-
1. 匿名 2025/11/21(金) 20:17:31
返信
津田:僕が疑問に思っていることですけど、ナイフとフォークはあれが完成形ですか(笑)? ものすごく不完全だと思うんですよ。逆にお箸って、かなり完成している気がするんですね。なぜなら米の1粒まで食べられるから。(ナイフとフォークは)できないですよね。
フォークは特に単体で勝負できないじゃないですか。パスタはフォークだけでも食べられますけど、ちょっと細切れのものだと食べにくいというか、ほぼすくうような感じじゃないですか。僕は(最後まで)きれいに食べたいので、いつも悩むんですよね。コース料理だと、バゲットとかが置いてあったりして、ソースとかも拭って食べたりするからいいんですけど、いつも難しいなと思って。
+180
-28
-
2. 匿名 2025/11/21(金) 20:18:51 [通報]
私、左で食べるんだけどフォークとナイフの組み合わせは得意じゃない返信
お箸なら豆粒でも平気なのに+99
-4
-
3. 匿名 2025/11/21(金) 20:18:53 [通報]
この写真に腹立ってきた返信+23
-56
-
4. 匿名 2025/11/21(金) 20:18:57 [通報]
クリティカルシンキング?返信+4
-0
-
5. 匿名 2025/11/21(金) 20:19:00 [通報]
でも箸だけとステーキ切れないからなぁ返信+144
-1
-
6. 匿名 2025/11/21(金) 20:19:10 [通報]
箸でスープは飲めないじゃないか返信+39
-6
-
7. 匿名 2025/11/21(金) 20:19:44 [通報]
確かにスプーンは必要だけど、箸とスプーンがあればどうにかなる返信
でもフォークは使うの簡単なので子供にはいいよね+50
-0
-
8. 匿名 2025/11/21(金) 20:19:50 [通報]
>なぜなら米の1粒まで食べられるから。(ナイフとフォークは)できないですよね返信
え…普通出来ますけど…+11
-35
-
9. 匿名 2025/11/21(金) 20:20:07 [通報]
だったらつだけんオリジナルカラトリー作って売ってよ返信+3
-8
-
10. 匿名 2025/11/21(金) 20:20:14 [通報]
欧米人はナイフとフォークを使うから左利き、両利きも多い返信+14
-1
-
11. 匿名 2025/11/21(金) 20:20:49 [通報]
箸に慣れ親しんできたからそう思うんじゃないかなー返信
たぶん西洋人も箸って不完全じゃね?って思ってそう+76
-1
-
12. 匿名 2025/11/21(金) 20:20:59 [通報]
やっぱりお箸の国の人だものな返信
ウチのばあちゃんも、お箸でケーキを食べながら言ってたよ
「お箸が一番使いやすい」って
+92
-4
-
13. 匿名 2025/11/21(金) 20:21:17 [通報]
フォークでごはん食べるの上手くできない返信+21
-1
-
14. 匿名 2025/11/21(金) 20:21:34 [通報]
つまり箸とレンゲがあれば最強ってことね返信+6
-2
-
15. 匿名 2025/11/21(金) 20:21:39 [通報]
まあ、でもフォークはフォークでナイフで切る時にしっかり固定できたり、お箸で持ち上げるより大きな物や重さがある物が持ち上げられたり、お箸にもフォークにもどちらにも良さはあるよ。返信
どちらか一方より両方ある方が便利だし、わざわざ優劣をつけなくてもいいんじゃないかな。+33
-2
-
16. 匿名 2025/11/21(金) 20:21:40 [通報]
洋食頼んだ時にサラダにフォークしか付いてなかったら食べにくいなぁとは思う。返信
レタスが入ってるサラダはお箸が食べやすい。+81
-1
-
17. 匿名 2025/11/21(金) 20:21:43 [通報]
男なら豪快にいきな返信![津田健次郎“ナイフとフォーク”の使い方に疑問「すごく不完全」「逆にお箸って、かなり完成している。米の1粒まで食べられる」]()
+15
-0
-
18. 匿名 2025/11/21(金) 20:21:53 [通報]
>>10返信
両利きはなるほど!+9
-0
-
19. 匿名 2025/11/21(金) 20:22:02 [通報]
全部ツダケンの声で脳内再生された返信+38
-4
-
20. 匿名 2025/11/21(金) 20:22:04 [通報]
>>12返信
私も家ではケーキはお箸で食べるわ、食べやすい+44
-3
-
21. 匿名 2025/11/21(金) 20:22:07 [通報]
フォークの背に米乗せて食べる人どう思う?返信+0
-3
-
22. 匿名 2025/11/21(金) 20:22:12 [通報]
>>9返信
カト+4
-0
-
23. 匿名 2025/11/21(金) 20:22:16 [通報]
乾先輩って呼んじゃう返信+1
-0
-
24. 匿名 2025/11/21(金) 20:22:28 [通報]
ステーキの時だけ大活躍しやがる🍴返信+3
-0
-
25. 匿名 2025/11/21(金) 20:22:43 [通報]
イケオジ返信+5
-9
-
26. 匿名 2025/11/21(金) 20:23:04 [通報]
>>1返信
でもそれは日本のお箸だけじゃない?
韓国と中国のお箸は使いにくい
あれでお米の1粒まで食べられるかな?+4
-3
-
27. 匿名 2025/11/21(金) 20:23:18 [通報]
ガストは全種類置いてくれてるからありがたい。返信+5
-0
-
28. 匿名 2025/11/21(金) 20:23:21 [通報]
>>5返信
お箸をナイフ代わりに一本ずつ両手で持ってお肉を切る同僚を見たときはかなり衝撃だった
普段自身を良いところの子って言ってたけど、庶民の自分でさえそんな風に使ったことなかったわ+12
-13
-
29. 匿名 2025/11/21(金) 20:23:24 [通報]
>>8返信
なぜかマイナスついてるけど私も食べれると思う
フォークとナイフで米粒めちゃくちゃつけて食べ残す人ってお茶碗でもやってると思う
それぞれで食べ方みたいなのあるよね+6
-10
-
30. 匿名 2025/11/21(金) 20:23:34 [通報]
この方、声優さんだからそんなはずないと思うんだけど、ドラマ出演時、何言ってるかわからない時がよくあるんだよ…返信+13
-0
-
31. 匿名 2025/11/21(金) 20:23:54 [通報]
>>16返信
フォーク使い下手で口に入らない量が取れてしまいなんどもちょうど良い量になるようにグサグサしちゃう+13
-0
-
32. 匿名 2025/11/21(金) 20:24:07 [通報]
>>8返信
最後の数粒は、左手の人差し指を使わないとすくえない‥+3
-1
-
33. 匿名 2025/11/21(金) 20:24:41 [通報]
ステーキなんかそのままかぶりつけばいいし、スープなんか口つけて飲みゃいいもんね。返信+3
-0
-
34. 匿名 2025/11/21(金) 20:25:24 [通報]
>>21返信
いけ好かない+4
-6
-
35. 匿名 2025/11/21(金) 20:25:40 [通報]
コンビニでグラタンを買った時、フォークではなくスプーンを貰います。返信+4
-0
-
36. 匿名 2025/11/21(金) 20:26:27 [通報]
あまりシャベラナイほうがいい。返信+2
-1
-
37. 匿名 2025/11/21(金) 20:28:13 [通報]
>>1返信
ちょっとおしゃれな店の葉物をちぎっただけのサラダとかフォークだけだと食べづらいもんね
お箸があったらな〜ってよく思う+23
-0
-
38. 匿名 2025/11/21(金) 20:28:18 [通報]
>>12返信
まぁわかる
箸が一番使いやすい+28
-2
-
39. 匿名 2025/11/21(金) 20:28:27 [通報]
>>1返信
ステーキを食べるならナイフは必要だけれど、それ以外では用事ないね。あとはフォークとスプーンで十分かな? 細かいものを綺麗に食べるなら確かに箸の方が使い勝手がいいよ。フォークとスプーンの合わせワザで細かいものを食べることが出来るけれど、そんな食べ方している欧米人ってあんまり見たことないような気がする。+3
-0
-
40. 匿名 2025/11/21(金) 20:29:25 [通報]
>>8返信
うん、使えるよね。
お米からグリンピースとか普通にナイフ添えたら良いだけだし。
お箸でステーキは切れないからナイフ・フォークも使えないとね。+3
-1
-
41. 匿名 2025/11/21(金) 20:29:27 [通報]
>>5返信
箸で持って嚙みきる+32
-7
-
42. 匿名 2025/11/21(金) 20:30:06 [通報]
>>1返信
スプーンの話もしてあげて!+3
-0
-
43. 匿名 2025/11/21(金) 20:30:22 [通報]
>>21返信
THE昭和+5
-3
-
44. 匿名 2025/11/21(金) 20:30:32 [通報]
こういう田舎者発言でも日本アゲだと思ってプラスを入れる人って何なの返信+1
-5
-
45. 匿名 2025/11/21(金) 20:30:45 [通報]
>>28返信
一体どこの国の良いとこ育ちなんでしょうね😟+3
-8
-
46. 匿名 2025/11/21(金) 20:30:58 [通報]
弘法は筆を選ばず!返信+0
-0
-
47. 匿名 2025/11/21(金) 20:31:00 [通報]
>>5返信
家でステーキ食べる時ナイフと箸で食べてる+37
-0
-
48. 匿名 2025/11/21(金) 20:31:59 [通報]
>>8返信
え何でマイナス?
ステーキとか肉料理にパンかライスか選んで平たいお皿でお米をナイフとフォークで食べることあるじゃん+6
-2
-
49. 匿名 2025/11/21(金) 20:32:26 [通報]
>>19返信
わかる
なんか凄いねw+9
-3
-
50. 匿名 2025/11/21(金) 20:33:42 [通報]
>>21返信
亡き父がしてた
おじいちゃんおばあちゃんしてると可愛い+2
-0
-
51. 匿名 2025/11/21(金) 20:34:50 [通報]
>>26返信
国というより製造会社の問題じゃない?+1
-1
-
52. 匿名 2025/11/21(金) 20:36:30 [通報]
>>21返信
おじいちゃんぽい+1
-0
-
53. 匿名 2025/11/21(金) 20:36:58 [通報]
>>28返信
え?
ナイフがなくてお箸で切れなかったら私もそうしちゃうかも笑+12
-5
-
54. 匿名 2025/11/21(金) 20:37:30 [通報]
最近は欧米の人もサラダをお箸で食べてる人が増えた気がする。ピクルスとかもお箸で取り出してたりする。慣れると便利だよね。返信+0
-0
-
55. 匿名 2025/11/21(金) 20:39:22 [通報]
>>51返信
日中韓のお箸は素材・構造・サイズ全然違う
+2
-0
-
56. 匿名 2025/11/21(金) 20:41:26 [通報]
フォークでサラダは食べにくいとは思う返信
海外の人のがサラダ食べてそうだけどどうやって最後まで食べるんだろう
残すことに抵抗ないから平気なのかな+7
-0
-
57. 匿名 2025/11/21(金) 20:41:41 [通報]
ちょっと気の利くお店に行くと子供用にステーキでもお箸を出してくれたりもしますよね。お肉も予め切るか聞いてくれたり。返信
スープもお皿じゃなくて持ち手の付いたものにしてくれたりもする。+0
-0
-
58. 匿名 2025/11/21(金) 20:41:54 [通報]
>>28返信
ものすごく行儀が悪いよね
でも職場でやった子がいた
お金持ちですごい学歴の子
みんなの目がすごいことになってたけど、本人だけ気づいてなかった+5
-4
-
59. 匿名 2025/11/21(金) 20:42:12 [通報]
米粒食べるように進化した道具なのだから当然では返信
フォークでライス食べようとするのが間違い+2
-0
-
60. 匿名 2025/11/21(金) 20:42:48 [通報]
フランス料理とかいって、サラダ(葉)がでるとフォークで取りきれなくない??ナイフも使ってよせたりするもんなのかな。お箸ほしくなる。返信+4
-0
-
61. 匿名 2025/11/21(金) 20:46:41 [通報]
>>6返信
カレーライスも無理だし+5
-2
-
62. 匿名 2025/11/21(金) 20:46:46 [通報]
ヨーロッパなんてごく最近まで手づかみで食事してたくらいだからね返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/11/21(金) 20:47:40 [通報]
>>53返信
調べると、ちぎり箸って言うらしく忌み箸の一つなんだって+0
-0
-
64. 匿名 2025/11/21(金) 20:49:29 [通報]
>>8返信
ライスとか豆類とかの細かいものの最後は、フォークの背側の先で押しつぶして貼り付けて食べてる
イギリス式かな?+2
-0
-
65. 匿名 2025/11/21(金) 20:49:32 [通報]
>>1返信
郷に入らば郷に従え、と言いまして……+2
-0
-
66. 匿名 2025/11/21(金) 20:50:01 [通報]
>>5返信
そだね+1
-1
-
67. 匿名 2025/11/21(金) 20:51:02 [通報]
でも丼とか汁が入ってるご飯ものなんかは箸だと持ち上げられないから、落とす前に急いでゾゾゾーーッ!て吸引して搔き込む男が多いんだよ返信
なんても吸引して食べる男は不快(女の人はそこまで見かけない)
最近やってる何かのCMでパスタをゾゾーーって吸うやつも気持ち悪い+4
-0
-
68. 匿名 2025/11/21(金) 20:51:03 [通報]
水菜入りのサラダとかどうやって…って思う返信+4
-0
-
69. 匿名 2025/11/21(金) 20:52:13 [通報]
ナイフと箸が完成形だろ返信+1
-1
-
70. 匿名 2025/11/21(金) 20:58:28 [通報]
>>37返信
わかる、サラダこそ箸が必要だと思うわ
普段からナイフやフォークを使ってる人たちなら細かい葉物も簡単に口に運べるのかな?+6
-0
-
71. 匿名 2025/11/21(金) 20:59:04 [通報]
>>63返信
最悪やるって感じだけどお箸で持って歯で噛みちぎる方がいいってこと?+1
-3
-
72. 匿名 2025/11/21(金) 21:01:45 [通報]
日本人だしやっぱり箸で食べたい返信+1
-0
-
73. 匿名 2025/11/21(金) 21:11:07 [通報]
>>21返信
昔はそれが普通だったんだよね。
今ってどういうマナーなのかな。
ステーキ切って、ナイフは置いて右手にフォークでライスすくって食べるの?+0
-0
-
74. 匿名 2025/11/21(金) 21:20:18 [通報]
>>4返信
クリスタルキング?+2
-0
-
75. 匿名 2025/11/21(金) 21:21:08 [通報]
>>16返信
サラダは本当にみんなどうやってるのか知りたい。
食べづらすぎる。+9
-1
-
76. 匿名 2025/11/21(金) 21:21:39 [通報]
>>43返信
マナー講師とやらが考えたんだろうね
バカみたい+0
-4
-
77. 匿名 2025/11/21(金) 21:22:54 [通報]
>>75返信
ちょっと手を使ったりする+2
-1
-
78. 匿名 2025/11/21(金) 21:25:38 [通報]
>>6返信
ナイフとフォークでなら飲めるの?器用だね~+21
-2
-
79. 匿名 2025/11/21(金) 21:27:11 [通報]
>>54返信
木の棒とかって笑ってたくせにね。+0
-0
-
80. 匿名 2025/11/21(金) 21:28:35 [通報]
>>71返信
横だけどそっちの方がマシに感じるかな+4
-1
-
81. 匿名 2025/11/21(金) 21:28:39 [通報]
何なら箸で食べれるものは食べたい返信
ハンバーグも箸でいい+1
-0
-
82. 匿名 2025/11/21(金) 21:35:26 [通報]
>>47返信
結局箸だけでは成立しないんだよね+2
-0
-
83. 匿名 2025/11/21(金) 21:36:58 [通報]
>>71返信
よこ
そもそも切れてないステーキを箸だけで食べるって状況に陥ったことないな。
+4
-1
-
84. 匿名 2025/11/21(金) 21:42:01 [通報]
>>41返信
できなくはないけど行儀悪いね。
だったらフォーク一本で刺して齧ったって同じだし。
自分が使い慣れてだけなのに、箸の方が完成されてる!優れてる!って比較するのもおかしいよねって話よ
津田さんは好きだけど+5
-0
-
85. 匿名 2025/11/21(金) 21:42:53 [通報]
>>1返信
食べる物による気がする
和食は当然お箸が食べやすいけど洋食はスプーンフォークの方が私は食べやすい
五右衛門が好きで時々行くけど、お箸だと食べにくいなって毎回思う
でもわざわざフォークお願いするのも申し訳ないからお箸で食べてるけど+2
-0
-
86. 匿名 2025/11/21(金) 21:43:14 [通報]
>>5返信
むしろ切って出す派。
とんかつスタイルのステーキなら
箸で完結する。+21
-1
-
87. 匿名 2025/11/21(金) 21:44:14 [通報]
>>5返信
むしろナイフとフォークってステーキの為にあるものを他の食事にも使ってるって感じ+15
-0
-
88. 匿名 2025/11/21(金) 21:45:20 [通報]
とりあえず津田さんの最近の作品貼っときます。イーィィィィィ!返信
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 第7話「俺をショッカーにしてくれ」 - ニコニコ動画www.nicovideo.jp東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 第7話「俺をショッカーにしてくれ」 [アニメ] 無敵と称される男・雲田と喧嘩することになった中尾だが、敵対する極道の襲撃に巻き込まれてしまう...
+1
-1
-
89. 匿名 2025/11/21(金) 21:45:35 [通報]
>>86返信
その条件なら箸じゃなくてフォークでも成立するよね。+4
-1
-
90. 匿名 2025/11/21(金) 21:53:27 [通報]
>>64返信
そうそう、私もそうしてる
でも問題は凄く小さいパスタの切れ端なんだよなぁ、あれスプーン使わない場合どうすればいいんだろ+3
-0
-
91. 匿名 2025/11/21(金) 21:54:41 [通報]
ネイティブだからそう思うだけであって。返信
人によるでしょw
お箸ちゃんと使える人ばかりじゃないからなあ。+3
-0
-
92. 匿名 2025/11/21(金) 21:55:54 [通報]
>>1返信
この人すき
良い声だよね+1
-1
-
93. 匿名 2025/11/21(金) 22:00:57 [通報]
>>10返信
向田邦子が海外で万年筆を縦書きで試し書きしたらノン!ってキツく止められた話を読んだんだけど、なら左利きもだいぶキツくノン!って言われそうな気はする。
ボールペンでも左利きの人って右ききが慣らしたのボールペン、インク出ない!って日本メーカー品でもなるからね。+1
-3
-
94. 匿名 2025/11/21(金) 22:01:24 [通報]
>>5返信
食事の時に切らないと食べられないような料理って、原始的というか、ワイルドだよね+14
-0
-
95. 匿名 2025/11/21(金) 22:07:34 [通報]
>>77返信
分かる。
最後の最後は指でちょいちょいってフォークに乗せて食べてる。
お箸があれば指も汚さずに最後までキレイに食べられるのにね。+3
-1
-
96. 匿名 2025/11/21(金) 22:24:57 [通報]
>>67返信
日本は丼を持ち上げて口に近づけるのよ
元々お膳だったから食器の方を持ち上げるのが本来の姿でご飯ものはくちつけるのよ
すするのと箸使ってるのは関係ないわ
麺類じゃないのに吸引して食べてる人がおかしいだけ+1
-0
-
97. 匿名 2025/11/21(金) 22:26:39 [通報]
>>80返信
へぇ~
気をつけるね+0
-0
-
98. 匿名 2025/11/21(金) 22:41:13 [通報]
>>6返信
直飲み+4
-1
-
99. 匿名 2025/11/21(金) 22:43:08 [通報]
>>83返信
そうだね~
+0
-0
-
100. 匿名 2025/11/21(金) 22:49:27 [通報]
>>1返信
劇団高市界隈がすぐ拾ってくれて津田にやたらあげコメが付くようになるね
あっ意味がわかる人だけわかればいいけど+0
-1
-
101. 匿名 2025/11/21(金) 23:24:34 [通報]
>>1返信
コース料理って何本もナイフやフォークやスプーン使うじゃない?懐石料理はお箸一膳だけなのに。お箸ってすごいよね〜+1
-0
-
102. 匿名 2025/11/21(金) 23:38:17 [通報]
びっくりドンキーってハンバーグのお店だけど返信
箸で出てくるから好き+1
-0
-
103. 匿名 2025/11/21(金) 23:52:53 [通報]
ステーキとかに添えてあるコーン🌽は返信
その為だけスプーン使っちゃう+1
-1
-
104. 匿名 2025/11/21(金) 23:59:49 [通報]
>>30返信
アニメでも聞き取りにくいよ+5
-0
-
105. 匿名 2025/11/22(土) 00:25:21 [通報]
>>21返信
子供の頃家族でステーキ屋さんに行った時フォークの背中にごはん乗せて食べたな。そういうものだと思っていた。+3
-0
-
106. 匿名 2025/11/22(土) 00:44:44 [通報]
>>1返信
そんな事ないよ。ナイフは切れるからいいよ。
箸だと肉に噛みついて引きちぎったり汚いし大変だよ+0
-0
-
107. 匿名 2025/11/22(土) 00:50:40 [通報]
ナイフとフォークで米粒やソースや小さな野菜の破片などをうまく食べられない人は、きっとナイフを切るだけのものとしてしか使ってないんだろうな返信
欧米のナイフとフォークの文化の人たちは、ナイフをもっといろんな役割に使ってる+1
-1
-
108. 匿名 2025/11/22(土) 01:22:23 [通報]
>>5返信
あんな塊で出す必要ある?
切ってから皿に乗せろよ
鉄板焼きだとちゃんと切り分けてくれるよね+9
-0
-
109. 匿名 2025/11/22(土) 01:46:58 [通報]
>>12返信
うちのばあちゃんはカレーを箸でいってました。+4
-0
-
110. 匿名 2025/11/22(土) 02:05:02 [通報]
>>22返信
ちゃんぺっ+0
-1
-
111. 匿名 2025/11/22(土) 02:15:18 [通報]
皿にナイフでガチャガチャするのが苦手返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/11/22(土) 02:46:34 [通報]
あのフォークの裏にライスぺって乗せて食べるあのやり方が難しすぎてイライラした返信
お箸でがーーっっと食べたくなる+0
-0
-
113. 匿名 2025/11/22(土) 04:37:14 [通報]
>>87返信
あぁ〜まぁ確かに…
フレンチでたくさんフォークとナイフ並べられてるとどのメニューでどれ使うかちょっと悩む時ある
+1
-0
-
114. 匿名 2025/11/22(土) 07:48:54 [通報]
フォーク単体だと綺麗に食べ切れるか不安返信
+0
-0
-
115. 匿名 2025/11/22(土) 08:30:15 [通報]
右利き。ナイフとフォークを持つとき、フォークが右なら楽なのに。返信+0
-0
-
116. 匿名 2025/11/22(土) 09:11:47 [通報]
どうでもいいけど洋画の吹き替えだけはしないで。聞き取れなくてイライラするから。もっと声張れるようになってからね。返信+1
-2
-
117. 匿名 2025/11/22(土) 12:41:30 [通報]
>>74返信
あぁ、果てしない?+0
-0
-
118. 匿名 2025/11/22(土) 14:25:05 [通報]
>>16返信
薄くて平べったいレタスやキュウリが刺さらないし掬えない時があるよね
特に最後+2
-0
-
119. 匿名 2025/11/22(土) 14:26:02 [通報]
>>73返信
イギリス式なんじゃなかった?+2
-0
-
120. 匿名 2025/11/22(土) 14:29:40 [通報]
>>108返信
家でステーキ焼いた時、まな板で切るの嫌じゃない?
私は肉汁や地が染み込む感じがして嫌だ
まな板に移すと温度下がるし…+0
-0
-
121. 匿名 2025/11/22(土) 14:30:34 [通報]
地じゃない、血だった返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/11/22(土) 14:33:18 [通報]
津田さんのラジオ毎週楽しく聴いております返信
明日もあるので楽しみです+3
-1
-
123. 匿名 2025/11/22(土) 15:09:12 [通報]
赤ちゃんや病人には便利だった。返信
が赤ちゃんお箸が持てるよう器用になるまで教えるには親の長期的な時間と根気が必要。
昔の朝早くから晩まで働く海外の労働者階級の家庭では難しかったのかも。+1
-0
-
124. 匿名 2025/11/22(土) 17:23:47 [通報]
>>76>>21返信
元は明治政府が公式マナーとして決めたんですよ、魚や肉とライスを一緒に出す場合ね
肉とライスで左手右手とカチャカチャ持ち帰るのはみっともない、フォークを切る時とライスを掬う時で回転させるのもおかしいので
海外ではメインと一緒にライスやナイフとフォークで食べさせるライスなんて出さないのでマナーなんて元々無かったけれど、メインにライス時(日本仕様時)は各国も日本のその仕様をマナーとして尊重する事になった
けれど、それを知らずに間違って伝えたマナー講師が間違いを認めずに悪あがきした結果、ライスを背に乗せるのはマナー違反とか言い始めて、それに騙された人等が一部で広がって今に至る
まぁ持ち替えたり回転させたりも当時からマナー違反とまでは言えないし、今でも静かに出来れば普通に許される範囲ですが、本来のマナーを守ってる人を馬鹿にするのだけは明確に間違ってます。+1
-0
-
125. 匿名 2025/11/22(土) 19:50:00 [通報]
>>3返信
分からんでもないww
この人は好きだけど、この画像は某メンタリストっぽい。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


津田健次郎“ナイフとフォーク”の使い方に疑問「あれが完成形ですか?」「もうちょっと進化させません?」 - TOKYO FM+