-
1. 匿名 2025/11/21(金) 11:15:55
「月々に振り込まれる年金の額は8万円です。それだけでは物価も家賃も高い都内で暮らせないので、生活保護を5万円ほど貰っています。贅沢なんかとてもできませんし、なるべくお金を使わないように毎日の食事はスーパーで安売りをしているレトルトカレーなどでしのいでいます」返信
この男性は明治大学を卒業後、進学校の生徒を対象とする塾講師を生業にしたが、今から20年ほど前に辞めてしまったという。
「当時は月収で40万円ちかく貰っていました。今、受給している厚生年金はその頃に積み立てた分です。勉強を子供に教えるのは天職でしたが、モンスターペアレンツの対応などに疲れて精神的に参ってしまった。46歳の時に辞めたのですが、その決断がいけなかったんです。62歳で腰を悪くするまでは、清掃業や警備員など派遣の仕事を転々としましたが、月収は14万~15万円前後。塾講師で蓄えた貯金もどんどん減って底を突きました」+22
-74
-
2. 匿名 2025/11/21(金) 11:16:22 [通報]
自業自得🤢返信+58
-200
-
3. 匿名 2025/11/21(金) 11:17:06 [通報]
なんで辞めたのかを知りたい返信+9
-121
-
4. 匿名 2025/11/21(金) 11:17:08 [通報]
なんで都内にわざわざしがみついてるのか返信
しかもレトルトカレーって割高+558
-17
-
5. 匿名 2025/11/21(金) 11:17:22 [通報]
そんだけあって普通に投資してれば時代的に減るわけないのに🥺返信+10
-53
-
6. 匿名 2025/11/21(金) 11:17:40 [通報]
こういうのみると、持ち家で年金あり、貯蓄1億以上の両親は勝ち組だなと思うわ返信+201
-98
-
7. 匿名 2025/11/21(金) 11:17:42 [通報]
>>3返信
書いてあるのに😡+164
-1
-
8. 匿名 2025/11/21(金) 11:17:46 [通報]
自分だっていつこうなるか分からんと思うと怖い。返信+425
-3
-
9. 匿名 2025/11/21(金) 11:17:52 [通報]
年金と生活保護「W受給者」て貴族やん返信+313
-38
-
10. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:02 [通報]
>>6返信
無いものをねだってる😔+5
-1
-
11. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:08 [通報]
年金と生活保護をW受給できることを初めて知った返信+290
-22
-
12. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:13 [通報]
生活保護なら暇なんだから自炊しなよ返信+39
-18
-
13. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:16 [通報]
ガルでは何かと高齢者がーって言われるけれど高齢者だってしんどいわな返信
今の日本ではみんなしんどい
+233
-7
-
14. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:24 [通報]
>>1返信
贅沢なんかとてもできませんし
年金と生活保護で生活してるなら贅沢なんてすべきじゃない。食べられるんだから良かったじゃんって思うわ。私らが歳とったとき、年金もらえんの??+182
-12
-
15. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:27 [通報]
明日は我が身だな返信
お金は出てく一方だしいずれそうなりそう+176
-4
-
16. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:36 [通報]
田舎に帰ればよくない?返信
生活保護だろうが、田舎の方が家賃も安いし、食料品も安い。
車とガソリン代がネックなら、バス便ある所住めばいい
東京出身なのかな。なんで東京にいるんだろう
13万は何もしなくても貰えるんでしょ?幸せじゃない?+29
-44
-
17. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:39 [通報]
せっかくの天職を…返信+31
-3
-
18. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:39 [通報]
>>3返信
読めないの?+57
-1
-
19. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:41 [通報]
地方なら家賃とか安くなるよ返信+8
-3
-
20. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:51 [通報]
今からでも塾講師の仕事をすればいいのに返信+70
-11
-
21. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:52 [通報]
>>1返信
なんかこう言う話が他人事とは思えない年齢になってきた…
今41歳だけど、色々考えさせられる…+193
-2
-
22. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:03 [通報]
老齢で生活保護受給者なら公営住宅入りやすいと思うんだけど駄目なのかな返信+38
-1
-
23. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:04 [通報]
>>1返信
明日は我が身
+35
-2
-
24. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:09 [通報]
>>3返信
モンぺ対応に疲れ果てたって書いてあるけど+107
-2
-
25. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:34 [通報]
>>3返信
記事読め+32
-2
-
26. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:49 [通報]
生活保護の受給者は約200万人で支給総額は4兆円に迫る返信
財源厳しくなりそう。都会ではなく少し離れて暮らすのは難しいのかな+33
-1
-
27. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:55 [通報]
これからはW受給しないと生活できない人増えそうだよね。他人事じゃなくて怖いわ。返信+25
-4
-
28. 匿名 2025/11/21(金) 11:20:04 [通報]
>>6返信
こういうのを見なくても常に「勝ち組だな」って思考が頭の中にあるんでしょ。わざわざこういうトピにコメしにくるんだから。+222
-2
-
29. 匿名 2025/11/21(金) 11:20:10 [通報]
私も今の仕事がいつまで出来るかわからん。リストラもあり得るし。先のことを考えると怖いよ。返信
+77
-1
-
30. 匿名 2025/11/21(金) 11:20:10 [通報]
>>3返信
辞めたってとこまでは読んでるのになんでその数行後が読めないの?
不思議+53
-1
-
31. 匿名 2025/11/21(金) 11:20:27 [通報]
炊き出しってさ、誰でも貰えるの?返信
そんなんなら、ホームレスでもない普通の人や若い子も貰いそうだけど。+18
-2
-
32. 匿名 2025/11/21(金) 11:20:36 [通報]
>>11返信
月の年金受給額が低い人は生活保護基本支給額の差額が申請すれば支給されるはず+65
-2
-
33. 匿名 2025/11/21(金) 11:20:41 [通報]
年金生活で都内で賃貸なんてほんとう無理な話よ。持ち家があるとないとでは本当に違う。返信+7
-1
-
34. 匿名 2025/11/21(金) 11:20:46 [通報]
>>11返信
年金が少額で足りない分を生活保護ってよく聞く話な気がするけど+81
-5
-
35. 匿名 2025/11/21(金) 11:20:47 [通報]
地方で就職して公営住宅入るのはどうだろう?返信+6
-3
-
36. 匿名 2025/11/21(金) 11:21:05 [通報]
>>1返信
ガル子の未来、、、、+2
-0
-
37. 匿名 2025/11/21(金) 11:21:08 [通報]
>>20返信
もうモンペがトラウマなんでしょ
塾講師バイトだったけど気持ちはわかる+79
-1
-
38. 匿名 2025/11/21(金) 11:21:33 [通報]
>>22返信
中野区とか新宿区とか都心なんじゃ無いかな。なら空もなかなかでないよ
23区外れたりして古い団地とかなら空きあるけど、自治体変わらなきゃならないし面倒なんじゃない
+2
-1
-
39. 匿名 2025/11/21(金) 11:21:36 [通報]
>>9返信
ダブルで貰える訳ないでしょ
生活水準の金額から年金分を差し引かれる
差し引いた残りが生活保護として支給
頭、大丈夫かな+65
-21
-
40. 匿名 2025/11/21(金) 11:21:42 [通報]
>>24返信
よこ。(一部の)高齢者達ってさ、60代、70代、80代とか。いつもいつも人のせいにするんだよなぁ。自分は悪くない、悪いのは周り。+10
-24
-
41. 匿名 2025/11/21(金) 11:22:19 [通報]
格差は広がるばかりだね返信+13
-0
-
42. 匿名 2025/11/21(金) 11:22:42 [通報]
>>36返信
そうね。あなたの未来。+10
-0
-
43. 匿名 2025/11/21(金) 11:23:18 [通報]
>>31返信
コロナ禍の時炊き出しのボランティアやっていたけど、
誰でも貰えるよ。
新宿や池袋でよくやっていたが、わかりやすいホームレスの方から、割と身なりは綺麗?と言うか普通の人も来てたよ。
+31
-0
-
44. 匿名 2025/11/21(金) 11:23:33 [通報]
個人年金保険はやく検討しなきゃと思わされる。イデコは入ってるけど民間のも入りたい。返信+5
-1
-
45. 匿名 2025/11/21(金) 11:23:35 [通報]
逃げ切り世代と言われてるのにね返信+21
-0
-
46. 匿名 2025/11/21(金) 11:23:40 [通報]
>>5返信
46歳時点で手取り34万円(額面40万円)だから、
投資にまわす余剰資金なんてなんいんじゃない?
実際切り崩して生きてきたと言っているし
投資に入れていたらリーマンショックを乗り切れないタイプ+21
-5
-
47. 匿名 2025/11/21(金) 11:23:42 [通報]
>>29返信
コロナの頃に働きながらホームレスしててバス停で知らんキチガイ男に殴り殺された女性
他人事じゃなくて怖い
ていうかあの人こそ生活保護受けるべきだったよ+51
-1
-
48. 匿名 2025/11/21(金) 11:24:02 [通報]
>>37返信
じゃぁ違う仕事を探すしか方法はないよね…食べていけない、住むとこない、頼る家族がいない場合、トラウマがあっても働かざるを得ないのが大半。+5
-5
-
49. 匿名 2025/11/21(金) 11:24:32 [通報]
地方ならって言う人いるけど、引っ越し費用は?返信
地方に越せたとしても車は持てない(生活保護)バスや自転車で生活できる程よい田舎も中々探すの大変そう…
+20
-1
-
50. 匿名 2025/11/21(金) 11:25:22 [通報]
>>39返信
いやそれダブルで受給されてるんだけど+6
-20
-
51. 匿名 2025/11/21(金) 11:25:49 [通報]
>>20返信
でも今65歳だし、20年ブランクあるから
教えるのはどうなんだろう?
都内なら採点のアルバイトとかは高齢でも雇ってくれそうだけどね。+37
-1
-
52. 匿名 2025/11/21(金) 11:25:54 [通報]
>>16返信
でも都会にいるから炊き出しにもありつけるし、バスあるとこ住めばいいって言ったって今まともにバスが運行してるのはそこそこ栄えてるようなとこじゃない?
そもそも引っ越し費用もないだろうしな
+53
-1
-
53. 匿名 2025/11/21(金) 11:25:57 [通報]
>>46返信
でも家族いないなら貯金も投資もできてたと思うけど
同年代の女性だったらだいぶ稼いでる扱いだよ
年金払って貯金もしてたみたいなので散財してたとかじゃなく真面目に暮らしてた人なんだろうが
今更だけど+8
-0
-
54. 匿名 2025/11/21(金) 11:26:00 [通報]
高齢夫婦、もしくは高齢者一人だと自炊しないもんね返信
スーパーの惣菜や弁当を買っていく+1
-1
-
55. 匿名 2025/11/21(金) 11:26:01 [通報]
>>45返信
今の高齢者達がお金ないみたいなのが理解し難い。今の20代、30代、40代、50代が歳とって「お金ない」なら分かるんだけど。年金も税金も搾り取られて…+18
-7
-
56. 匿名 2025/11/21(金) 11:26:09 [通報]
>>6返信
勝ち組、とかとは思わないけど
(勝ち組負け組って表現好きじゃないから)
うちの父は80歳だけどまだ講演や顧問などの仕事して、ずーっとよく働いてきた。
だからいまはゆとりある生活してるよ。
いまの歳になっても勉強も欠かさない。+35
-23
-
57. 匿名 2025/11/21(金) 11:26:30 [通報]
月13万で暮らせる土地に引っ越すしか無いけど、、引越し代もないもんね返信
田舎で生活保護申請したらよかったのに+1
-2
-
58. 匿名 2025/11/21(金) 11:27:21 [通報]
>>52返信
よこ
>そもそも引っ越し費用もないだろうしな
これだよね。
そのお金が無いから引っ越したくても地方出られないとかね。都内なら炊き出しあるから、まぁ食いっぱぐれはしないし…+27
-0
-
59. 匿名 2025/11/21(金) 11:27:24 [通報]
>>51返信
パソコンできる世代だし今ならオンラインで仕事できそうだけどね+4
-6
-
60. 匿名 2025/11/21(金) 11:27:28 [通報]
>>38返信
結局そういう都市部から離れないでお金ないない言われても…って感じだよね
ちょっと千葉寄り、八王子寄りの方へ移動するだけでもだいぶ違うのに
+3
-1
-
61. 匿名 2025/11/21(金) 11:27:55 [通報]
明日は我が身だから、本当54歳くらいで逝ってしまいたい返信+9
-1
-
62. 匿名 2025/11/21(金) 11:27:59 [通報]
>>52返信
生活保護で引越し代出してもらえたらいいけど、自治体変わると難しいかもね
介護が必要になって空いてるホームが地方とかなら出してもらえるかもだけど+7
-0
-
63. 匿名 2025/11/21(金) 11:28:09 [通報]
>>54返信
ガス代、電気代とかトータルで考えると安い惣菜と白米、レトルト味噌汁の方が安く済むんかな。白米と野菜たっぷり味噌汁だけでも年寄りならいけそうな気がするけど。+7
-1
-
64. 匿名 2025/11/21(金) 11:28:47 [通報]
>>59返信
パソコンできる世代って言っても、この人ができるとは限らなく無い?
+7
-1
-
65. 匿名 2025/11/21(金) 11:29:20 [通報]
>>61返信
54歳はまだ若過ぎない?職場の50代60代の上の方々、まだまだ若い。頼りにしてる…+7
-0
-
66. 匿名 2025/11/21(金) 11:29:38 [通報]
>>48返信
『62歳で腰を悪くするまでは、清掃業や警備員など派遣の仕事を転々としましたが』
とあるから、その腰痛もあって働くことが難しいと判断されたから年金受給しているんでしょ+35
-1
-
67. 匿名 2025/11/21(金) 11:29:43 [通報]
>>26返信
アメリカに80兆円を差し出すお金があるんだから余裕でしょ+16
-1
-
68. 匿名 2025/11/21(金) 11:29:58 [通報]
>>1返信
モウオワリダネコノクニ
今笑っているガル民も
このまま物価上昇が続けば
積立た年金は多分紙くずと同義
令和バブルもそろそろ怪しい気配が…
スタグフレーション下で
斜陽となればリーマンショックは比にならない
国難をもたらすよ+7
-1
-
69. 匿名 2025/11/21(金) 11:30:05 [通報]
>>53返信
貯金はしてたと書いてあるよ
投資は貯金のあとにするものだから、貯金が少ない人はできないよ
投資してたら儲かったっていうのも今から過去を振り返ってそう思うだけで、未来が分からなかったら儲かるかどうかも分からないわけだし
ネット証券もなかった時代に貧乏人が投資なんてしてないでしょ+12
-0
-
70. 匿名 2025/11/21(金) 11:30:12 [通報]
>>64返信
よこ。あれもできない、これもできない、言い訳ばかりが並ぶとこうなるんだろうね。+1
-8
-
71. 匿名 2025/11/21(金) 11:30:18 [通報]
>>6返信
そんなん普通だよ
祖父母の年金が90万円/月
持ち家あり
車はセンチュリー
資産、貯蓄、株式、合わせて1000億円+5
-50
-
72. 匿名 2025/11/21(金) 11:30:27 [通報]
>>43返信
いかにもホームレスの人と、ホームレスでも見た目は
小綺麗にしてる人もいるからね。
けどさ、単に食費浮かせるためにタダ飯目的で貰う輩もいそうとか思って。
+12
-0
-
73. 匿名 2025/11/21(金) 11:30:40 [通報]
年金貰いながら生活保護を受けられるんだね返信+5
-0
-
74. 匿名 2025/11/21(金) 11:30:59 [通報]
>>1返信
安楽死制度を正面から考えるべきだよ。高齢化が進んでるから孤独死もかなり増えると思うし。+8
-4
-
75. 匿名 2025/11/21(金) 11:31:12 [通報]
>>68返信
終わりだねって言ったとこで何も変わらないよね。無意味な言葉。+2
-0
-
76. 匿名 2025/11/21(金) 11:31:17 [通報]
>>1返信
46歳まで月40万近く貰って使いきるって、ものすごい馬鹿なんだね。+5
-9
-
77. 匿名 2025/11/21(金) 11:31:36 [通報]
>>50返信
ダブルというか年金の受給額が生活保護に満たない場合
その差額を生活保護で受給できるというだけの話+34
-1
-
78. 匿名 2025/11/21(金) 11:32:18 [通報]
>>71返信
年金が月90万はすごい。なんの仕事されてたの?なかなか聞かないよね、その額+25
-0
-
79. 匿名 2025/11/21(金) 11:33:22 [通報]
>>71返信
ガルちゃん名物、資産オークション始まった+37
-0
-
80. 匿名 2025/11/21(金) 11:33:33 [通報]
生活保護なら医療費も無料だよね返信+5
-0
-
81. 匿名 2025/11/21(金) 11:33:50 [通報]
>>46返信
切り崩してじゃなくて、取り崩してだよバカだねあんた+0
-7
-
82. 匿名 2025/11/21(金) 11:34:51 [通報]
>>70返信
そもそも、出来てたら生活保護貰って無いでしょ。+5
-0
-
83. 匿名 2025/11/21(金) 11:34:58 [通報]
明大を出たエリート老人でも最後は生活保護生活なのか返信+11
-0
-
84. 匿名 2025/11/21(金) 11:35:17 [通報]
>>53返信
手取り34万なら、毎月10万貯めて24年間で2880万、46歳から毎年200万使っても60歳まで貯金残るよね🤔+4
-0
-
85. 匿名 2025/11/21(金) 11:35:29 [通報]
今の若い子も一人暮らし出来ない給料。老人も低い年金と物価高。返信
昔みたいに2世帯とか3世代同居が増えてくるのかもしれないね。+6
-0
-
86. 匿名 2025/11/21(金) 11:35:31 [通報]
>>76返信
その頃の貯えを46歳から年金受給までの間に使い切ったとあるから
貯金はしていたみたいだよ+7
-0
-
87. 匿名 2025/11/21(金) 11:36:07 [通報]
>>71返信
公的年金の上限は公的年金の受給上限は月額約37万円
それに私的年金合わせても90万は盛りすぎ
配当とか含めてたらそれは『年金』とは言わないしねぇ+49
-0
-
88. 匿名 2025/11/21(金) 11:36:39 [通報]
>>24返信
>>3みたいな人の相手してりゃそりゃ疲弊するよね。+42
-0
-
89. 匿名 2025/11/21(金) 11:36:55 [通報]
>>71返信
ウソでしょー笑+14
-0
-
90. 匿名 2025/11/21(金) 11:37:28 [通報]
明日は我が身返信+3
-1
-
91. 匿名 2025/11/21(金) 11:37:45 [通報]
これが勝ち組の給与明細返信![公園の炊き出しに並ぶ高齢者が急増中… 年金と生活保護「W受給者」の高齢男性は「40代の頃の決断に後悔しています」]()
+2
-0
-
92. 匿名 2025/11/21(金) 11:38:26 [通報]
>>76返信
>46歳の時に辞めたのですが、その決断がいけなかったんです。62歳で腰を悪くするまでは、清掃業や警備員など派遣の仕事を転々としましたが、月収は14万~15万円前後。塾講師で蓄えた貯金もどんどん減って底を突きました」
読みなよ。
塾講師辞めてから収入減って、貯金をちょこちょこ使っていたのでは?
まぁ20年近く、収入上げる努力できなかったのかなーとは思うけど、結果論だしね
今みたいに副業するって時代でも無かっただろうし。+11
-0
-
93. 匿名 2025/11/21(金) 11:38:28 [通報]
>>63返信
火を使うのも高齢者は特に危ないから…+1
-0
-
94. 匿名 2025/11/21(金) 11:40:10 [通報]
>>87返信
90万もおかしいとは思ったけど
1,000億も嘘だと思う。
掲示板なんて適当なこといくらでも書けるからね。+26
-0
-
95. 匿名 2025/11/21(金) 11:41:13 [通報]
>>5返信
余剰資金がないのに、何の博打。+5
-1
-
96. 匿名 2025/11/21(金) 11:42:12 [通報]
>>77返信
ダブルじゃん。
勝手に定義を決めないでね。+5
-20
-
97. 匿名 2025/11/21(金) 11:42:22 [通報]
>>72返信
コロナ禍の時は実際いたよー。
派遣切られてって人。
でも別にホームレス限定では無いから、ウェルカムな感じだったよ。トー横キッズ達も来たり、中には配るの手伝ってくれる子もいたし。
+9
-0
-
98. 匿名 2025/11/21(金) 11:42:50 [通報]
>>59返信
在宅採点やってるけど微々たる収入にしかならないよ…+6
-0
-
99. 匿名 2025/11/21(金) 11:43:19 [通報]
>>98返信
この人の場合それでも無いよりマシでは+1
-0
-
100. 匿名 2025/11/21(金) 11:43:27 [通報]
健康で体が動けば年金8万円プラスバイト10万円(1日5時間×20日)でどうにか暮らしていけそうだけど、腰やってしまうとつらいな やっぱり体が資本だな返信+9
-0
-
101. 匿名 2025/11/21(金) 11:44:39 [通報]
でもそれなりに貰えてても精神病んだなら仕方ないよね返信
後からならもっとあのとき考え方変えて図太くいれたら良かったなって思うけど
そのときは限界だったんだよ+18
-0
-
102. 匿名 2025/11/21(金) 11:45:11 [通報]
>>97返信
ホームレスにならないように少しでも浮かせるためならいいと思うけどね
そういう層の人って一回家追い出されたら借りるの難しくなりそうだし+5
-0
-
103. 匿名 2025/11/21(金) 11:47:44 [通報]
>>65返信
この間会社の50代前半の方が突然死したけどバリバリ働いてたし早すぎてショックだったわ
お子さんもまだ高校生で+11
-1
-
104. 匿名 2025/11/21(金) 11:48:14 [通報]
もう、何も信じられない。返信
数十万円しかない、これでやっていけるの?!って人もいるし、億り人もいるしで、何の参考にもならない。+8
-0
-
105. 匿名 2025/11/21(金) 11:48:25 [通報]
>>102返信
というか、そもそも炊き出しって
ホームレスの人だけが対象ではなく、
生活に困窮していて食事に困っている人なら誰でも利用できるんだよー。
だから、本当に食べるものない時は頼ってな。
+26
-0
-
106. 匿名 2025/11/21(金) 11:49:20 [通報]
>>11返信
年金分減額されるそうだけど+12
-0
-
107. 匿名 2025/11/21(金) 11:49:54 [通報]
>>1返信
明治大学卒業しててもそうなっちゃうんだなぁ…+17
-0
-
108. 匿名 2025/11/21(金) 11:52:18 [通報]
>>2返信
明日は我が身+49
-3
-
109. 匿名 2025/11/21(金) 11:52:42 [通報]
まぁ元々中国は日本の物なのでそろそろ従って欲しいものですねー返信+0
-1
-
110. 匿名 2025/11/21(金) 11:54:11 [通報]
今後返信
介護保険料2割負担は
金融資産を考慮って書いてあったけど
この人たちはどうなるんだろう?
国に知られたくない金融資産だけど
マイナンバーで丸わかりになるんでしょうね
タンス預金とかの現金も廃止して
スマホのアプリか鉄度会社のICカードでの支払いか+2
-0
-
111. 匿名 2025/11/21(金) 11:55:07 [通報]
>>4返信
こういう人って収入が減っても生活水準をなかなか落とせないんだろうね。
独身なら月40万収入があった時期にかなり貯蓄できるし、その後減っても月収14〜15万なら上手くやり繰りすれば全部貯蓄を切り崩さなくてもなんとかなりそうな気もするけどねえ…+93
-8
-
112. 匿名 2025/11/21(金) 11:55:36 [通報]
払うもの少ないボーナス世代が金ないのバグだろ遊びすぎ返信+1
-0
-
113. 匿名 2025/11/21(金) 11:55:40 [通報]
>>16返信
貧乏生活は都会だからこそ成り立つんだよ。なんだかんだ支援や金持ちからのおこぼれに預かれる。意外かもだけど田舎で同じ収入では全然足りないし生きていけない+32
-0
-
114. 匿名 2025/11/21(金) 11:57:24 [通報]
>>4返信
それ思った
神奈川さいたま千葉なら安いのにね〜+34
-5
-
115. 匿名 2025/11/21(金) 11:57:40 [通報]
ムスリムの集会前で豚汁の炊き出しやってあげたいわ。返信+1
-6
-
116. 匿名 2025/11/21(金) 11:57:54 [通報]
>>2返信
ホントそう。
少なくても40歳までは今より低い物価で給料40万貰ってたんだよね。
私は今の物価でこの人の半分以下の給料で生活してるよ。
結局生活水準下げられずにダラダラ貯金食い潰したんでしょ。考えが甘いのよ。+7
-18
-
117. 匿名 2025/11/21(金) 11:58:05 [通報]
>>2返信
ガル民って自分の無能さを認めたくないからか、「自業自得」って言葉嫌うよねwww
ただの「稼げない負け組弱者ババア」って認めればいいのに🥺+11
-16
-
118. 匿名 2025/11/21(金) 11:58:24 [通報]
>>1返信
リッチやん+5
-1
-
119. 匿名 2025/11/21(金) 12:03:11 [通報]
>>11返信
合わせて最大13万までだっけ
年金が8万なら差額の5万を生活保護費として受け取れる
でもその前に5万円分くらいバイトしろとか言われるらしいけど+34
-0
-
120. 匿名 2025/11/21(金) 12:04:25 [通報]
>>4返信
高齢になると新たにアパート借りられない場合も多いし、引越し代も必要だし他の土地に行くのはハードルが高くなるのかもしれないね+92
-0
-
121. 匿名 2025/11/21(金) 12:05:12 [通報]
>>73返信
生活保護以外での制度を全て使ったうえで足りない分を補う制度だと思うといいと思います
なので年金を受給しながら生活保護の方はたくさんにいます
少額ながら働いている方もいます+3
-0
-
122. 匿名 2025/11/21(金) 12:06:49 [通報]
返信![公園の炊き出しに並ぶ高齢者が急増中… 年金と生活保護「W受給者」の高齢男性は「40代の頃の決断に後悔しています」]()
+3
-1
-
123. 匿名 2025/11/21(金) 12:06:49 [通報]
年金8万で生保5万で13万かぁ。病院代やらその他諸々の無料も考えるとこんなところに来なくてもやっていける返信+6
-0
-
124. 匿名 2025/11/21(金) 12:07:41 [通報]
>>64返信
この世代、教員とかだと出来る人はめちゃくちゃパソコン得意な人もいて、そうでない人は簡単なパソコン業務も代わってもらってる人とかもいたなぁ
そのかわり、別のその人の仕事代わってあげてて仕事交換して効率良くやったりしてたけどデジタルネイティブではないだろうし差は激しそうだね+2
-1
-
125. 匿名 2025/11/21(金) 12:09:11 [通報]
レトルトカレーでしのぐ。に違和感ありまくり。返信
まだ65歳なんだから自炊すればいいのに。
麻痺とか、料理できない事情があるんかな。+8
-1
-
126. 匿名 2025/11/21(金) 12:10:07 [通報]
自分もアラフォーで正社員しんどくて退職考えてたけどまずは休職がいいといわれた返信
考えてるうちの会社の雰囲気やしんどかった原因解消されていった
もう少し頑張れそうだから退職はやっぱり最後の手段だなと思ってる+1
-0
-
127. 匿名 2025/11/21(金) 12:10:34 [通報]
>>45返信
貰い得世代で資産形成もしやすかったのにこの男性は一体何をやってきたのか。
自業自得としか言いようがない。
ましてや40歳まで40万近く給料貰ってたんてしょ?
今の現役世代はそんなに貰ってないし、
社保の負担率や消費税、物価も上がって全然余裕ない![公園の炊き出しに並ぶ高齢者が急増中… 年金と生活保護「W受給者」の高齢男性は「40代の頃の決断に後悔しています」]()
+14
-3
-
128. 匿名 2025/11/21(金) 12:13:27 [通報]
>>2返信
ガル民の未来像よ+8
-1
-
129. 匿名 2025/11/21(金) 12:15:11 [通報]
>>123返信
余裕よね。医療費タダ、公営住宅に格安で住んで何が苦しいだろう。+6
-3
-
130. 匿名 2025/11/21(金) 12:15:35 [通報]
>>47返信
んで加害者はムショなり出所してからもどっかから世話して貰えると
二重の地獄よな+4
-1
-
131. 匿名 2025/11/21(金) 12:17:04 [通報]
>>6返信
うん、ぶっちゃけ超勝ち組で羨ましいよ。うちなんて貯金なくて持ち家だけど引きこもりの妹いるからね。+17
-1
-
132. 匿名 2025/11/21(金) 12:18:05 [通報]
ひとりで月13万あるんでしょ?もらってる方だよ。返信+3
-2
-
133. 匿名 2025/11/21(金) 12:20:36 [通報]
>>46返信
待って待って、みんな一人暮らしで手取り34万あれば月10万以上は貯金できるでしょ。
ましてや今より物価低かったのよ?
子供養ってるとかならわかるが一人暮らしなら余剰金なんて余裕でしょ+9
-1
-
134. 匿名 2025/11/21(金) 12:22:37 [通報]
>>6返信
詐欺とか保証人とか事故とかでいつどうなるかわからないよ
1億なんてすぐなくなる+19
-1
-
135. 匿名 2025/11/21(金) 12:25:51 [通報]
>>4返信
カップラーメンやコンビニでおにぎり一個買ってしか食べてません
とかね(笑)イヤイヤめちゃくちゃ割高だよね
うどんとかお米炊いた方がよっぽど節約になるのに、こういう人は目先にだけ囚われて短絡的な人が多い
+109
-5
-
136. 匿名 2025/11/21(金) 12:28:34 [通報]
返信
今の現役世代で、手取りそれくらいで頑張ってる人たくさんいるのにね
全て税金で養ってもらってるのに、やんけモヤモヤするわ
+0
-1
-
137. 匿名 2025/11/21(金) 12:29:31 [通報]
資産形成は大事だね返信
稼いでるうちにバカスカ使わず対処しないとこうなるね+0
-0
-
138. 匿名 2025/11/21(金) 12:31:27 [通報]
返信
レトルトカレー買うなら、カレー粉買って来て作ればいいのに
私本当にお金ない時は、冷蔵庫の余り物野菜とお肉なしで作ってたわ
お肉なしでも充分おいしい
+1
-5
-
139. 匿名 2025/11/21(金) 12:35:22 [通報]
>>1返信
ホームレス最少ってこの前ニュースになってたのにね+0
-0
-
140. 匿名 2025/11/21(金) 12:35:25 [通報]
>>4返信
明大卒、塾講師の割には頭良くない
机上の勉強しか出来ないタイプだったのが分かるよね+35
-4
-
141. 匿名 2025/11/21(金) 12:36:26 [通報]
>>6返信
こういうのを隙あらば…っていうの?+49
-0
-
142. 匿名 2025/11/21(金) 12:36:30 [通報]
>>16返信
食料品が安い???アホなこと言ってんじゃねーよ+19
-0
-
143. 匿名 2025/11/21(金) 12:37:21 [通報]
介護職なら常に求人してるでしょ返信
ブラックが多いみたいだけど+0
-0
-
144. 匿名 2025/11/21(金) 12:41:11 [通報]
>>135返信
家がある人ならコンロや電子レンジあるんだから自炊しろよと思うけど、ホームレスの人は難しいかもね+10
-0
-
145. 匿名 2025/11/21(金) 12:42:12 [通報]
>>108返信
生活保護受けて人様に迷惑かけるくらいなら自殺するわ+1
-6
-
146. 匿名 2025/11/21(金) 12:43:35 [通報]
>>9返信
てか、これ創作じゃない?
この年齢で国民年金で納めきったら月7万円貰えるのに、46歳まで月40万円くらい貰ってた人が厚生年金で1万円しか上乗せされてないのおかしい。+43
-1
-
147. 匿名 2025/11/21(金) 12:44:57 [通報]
>>116返信
詳しい事情も知らないのに決めつけ過ぎだし、キツ過ぎでは?
私が、この時代に月20万しか稼げないなんて努力してこなかったせいだね。フリーターのが稼げるじゃん。
なんて言ったらどうよ?
腹立たない?あなたがやってる事ってこう言う事だよ。+16
-3
-
148. 匿名 2025/11/21(金) 12:45:33 [通報]
>>6返信
はいはい
よかったですね+37
-2
-
149. 匿名 2025/11/21(金) 12:48:19 [通報]
>>55返信
義両親は元自営業で老後破産。
近くにスーパーができた頃から商売が振るわなくなったって言うけど、根本の原因は姑が浪費家で貯蓄・家計管理が全く出来なかったこと。
養老保険に加入して月1万でも積み立てていれば倍くらい貰えたのに。+5
-0
-
150. 匿名 2025/11/21(金) 12:52:03 [通報]
>>147返信
そうだね。でも少なくてもこの人みたいに人の世話にならないようにしっかり資産形成してるよ。
要するに他人(現役世代)にこれ以上迷惑かけるなって話。
ましてや資産形成しやすい時代にしっかり貯金せず生活保護受けてるなんて考えが甘いのよ。+2
-14
-
151. 匿名 2025/11/21(金) 12:55:24 [通報]
>>81返信
国語辞典にも載っています![公園の炊き出しに並ぶ高齢者が急増中… 年金と生活保護「W受給者」の高齢男性は「40代の頃の決断に後悔しています」]()
+1
-3
-
152. 匿名 2025/11/21(金) 12:56:48 [通報]
>>105返信
じゃあ昨今よく聞く貧困家庭(シンママ家庭など)
とか家族分貰ってる人もいたりするのかもね。
実際には食事は炊き出し利用してる、なんて
あまり耳にしないけど、言わないだろうしね。+4
-0
-
153. 匿名 2025/11/21(金) 13:03:20 [通報]
誰しも明日は我が身だよね返信
私も老後のために今のうちに家のローン払ったり積み立てニーサやったりはしてるけど、将来予測できないトラブルとか起こるかもしれないし+7
-0
-
154. 匿名 2025/11/21(金) 13:03:48 [通報]
>>151返信
混同って書いとるやんけ🤣
いや自分で自分の馬鹿を証明すなーー👆💦+0
-2
-
155. 匿名 2025/11/21(金) 13:04:10 [通報]
>>150返信
人の言ってる事全然わかってないじゃん。笑
+5
-5
-
156. 匿名 2025/11/21(金) 13:05:53 [通報]
返信+7
-0
-
157. 匿名 2025/11/21(金) 13:07:40 [通報]
>>144返信
>以前はホームレスの参加者が多かったのですが最近は少なくなってきまして
って記事に書いてあるよ+7
-0
-
158. 匿名 2025/11/21(金) 13:08:32 [通報]
>>157返信
そもそもホムレの人の絶対数が下がってる+2
-0
-
159. 匿名 2025/11/21(金) 13:09:51 [通報]
>>84返信
46歳からもアルバイトで月15万円ほどの収入があったと書いてるよ。
安いアパートに引越し自炊すれば生活できるのに生活水準下げられなかったんでしょ。
レトルト言ってる時点でろくに自炊もしていなかったのがバレバレ+6
-2
-
160. 匿名 2025/11/21(金) 13:10:28 [通報]
>>71返信
どうせ釣るならこれくらい思い切りよくやってほしいものだわw+20
-0
-
161. 匿名 2025/11/21(金) 13:11:38 [通報]
>>150返信
迷惑だなんだっていうならこの人が働けなくなった原因のキチ害モンペを非難しろよ。ほんとバカは生きてても時間の無駄だな+9
-3
-
162. 匿名 2025/11/21(金) 13:12:06 [通報]
>>135返信
何かその日暮らしというか、1日やり過ごす事だけ考えているんだと思う
数日分のために食料に1回の買い物で2000円遣うもというのが出来ない
1食200円を延々と払い続ける方が心理的負担が少ないというか、本当に手持ちのお金がないのかも+26
-0
-
163. 匿名 2025/11/21(金) 13:15:56 ID:jJOBFIeYQU [通報]
>>4返信
ほんこれ
レトルトカレーが割安ってどんな頭してるんだろう
あ、そんな頭だから苦労してんのか
安さ求めるならもやしとか豆腐とかなんでもあるだろうに
その前に都内住んでるバカは話にならない+17
-14
-
164. 匿名 2025/11/21(金) 13:16:21 [通報]
>>96返信
生活保護受けないで、もっと少ない年金でやりくりしている人からしたら、そう思うんだろうね。医療費タダだし+6
-0
-
165. 匿名 2025/11/21(金) 13:16:59 ID:jJOBFIeYQU [通報]
>>156返信
これが令和知能が作ったイラストかwww酷いね+1
-3
-
166. 匿名 2025/11/21(金) 13:19:09 [通報]
>>163返信
レトルトやコンビニって時間をお金で買う人たちが利用するものだからね。
仕事してない人が日常的に食べるものではない。+6
-4
-
167. 匿名 2025/11/21(金) 13:20:14 [通報]
>>152返信
家族分貰うってのはできないよ。
並んだ人にだけ配っているから。
あと、基本その場で食べるものばかりだし。
おにぎりとかも日によってはあるけど。+3
-0
-
168. 匿名 2025/11/21(金) 13:24:53 [通報]
>>161返信
45歳で手取り40万近くあったら貯金しっかり出来るでしょ。
46歳からバイトで月13万〜15万の収入になった時に生活水準下げられず貯金切崩した結果、今は生活って自業自得としか言いようがない。
少子化が進んでるんだから年金が目減りするのは当然のことで見通しが甘すぎる、今の高齢者は特に。+4
-9
-
169. 匿名 2025/11/21(金) 13:39:56 [通報]
>>2返信
本当にモンペのせいで辞めたなら、休養してからまた違う職種で普通に働こうと思うよね
この人自身の問題だと思う+2
-7
-
170. 匿名 2025/11/21(金) 13:45:20 [通報]
>>1返信
年金って月々振り込みては無くて、偶数月だけじゃない…?無知な人が想像で書いたのかなって気になって、内容も疑わしく思える…+7
-0
-
171. 匿名 2025/11/21(金) 13:48:03 [通報]
>>169返信
そうだよ、この人自身の問題だよ
でもあなたがもしこの人の立場になった時に自分の見も知らない人にそれを言われた時、どう思うよ
どんなに好きでも心を病んだらPTSDを患ってやれなくなるんだよ。あなたの言い方的にあなたはモンペ側なのかもしれないけど、それを受けた側の心的な負荷は考えられないの?+8
-2
-
172. 匿名 2025/11/21(金) 13:52:51 [通報]
>>1返信
でも勤め続けていても、鬱病になったり、病んだりしたかもしれない
その時に健康を保たないかもしれないなら
やはり辞める選択肢しかない+8
-0
-
173. 匿名 2025/11/21(金) 13:53:49 [通報]
>>1返信
塾にもモンペいるの?あー、受からなかったのはお前のせいだ的な?+6
-0
-
174. 匿名 2025/11/21(金) 13:53:59 [通報]
>>169返信
塾辞めてから違う職種で働いてたみたいだけど?+7
-0
-
175. 匿名 2025/11/21(金) 13:58:45 [通報]
>>11返信
学校で教えないから仕方ないね+1
-0
-
176. 匿名 2025/11/21(金) 14:00:25 [通報]
>>24返信
モンペの意味が分からなかったのでは?+1
-0
-
177. 匿名 2025/11/21(金) 14:03:30 [通報]
>>43返信
中国人も便乗しそう+5
-1
-
178. 匿名 2025/11/21(金) 14:18:27 [通報]
>>2返信
誰もがなり得る未来だよ
そして国自体がガタガタになれば、医療や福祉も怪しくなる
私たち誰しも最後はもう子供や家族でもなく施設にお世話にならないといけない時代だよ
金があったって大丈夫な保証もないし
そしてこうして生活苦しい人が増えれば治安も悪くなるし
結局自己責任じゃなくて、社会は大きな一つの生き物でしかないし、自分と社会に責任感持って生きないといけないと思う
特にこの今の日本社会どうにかしないと、年配の人も無関係ではない
+15
-2
-
179. 匿名 2025/11/21(金) 14:31:14 [通報]
>>60返信
生活保護の受給者って、家がないとだめなんだよね。
だから例えば西東京市だの船橋市でもそこに家を新たに借りないと申請できないんだよ。
相談次第では家借りる所から生活保護で面倒見てもらえる事もあるけど、よほど稀というか、元々そこの自治体に住んでる人が今住んでる家より安い家賃の家に引っ越すため。とかじゃないと難しいと思う。
ましてや財政豊かな23区で生保受給出来てるなら、そこで面倒見てもらってください。って突っぱねられるだろうから(地方の自治体だって生保は減らしたいわけだから)
なかなか現実的じゃないのかもしれないね+7
-0
-
180. 匿名 2025/11/21(金) 14:31:47 [通報]
>>173返信
金払ってやってるんだから、的なのは多そう+2
-0
-
181. 匿名 2025/11/21(金) 14:36:15 [通報]
わたしも将来面倒見てもらお返信+1
-0
-
182. 匿名 2025/11/21(金) 14:46:44 [通報]
>>135返信
うどんを茹でる鍋とか
調味料とか
米とか炊飯器とか
そういうのをコツコツ揃える能力がない
そもそも自炊するスキルがないし学ぶにしてもお金がかかる
+25
-1
-
183. 匿名 2025/11/21(金) 15:01:57 [通報]
>>4返信
講師を辞めた後の収入に見合ったもっと安いところに移動しなかったことこそが過ち+6
-1
-
184. 匿名 2025/11/21(金) 15:08:51 [通報]
>4なぜ東京にしがみついてるのか返信
東京都が一番金持ち
福祉の恩恵すごい
仕事も日雇いで毎日じゃなくても
仕事にありつける場合もあったりする。」
地方は、田舎に住み続けてる人たちが
仕事を独占してるくせに。+3
-0
-
185. 匿名 2025/11/21(金) 15:10:17 [通報]
>>6返信
対岸の火事も直ぐ足元にやって来るものよ。
こういうトピに上からコメント書く非情な人間ているんだな。+26
-0
-
186. 匿名 2025/11/21(金) 15:15:01 [通報]
>>9返信
「W受給者」と書く記者が不勉強
生活保護は家族構成と年齢と地域で決まる基準額というのがあって
他に収入があれば減額される
受給額 = 基準額 - 年金などの収入
>>146
46歳まで厚生年金を払った割に少ないね
いきなり塾の講師になる人は滅多にいないから
一般企業に勤めて失業して塾の講師かな
あと月々に8万円もおかしいね
隔月に16万円ならわかるけど
いずれにしても記者が不勉強だね+33
-1
-
187. 匿名 2025/11/21(金) 15:35:16 [通報]
私も炊き出しとか並びたい。返信+3
-0
-
188. 匿名 2025/11/21(金) 15:46:31 [通報]
炊き出ししてる公園なんか近所に無いよ返信
都会はいいなあ+3
-0
-
189. 匿名 2025/11/21(金) 15:48:43 [通報]
>>161返信
辞めたことは非難してないからそれは違う
辞めたならそれに合わせないと。精神病んでて思考がダメになってた可能性はあるけど+2
-0
-
190. 匿名 2025/11/21(金) 15:49:57 [通報]
>>143返信
腰を悪くしてるのに?+2
-0
-
191. 匿名 2025/11/21(金) 15:50:53 [通報]
>>145返信
その後始末も他人がするんだけど。+2
-0
-
192. 匿名 2025/11/21(金) 16:08:57 [通報]
>>2返信
自分がこの人と同じ状況になったとき他人に自業自得って言われたらどう思うかね?+8
-1
-
193. 匿名 2025/11/21(金) 16:11:50 [通報]
>>71返信
センチュリーっていつの時代の金持ちだよw+7
-1
-
194. 匿名 2025/11/21(金) 16:21:28 [通報]
>>4返信
歳とるとどこかしら悪くて当たり前になるから病院のアクセスの良さもあるだろうね+12
-0
-
195. 匿名 2025/11/21(金) 16:22:27 [通報]
>>129返信
公営住宅に格安で住んでるってどこに書いてある?
公営住宅に格安で住んでる場合は生活保護費減るよ+4
-0
-
196. 匿名 2025/11/21(金) 16:42:33 [通報]
>>167返信
あーそうか。だよねやっぱ。
貧困で家族分とか貰いたくても見た目的に子供も一緒に並ぶのは……ってなるし。
いまひとり親貧困家庭の問題あるけど、そういう家庭も国の援助でもっとどうにかなったら良いね。+2
-1
-
197. 匿名 2025/11/21(金) 16:52:11 [通報]
>>1返信
ウチの工場高卒45歳だともう少し月給高い。大卒でその収入だとキツいな。+2
-0
-
198. 匿名 2025/11/21(金) 17:00:20 [通報]
>>130返信
あの犯人保釈後、自殺してた+9
-0
-
199. 匿名 2025/11/21(金) 17:10:08 [通報]
>>77返信
そうだね、2か所から支給されてるけど2重で貰えてるわけではない+17
-1
-
200. 匿名 2025/11/21(金) 17:49:08 [通報]
8万なら生活保護5万は貰えるのか返信+1
-0
-
201. 匿名 2025/11/21(金) 18:16:11 [通報]
教育業のキャリアがもったいないような。返信
せめて3年後くらいで別のもうちょっとゆるい塾に再就職すれば良かったんだろうね。
お受験系は大変。
どんなに教えても本人がやる気ないと頭に入らないし。
+1
-0
-
202. 匿名 2025/11/21(金) 18:21:22 [通報]
>>77返信
記事を書いた人も勉強不足よね。
まあ、名目上は両方を受給してるから
勘違いされるんだろうけど
解りやすく説明してくれてるのに
なおもダブルで受給されてると思うとはね…w
+11
-1
-
203. 匿名 2025/11/21(金) 18:37:15 [通報]
>>135返信
ほんとそれ
こういう人って料理や生活の知恵ってないのかな
ちゃんと働いてればしっかり年金貰えたはずの世代なのに+10
-0
-
204. 匿名 2025/11/21(金) 19:02:25 [通報]
>>9返信
ダブル受給者だけども、"満額"ダブルでは貰えません。
厚生年金ぶんさっ引かれて生保もらう。
ダブル貰っても結局ふつーの生保満額と同じ額。
この記者が恣意的な文章書くからこういう勘違いする人が出てくる
+31
-1
-
205. 匿名 2025/11/21(金) 19:06:41 [通報]
>>4返信
まいばすけっとのレトルトカレーは1食58円とかだったんだよね
今は値上がりしてるかもだけど
ただし具が少ないから栄養面はアレだけど+4
-0
-
206. 匿名 2025/11/21(金) 19:38:42 [通報]
現在65歳で大学に進学出来たってことは、この人の実家は裕福だったはず。腰悪いっていっても、炊き出しまで歩いて来られある程度には元気で、学歴も職歴もあって、まだ65歳なら、いくらでも働く場所あるのでは?なんでこのレベルの人が生活保護貰えるの?返信+9
-0
-
207. 匿名 2025/11/21(金) 19:42:27 [通報]
>>114 >>4返信
家賃以外もそういうところは 安く生活できるの?
ちなみに 地方とかは?+4
-0
-
208. 匿名 2025/11/21(金) 19:46:06 [通報]
>>1返信
なぜ地方の安い公営団地に送れないの?
都内で暮らす必要無いじゃん。
生活保護は各自治体管轄じゃなく国管轄にして、家賃の安い場所で暮らしてもらえば?+3
-2
-
209. 匿名 2025/11/21(金) 19:56:52 [通報]
議員は月五万もまた給料上がるんだね。月に五万も昇給するなんて普通はないんだけど返信+1
-0
-
210. 匿名 2025/11/21(金) 20:07:17 [通報]
>>196返信
>貧困で家族分とか貰いたくても見た目的に子供も一緒に並ぶのは……ってなるし。
いや、本当に切迫詰まってたらそんな事言ってらんないよ…生きるか死ぬかなんだし…+6
-1
-
211. 匿名 2025/11/21(金) 20:24:57 [通報]
>>171返信
ごめん、間違ってマイナス押した+0
-0
-
212. 匿名 2025/11/21(金) 20:30:45 [通報]
>>1返信
一人暮らしの高齢者の半分はこんな状態
いやもっと厳しいはず
国民年金は8万もないわ+6
-0
-
213. 匿名 2025/11/21(金) 20:33:03 [通報]
>>88返信
心病むか仕事辞めるかの選択だものね。
+4
-0
-
214. 匿名 2025/11/21(金) 20:38:47 [通報]
>>135返信
だよね。もやしを茹でるとか、もやしチャーハンとか
子どもだって出来るわ!+4
-3
-
215. 匿名 2025/11/21(金) 20:48:49 [通報]
>>208返信
いや、金も無い地方に税金も払ってない人を送られて来られても…
地方にお金も送ってくれるならまだしも…+3
-0
-
216. 匿名 2025/11/21(金) 20:54:51 [通報]
年金8万円と生活保護5万円で合計13万円を月にもらって足りないってどういうこと?返信
女性では仕事ずっと続けてても13万円もらえる人はかなり上澄みなんだけど。
年金月13万なんて達成できそうもないので、もう仕事やめて年金+生活保護の方が絶対いい暮らしできる。+1
-1
-
217. 匿名 2025/11/21(金) 21:02:01 [通報]
生活保護制度なんてアリとキリギリスのキリギリスでいいじゃんて思ってしまうよね。返信
+1
-1
-
218. 匿名 2025/11/21(金) 21:04:05 [通報]
地方なら家賃2万くらいのアパートとかあるから、年金8万円で十分じゃん。返信+0
-1
-
219. 匿名 2025/11/21(金) 21:10:07 [通報]
>>6返信
いちいち自慢しないでよろしい+15
-1
-
220. 匿名 2025/11/21(金) 21:11:45 [通報]
>>43返信
中には本当に困ってるんじゃないのに、節約したくて貰いに並んでる人もいそう。特に高齢者は、無料で貰えるなら何でも貰いたがる欲張りな人が意外と多いよ。貰っても押し入れにしまい込んで溜め込むだけの粗品だとか。家族の分も〜お友達の分も〜とか言って1人で何個もガッツリ取っていく。+5
-1
-
221. 匿名 2025/11/21(金) 21:12:37 [通報]
>>13返信
じゃあ早く死んでくれないかなって思う。
今の状況で生きてられるとかなり迷惑なんだよね。
日本政府も生かさず殺さずにするんじゃなくて、医療費も7割負担にして生きてると可哀想ってレベルにしないと、現役世代の負担がやばい+6
-11
-
222. 匿名 2025/11/21(金) 21:48:42 [通報]
>>140返信
会社の同僚にいる
明治大学卒、塾講師してて辞めてうちの会社入った人
こだわり強めで空気読めなくて
ずっと平社員のまま+8
-0
-
223. 匿名 2025/11/21(金) 21:54:14 [通報]
>>6返信
別トピで同じ様な事書いてただろ?
見たことある+12
-0
-
224. 匿名 2025/11/21(金) 21:55:58 [通報]
>>221返信
お前みたいなろくでもないメスの親もさっさとくたばりやがれ+6
-2
-
225. 匿名 2025/11/21(金) 22:06:16 [通報]
スーパー行くとさ皆カゴ持ってるけど返信
カゴの中になかなか商品を入れないのよ
プライスカード見ると手に取るのを
躊躇うんだよね
+0
-0
-
226. 匿名 2025/11/21(金) 22:20:31 [通報]
>>187返信
>>188
炊き出しはその日の食事にも困るホームレスを救うため
ボランティアの皆さんが自腹や寄付を集めてやっている
東京でもホームレスが多い場所でしかやっていない
普通の人に並ぶなとは言えないけど道義的には問題
食べるものがないとき:東京の炊き出し・食料支援情報 | ビッグイシュー基金bigissue.or.jp食べるものがないとき:東京の炊き出し・食料支援情報 | ビッグイシュー基金ホームレス・貧困問題を解決し、誰もが生きやすい社会をつくるホームレス問題の現状ホームレス問題の現状ホームレスの人たちの声ビッグイシュー基金とはビッグイシュー基金とはアクセスビッ...
生活保護の受給者は寝る所と食べるものには困らないはず
家賃を払ってもらっているアパートにはガスと水道もある
良心があるなら本当に困っている人のために遠慮してほしい
+0
-0
-
227. 匿名 2025/11/21(金) 22:25:33 [通報]
>>140返信
塾講師や教員の一部には勉強しかできないバカがいる+3
-1
-
228. 匿名 2025/11/21(金) 22:36:37 [通報]
>>145返信
そんなこと簡単に言うものじゃないし、そんなこという人間に限ってできないから。+1
-0
-
229. 匿名 2025/11/21(金) 22:48:54 [通報]
納豆、素麺、もやし、これで行け!返信
トップバリューのオリジナルで納豆3個58円、
素麺600g198円、もやし200g28円(税抜)
定価ベースで考えた節約フルコース
一食、87円位で大丈夫+0
-1
-
230. 匿名 2025/11/21(金) 23:03:57 [通報]
>>11返信
生活保護の部分受給でしょ
ダブルとか誤解を招きそうな言い方はやめてほしいわ
年金だけじゃなく普通に働いていても生活保護未満の場合でも部分受給できるらしいわ
部分受給でも医療費無料になるのよね+2
-0
-
231. 匿名 2025/11/21(金) 23:27:24 [通報]
>>4返信
福祉は東京が手厚いんじゃない?しらんけど+3
-0
-
232. 匿名 2025/11/21(金) 23:57:50 [通報]
>>8返信
ためなはれ+1
-1
-
233. 匿名 2025/11/21(金) 23:58:44 [通報]
>>15返信
無くてもいいものは買うな!+0
-0
-
234. 匿名 2025/11/22(土) 00:00:01 [通報]
>>1返信
進学塾の講師から清掃員って転落しすぎ
せめて個別塾とか補習塾の講師とかあるだろ+4
-0
-
235. 匿名 2025/11/22(土) 00:00:05 [通報]
>>21返信
賢い人はね
無駄なもの買わないで貯めてますよ+4
-0
-
236. 匿名 2025/11/22(土) 00:01:53 [通報]
>>215返信
当然 審査もお金出すのも国が負担して、あくまで生活の場として。
自治体に寄って審査基準が一定じゃない(文面上は同じでも匙加減が…)のはおかしいし。+1
-0
-
237. 匿名 2025/11/22(土) 00:02:07 [通報]
老いて金がないのは惨め返信
しっかり残しなさいね+0
-0
-
238. 匿名 2025/11/22(土) 00:03:59 [通報]
>>227お前よりは頭いいんじゃないかな返信+0
-0
-
239. 匿名 2025/11/22(土) 00:08:01 [通報]
>>76返信
同意+2
-0
-
240. 匿名 2025/11/22(土) 00:16:44 [通報]
>>97返信
なんか楽しそう(´∀`)人(´∀`)+1
-1
-
241. 匿名 2025/11/22(土) 00:22:13 [通報]
月々に振り込まれないよ返信
偶数月だよ+0
-0
-
242. 匿名 2025/11/22(土) 00:24:55 [通報]
>>111返信
先のこと考えてなかったと思うよ+1
-0
-
243. 匿名 2025/11/22(土) 00:28:37 [通報]
>>135返信
コンビニで買い物なんてしたことないよ!高くびっくり+4
-0
-
244. 匿名 2025/11/22(土) 00:30:05 [通報]
>>192返信
日本人であれば思いやりの情を持ってほしいものですな
いつからこんな冷たくなったのでしょうか+3
-0
-
245. 匿名 2025/11/22(土) 00:37:22 [通報]
>>71返信
祖父母の資産を知ってるの怖い。+3
-0
-
246. 匿名 2025/11/22(土) 00:39:24 [通報]
>>150返信
転職しながらでも62歳まで働いて年金納めてきた人が月々8万円しかもらえない事が問題だと思う
生活保護より低いのおかしい+4
-0
-
247. 匿名 2025/11/22(土) 00:54:29 [通報]
>>9返信
年金月換算8万円+生活保護5万円
=月13万円だよ
記事に書いてる+7
-1
-
248. 匿名 2025/11/22(土) 00:55:24 [通報]
>>8返信
わかるよ
この人だって月40万円の塾講師を辞めたくて辞めた訳じゃないし葛藤もあったと思う
40代後半での転職は思うように行かない人も多いし
一歩間違えばこうなるって、肌感覚で怖さを感じる+9
-0
-
249. 匿名 2025/11/22(土) 01:01:52 [通報]
>>147返信
よこ
でも実際に昔の方がお金稼ぎやすかっただろうし、仕事を選ばなかったら昔は本当に貯金できたんだよ。
あと人に説教してストレス解消すんのやめれば?+1
-3
-
250. 匿名 2025/11/22(土) 01:04:18 [通報]
>>244返信
元々日本人(特に都内の人)は冷たいですよ。
他人のことなんか知ったこっちゃないって感じ+3
-1
-
251. 匿名 2025/11/22(土) 01:07:51 [通報]
>>224返信
普通に事実だからね、、、。
酷いこと言ってるようだけど、働いたうちの4割引かれて現役世代は低所得ほど生活厳しいでしょ。
誰が悪いとかじゃなくて、自然の摂理として年寄りは人に施し受けてまで生きようとするなって話。+5
-6
-
252. 匿名 2025/11/22(土) 01:12:30 [通報]
>>9返信
月13万で貴族?+8
-1
-
253. 匿名 2025/11/22(土) 01:32:00 [通報]
>>9返信
生活保護とか障害年金だっけ?
国から支給されるような金は13万以上は貰えないようになってる。
家賃含めた13万が日本人の最低生活ラインと定められてる
年金や仕事等、僅かな収入があれば13万からそれを引いた額が支給される。
+5
-1
-
254. 匿名 2025/11/22(土) 03:06:03 [通報]
いや結構年寄りの方がいい買い物してるよ。返信
スーパーのカゴとか高いものばかりじゃん。+2
-0
-
255. 匿名 2025/11/22(土) 03:24:12 [通報]
お金をためるには返信
水
麦茶類買ったことなし
ヘヤーから~したことなし
靴は3000円台まで
服は高くても5000円まで
美容院年に一回言えばいい方
風呂は一日目ふつう
二日目
バスクリン入れて沸かします
預金は先撮り
白髪染めはパオンの500円の
外食
行かないなあ
老眼鏡はダイソー
化粧品はちふれダイソー
貯まったよ
家も現金がい
奨学金なし
今は預金もまあある+2
-0
-
256. 匿名 2025/11/22(土) 03:51:59 [通報]
>>71返信
シナ人は嘘しか言わない+3
-0
-
257. 匿名 2025/11/22(土) 04:23:27 [通報]
>>135返信
カップラーメン1個買うお金でうどん3玉余裕で買えるしね。カレーは作ればレトルトの倍以上食べられる。結局自炊とか多少の手間が伴うことはやらないのよね。+4
-0
-
258. 匿名 2025/11/22(土) 04:33:50 [通報]
>>135返信
週5日働いてるのに定期券を買わず毎日電車賃払って通勤してる派遣社員の男性がいたのを思い出した
定期券の方が安いのに、1万とかのまとまったお金を出せないから毎日数百円の電車賃を払う
給料日前は電車賃もなくなるから仕事を休む
結局高くついてるのにね
多分この男性も炊飯器や鍋、お米というまとまったお金は払えないけど、おにぎりやカップラーメンの数百円は払えるから割高でもそっちを買うんだよ+2
-0
-
259. 匿名 2025/11/22(土) 04:37:01 [通報]
>>13返信
でも高齢者は年金もらえてるからいいじゃん
今の現役世代は高齢者になった時に年金が出るかどうかわからないよ
今の高齢者が現役時代に収めていた年金、税金より高い額支払ってるのにね+5
-0
-
260. 匿名 2025/11/22(土) 04:56:24 [通報]
年金もらって生活保護てもらえるんだね返信
それなら頑張らなくてもいいかな?+1
-0
-
261. 匿名 2025/11/22(土) 06:00:12 [通報]
>>251返信
現役時代に搾り取られて、リタイアしたらさっさといなくなれって?ひどいな
私たちもそのうち高齢者になるんだよ+3
-0
-
262. 匿名 2025/11/22(土) 06:43:24 [通報]
>>4返信
じいさんばあさんって異様にこだわるよ。
同じエリアに住むことに。
隣近所のつきあいが…とか言う。
ないくせに。+1
-0
-
263. 匿名 2025/11/22(土) 07:06:37 [通報]
>>76返信
本当。こちとら卒業後ずっと手取り20万いかないまま今アラフィフ。
もちろん退職金もボーナスもない。+2
-0
-
264. 匿名 2025/11/22(土) 07:08:23 [通報]
>>255返信
プラス投資もした方がいいよ+2
-0
-
265. 匿名 2025/11/22(土) 07:45:44 [通報]
>>202返信
でもわざわざ記事開かなくても1のコメントにしっかりした8万年金5万生活保護って書いてあるけどね
13万円だよひと月。
それすらも理解できない人がコメントしてるのかと思うとガル民ヤバすぎるよ+1
-1
-
266. 匿名 2025/11/22(土) 09:04:20 [通報]
>>125返信
料理できない人って一人ならレトルトが安上がりと信じ切ってるんだと思う
だから男女問わず生活力として料理できたほうがいいよね
コロナの時も「松屋に行けない食料難民」と騒いでた男いたもの+0
-0
-
267. 匿名 2025/11/22(土) 09:08:46 [通報]
>>264返信
文面からして投資できる頭の人じゃないと思う+0
-0
-
268. 匿名 2025/11/22(土) 09:13:03 [通報]
氷河期世代が年金世代になったらさらに増えるよ返信
働いたって年金だけでは生活できないんだから+0
-0
-
269. 匿名 2025/11/22(土) 09:14:43 [通報]
>>264返信
投資をするだけの余裕のある貯蓄がないと出来ないよ
すぐ投資って今の日本の状況考えると今はちょっと怖い
バブル崩壊を経験してからね+1
-0
-
270. 匿名 2025/11/22(土) 09:24:05 [通報]
>>9返信
W受給者には何等かのアドバンテージを与えるべき(所持品制限緩和、ケースワーカー訪問半減etc.)+1
-1
-
271. 匿名 2025/11/22(土) 09:25:58 [通報]
>>250返信
DNAレベルで戦時中から何も変わってないよね。+0
-0
-
272. 匿名 2025/11/22(土) 09:30:14 [通報]
>>2返信
仕事してれば嫌なことなんて幾らでもあるよね
誰もが我慢して続けている
一般の人がその我慢をしてるのに、我慢から逃げる人は「○○のせいで〜」と逃げる自分の行動を正当化する
この人もそれと全く同じ
嫌な事だったのはモンペの対応
ただ辞めた原因はただの我慢不足
+0
-2
-
273. 匿名 2025/11/22(土) 09:47:25 [通報]
>>1返信
明治大学はわかったけど、塾講師ってそんな高齢な人いる?教室長ですらアラフォーがせいぜいでは?定年まで働いてる人っているのか素朴な疑問
結局、その後どういう人生歩むか知らんけど、塾の先生って、学歴あっても大変な感じになっちゃう印象があるよね
シニアになって自分で寺子屋的な塾やってもいいかもしれないけど、それこそもっとコミュ力必要になりそう
+0
-1
-
274. 匿名 2025/11/22(土) 10:05:07 [通報]
>>22返信
都営住宅は中国人が占拠してるからねえ(もちろんすべてじゃないだろうけど)住みにくいよ+0
-0
-
275. 匿名 2025/11/22(土) 10:08:31 [通報]
>>273返信
塾はありましたがモンペがいたかどうか?+0
-0
-
276. 匿名 2025/11/22(土) 10:11:45 [通報]
>>1返信
皆さんバブル時代を理想として今を貧困だ貧困だと嘆くけど
バブルって意味わかってるのかしら、あの時代後に散在してシャボン玉の泡のように消えるからバブル時代って呼ばれるの
結局>>1みたいになる人が大勢いるのもバブルなのよ
本当にあの時代に戻りたいの?とバブルの恩恵から外れた年金暮らしにはそうみえるわ
+0
-0
-
277. 匿名 2025/11/22(土) 10:25:36 [通報]
>>135返信
家事を男がやるって時代に生きてきていないだろうから、自分で作るって発想がないのかなぁ?
でも袋麺茹でてモヤシいれるくらいはできそうなもんだけど。+0
-0
-
278. 匿名 2025/11/22(土) 10:44:33 [通報]
>>9返信
差し引きだとしてもそらなら年金払い損だよね?
どの道生保までは貰えるなら現役時に一定の所得に達しない人は一切支払わないが最適解…+0
-1
-
279. 匿名 2025/11/22(土) 11:16:39 [通報]
>>6返信
うん、まぁ、ここでなら言うだけタダですしね
いくらでも「無い」見栄を存分に張ってくださいまし
+1
-1
-
280. 匿名 2025/11/22(土) 11:25:08 [通報]
>>1返信
この人は62歳まで働いてるし、この歳でも生保から抜け出したいってまだ少しでも働きたいと思ってるちゃんとした人だと思う。
今なんて納税してこなかっただろう一家丸ごと生保とかザラだしね。外国人の生保マジ意味わからん。せめて国籍と納税額に応じて対応するとかしてほしい。
なんで日本人が一生懸命働いて納めた税金が将来年金もらえるか分からないけど外国人生保にはあげますってふざけんな+2
-0
-
281. 匿名 2025/11/22(土) 11:43:17 [通報]
>>230返信
社協の社会福祉士ですが、専門職のはずのCMでもそういう勘違いしてる奴は居ます
勤○○のCM
住宅の利用料を最低生活費ギリギリまで取り立てるから2000円くらいしか渡せるお金無いのに「でも年金も貰ってますよね?」って…
最低生活費-年金額=生活保護費なのに、社協の金銭管理が悪い!とか言ってくる
悪いのはお前の頭です、って言いたいけどいろんな意味で怖いから言えない+0
-0
-
282. 匿名 2025/11/22(土) 11:44:58 [通報]
>>261返信
搾り取られた?
この人たちの年代ってかなり恵まれてた世代だよ?
そんなんで老後お金ありませんとか言われても、じゃあさっさと死んでどうぞとしか思わない
+0
-2
-
283. 匿名 2025/11/22(土) 12:01:25 [通報]
>>282返信
>この人たちの年代ってかなり恵まれてた世代だよ?
ちょっと思い込みが強すぎでは?
昔は親や教師から殴られるのは当たり前
仕事はブラックで働き詰め
中卒や高卒で社会に出て労働
月曜から〜土曜まで働いて休みは週に1日のみ(※週休1日制度)
サービス残業なんて言葉は存在しなかったくらい深夜残業当たり前
セクハラは日常
パワハラは日常
仕事できないと「役立たず」でクビ
(昔はまだ解雇規制がなかった)
男女雇用機会均等ナシ
産休ナシ
育休ナシ
児童手当てナシ
子供の医療費補助ナシ
幼保無償化ナシ
高校無償化ナシ
全部ぜーんぶ自費+3
-0
-
284. 匿名 2025/11/22(土) 15:06:34 [通報]
>>249返信
昔の方が貯めやすかっただろうと思う。経済右肩上がり、消費税は無し、税金や社会保険料は今より安かった、福利厚生が今より良かった、銀行や郵貯の利息が良かった、仕事が忙しくてもブラックでサービス残業なんかは無かったと思う。今貯金があまり無い高齢者は、レジャーや外食や車とかで適当に浪費していたんだと思う。+1
-0
-
285. 匿名 2025/11/22(土) 16:51:09 [通報]
年金定期便の年額80万なんだけど、これってもらう頃には物価変わってるしきっと50万くらいの価値しかないよね…返信
詰んだ+0
-0
-
286. 匿名 2025/11/22(土) 21:42:54 [通報]
塾講師って停年ないけど学校みたいにベテランを停年後も雇うってイメージないなぁ。返信+0
-0
-
287. 匿名 2025/11/23(日) 02:56:16 [通報]
>>140返信
うちの旦那みたい
仕事もお勉強もできるけど、日常生活で役に立たない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





11月8日の土曜日、木枯らしの吹く肌寒い週末、東京都豊島区にある東池袋中央公園では、550人分の食料をビニール袋に詰め込む作業が行われていた。この公園で月2回、定期的に開かれる生活困窮者への食料配給、いわゆる「炊き出し」の準備であるが、スタッフの男性はある“異変”を口にする。「この半年間でご高齢の方がかなり増えた」というのだ。