-
1. 匿名 2025/11/11(火) 13:28:52
週3のパートですが、入社してもうすぐで3ヶ月になります。返信
なんとなく慣れてきましたが、つきっきりで教えてもらってたわけじゃないので、まだ分からないこともあるし分かったつもりでいることもありそうで不安です。
周りから特に何か言われることもないし、今のペースで順調なのかも分かりません。
開店してから出勤して閉店する前に帰るし、休憩も1人ずつなので話す機会があまりなくて、まだそんなに馴染めていません。
挨拶はするし分からないことは聞いてますが、基本的には黙々と仕事をしてます。
今からでも挽回できるでしょうか。
慣れて緊張が少し解けて疲れが出るようになったのか、家に帰ってご飯を食べたあとに眠たくなることが増えました。
みなさんの職場は入社後3ヶ月目はどんな感じですか?
どういう状態になっていればいいのでしょうか。+38
-2
-
2. 匿名 2025/11/11(火) 13:29:53 [通報]
週の出勤日数が少ないと仕事覚えるのも職場に馴染むのもなかなか時間かかるよね返信+56
-1
-
3. 匿名 2025/11/11(火) 13:30:04 [通報]
主の状態で良いと思う返信+78
-1
-
4. 匿名 2025/11/11(火) 13:30:06 [通報]
そろそろ、大学生のバイト君といい仲になる頃だね♡返信+4
-14
-
5. 匿名 2025/11/11(火) 13:30:18 [通報]
3ヶ月後あたりから会社の内情が分かってきて逃げたくなる衝動に駆られ始める頃返信+99
-4
-
6. 匿名 2025/11/11(火) 13:30:22 [通報]
>>1返信
職場の仲間しだいでは?+17
-1
-
7. 匿名 2025/11/11(火) 13:31:53 [通報]
3ヶ月はまだまだ人間関係も仕事内容もうっすらとしか理解できないこといっぱいあったよ返信
そんなもんだよ
私は一年経ってほんの少し余裕出てきた+49
-1
-
8. 匿名 2025/11/11(火) 13:32:06 [通報]
週3で3か月って実質まだ1ヶ月半ぐらいでは?返信+45
-1
-
9. 匿名 2025/11/11(火) 13:32:42 [通報]
返信![【仕事】入社後3ヶ月はどんな感じ?]()
+23
-2
-
10. 匿名 2025/11/11(火) 13:33:38 [通報]
私は半年ぐらい経つのだけど、まだ誰とも仲良くなれてない。浮いてしまってるかもしれない。仕事もあまり責任のあるものは教えてもらってないし、存在意義っていうのかな……そういうのが感じられなくて辛い返信+34
-3
-
11. 匿名 2025/11/11(火) 13:33:59 [通報]
>>1返信
これからの成長に期待
辞めてないだけでエラい+12
-3
-
12. 匿名 2025/11/11(火) 13:34:17 [通報]
飲食店にパートで入ってちょうど4ヶ月だけど、いつもほぼ同じ人とのシフトなので楽しくやってるよ。返信
昨日はエリアマネージャーさんと話してたら「最近入ったのにこの人数普通にこなして凄いね」と言われて、とても気分良かったです。もちろん注意されることもあるけどね、良かった時は褒めてくれるので頑張れる+17
-4
-
13. 匿名 2025/11/11(火) 13:34:40 [通報]
特に注意とかされなければ今のままでいいのでは?返信
3ヶ月ぐらいで研修期間終わる所が多いから、もしかしたら面談とかあるかも(うちはある)
気になる事はその時に話せばいいかと。+21
-1
-
14. 匿名 2025/11/11(火) 13:34:40 [通報]
>>1返信
そんな感じだよ。
挨拶もしてるし、わからないところはそのままにせず聞いたりして最低限のコミュニケーションは取れてるからトピ主さん問題ないと思う。
疲れた時はゆっくり休むのが一番!+15
-1
-
15. 匿名 2025/11/11(火) 13:36:26 [通報]
3ヶ月で週3って実質2ヶ月くらいしか働いてないもんじゃん。焦らなくていいんじゃない?返信+22
-1
-
16. 匿名 2025/11/11(火) 13:38:30 [通報]
>>10返信
責任の大小に限らず、任された仕事を手を抜かずにこなす人はちゃんと信頼されるから大丈夫だよ。
浮いてるとかマイナスなこと考えず、焦らず頑張れ!+18
-0
-
17. 匿名 2025/11/11(火) 13:39:27 [通報]
週3日くらいなら、挨拶が返ってきて、分からない事聞くと教えてもらえてるならいいんじゃない?雑談で変に距離感縮まるよりいいよ返信+15
-1
-
18. 匿名 2025/11/11(火) 13:40:06 [通報]
>>1返信
周りに馴染もうと頑張ってて偉いね。
私も夏に転職したんだけど、そこまで頑張ってないな笑。
コミュ障なので、常に笑顔でいるように気をつけて入るけど…浮いてる自覚すらある。+16
-1
-
19. 匿名 2025/11/11(火) 13:43:45 [通報]
アチき、40代アラフィフ独身一人暮らし。返信
仕事をちょっとしたことがきっかけで嫌になってすぐ辞めちゃう性格なので派遣で色々な職場を転々として生きているよ。
なので いつも貧乏。
今日も勤務して4日目の派遣のデスクワークの仕事を辞めた。
今朝 派遣会社に電話して やめさせてください」って言って認めてもらえて退職したよ。
通勤時間が70分もかかる職場だったので働くの面倒になっちゃったから。
今後は また転職活動するけど時給が少し落ちてもいいので 通勤時間の短い人手不足の派遣の仕事を探そうと思うよ。
介護の派遣ならすぐ採用されるもん![【仕事】入社後3ヶ月はどんな感じ?]()
+7
-14
-
20. 匿名 2025/11/11(火) 13:50:17 [通報]
稲垣昭男「もう新人じゃないですからね」返信+2
-1
-
21. 匿名 2025/11/11(火) 13:50:57 [通報]
前職は1ヶ月後にメンターの人が急病で倒れて復帰まで3ヶ月かかったため、過去資料やら人聞きやら見よう見まねで必死だった返信
英語できないのに海外にメールしたり電話かけたり泣きそうになったなぁ
今のとこも補填要員だったはずが3ヶ月後に半分移籍する事になってしまい、また必死に覚えまくった
どっちもよく辞めなかったなーと思う+8
-2
-
22. 匿名 2025/11/11(火) 13:52:06 [通報]
点と点がつながらなくて、ただ教わった内容をやってるだけ返信
2年経った今は線になって効率いいやり方とか先の先まで考えてできるようになった+13
-1
-
23. 匿名 2025/11/11(火) 14:00:09 [通報]
最近入ってきた新人さん、定時15分くらい前から席を外して定時ギリギリに戻ってくる。すごい返信+5
-0
-
24. 匿名 2025/11/11(火) 14:52:11 [通報]
私5月から働き出した返信
店舗に立つのは週1〜3日(バラバラです)
そのほかに予約が入ったら出勤する勤務もこなしてる
基本1人で回すからちゃんと聞いておかないとなかなか聞けなくて責任がぁ、、ってなる日もある
うまくいった日は足取り軽く帰れるけどちょっとうまくいかないとズーンってなる
まじで足引っ張ってないか心配+6
-1
-
25. 匿名 2025/11/11(火) 14:53:23 [通報]
>>23返信
14分間なにやってんの?
トイレ?
イマドキの子(いくつかしらんけど)変なとこキモ座ってるよね
+6
-0
-
26. 匿名 2025/11/11(火) 15:02:11 [通報]
私も週3で短時間パートしてます。パート私1人だけで他は社員の方しかいなくて1ヶ月経たないころから、早く覚えないと仕事にならないからって冷たく何度も言われ、覚えることが複雑で細かくて多すぎてメモ書いたところもわからない所を探すのに時間かかってそろそろ試用期間終わるから辞める返信+16
-1
-
27. 匿名 2025/11/11(火) 15:27:01 [通報]
>>1返信
仕事全然もらえない。
終わった仕事をもう一度繰り替えしたりして日々過ごしてる。ほんとにやることない。
そこの1番偉い人に言った。
笑いながら、今、閑散期だからね、と言われてそれで終わり。
辞めたわ。
+1
-3
-
29. 匿名 2025/11/11(火) 16:33:44 [通報]
>>26返信
それがいいよ
私も初日から放置で流れ見て動いて!言われたところは他にも理由あって半年で辞めた
同業他社から来た人の話では普通はまだ人がついて教えてくれる新人が勝手なことしたら危険だから言われた+12
-0
-
30. 匿名 2025/11/11(火) 17:18:00 [通報]
半年でまあまあレベルじゃない?返信+5
-0
-
31. 匿名 2025/11/11(火) 18:47:23 [通報]
>>26返信
従業員を定着させる気が無い(業務内容をきちんと教える、雇用者側としての基礎的な責任を怠る)職場は辞めて正解だと思います。
顧客の前で十分な対応が出来る事が大事なのであり、早覚え競争みたいな振るい落としは必要無い事だと思います。基礎的な事を習得させていない事の方が心配です。
コメ主様が良い職場に廻り合い、ご活躍されます様に。+13
-1
-
32. 匿名 2025/11/11(火) 18:59:33 [通報]
>>1返信
わたしこの前3ヶ月で辞めた。
社風にも人間にも馴染めなかった…最低賃金で神経すり減らしたくなかった。
続かなかった自分にすごく自己嫌悪
主さんは頑張って!+7
-0
-
33. 匿名 2025/11/11(火) 19:15:21 [通報]
>>23返信
私も10分か5分前から働いてたんだけど、
最近入った新人さんに
先輩が早く来て早くから仕事してるとこっちまで働かないといけない雰囲気になるからやめてほしい、定時時間以外は働きたくないって言われたよ
それ以来定時時間まではスマホいじって、定時になってからパソコン立ち上げてる
ド正論だけど、私たちゆとり世代は先輩怖くてそんなこと言えなかったからZ世代に驚いてる笑
+12
-1
-
34. 匿名 2025/11/11(火) 19:42:21 [通報]
>>1返信
専門職でもあり未経験の為、3ヶ月の頃は失敗ばかりで上司に迷惑かけてばかりでした😭
一年目が過ぎる頃まで失敗続きでしたが上司にカバーしてもらい手厚いフォローで、2年目からはやっと業務の一連の流れを理解し(まだわからないことも沢山あります)少しずつではありますが、やっと仕事を任せて貰えるようになりました!
やりがいも感じられるようになりました!
焦らずに主の得意分野で活躍して今の職場で沢山のことを任せて貰えるように願っています!+5
-1
-
35. 匿名 2025/11/11(火) 21:48:09 [通報]
>>1返信
私は今日で2日目なのですが、
シフトが昨日できたらしく、シフト表を見たら半年前から予定してた日が出勤になってました。
研修の時にシフト聞かれてその日だけは予定があるので厳しいですと言ったのに入ってました
半年も前から予定立ててた求めて友達との旅行です。
確かに遊びの用事だけど、、
もう辞めたくなりました。
+5
-0
-
36. 匿名 2025/11/12(水) 00:40:53 [通報]
>>35返信
それはもう一回言ってみた方がいいよ。
ここは出られないと言ってたんですが…と。
それでも無理なときは私なら当日に仮病で休むかもしれない。+8
-0
-
37. 匿名 2025/11/12(水) 04:50:16 [通報]
飲み会飲み会また飲み会返信+0
-0
-
38. 匿名 2025/11/16(日) 19:10:33 [通報]
10年ぶりに働き始めて2ヶ月。返信
資格を持ってるだけで全てわかってる体で仕事投げられすぎて、ミス連発で毎日怒られてツラい。
「できるっしょ?」とやったことないこと丸投げされるけど未経験だから教えてくださいって言ってるのに、大丈夫大丈夫と流される。
正解を教えてもらえないまま間違えればガン責め。
マニュアル化されてるわけでもなく、毎回言ってることが変わる。
他の事務員さんも対応の仕方がわからないとのこと。
だから社長にちゃんと教えてくださいって言っても「あなたの仕事だからやればわかるでしょ?」と。
やり方教わらないとわからないよ。
パート契約で資格手当もなく、責任だけ負わされ、仕事量も多すぎる。
早く辞めたい…。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

