお小遣いもあげる老人になったようだ
    返信

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2025/11/22(土) 21:11:25  [通報]

    >>1110
    子供の世話している時間と労力を収入の得られる仕事に割り振れれば3割り増しぐらい稼げると思う
    返信

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2025/11/22(土) 21:11:32  [通報]

    >>1053
    いやいや親の面倒をみろかそういう問題じゃないだろ。
    自分の面倒を見させる為に子供産むって人そんなにいるとおもわないけど。

    大体自分の子供に介護してもらうつもりないって今のお年寄りだってその感覚持っていると思うよ。子供以外でじゃあ誰が?ってなったら介護サービスだよね?
    介護サービスだってこのままだと年寄りと若者のバランスも確実に崩れて破綻する。

    1人身は税金取られるばかりで何のメリットない、不公平だ!でもお金はあるから老後も生きていける!と思ってある人は老後寝たきりになったときどーすんの?介護サービスしか頼れないじゃん!その介護サービスは若者がやるんだよ。矛盾してますよ!って言いたい。
    返信

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2025/11/22(土) 21:12:39  [通報]

    >>1047
    自分、当時まだ子ども(学生)だったから、貰えたのかも💦
    返信

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2025/11/22(土) 21:14:36  [通報]

    >>1123
    お前の産んだガキには介護してもらわないから安心して
    こっちからお断りだから
    ちょっとしたことで怒って窓から投げ捨てられそう
    返信

    +1

    -4

  • 1126. 匿名 2025/11/22(土) 21:14:38  [通報]

    倉田さんも的外れなこと言ってるね!
    こんなんで分断なんか起きないよ
    皆んな少子化だし仕方ないか納得するよ
    むしろこれで騒いで必死に子供だけ不公平だとか叫ぶ大人の方が自分のことしか考えれてないからね!
    返信

    +2

    -0

  • 1127. 匿名 2025/11/22(土) 21:16:11  [通報]

    子供いなくて浮いた時間を仕事にあてれば2万くらいすぐでしょ 
    返信

    +1

    -0

  • 1128. 改清 治 2025/11/22(土) 21:16:47  [通報]

    育てられないのに パコパコ 田舎ヤンキーの子供 増えても仕方ないでしょ 質が悪いものにお金使うな 有意義に使えないんだから
    返信

    +1

    -1

  • 1129. 匿名 2025/11/22(土) 21:17:58  [通報]

    クレクレするために子供産んだんだから仕方ないよね
    返信

    +0

    -1

  • 1130. 匿名 2025/11/22(土) 21:19:53  [通報]

    >>943
    全員既婚者で専業主婦でも社会保障は持続出来るけど、
    全員独身子なしだと確実に破綻するよ。
    独身子なしは社会保障にタダ乗りしてるただの乞食だということを自覚してね。
    返信

    +3

    -2

  • 1131. 匿名 2025/11/22(土) 21:20:10  [通報]

    >>1028
    よこ きちんと栄養バランスが取れた美味しい給食の費用に当てても良いのにって思う。貧困層も増えてるんだし、なんなら朝にもおにぎり配るとかプロテインドリンク飲ませるとかさ、もっと成長期の子に栄養を与えてあげてと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2025/11/22(土) 21:21:16  [通報]

    >>932
    あなたそれ本気で言ってるの?
    相当バカなコメントしてること分かる?
    返信

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2025/11/22(土) 21:22:48  [通報]

    >>1130
    独身社会人は乞食って…普通に傷つくんだけど
    子どもにもこんな差別用語使って子育てしてるのかなあ
    子育てって誰にでもできるの怖いね、免許必要だよ…
    返信

    +4

    -0

  • 1134. 匿名 2025/11/22(土) 21:23:40  [通報]

    >>1107
    凄いな。嫌な日本人の塊みたいな人だな。ネットだとしても、思いやりがなさすぎる。イジメもなくならないね。
    返信

    +4

    -1

  • 1135. 匿名 2025/11/22(土) 21:24:58  [通報]

    >>949
    私のコメントは何もおかしくないよ。
    私のことをバカだというなら、ちゃんと論理的に反論してね。
    返信

    +1

    -2

  • 1136. 匿名 2025/11/22(土) 21:25:59  [通報]

    国は分断するのが目的なんだと思う。一枚岩でないほうがコントロールしやすいから。
    真面目で礼儀正しく優しい子供達を見ているととても頼もしいと感じる。子供達が大人になって幸せな人生を送れるよう願う気持ちは誰もが同じ。分断いらない。
    返信

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2025/11/22(土) 21:26:35  [通報]

    >>25
    毎回のように非課税世帯にばら撒いてたからそれより全然マシなのにね
    非課税世帯が文句言ってるのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 1138. 匿名 2025/11/22(土) 21:28:29  [通報]

    >>115
    産んでも経済的にに不安のない社会になれば別に全体の給料上げなくてもいいと思うよ
    反出生主義とか自分がいつまでも子供のつもりで文句言ってる婆さんとか給料は全部自分のためにつかいたい人たちの給料あげるだけ無駄でしかない

    本当に金の問題で産まない人たちは、産んだ後経済状況が圧倒的に改善するなら産むでしょう

    金だけの問題だけではないからそういう自己中な産廃たちはもう養分になっていただくか、別のアプローチが必要

    仮に給料あげるにしても、若年控除みたいな感じで若者や子持ちだけの支援にすべきで、子供作らなかった場合は一定の年齢を超えたら控除なしにすべき
    返信

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2025/11/22(土) 21:29:47  [通報]

    はっ?
    何言ってんのこの人?

    これまでそうやって老人や障害者を優遇する政策やってきたからこの少子化がある

    正直老人福祉や障害者福祉なんかは大幅削減して子育て世代に全振りするくらいしないと日本が崩壊するよ

    返信

    +2

    -1

  • 1140. 匿名 2025/11/22(土) 21:32:01  [通報]

    本当に子どもの為に使われるならいいけどね
    母親の化粧品代とか父親の飲み代に消えなきゃ良いけど
    そういうブラックボックス部分があるから子育て世帯へ給付ってモヤモヤするんだよね
    それなら子どもの学費や給食費、医療費の減免のほうが確実に子どものためになる…
    返信

    +3

    -0

  • 1141. 匿名 2025/11/22(土) 21:32:05  [通報]

    >>62
    本当そう
    日本人の子供達限定でお願いしたい
    これ以上外国人に優遇しないで欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2025/11/22(土) 21:34:54  [通報]

    >>949
    こいつこそ最強の社会悪

    時短が悪なんていう発想が少子化を招いた

    あなたは日本には必要のない特級呪物だから母国に帰ってください
    悍ましい
    返信

    +0

    -2

  • 1143. 匿名 2025/11/22(土) 21:34:56  [通報]

    >>1125
    まずは働けよ金がないくせに介護サービス自体受けるんじゃねぇぞハラスメント野郎
    返信

    +1

    -3

  • 1144. 匿名 2025/11/22(土) 21:36:31  [通報]

    >>62
    本当そう思う
    在日外国人の生活保護に年間1200億円も使ってるんだよ
    そのお金を日本の子供達の為に使って欲しいわ
    返信

    +5

    -0

  • 1145. 匿名 2025/11/22(土) 21:36:51  [通報]

    >>1143
    子ども何歳なんですか?なんでこんな時間に子どもの世話もせずがるちゃんしてるの?
    子どもはもう30歳であなたは60歳とかなんですか?

    返信

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2025/11/22(土) 21:38:09  [通報]

    介護介護うるさいからもうお迎え近いのでしょう…
    ボケが入って汚言症でてるのかも
    返信

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2025/11/22(土) 21:41:44  [通報]

    >>1
    ここみると確かに分断を生んでるね。
    ちなみに、私は子持ちだけど、1人2万円なんて微妙な額いらないし、だったらもっと根本的な経済施策をして欲しい。
    返信

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2025/11/22(土) 21:42:09  [通報]

    二万ぽっちでどーのこーのいわれても

    塾代にもならんて
    返信

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2025/11/22(土) 21:47:42  [通報]

    >>1148
    要らないならちょーだい
    返信

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2025/11/22(土) 21:52:44  [通報]

    >>1104
    仕方ないよね
    選択する権利がある以上、経済的に厳しければ産まない人も出てくる
    子供産んでないのに社会保障受けるのはお荷物とか言われても、しっかり受けさせていただきまーす♪♪
    独身貴族のためにATM産んでくれてありがとねー♡
    感謝♪感謝♪
    返信

    +1

    -3

  • 1151. 匿名 2025/11/22(土) 21:53:29  [通報]

    >>20
    そうだよね
    高市さん自身が旦那さんの介護してる立場だから少し目を向けてくれるかなと期待したんだけどなぁ
    もし、考えてはいたとしても総理とはいえ高市さんの一存では決められないとかの事情もあるだろうけどさ
    返信

    +4

    -1

  • 1152. 匿名 2025/11/22(土) 21:53:49  [通報]

    >>1147
    それか、そのお金をもっと教育とかに投資して欲しい。
    返信

    +0

    -0

  • 1153. 匿名 2025/11/22(土) 21:55:18  [通報]

    2万貰ってこれっぽっち、なんて捨て台詞吐かれるなら、本当に必要な人に渡したほうが良いよね
    その2万で涙流して感謝する貧しい人もいるわけで…
    そういう人から取ったお金を裕福な子育て家庭に配るのは、やっぱり間違っていると思う…
    返信

    +5

    -0

  • 1154. 匿名 2025/11/22(土) 21:55:38  [通報]

    >>1066
    子供に介護をあてにしてる親のもとに生まれたくねー
    親ガチャ大失敗じゃん
    お子さん不憫だな
    返信

    +1

    -4

  • 1155. 匿名 2025/11/22(土) 21:56:01  [通報]

    >>6
    減税して、外国人受け入れをやめて日本人の賃金上げたらいいと思う
    人手不足って賃金アップのチャンスなのに、雇い主が給料あげたくないからの繰り返しでこんなになってる
    返信

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2025/11/22(土) 21:56:14  [通報]

    >>10
    スレッズでもタイムリーにその話題がバズってた
    返信

    +0

    -1

  • 1157. 匿名 2025/11/22(土) 21:57:23  [通報]

    はじめてこの人と意見が合ったわ
    返信

    +1

    -1

  • 1158. 匿名 2025/11/22(土) 21:57:54  [通報]

    >>246
    コロナ以降、物価高以降に産んだ人達は自業自得でしかないよね笑
    返信

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2025/11/22(土) 21:58:36  [通報]

    >>1000
    国民の義務じゃなくて親の義務なw
    返信

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2025/11/22(土) 22:00:19  [通報]

    この人最近なんでご意見番になってるんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2025/11/22(土) 22:00:23  [通報]

    >>1154
    愛されて育った思い出トピを見てきたけどあたたかい気持ちになった、あんたみたいな奴、ネットで既婚子持ちを叩く奴らって愛情受けて育ってないんだろうな
    性格歪んでるから成人してもそりゃ誰からも愛されないし愛さないし子供もいらんわな
    返信

    +3

    -1

  • 1162. 匿名 2025/11/22(土) 22:00:50  [通報]

    >>1160
    学歴?一橋だもんね
    返信

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2025/11/22(土) 22:01:15  [通報]

    >>6
    クレイジージャーニーでやってたけど、税率も高いけど福祉も充実している北欧ですら少子化止まらずに労働力として移民歓迎したのが失敗してギャング化して治安が悪いんだってね
    子育ても老後も保障しても良くならないんだとショックだった
    現地の人に日本の未来だと言われていて、新しい薬物も入ってきているし確かにな…と暗い気持ちになった

    なんとかならんのかね
    返信

    +8

    -0

  • 1164. 匿名 2025/11/22(土) 22:01:40  [通報]

    助け合いって何だ?
    第二次ベビーブーム世代だけど、経済的に支援してもらったことが一度もないんだよね~
    搾取されるばっかでさ
    これからも支援される未来がみえない
    返信

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2025/11/22(土) 22:03:28  [通報]

    >>1164
    同世代だけど、何があっても自己責任と言われて歯を食いしばって生きてきたから、してもらって当然、こんなんで足りないわ、とか言い放たれると世代ギャップを感じる
    返信

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2025/11/22(土) 22:04:04  [通報]

    くらたまってたまにいい事いうよね
    返信

    +1

    -3

  • 1167. 匿名 2025/11/22(土) 22:06:43  [通報]

    >>1153
    ほんとそう。政府には、2万円なんて微妙な額を子育て世代全部にばら撒いて、子育て支援した気にならないで欲しい。私も子持ちだけど、やるなら所得制限設けて額上げた方が本当に困ってる人の役に立つわ。
    返信

    +1

    -0

  • 1168. 匿名 2025/11/22(土) 22:07:13  [通報]

    どうでもいいけど、時々出てくる絵が下手くそなこの漫画家、大嫌い
    返信

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2025/11/22(土) 22:09:16  [通報]

    >>1161
    自分の介護のために子供産む化け物が愛を語るなんて森

    返信

    +4

    -2

  • 1170. 匿名 2025/11/22(土) 22:10:32  [通報]

    >>1164
    政府のバラマキも普通に社会人だと全部該当外れて、一律10万以外は何も貰ったことがない
    ここで話されてる振興券とかも全然縁がなかったし
    けど健康で収入もあるならそれで良いと思う
    本当に困ってる人に渡して欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2025/11/22(土) 22:10:39  [通報]

    >>1165
    人生に対しても子育てに対しても覚悟が足りないのよ
    子育てする資格がない
    返信

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2025/11/22(土) 22:10:41  [通報]

    >>1169
    お前キモw
    アスペか何か?
    返信

    +1

    -4

  • 1173. 匿名 2025/11/22(土) 22:10:52  [通報]

    子どもにもっと優遇するべき
    返信

    +3

    -1

  • 1174. 匿名 2025/11/22(土) 22:16:19  [通報]

    >>1070
    ???
    返信

    +0

    -2

  • 1175. 匿名 2025/11/22(土) 22:16:37  [通報]

    >>6
    地球規模だと人口大爆発してるから気にしないでいいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2025/11/22(土) 22:17:30  [通報]

    >>5
    独身だけど子育て家庭にはどんどん支援してほしい。
    子どもが増えることは日本の未来への投資だと思ってる。
    返信

    +7

    -2

  • 1177. 匿名 2025/11/22(土) 22:19:09  [通報]

    >>1170
    本当に困ってる人とかやるから、無駄に経費がかかって不公平が起こる
    パワーカップルの子育て支援したり
    金融資産たんまり、金融所得が多額な非課税者に支援してみたり

    一律、減税でいいんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2025/11/22(土) 22:22:34  [通報]

    本当に困ってる人って、無保険車にぶつけられた被害者とか、なんの支援もなく経済的に困窮してしまった犯罪被害者だよね
    返信

    +0

    -1

  • 1179. 匿名 2025/11/22(土) 22:22:44  [通報]

    >>1172
    言い返せなくて苦し紛れのコメで森
    キモキモ〜www
    返信

    +1

    -1

  • 1180. 匿名 2025/11/22(土) 22:25:56  [通報]

    >>434
    それを言うなら国の利益が税金にも該当するから間違ってないのでは
    しかもそのお金はまた税金を払う国民を育てる目的に使われるわけだから妥当でしょ

    問題があるとすれば使い道じゃないの?
    現金を配るのは悪質な親に利用される可能性があるから、配るのはやめて子どもが直接恩恵を受けられるように医療費や教育費の負担を減らしたり虐待児童の保護などに限定して使われるべきだと思う
    返信

    +1

    -1

  • 1181. 匿名 2025/11/22(土) 22:26:10  [通報]

    >>1172
    あんた痛いな
    返信

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2025/11/22(土) 22:26:13  [通報]

    >>161
    ちょっと!ブーメラン刺さってるよ!
    返信

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2025/11/22(土) 22:27:20  [通報]

    >>1179
    何こいつ、オウム返しでやばいな
    いくつでちゅか?
    返信

    +1

    -1

  • 1184. 匿名 2025/11/22(土) 22:28:53  [通報]

    >>34
    こういうのだけじゃなく、子どもの人数だったり産んだタイミングでギリギリ優遇がされなかったりという部分でも文句は結構聞く
    税金はおさめてるのに一定以上稼いでるせいで、子ども関係の控除も受けられなかったりするって
    返信

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2025/11/22(土) 22:29:30  [通報]

    >>477
    あなたやあなたの家族に何かあった場合は他の人がフォローするんじゃないの?
    お互い様じゃないの?
    1人で仕事した方が合ってるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2025/11/22(土) 22:31:32  [通報]

    >>25
    女はね相手が得してると自分が損してる気分になるの
    返信

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2025/11/22(土) 22:31:52  [通報]

    >>362
    これは本気で言ってないと思うけど、生まれてからチョロチョロやるんじゃなくて、産むときにドン!っと思いきりやれと言うことじゃないかな。
    返信

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2025/11/22(土) 22:32:52  [通報]

    >>1154
    横だが介護はさせたくない。
    でも自分の親が入院したり病気したら付き添ったりするでしょ?頼まれたわけでもないけど心配だからしてるよ。そうやって助け合うのって親子なら普通だと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 1189. 匿名 2025/11/22(土) 22:33:23  [通報]

    >>19
    少子化の方が「世も末」なことに気づかないなら相当なバカだと思うよ
    実際に日本が滅ぶんだから

    「世も末」を気にするなら少子化対策に協力しろよ笑
    返信

    +5

    -8

  • 1190. 匿名 2025/11/22(土) 22:33:32  [通報]

    >>8
    障害児を産む人の方がお荷物
    返信

    +0

    -4

  • 1191. 匿名 2025/11/22(土) 22:33:43  [通報]

    今の子どもって7人に1人は貧困なんでしょ
    子ども食堂のお世話になってる子どももたくさんいる
    そういう子たちのバックアップしてあげればいいのに、お金持ちの何不自由無い子どもにも一律はおかしいと思う
    政府の怠慢としか思えない
    返信

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2025/11/22(土) 22:34:54  [通報]

    >>437
    子供を産む機械にならないと旦那に養ってもらえないタイプの弱者女性?
    返信

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2025/11/22(土) 22:35:04  [通報]

    >>40
    稼げないシングルはね。シングルでも普通に稼いでるから恩恵ないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2025/11/22(土) 22:36:15  [通報]

    だいたい子ども食堂だって民間だし、国のやってる事って梅梅ばっかりで、産んだあとのこと考えてない
    貧しい家の貧しい子どもは沢山いるのに放置
    考えなく産む親が悪いけど、産まれてくる子どもに罪はない
    どうか限られた予算はそういう子どもたちに使って欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2025/11/22(土) 22:37:16  [通報]

    >>59
    日本人、精神弱いもん。すぐ辞めるし。外国人の方が根性あるよ。勉強して日本語もどんどん流暢になってるし
    返信

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2025/11/22(土) 22:37:52  [通報]

    >>700
    月給アップ本当に意味がわからん
    返信

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2025/11/22(土) 22:38:19  [通報]

    >>1086
    他人さまの産んだ子に介護して貰うつもり
    なのね、、あらまあ
    返信

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2025/11/22(土) 22:38:50  [通報]

    >>1
    まさにこの記事にあるコメントが分断を意図してるように感じられるのだが?
    返信

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2025/11/22(土) 22:39:40  [通報]

    >>477
    育休中に時短ってどゆこと笑
    返信

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2025/11/22(土) 22:39:44  [通報]

    >>1197
    自分の子どもはガッチリ介護要員に確保してるのね、さすが
    返信

    +0

    -2

  • 1201. 匿名 2025/11/22(土) 22:39:50  [通報]

    >>1150
    さすが独身
    社会のゴミっぷりを自己紹介してて笑った
    だからこういう寄生虫の反日に増税するのは倫理的にも正しいんだよな
    返信

    +4

    -2

  • 1202. 匿名 2025/11/22(土) 22:40:24  [通報]

    >>90
    産めなかった人だね。私は子どもいるけど、別に子育て世代に配る必要ないと思ってる。稼げる人もお金ない人←基本的に金の使い方下手、も、身の丈にあった暮らししたらいいと思う
    返信

    +1

    -1

  • 1203. 匿名 2025/11/22(土) 22:41:19  [通報]

    >>1200
    お前子なしでしょw
    返信

    +2

    -2

  • 1204. 匿名 2025/11/22(土) 22:41:53  [通報]

    >>992
    よくあることだし、他人に配慮求めたらきりないもんね。
    返信

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2025/11/22(土) 22:42:16  [通報]

    >>1172
    すぐアスペって言って相手を不快にさせようとする人も傾向強めだから気をつけた方が良いと思います
    返信

    +2

    -1

  • 1206. 匿名 2025/11/22(土) 22:42:39  [通報]

    >>1201
    思い上がりもいい加減にして
    あなたに他人の生き方を指図する権利もなければ、批判する資格もない
    子どもがいるのなら、その子どもを精一杯幸せにすることを考えなよ
    けど成長して子どもの生き方を指図しては駄目だよ
    返信

    +5

    -1

  • 1207. 匿名 2025/11/22(土) 22:42:45  [通報]

    >>1072
    なんかあんまりこのトピには関係ない話だな
    障害者は既に支援貰ってるわけだし
    返信

    +1

    -3

  • 1208. 匿名 2025/11/22(土) 22:46:19  [通報]

    一部の子持ちって、子どもが成長しても自分の思い通りになると考えてるけど、子どもが将来どんな生き方を選択しても子どもの人生だからね
    間違っても、早く結婚して子ども作って私の老後の面倒を見ろとか強制しないでね
    毒親すぎてお気の毒だから
    返信

    +1

    -1

  • 1209. 匿名 2025/11/22(土) 22:46:37  [通報]

    >>1072
    障害あるような女の人ほど理解のある彼くん(こちらも障害)とくっついて専業主婦化してポンポン産んで障害のサラブレッド増やしてない?性欲すごいよね
    返信

    +0

    -0

  • 1210. 匿名 2025/11/22(土) 22:47:09  [通報]

    この方多少左傾向ですね…
    返信

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2025/11/22(土) 22:48:22  [通報]

    >>1194
    貧しい家庭は就学支援金ってのもあるし色々補助金制度があるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2025/11/22(土) 22:48:51  [通報]

    >>1
    ベーシックインカムを導入すれば、国民全員最低限の生活はできるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2025/11/22(土) 22:48:57  [通報]

    >>1201
    見事に釣られててバカすぎ
    返信

    +2

    -2

  • 1214. 匿名 2025/11/22(土) 22:49:48  [通報]

    優遇しなきゃ子供産んでくんないからな…
    返信

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2025/11/22(土) 22:50:10  [通報]

    >>1183
    あなたは語彙力のないアスペでちゅか?w
    返信

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2025/11/22(土) 22:50:48  [通報]

    >>1
    この人サヨク辞めたんじゃなかったの?
    子持ちじゃないけど子供いるとこにお金出してあげて欲しいよ
    食糧品も値上がってるしいっぱい食べさせてあげて
    返信

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2025/11/22(土) 22:51:10  [通報]

    なんかどっちも酷い
    分段工作員が書いてると思いたい
    返信

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2025/11/22(土) 22:52:02  [通報]

    >>1210
    サヨクやめたって言ってたのにね
    日本人が生まれないと国は終わるのよ
    返信

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2025/11/22(土) 22:57:03  [通報]

    >>4
    重要なのは子どもが存在するかなの?子どもが国にとって大切なのは、将来の納税者だからだよ。今の納税者を無視して確証もない未来の納税者優先しすぎたら、今が終わるけどいいの?
    綺麗事言ってられないのは分かるよ。将来納税者にならなかった場合は子どもにかかった税金全部返金してほしいもの。
    返信

    +7

    -1

  • 1220. 匿名 2025/11/22(土) 22:57:18  [通報]

    >>76
    単身200万以下、子持ち400万以下とかにすればいいよね
    返信

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2025/11/22(土) 22:58:22  [通報]

    職場で子持ちの人が突然抜けたぶん仕事してるのにそっちは給付あんのかよって思った
    これからコロナとかインフルとかですぐ休むし、その度に疲れてこっちもホルモンバランス崩して不妊なのに
    腹立つわ
    返信

    +4

    -1

  • 1222. 匿名 2025/11/22(土) 22:58:28  [通報]

    今いる子どもたちを満足に食べさせてあげられないのに、日本人増やせって無理でしょ
    増やしてその先どうするの?
    ずっと子ども食堂で食べさせなきゃいけないし、子どももそんなのいやでしょ
    もっと今いる子どもたちの福祉を考えてよ
    金持ち家庭の子どものゲーム代でくれてやる金など日本には無いの
    返信

    +0

    -1

  • 1223. 匿名 2025/11/22(土) 22:59:27  [通報]

    >>1099
    くらたまの漫画って海外で売れたの??

    漫画家としては一発屋じゃない?しかも部数が出る漫画でもないし。

    結構面白かったし、こう言うジャンルがあってもいいとは思うけど、やたら持ち上げてる人とは意見が違うなあと思う。

    返信

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2025/11/22(土) 23:03:13  [通報]

    >>1219
    日本っていつもそうだよね
    未来未来将来将来って、今の現実には目を背けてさ
    今いる子どもたちは7人に1人はろくに食べられないし、今の労働者は物価高騰賃金据え置きで悲鳴を上げてる
    そんな現実は無視して、出生率〜子どもが増えたら未来はあかるい〜ってバカじゃなかろうかって思う
    返信

    +4

    -2

  • 1225. 匿名 2025/11/22(土) 23:03:43  [通報]

    >>1104
    介護施設は子育てした人優先にしてほしいよね
    あと子なしは金額も2倍でいいよ
    返信

    +0

    -4

  • 1226. 匿名 2025/11/22(土) 23:04:27  [通報]

    >>1035
    >>473なんだけど、同意 社会全体が拝金主義というかギスギスして結婚も恋愛も出産も育児も教育も金額に換算して計るみたいなジャッジのされ方をしてる感があって、時間や労力にペイするか?なところで、子供への手当てと言う配当への不満で対立という分断なんだと思う

    でも行き着く先は金銭的な利己主義の戦いな様でいて、実は利己的な遺伝子の喪失で日本の人口の崩壊という社会実験で、2070年や2100年に歴史として2025年を見るんだろうね 2025年から1980年や1950年を見る様に
    返信

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2025/11/22(土) 23:04:34  [通報]

    将来日本のために役立つ子どもにだったら、貢いでもかまわないよ
    勉強したくても環境のせいで学校に行けない賢い子の奨学金とかならいいよ
    しょうもない大人の予備軍にまでバラまかないでほしい
    返信

    +0

    -1

  • 1228. 匿名 2025/11/22(土) 23:05:43  [通報]

    >>1194
    子育て支援、たんまりなのに食費がたりないって、自己責任だと思う
    養育費、ちゃんと徴収すればいい話
    返信

    +0

    -1

  • 1229. 匿名 2025/11/22(土) 23:07:16  [通報]

    >>157
    マイナス多いけど同意
    お金がないと不幸になるのは必然
    賢い選択をしたと思う
    返信

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2025/11/22(土) 23:07:42  [通報]

    >>1228
    自己責任じゃないでしょ
    子どもなんだよ
    自力でどうにもできないんだから、国が直接支援しないと、ろくでもない親に任せておくわけにいかない
    返信

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2025/11/22(土) 23:10:09  [通報]

    昔みたいに、親になる事の重さと責任を問われることもなく、ただ動物みたいに産んで数を増やせば偉いみたいに持ち上げた結果が
    7人に1人の子どもの貧困
    金が無いなら産むなという当たり前の事も言えない世の中
    返信

    +0

    -1

  • 1232. 匿名 2025/11/22(土) 23:10:26  [通報]

    >>1107
    子持ちだけど、自分が欲しいから産んだだけで、社会への責任から産んだわけじゃない。
    返信

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2025/11/22(土) 23:11:02  [通報]

    >>1
    どうせその金を遊びに使うから嫌なんだよな
    子育てヤクザどもが
    返信

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2025/11/22(土) 23:12:09  [通報]

    女性の社会進出の否定はもちろんしないんだけど、
    そうなると出生率が低くなっては来るよね
    働かずに家にいて家事育児に専念したい人、そしてそれが成立する経済状況の家庭の人ってどのくらいいるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2025/11/22(土) 23:12:57  [通報]

    >>1107
    援助受けないと子供育てられない世代が一人前の大人みたいな面して物言うなと言う話
    返信

    +0

    -1

  • 1236. 匿名 2025/11/22(土) 23:13:54  [通報]

    >>8
    実際子供産まない女性って国にとって害でしかないよね
    長生きだけはするし
    返信

    +1

    -9

  • 1237. 匿名 2025/11/22(土) 23:15:05  [通報]

    >>1002
    議員の給与アップの件は現段階では案なんだよね
    次の衆院選後、または2028年の参院選後のいずれか早い時期まで現在の金額に据え置かれる方向で調整が進められています。

    後は国家公務員の給与も見直して欲しいかな、民間よりも見劣りするので土木職等の技術職公務員が応募が少なく枠が埋まらない状態
    返信

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2025/11/22(土) 23:18:38  [通報]

    >>1107
    子供を産み育てるのは社会への責任なのですか?
    ソースはどこですか?
    また道の端っこを歩けというのは公道の話でしょうか?
    返信

    +0

    -1

  • 1239. 匿名 2025/11/22(土) 23:18:46  [通報]

    >>1236
    考えなしに産んで子どもを貧困の不幸にぶちこむ女のほうが罪深いだろ
    産まない人は、自分の環境ならば子どもを不孝にしてしまうと産まない選択をする人だって沢山いるんだから
    産めば無条件に日本のためになる訳じゃないって理解して
    しわ寄せは全部子どもに行くんだから
    返信

    +4

    -2

  • 1240. 匿名 2025/11/22(土) 23:19:52  [通報]

    >>169
    あのさ、出産には障害リスクは常にあるんだよ。ほとんどが予期できないもの。
    リスクが必ずある出産をして、たまたま実際に障害を負った子を育てている人は、ノーリスクで独身やDINKSやっている人より比べるまでなく偉いと思うよ。
    返信

    +1

    -1

  • 1241. 匿名 2025/11/22(土) 23:22:08  [通報]

    まあ賛否両論あっても高市さん降ろしたりはしないけどね
    シナに貢がれるより日本人の子供に貢がれる方がいい
    返信

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2025/11/22(土) 23:22:40  [通報]

    こども授かりたくても授かれなかった人もいる

    うちはこどもいるけど

    生まれるまで散々、まわりに言われた

    あなたの年齢のときは3人産んでいたわよとかね。


    だからなに?としか思わなかった。

    子ども手当って昔からあったんでしょ?

    返信

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2025/11/22(土) 23:23:26  [通報]

    >>1236
    産んでデカイ面して天下取った気でいるのが滑稽
    産むだけ産んで「お金ください〜支援してください〜」
    「子供が熱出してるので仕事休みますー」
    全方向に対して迷惑な輩だわ
    返信

    +6

    -3

  • 1244. 匿名 2025/11/22(土) 23:23:30  [通報]

    国会議員の給与5万円アップさせようとしてるんだってね。
    子供以外の国民にはびた一文くれないのに…
    ま、野党もこの案には賛成だろうね。
    野党も国会議員だしお金欲しいもんね。
    返信

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2025/11/22(土) 23:24:43  [通報]

    >>1241
    そうそう
    そのツケは未来の納税者たちが自分たちで返済するんだから問題ない
    返信

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2025/11/22(土) 23:24:49  [通報]

    >>1240
    確かに障害児は役立たずかも知れないけど、よくYouTubeで障害のある子育て見てると幸せそうと思うし、幸せの形は色々だ思うよ
    その子どもが日本の為に何ひとつ役立つところか荷物であっても、そんなの関係無い、その家庭の幸福が一番大事と思う
    だから、ここで日本の為に〜出産は国のために〜とか言ってる人が理解できない
    人間は国のために生きてるわけではない
    愛する人たちのために生きているのですよ
    返信

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2025/11/22(土) 23:25:14  [通報]

    >>169
    障害児の関連の福祉は別にマイナスがプラスになるほど貰っているわけではないし、
    障害児いると母親はずっと働けないことが多いから金銭的には厳しい家庭多い。
    返信

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2025/11/22(土) 23:25:29  [通報]

    >>1230
    親が、悪いんでしょ
    ちゃんと子育てしてる世帯から、ちゃんとしてない世帯に回すのって不公平極まりない
    返信

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2025/11/22(土) 23:26:46  [通報]

    >>1237
    土木職の夫が居るけど、ずっと給料が低いまま
    専門職なのに、税務とかが給料盛りすぎ
    返信

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2025/11/22(土) 23:28:04  [通報]

    >>1248
    日本の子どもだから
    子どもに罪はないから自己責任じゃありません
    返信

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2025/11/22(土) 23:28:21  [通報]

    最初から産む人には優遇しまくればいいのに。
    産まない人は自分で働けばいいし節約もできるでしょ。
    返信

    +2

    -2

  • 1252. 匿名 2025/11/22(土) 23:28:36  [通報]

    >>1246
    幸か不幸かどうでもいいけど結果的に他人から搾取して子育てしてる気もしないでもない
    返信

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2025/11/22(土) 23:29:32  [通報]

    将来の税金納めてくれるひとがいないと

    困るという考えもわからなくもない。

    出産費用も保険適用になるんでしょ?

    私の時は、健診費用から何から全部、実費だよ。

    1回病院行くたびに個人病院で6000円払ったよ。

    これから出産をは控えている女性は恵まれていますね。

    国はこども増やすために試行錯誤していますね。

    まあ、国のために議員さんたち働いて働いてください。

    高市さん任せにしないで、もっとフォローしてあげてほしいてす。
    返信

    +1

    -2

  • 1254. 匿名 2025/11/22(土) 23:29:46  [通報]

    >>1250
    で、ちゃんと自力で子育てしてる世帯から搾取していいっていうわけでもない
    そうだったら、施設で育ててほしい
    ちゃんとしてない親の尻拭いをするのは嫌
    返信

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2025/11/22(土) 23:29:49  [通報]

    >>1119
    そうなのよ、損得で分断の煽りではなく
    出生率1.2で維持してさえも出生数は減る、出生数は減る前提での社会制度の再構築、そこを共通して目指していくしかないの

    うちは子供は大学院生で何の手当も無かった世代だけど、今回の0歳から18歳までの上乗せ分には賛成なのと、そこに反目させる対立煽りは悪手だから 気持ち良く次世代の為に支出しようと思う感覚が大事だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2025/11/22(土) 23:29:58  [通報]

    >>1252
    おおこわ
    搾取されるほど稼いでおられるのですね
    そんなに稼ぎを独り占めしたいならどこか他所の国にいかれては?
    返信

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2025/11/22(土) 23:30:09  [通報]

    >>1219
    あなたは社会の仕組みを全く理解出来ていないけど、独身子なしだけが納税してるわけじゃないよ。
    独身子なしがいなければ税金も物価も上がらずに社会保障も破綻しないで済むんだよ。
    自分のことを過大評価しすぎ。
    独身子なしは家族を日本に呼んで生活保護を受けさせてる中国人と同じだから。
    返信

    +4

    -6

  • 1258. 匿名 2025/11/22(土) 23:30:34  [通報]

    なんか鼻につくんだよね、この人
    返信

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2025/11/22(土) 23:31:04  [通報]

    >>94
    >>8さんはこんな事平気で書き込める人なので、お子さんが心配だわ…
    返信

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2025/11/22(土) 23:31:08  [通報]

    >>745 子育て支援されないと子供育ててられないがたい…子供は高卒か学業ローンたっぷりして大学いって、40歳まで払って、結婚できる可能性低くならない?
    返信

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2025/11/22(土) 23:31:35  [通報]

    >>1219
    子供が大事なのは未来の納税者という理由だけじゃないよ。
    返信

    +2

    -1

  • 1262. 匿名 2025/11/22(土) 23:32:05  [通報]

    >>1256
    ふーん。
    施設入所の障害者って、年間最低500万かかってるんだよね
    最低時給のフルタイムの労働者の可処分所得の2倍はぐらいあるよね

    返信

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2025/11/22(土) 23:32:13  [通報]

    >>1257
    そんな不満なら、子ども連れて日本からでていけば?
    あなたのご自慢の子どもがいなくても日本は回るし、余計な経費もかからないからばんばいざいだよ
    返信

    +0

    -2

  • 1264. 匿名 2025/11/22(土) 23:32:48  [通報]

    そもそも給付じゃなくて楽に生活ができるように税金を下げてほしいのよね
    返信

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2025/11/22(土) 23:32:49  [通報]

    >>1262
    だから出ていけばいいのに笑
    返信

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2025/11/22(土) 23:33:31  [通報]

    >>1265
    なんで??????
    むやみやたらに福祉って叫ぶ、左翼って大嫌い
    返信

    +0

    -1

  • 1267. 匿名 2025/11/22(土) 23:34:17  [通報]

    >>268
    国民民主が先日復活法案を出してたよ
    高市さんの答弁はずっと後ろ向きだけど、いろんな議員が国会で主張してるから注視してる
    返信

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2025/11/22(土) 23:34:25  [通報]

    >>1255
    出生数は減る前提での社会制度の再構築って、独身税子なし税か、移民を受け入れるか、独身子なしが高齢者になったら強制的に安楽死するか、そのどれかしかないと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 1269. 匿名 2025/11/22(土) 23:34:36  [通報]

    >>1244
    引き上げが実現すれば1999年以来となる。両党は近く野党と協議を始める。衆院議院運営委員会に理事を出す立憲民主党と国民民主党の賛同が得られれば、議運委として歳費法改正案を今国会に提出し、成立を図る。

    っつーか、前が高いままな気もするけど こっちの方が叩かれてるよね、案を出しただけで
    返信

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2025/11/22(土) 23:35:04  [通報]

    >>1266
    日本の福祉が不満なら出ていってください
    インドとか、障害者は道端で物乞いですよ
    あなたの人生観にピッタリ
    大病しても絶対に帰ってこないでくださいね
    現地で物乞いして暮らしてください
    バイバーイ
    返信

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2025/11/22(土) 23:35:26  [通報]

    >>302
    過去の歴史に戦争やパンデミックが無かったとでも?
    返信

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2025/11/22(土) 23:36:08  [通報]

    >>1265
    労働者の権利>>>>>>>>福祉の一方的受益者の権利

    なんだよ
    労働者の権利、利益が最も優先されないと国は崩壊するよ
    返信

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2025/11/22(土) 23:37:22  [通報]

    >>1263
    逆でしょ。独身子なし側が出て行くべきだよ。
    政策に不満に思ってるのは独身子なしのほうじゃん。
    あなたはこのトピの内容も理解出来ないでコメントしてるの?
    返信

    +3

    -1

  • 1274. 匿名 2025/11/22(土) 23:37:31  [通報]

    >>1270
    あっそ。
    福祉は労働者が豊かになった余剰金でやるもんなんだよ
    労働者が苦しんでまでやったら、グローバル経済に負けるね
    返信

    +0

    -1

  • 1275. 匿名 2025/11/22(土) 23:38:05  [通報]

    >>1270
    それが何か?
    そういう国にも住んできたけど
    返信

    +0

    -1

  • 1276. 匿名 2025/11/22(土) 23:38:46  [通報]

    >>1273
    何で私が出ていかなきゃ行けないの?
    あなた日本の地主なの?
    あなたが不満って言うから、ご自慢のガキ連れて、優遇してくれる国に出ていけってアドバイスしてるだけだよ

    返信

    +2

    -2

  • 1277. 匿名 2025/11/22(土) 23:39:57  [通報]

    >>1149
    やるから年少扶養控除復活させて
    返信

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2025/11/22(土) 23:39:59  [通報]

    >>1268
    個人的には移民の受け入れはナシで、独身小梨も無関係と言うか子持ち高齢者も年金も医療も自費に近いという意味では平等に頼みたいな
    安楽死も含めた、自分で食べられないのに長生きは合意があれば辞めて行った方が良いと思っている 
    返信

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2025/11/22(土) 23:40:45  [通報]

    子持ち様って自分たちがものすごく日本に有用な国の宝と思ってるぽいけど、明日から日本から居なくなってもなんにも困らないんだけどね…
    試しに海外移住してみたら?
    返信

    +1

    -1

  • 1280. 匿名 2025/11/22(土) 23:41:18  [通報]

    >>1276
    ふーーーーーーーん
    クラウドファンディングでもやってくださいな

    法治国家の名の下で福祉福祉っていってたら、ちゃんと暮らせてる層が不幸になるんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2025/11/22(土) 23:42:16  [通報]

    >>1
    とはいえ子供がいないと国が潰れるからねえ。分断されようがなんだろうが、優遇するしかないよ。だからSNSで不満言うくらいは自由にさせてよってことだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2025/11/22(土) 23:42:42  [通報]

    >>1276
    で、あなたはインドに住んだことあるの
    それ並みの途上国に住んだことあるの?
    先進国以外の国に住んでみてからその言葉いいなよ
    返信

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2025/11/22(土) 23:42:56  [通報]

    >>1271
    横だけど、確かに日本も世界史を見ても疫病や戦争や気候変動で人口激減の時代を経ているからね 国も社会も何もしてくれんし、な時代と環境
    返信

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2025/11/22(土) 23:43:22  [通報]

    >>1274
    あなたのような考えの人間は福祉国家日本に不要
    明日にでもインドに移住して全て自己責任で暮らしてください
    返信

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2025/11/22(土) 23:43:59  [通報]

    >>1276
    アドバイス????
    インドに住んでからいいなよ
    説得力ないね
    上っ面だけ
    返信

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2025/11/22(土) 23:44:53  [通報]

    >>1284
    あっそ、住んでからいいな
    説得力ないよ

    インド並みの国に住んだことがない人が言う言葉だね
    返信

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2025/11/22(土) 23:45:46  [通報]

    >>1284
    あなたにとってインドが最低な国なんだね
    視野が狭い
    返信

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2025/11/22(土) 23:46:03  [通報]

    少子化どうにかしなきゃならないから仕方ない
    返信

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2025/11/22(土) 23:46:19  [通報]

    >>275
    飲食とかコンビニとか零細企業とか無駄に増え過ぎた弊害もあるんじゃないの?日本人の人口が減っているなら自然淘汰されても仕方がない会社もあると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2025/11/22(土) 23:47:30  [通報]

    >>1276
    不満があるなら出て行けばと言ったのはあなたなんだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2025/11/22(土) 23:48:24  [通報]

    >>1278
    それいいですね。
    返信

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2025/11/22(土) 23:49:00  [通報]

    詐欺みたいなあってもなくてもどうでもいい仕事ばっかり
    コンビニも24時間いらんでしょ
    移民入れてまで24時間営業する必要ありますか?
    返信

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2025/11/22(土) 23:49:53  [通報]

    >>1
    2万で極端な優遇とは…
    優遇されてるのは本当に困ってる生活保護を受けてる人じゃない方、いわゆるナマポじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2025/11/22(土) 23:50:55  [通報]

    >>960
    そうそう
    採用側が学歴制限しなければ良いよね
    医療資格とか教師とか、大学必須な仕事は分かるけど
    地方なのに中小なのに4年大学以上で募集してたり、こんな田舎県でなんなの?と思う
    特に地方は高校生優遇すべき
    若くして働こう地元残ろうって人を最優先だよ、なのに公務員なんて大卒者130人で高卒50人とか、この田舎県で絶対にしちゃいけないのに
    企業側が高校生うんと取れば自然に大学なんて潰れると思うんだよね
    莫大な金かけて4年潰して得たのは田舎県のFランク卒の学歴とか、誰も欲しくないし
    制度作ったり大学潰すの時間かかるだろうから、手っ取り早くウチは高校生取りますよ!って言ってくれたら良いのに
    返信

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2025/11/22(土) 23:54:30  [通報]

    >>1251
    産んだ人ならまだあなたの言ってる事は分かるけど、産む人と産まない人ってどう区別するの?
    今産んでない人も来年産んでるかもしれないじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2025/11/22(土) 23:55:09  [通報]

    いくらネット内とはいえ暴言がすぎる
    こういう小さなところでも
    未婚と少子化に繋がるのでは
    工作員でもいるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2025/11/22(土) 23:55:17  [通報]

    え、ずっと悪態ついてるのはインド人なの?
    返信

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2025/11/22(土) 23:55:32  [通報]

    >>1290
    それ、別の人
    返信

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2025/11/22(土) 23:56:17  [通報]

    >>1297
    知らんがな
    インド以下の国にすんだことがあるからね

    返信

    +0

    -2

  • 1300. 匿名 2025/11/22(土) 23:57:13  [通報]

    >>1273
    よこだけど独身子なしは若い世代が中心だから出ていったら衰退するだけなのに大丈夫?
    社会を支えてるのは実は若い独身子なしが中心なんだけどね
    返信

    +1

    -3

  • 1301. 匿名 2025/11/23(日) 00:04:23  [通報]

    こいつ大嫌い
    返信

    +3

    -1

  • 1302. 匿名 2025/11/23(日) 00:04:23  [通報]

    >>368
    この二万円のことだけを言ってるわけじゃない
    様々な無償化(高校、幼保、医療費、給食費など)や子沢山になればなるほど増やす児童手当など
    返信

    +3

    -1

  • 1303. 匿名 2025/11/23(日) 00:06:47  [通報]

    >>1
    日本人減りまくると中国やムスリムに占領されるだけだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2025/11/23(日) 00:08:53  [通報]

    >>1299
    住んだことがあるってもしや移民二世の日本育ちの外国人?だとしたら日本人ファースト日本人増は困るよなw
    返信

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2025/11/23(日) 00:09:57  [通報]

    シンプルに、子どもが減る=日本人が減っていく、だからそれをどうするかだよね
    子持ちを優遇は他の国を見てもあまり効果的ではないっぽいけど、やらないとますますマイナスになるっていうマイナスを食い止めるぐらいしかないように思う
    ちなみに2人の小学生をそだててるねど、2万じゃ今までのもろもろの値上がり分を相殺するぐらいかなと
    返信

    +2

    -1

  • 1306. 匿名 2025/11/23(日) 00:11:26  [通報]

    >>1304
    で、あなたは純日本人で、インドに住んだことあるの?
    話、逸らすなや

    返信

    +0

    -2

  • 1307. 匿名 2025/11/23(日) 00:11:29  [通報]

    どこで線を引いても不満は出るとは思う
    私が子供の頃、国民にお金配らない代わりに税金はそれぞれの事情(子供や親の扶養)で控除されて消費税もなく、生活保護の人より少ないお金でフルタイムで働いてる人はいなかったと思う
    生活保護って働く人と同じもの食べたり住んだり遊んだり出来ず「しなない」ギリギリで生きてたイメージ
    だから皆んなそんなに不満言ってなかった
    選択して子をもたない人っていたのかもしれないけど、大体子供いたし、割とシンプルな感じで生きてた気がする
    今は色んな人がいるから何しても不満がでる

    私は今後もなんの恩恵もなく多額な不動産ローンを返しながら生きていくと思うけど選んだ道なので納得はしてる 笑
    返信

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2025/11/23(日) 00:14:36  [通報]

    数少ない子供にたったの2万しかも毎月じゃなくたったの一回
    なんでこんなに荒れるのか
    年に何度も非課税にボーナス7万とか10万とかポイポイあげてた岸破に比べたら余程生産性あると思う
    返信

    +3

    -2

  • 1309. 匿名 2025/11/23(日) 00:14:45  [通報]

    >>1
    この人だめんずうぉーかーの頃は西原理恵子とそのファンに嫌われてたけど
    (絵柄などが西原に似てたから)
    今は逆転しちゃったね
    返信

    +0

    -0

  • 1310. 匿名 2025/11/23(日) 00:15:43  [通報]

    子ども関係の無償化により家計に余裕ができても、もう一人産むわけではなく、その浮いたお金でマンションを買ってローンを払い自分の資産にしているだけだと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2025/11/23(日) 00:17:59  [通報]

    >>1308
    年に何回もなんてないよ
    デマ言わないで
    返信

    +1

    -0

  • 1312. 匿名 2025/11/23(日) 00:22:52  [通報]

    >>1138

    多様性無視だね
    選民思考が凄すぎてもはや怖いわ
    今って中世でしたっけ?
    返信

    +0

    -3

  • 1313. 匿名 2025/11/23(日) 00:23:11  [通報]

    高齢者とか非課税世帯とかに配るくらいなら子供に配るのは許せるよ
    でも日本人限定にして欲しい
    返信

    +2

    -1

  • 1314. 匿名 2025/11/23(日) 00:23:15  [通報]

    子供産まない男から税金むしり取れよ
    返信

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2025/11/23(日) 00:23:52  [通報]

    >>12
    頑張って稼ぐほど税金を抜かれて支援ももらえないことのが私はおかしいと思うけど。不公平すぎ。
    返信

    +2

    -0

  • 1316. 匿名 2025/11/23(日) 00:24:07  [通報]

    子ども産めば産むだけ偉いならうちで一番偉いのは犬のチロだわ
    返信

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2025/11/23(日) 00:24:49  [通報]

    >>1315
    さもしいね
    嫌なら稼ぐのをやめたらいいのよ
    あなたの席に別の人が座るだけ
    返信

    +0

    -2

  • 1318. 匿名 2025/11/23(日) 00:26:08  [通報]

    >>1
    子持ちが優遇されるのは賛成なんだけど、2万ばらまいたところでバカ親は自分の事で金使いそう
    ばら撒きじゃなくてもっと他の方法で優遇すればいいのにと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2025/11/23(日) 00:26:14  [通報]

    >>1312
    他文化多様性強制すんな
    返信

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2025/11/23(日) 00:27:35  [通報]

    >>1099
    独身貴族様も他所の人が産んでくれた子の世話になってるって理解しなよ

    金出してもらって優遇ズルイって言う石女さんは里親になれって言ってんでしょ?なぜならないの?金欲しいんでしょ?やってみなよ。
    返信

    +2

    -2

  • 1321. 匿名 2025/11/23(日) 00:29:54  [通報]

    >>1291
    米も適切な値段にするしかないよ前が安かったのかも、高齢者の医療費も適切に値上げ、そうしないと総倒れになると思う

    昭和一桁年の恐慌なんて、餓死に近いか身売り、急激な人口増加で南米北米への移民送り出し国で中国進出と満州への移民と引き上げ、まともに医療にかかれなかった時代、という歴史に学びつつ 90年前よりはマシだよね で人口減少を踏まえた社会基盤の再構築に向かうしかないと思うんですよ
    返信

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2025/11/23(日) 00:30:20  [通報]

    >>1319
    読解力w
    返信

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2025/11/23(日) 00:30:41  [通報]

    高齢未婚子なしですけど子供さんがいるご家庭への優遇は賛成です
    返信

    +5

    -1

  • 1324. 匿名 2025/11/23(日) 00:31:37  [通報]

    >>1306
    何この人、日本語の読解力乏しいの?
    日本人叩き止めてね、この国は日本人のものなので
    返信

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2025/11/23(日) 00:33:11  [通報]

    >>1305
    子育て支援は少子化に効果あるよ。
    韓国が子育て支援を拡大したら子供の数が激増してる。
    返信

    +0

    -2

  • 1326. 匿名 2025/11/23(日) 00:33:19  [通報]

    >>8
    まぁ部分的には分からなくもないって思うけど人間性はちょっとゴミ感あるね
    私は8の言うお荷物側なんだけど文句も言わず税金はちゃんと納めてるから安心して
    そして8は多分私とは別の種類のお荷物感あるから人の事上から目線でどうこう言ってる場合じゃないよ
    返信

    +2

    -0

  • 1327. 匿名 2025/11/23(日) 00:33:49  [通報]

    >>1324
    純日本人だけど
    で、あなたは、途上国ににすんだことあんの?
    質問に答えろや
    返信

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2025/11/23(日) 00:33:50  [通報]

    >>1320
    だからさ、、そういう分断の話ばっかりして世論がまとまらず国民間でバチバチしてても減税に繋がらないよね…
    一過性でたかだか2万もらって、もう一人産もうってなるわけ?
    減税する方向に向かうよ
    返信

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2025/11/23(日) 00:34:04  [通報]

    >>1311
    あなたは何回もらえたの?
    返信

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2025/11/23(日) 00:34:14  [通報]

    子供が居ない世帯だって生活大変なのにね。

    いつも子供が居る世帯ばかり優遇。
    返信

    +2

    -2

  • 1331. 匿名 2025/11/23(日) 00:35:07  [通報]

    >>1324
    読解力がないのは、どっちや
    質問に答えてない

    インドかそれ以下の途上国に住んだことあんのかないのか
    返信

    +0

    -1

  • 1332. 匿名 2025/11/23(日) 00:38:57  [通報]

    >>1325
    それは以前がマイナスすぎたのをプラマイ0になったぐらいでは?
    韓国は特に社会進出している女性が出産子育てのメリットを享受できず非婚を選択している
    お金もだけど、多産をすればするほど女性が社会から置いてきぼりになるのも少子化に関係あるとおもう
    産んで2回目かなぁ、と
    それだと維持だし婚姻数が減ってるから減少なんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2025/11/23(日) 00:38:58  [通報]

    >>1
    産みたい人は産む、そうでない人は産まない
    国は子供を増やしたいから支援する
    ただそれだけのことじゃん
    騒ぐ者は理解に乏しい者だから子孫は作らんでよし
    返信

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2025/11/23(日) 00:39:23  [通報]

    >>948
    説明があるなら良いのだけどさ、
    何を読み取れと?ってなるしめんどくさい。
    返信

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2025/11/23(日) 00:40:10  [通報]

    >>1320
    まるですべての日本人を産んだみたいな態度ですね
    別にあなたのお子さんに直接世話にもならないのに何でそんなに押し付けがましいの?
    逆に私が間接的にあなたやお子さんのケアをしたかもしれないのに、なぜそんなに他人をバカにしてるんですか?
    返信

    +2

    -2

  • 1336. 匿名 2025/11/23(日) 00:41:03  [通報]

    >>1331
    匿名掲示板なので君に対してコメしてる者が君が質問したい相手とは別の人だったりするけど頭大丈夫?
    返信

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2025/11/23(日) 00:44:02  [通報]

    >>1309
    西原の娘さんの告白には驚いた。
    子供に整形強要は虐待。
    返信

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2025/11/23(日) 00:46:43  [通報]

    今もXで別に子供欲しくないと発言した人にウメウメ攻撃と独り身ババアに社会コストいらね攻撃がすごいね
    じゃあ独身者は税金納めるのしなくてよくね?社会での当然の権利に参加させないというなら税金の義務課すのもおかしい
    独身でいいやって人は他人に強制しないのに子持ちはゆるさないで他人になんとか強制しようとする

    まあ移民がウジャウジャいるようじゃここで産みたくない人もっと増えるかもね
    返信

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2025/11/23(日) 00:47:16  [通報]

    場所によるかもだけど、首都圏で子育てしていると3人が限界かなと
    今時習い事を何かしらさせてるし、そうすると送迎や月謝でパンパン
    サザエさんみたいに「あそびいっといでー」て3歳児を三輪車で放牧しとくわけにもいかず
    大人びっちり付き添って、それが男女とも働いてたら疲弊して2人か精一杯
    これを2万で解消できる訳もなく
    実質効果というより、国は寄り添ってます!という心理戦だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2025/11/23(日) 00:48:02  [通報]

    >>1336
    んで、それが何か?
    返信

    +0

    -3

  • 1342. 匿名 2025/11/23(日) 00:50:39  [通報]

    そもそも子育て世帯と独身子なしの税金や社会保障が同じなのが問題。
    無職に無条件で平均年収と同じ額を配るのと同じ。
    そんなことしたら働く人は当然減る。
    減ると困るから働いてる人に何か手当てを給付する必要がある。
    だから子育て支援をするのは必要なこと。というかそもそも子育て世帯と独身子なしが同じ税金や社会保障なのがおかしい。

    返信

    +1

    -2

  • 1343. 匿名 2025/11/23(日) 00:51:22  [通報]

    移民と日本人でも分断した住みにくい社会になっていってるのに独り身と子持ちでも分断かー
    まあ自分と違うライフスタイルに寛容でない日本人は移民を受け入れることにも寛容でないだろうからその性質は移民反対気運にも働くだろうから諸刃の剣
    返信

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2025/11/23(日) 00:51:47  [通報]

    >>1330
    そりゃ子どもいない世帯より子どもいる世帯を優遇するでしょ。国は産んで欲しいんだから
    子どもがいない人がそんなマインドではみんなが安心して産もうと思える社会にならないと思う
    返信

    +3

    -1

  • 1345. 匿名 2025/11/23(日) 00:52:39  [通報]

    >>741
    よこ
    そんなこと言うガル民が多いの?
    独身子無しだけど、思ったことも言ったこともない…いろんな人がいるね
    返信

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2025/11/23(日) 00:53:00  [通報]

    まあ別に「ちゃんとした躾と教育ができている日本人を増やした人」には手厚く保障つけても別にいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2025/11/23(日) 00:54:53  [通報]

    >>1342
    同じか?
    今の子育て、これでもかっていうくらい手厚いけど
    ずうずうしい
    返信

    +2

    -0

  • 1348. 匿名 2025/11/23(日) 00:59:23  [通報]

    >>1332
    プラマイゼロじゃなくて、数%増加してるよ。
    韓国の出生率、8年ぶり反発…政府の「仕事と家庭」両立支援策が奏功か(KOREA WAVE) - Yahoo!ニュース
    韓国の出生率、8年ぶり反発…政府の「仕事と家庭」両立支援策が奏功か(KOREA WAVE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【09月04日 KOREA WAVE】韓国の合計特殊出生率が2024年に0.75人へと反発し、今年も増加傾向を維持している。国会予算政策処の分析によれば、政府が推進してきた「仕事と家庭の両立」支援策

    返信

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2025/11/23(日) 00:59:53  [通報]

    >>950
    ふっつーにキツすぎるわ。人生100年とか糖質的な事言ってる場合かよ、早く安楽死制度整えろ
    返信

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2025/11/23(日) 01:02:28  [通報]

    >>1347
    同じだよ。違うというなら何が違うのか具体的に教えて。
    返信

    +0

    -1

  • 1351. 匿名 2025/11/23(日) 01:03:45  [通報]

    >>1330
    生活苦しいって言うけど、時間的体力的な余裕は子なしが圧倒的にあると思うよ。
    子どもいると経済面も体力面も大変。とにかく人手が欲しい。
    せめて経済面だけでも優遇されてもいいんじゃないかな。
    返信

    +2

    -3

  • 1352. 匿名 2025/11/23(日) 01:04:08  [通報]

    >>1345
    「ガル民はよくこう言ってるよね」って書かれてる内容に全く見覚えがないって結構あるあるだよね。

    別トピで、警察の捜査に協力を頼まれてDNA提出に応じるかって話が出たとこで「応じない、ガルではそう言う人責めるじゃん」とか書いてる人がいて驚いたわ。提出を拒む人の方が普通に怪しくて嫌だし、警察の捜査に協力する人を責めてるコメなんか一度も見たことないし。
    返信

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2025/11/23(日) 01:05:00  [通報]

    ちゃんとした日本人を日本に増やした人には独身と差をつけてそれなりの保障あげるは文句ないけど
    親戚や知人の子はほとんどニュージーとかボストンとかに永住しちゃってるから日本には増えなかったなあ
    海外が住みにくくなれば帰ってくるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2025/11/23(日) 01:05:43  [通報]

    >>1348
    日本より全然少ないな
    倉田真由美さんが持論「『子どもがいる家庭を極端に優遇』することは、大きな分断を生みかねない」
    返信

    +1

    -0

  • 1355. 匿名 2025/11/23(日) 01:06:25  [通報]

    >>1348
    良かったよね
    前0・7パーとかだったよね。
    返信

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2025/11/23(日) 01:06:31  [通報]

    >>1350
    産休育休のとりやすさ、その期間の社会保険料免除
    幼児教育無償化
    高等教育無償化の児童手当の所得制限撤廃
    給食無償化の推進
    児童の医療費無償化の延長

    全然違うけど
    返信

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2025/11/23(日) 01:08:58  [通報]

    >>1348
    書き方悪かったけど、元々超マイナスが微マイナスになっただけで、子育て支援が有効かは今後の持続性をみないとなんとも言えないよね
    他の国でも手厚い支援が超有効な手段とはなってない
    先進化した社会では一人にかかるコスト(時間み金も手も)が高すぎて少子化になるのは自然の流れ 
    この少子化をなるべるくいとどめる策が必要
    そもそも非婚が増えれば、結婚の中でしか子供を産まない日本は少子化路線
    返信

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2025/11/23(日) 01:09:07  [通報]

    >>1354
    韓国は大変だと思う。
    徴兵もあるし受験戦争厳しいし。
    芸能人の自殺とかもプレッシャーをやたら与えるあの国故だと思う。
    カンボジアでバンバン若い人が誘拐されてて裏には中国がいるってわかってても政府は助けてくれないし、結構絶望感強かったと思うわ。
    出生率好転したなら良かった。
    返信

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2025/11/23(日) 01:10:06  [通報]

    >>1348
    その記事のコメント欄にいいこと書いてあるじゃん

    歴史的に手厚い支援による出生率の回復は、ロシアや北欧各国、その他多くの国がそうであったように、数年で息切れして元の水準以下に低下します。調べたるすぐ分かります。
    ましてや韓国は、出生率0.7台と落ちるところまで落ちた結果の反発なのでますます検証が必要。

    少子化はお金の問題ではなくあらゆる現代の抱える社会構造によるもので、解決はほぼ不可能ですので水気を見守るくらいしかできることはない。
    返信

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2025/11/23(日) 01:10:40  [通報]

    >>1207
    男性かな
    女性の産む産まないの壁のひとつに障害が関係ないとは思わないけどな

    >>8は自分は「社会のお荷物」にはならない前提でものを言ってるんだろうか
    人が生まれてから死ぬまでの社会への貢献度や生産性について言ってるんだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 1361. 匿名 2025/11/23(日) 01:12:00  [通報]

    >>1356

    今と例えば30年前を比べるとしたら、専業という選択肢は昔の方がとりやすかったとは思うよ。
    今は共働きじゃないと都市部ではマンションも買えないし、ダブルローンを組むためには正社員のポジを手放せない。
    産後体が弱ってたり、お子さんがデリケートなタイプで保育園は難しそうってなった場合でも、職場復帰しなければいけない母親が多いのは体験そうって思うわ。

    まあ制度の話じゃないけどさ。
    返信

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2025/11/23(日) 01:14:56  [通報]

    >>1361
    ふーーーん
    専業をとりたかったわけではなくそれしか選択肢がなかったということが分からない?
    夫は転勤族でブラックな労働(ちなみに公務員)
    保育園の空きはなく、転職するにも氷河期、やめる選択肢はなかったんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2025/11/23(日) 01:17:29  [通報]

    >>1356
    1つ目は確かにそうだけど、数カ月から1年免除されるだけじゃん。
    それに2つ目以降は子供が受け取る分だよ。それは独身子なしも子供のときに受け取るから、独身子なしと子育て世帯は同じ。
    返信

    +0

    -1

  • 1364. 匿名 2025/11/23(日) 01:18:50  [通報]

    >>1363
    それが、デカいんだよ
    そのありがたみがない時点でお察し
    返信

    +1

    -0

  • 1365. 匿名 2025/11/23(日) 01:21:27  [通報]

    >>1328
    今回のは今まで年寄りばかりに目を向けてたけど、国の資本を生み出してくれる層にちゃんと対策していくからね!っていう示しなんじゃないかなと思った。
    なのでこれからの政策に期待したいと思うけどな。
    給付する政府側も貰う側も2万で何ができるなんて思ってもないって。
    返信

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2025/11/23(日) 01:21:35  [通報]

    >>1362
    あなたの場合はでしょ
    でも今は逆に、体がキツかろうとなんだろうが働かないと立ち行かない家庭が増えた。ととにかく物価も家も高い。
    今は今で厳しい状況下にあることは理解できるでしょ。
    辛かった苦しかったばかりアピールして他の世代の苦しさはスルーするのは良くないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2025/11/23(日) 01:22:56  [通報]

    >>1365
    この物価高に対して賃金を追いつかせるにはまだ時間がかかるってことなんだろうね。
    中国人が手を引けば新築高騰は収まって逆に地価下落もあると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2025/11/23(日) 01:23:55  [通報]

    >>1366
    そうなんだ
    子育て世代の年収が150万程、当時より爆上がりしてるしさ
    支援手厚いし、苦しいっていうより、贅沢しすぎなんでは?
    返信

    +3

    -0

  • 1369. 匿名 2025/11/23(日) 01:28:08  [通報]

    >>1368
    年収150上がったくらいじゃ追いつかないくらいとにかく住宅購入費が爆上がりしてるよ。
    特に都市部だと、昔言われていた年収の5倍で家を買いましょう、なんて絶対に無理。

    ただこれは、投資によって釣り上げられた価格。なので急落しても経済的に痛い人が出てくるという頭が痛い問題ではある。
    外国人が簡単に買えないようになれば今より落ち着くでしょう。
    返信

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2025/11/23(日) 01:29:23  [通報]

    >>1369
    購入しなきゃいいじゃん
    分相応のとこに住めばさ

    給料減らされて、ボロボロの賃貸住んでたさ
    返信

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2025/11/23(日) 01:32:11  [通報]

    >>1359
    それってただの個人の感想でしょw
    ただ表面的な数字を上がったか下がったでしか見てないと思うよw

    子育て支援が効果があることはデータに出てるよ。
    内閣府の少子化対策と出生率に関する研究のサーベイってとこにある。

    それとどの国も子育て支援の額が少なすぎるから少子化が改善されない。
    返信

    +0

    -2

  • 1372. 匿名 2025/11/23(日) 01:35:07  [通報]

    >>1364
    独身子なしは自分の分を支払っていないのに社会保障受け取るんだから、数十年分免除してもらうようなものだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 1373. 匿名 2025/11/23(日) 01:38:43  [通報]

    単に出生率の問題なら、独身(特に若い世代)の住宅費援助などをして結婚しやすい環境を整えた方がいいとは思う。
    あと、コメ価格については無策に見えるわ。
    返信

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2025/11/23(日) 01:42:26  [通報]

    >>1224
    そうそう
    今を救えなくて未来を救えるわけない
    返信

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2025/11/23(日) 01:47:38  [通報]

    >>1295
    産んでるから言ってるし、2万の為に産もうって人はいない。
    今の給料や経済だとスウェーデンみたいに大学まで無償みたいな継続支援が必要なんだよ。
    自分の生活でいっぱいいっぱいだから産まないし産めない。
    20年前からボーナスまで保険料取られてるようになって物価は上がり続けてるのに給料は上がらない。
    優遇するなって言うけど1人の生活なら自分が働けばいいし、生活できないなら産むなってなるから産まないのもあると思う。
    私は命懸けで出産してるからみんな命を軽く考えすぎなんじゃないかな。
    返信

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2025/11/23(日) 01:59:58  [通報]

    >>1365
    いやいや、今までもガス抜きでちょこちょこ補助が出てるじゃん
    初めてかのように言わないでよ
    減税まで至らないからガス抜きで出してるんじゃない?
    でもこれは抜本的な解決に繋がらないよ
    若者がちょくちょく補助される数万円を期待して子供を産もうと決意まで行かないって
    マジで既に子供のいる家庭向けじゃなくて、もっと若い独身層に向けて対応しないと
    それには経済の立て直しが必要なわけで、子ども家庭庁なんていらないのかもね
    毎回毎回数万円配るのに事務手数料どのくらいかけてんの?
    もったいないお化けがでるわ
    返信

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2025/11/23(日) 02:01:50  [通報]

    >>1371
    それとどの国も子育て支援の額が少なすぎるから少子化が改善されない。

    ということは、どの国もその支援でいっぱいいっぱいなんじゃないの
    支援が簡単なことであれば、もっと支援して少子化改善してるでしょ
    もしくは少子化改善しない方が実は何かメリットあるからそのまんま

    返信

    +0

    -1

  • 1378. 匿名 2025/11/23(日) 06:13:17  [通報]

    >>1371
    私は晩婚高齢出産で2人産んだけど、たぶん夫に出会わなければ独身子無し。結婚したいし子供は欲しかったけど出会いがなかった。
    婚姻数と子供の数は連動するんだし、少子化をなんとかしたかったら、先に減少してる婚姻数を増やす方に力を入れなきゃいけないんじゃないかな、と個人的には思う。
    いずれにせよ、2万なんて微妙な額いらないし、政府の子育て支援してますアピールにしか思えない。

    返信

    +2

    -1

  • 1379. 匿名 2025/11/23(日) 06:48:18  [通報]

    育児休暇をしっかりとってららぽーとふらついてるオッさん邪魔だよ平日昼間は主婦が天下の時間帯
    うろつくんじゃねーよ こんな連中にだけ金配って頑張って働く独身や育児終えた氷河期以降は低賃金でも頑張れってふざけすぎ
    返信

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2025/11/23(日) 06:58:40  [通報]

    >>1204
    そうだね。普段普通に生きている人でも何かと辛い過去を背負っているものだよ。決して自分だけじゃない。
    子持ちばかり優遇されているって感じる人もいるかもしれないけれど、子育て支援って基本的には生まれてきた子どものための制度であって、親個人を優遇するものではないと私は思うんだよね。子供のいない理由なんか今は関係ない。
    返信

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2025/11/23(日) 07:05:08  [通報]

    >>1379
    昔より男の育児休業取得のハードルが下がってきたとはいえ、出世欲の強い男は育休でブランク作るのを好まない気がするんだよね。普段仕事微妙な人に限って意欲的に取得するイメージしかない。
    返信

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2025/11/23(日) 08:59:41  [通報]

    >>978
    幼児教室とかかな?今ははやりだけど昔はなかったよね
    返信

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2025/11/23(日) 09:34:29  [通報]

    >>1377
    財政面での問題もあると思うけど、一番問題なのは独身子なしと子育て世帯との社会保障に差がないことだと思う。
    独身子なしが有利過ぎて子供が増えるほど経済的に困窮するから子供の数が減る。
    子供は社会に貢献するし、独身子なしは社会の重荷になるんだから、独身税子なし税を導入するべきなんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2025/11/23(日) 11:29:53  [通報]

    >>237
    そら電通やパソナが中抜するもん仕方ない
    返信

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2025/11/23(日) 11:34:08  [通報]

    >>1383
    子供手当あるやん
    でもわたし貧乏独身子無し子供嫌いだけど、頑張って税金納めるよ
    みんな頑張っていい教育を受けてほしいしもしかしたら今は新たな戦前かもだから
    どんどん勉強して戦争が起こらない地球を作ってほしい
    返信

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2025/11/23(日) 13:11:14  [通報]

    >>685
    ふつう、子供を持つことに関しては、子供を持つ喜びもあるけど、不安もあるからね…不安要素があるからほしくても作る勇気のない人達もいる
    返信

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2025/11/23(日) 13:15:51  [通報]

    >>1092
    国の為に育ててるわけじゃないんじゃない?出来たから産んだだけかもしれないよね。
    返信

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2025/11/23(日) 14:20:58  [通報]

    >>8
    こういう親の元には子供はこの世に生まれたくて
    生まれたんじゃないんだから
    親は死ぬまで子供の面倒をみるべき。
    とかいう子供になったりして。

    親孝行という名の高校に行けとか言いそうなタイプな気もする。
    返信

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2025/11/23(日) 16:53:34  [通報]

    >>1301
    福岡に子供置いて上京したよね
    返信

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2025/11/23(日) 18:27:16  [通報]

    >>558
    フルタイム共働き複数育児中から見れば
    専業も子供産まないやつも一緒だけどな
    血税ww恩着せがましいw
    返信

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2025/11/23(日) 20:32:52  [通報]

    >>645
    きも
    返信

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2025/11/23(日) 20:33:31  [通報]

    >>584
    頭悪いの?
    返信

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2025/11/23(日) 21:24:01  [通報]

    >>304
    ないよそんなの。
    Xにも子なし人格否定レベルのポスト大量にあるの知らないでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2025/11/23(日) 22:07:40  [通報]

    >>1393

    子持ち叩きすごいよ。子供連れてれば子持ち、って分かるからか外で見かけた子持ちの外見叩きもすごい。

    独身叩きも多いが、女性が一人でいても独身か既婚かは不明なせいか外見叩きは少ないかも。

    まあどっちにも変な人は確実にいるんだけど、どっちにも社会貢献してる立派な人も多数いるでしょうよ、とは思うわ。
    返信

    +1

    -1

  • 1395. 匿名 2025/11/23(日) 22:15:00  [通報]

    >>1393
    xはねえ。
    自分と似たような思想のポストが
    おすすめされるからねえ。
    猫好きなら猫好きポスト
    猫嫌いなら猫嫌いポスト

    世の中猫好き、もしくは猫嫌いばっか
    じゃないかー。
    ってなりやすい。
    返信

    +0

    -0

  • 1396. 匿名 2025/11/24(月) 01:12:54  [通報]

    >>1351
    あのさ、今給料のほぼ半分が税金で取られるのよ
    損得で考えずにもっと俯瞰して考えてくんない?
    子持ち子なし関係なく、減税する
    これ一択だよ
    ちょっとでも得したいというさもしい根性をお持ちなのかもだけど、もうちょっと俯瞰してほしい
    子持ちにとっても一時的な少額の補助より、減税の方が恒久的でいいに決まってるよね
    子持ち子なしでア○みたいなバトルをしてると世論が一枚岩にならなくて困ります
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす