ガールズちゃんねる

子育て世帯に「応援手当」 1人2万円、来春支給 こども家庭庁

5304コメント2025/11/25(火) 23:23

  • 1. 匿名 2025/11/21(金) 10:41:34 

    子育て世帯に「応援手当」 1人2万円、来春支給―こども家庭庁:時事ドットコム
    子育て世帯に「応援手当」 1人2万円、来春支給―こども家庭庁:時事ドットコムwww.jiji.com

    こども家庭庁は21日、総合経済対策の柱となる「物価高対応子育て応援手当」をはじめとした支援策を発表した。


    0~18歳の子どもがいる全世帯を対象に、子1人当たり2万円を支給する。市町村を通じて来春ごろ、児童手当の支給口座に振り込む方針。
    返信

    +185

    -1652

  • 2. 匿名 2025/11/21(金) 10:42:11  [通報]


    やったーーー!!
    返信

    +316

    -1169

  • 3. 匿名 2025/11/21(金) 10:42:26  [通報]


    やったーやったーヤッターマン!
    返信

    +130

    -873

  • 4. 匿名 2025/11/21(金) 10:42:30  [通報]

    ないよりはいいけどさ、2万で何ができるんよ‥😭
    返信

    +2302

    -622

  • 5. 匿名 2025/11/21(金) 10:42:34  [通報]

    結婚して子供作れるほど満たされてる子育て家庭を支援する前に、生きるのさえ苦しい人たちを支援してもらえませんか
    返信

    +3211

    -803

  • 6. 匿名 2025/11/21(金) 10:42:40  [通報]

    はよよこせ
    返信

    +54

    -297

  • 7. 匿名 2025/11/21(金) 10:42:45  [通報]

    おー早いね
    返信

    +22

    -212

  • 8. 匿名 2025/11/21(金) 10:43:03  [通報]

    子育て世代だけど、1度きりの二万なんていらんから減税してほしい。
    返信

    +3542

    -67

  • 9. 匿名 2025/11/21(金) 10:43:07  [通報]

    独身にもくれよ

    結婚支度金としてwwww
    返信

    +2433

    -188

  • 10. 匿名 2025/11/21(金) 10:43:08  [通報]

    石破の配る2万は汚い2万高市の配る2万は綺麗な2万
    宗教ですか?
    返信

    +1012

    -85

  • 11. 匿名 2025/11/21(金) 10:43:09  [通報]

    在日や高収入の家庭にも当たるのか
    返信

    +912

    -41

  • 12. 匿名 2025/11/21(金) 10:43:20  [通報]

    子持ち様おめでとう🎉
    返信

    +342

    -182

  • 13. 匿名 2025/11/21(金) 10:43:28  [通報]

    >>7

    子供の人数少ないし
    ましてや児童手当に上乗せ
    支給だから早いよね
    返信

    +375

    -16

  • 14. 匿名 2025/11/21(金) 10:43:40  [通報]

    たった2万のために
    仕事する現場の市役所さんに負担かかるね
    返信

    +854

    -72

  • 15. 匿名 2025/11/21(金) 10:43:44  [通報]

    いらないです
    所得制限なくなっただけでもありがたかったので
    そんなことするなら社会保険料値下げしてほしい
    返信

    +1369

    -31

  • 16. 匿名 2025/11/21(金) 10:43:44  [通報]

    大人にもくれ
    返信

    +1089

    -16

  • 17. 匿名 2025/11/21(金) 10:43:47  [通報]

    >>4
    ないよりはいい
    がデカい
    返信

    +563

    -31

  • 18. 匿名 2025/11/21(金) 10:44:04  [通報]

    うちは4万もらえる
    何に使おうかな
    返信

    +15

    -204

  • 19. 匿名 2025/11/21(金) 10:44:06  [通報]

    >>9
    出来もしない奴がほざいてらぁ笑
    返信

    +66

    -182

  • 20. 匿名 2025/11/21(金) 10:44:07  [通報]

    手当を配る余裕があるなら最初から余分に徴収しないでほしい
    返信

    +1387

    -10

  • 21. 匿名 2025/11/21(金) 10:44:10  [通報]

    >>1
    こども家庭庁を放っておくと
    予算使い込むから
    早く解体して!!
    返信

    +1216

    -5

  • 22. 匿名 2025/11/21(金) 10:44:17  [通報]

    >>12
    子持ち様だね、ほんと
    返信

    +726

    -127

  • 23. 匿名 2025/11/21(金) 10:44:18  [通報]

    >>9
    再婚でもいいんか
    返信

    +20

    -47

  • 24. 匿名 2025/11/21(金) 10:44:25  [通報]

    >>10
    石破いつ2万配ったっけ?
    返信

    +182

    -51

  • 26. 匿名 2025/11/21(金) 10:44:27  [通報]

    >>4
    ほんとだよ。くれるくれるって言ってさんざん待たされて2万円。なんかモヤモヤする。もらうけど。
    返信

    +22

    -164

  • 27. 匿名 2025/11/21(金) 10:44:28  [通報]

    >>11
    高収入の人は何が悪いの?
    返信

    +401

    -44

  • 28. 匿名 2025/11/21(金) 10:44:32  [通報]

    多くの人は、ラッキー!ってだけだよね笑
    あってもなくても生活は変わらない
    返信

    +391

    -5

  • 29. 匿名 2025/11/21(金) 10:44:33  [通報]

    結局バラ蒔きで岸田の時と変わらないね
    返信

    +425

    -20

  • 30. 匿名 2025/11/21(金) 10:44:36  [通報]

    インフルの予防接種で消えるな…ありがたいけどさ
    返信

    +19

    -21

  • 31. 匿名 2025/11/21(金) 10:45:00  [通報]

    子持ち以外の国民が不平等だと騒げば、
    また子持ち様が被害者ムーヴする未来しか見えん
    返信

    +269

    -18

  • 32. 匿名 2025/11/21(金) 10:45:07  [通報]

    >>26
    いくらだったら満足?
    返信

    +20

    -3

  • 33. 匿名 2025/11/21(金) 10:45:17  [通報]

    みんな良かったね
    40代独身より
    返信

    +488

    -19

  • 34. 匿名 2025/11/21(金) 10:45:21  [通報]

    所得制限がなくなっただけで十分だよ
    また子育て世帯にばらまくのおかしい
    少なくとも生活保護や非課税世帯には配らないでほしい
    返信

    +485

    -57

  • 35. 匿名 2025/11/21(金) 10:45:25  [通報]

    こども家庭庁自体が
    春まで保てばいいけれども....
    返信

    +121

    -2

  • 36. 匿名 2025/11/21(金) 10:45:35  [通報]

    将来そのつけが子ども達にくる
    返信

    +369

    -15

  • 37. 匿名 2025/11/21(金) 10:45:40  [通報]

    育ち盛りの子はたくさん食べるだろうし、児童手当に上乗せならすぐできるし、とりあえずの物価高対策ならいいんじゃないかな。ただ、これだけでやった感出さないでほしい
    返信

    +310

    -19

  • 38. 匿名 2025/11/21(金) 10:45:40  [通報]

    来年5月出産予定ですが、当方も支給されますか?🥲
    返信

    +5

    -51

  • 39. 匿名 2025/11/21(金) 10:45:41  [通報]

    >>1
    なぜ、物価高や現在の不況状況は全員に該当するのに『国民支援』ではなく『子持ち様支援』なのか
    返信

    +754

    -32

  • 40. 匿名 2025/11/21(金) 10:45:48  [通報]

    >>4
    米買えるだろーが
    返信

    +475

    -13

  • 41. 匿名 2025/11/21(金) 10:45:51  [通報]

    つまり子供がいない人に対する差別ってことか
    言わばヘイト給付だね
    返信

    +395

    -67

  • 42. 匿名 2025/11/21(金) 10:45:54  [通報]

    >>2
    私も素直に喜ぶ
    嬉しいー☺️
    返信

    +74

    -95

  • 43. 匿名 2025/11/21(金) 10:45:59  [通報]

    国が出産を応援ととるか強制ととるか
    民主主義から逸脱するギリギリのラインな気がするよ

    ちょっと怖いな

    誰かが書いてるけど所得制限ありとか社会保障の減税に行くべきだと思う
    返信

    +15

    -9

  • 44. 匿名 2025/11/21(金) 10:46:06  [通報]

    高校を卒業した子供でも18才なら貰えるのかな?
    返信

    +5

    -30

  • 45. 匿名 2025/11/21(金) 10:46:06  [通報]

    >>1
    今から産んで金だけ回収して
    あとはポイでいいね😁
    返信

    +4

    -28

  • 46. 匿名 2025/11/21(金) 10:46:11  [通報]

    >>36
    本当にこれ
    返信

    +106

    -2

  • 47. 匿名 2025/11/21(金) 10:46:20  [通報]

    >>10
    サナ活って宗教ですから
    返信

    +177

    -29

  • 48. 匿名 2025/11/21(金) 10:46:31  [通報]

    一回だけでしょ?
    物価高がずーっと続くなら何の措置にもならんよ
    返信

    +246

    -5

  • 49. 匿名 2025/11/21(金) 10:46:32  [通報]

    >>27
    年収200万前後の独身非正規や派遣が病む現象が増えるだけだよ
    返信

    +167

    -35

  • 50. 匿名 2025/11/21(金) 10:46:33  [通報]


    うちは来年3つ子が小学校
    入学するから、鹿児島から千葉て
    遠いいけどお祝いとして
    初のディズニーに行かせてあげたいな🤗
    返信

    +26

    -80

  • 51. 匿名 2025/11/21(金) 10:46:35  [通報]

    >>29
    児童手当だと口座決まってて
    配りやすいらしいよ
    どうせ配るなら全員に2万で良かったよね
    返信

    +190

    -8

  • 52. 匿名 2025/11/21(金) 10:46:35  [通報]

    >>27
    ほんとそれ
    沢山納税してくれてるんだから2万ぐらい貰ってもいいよね〜
    返信

    +351

    -16

  • 53. 匿名 2025/11/21(金) 10:46:45  [通報]

    >>4
    毎月の分を増やすなら分かるけど1回だけじゃね。
    返信

    +439

    -73

  • 54. 匿名 2025/11/21(金) 10:46:50  [通報]

    >>1
    「こども家庭庁」→確定演出
    返信

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2025/11/21(金) 10:46:55  [通報]

    >>25
    貴方みたいな底意地悪い親が子供の方が可哀想だと思う。
    返信

    +75

    -17

  • 56. 匿名 2025/11/21(金) 10:47:10  [通報]

    >>38
    支給日が6月なら大丈夫そうだけどね
    返信

    +7

    -4

  • 57. 匿名 2025/11/21(金) 10:47:11  [通報]

    そろそろ勉強机買ってあげようかな。2万ならかえるかな?
    返信

    +8

    -22

  • 58. 匿名 2025/11/21(金) 10:47:12  [通報]

    >>2
    >>3
    全世帯は嬉しいね!
    マイナス推してる人達は
    将来、外国人に介護してもらってください
    返信

    +34

    -126

  • 59. 匿名 2025/11/21(金) 10:47:16  [通報]

    はぁまた子持ち様かよ
    年収1000以上にも何か還元してくれ
    返信

    +36

    -31

  • 60. 匿名 2025/11/21(金) 10:47:24  [通報]

    >>25
    またお前かwかまってちゃん家から出ろ
    返信

    +29

    -7

  • 61. 匿名 2025/11/21(金) 10:47:28  [通報]

    高齢独身で自分が生きていく分稼ぐのも大変です
    生存応援手当をもらえませんか
    こんな子育て応援手当なんて支給しなくても子育て家庭の皆さんは困らないと思います
    返信

    +96

    -56

  • 62. 匿名 2025/11/21(金) 10:47:34  [通報]

    >>5
    生活保護がそれしゃない?生きるのさえ苦しいのなら
    返信

    +605

    -100

  • 63. 匿名 2025/11/21(金) 10:47:35  [通報]

    二万を一回…意味あんのか?振り込まれても気が付かない金額だな…。
    返信

    +62

    -5

  • 64. 匿名 2025/11/21(金) 10:47:41  [通報]

    >>24
    配るって言ったら批判されて降ろされたやん
    返信

    +136

    -18

  • 65. 匿名 2025/11/21(金) 10:48:06  [通報]

    >>10
    宗教違うやろ
    返信

    +9

    -33

  • 66. 匿名 2025/11/21(金) 10:48:10  [通報]

    >>36
    この2万は子供の借金だよね
    そして高市の人気取りのための金
    返信

    +104

    -25

  • 67. 匿名 2025/11/21(金) 10:48:14  [通報]

    >>5
    本当そう
    結婚→出産→子育てに進む選択が出来てる時点で
    ある程度は土台あって先の人生の見通し立ってる人たちだろうに
    返信

    +148

    -164

  • 68. 匿名 2025/11/21(金) 10:48:29  [通報]

    いや、若者が結婚できる余裕ができるようにお金使ってあげてくれ
    返信

    +26

    -16

  • 69. 匿名 2025/11/21(金) 10:48:36  [通報]

    独身者で育休のフォローしてる社員も大変なんだけど
    教員みたいに恵まれたシステムじゃない所が殆どです
    独身者は控除が少ないので既に納税で貢献してるが恩恵が全然ない

    返信

    +163

    -30

  • 70. 匿名 2025/11/21(金) 10:48:54  [通報]

    応援手当って名前いい
    返信

    +5

    -19

  • 71. 匿名 2025/11/21(金) 10:49:16  [通報]

    ガル民は反対してる人が多いけど、今までの非課税世帯限定支給より遥かにマシ
    返信

    +118

    -27

  • 72. 匿名 2025/11/21(金) 10:49:24  [通報]

    >>11
    国民10万円給付の時に申請書類を受付する臨時派遣で働いたけど、
    割とそういう人はいた
    三割強ぐらい
    返信

    +67

    -2

  • 73. 匿名 2025/11/21(金) 10:49:25  [通報]

    >>29
    子ども家庭庁仕事しろってみんなに言われてやるのがばら撒き
    返信

    +72

    -2

  • 74. 匿名 2025/11/21(金) 10:49:34  [通報]

    >638
    厚かましい…
    生まれてから、18まで、まだまだ手当てもらえるチャンスあるよ。
    返信

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2025/11/21(金) 10:49:45  [通報]

    この2万、子どもに使わせてあげる?それとも親が使う?
    返信

    +3

    -8

  • 76. 匿名 2025/11/21(金) 10:49:46  [通報]

    >>60
    あんたも家から出たら結婚できてたかもねw
    もう手遅れだけどww
    返信

    +7

    -10

  • 77. 匿名 2025/11/21(金) 10:49:57  [通報]

    子育て世帯というからそれならこっちにも、といわれるけど子どもは働く年齢ではないから収入のない人だからそこにかかる負担軽減ってことだわな。でもこれをいうと大人でも働けない人もいるといわれるが、それは別に支援ある
    返信

    +36

    -4

  • 78. 匿名 2025/11/21(金) 10:50:08  [通報]

    >>73
    子ども家庭庁って無くなったんじゃなかった??
    返信

    +6

    -4

  • 79. 匿名 2025/11/21(金) 10:50:09  [通報]

    >>68
    しつこい
    お金がなくてじゃなくて自由に楽しみたくて結婚しない人ばっかなのバレてるから
    返信

    +28

    -23

  • 80. 匿名 2025/11/21(金) 10:50:27  [通報]

    >>58
    何故飛躍した思考になる?
    子供は介護要員なん?
    返信

    +61

    -15

  • 81. 匿名 2025/11/21(金) 10:50:41  [通報]

    >>4
    いやいや
    2万でどうにかしてって話じゃない、2万やるしもう1人産めっていうわけじゃない
    子供・子育て世代は優遇しますよってこと
    小梨・独身には1円もやりませんて話
    これから益々そうなるよ
    前のトピでも狡いと吠えてる人いたけど
    結局、子供が増えなきゃ外人を入れるしかない
    子持ちばかり狡い!好きで産んだんでしょ!というけど、手当てや制度があるってことは国にとって利益になる存在なんだから
    優遇させるべき層は誰か
    考えたら分かる
    酷なこと言うけど
    はっきり言ってずっと独身の人やもう産めない人達は切り捨てしかない
    これ公に言うと猛反発くらうけど、国としては「子ども」と「産める年齢の人」を優遇したい

    金が無い独身に手当て作っても、この先が無い
    年いった独身を優遇しても、何も良くならない
    子どもや産める人に税金を使えば、先がある可能性がある
    結婚しない選択をしました!産まない選択しました!って人のために税金使って、どうすんの
    返信

    +685

    -141

  • 82. 匿名 2025/11/21(金) 10:50:42  [通報]

    高校で同級生盗撮したオスガキにも二万円
    返信

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2025/11/21(金) 10:50:46  [通報]

    >>72
    やっぱりそうだったんだ…
    返信

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2025/11/21(金) 10:50:51  [通報]

    >>66
    三原じゅんこの最後の足掻きだよ
    返信

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2025/11/21(金) 10:50:58  [通報]

    結局ばら撒き
    日本人限定ならまだ良いか
    返信

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2025/11/21(金) 10:51:02  [通報]

    >>64
    降ろされた理由はそれじゃないと思うけど
    このトピも>>2に大量マイナスついてるから石破の時と一緒じゃん
    ガル民は自民党が何しても文句言うんだよ
    返信

    +18

    -42

  • 87. 匿名 2025/11/21(金) 10:51:04  [通報]

    >>67
    あなたも勇気出してそうすればいいよ
    返信

    +68

    -21

  • 88. 匿名 2025/11/21(金) 10:51:16  [通報]

    >>55
    行き遅れ子なしがほざいてるw
    返信

    +12

    -36

  • 89. 匿名 2025/11/21(金) 10:51:36  [通報]

    >>51
    マイナポイント欲しさでマイナンバーカード作った今回対象外の低収入世帯は個人情報だけ抜かれた話だわ
    返信

    +24

    -3

  • 90. 匿名 2025/11/21(金) 10:51:39  [通報]

    >>4
    何にも出来んけど最近米が高いから食費半端ない
    それを米代補填できるからありがたい
    返信

    +102

    -4

  • 91. 匿名 2025/11/21(金) 10:51:42  [通報]

    >>76
    かまってあげるよー。既婚だよー他には?
    返信

    +15

    -3

  • 92. 匿名 2025/11/21(金) 10:51:59  [通報]

    >>1
    増税とセットな
    返信

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:03  [通報]

    要らないんでもっと有意義な事に使ってほしい。
    返信

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:05  [通報]

    非課税世帯に何回もバラマくよりはいい
    日本人優先にして欲しい
    返信

    +13

    -5

  • 95. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:10  [通報]

    >>88
    どしたん?盛り上げ役?
    返信

    +16

    -4

  • 96. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:13  [通報]

    子育て世帯だから貰えるのはありがたいんだけど、国は世の中の流れみたいなのを読んでないのかな
    子持ち様なんて揶揄されてるワード知らないんだろうな
    返信

    +47

    -2

  • 97. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:13  [通報]

    >>25
    子供いても18までだからもらえない人もいるよ
    いない人よりむしろ19以上の人の方がショックだろうよ
    返信

    +61

    -9

  • 98. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:21  [通報]

    >>83
    ちなみに派遣元は平蔵が会長しているところ
    返信

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:24  [通報]

    >>1
    年少扶養控除の復活を熱望する
    引かれる分が多すぎる
    返信

    +48

    -1

  • 100. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:27  [通報]

    >>22
    無産様に配るより良いでしょ
    子供は未来の担い手だよ
    返信

    +94

    -115

  • 101. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:29  [通報]

    >>67
    結婚なんて本人たち次第でどうとでもなるでしょ
    こういう他責な人って何なのよ、、、
    理想が高いのか?
    返信

    +114

    -27

  • 102. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:33  [通報]

    お母さんのポッケにないないされるだけな気がする
    単発の2万円なんて
    返信

    +27

    -13

  • 103. 匿名 2025/11/21(金) 10:52:36  [通報]

    >>66
    高市首相にとっては何のメリットもないだろ
    返信

    +11

    -7

  • 104. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:00  [通報]

    >>25
    ここってむしろ子持ちの方が多くない?
    返信

    +32

    -17

  • 105. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:01  [通報]

    >>97
    大学生がもらえるのは流石におかしいやろ
    なんなら子育てしてる奴もいるし19は
    返信

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:02  [通報]

    >>1
    独身だけど子どもたちがおいしいご飯たくさん食べられるなら大賛成!
    子育て世帯に税金たくさん使ってほしい
    返信

    +27

    -40

  • 107. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:35  [通報]

    絶対パーッと使っちゃうようち…
    皆で焼き肉いくと思う
    返信

    +20

    -11

  • 108. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:39  [通報]

    >>79
    それでも若者に使ってあげて欲しいけど。年金とかも不安だろうしこの先の事に使って欲しい
    返信

    +5

    -9

  • 109. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:45  [通報]

    でも頑なに減税はしません!!!!!!!
    返信

    +40

    -1

  • 110. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:46  [通報]

    子育て世帯だけじゃなく全国民平等に恩恵がある消費税引き下げにして欲しい
    返信

    +86

    -4

  • 111. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:47  [通報]

    もうすぐ18歳迎えるっす…
    まだまだ金かかるっすけど…
    どうせ親に金が行くんだから、撒くなら違う名目でもう少し平等に撒いてくれっす
    けどその後税金上がるなら要らないっす
    返信

    +6

    -11

  • 112. 匿名 2025/11/21(金) 10:53:53  [通報]

    ありがたく貯金します❗️
    自治体からの児童手当も一銭も使わず全部貯金に回してる。子どものために👌
    返信

    +10

    -21

  • 113. 匿名 2025/11/21(金) 10:54:02  [通報]

    給付金は生活費というより経験費とかに当てるのが良いよ
    返信

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2025/11/21(金) 10:54:06  [通報]

    >>9
    出来る見込みがあるならいいけど、そもそも出来なさそうな人に支援するのは嫌だわ
    いい人いない、私似合う人いない、とか文句だらけで理想だけ高い人とか支援したくない
    結婚なんて欲張らなきゃ自分の同等の相手と出来るよ
    返信

    +239

    -107

  • 115. 匿名 2025/11/21(金) 10:54:08  [通報]

    子供支援税みたいなの増えるんじゃなかった?
    いらないからそれ辞めてほしいんですけど?
    返信

    +13

    -8

  • 116. 匿名 2025/11/21(金) 10:54:21  [通報]

    >>101
    今はもう男も女もある程度の稼ぎが求められる時代だし、仮に結婚は勢いでしたとしてよほど無計画や無考えの人でない限りさすがに出産はある程度の経済力がないとやろうとしないでしょ
    その時点で世間の平均よりずっと裕福なはずなんよね
    世の中には独り身で生きていくのもぎりぎりみたいな人もいるわけで
    返信

    +22

    -27

  • 117. 匿名 2025/11/21(金) 10:54:21  [通報]

    >>72
    3割もいるんだね
    驚き
    返信

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2025/11/21(金) 10:54:38  [通報]

    >>102
    あなたのお母さんはそういう人だったの?
    返信

    +22

    -3

  • 119. 匿名 2025/11/21(金) 10:54:50  [通報]

    >>103
    自民党の為だろ
    こうやってまた自民党なんだなー
    返信

    +11

    -3

  • 120. 匿名 2025/11/21(金) 10:54:53  [通報]

    >>88
    これはガル男だな(40代〜以上)
    返信

    +15

    -4

  • 121. 匿名 2025/11/21(金) 10:55:05  [通報]

    子供にお金あげます政策は日本を荒らすよね。
    生活保護とか非課税世帯にはそんな厳しくないのに
    子持ちがまだ叩かれる。
    これは少子化になりますわ。
    返信

    +18

    -10

  • 122. 匿名 2025/11/21(金) 10:55:09  [通報]

    >>18
    うちも四万
    正直何も出来ないし、子どものお金だから教育費としてニーサに入れるとかしか思い浮かばない
    教育費なかなか貯めれてないから、、、
    返信

    +5

    -36

  • 123. 匿名 2025/11/21(金) 10:55:23  [通報]

    >>8
    通学路に防犯カメラ増設して欲しいわ。
    子供だけで無く、誰もが安心出来る。
    人権屋以外は。
    返信

    +296

    -4

  • 124. 匿名 2025/11/21(金) 10:55:36  [通報]

    >>67
    見通しとか関係ない
    やるかやらないかだけの違い
    返信

    +48

    -7

  • 125. 匿名 2025/11/21(金) 10:55:44  [通報]

    >>115
    来年から社会保険に上乗せされます
    保険でも何でもない国の政策のための金を社会保険に無理やりのせてる脱法行為
    実質的な増税
    返信

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2025/11/21(金) 10:55:46  [通報]

    >>4
    ほんとそれ。
    で、また増税したりその費用をどこかから調達するために国民に負担かけるんでしょ?
    返信

    +36

    -10

  • 127. 匿名 2025/11/21(金) 10:55:50  [通報]

    子持ち限らず最近みんな金持ちだなあーとよく思う。流行りのシール500円分を大量に買ったり、SNSの可愛いものも即買いしたり、コストコ行けばでっかいカート山盛りで会計◯万円とか
    返信

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2025/11/21(金) 10:56:05  [通報]

    >>52
    こういうの殆ど対象外だったから今まで辛かったよ
    なんで頑張ってるのに差別されるのかって
    返信

    +97

    -8

  • 129. 匿名 2025/11/21(金) 10:56:13  [通報]

    >>86
    よこ
    今回は子供へと言うのと年金貰ってる人(確か10900円を配るからじゃない?
    私は遺族年金だけど最近知った
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/11/21(金) 10:56:20  [通報]

    >>8
    本当にこれ。
    ばら撒くのマジで辞めて欲しい。

    知り合いにシンママで、親のスネ齧って生活してる人いるけど、コロナ禍になってから国からのばら撒き金めちゃくちゃ貰ってるからね。
    なんかそう言う人見ると、税金払ってる方は馬鹿みたいに思えるんだよ。
    返信

    +409

    -11

  • 131. 匿名 2025/11/21(金) 10:56:21  [通報]

    >>121
    子供育ててる人を叩くほうがおかしいし無視でいい
    政府GJ
    返信

    +19

    -10

  • 132. 匿名 2025/11/21(金) 10:56:25  [通報]

    税金やお米代だけでもすごい額支払ってるんだから、
    取り上げられた現金をちょびっと返されてもね。
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/11/21(金) 10:56:28  [通報]

    こども家庭庁いらない
    返信

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2025/11/21(金) 10:56:28  [通報]

    >>5
    手取り20万以下の人が似たようなこと言って叩かれてたな
    返信

    +235

    -9

  • 135. 匿名 2025/11/21(金) 10:56:40  [通報]

    >>5
    今の世の中、結婚して子供がいるって時点で恵まれた層なんだよね。半数くらいの人がそこまでたどり着けないからね。
    返信

    +602

    -145

  • 136. 匿名 2025/11/21(金) 10:56:43  [通報]

    >>81
    ちょっと長すぎて
    返信

    +39

    -203

  • 137. 匿名 2025/11/21(金) 10:56:43  [通報]

    >>4
    貰えるんだから文句言うなよ
    返信

    +219

    -7

  • 138. 匿名 2025/11/21(金) 10:57:09  [通報]

    >>100
    確かに子どもは未来の担い手だけど、無産様とか言う人間がちゃんとした労働力を育てられるのか甚だ疑問
    返信

    +92

    -54

  • 139. 匿名 2025/11/21(金) 10:57:22  [通報]

    >>116
    横。あまりに計画性をいいだすと、独り身なのに、扶養する子がいないのになんで生きていけないの?と言われるよ
    返信

    +47

    -3

  • 140. 匿名 2025/11/21(金) 10:57:33  [通報]

    >>37
    うちは子供3人巣立ってますが、買い物する度に今食べ盛りのお子さんいるご家庭大変だろうなって、毎回思う。男の子2人娘1人、食べ盛りの頃は1日1升米炊いてて。今米高騰してるし想像しただけで恐ろしくなる
    返信

    +28

    -8

  • 141. 匿名 2025/11/21(金) 10:57:34  [通報]

    >>102
    お母さんより父親の小遣いになるパターンが多そう
    返信

    +3

    -6

  • 142. 匿名 2025/11/21(金) 10:57:34  [通報]

    >>95
    >>120
    どしたん?
    子供もう望めない絶望で発狂したの?
    返信

    +7

    -17

  • 143. 匿名 2025/11/21(金) 10:57:55  [通報]

    >>116
    男はある程度稼ぎ求められるけど、女はやっぱり見た目とか愛嬌でも選ばれてるなぁと思うよ
    金ある男なんて見た目重視な人多いよやっぱり
    金に余裕がなくても2人いるならなんとかなるもんだよ
    身の丈にあった生活していればの話だけど
    子どもが大きくなってお金がかかるようになってきたら妻だって働けるようになるから、本当に頑張り次第でどうとでもなるよ
    返信

    +26

    -4

  • 144. 匿名 2025/11/21(金) 10:58:09  [通報]

    >>104
    子持ち様って単語の方が圧倒的に多いけど
    返信

    +19

    -7

  • 145. 匿名 2025/11/21(金) 10:58:16  [通報]

    >>81
    独身子無しは死ねって言えば良いのに
    返信

    +38

    -99

  • 146. 匿名 2025/11/21(金) 10:58:20  [通報]

    >>125
    社会保険料下げてくれる方がいいのに

    一回の2万で喜ぶんだもんな、、、
    返信

    +30

    -2

  • 147. 匿名 2025/11/21(金) 10:58:21  [通報]

    >>67
    いやいや…
    これだけ教育も仕事も自由に選べる時代にそれができない理由は本人でしかないでしょ
    そこまで救っていられないよ

    返信

    +76

    -22

  • 148. 匿名 2025/11/21(金) 10:58:24  [通報]

    子持ちばかりこうやってフォローしてもらえるんだったら、私は何にも助けたくない。仕事でも公共の場所でも。
    返信

    +20

    -17

  • 149. 匿名 2025/11/21(金) 10:58:36  [通報]

    >>127
    でもさイオンのテナント潰れまくってるよね。池袋でさえ潰れまくってガチャガチャばかりだよ。金持ちなのかなぁ?
    返信

    +1

    -5

  • 150. 匿名 2025/11/21(金) 10:58:41  [通報]

    >>104
    ガルの独身トピと婚活トピ、子持ち叩きから予想したら
    はっきり言って独身子なしが多い
    返信

    +17

    -10

  • 151. 匿名 2025/11/21(金) 10:58:47  [通報]

    支給された月だけ喫茶店やランチレストランの売り上げ伸びそう
    返信

    +8

    -9

  • 152. 匿名 2025/11/21(金) 10:58:55  [通報]

    6万かー、何に使うかな。
    中一の子がいるから制服でも買うかな。
    返信

    +5

    -13

  • 153. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:02  [通報]

    >>140
    一人暮らしでも大変だよ。税金取られて手取り少ないんだから子持ちばかり大変だって言わないで。
    返信

    +11

    -27

  • 154. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:17  [通報]

    >>91
    かまってあげるよー。嘘まで付いて寂しいんだねー?
    返信

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:22  [通報]

    >>122
    横。流石に「何もできない」と言っちゃうのはどうかと思うよ。何かするためというより物価上昇へのサポート的なことだから
    返信

    +29

    -2

  • 156. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:23  [通報]

    >>146
    消費税減税、社保、年金下げろよカスって思う。
    総理変わってもこれかよ。がっかり
    返信

    +48

    -4

  • 157. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:24  [通報]

    >>8
    じゃあ私にその2万ちょーだい

    いらないんでしょ?
    返信

    +38

    -52

  • 158. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:33  [通報]

    >>147
    ね、こんだけ多様性多様性うるさい時代なんだから自分が思うようにやればいいのに最初からウジウジしてるの何なんだよ
    返信

    +42

    -5

  • 159. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:36  [通報]

    別に切り捨てたらいいじゃん
    ほんと、4000億の財政かかるんでしょ
    ケチケチちないと持たないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:37  [通報]

    ここでギャーギャー言ってるけど、
    いま子育て世帯って2割いないんだよ?

    ここからさらに減っていく
    子育て世帯に「応援手当」 1人2万円、来春支給 こども家庭庁
    返信

    +31

    -2

  • 161. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:45  [通報]

    扶養控除復活しろよ。ふざけんな。
    返信

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2025/11/21(金) 10:59:56  [通報]

    >>146
    これでコロっと自民党に買収される層が多いからお金配りがやめられないんだろうね
    選挙買収費用を税金で使われてるようなもん
    返信

    +19

    -3

  • 163. 匿名 2025/11/21(金) 11:00:02  [通報]

    子育て家庭がこの2万円あって「人生助かった!」ってなるイメージはないけど、貧困に喘いでる人がこの2万円あれば「人生助かった!」ってなるイメージはあるんよね
    金持ってるところにより金を与えて、金持ってないところには何もしない施策
    返信

    +20

    -18

  • 164. 匿名 2025/11/21(金) 11:00:07  [通報]

    >>153
    横。でも自分だけじゃない。自分で稼いで自分だけ生活をする
    返信

    +25

    -9

  • 165. 匿名 2025/11/21(金) 11:00:09  [通報]

    >>148
    なんもしなくてよろしい
    いちいち恩着せがましい
    返信

    +27

    -3

  • 166. 匿名 2025/11/21(金) 11:00:20  [通報]

    >>4
    試算では2024年→2025年の物価高による負担増は一人当たり2.7万円みたいだから、1人2万円なら物価高対策としてはOKラインでしょ
    返信

    +37

    -2

  • 167. 匿名 2025/11/21(金) 11:00:24  [通報]

    >>156
    本当それこそ給料上がるのに
    一回だけの2万で喜んでる人が馬鹿みたい
    返信

    +17

    -2

  • 168. 匿名 2025/11/21(金) 11:00:24  [通報]

    >>4
    じゃあ受け取り拒否してくれたらいいよ
    その分の財源別のことに使えるしさ
    わたしは1人2万×5もらえるけど有難く貯金しちゃうけどかなり大きいわ
    返信

    +157

    -23

  • 169. 匿名 2025/11/21(金) 11:01:20  [通報]

    >>68
    子育てに費用は掛かるけど、結婚するだけのことに費用は掛かりません
    返信

    +12

    -4

  • 170. 匿名 2025/11/21(金) 11:01:53  [通報]

    >>140
    金もないのに3人産んでギャーギャー言ってる奴馬鹿じゃないのって思う。別トピでもさ周り2人以上産んでる人多いから一人っ子の私は疎外感あるみたいに言ってる奴いたけど馬鹿だろ。周りが産んでるから無理してでも私も産むわとかばっかみたい
    返信

    +16

    -14

  • 171. 匿名 2025/11/21(金) 11:02:21  [通報]

    >>97
    働いてない19から22歳は扶養控除対象だし
    逆に18歳以下は扶養控除対象外だからね
    返信

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/11/21(金) 11:02:23  [通報]

    >>5
    はたらこ…
    返信

    +149

    -52

  • 173. 匿名 2025/11/21(金) 11:02:26  [通報]

    >>5
    子供が贅沢品てことだね。
    ブランドバッグ買ってるのと同じ感覚?
    返信

    +169

    -84

  • 174. 匿名 2025/11/21(金) 11:02:28  [通報]

    >>155
    それもそうだね
    ただ毎月夫婦で15万くらい税金類引かれてるから、四万増えたところで、、、って気持ちでコメントしちゃった
    貰えるだけありがたいね
    返信

    +6

    -13

  • 175. 匿名 2025/11/21(金) 11:02:29  [通報]

    >>154
    飲みに行こ
    返信

    +0

    -3

  • 176. 匿名 2025/11/21(金) 11:02:32  [通報]

    >>68
    コスパ考えたら1人より2人で生活した方が安くつくから結婚したほうがいいという結論になるよ
    返信

    +15

    -3

  • 177. 匿名 2025/11/21(金) 11:02:34  [通報]

    >>129
    よくわからないけど‥
    このトピどう見ても批判の方が多いのに、『石破は叩かれたのに高市は叩かれないー』って意見の方が盲目的で宗教じみてて怖い
    返信

    +7

    -11

  • 178. 匿名 2025/11/21(金) 11:02:39  [通報]

    >>42
    独身だから分からないんだけど、児童手当って親が使い込むの?
    子供に貯金してあげるものかと思ってた
    返信

    +9

    -8

  • 179. 匿名 2025/11/21(金) 11:02:47  [通報]

    >>164
    自分で稼がないと誰も稼いでくれないからな、既婚者と違って。
    返信

    +8

    -12

  • 180. 匿名 2025/11/21(金) 11:02:50  [通報]

    因みに、国会議員には1人五万円給与アップです
    返信

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2025/11/21(金) 11:02:54  [通報]

    二万で、美味しいステーキでも食べるねー!
    返信

    +1

    -6

  • 182. 匿名 2025/11/21(金) 11:02:55  [通報]

    >>138
    そりゃ先に子持ち様と言ったんだから無産様って返されてもしゃーないでしょ。先に殴っといて殴り返されたら文句言うのなんなのw
    返信

    +98

    -53

  • 183. 匿名 2025/11/21(金) 11:02:56  [通報]

    >>4
    これ前政権がやろうとしてた二万バラマキのスモールバージョン?
    返信

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2025/11/21(金) 11:03:12  [通報]

    >>136
    長過ぎなのが嫌なんじゃなく、効いちゃったんでしょ?
    コンプレックス刺激されちゃった?
    子持ち批判へのコメントなら長くても読むくせに
    返信

    +93

    -12

  • 185. 匿名 2025/11/21(金) 11:03:12  [通報]

    >>139
    多分それあなたが恵まれてるから分からないだけだよ
    世の中には働いても大したお金もらえないとこなんて山のようにあるわけで
    まぁそういうところでしか働けないのは自分の人生の結果でもあるけれど、そういう人たちがいるのは現実として存在するんだよ
    返信

    +18

    -28

  • 186. 匿名 2025/11/21(金) 11:03:23  [通報]

    >>153
    一人暮らし大変なら子供育ててる人はもっと大変かと
    返信

    +24

    -14

  • 187. 匿名 2025/11/21(金) 11:03:25  [通報]

    >>173
    なんかそれも違うよね
    子どもがいるから頑張れるというか、、なんていうんだろうね
    返信

    +77

    -10

  • 188. 匿名 2025/11/21(金) 11:03:32  [通報]

    >>165
    何にもしなくてよろしいで済んでないから、腹立ってんだよ。すぐ帰るくせに。会社でも優遇されてるくせに。
    返信

    +9

    -14

  • 189. 匿名 2025/11/21(金) 11:03:37  [通報]

    >>148
    そう
    それでいい

    これから病院も美容院も行かなくてもいい
    返信

    +10

    -4

  • 190. 匿名 2025/11/21(金) 11:03:38  [通報]

    いいな〜今の子持ちさん達。数年前はなんにも無かったわ
    返信

    +8

    -13

  • 191. 匿名 2025/11/21(金) 11:03:57  [通報]

    >>20
    ほんとそれ
    配るなら取るな
    返信

    +136

    -1

  • 192. 匿名 2025/11/21(金) 11:04:06  [通報]

    >>89
    そうだ
    マイナンバーカード作ったのに、、

    なし
    返信

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/11/21(金) 11:04:20  [通報]

    >>173
    少なくとも経済的にはある程度余裕がないと子供なんて作って育てていけないから、金がかかるという意味では贅沢品と言えるかも
    返信

    +61

    -4

  • 194. 匿名 2025/11/21(金) 11:04:33  [通報]

    >>104
    どちらかと言えば
    氷河期高齢独身の方が多いと思う
    返信

    +16

    -6

  • 195. 匿名 2025/11/21(金) 11:04:42  [通報]

    >>186
    お前らの方がいろんな控除やら手当てやら還元されてて安定してるくせに。
    返信

    +7

    -17

  • 196. 匿名 2025/11/21(金) 11:04:47  [通報]

    >>178

    何で?遊園地とか旅行とか
    家族で思い出作りたいし
    一緒に楽しむ為に使うけど
    それも子供の為にならないの?
    返信

    +30

    -15

  • 197. 匿名 2025/11/21(金) 11:04:47  [通報]

    >>36
    たくさんの支援で育ててもらったんだから当然だよね...
    かわいそうだけど
    返信

    +46

    -11

  • 198. 匿名 2025/11/21(金) 11:04:47  [通報]

    国産のうまいものを食べさせてやってくれ
    返信

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/11/21(金) 11:05:04  [通報]

    >>5
    非課税世帯は何度も給付金あったよね?
    返信

    +430

    -33

  • 200. 匿名 2025/11/21(金) 11:05:04  [通報]

    >>175
    虚言癖のおばさんとは行かないよ!
    返信

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2025/11/21(金) 11:05:10  [通報]

    >>190
    今は大変とか言うけど
    絶対前の方が子育てにはお金かかってたよね
    返信

    +6

    -14

  • 202. 匿名 2025/11/21(金) 11:05:16  [通報]

    >>5
    もうこれが支給される前に余計なことしかしない子ども家庭庁潰すしかない。あいつらにこれ以上血税を使わせてはいけない。
    返信

    +144

    -36

  • 203. 匿名 2025/11/21(金) 11:05:23  [通報]

    今月はちょっと優雅なランチにしよっと!
    って母親がたくさん現れそう
    返信

    +1

    -9

  • 204. 匿名 2025/11/21(金) 11:05:25  [通報]

    >>188
    そんなに気に入らないならあなたも子供育てたらどう?
    返信

    +17

    -10

  • 205. 匿名 2025/11/21(金) 11:05:30  [通報]

    >>184
    え?3行くらいしか読んでなかったよ
    たぶん良いこと書いてるんだろうけどさ、、長くて。あなた根気強いね
    返信

    +3

    -49

  • 206. 匿名 2025/11/21(金) 11:06:06  [通報]

    >>5
    これ遠回しに子無しdisってるよ‥
    カー‼︎ってなりすぎてて気づかないんかな
    返信

    +52

    -60

  • 207. 匿名 2025/11/21(金) 11:06:17  [通報]

    >>189
    病院は行く暇もないし、美容院は高くて行けない。
    子供持てる恵まれた人には想像もつかないだろ。
    子供を産んだだけで偉そうにしやがって。
    返信

    +3

    -17

  • 208. 匿名 2025/11/21(金) 11:06:25  [通報]

    応援手当いいわ~
    国民の一人を育ててるの謎に叩かれてばかりだしネーミング嬉しい
    返信

    +8

    -4

  • 209. 匿名 2025/11/21(金) 11:06:33  [通報]

    >>179
    時間があるから二倍働けるね、羨ましい
    返信

    +19

    -5

  • 210. 匿名 2025/11/21(金) 11:06:46  [通報]

    >>200
    会ってみたいわー、こんな奴
    返信

    +1

    -3

  • 211. 匿名 2025/11/21(金) 11:06:50  [通報]

    >>5
    独身が増えてるからこんな声も大きくなっていくのか、、
    日本の未来は暗い
    返信

    +432

    -53

  • 212. 匿名 2025/11/21(金) 11:06:57  [通報]

    >>5
    経済的に苦しい人は、結婚なんか考えられないのに、余裕のある人に私たちの税金が取られてるのはほんとに悔しい。
    返信

    +79

    -71

  • 213. 匿名 2025/11/21(金) 11:07:13  [通報]

    >>10
    ホントこれ
    叩いておいて手のひら返し
    見てて呆れる
    返信

    +128

    -13

  • 214. 匿名 2025/11/21(金) 11:07:16  [通報]

    >>147
    じゃあそっちも自分で子育て選んだんだから自分達の力だけでやりなよ。
    返信

    +15

    -24

  • 215. 匿名 2025/11/21(金) 11:07:24  [通報]

    >>199
    本当に貧困に喘ぐのは非課税世代にまではならないギリギリの人たちだと思う
    返信

    +139

    -13

  • 216. 匿名 2025/11/21(金) 11:07:37  [通報]

    >>178
    私は貯金してるよ
    でも別に自由だと思う。要は子どもいる家庭が経済回せばいいだけだから。
    返信

    +14

    -6

  • 217. 匿名 2025/11/21(金) 11:07:40  [通報]

    >>8
    貰えるのは嬉しいけど、結局どこかでまた取られるんだろうなとか思っちゃうわ
    返信

    +170

    -3

  • 218. 匿名 2025/11/21(金) 11:08:07  [通報]

    >>209
    ほんと何もわかってないね。過労死するかも、と思いながら、1人身はみんなこき使われてるのに。
    返信

    +8

    -14

  • 219. 匿名 2025/11/21(金) 11:08:32  [通報]

    >>179
    それなら子を持つかどうかはさておき、結婚すればいいのよ。でもなんだかんだ結婚できないしない理由述べそうだけど
    返信

    +17

    -4

  • 220. 匿名 2025/11/21(金) 11:08:36  [通報]

    >>1
    給付に所得上限を設けないのはいいけど非課税世帯には今回給付しないでほしいわ〜
    納税しないでもう何回目よ金もらうの。
    本当に貧困なのかもわからないズルい世帯の排除を早くしてほしいわ。
    返信

    +78

    -7

  • 221. 匿名 2025/11/21(金) 11:08:44  [通報]

    継続的にやらないのなら対策にならない
    というか大変なの子供いる人だけじゃないんだけど

    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/11/21(金) 11:08:56  [通報]

    >>1
    議員の歳費月5万円upで検討中の目くらましかな?
    返信

    +62

    -1

  • 223. 匿名 2025/11/21(金) 11:08:59  [通報]

    月々2万?それともまさか単発じゃないよな😅
    返信

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2025/11/21(金) 11:09:07  [通報]

    東京の最低賃金、フルタイム土日祝休みだと総支給200万超、手取り200万未満
    子育て世帯に「応援手当」 1人2万円、来春支給 こども家庭庁
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/11/21(金) 11:09:11  [通報]

    >>207
    ひとりでなにやってんの?病気なの?どしたん?
    返信

    +18

    -1

  • 226. 匿名 2025/11/21(金) 11:09:18  [通報]

    >>5
    それが生活保護じゃないか
    誰にでも権利あるよ
    返信

    +120

    -25

  • 227. 匿名 2025/11/21(金) 11:09:19  [通報]

    >>147
    あなたの子供は税金でお世話になっているくせに、救済できないとか、は?だわ。
    返信

    +11

    -17

  • 228. 匿名 2025/11/21(金) 11:09:33  [通報]

    >>4
    その分社会保険料上がるから。
    返信

    +14

    -1

  • 229. 匿名 2025/11/21(金) 11:09:34  [通報]

    >>153
    もう笑わさんで欲しい
    何言ってるのか理解できてるのか?
    一生大人になれない子どもみたいな考えやめな
    返信

    +28

    -7

  • 230. 匿名 2025/11/21(金) 11:09:44  [通報]

    >>158
    多様性なら、平等に手当もらわないとおかしい。
    返信

    +7

    -14

  • 231. 匿名 2025/11/21(金) 11:09:56  [通報]

    >>212
    次世代の消費者であり納税者だよ。次世代の消費者いないと上の世代もこまる
    返信

    +54

    -5

  • 232. 匿名 2025/11/21(金) 11:10:15  [通報]

    >>190
    ちょこちょこ色々あったでしょ
    コロナの給付金だって家族の人数分出た
    返信

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2025/11/21(金) 11:10:17  [通報]

    >>225
    子持ちに対する恨みは、お前らが自覚する以上だから。ほんとに嫌いです。
    返信

    +0

    -11

  • 234. 匿名 2025/11/21(金) 11:10:20  [通報]

    >>224
    来年始まる子育て支援金の負担額
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/11/21(金) 11:10:43  [通報]

    物価高は子持ちじゃなくても堪えてます
    返信

    +6

    -5

  • 236. 匿名 2025/11/21(金) 11:10:50  [通報]

    >>229
    国からお金もらっといてなんで偉そうなの?なんで感謝できないの?
    返信

    +7

    -16

  • 237. 匿名 2025/11/21(金) 11:10:53  [通報]

    >>20
    せめてちゃんと徴収したところに返すべき。
    返信

    +74

    -0

  • 238. 匿名 2025/11/21(金) 11:11:03  [通報]

    >>233
    どしたん笑
    返信

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2025/11/21(金) 11:11:09  [通報]

    >>153
    子持ちだって等しく税金取られてるよ???
    返信

    +19

    -7

  • 240. 匿名 2025/11/21(金) 11:11:29  [通報]

    >>196
    そういうことか。
    毎月もらえる5000円?も貯金しないで使ってるの?
    返信

    +9

    -9

  • 241. 匿名 2025/11/21(金) 11:11:33  [通報]

    >>235
    子どもは働けないからな仕方ない
    返信

    +17

    -3

  • 242. 匿名 2025/11/21(金) 11:11:41  [通報]

    >>185
    じゃあ文句ばっか言ってないでさっさと仕事変えたら?
    私は低賃金で有名な保育士を好きでやってたけど、やっぱ給料低すぎて週末は仕方なしにホステスやってたよ
    自分で稼ぐしかねーのよ、誰も助けちゃくれないんだから
    返信

    +36

    -8

  • 243. 匿名 2025/11/21(金) 11:11:42  [通報]

    >>215
    ほんとそう思う
    ワーキングプアの人たちのことだよね

    こう言うトピで一部の子育て世帯の人たちは
    生活が苦しくてカツカツ=非課税世帯まで話が飛ぶのはなぜなんだろうといつも疑問に思うよ
    世間知らないのかな
    返信

    +33

    -19

  • 244. 匿名 2025/11/21(金) 11:11:53  [通報]

    >>97
    19以上ならバイトさせな。
    返信

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2025/11/21(金) 11:12:27  [通報]

    >>222
    議員には五万円、子供には二万円って舐めてんのかってねw
    返信

    +38

    -0

  • 246. 匿名 2025/11/21(金) 11:12:33  [通報]

    >>240
    横。それはどう使おうと(一般的な家庭として)自由じゃない?貯金する人もいるし食費にまわす、塾代にまわす、それぞれよ
    返信

    +26

    -11

  • 247. 匿名 2025/11/21(金) 11:12:56  [通報]

    >>201
    物価違うじゃん、消費税も
    返信

    +9

    -3

  • 248. 匿名 2025/11/21(金) 11:13:01  [通報]

    >>5
    あなたのこと?
    スマホ代払えてガルできる余裕があるから大丈夫でしょ
    返信

    +228

    -43

  • 249. 匿名 2025/11/21(金) 11:13:01  [通報]

    >>241
    だったら、せめて謙虚であれ。
    なんでいつも態度が大きいのか。
    返信

    +3

    -10

  • 250. 匿名 2025/11/21(金) 11:13:02  [通報]

    >>236
    感謝してるよもちろん
    1人で生きてる人が「私だって大変!子持ちばかりおかしい!」って言ってるのが痛々しいって言ってるだけ
    返信

    +15

    -10

  • 251. 匿名 2025/11/21(金) 11:13:03  [通報]

    >>49
    子持ち様が産休や育休のツケをこの人達が代わりに働くと思うと不平等に出来ているね
    国に利益をもたらさない日本人は差別され続けている
    これが今の日本の民主主義だよ
    返信

    +25

    -17

  • 252. 匿名 2025/11/21(金) 11:13:06  [通報]

    >>171
    扶養控除は16歳からじゃないっけ?
    また税制変わったの!?
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/11/21(金) 11:13:07  [通報]

    >>8 >>15
    ここでマイナス押してるのは子持ち貧困層かな?
    減税のほうが長い目でみて遥かに意味あるのになー
    返信

    +239

    -19

  • 254. 匿名 2025/11/21(金) 11:13:17  [通報]

    異性から見た時に魅力なくて結婚も子供も作れない人に対して与える支援や税金はないってことね
    ただの命の選択ではないでしょうか
    私も一応税金納めているのですが
    返信

    +4

    -5

  • 255. 匿名 2025/11/21(金) 11:14:07  [通報]

    >>243
    仕事かえなよ
    人手不足の時代なんだから売り手市場じゃん
    返信

    +28

    -8

  • 256. 匿名 2025/11/21(金) 11:14:26  [通報]

    独身手当ってないのかな
    手当いらないから独身減税してほしいよ

    家族持ちよりも手当やら控除やら無いんだから
    返信

    +14

    -12

  • 257. 匿名 2025/11/21(金) 11:14:31  [通報]

    >>248
    生活保護の人でもスマホは持ててインターネットはできるからその言いぐさは酷すぎると思う
    生活保護レベルの生活できてたら余裕あるでしょ?ってやばくない?
    返信

    +17

    -29

  • 258. 匿名 2025/11/21(金) 11:14:33  [通報]

    >>210
    避けたいわー、こんな奴
    返信

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2025/11/21(金) 11:14:38  [通報]

    >>138
    自分からしかけといて、ウケるw
    返信

    +57

    -17

  • 260. 匿名 2025/11/21(金) 11:14:39  [通報]

    >>75
    来春に支給なら新年度の準備と季節の変わり目で服飾費として1人2万なんてあっという間に使い果たしてしまう
    返信

    +21

    -2

  • 261. 匿名 2025/11/21(金) 11:14:49  [通報]

    >>254
    異性から見た時に魅力なくても自分で稼げばいいじゃん
    返信

    +6

    -5

  • 262. 匿名 2025/11/21(金) 11:14:50  [通報]

    来春かよ。
    返信

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2025/11/21(金) 11:15:20  [通報]

    春に大学になる子はアウト?
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/11/21(金) 11:15:28  [通報]

    >>228
    マジで意味ないよね
    返信

    +12

    -3

  • 265. 匿名 2025/11/21(金) 11:15:36  [通報]

    子なしの独身貧乏はどうすればいいの
    なんか不公平だわ
    返信

    +10

    -12

  • 266. 匿名 2025/11/21(金) 11:15:44  [通報]

    >>185
    本当に他責すぎる
    計画性とか土台とか言うけどさ、20代30代で恋愛してたら自然と結婚の話出たよね...
    まともな異性に相手にされなかったんでしょう
    今の時代どうこうじゃなく、相手いなかっただけの話
    仕事一筋なら頭使ってコミュ力使って資格とって稼げたんじゃないの?
    そんな人を支援して国が良くなるのか
    その可能性無いから政府もスルーしてるわけで、今こうしてる間に何か前向きな行動しては?
    返信

    +34

    -15

  • 267. 匿名 2025/11/21(金) 11:16:05  [通報]

    >>261

    支援のありなしの話なのに自分で稼げばいいとはどういうことですか?
    返信

    +3

    -3

  • 268. 匿名 2025/11/21(金) 11:16:08  [通報]

    ありがとうございます。
    オムツとミルクを買います
    返信

    +12

    -2

  • 269. 匿名 2025/11/21(金) 11:16:28  [通報]

    >>261
    だから減税でいいのよ、皆んなが幸せ
    横だけど
    返信

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2025/11/21(金) 11:16:29  [通報]

    >>250
    してないじゃん。 
    独身に向かって私たちの権利から当たり前っていつも仕事を押し付けるし、道も譲ってもらって当たり前って顔してる。
    躾もしないしさ。
    返信

    +10

    -14

  • 271. 匿名 2025/11/21(金) 11:16:54  [通報]

    >>249
    変な独身がいつも大人げない発言してるのも痛々しい
    あなたがまともな独身なら奴らをどうにかしてくれよ
    返信

    +11

    -5

  • 272. 匿名 2025/11/21(金) 11:16:58  [通報]

    >>252
    とにかく今の60代に言いたいことがある。子ども手当てあって良いねといわれるけれど、扶養控除がなくなった代わりだと言うことを!!!それでもってこの物価高!60代以上は逃げ切れてていいですね
    返信

    +19

    -4

  • 273. 匿名 2025/11/21(金) 11:17:47  [通報]

    >>227
    いや、大人はすでに子供の頃からあらゆる公共サービスにお世話になってるでしょ?
    私立にだって税金投入されてるし
    なのに苦しい生活になってるのは本人の責任だよ
    今の生活、職場が嫌なら変えなよ
    大人でしょ?
    返信

    +25

    -6

  • 274. 匿名 2025/11/21(金) 11:17:47  [通報]

    >>75
    そもそも使わない
    子供名義の通帳に移して眠ったままになると思う
    返信

    +8

    -3

  • 275. 匿名 2025/11/21(金) 11:17:48  [通報]

    >>266
    子育て支援という名ではなく支援は誰にでも与えられる物です
    返信

    +6

    -12

  • 276. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:26  [通報]

    ばら撒きってもらった人はこんなんじゃたいして楽にならんって思うし、もらえない人は不公平って思うし、不満しか生まれないような?
    返信

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:29  [通報]

    >>4
    よく言うよ
    数十円の値上げで文句言ってるくせに
    返信

    +98

    -0

  • 278. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:40  [通報]

    >>265
    働く時間増やせばいいじゃん
    どこでも募集かかってるよ
    返信

    +11

    -8

  • 279. 匿名 2025/11/21(金) 11:18:53  [通報]

    来春ww
    うちの高3は多分みなし大学生になってて貰えなさそう
    自治体の給食費無料制度始まった前年度に卒業しちゃったり、所得制限で子供だけ貰えたコロナ給付金10万は貰えないし、運悪い

    まぁ最近何故か月に1万の額が高校生に児童手当振り込まれてるからいいか

    上の子なんてマジでなんもなかったなー
    返信

    +2

    -5

  • 280. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:02  [通報]

    >>8
    意地でも減税しないし、何なら増税しまくってるくせに
    お金ばら撒いて支援してる感出してくるのうんざりだわ
    返信

    +157

    -1

  • 281. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:25  [通報]

    >>20
    プラスたくさん押したい
    返信

    +61

    -0

  • 282. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:35  [通報]

    >>128
    ほんとだよ
    うちは16歳だけど、ほぼ全て対象外で恩恵を受けてないよ
    幼稚園が最後無償化だったくらいかな
    返信

    +25

    -4

  • 283. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:36  [通報]

    親が使っちゃうんじゃないのー?
    返信

    +3

    -4

  • 284. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:46  [通報]

    >>5
    資格取るなり都会に出て転職なりやれることなんていくらでもあるでしょ
    それなりに努力した人たちが余裕のある生活を手に入れてるんだよ
    返信

    +65

    -40

  • 285. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:51  [通報]

    >>265
    転職すれば?
    返信

    +7

    -6

  • 286. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:55  [通報]

    >>5
    よく考えてみてよ
    どちらの方が国としてメリットあるか…
    返信

    +223

    -37

  • 287. 匿名 2025/11/21(金) 11:19:58  [通報]

    >>267
    独身に支援って冷静に考えてみなよ
    おかしいから
    返信

    +13

    -4

  • 288. 匿名 2025/11/21(金) 11:20:27  [通報]

    転職したら?とか働く時間増やせば?っていうと怒り出すのなんなの
    返信

    +6

    -6

  • 289. 匿名 2025/11/21(金) 11:20:36  [通報]

    >>268
    オムツもミルクも高いよねー
    四年前出産した時よりリアルに1.4倍くらいの値段になってる
    レトルト離乳食も高くなってて参った
    しゃーないからほぼ全部手作り
    ママ楽しなよー?とか言われるけど楽する為にも金がいる
    返信

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2025/11/21(金) 11:20:40  [通報]

    >>218
    悪いのは職場。
    返信

    +12

    -4

  • 291. 匿名 2025/11/21(金) 11:20:57  [通報]

    >>167
    子供いるけど全然嬉しくない
    国民の生活分からない金持ち多くて困るね
    返信

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2025/11/21(金) 11:21:26  [通報]

    >>255
    話逸らさないでよ

    しかも私は子持ちの正社員共働きですので苦しくないです

    現実としてギリギリ生活保護を貰えない層(ワーキングプアの人たち)も生活が苦しいと言ってます
    一部の子育て世帯が変なこと言うと子持ち全体の評価が下がるから嫌なのよ
    返信

    +6

    -16

  • 293. 匿名 2025/11/21(金) 11:21:35  [通報]

    >>288
    社会人ならそれらがそんな簡単にできることではないと分かってるからでしょ
    簡単にできるように言う→社会経験ほとんどない人の軍師気取りアドバイスが癪に障るってだけでは
    返信

    +6

    -8

  • 294. 匿名 2025/11/21(金) 11:21:54  [通報]

    >>20
    本当これなのに
    一時のたった2万給付金で喜んで、又自民党に入れる人が増えるんだから単純すぎるよ
    返信

    +83

    -3

  • 295. 匿名 2025/11/21(金) 11:22:19  [通報]

    >>252
    すみません私の書き間違えでした
    従来通り16歳以上は扶養控除対象で
    19歳から23歳以下は特定扶養控除になります
    ちなみに子どもの収入によりますが
    16歳〜19歳以下は38万
    19歳〜23歳以下は63万の控除になります
    16歳以下は控除0です
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/11/21(金) 11:22:24  [通報]

    >>269
    更に横だけど、本当そうしてほしい
    こういうのは平等にするべき
    子持ち叩き行き過ぎて怖いもん
    返信

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2025/11/21(金) 11:22:27  [通報]

    今回のこの子育て支援を否定しないからと、ここで生活が厳しいと嘆く独身の人にそのままでいろ、といっているわけではないよ。その人らもあたりまえに皆の給与が増えればいい、生活が少しでも豊かになればいいというのは政治にはちゃんと目指してほしいとは思うよ
    返信

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2025/11/21(金) 11:22:51  [通報]

    >>286
    国にとっての損得の話をするなら、生産性のない人には重税を課すべきでは?
    納める税金より消費されたら国にとって損なわけで
    返信

    +47

    -8

  • 299. 匿名 2025/11/21(金) 11:22:55  [通報]

    たった2万円を喜ぶ人たちがいることが問題だよね
    返信

    +2

    -4

  • 300. 匿名 2025/11/21(金) 11:22:58  [通報]

    >>8
    もちろんもらえるのはありがたいけど、こういうイレギュラーな給付金って人件費とかいろいろ考えたらいくらかかるんだろって思っちゃうんだよね。
    それだったら毎年少しでも減税したほうが良くない?って思う。
    返信

    +96

    -2

  • 301. 匿名 2025/11/21(金) 11:23:06  [通報]

    >>245
    しかも議員歳費は毎月5万円up、
    子供には1度きりの2万円だからね。

    ベロベロに舐めまくってるでしょうよ
    返信

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2025/11/21(金) 11:23:09  [通報]

    >>8
    高市さんによるとレジシステムがどうとか一年以上かかるとかなんとか・・・
    それなら一年かかってもいいから今から減税準備を始めろと
    言い訳ばっかりウンザリ
    返信

    +132

    -2

  • 303. 匿名 2025/11/21(金) 11:23:25  [通報]

    独身にはくれないなんてひどすぎる...
    返信

    +3

    -9

  • 304. 匿名 2025/11/21(金) 11:23:39  [通報]

    >>293
    社会経験はあるんだろうけど、色んな人と出会った事がない狭い世界の人なんだと思う
    自己責任論は行き過ぎるといつか自分の首を絞める事になる可能性もあるのに
    返信

    +3

    -5

  • 305. 匿名 2025/11/21(金) 11:23:42  [通報]

    >>292
    だからそういう人は仕事変えなってば
    子持ちより自由に選択できるじゃん仕事
    返信

    +27

    -7

  • 306. 匿名 2025/11/21(金) 11:23:49  [通報]

    >>5
    本当に
    子育て世帯ばかり優遇しても少子化は改善しないのに
    バラマキやめて
    返信

    +51

    -57

  • 307. 匿名 2025/11/21(金) 11:24:02  [通報]

    >>298
    そこまですると露骨すぎて国民の反発買うからしないだけで本当はしたいだろうねー
    返信

    +44

    -2

  • 308. 匿名 2025/11/21(金) 11:24:17  [通報]

    >>105
    こういうの見ると、大人になった瞬間冷たくされるんだなと思った
    子供の期間だけ優遇されるのね
    返信

    +5

    -10

  • 309. 匿名 2025/11/21(金) 11:25:16  [通報]

    消費税を下げろ💢
    2万円とか配られても問題解決しない!
    返信

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2025/11/21(金) 11:25:24  [通報]

    >>52
    男性一人分の平均年収くらい税金取られてるんだから2万欲しいわ!笑
    貧乏じゃないからすぐちゃんと使うし!
    返信

    +41

    -5

  • 311. 匿名 2025/11/21(金) 11:25:45  [通報]

    >>269
    そうだよね
    平等にすれば余計な喧嘩にならないのにね
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/11/21(金) 11:26:00  [通報]

    >>305
    >>293
    返信

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2025/11/21(金) 11:26:13  [通報]

    >>5
    あなたみたいな日々の生活すらままならない人に支援しても少子化は改善されないからね。
    満たされてる家庭かつ出産実績のある女性に更に生んでもらいたいのよ。
    返信

    +189

    -42

  • 314. 匿名 2025/11/21(金) 11:27:02  [通報]

    >>293
    簡単にできるよ?やるかやらないかだけで
    結婚できない、子供もてない、仕事も変えたくない、ってほんとなんなの?
    できない言い訳ばっかりじゃん
    返信

    +13

    -5

  • 315. 匿名 2025/11/21(金) 11:27:05  [通報]

    >>305
    ねぇ、減税でよくない?
    返信

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2025/11/21(金) 11:27:10  [通報]

    >>308
    当たり前じゃない?子どもは子どもだから
    返信

    +21

    -1

  • 317. 匿名 2025/11/21(金) 11:27:21  [通報]

    >>302
    そんなもんは直ぐに直せる。
    1月から減税してほしい。
    出来るのに出来ないとか言うの信じられない。
    全然本音で語ってない。
    返信

    +50

    -0

  • 318. 匿名 2025/11/21(金) 11:28:14  [通報]

    >>289
    オムツそんなに高いんだと思って調べたら、20年以上前の育児の時の価格とそんな変わってなかった
    マミーポコが安いのも変わってなかった
    返信

    +2

    -9

  • 319. 匿名 2025/11/21(金) 11:28:30  [通報]

    余計なことしないで減税してくれさえすればいいのに
    目先のことで誤魔化さないで
    どうせこっちに返ってくるのに
    返信

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2025/11/21(金) 11:29:09  [通報]

    ワークプアのゾーンの人は社保や消費税減税したらどれぐらいうるおうの?もともとそんなに払っていないから、結局なにか大量にもらえないと厳しそうだが
    返信

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2025/11/21(金) 11:29:19  [通報]

    >>292
    それは別の社会問題であってこの政策でいうことじゃない
    返信

    +9

    -4

  • 322. 匿名 2025/11/21(金) 11:29:30  [通報]

    この話まるで毎月2万増額するかのような見出し多くてやめてって思う
    返信

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/11/21(金) 11:29:32  [通報]

    >>25
    分断工作乙
    国民同士がいがみ合ったら、政治家に矛先向かないんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2025/11/21(金) 11:29:38  [通報]

    ありがとうございます
    ちゃんと必要なことに使い、経済回します
    返信

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2025/11/21(金) 11:29:38  [通報]

    >>316
    当たり前なのかなあ?
    なんで子供の期間だけ優遇されるの?
    大人になったらいらないって感じだよね
    返信

    +3

    -18

  • 326. 匿名 2025/11/21(金) 11:29:47  [通報]

    >>314
    私もその気持ちわかるけど、なんか極論すぎるのよ、世の中色んな知能の人もいるし平等では無いのよ
    そんなイライラしなくていいのに。
    皆、大変なんだな、てね
    返信

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/11/21(金) 11:30:24  [通報]

    >>315
    月8万の食費の家庭としてさ、浮くのって月に6400円だよ
    減税に夢見すぎ
    結局減税されてもまたお金ないない言うだけ
    返信

    +7

    -5

  • 328. 匿名 2025/11/21(金) 11:31:36  [通報]

    >>319
    そうそう、喜んでる人も減税の方が長い目でいいんだからさ
    返信

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2025/11/21(金) 11:31:56  [通報]

    >>326
    別に極論ではなくない?
    できない言い訳しかしない人に子育て支援の文句言う権利ない
    返信

    +14

    -3

  • 330. 匿名 2025/11/21(金) 11:32:02  [通報]

    >>327
    社会保険料さげるとか
    返信

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2025/11/21(金) 11:32:46  [通報]

    >>327
    こういう勘違いの人がいるから2万で喜ぶんだね
    返信

    +6

    -2

  • 332. 匿名 2025/11/21(金) 11:33:10  [通報]

    >>325
    子どもは働けないから。自分で収入えらないから。義務教育終わったら働けるじゃん、などという細かいのはなしで
    返信

    +15

    -1

  • 333. 匿名 2025/11/21(金) 11:33:35  [通報]

    >>329
    権利はあるよ
    だから、大変なんだな、て、寄り添いなよ
    返信

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2025/11/21(金) 11:34:17  [通報]

    >>241
    子持ち世帯が全て困窮もでもないのに
    返信

    +5

    -5

  • 335. 匿名 2025/11/21(金) 11:34:32  [通報]

    >>333
    寄り添い求めるのw
    なら子育て大変だねって寄り添いなよ
    返信

    +10

    -3

  • 336. 匿名 2025/11/21(金) 11:34:42  [通報]

    >>293
    家庭ないからこそ割と簡単にできるでしょ
    そんな今文句タラタラなレベルの生活でこのまま定年を迎えるつもり?本当に?って思うけど
    返信

    +8

    -2

  • 337. 匿名 2025/11/21(金) 11:34:43  [通報]

    >>332
    それなら子供に手当てを払うべきなのに、なぜか世帯に払われてるよね
    親が子供のこと以外に使っちゃうかもしれないのに
    返信

    +1

    -9

  • 338. 匿名 2025/11/21(金) 11:34:53  [通報]

    >>325
    じゃあ何のために成年や未成年って括りがあると思ってるの
    返信

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2025/11/21(金) 11:35:16  [通報]

    >>272
    これほんとよく言われるわー
    あと「旦那さんの給料もこれからどんどん上がってくから大丈夫!お金の心配いらないと思う!」もよく言われるwもうそんな時代じゃねーんだわw
    返信

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2025/11/21(金) 11:35:18  [通報]

    子なしだけど、二万ポッチならどうぞどうぞって感じ

    子供育てるって恐ろしい出費と手間ひまだもん
    それ全部、負担しないで
    社会にフリーライドできる子なしの方が問題
    返信

    +19

    -4

  • 341. 匿名 2025/11/21(金) 11:35:52  [通報]

    >>295
    16歳未満が0ね
    返信

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/11/21(金) 11:36:21  [通報]

    >>8
    いや本当それ。。強制的にありがたいと言わせて実は後から増税ってのがまじでやってることせこすぎる

    減税希望ってみんな口を揃えて言ってるしそれが1番平等なのに普通に無視されるどころか結果悪い方に
    返信

    +84

    -1

  • 343. 匿名 2025/11/21(金) 11:36:36  [通報]

    >>230
    こんな話が通じない人に補助金あっても無駄
    返信

    +15

    -3

  • 344. 匿名 2025/11/21(金) 11:37:01  [通報]

    正直めちゃくちゃありがたい。
    返信

    +3

    -3

  • 345. 匿名 2025/11/21(金) 11:37:14  [通報]

    >>214
    じゃあ老いた時、若い子達の労力奪うなよ
    1人で全部どうにかしろな
    返信

    +30

    -3

  • 346. 匿名 2025/11/21(金) 11:37:32  [通報]

    子持ちだけど既に毎月貰ってるんだから
    もうばらまかなくていいよ…
    返信

    +6

    -7

  • 347. 匿名 2025/11/21(金) 11:37:33  [通報]

    >>325
    大人になったら、親を扶養に入れたら減税とかの制度もあるよ 
    人を養うって事に対しての制度なわけで、大人だからとかってのはない
    返信

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2025/11/21(金) 11:37:33  [通報]

    >>8
    同じく!!!!
    2万円いらないから減税してください
    返信

    +25

    -3

  • 349. 匿名 2025/11/21(金) 11:38:10  [通報]

    もはや結婚と出産ができるレベルは恵まれてると思うよ。二万っぱかし配っても意味ないし、皺寄せが未婚世代に行くってこども家庭庁はいつ気がつくの?
    政治家はオッサンばかりだから、国民のリアルと乖離しすぎ。だから何年たってもダメなんだよ。移民呼んで金配って、若年層からぼったくって、日本のこどもが移民のこどもに取って代わられる未来しか見えないよ。
    返信

    +4

    -8

  • 350. 匿名 2025/11/21(金) 11:38:34  [通報]

    子育て世帯なんて普段からもう子供手当もらってんのに更に貰うの??
    返信

    +8

    -7

  • 351. 匿名 2025/11/21(金) 11:38:41  [通報]

    そのうち子なしは人間扱いされなくなる日が来そう
    もう来てるか
    返信

    +8

    -3

  • 352. 匿名 2025/11/21(金) 11:38:43  [通報]

    >>8
    ぶっちゃけ今の日本は減税したところで周りの生活水準が上がればまたそれと比較して文句はなくならないと思う。
    ただ衣食住に困らず家族で仲良く暮らせるだけで幸せだと思えた時代は終わってしまった…
    何が原因なのか。やはりSNSの普及か?
    返信

    +51

    -1

  • 353. 匿名 2025/11/21(金) 11:38:55  [通報]

    >>101
    本当それ
    私は就職して3年目くらいに出産したから、ある程度の土台なんてなかったよ
    とにかくがむしゃらだった
    私たちみたいに勢い任せなのもいれば、土台があっても結婚出産子育てって不安な人もいると思うし、人それぞれの事なのにそれを他責するってなんだかなぁ…と思う
    返信

    +30

    -10

  • 354. 匿名 2025/11/21(金) 11:39:29  [通報]

    >>349
    2万うれしいよー応援手当って名目もうれしいわ
    返信

    +8

    -7

  • 355. 匿名 2025/11/21(金) 11:39:31  [通報]

    これに賛成な人が追加で2万円納税してそれを財源にこれ実施してくれるとかならいいよ
    私は私が納税したお金がこんな不平等なことに使われるのは嫌です
    返信

    +10

    -8

  • 356. 匿名 2025/11/21(金) 11:39:35  [通報]

    >>266
    もう放っておこーぜ
    こういう人はずっと他人のせいにして生きていくんだろうよ
    変わらねーのよ
    返信

    +24

    -7

  • 357. 匿名 2025/11/21(金) 11:40:03  [通報]

    とりあえずのばら撒きにしか感じないけど何か意図があるのだろうか?
    返信

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/11/21(金) 11:40:37  [通報]

    >>4
    0が5つ足りないよね
    日本政府は親をバカにしてるわ
    返信

    +7

    -26

  • 359. 匿名 2025/11/21(金) 11:40:55  [通報]

    >>353
    成功者ほど自分の成功は環境や運じゃなくて自分の努力だとする
    って研究結果があるんよね

    いい大学行ってるお金持ちの家庭の子達に、自分がいい大学行けたのは何が理由?って聞くと自分の努力と答えるっていう
    返信

    +11

    -8

  • 360. 匿名 2025/11/21(金) 11:41:15  [通報]

    >>270
    誰の話してんの?
    返信

    +18

    -2

  • 361. 匿名 2025/11/21(金) 11:41:30  [通報]

    四人家族で一人当たり五千円。一回限り。お年玉にもならんわ。
    返信

    +3

    -6

  • 362. 匿名 2025/11/21(金) 11:41:41  [通報]

    >>351
    そう?未婚で子どもがいない芸能人やアーティスト、ほかにも様々な職業でもたくさんいてその人らのことは認められてるよね。あいつ未婚で子どもいないからアウトだな、なんて叩かれてる?
    返信

    +8

    -1

  • 363. 匿名 2025/11/21(金) 11:41:50  [通報]

    こういう政策が続くと
    子供の事で仕事休んだりしにくくならない?
    何も恩恵ない人にシワ寄せ行くんだよ
    返信

    +7

    -4

  • 364. 匿名 2025/11/21(金) 11:42:22  [通報]

    ここは太郎や共産党支持者いる?
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/11/21(金) 11:42:28  [通報]

    >>104
    ここでは可愛い人が多いからね

    そりゃ子持ちが多い

    美人=60代以上からしかモテない時代遅れ
    の古臭い男顔のおばさんは少ないからね


    返信

    +1

    -6

  • 366. 匿名 2025/11/21(金) 11:42:38  [通報]

    >>355
    財源は国債発行だから、私の税金ガ!とは違うんじゃないの?
    返信

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2025/11/21(金) 11:42:40  [通報]

    物価高で大変なのは子持ちだけじゃないのにな
    返信

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2025/11/21(金) 11:43:10  [通報]

    >>14
    全くないとは言わないけど児童手当は2ヶ月に一度必ず振り込まれてるからそこまで市職員の負担はないかと
    返信

    +139

    -8

  • 369. 匿名 2025/11/21(金) 11:43:16  [通報]

    >>193
    お金に不安があるから日本人が産み控えしているのに、外国人がわんさか産科に溢れている矛盾。。。
    返信

    +26

    -0

  • 370. 匿名 2025/11/21(金) 11:43:35  [通報]

    >>102
    ほとんどのお母さんは子どもの為に使うと思うよ
    自分より子どもの方が大事な人が大多数だから
    返信

    +22

    -2

  • 371. 匿名 2025/11/21(金) 11:43:47  [通報]

    >>13
    早いかな?
    来月でもいいんじゃないって思った
    返信

    +56

    -2

  • 372. 匿名 2025/11/21(金) 11:43:48  [通報]

    >>5
    貧困のせいで結婚を諦め、子供も諦めたの?
    役所に行って相談した方が良さそう。
    生活保護の受給対象かもよ。
    食事は出来てるの?
    返信

    +116

    -29

  • 373. 匿名 2025/11/21(金) 11:44:24  [通報]

    >>347
    なるほど
    でも親の扶養で手当て出たことあったっけ?
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2025/11/21(金) 11:44:24  [通報]

    >>351
    ネットじゃ子なしがでかい顔してんじゃん
    返信

    +12

    -4

  • 375. 匿名 2025/11/21(金) 11:44:49  [通報]

    >>359
    お金持ちでも、子供がいい大学に行けない人が山程いる現状を知ったほうがいい
    アスリートの子供がアスリートになるように能力の遺伝的要素ってのはあるから、うまく次世代に伝達できる場合もあるけれど、そううまくはいかない
    返信

    +13

    -5

  • 376. 匿名 2025/11/21(金) 11:45:10  [通報]

    孫育てはだめ?
    返信

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2025/11/21(金) 11:45:36  [通報]

    >>340
    それはまぁ言えてる
    子無し専業、扶養内パートなら旦那から社保料だけでも徴収していい気もする
    介護とかあるならまた話は別だが
    返信

    +5

    -6

  • 378. 匿名 2025/11/21(金) 11:45:37  [通報]

    >>247
    今の方が色々無償化になってるよね
    返信

    +4

    -5

  • 379. 匿名 2025/11/21(金) 11:46:21  [通報]

    >>375
    貧乏な家庭の子はそんな人たちよりもっといい大学いけてないだけでは
    なんなら大学に行くことさえできない人もいるのに
    返信

    +7

    -2

  • 380. 匿名 2025/11/21(金) 11:47:04  [通報]

    >>10
    円安だったり高市政権早くもボロが出始めてるね
    批判の声も大きくなってきた
    ガルちゃんは相変わらず信者ばかりだけど
    他の掲示板ではガルちゃんバカにされてるよ
    返信

    +149

    -24

  • 381. 匿名 2025/11/21(金) 11:47:24  [通報]

    で、パチンコいくバカがいると。
    返信

    +2

    -3

  • 382. 匿名 2025/11/21(金) 11:47:41  [通報]

    >>52
    ほんとだよね。
    取られっぱなしじゃやってらんねぇよぅ!
    返信

    +38

    -1

  • 383. 匿名 2025/11/21(金) 11:48:23  [通報]

    >>373
    扶養に入れるってことは、低所得者扱いだから結構手当って自治体ごとに決まっていて、でてるところあると思う
    非課税枠、無収入扱いの人って給付金何やかんや出てない?
    返信

    +0

    -3

  • 384. 匿名 2025/11/21(金) 11:48:25  [通報]

    >>359
    そこに周りへの感謝はないのかい
    努力した人は他人には厳しくないイメージ
    返信

    +6

    -2

  • 385. 匿名 2025/11/21(金) 11:48:31  [通報]

    >>379
    貧乏でも頭良けりゃタダで大学行けるぞ
    給付型の奨学金で
    努力次第ではどうにでもなる
    返信

    +12

    -4

  • 386. 匿名 2025/11/21(金) 11:49:05  [通報]

    【悲報】独身子なしなのに高市さん支持してた人、早速ハシゴ外される
    返信

    +6

    -4

  • 387. 匿名 2025/11/21(金) 11:49:22  [通報]

    国民全員に2万円支持がえられなかったのでやめます!からの子供に2万円配りますて、、、もう何言ってんだかって話だよ
    返信

    +8

    -3

  • 388. 匿名 2025/11/21(金) 11:50:07  [通報]

    >>337
    ほとんどの親は子どもが大切なんだから子どもの為に使ってると思うよ
    あなたの周りはそんなクソな母親しかいないの?それとも自分の親がそんなかんじだったの?
    返信

    +17

    -2

  • 389. 匿名 2025/11/21(金) 11:50:43  [通報]

    >>361
    来春以降だから、、、落ち着いて、、
    返信

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2025/11/21(金) 11:50:43  [通報]

    >>97
    現在高3の子がいる我が家は
    ギリもらえない可能性
    返信

    +14

    -2

  • 391. 匿名 2025/11/21(金) 11:51:05  [通報]

    >>29
    高市政権早く終わらないかなー
    返信

    +29

    -13

  • 392. 匿名 2025/11/21(金) 11:51:31  [通報]

    税金からなんだし一万円でいいのに
    返信

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2025/11/21(金) 11:52:00  [通報]

    全員に2万あげますと言われてたときにはそんなんいらないと怒っていたのに
    じゃあ子どもに2万あげますになると急に自分にもよこせと怒り出すみなさん
    返信

    +5

    -3

  • 394. 匿名 2025/11/21(金) 11:52:12  [通報]

    >>5
    Xでも同じようなこと言ってる人いたけど、すごく批判されてたよ

    子供は優遇されてると思いがちだけど、今の子供は扶養控除もないですよ
    年少扶養控除をなくすかわりに約束されてた児童手当も少額になってしまった
    国として未来の納税者・労働力を育てることにお金使って何がいけないんだろう

    批判してる人たちは、将来インフラやサービス、医療を使用しないつもりなのかな
    個人の幸せももちろん大事だけど、社会が成り立たなくなったらそれすら守れなくなるよ
    返信

    +232

    -40

  • 395. 匿名 2025/11/21(金) 11:52:58  [通報]

    >>383
    そうなの?
    じゃあなんでそんな例を出したの?
    低所得者じゃない大人は何も優遇されないじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/11/21(金) 11:53:01  [通報]

    >>243
    そんなに貧乏なら転職したら?それとガル民が大好きな高市さんのおかげで残業しまくれるようになるから馬車馬のように働いて少しでも多く稼ぐしかなくない?
    返信

    +12

    -5

  • 397. 匿名 2025/11/21(金) 11:53:28  [通報]

    >>379
    昔は本当にそうだったんだけれど、今ってスタサプがあって公立でも自学できる環境が整っていたり、各塾で参考書ルートってのがあって、どのように勉強したらいいかってのが無料で提供されていたりするから、中古で参考書買って勉強とかも全然できる時代なの

    まぁまぁな貧乏でもスマホってみんな持ってるじゃん
    スマホをうまく活用するか、ひたすらSNS見て終わるのか、選択するのは自己って時代だよね

    返信

    +11

    -2

  • 398. 匿名 2025/11/21(金) 11:53:52  [通報]

    >>190
    保育園や育休制度など整備される前、中高校生くらいのお子さんを持つ人たちはちょうど過渡期だったから大変だったと思うよ
    医療無償化も市町村が独自に取り組みを始めたから恩恵受けられなかった人もいるだろうし、扶養控除廃止と改悪があったり
    今の子育て世代も物価高や所得増が見込めず大変だと思うけど、働く環境含めて子育て世代へのサポートが羨ましいと思う気持ちは理解できる
    返信

    +5

    -2

  • 399. 匿名 2025/11/21(金) 11:54:41  [通報]

    >>380
    ガルは安倍政権でも最後の砦だったからね
    末期でもさす安倍ばかりだったもの
    返信

    +60

    -0

  • 400. 匿名 2025/11/21(金) 11:54:53  [通報]

    >>79
    『そういう人ばかり』という視野の狭い言い方は反感買うと思うよ
    子持ちだって子持ち様ばかり、親になりきてれない親ばかりって言い方されたくないじゃん

    個人的にはいろんな事情で子どもができない人、立派に育てあげたけどすでに手当の対象じゃない人とかにも平等に恩恵があるように消費税の減税対象物を増やすとかにしてほしい
    返信

    +11

    -3

  • 401. 匿名 2025/11/21(金) 11:55:06  [通報]

    ウチの部署、今産休育休の人2人いるんだけど、もちろん人の補填はなしよ
    こうやって国や会社から手当ももらいながら仕事から離れて自分の人生謳歌してる裏で、手当ももらえず抜けた穴を必死でフォローする独り身の私

    現実は酷すぎるねぇ
    返信

    +13

    -16

  • 402. 匿名 2025/11/21(金) 11:55:24  [通報]

    2万もらうより減税して毎月の手取り上がる方がいいんですけど??
    皆嬉しくない?
    返信

    +10

    -2

  • 403. 匿名 2025/11/21(金) 11:55:39  [通報]

    >>1
    今カツカツなんですが!
    来春じゃ遅い
    返信

    +44

    -5

  • 404. 匿名 2025/11/21(金) 11:55:43  [通報]

    春かーーーいw
    返信

    +5

    -2

  • 405. 匿名 2025/11/21(金) 11:56:02  [通報]

    >>145
    国が安楽死させてくれるんなら希望する人は多いと思うよ
    それくらい苦しい独身者はたくさんいる
    返信

    +60

    -3

  • 406. 匿名 2025/11/21(金) 11:56:07  [通報]

    うちは対象じゃないと思うけどね、それぞれ外食や 何処か遊びに行ったり習い事とかいろいろ楽しんでほしい
    返信

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/11/21(金) 11:56:19  [通報]

    >>395
    子供→無収入
    低所得者→ほぼ無収入
    って同列じゃん
    子供だけって論理展開だったから、そうじゃないよって話
    立憲くらい無茶苦茶やなw
    返信

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/11/21(金) 11:56:55  [通報]

    >>312
    仕事変える勇気やスキルがないだけじゃん
    返信

    +4

    -3

  • 409. 匿名 2025/11/21(金) 11:57:36  [通報]

    >>69
    資生堂ショックがそれだよね
    子持ち優遇しすぎて逆マタハラが起きて、子供がいない販売員が遅番・土日の勤務集中して入れられたり、時短勤務で戦力不足なのにボーナスは同じだったり、やってられなかったと思う
    返信

    +51

    -3

  • 410. 匿名 2025/11/21(金) 11:57:55  [通報]

    >>401
    私、子なしだけどなんとも思わないや
    大変だな、て、思ってフォローもするし

    ただ減税して欲しいだけ
    子持ちに文句はない
    返信

    +13

    -6

  • 411. 匿名 2025/11/21(金) 11:58:05  [通報]

    >>81
    手当てや制度があるってことは国にとって利益になる存在なんだから

    そうなんですか?
    じゃあ老人や病気の人も利益になる存在なんだろうね
    返信

    +10

    -84

  • 412. 匿名 2025/11/21(金) 11:58:15  [通報]

    >>345
    お前も子どもの世話にはなるなよ
    返信

    +6

    -11

  • 413. 匿名 2025/11/21(金) 11:58:19  [通報]

    >>108
    まあ高齢の人に使われるよりはね
    返信

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2025/11/21(金) 11:58:25  [通報]

    >>394
    それよく言われるけど子供産む時に将来の日本のためとかインフラサービスを維持するためとかって目的で子供作る人がどこにいるの?
    本当にそういう目的で子供作ってくれてる家庭には税金で支援するのは私は全然いいと思うよ

    でも現実は自分達が好き好んで子供作ってるだけじゃん
    そこにガンガン税金投入してるだけじゃん
    結婚や出産ができない人だっているのに
    返信

    +18

    -60

  • 415. 匿名 2025/11/21(金) 11:58:55  [通報]

    >>408
    まだ戦ってた
    世の中色んな人がいるのよ
    返信

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2025/11/21(金) 11:59:08  [通報]

    >>407
    そんなこといってなくない?
    後出しだとわからないよ
    返信

    +0

    -2

  • 417. 匿名 2025/11/21(金) 11:59:10  [通報]

    そんなことするより働いてる中間層の健康保険料下げるとか所得税下げるとかしてよ
    あと円安どうにかするとかさ
    返信

    +3

    -3

  • 418. 匿名 2025/11/21(金) 11:59:18  [通報]

    >>45
    そんなお金ないの?ww
    返信

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2025/11/21(金) 12:00:14  [通報]

    >>417
    そこなのよ
    なのに2万で喜んでるからさ
    返信

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2025/11/21(金) 12:00:46  [通報]

    消費税5%に戻せよ。社会保険料も高いし物価も高いし米まで。
    早く退陣してほしい
    返信

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2025/11/21(金) 12:00:56  [通報]

    >>414
    理由はどうであれ国のためになってる
    国はその視点でしか見てないよ
    返信

    +57

    -9

  • 422. 匿名 2025/11/21(金) 12:01:32  [通報]

    >>415
    大変だね
    それはそれでかわいそうだけど
    子供支援にけちつけないでね
    返信

    +3

    -3

  • 423. 匿名 2025/11/21(金) 12:01:40  [通報]

    >>362
    そういう人たちは納税額の桁が違うからね
    返信

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2025/11/21(金) 12:01:50  [通報]

    >>5
    うるせえよ誰からも愛されない負け組ババア。
    子供がいない分、自分に使えるお金がほとんどなんだから我慢しろよ。国の役に立ってない奴にお金なんか配るわけない🤣
    返信

    +51

    -43

  • 425. 匿名 2025/11/21(金) 12:03:48  [通報]

    >>422
    減税派
    返信

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2025/11/21(金) 12:04:34  [通報]

    >>14
    違うぞ
    今まで非課税世代にも山ほど支払うから口座登録が必要だったけど、今回はすでに児童手当をもらってる対象者に上乗せして支給にして事務手続き負荷を減らしたんだわ
    返信

    +101

    -1

  • 427. 匿名 2025/11/21(金) 12:05:28  [通報]

    >>424
    実際役に立ってない人にお金配りまくりだけどね、生活保護とか外人とか
    返信

    +27

    -1

  • 428. 匿名 2025/11/21(金) 12:06:04  [通報]

    >>414
    目的ってそんなに大事かな
    昔の方が深く考えずに産んでたと思うけど、今あなたも含めて大多数の人が立派に働いて社会貢献してるじゃない
    それでいいんだよ
    返信

    +32

    -7

  • 429. 匿名 2025/11/21(金) 12:06:52  [通報]

    >>11
    飾るほど金ありそうな宮崎あおい8万貰えんのか
    返信

    +18

    -6

  • 430. 匿名 2025/11/21(金) 12:06:57  [通報]

    >>5
    結婚なんて理想を掲げなきゃ誰でもできるっての。
    クソみたいな婚活女30半ばで20代のイケメンじゃないと絶対に嫌とか言ってて本当にアホかと思った。
    返信

    +93

    -15

  • 431. 匿名 2025/11/21(金) 12:07:42  [通報]

    >>401
    貴方が年取った時に面倒見てくれる介護の担い手、公共事業や社会保障の担い手は今の子供たちだよ。
    返信

    +15

    -3

  • 432. 匿名 2025/11/21(金) 12:07:45  [通報]

    >>366
    国債発行って国民からお金前借りして、将来返してね(増税で)ってことなんだけど、それやったら市場に出回る日本円がさらに増えて、円の価値が落ちて円安になっちゃうのよ
    円安進むと当然物価高になる
    …あれ?これって物価高対策でしたよね?
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/11/21(金) 12:07:49  [通報]

    >>426
    普通に賢いしスムーズ
    支給がもう少し早ければもっといいけど
    返信

    +24

    -1

  • 434. 匿名 2025/11/21(金) 12:08:03  [通報]

    >>310
    貧乏じゃないから気にもとめないから使わないでしょ。
    直ぐ使うのはやっぱり困窮してる人だよ。
    返信

    +8

    -2

  • 435. 匿名 2025/11/21(金) 12:08:30  [通報]

    >>5
    老いて死んでいくだけだと生産性がないからでは
    子ども減ってくのは困るでしょ
    人いなきゃ国なくなるし
    返信

    +110

    -11

  • 436. 匿名 2025/11/21(金) 12:08:59  [通報]

    >>243
    そんなこと言ったらうちは世帯年収1500だけどなんだかんだでカツカツだから支援欲しいよ
    返信

    +9

    -6

  • 437. 匿名 2025/11/21(金) 12:09:38  [通報]

    >>402
    一時の給付金よりそれがいいから反対なのに
    何故か子持ち叩きになってる
    返信

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2025/11/21(金) 12:10:40  [通報]

    10年前とは環境がだいぶ変わったなー
    今本当に産む人少なくなったんだな

    結婚適齢期の甥や姪、誰も結婚してない 
    みんな可愛くてお金も稼いでそうなのに
    あと10年前に結婚したいとこも子供作らないみたいだし
    返信

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2025/11/21(金) 12:11:07  [通報]

    >>402
    それをやる気がないからこんな事で誤魔化すんだよん
    それも国民一律でなくて篩にかける悪手
    返信

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2025/11/21(金) 12:11:22  [通報]

    >>419
    なんか白けるよね
    やってる感出してるだけに見える
    何も国民の生活問題が解決されてない
    返信

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2025/11/21(金) 12:11:51  [通報]

    今高3はもうダメなん?
    返信

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2025/11/21(金) 12:12:05  [通報]

    4万かそのまま通帳入ったままで終わるわ
    返信

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2025/11/21(金) 12:12:38  [通報]

    >>440
    ガソリン代も下がったしいろいろありがたいけどなー
    返信

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2025/11/21(金) 12:12:46  [通報]

    こんなことしても子持ちとそうでない人の対立深まるだけじゃん
    予算少なく済むし手っ取り早くできるからパフォーマンスでやるだけだよね
    アホくさ
    返信

    +3

    -4

  • 445. 匿名 2025/11/21(金) 12:13:37  [通報]

    >>444
    対立なんか現実はないけどね
    子供=国民育ててる労力とお金使ってる人に敵意向けてる人がおかしい
    返信

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2025/11/21(金) 12:14:00  [通報]

    >>20
    そうだよ。あとから配るって余計な手間とコストかかってかえって無駄遣い。
    2万配るためにどれだけのお金(税金)が余計かかってるのか考えると本当に腹が足つ。
    こういう無責任なばらまき政策が国民目線じゃないしかえって馬鹿にされているように感じる。
    はした金配っとけばこいつら少しはおとなしくなるだろうって思ってない?
    コスト意識が低すぎる。
    返信

    +68

    -3

  • 447. 匿名 2025/11/21(金) 12:14:18  [通報]

    >>443
    ガソリン代も車持ってない世帯からすると意味ないし、もっと働いてる人全員に恩恵受けられることするか、本当に困ってる人だけ支援したらいいのにって思う
    返信

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2025/11/21(金) 12:14:27  [通報]

    >>412
    自分の子の世話になるつもりなんてないって親がほとんどだよ
    福祉にお世話になるわ
    返信

    +12

    -3

  • 449. 匿名 2025/11/21(金) 12:15:12  [通報]

    >>1
    米大量に食べる子供がいるんで、助かります
    返信

    +17

    -1

  • 450. 匿名 2025/11/21(金) 12:15:40  [通報]

    >>447
    物流のこととか考えない人?
    ガソリン代もこの政策も文句言ってるのは視野狭い人だけ
    返信

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2025/11/21(金) 12:16:06  [通報]

    >>27
    高収入だからこそ欲しい!
    小さい頃から努力して仕事も頑張り残業して高収入なんですけど!
    返信

    +166

    -18

  • 452. 匿名 2025/11/21(金) 12:16:26  [通報]

    子どもいるけど物価高対策というなら子どもいない人も対策しないと駄目じゃないの
    そして単発だから焼け石に水だし
    食品の消費税減税の方がいいんだけどな
    返信

    +7

    -2

  • 453. 匿名 2025/11/21(金) 12:17:05  [通報]

    >>11
    こちとら定額減税も対象外だったんや!貰えるもんもらうぞー(どうせ所得制限つけるんじゃないかと思ってるが…)
    返信

    +22

    -2

  • 454. 匿名 2025/11/21(金) 12:17:07  [通報]

    >>4
    もらえるだけマシでしょ?19歳の子供がいる人はたった1歳の差で同じ税金払っててもらえないんだよ?
    返信

    +104

    -10

  • 455. 匿名 2025/11/21(金) 12:17:32  [通報]

    >>452
    焼け石に水でもなんもされないよりいいわ
    応援手当って名前もいい
    返信

    +2

    -5

  • 456. 匿名 2025/11/21(金) 12:17:39  [通報]

    >>212
    経済的に苦しいからじゃなくて結婚したくても相手がいないだけでしょ?
    女性は男性と違って経済力無くても結婚はできるよ。
    返信

    +54

    -10

  • 457. 匿名 2025/11/21(金) 12:18:01  [通報]

    >>380
    ボロが出始めたからばら撒きするってわかりやすいよね
    返信

    +38

    -9

  • 458. 匿名 2025/11/21(金) 12:18:16  [通報]

    >>448
    若い子の労力奪うんじゃねーかw
    返信

    +6

    -10

  • 459. 匿名 2025/11/21(金) 12:18:20  [通報]

    >>240

    普段のはしてるけど
    ボーナス的な感じなのは
    経済回すんだからいいんじゃないの?

    使わない事だけが偉いとは思わない
    子供の為になるなら使っていいんじゃない

    返信

    +16

    -3

  • 460. 匿名 2025/11/21(金) 12:18:29  [通報]

    >>16
    どうせ独身からむしり取った金だもんね
    返信

    +29

    -22

  • 461. 匿名 2025/11/21(金) 12:19:03  [通報]

    >>1
    自分達の給与は、月5万増やすんだっけ?www
    返信

    +44

    -2

  • 462. 匿名 2025/11/21(金) 12:19:14  [通報]

    子持ち様に配ったとて貯蓄されて経済回らないんでしょ
    大事な血税なんだから無駄なことはやめて、
    中間層を助けてあげなよ
    搾取されてばっかで可哀相
    返信

    +2

    -6

  • 463. 匿名 2025/11/21(金) 12:19:34  [通報]

    子ども家庭庁とか男女共同参画の予算とか一旦白紙にして減税してもらいたい
    返信

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2025/11/21(金) 12:19:38  [通報]

    >>460
    独身からむしり取った金の意味がわからない笑
    税金はみんな払ってるよ
    目を見張るような納税してるならごめんね
    返信

    +30

    -6

  • 465. 匿名 2025/11/21(金) 12:19:54  [通報]

    これから妊娠する人だけにしてほしい
    すでにいる人にあげたって意味ない
    (給付金あろうが無かろうが産んだんだから)
    返信

    +2

    -4

  • 466. 匿名 2025/11/21(金) 12:20:01  [通報]

    >>35
    2万円いらんから解体してほしい
    返信

    +21

    -2

  • 467. 匿名 2025/11/21(金) 12:20:11  [通報]

    >>4
    全然嬉しい
    返信

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2025/11/21(金) 12:20:18  [通報]

    >>462
    中間層の子持ちはおk?
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/11/21(金) 12:21:19  [通報]

    >>465
    今育ってる途中の子供はだめなの?なんで?
    返信

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2025/11/21(金) 12:21:23  [通報]

    >>458
    子ども産んでる人ならいいんじゃない?
    返信

    +20

    -3

  • 471. 匿名 2025/11/21(金) 12:21:37  [通報]

    3人居たら6万貰えるのかー
    義妹がグータラ専業主婦やってるけど(弟の給料じゃ生活はかなり苦しい)その6万全て自分に金回しそうで腹立つ
    くそ義妹が💢
    返信

    +3

    -9

  • 472. 匿名 2025/11/21(金) 12:21:43  [通報]

    >>157
    そういいたいのわかる
    だって結局減税してくれないんだから、貰えるものは貰ったといたほうが良いよね
    たった2万でも無いよりは良いよ
    返信

    +21

    -5

  • 473. 匿名 2025/11/21(金) 12:22:10  [通報]

    >>451
    これ物価高で生活苦しい人を助けるって名目なんだから、高収入で生活困ってない人は辞退してよ
    収入低い人ほど生活苦しいに決まってるのに、高収入な人までもらったら何のお金かわからない
    返信

    +10

    -34

  • 474. 匿名 2025/11/21(金) 12:22:25  [通報]

    >>5
    将来の納税者に投資した方がいいと思う
    返信

    +72

    -11

  • 475. 匿名 2025/11/21(金) 12:22:49  [通報]

    >>145
    遠回しに言ってるよねw
    今の社会を労働で支えてるって。
    返信

    +42

    -2

  • 476. 匿名 2025/11/21(金) 12:23:10  [通報]

    子育て終わった人にもくれよ
    返信

    +1

    -3

  • 477. 匿名 2025/11/21(金) 12:23:17  [通報]

    >>471
    他所の家庭の金銭的事情にまで口挟む義姉やばい
    返信

    +11

    -4

  • 478. 匿名 2025/11/21(金) 12:23:20  [通報]

    それより税金だよ。
    毎月いくら税金にとられると思ってんだ。
    せめてボーナスは非課税にしてほしい!!
    昔は非課税だったんでしょ?
    返信

    +2

    -3

  • 479. 匿名 2025/11/21(金) 12:23:37  [通報]

    >>401
    10月10日腹痛めて産んで、育児してるならいいと思うけど。
    子なしの休日なんてフェスだの推し活だの自分のことしかしてないし
    子なしにあげるなら、子持ちにあげたほうが実りがある
    返信

    +21

    -8

  • 480. 匿名 2025/11/21(金) 12:23:54  [通報]

    >>460
    独身、子持ち問わず一部の金持ちから取った金だよ
    一部の金持ちが他人の子供まで育ててる状態
    返信

    +18

    -4

  • 481. 匿名 2025/11/21(金) 12:23:56  [通報]

    子どもに手当だすのはオッケーよ、日本の未来のために

    たださ、産まれる赤ちゃんが年間70万人切ってて
    3号主婦が670万人以上いるけど
    この主婦らが、ずーっと納税免除っておかしくね?
    子育てしてない人が多いよね??
    介護なら独身もするしさ

    で、こういうこと書くと「結婚すれば?」とかいうんだよな~
    まじで3号主婦は労働者をバカにするゴミクズだらけ
    返信

    +19

    -1

  • 482. 匿名 2025/11/21(金) 12:24:19  [通報]

    >>460
    子育てしてても同じように税金払ってるよ〜!!
    返信

    +11

    -5

  • 483. 匿名 2025/11/21(金) 12:24:35  [通報]

    >>476
    自分の税金くらい納めろや
    返信

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2025/11/21(金) 12:24:35  [通報]

    子供の両親の寿命が100年縮まりますように
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/11/21(金) 12:24:42  [通報]

    >>471

    もしかしたら義妹の実家が援助してるかもしれんじゃん
    そこらへんは自由なんだから小姑が目くじら立ててるのはしんどいよ
    もっとヨソの事情なんて考えんでいいから自分のこと考えな
    返信

    +7

    -3

  • 486. 匿名 2025/11/21(金) 12:24:46  [通報]

    >>401
    産めばいいと思う
    妊娠してみたらしんどさもわかるよ
    子育ても
    返信

    +13

    -6

  • 487. 匿名 2025/11/21(金) 12:24:54  [通報]

    いいねー
    このまま子育て支援はどんどん増やしていこう
    これで独身だと損してるって雰囲気が高まれば高まるほど良い
    独身ガル婆もどんどん文句言ってこ!
    返信

    +13

    -3

  • 488. 匿名 2025/11/21(金) 12:25:50  [通報]

    >>4
    ちなみにあなたは自民党に投票しましたか?
    してないのに文句言わないでね
    返信

    +2

    -3

  • 489. 匿名 2025/11/21(金) 12:25:56  [通報]

    持病手当てほしい
    完治しない病気で5年以上年に5回以上病院通いの人とか
    マイナで特定すぐでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/11/21(金) 12:25:59  [通報]

    >>473
    高収入な人はそれだけ税金多く納めてるだろうし、庶民とは比べものにならないくらい消費もしてるだろう
    返信

    +22

    -5

  • 491. 匿名 2025/11/21(金) 12:26:35  [通報]

    >>480
    税とはそういうものでしょ
    他人の子供どころか大人の貧乏人も支援してくれてるようなものなのに
    なんで子供のことばかり言うのか謎
    返信

    +6

    -7

  • 492. 匿名 2025/11/21(金) 12:26:43  [通報]

    >>480
    それ。それなのに金持ちにはやるなと言われちゃう
    返信

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2025/11/21(金) 12:26:43  [通報]

    ありがたい
    返信

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/11/21(金) 12:26:54  [通報]

    >>470
    散々子育てに他人の力と金使って最期は若い子の労力使うのと他人の子育ての為に働いて金払って最期は若い子の労力使うのどっちが迷惑なんだろうね、子を産んでもトントンじゃない?そもそも子を産んだって偉そうな顔してるけど3人以上産んで人口増やすのに貢献してる人なんかかなり少数派でしょ。
    返信

    +7

    -15

  • 495. 匿名 2025/11/21(金) 12:26:55  [通報]

    >>485
    義妹の両親も定年退職してるし生活キツいとは聞いたよ
    そんな両親が娘に援助してるなんてまず思えない
    返信

    +0

    -4

  • 496. 匿名 2025/11/21(金) 12:26:56  [通報]

    >>460
    ゴリゴリ2馬力で
    夫婦それぞれで納税しつつ、子育て(ふたり)したよ
    これで許してくれー…てか、今の独身は大変だよね税負担重くて
    返信

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2025/11/21(金) 12:27:23  [通報]

    児童手当の口座のなのか。夫婦で収入高い方の口座に自動的に入るの好きじゃないんだよね。うちは父親の方になるんだけど、母親の方に変えられないかって役所の人に言ったらできないと以前言われた。
    返信

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/11/21(金) 12:28:05  [通報]

    >>489
    でもそれ、3割負担でしょ?
    手帳あったらそれでも優遇措置あるし
    返信

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/11/21(金) 12:28:08  [通報]

    >>494
    一人も生んでないい人がいうことじゃないよ
    返信

    +20

    -4

  • 500. 匿名 2025/11/21(金) 12:28:13  [通報]

    >>410
    ね、まじで文句ないわ
    ちなみに子育て中で時短の人や急に休む人に関しても文句ない
    私が子どもの時、母は仕事を休んで看病してくれたし怪我をしたら学校まで迎えに来てくれた
    親が子ども優先になるのは当たり前なことだと思う
    返信

    +7

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード