-
1. 匿名 2025/11/11(火) 13:17:58
返信
クマが宿泊施設に出没する事案が多発しているためで、政府が今月中旬までに取りまとめる被害対策施策パッケージに盛り込む。
同庁は今年度当初予算に観光地の安全対策のための費用として3億円を確保しており、その枠内で対応する。不足した場合は来年度予算で事業費確保を目指す。+12
-23
-
2. 匿名 2025/11/11(火) 13:18:34 [通報]
クマさんも暖かい温泉に浸かりたいだろうに酷いことしないでよ返信+10
-55
-
3. 匿名 2025/11/11(火) 13:18:54 [通報]
柵あってもどこか隙間を狙ってきそうで怖すぎる返信+421
-1
-
4. 匿名 2025/11/11(火) 13:19:05 [通報]
>>2返信
冬眠しろ+23
-2
-
5. 匿名 2025/11/11(火) 13:19:05 [通報]
強い柵にしないとね返信+97
-5
-
6. 匿名 2025/11/11(火) 13:19:20 [通報]
熊も温泉を楽しんだりするのな返信+2
-8
-
7. 匿名 2025/11/11(火) 13:19:30 [通報]
柵なんかで防げるの?返信
窓やドアも突き破ってくるのに+301
-0
-
8. 匿名 2025/11/11(火) 13:19:42 [通報]
日本から露天風呂文化消えるぞ返信+91
-1
-
9. 匿名 2025/11/11(火) 13:19:43 [通報]
>>4返信
できないのよ+5
-3
-
10. 匿名 2025/11/11(火) 13:19:44 [通報]
柵あってもあいつら乗り越えてくると思うのだが…返信+159
-1
-
11. 匿名 2025/11/11(火) 13:19:55 [通報]
温泉までの道中で襲われそうで怖い返信+62
-0
-
12. 匿名 2025/11/11(火) 13:19:58 [通報]
プロレスの社長が亡くなったのも露天風呂だったしね返信
致し方ない+8
-3
-
13. 匿名 2025/11/11(火) 13:20:04 [通報]
半額うんぬんよりクマをなんとかしないと返信
命かけてまで露天風呂とか入りたくないでしょ+190
-2
-
14. 匿名 2025/11/11(火) 13:20:15 [通報]
>>1返信
電気柵じゃないと無理だよ…+72
-0
-
15. 匿名 2025/11/11(火) 13:20:24 [通報]
熊より強い柵なんてめちゃくちゃ費用高そう返信+47
-0
-
16. 匿名 2025/11/11(火) 13:20:26 [通報]
柵増やすんじゃなくて熊減らしなよ返信
その内柵があるから大丈夫だと思ったっていう事故起きそう+90
-2
-
17. 匿名 2025/11/11(火) 13:20:28 [通報]
12.7㎜機銃でバンバン熊駆除しろ返信+2
-1
-
18. 匿名 2025/11/11(火) 13:20:31 [通報]
>>2返信
ほなあんたの家の風呂貸してやんな+22
-1
-
19. 匿名 2025/11/11(火) 13:20:32 [通報]
槍も支給すれば?返信+0
-1
-
20. 匿名 2025/11/11(火) 13:20:36 [通報]
熊も見たかったのかな?返信+0
-5
-
21. 匿名 2025/11/11(火) 13:20:40 [通報]
日本の野生動物による死亡事故返信
ハチ 毎年平均20人
ヘビ 毎年平均10人
くま 毎年平均3人+9
-17
-
22. 匿名 2025/11/11(火) 13:20:41 [通報]
🐵「僕らが入れる隙間は作っといてよ」返信+2
-10
-
23. 匿名 2025/11/11(火) 13:20:45 [通報]
電気柵だよねもちろん?返信
車のバンパーとかドアに傷跡つけるぐらいの威力なんだしただの柵だと意味あるのかな
めちゃくちゃ高くするとかしないと意味なさそう+13
-1
-
24. 匿名 2025/11/11(火) 13:20:50 [通報]
柵、簡単に破壊されるのでは?返信+8
-0
-
25. 匿名 2025/11/11(火) 13:20:51 [通報]
クマ用マク返信
あはははははははははははははははははははははははははははははははは+0
-15
-
26. 匿名 2025/11/11(火) 13:21:09 [通報]
柵というより檻の中で風呂に入るみたいにしないと無理そう返信+13
-0
-
27. 匿名 2025/11/11(火) 13:21:15 [通報]
その代わりに野生動物にも風呂を作ってあげて返信![露天風呂に柵、半額補助へ クマ被害多発受け―観光庁]()
+1
-19
-
28. 匿名 2025/11/11(火) 13:21:24 [通報]
>>1返信
半額補助?
外国にあげるお金があるなら全額補助出来るでしょうに+17
-6
-
29. 匿名 2025/11/11(火) 13:21:37 [通報]
でも、柵のある露天風呂…風情どこ行った返信+19
-0
-
30. 匿名 2025/11/11(火) 13:21:56 [通報]
柵ってなんか違くない??返信
それ以外で助成金出せないからなんだろうけど+9
-0
-
31. 匿名 2025/11/11(火) 13:21:59 [通報]
柵だとよじ登れそうな感じもするし、露天風呂やそこまでの通路を自体を檻で囲うくらいしないと危なさそう。返信+14
-0
-
32. 匿名 2025/11/11(火) 13:22:13 [通報]
そもそも施設内に入ってくる可能性も高いから宿泊すら命がけになりそうで怖い返信+20
-0
-
33. 匿名 2025/11/11(火) 13:22:13 [通報]
どうせやるなら電気柵にしないと効果薄いし普通の柵じゃ不安返信+4
-0
-
34. 匿名 2025/11/11(火) 13:22:57 [通報]
>>25返信
おおおどうした。+3
-0
-
35. 匿名 2025/11/11(火) 13:22:58 [通報]
>>27返信
こうやって誘き出して上からも囲い込んで、中に仕込んだ電気椅子的なもんで殺せないもんかな+3
-4
-
36. 匿名 2025/11/11(火) 13:23:25 [通報]
>>34返信
いつも変なこと書いて1人で笑ってる荒らしだよこいつ+6
-0
-
37. 匿名 2025/11/11(火) 13:23:30 [通報]
そんな露天風呂怖くて入りたくないわ返信+4
-0
-
38. 匿名 2025/11/11(火) 13:23:31 [通報]
ひぃや〜 露天風呂でまったりしている時に熊に襲われるとか地獄やわ返信+10
-0
-
39. 匿名 2025/11/11(火) 13:23:37 [通報]
>>7返信
電気柵は?
肉球あるから鹿とかイノシシよりも効果あるっぽいけど+18
-0
-
40. 匿名 2025/11/11(火) 13:23:52 [通報]
室内で大きいディスプレイに外の風景流せば良いじゃん返信+1
-1
-
41. 匿名 2025/11/11(火) 13:23:57 [通報]
>>28返信
イノシシ対策の田畑の電気柵も市の補助金使っても半額までしか貰えなかったよ
露天風呂で半額貰えるならじゅうぶんでしょ
風呂なんて屋内でもいいんだから+8
-0
-
42. 匿名 2025/11/11(火) 13:24:23 [通報]
>>2返信
おもんな+8
-0
-
43. 匿名 2025/11/11(火) 13:24:27 [通報]
>>35返信
思考が宮崎勤って言われない?最近多いんですよ、サイコ+1
-2
-
44. 匿名 2025/11/11(火) 13:24:29 [通報]
新潟湯沢のホテル、露天風呂封鎖されていたわ返信
柵つけても壊されそう、一時閉鎖でいいのでは+9
-0
-
45. 匿名 2025/11/11(火) 13:24:30 [通報]
🐻💦返信+0
-3
-
46. 匿名 2025/11/11(火) 13:24:48 [通報]
>>33返信
ほろ酔いの人間が触って「あびびびびび⚡️」ってならないかね+3
-0
-
47. 匿名 2025/11/11(火) 13:24:54 [通報]
悪いけどもう露天風呂の旅館には行けません。内風呂の大浴場のホテルしか無理返信+7
-0
-
48. 匿名 2025/11/11(火) 13:24:57 [通報]
そういう事に金かけるより、個体数減らすとか対策に使ってくれ返信+5
-1
-
49. 匿名 2025/11/11(火) 13:25:15 [通報]
>>21返信
少ないんだね
県内部での知事叩きが大きくなって立場やばくなったからおおごとにして国に責任押し付けてるのかな
こういうの自治体の仕事だし予算だって県から出せるだろうにね+3
-6
-
50. 匿名 2025/11/11(火) 13:25:25 [通報]
クマのいない九州には温泉がたくさんある返信+7
-0
-
51. 匿名 2025/11/11(火) 13:25:30 [通報]
その予算でクマを駆除した方が良くない?返信+10
-0
-
52. 匿名 2025/11/11(火) 13:25:35 [通報]
>>3返信
高圧にしないと意味無さそうだけど
人間がうっかり触ったら死ぬレベルなんじゃ‥+28
-0
-
53. 匿名 2025/11/11(火) 13:26:09 [通報]
お風呂も観光もビクビクしながらだと行く甲斐がないな返信
紅葉シーズンで書き入れ時だろうに大変だ+8
-0
-
54. 匿名 2025/11/11(火) 13:26:11 [通報]
柵より熊の方が遥かにでかいじゃん返信
露天風呂じゃなくても施設の中からでも余裕に来れる+4
-0
-
55. 匿名 2025/11/11(火) 13:26:17 [通報]
>>12返信
清掃員の方?社長だったの?+3
-0
-
56. 匿名 2025/11/11(火) 13:26:20 [通報]
>>43返信
サイコで結構
アンタだってGをあの手この手でコロそうとしてるくせに+2
-2
-
57. 匿名 2025/11/11(火) 13:26:31 [通報]
普通の柵なら余裕で突き破られそうだし、露天風呂の景観も損なわれるし、そもそも予約キャンセル増えてるだろうし、温泉宿の人は死活問題だよね。返信+4
-1
-
58. 匿名 2025/11/11(火) 13:27:05 [通報]
露天風呂で襲われるのも襲われてる人を見るのも絶対嫌だ返信
わりと本当に恐怖
連続で札幌円山動物園に侵入されてるし
職員もめっちゃ怖いと思うわ
足の幅20センチって何 怖すぎるんだけど+9
-0
-
59. 匿名 2025/11/11(火) 13:27:12 [通報]
>>55返信
ニュース見たら元だった
団体プロレスの社長
元プロレス団体社長が露天風呂でクマに襲われ死亡。近くの雑木林内で遺体を発見(バトル・ニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp17日、笹崎勝己さん(60)が仕事中にクマに襲われて亡くなった。 笹崎さんは1989年に全日本女子プロレスに入社し、その後同団体でレフェリーデビュー。全女解散後には様々な団体でレフェリーを行い
+9
-0
-
60. 匿名 2025/11/11(火) 13:27:57 [通報]
柵って、実際には動物園の檻の強度がないと無理じゃん返信
しかも檻に入るのは人間のほう+10
-0
-
61. 匿名 2025/11/11(火) 13:28:08 [通報]
>>1返信
元々熊なんてプーさんとかのイメージでマイルド化されてたけど、冗談じゃない!!!
まじで出会ったら最期
見つけたら駆除か捕獲して完全隔離された場所に生かすかをしないと人が次々死にます
もう綺麗事はいらないから、🐻さんバイバイ+4
-2
-
62. 匿名 2025/11/11(火) 13:28:16 [通報]
GOtoといい旅館系にはホイホイお金出すね。返信
今インバウンドでウハウハなんじゃないの?コロナ禍の時支援されてたのをころっと忘れたように物凄く宿泊費引き上げてるのに。+8
-0
-
63. 匿名 2025/11/11(火) 13:28:47 [通報]
露天風呂に柵とか、安全のためとはいえ景色が悪くなるってクレームつける人も出そうだよね。返信
部屋に露天風呂がついているところとか、半額補助が出ても大変だと思う。
動物園みたいに周りを深い堀で囲むとかしないと完全に防ぐことは無理かもしれない。+2
-1
-
64. 匿名 2025/11/11(火) 13:29:12 [通報]
柵があったとしても、温泉は命がけで行くようなとこではないよね返信
びくびくしながら入るとかありえない+9
-0
-
65. 匿名 2025/11/11(火) 13:30:38 [通報]
>>21返信
今年の熊の被害者はもう12人だっけ?+15
-0
-
66. 匿名 2025/11/11(火) 13:30:53 [通報]
柵の中でリラックスできないよー返信+2
-0
-
67. 匿名 2025/11/11(火) 13:30:54 [通報]
柵つける業者の人も怖いだろうな返信+6
-0
-
68. 匿名 2025/11/11(火) 13:31:43 [通報]
1階に露天風呂ある旅館は今後客足減っちゃうだろうね返信
高層階に露天風呂ある旅館に流れちゃうよね
どうやっても熊が入ってこられない場所じゃないとね
柵越しに熊見ても心臓発作起こしそうな恐怖だし
癒しに温泉行くのにリスク背負いたくない+5
-0
-
69. 匿名 2025/11/11(火) 13:32:22 [通報]
>>21返信
ハチやヘビは予防できるし、早く処置すれば助かるパターンも多い
クマは鉢合わせたら最後、瞬殺だからな+20
-1
-
70. 匿名 2025/11/11(火) 13:32:39 [通報]
>>1返信
しっかし、観光業界ってのは手厚く守られるんだな~+9
-2
-
71. 匿名 2025/11/11(火) 13:32:54 [通報]
>>3返信
中途半端な高さなら確実に登って入ってくるよね。ロッククライミング得意だし+36
-0
-
72. 匿名 2025/11/11(火) 13:34:32 [通報]
>>69返信
瞬殺してくれるならまだ全然マシ
大体はジリ死+5
-0
-
73. 匿名 2025/11/11(火) 13:34:59 [通報]
>>2返信
これにプラスつけてる人が数人いることに驚き。
平和ボケしてるんだろうか...。
+7
-2
-
74. 匿名 2025/11/11(火) 13:35:15 [通報]
>>5返信
強さどっちを選ぶんだろ、物理的に丈夫な柵にするのか、高い電圧の電気柵にするのか+2
-0
-
75. 匿名 2025/11/11(火) 13:35:53 [通報]
エリミネーション・チェンバー形式じゃないと安心できない返信+1
-0
-
76. 匿名 2025/11/11(火) 13:36:42 [通報]
>>1返信
柵なんて簡単に登って超えて来るのでは?+2
-0
-
77. 匿名 2025/11/11(火) 13:37:21 [通報]
>>21返信
今年は9人すでに亡くなっている
生き残った人も顔をやられている+11
-0
-
78. 匿名 2025/11/11(火) 13:37:24 [通報]
>>74返信
お風呂のそばに高圧電流が流れてる電気柵って大丈夫なの?+9
-0
-
79. 匿名 2025/11/11(火) 13:37:45 [通報]
宿から山道を歩いて向かう秘境の宿とかみんな行けないから幻になりそう返信+0
-0
-
80. 匿名 2025/11/11(火) 13:38:57 [通報]
>>71返信
人間が逃げる時間稼ぎみたいなもんかと。+1
-0
-
81. 匿名 2025/11/11(火) 13:39:59 [通報]
>>3返信
何もしなきゃしないで、何か対策しろって文句言われるんだから、しないよりはマシでしょ。+4
-5
-
82. 匿名 2025/11/11(火) 13:40:22 [通報]
>>70返信
金を生み出す業界はどこも守られてるよ、銀行業界も守られてるし自動車業界も守られてるしね+0
-1
-
83. 匿名 2025/11/11(火) 13:41:33 [通報]
>>78返信
たしかに、雨なんか降ったら最悪だよね+4
-0
-
84. 匿名 2025/11/11(火) 13:42:23 [通報]
>>46返信
風呂側にもう1枚柵付ければ問題無しw+2
-0
-
85. 匿名 2025/11/11(火) 13:43:24 [通報]
>>3返信
体当たりされたらひとたまりもない気がする
強化ガラスだって粉々にしてたよね
悲しいけど露天風呂は諦めた方がよさそう+34
-0
-
86. 匿名 2025/11/11(火) 13:43:27 [通報]
柵がついたから行こう!ってなるのかな…返信
丸腰だし露天は怖いよやっぱり+7
-0
-
87. 匿名 2025/11/11(火) 13:43:53 [通報]
>>1返信
柵ないから行かないけど柵つくなら行くわってなる?+0
-1
-
88. 匿名 2025/11/11(火) 13:44:46 [通報]
旅館やホテル自体が柵に囲まれてないと熊目撃情報が多い温泉に行こうとは思わないな返信
いや、行き来も危なそうだから柵があっても怖いかも+4
-0
-
89. 匿名 2025/11/11(火) 13:44:52 [通報]
>>15返信
その強度を備えたところで露天ならではの景観は損ねそうだし、電気柵にしても電気代が嵩む
経営者には深刻な状況だな…+6
-0
-
90. 匿名 2025/11/11(火) 13:44:59 [通報]
>>14返信
鉄の柵より電気の柵のほうが安く早く設置できそう+2
-0
-
91. 匿名 2025/11/11(火) 13:46:28 [通報]
>>7返信
そもそも、柵を設置するってことは熊が襲ってくる可能性がある場所だから、そんな露天風呂は避けられる気がする。+51
-0
-
92. 匿名 2025/11/11(火) 13:47:08 [通報]
>>4返信
いつするんだろう?
お腹いっぱいじゃないと出来ないのかな+2
-0
-
93. 匿名 2025/11/11(火) 13:50:23 [通報]
>>41返信
だよねぇ
露天風呂なんて娯楽じゃん
そこに税金使うのかぁって感じ+6
-0
-
94. 匿名 2025/11/11(火) 13:51:01 [通報]
>>39返信
リンゴ農家の電気柵は壊されてたよ
痛みに鈍感で、有刺鉄線も平気で超えてくるらしい
ハチに刺されまくりながら巣を解体してハチミツ食ってるし
モンスターだよ+29
-0
-
95. 匿名 2025/11/11(火) 13:53:13 [通報]
>>27返信
本っ当に見た目「だけ」は可愛いよね
見た目だけは…+2
-0
-
96. 匿名 2025/11/11(火) 13:53:20 [通報]
柵…。鉄罠の箱やつあるじゃん、アレってそうそう倒れない様に杭を50センチ近くうってるのだけどいとも簡単に鉄罠の箱を左右に傾かせながら最後転がす映像みたよ。まるで遊んでいるかの様にさ。あとは高い木にスルスルスルッと登ってるやつ。何アイツ無敵じゃんと思った。返信+3
-0
-
97. 匿名 2025/11/11(火) 13:53:21 [通報]
>>1返信
柵じゃなくて現金で観光業へ支給した方がよさそうに思う。柵あったところで観光客こないだろうし、柵の掃除とか安全管理とか大変になるだけだろうし。+8
-0
-
98. 匿名 2025/11/11(火) 13:55:03 [通報]
>>7返信
自動ドアの中でも、手で触れたり押したりするのも突破しちゃうんだもんね
柵なんて簡単に突破するだけの知恵を直ぐに身につけそう+9
-0
-
99. 匿名 2025/11/11(火) 13:58:54 [通報]
>>76返信
進撃の巨人みたいな塀にしたらいいかも+0
-0
-
100. 匿名 2025/11/11(火) 14:02:25 [通報]
とりあえずマスク😷送るのと同じで返信
とりあえず対策やってます感+3
-0
-
101. 匿名 2025/11/11(火) 14:13:11 [通報]
>>1返信
熊が出る場所で脱ぎたくない
クマのために食べやすいように脱ぐみたい
注文の多い料理店みたい+15
-0
-
102. 匿名 2025/11/11(火) 14:19:26 [通報]
>>3返信
ツルツルの高壁にしない限りクマは狙いを定めたらよじ登って来るよね+12
-0
-
103. 匿名 2025/11/11(火) 14:31:12 [通報]
>>3返信
よほど頑丈な柵じゃないと、壊して入ってきそう
柵があってもクマが出るところには怖くていけない+9
-1
-
104. 匿名 2025/11/11(火) 14:38:56 [通報]
>>7返信
電気柵じゃないかな?
電気柵は効果てきめんだったよ+1
-0
-
105. 匿名 2025/11/11(火) 14:45:37 [通報]
>>7返信
無理だよね+1
-0
-
106. 匿名 2025/11/11(火) 14:52:16 [通報]
秘境の温泉に安心して行けなくなっちゃったね返信+4
-0
-
107. 匿名 2025/11/11(火) 14:52:18 [通報]
>>5返信
特にヒグマを防ぐなんてったらもう檻+6
-0
-
108. 匿名 2025/11/11(火) 14:55:17 [通報]
>>4返信
食料が足りないと冬眠しても早く目覚めたりするらしいよ+4
-0
-
109. 匿名 2025/11/11(火) 14:55:18 [通報]
露天風呂に柵するのいいけど行き帰りがヤバい返信+1
-0
-
110. 匿名 2025/11/11(火) 14:56:43 [通報]
>>1返信
キリがないから税金の無駄
露天風呂に柵に税金を使うならその費用をクマが来ないために使うほうがいい。
+6
-0
-
111. 匿名 2025/11/11(火) 14:58:31 [通報]
>>90返信
そして人が感電死というオチ?
+7
-0
-
112. 匿名 2025/11/11(火) 15:00:31 [通報]
>>108返信
肉食で食料いつでも手に入るなら冬眠しないんでしょ
人間が食糧と思われた時点でもう冬眠しなくなるよね
人間ならいつでも手に入るし+7
-0
-
113. 匿名 2025/11/11(火) 15:06:36 [通報]
柵越しに見られてたら返信
気が気じゃなくゆっくりしてられんわ+4
-0
-
114. 匿名 2025/11/11(火) 15:09:09 [通報]
あんなに木登り上手なんだから柵なんて簡単に超えてきそう返信
だけど、この前岩手か青森の保育園の庭に入ろうとしてた熊は金網は登れず、侵入してこなかった
柵があることで逃げるには十分な時間稼ぎにはなるのでしょう+2
-0
-
115. 匿名 2025/11/11(火) 15:09:48 [通報]
露天風呂に頼らず料理や他の観光の魅力を上げる方が良いと思うんだけど返信
熊が入れない程の高く頑丈な柵で囲われた露天風呂に何の価値があるの?
露天風呂は四国九州地域に任せて熊出没地域は違う魅力を作らないと行きたい所じゃなくなる
ホテル上層階の見晴らし良い風呂の所とかの方が柵で囲われた露天風呂より良い+3
-0
-
116. 匿名 2025/11/11(火) 15:25:05 [通報]
>>21返信
今年は熊による死亡者は12人だよ
死傷者数200人超えてて重大な後遺症抱えてる人も多いから蛇蜂とは比較できない
+7
-0
-
117. 匿名 2025/11/11(火) 15:25:27 [通報]
そのうち柵越えてとか柵壊して熊が侵入ってニュース流れそう返信+2
-0
-
118. 匿名 2025/11/11(火) 15:33:00 [通報]
>>1返信
ほんとーーに不謹慎で申し訳ないんだけど、外国人観光客が襲われでもしたらすぐにクマ対策動くんだろうなとおもってる。
日本人が数名襲われて亡くなってもまぁまぁみたいなとこありそうで。+0
-0
-
119. 匿名 2025/11/11(火) 15:34:21 [通報]
駐車場でもこの間襲われてたし、露天風呂だけ塞いでも仕方なくない?返信+7
-0
-
120. 匿名 2025/11/11(火) 15:47:42 [通報]
>>14返信
3メートルの柵越えて来たってさー。
電流ながさな意味ないな。
【ヒグマの写真あり】円山動物園『破壊した窓枠にしがみつくクマ』シマフクロウ用の「ヒヨコ・ホッケ」強奪か?エサの味覚えて"連続出没"の可能性も…周辺も出没止まらず円山公園は『閉鎖』に〈北海道〉(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpクマの出没が相次ぐ札幌市の円山動物園に11月11日、再びクマが姿を現して施設の窓枠にしがみつく姿がカメラに捉えられていました。 札幌市中央区の「札幌市円山動物園」では、9日に園内でクマの姿が確
+7
-1
-
121. 匿名 2025/11/11(火) 15:49:03 [通報]
ヨーロッパの城下町みたいに建物を擁壁で囲んだ方が安心だよね返信
外に出るときは怖いけどさ+1
-0
-
123. 匿名 2025/11/11(火) 16:23:29 [通報]
>>5返信
強い柵を登って覗きにくるバカは熊のエサになればいいと思う+0
-0
-
124. 匿名 2025/11/11(火) 16:24:52 [通報]
>>107返信
横
檻の中で鮫を見るツアーみたいになっちゃうな+2
-0
-
125. 匿名 2025/11/11(火) 16:30:18 [通報]
熊が登れない、壊せないヤツじゃないと意味ないので返信
形だけつけて安心しないでほしい+2
-0
-
126. 匿名 2025/11/11(火) 16:35:45 [通報]
九州の温泉は混んでるのかしら返信+2
-0
-
127. 匿名 2025/11/11(火) 16:36:45 [通報]
>>11返信
こないだ温泉行ったら駐車場に熊出没注意の看板あった…
+4
-0
-
128. 匿名 2025/11/11(火) 16:37:21 [通報]
>>121返信
進撃の巨人みたい+1
-0
-
129. 匿名 2025/11/11(火) 16:37:26 [通報]
>>21返信
てことは今年はやっぱり激増してるんだね
来年も引き続き多いのか、落ち着くのかどっちなんだろう+1
-0
-
130. 匿名 2025/11/11(火) 16:38:58 [通報]
>>52返信
ジュラシックパークみたいな感じ?+2
-0
-
131. 匿名 2025/11/11(火) 16:53:16 [通報]
>>118返信
踏み切りの例があるもんね+0
-0
-
132. 匿名 2025/11/11(火) 17:16:52 [通報]
柵あっても露天風呂入ったら、唸り声が聞こえたら怖すぎる返信+3
-0
-
133. 匿名 2025/11/11(火) 17:26:39 [通報]
>>111返信
あの柵に触れると感電死するんだ、怖いね+3
-0
-
134. 匿名 2025/11/11(火) 17:47:10 [通報]
返しつけるのかな返信
すごいでかいの必要だよね+1
-0
-
135. 匿名 2025/11/11(火) 17:48:46 [通報]
>>111返信
体が温泉のミネラルという電解質に濡れている時に怖いわ+1
-0
-
136. 匿名 2025/11/11(火) 18:14:07 [通報]
>>118返信
一応スペイン人が白川郷でクマに引っ掻かれて2人怪我した事件は先月起きてるけどね
でも日本は死者が出ないと動かない国だから怪我じゃ駄目なのかも+2
-0
-
137. 匿名 2025/11/11(火) 18:20:28 [通報]
>>91返信
柵が絶対安全だとしても外から熊に狙われながら露天風呂に入りたくないよね…+5
-0
-
138. 匿名 2025/11/11(火) 18:26:22 [通報]
>>104返信
ただ電気柵って風で枝が折れて電線にぶら下がったりすると途端に電圧が下がるらしいよ
エサ欲しさでグルグル周囲を回ってるクマたちはすぐそういう「穴」は見つけちゃうんじゃないかな
メンテナンスには気が抜けないね、大変そう+2
-0
-
139. 匿名 2025/11/11(火) 18:41:30 [通報]
>>78返信
熊で死ぬよりは、そっちで死ぬほうがましだね確かに+1
-0
-
140. 匿名 2025/11/11(火) 18:46:27 [通報]
観光庁返信
そんな省庁あったんだ+0
-0
-
141. 匿名 2025/11/11(火) 19:13:10 [通報]
>>8返信
ホテルの屋上とかかな 風情ないけど+3
-0
-
142. 匿名 2025/11/11(火) 20:28:03 [通報]
>>141返信
風情ない所ばっかじゃないよ、伊豆の方には屋上露天風呂のホテルが色々あるけど、富士山がどーん!太平洋がばーん!でサンセットの中で入っても星空の下で入っても爽快だったよ+2
-0
-
143. 匿名 2025/11/11(火) 20:53:34 [通報]
>>139返信
どっちみち死ぬ旅館じゃお客さん来ないよ+1
-0
-
144. 匿名 2025/11/11(火) 21:00:00 [通報]
>>2返信
火山の火口にでも入れ+1
-0
-
145. 匿名 2025/11/11(火) 21:00:58 [通報]
>>1返信
殺した熊の死体を山に置いたらダメなの?
熊って子熊食べるんだよね?
人が襲われるよりいいじゃん
+1
-0
-
146. 匿名 2025/11/11(火) 22:27:52 [通報]
>>141返信
横
クマって木登りできるから人バレしたら
登ってきちゃいそう…+0
-0
-
147. 匿名 2025/11/11(火) 22:55:26 [通報]
>>47返信
山近くの旅行怖くて行けない 行きたいところあったけど本当に怖い+1
-0
-
148. 匿名 2025/11/11(火) 23:16:44 [通報]
>>3返信
金属の柵かなぁ。
なんか刑務所みたいだね。+0
-0
-
149. 匿名 2025/11/11(火) 23:22:24 [通報]
>>10返信
そういえば、ついさっき「熊が3メートルの柵を超えて入ってきた」というニュースを読んだわ……
+2
-0
-
150. 匿名 2025/11/11(火) 23:32:46 [通報]
>>3返信
金属の柵かなぁ。
なんか刑務所みたいだね。+0
-0
-
151. 匿名 2025/11/11(火) 23:34:01 [通報]
>>87返信
確かに、ならないね。+0
-0
-
152. 匿名 2025/11/11(火) 23:41:55 [通報]
>>3返信
柵だけじゃ簡単にブッ壊しそうだよね。
鉄の檻だって曲げたり壊したりするパワー持ってるのに。
高圧電流じゃないと意味なくない?+0
-0
-
153. 匿名 2025/11/11(火) 23:43:20 [通報]
>>109返信
母屋から離れてる野天風呂みたいなところとかムリよね。
まして夜なんかさ。+1
-0
-
154. 匿名 2025/11/11(火) 23:50:13 [通報]
>>108返信
そもそも暖冬だし+1
-0
-
155. 匿名 2025/11/11(火) 23:56:48 [通報]
柵作ると、眺めが悪くなるね返信+1
-0
-
156. 匿名 2025/11/12(水) 01:00:03 [通報]
>>141返信
九州は熊いないし、温泉地多いよ
今年は人気かもね+0
-0
-
157. 匿名 2025/11/12(水) 01:10:50 [通報]
>>3返信
3メートルくらいまで普通に乗り越えてくるよ+0
-0
-
158. 匿名 2025/11/12(水) 02:20:29 [通報]
>>29返信
それ思った+2
-0
-
159. 匿名 2025/11/12(水) 06:57:31 [通報]
>>3返信
柵じゃなくて高く強固な壁じゃないとだめかも+0
-0
-
160. 匿名 2025/11/12(水) 07:52:31 [通報]
>>5返信
どんな柵なのかな
相当頑丈じゃないと一撃でボカンだよね+0
-0
-
161. 匿名 2025/11/12(水) 10:43:25 [通報]
>>8返信
風情がないなんて言ってられないけどなんか悲しいというか、ね、+0
-0
-
162. 匿名 2025/11/12(水) 11:22:04 [通報]
残念だけどここは思い切って諦めたほうが良いと思う。返信
+0
-0
-
163. 匿名 2025/11/12(水) 11:35:38 [通報]
>>135返信
体が濡れていなければ感電死までは行かないで済むの?単純に知っておきたい+0
-0
-
164. 名無しの権兵衛 2025/11/12(水) 12:39:00 [通報]
>>1 今年はクマの生息域のうちかなりの広範囲で出没が見られるので(出ていない地域の方が少ないくらいかも)、早急に対策を進めないといけないでしょうね。返信
+0
-0
-
165. 名無しの権兵衛 2025/11/12(水) 12:51:53 [通報]
返信
+0
-0
-
166. 匿名 2025/11/12(水) 13:03:07 [通報]
>>156返信
千葉県も熊居ないけど温泉が微妙+0
-0
-
167. 匿名 2025/11/12(水) 13:56:59 [通報]
>>10返信
柵を見積もったり、設置する業者とかも心配だよね…+0
-0
-
168. 匿名 2025/11/13(木) 05:04:38 [通報]
>>112返信
岩手とか新潟とか雪国の場合、秋の間に餌不足で冬眠できなかった熊は冬になればますます餌無くなるから来年の2月頃には大半が餓死してるんじゃないのかと考えたけど、甘いかな
雪深い中、餌を求めて人里に来るガッツのある熊は体力のある強い奴だけ、とか…
だから温泉行くなら穴持たず熊が力尽きて数が減る2月以降がマシかな、なんて
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





観光庁は10日、クマによる被害を防止する一環として、旅館やホテルの露天風呂などに柵を設置する費用の半額を補助する方針を固めた。