-
1. 匿名 2025/11/10(月) 14:34:04
皆さんの使ったグッズや、工夫したところなどありましたら教えて下さい。返信
2歳半から始めるのですが、親がトイレに行くときは喜んでついてきますが抱えて(ズボン等は脱がさず)便座に座らせようとしたところ嫌がったのでおまる購入を健闘中です。
※〇才〇ヶ月からは遅い!とかは無しでお願いします🙏+28
-3
-
2. 匿名 2025/11/10(月) 14:34:36 [通報]
うまくできたらシールを貼る返信+43
-2
-
3. 匿名 2025/11/10(月) 14:34:44 [通報]
早く始めると苦労するだけ。返信+108
-6
-
4. 匿名 2025/11/10(月) 14:34:53 [通報]
返信![トイレトレーニング]()
+2
-2
-
5. 匿名 2025/11/10(月) 14:34:56 [通報]
アンパンマンの便座使ってた返信
音も出て楽しかったみたい+5
-0
-
6. 匿名 2025/11/10(月) 14:34:58 [通報]
返信![トイレトレーニング]()
+8
-0
-
7. 匿名 2025/11/10(月) 14:35:01 [通報]
返信![トイレトレーニング]()
+8
-1
-
8. 匿名 2025/11/10(月) 14:35:07 ID:OrZLoRV3he [通報]
保育園で覚えてきてくれた返信
あれほど有り難かったのはない+41
-6
-
9. 匿名 2025/11/10(月) 14:35:36 [通報]
おまるは処理が嫌だな。便座に子供用の便座取り付けるだけでOKだった返信+60
-1
-
10. 匿名 2025/11/10(月) 14:35:44 [通報]
おむつの上からパンツはかせてパンツに慣れさせた返信
トイレ間に合わなくてもおむつだから親の負担も少ない+4
-6
-
11. 匿名 2025/11/10(月) 14:35:59 [通報]
失敗しても絶対に怒らない返信+28
-0
-
12. 匿名 2025/11/10(月) 14:36:47 [通報]
冬は洗濯が大変だから、薄着の夏頃から始める返信+24
-1
-
13. 匿名 2025/11/10(月) 14:37:13 [通報]
>>1返信
上の子がKindleで見つけてきた絵本を読ませたら案外楽しんでトイレ行ってくれるようになったよ。
やっぱり子供の気持ちは子供の方がよく分かるよね。
有名な絵本じゃなさそうな絵本。+1
-0
-
14. 匿名 2025/11/10(月) 14:37:42 [通報]
しまじろうにお世話になったわ返信+4
-0
-
15. 匿名 2025/11/10(月) 14:38:14 [通報]
>>5返信
私も、アンパンマンおまる+0
-0
-
16. 匿名 2025/11/10(月) 14:38:21 [通報]
>>8返信
保育園行ってるけど全然無理だよー
3歳半だけど外れない
あなたがしっかり帰宅後と土日でやってたからだと思うよ!
うちは発達ゆっくりちゃんだから、もう諦め半分だけどね+15
-11
-
17. 匿名 2025/11/10(月) 14:38:47 [通報]
>>1返信
リビングに椅子みたいに置いて慣れさせたよ。![トイレトレーニング]()
+2
-6
-
18. 匿名 2025/11/10(月) 14:39:30 [通報]
アンパンマンのおまるをリビングに置きっぱしてた返信+6
-1
-
19. 匿名 2025/11/10(月) 14:40:38 [通報]
居間や゙廊下で脱がせて下半身丸裸にトイレ行かせたら、大人でも脱いでする人いるみたいだね返信
ま、下ろすのも脱ぐのも個人の自由だからいいけど
やはり、トイレを汚さないで使うようにトレーニングする事が重要だよね+1
-3
-
20. 匿名 2025/11/10(月) 14:41:26 [通報]
なんにもしてない返信
親の見て勝手に覚えた
夜もほぼお漏らししたことない+17
-3
-
21. 匿名 2025/11/10(月) 14:41:36 [通報]
ご褒美シールは1から順番にシール貼るとかより動物園とか海の中の背景だけを描いて、おしっこ成功でシール1枚うんち成功でシール2枚をどこにでも貼ってokにしたら魚の群れを作ったり象の鼻にリンゴ貼ったり自分で物語を作ってて面白かったからおすすめだよ返信+10
-1
-
22. 匿名 2025/11/10(月) 14:41:42 [通報]
焦ってるつもりはなかったけど、年少から行く保育園の面接ではトイレの進み具合を聞かれるからその時は焦る気持ちになったな。返信+10
-0
-
23. 匿名 2025/11/10(月) 14:41:58 [通報]
「さすがにそろそろできるでしょ」って年齢から始めるとすんなりいける。返信
うちは3歳直前くらいにはじめた。+27
-1
-
24. 匿名 2025/11/10(月) 14:42:41 [通報]
姉がお下がりの補助便座やおまるを譲ってくれたけど、使ってくれなかった返信
結局、自分で選んだロディのおまるを買ってあげたら、勝手におまるに座るようになって、3日ほどでトイトレ終わった
うちの子、すごく自我が強いというか自立心旺盛なタイプだからか、自分で選んだものじゃないといや!でした+2
-0
-
25. 匿名 2025/11/10(月) 14:42:55 [通報]
>>22返信
早生まれは焦るけど
ギリギリで、みんなできるようになる
一人だけオムツの子いたけど可哀想だった+2
-8
-
26. 匿名 2025/11/10(月) 14:43:57 [通報]
2時間おきにトイレに座ることを習慣づけするのと、返信
慣れてきたら
布パンツにトレッピーをつけて過ごしてたよ。
トレッピーなら、うんち漏れても少し楽だった!
あとは、おしっこ、うんちはトイレだよって
声かけをしてた。
無理せず、休みながら頑張ってね。+7
-0
-
27. 匿名 2025/11/10(月) 14:44:48 [通報]
>>1返信
自分がトイレする所を見せる(本当はしてないけど)
アニメや本で見てるより親が実際自分家のトイレで実践してたら子供も抵抗なくなるかなって+0
-0
-
28. 匿名 2025/11/10(月) 14:47:10 [通報]
>>1返信
義父母に気をつけてください
勝手にトイレトレーニングをやろうとして子どもにトラウマをつくるから
無理矢理ズボンを脱がせてトイレに座らせて嫌がって降りようとするのを押さえつけたらしく、トイレを見るだけで大泣きする状態にされたことがあります
そのせいで少しずつトイレですることに興味を持ち始めてたのに全部だいなし
余計なことをする人間に気をつけて、子どものペースでゆっくり少しずつ進めることが大事です+34
-1
-
29. 匿名 2025/11/10(月) 14:47:39 [通報]
うちは早生まれ(3月)で幼稚園に入る際に必ずオムツは卒業して下さいと言われたけど本人が嫌がってどうしても出来なくて返信
そのままオムツで登園するようになったら1ヶ月ほどで取れました(園でみんなでトイレに行く時間があったので)
でも💩を一度失敗してから💩だけはオムツじゃないとできなくなり(わざわざ履き替える)、それが4歳すぎまで続いて悩みました
シールとか色々やったけど無理でご褒美にガチャガチャをやりたいと本人が言い出したのでそれを目標にトレーニングをしたらようやくオムツから卒業しました
うちはご褒美が効くタイプでした+9
-0
-
30. 匿名 2025/11/10(月) 14:48:05 [通報]
>>2返信
最初のうちしか効果無かったな…+6
-0
-
31. 匿名 2025/11/10(月) 14:48:13 [通報]
うちは3歳頃からゆるく初めて4歳になってからトイトレちょっと力入れ始めた。返信
オシッコ5回でバスボール1つのご褒美
トイレに子どものリクエストのイラスト貼って1回ごとにスタンプ
バスボールも見える場所に張り出して「目で見て分かりやすく、馬の前に餌をつるす作戦」です(笑)
少し発達が遅くてスタートを遅くしたし、失敗多いけどあんまり焦るつもりはないかな
数字だけじゃなく、魚の数と指の数でより分かりやすく、終わったら塗り絵になるよ(笑)![トイレトレーニング]()
+7
-2
-
32. 匿名 2025/11/10(月) 14:48:24 [通報]
しっこしたくない?とか声掛けて、積極的にトイレに行くきっかけを作ってみる返信
尿意や便意感じたらトイレに行くという流れを覚えてもらう
トーマスの便座にしたら喜んでたよ+4
-0
-
33. 匿名 2025/11/10(月) 14:48:56 [通報]
>>23返信
わかる
夜もお漏らししないからいいよね+13
-1
-
34. 匿名 2025/11/10(月) 14:48:58 [通報]
>>20返信
うちも笑
どこにでも引っ付き虫でどんな時も一緒だったし笑
でも、おまるは買ってあげた。おもちゃ入れになってたけど。
トイレには補助便座と踏み台用意して。
オムツからパンツに変えたら嬉しそうにしてた。
そのかわりしつこいくらいトイレ行こう!って声掛けてた。+1
-1
-
35. 匿名 2025/11/10(月) 14:49:32 [通報]
>>1返信
本人のやる気次第、やる気になれば1週間とかだよ。あもは膀胱の成長の問題もあるので焦らない。+23
-0
-
36. 匿名 2025/11/10(月) 14:49:50 [通報]
一歳半くらいから自宅と保育園の両方で便座に座らせるところからスタートしていま二歳半だけど、保育園ではたまに出るけど自宅だと出ないのが続いてる。返信
自分の誘導の仕方が下手なんだろうなって思うけど凹む。+0
-1
-
37. 匿名 2025/11/10(月) 14:49:51 [通報]
>>15返信
>>5
どこで洗うの?
1日何度も大変じゃない?+1
-1
-
38. 匿名 2025/11/10(月) 14:51:13 [通報]
>>1返信
息子はトイトレというよりもパンツに慣れるようにと緩く進めて、本格的にやりはじめたのが入園する時(3歳1ヶ月)だったからか、すごくスムーズだった。
娘の時は「お姉さんパンツ」「お姫様の便座」とか言うと喜んでた覚えがある。トイレしたあと水流すことを「ピカピカの水」って言ったり、やたらとキラキラした言葉で誘導してました。2歳なった頃だったかな…+7
-0
-
39. 匿名 2025/11/10(月) 14:51:57 [通報]
トイレトレーニングがボイストレーニングに見えた私は疲れているらしい返信+0
-3
-
40. 匿名 2025/11/10(月) 14:52:20 [通報]
>>1返信
大人用便座に座らせちゃった感じ?
大人用だとお尻が落ちちゃう不安定さから怖がるんだよね
西松屋とかでも補助便座売ってるし、おまるから補助便座と踏み台に変わるタイプやアンパンマンパンとかキャラものなんかもあよ+1
-0
-
41. 匿名 2025/11/10(月) 14:52:38 [通報]
いきなりトレパン履かせた。4枚重ね。返信
トイレ成功したら好きなキャラのシールをトイレに貼った紙に貼る。
8月に3歳で8月に始めて、神経質な方なので1日で終わってびっくり。
上二人は半年かかった子、1週間かかった子がいたからビクビクしながらやったけど、肩透かし。夜間授乳ぐらい、トイトレは嫌い。+2
-0
-
42. 匿名 2025/11/10(月) 14:53:21 [通報]
>>23返信
本当にそれ!これは親がやるぞ!って始めてもできるようになる訳ではなく、本人の体や気持ちが備わっているタイミングから始めるものだよね。
うちも3歳過ぎた夏あたりに、お兄さんパンツ買ってあげて気持ち高めたら全く失敗せずトイレに移行できたわ。+15
-0
-
43. 匿名 2025/11/10(月) 14:53:41 [通報]
>>1返信
偶然ですが、今日はトイレの日なのですね。+0
-0
-
44. 匿名 2025/11/10(月) 14:53:53 [通報]
膀胱の発達具合や言語の発達が整ってからスタートしたよ返信+5
-0
-
45. 匿名 2025/11/10(月) 14:54:15 [通報]
>>22返信
保育園で皆できると本人が焦る
急にムキになりだしたと思ったら月齢が下の子ができたからっぽかった+5
-0
-
46. 匿名 2025/11/10(月) 14:54:16 [通報]
スカートの下にオムツを履かないでいて、出ちゃっても「教えてくれてありがとう」と言っていたら、そのうち出そうになったら教えてくれるようになった。返信
成功したら褒めちぎったら、嬉しそうにしてた。
物凄くすんなり、4回ぐらい失敗しただけで、トイレに移行。有難い。+5
-0
-
47. 匿名 2025/11/10(月) 14:54:45 [通報]
先輩ママさん達是非教えていただきたいです!返信
便座に置くタイプのやつを買ったんですが、みなさんは毎回掃除する時何で掃除してるか?知りたいです
2才10ヶ月の息子なんですがまだ言葉が通じなくて、、日中は保育園に通わせてるんですが、毎日忙しくても朝、寝る前とかはトイレで練習させなきゃですよね??
毎日トレーニングさせるべきですよね?
一日何回みなさんはトイトレしてましたか?どのタイミングでやりましたか?
色々情報教えてください(^^)+2
-0
-
48. 匿名 2025/11/10(月) 14:54:57 [通報]
3歳過ぎたら出来るから焦らんで大丈夫さ!返信
+2
-1
-
49. 匿名 2025/11/10(月) 14:54:57 [通報]
snsにトイトレのせないように!返信
ロリコンたちはトイトレ動画大好きらしい
男の子も女の子も。+4
-0
-
50. 匿名 2025/11/10(月) 14:55:50 [通報]
>>6返信
こいつら後ろにシャーッて飛ばすんじゃないの+0
-0
-
51. 匿名 2025/11/10(月) 14:56:44 [通報]
>>1返信
無理矢理やらさないに限る。子ども2人とも3歳前後に今日からトイレでするってすんなりそれからするようになった。うんちもトイレでしたらケーキあげるって言ったらわかったってその日からトイレでうんちするようになった。子どもの気分による。いそぐ必要全くなし。+9
-1
-
52. 匿名 2025/11/10(月) 14:57:31 [通報]
二歳半返信
リビングで補助便座にまたがってトイレごっこ的なものをするんだけど、いざトイレ行こうと誘うと嫌がる…
近所の保育園が2歳になったらオムツ卒業のスパルタ園でビビってる+1
-0
-
53. 匿名 2025/11/10(月) 14:58:34 [通報]
早くやるといいことない返信
失敗すると親も子も大変なだけ
3歳くらいでもいい
勝手にできるようになる
実母が2歳の夏って焦らせてきたけど関係ない
今のお家は寒くないし季節関係ない+9
-0
-
54. 匿名 2025/11/10(月) 14:59:17 [通報]
>>1返信
補助便座はいらん
トイレに合わせたU字みたいな台座だけでいい
+2
-3
-
55. 匿名 2025/11/10(月) 14:59:31 [通報]
>>16返信
それは、先生が大変だな+5
-12
-
56. 匿名 2025/11/10(月) 15:00:01 [通報]
>>23返信
意識高い系の人の子供が1歳でオムツ外れたと言ってたという投稿をがるで見てさすがに吹いた
+7
-1
-
57. 匿名 2025/11/10(月) 15:02:07 [通報]
幼稚園行き始めてからサクッとパンツに切り替えた返信
それまでもゆるーくトイトレしてたけど、幼稚園では最初1、2回失敗したくらいでちゃんとトイレでできてるみたい
家ではトイレが面倒なのか、時々勝手におむつに履き替えておしっこしてたりする
子供用の便座も買ったけど拒否された
やろうと思えばできるみたいだからまぁいいかと思ってる
+4
-0
-
58. 匿名 2025/11/10(月) 15:02:34 [通報]
みんな夜のオムツはいつからとれましたか?返信+5
-0
-
59. 匿名 2025/11/10(月) 15:02:57 [通報]
>>56返信
わろた+2
-0
-
60. 匿名 2025/11/10(月) 15:04:04 [通報]
うちの子恥ずかしがり屋さんなので、すぐに完璧にできちゃう。なんか失敗するのが嫌みたい。返信
+1
-0
-
61. 匿名 2025/11/10(月) 15:05:09 [通報]
>>58返信
寝る前にトイレを徹底してオムツしないほうがサクッととれるよ+1
-0
-
62. 匿名 2025/11/10(月) 15:05:33 [通報]
>>9返信
結局おまるから普通の便座までまた移行しなきゃだし、私も使わなかった。
うちは夏にお漏らし覚悟で布パンツのみにして3日くらいで外れたけど、2歳半ならここまでしなくてもいいと思う+1
-0
-
63. 匿名 2025/11/10(月) 15:05:42 [通報]
外出先のトイレどうしてる?返信
この前初めてお店のトイレでさせたんだけど、両脇持って落ちないようにさせるの凄く大変で…
やっぱり携帯用の便座かしら?+2
-0
-
64. 匿名 2025/11/10(月) 15:06:34 [通報]
>>58返信
上の子は3歳ちょうどで昼と同時に取れた
下の子は今年の夏、年少で3歳半くらい
でも寒くなってきて時々おねしょするようになったから寝たらおむつ履かせてる+2
-0
-
65. 匿名 2025/11/10(月) 15:07:39 [通報]
>>63返信
おしり大きいから?落ちないでできてるw+1
-0
-
66. 匿名 2025/11/10(月) 15:13:09 [通報]
踏み台みたいなやつ返信
乗る時に使う
大人も便秘の時に足を乗せると良いよー
頑張ってね
廊下にうんこが2、3個転がっててびっくりした。気をつけて〜。ゆるゆる進めてね。大丈夫オムツ取れる日は来るから。+1
-0
-
67. 匿名 2025/11/10(月) 15:17:26 [通報]
>>1返信
3歳からした+1
-0
-
68. 匿名 2025/11/10(月) 15:17:35 [通報]
>>58返信
3歳以降ほぼ夜中に出なかったけど、私が小心者で4歳半までは履かせてた。+3
-0
-
69. 匿名 2025/11/10(月) 15:25:31 [通報]
>>3返信
ほんとそう
3人いるけどみんな3歳近くになると自分でトイレに興味を持ちすぐにオムツが外れた
1番上の子の時に頑張りすぎた+24
-0
-
70. 匿名 2025/11/10(月) 15:25:49 [通報]
>>17返信
主さんじゃないけど
私はミニチュアのトイレみたいな形のおまる買ったよ
17さんのように、気軽に座らせられないかなと思って。
でもうちの子は3歳で無駄に知識あるせいか、ぬいぐるみ座らせて、ぬいぐるみにトイトレさせるんだよね…。
いや君がトイトレしてくれよ!って思うけど、なんかおもちゃに見えちゃうみたい。かといって本物のトイレは怖がるし、
まさかこんなにトイトレで悩むとは思わなかった+6
-0
-
71. 匿名 2025/11/10(月) 15:25:52 [通報]
>>58返信
うちの子5歳近いけど11時間はぶっ続けで寝るから履かせてるよ
朝濡れてる事はほぼないけど、今はトイレで起きるより睡眠の方が優先かなと+3
-0
-
72. 匿名 2025/11/10(月) 15:27:13 [通報]
>>9返信
絶対にこれ。
おまるで慣れた子みんな普通のトイレに移行するの苦労してた。
うちは儀式的に朝と夜にトイレに座らしてたぐらいだったけどそのうち自ら「ここで出せるかも」って言い出してなんの苦労もなく移行できた。+7
-0
-
73. 匿名 2025/11/10(月) 15:27:45 [通報]
うちの子は3歳なんだけどうんちをオムツでしかしてくれません。。そのせいで家に帰るまで我慢するので体に良くないし困っています。便器でするのが「こわい」らしい。返信+4
-0
-
74. 匿名 2025/11/10(月) 15:28:13 [通報]
>>13返信
そ、それは何か教えて…+1
-0
-
75. 匿名 2025/11/10(月) 15:29:02 [通報]
何があったのか、うんちとおしっこを混同するようになってしまい停滞中です返信
うんちもおしっこもちゃんと言えて成功してたのに…
保育園に通わせてるからそこで何かあったのかな+1
-0
-
76. 匿名 2025/11/10(月) 15:29:22 [通報]
本人おむつおしっこパンパンになっても気にならないタイプ返信
不快と思ってないんだよ全然トイレ教えてくれない+5
-0
-
77. 匿名 2025/11/10(月) 15:30:04 [通報]
>>1返信
抵抗ないように、トイトレ始める前から
子供がトイレまで着いてきて興味持ってる時に
敢えてわざと?トイレしてる所を見せた。すごい恥ずかしいけど💧終わった後に
「あースッキリした✨」「○○ももう少し大きくなったら一緒にやってみよう」「パパとママの真似してやってみる?」
て話しかけてトイレに座ることの恐怖を興味に変えるよう意識した。
本格的に始める前にトイレをアンパンマンで飾って子供好みになるべく変えた。
そのお陰かトイレの抵抗は一切なく出来た✨+6
-0
-
78. 匿名 2025/11/10(月) 15:30:59 [通報]
>>3返信
本人にやる気がないのに早く始めようとしたって母親も子供もイライラするだけよね+27
-0
-
79. 匿名 2025/11/10(月) 15:31:43 [通報]
>>1返信
これで楽しく取り組んでくれたし、的になるようにシール貼って遊び感覚でいきました
トイレでスー♪ Eテレ いないいないばあっ! うーたんできたよ シリーズ おまるん ベンキーも登場!youtu.be本当はメドレーにして出したかった、 うーたんできたよシリーズの トイレでスー♪ です! 最近は子どもが体調不良になったり、 寝ている時間が短くなったりして作業する時間が もういよいよ全然とれなくなってきました。 うーたんできたよシリーズは今後メドレーで ...
+1
-0
-
80. 匿名 2025/11/10(月) 15:36:45 [通報]
オムツ濡れたから替えてとよく言われた時があってこれは今がチャンスかな?って始めたんだけど、失敗してもいいからパンツで過ごした時に濡れた感覚が嫌だったみたいですぐにトイトレ2歳半で成功したよ。夏の方が洗濯物がよく乾くから7月から始めたのも良かった。トイレに座るのが楽しくなって5分おきとかにトイレって言われて家事の手止めてアンパンマンのトイレセットして乗せるのがしんどかった。夜だけオムツしてる時あったけど完全に取れたのは3歳半ぐらいかな?返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/11/10(月) 15:41:02 [通報]
>>74返信
なんだったかな。
うんこまとあてゲームみたいなタイトルだったかな。
ちょっと記憶があやふや。+0
-0
-
82. 匿名 2025/11/10(月) 15:43:39 [通報]
長女が2才10ヶ月のとき始めて2週間で夜のオムツまでとれて完了した。返信
ただ、始めた途端オムツに一切しなくなって膀胱炎になったから必死にやっただけだけど。
次女今2才11ヶ月になって始めて1週間経ったけど、トイレに誘導すると嫌がらずに座っておしっこしてくれる。でも自分のしたい時に伝えることはできず、しれっとオムツにしてるから、パンツおもらし作戦に変えた。
部屋がんがん温めて、失敗してもいい環境にしてる。失敗を繰り返して学んでもらう。+1
-0
-
83. 匿名 2025/11/10(月) 15:44:24 [通報]
補助トイレが合わなくて、しょうがなくそのまま座らせておしっこだけお風呂前できるけど、それ以外は嫌がってしてくれない、トイトレパッドもやってみたけどうんちした時大変だった返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/11/10(月) 15:45:40 [通報]
>>23返信
色々理解できて意思疎通がしっかりできないと無駄に長引いてストレスたまるだけだよね。+8
-0
-
85. 匿名 2025/11/10(月) 15:45:45 [通報]
上の娘はトイレしてる姿をマジマジと見られてるのがダメだったみたい。下の子の授乳とトイトレのタイミングが重なっちゃって返信
「トイレで座って待っててね」と声かけして見に行ったら出来てた。
そこからはあっという間にトイレで出来る回数が増えてそのまま外れた。+3
-0
-
86. 匿名 2025/11/10(月) 15:47:10 [通報]
>>36返信
いやあまだ2才半でしょ。結局は本人のタイミングだよ。+0
-0
-
87. 匿名 2025/11/10(月) 15:49:23 [通報]
年少秋頃になっても昼のオムツすら卒業出来ずに焦っていた頃、トイレ型のおまるを見つけて購入しました。電池式で水が流れる音がする、おもちゃのお掃除ブラシ付きで子どものテンション爆上がりで使い始めてから1ヶ月で夜のオムツまで卒業出来ました!返信+2
-0
-
88. 匿名 2025/11/10(月) 15:49:53 [通報]
>>47返信
とりあえず早朝がチャンス!しばらく座らせてると、おしっこ出るときあるから、それを3回くらいやればおしっこ出す感覚は分かると思うよ。あとは尿意をどう感じ取るか。+2
-0
-
89. 匿名 2025/11/10(月) 15:50:53 [通報]
>>37返信
おまるシート(給水パットとビニールが一緒になってるやつ)をオマルにかければおまるが汚れる事がないから楽だったよ!+3
-0
-
90. 匿名 2025/11/10(月) 15:53:16 [通報]
>>16返信
マイナス多いけど
何しても本人が頑なにオムツ履くから
もう諦めたよ+15
-0
-
91. 匿名 2025/11/10(月) 15:59:54 [通報]
>>3返信
本当それ!
練習するよりもトイレでしたい!って思わせるようにする方がいいと思う。
結局本人のやる気次第だよ。+11
-1
-
92. 匿名 2025/11/10(月) 16:02:27 [通報]
卒乳と一緒で本人のタイミングに任せると数日で出来るイメージ。返信
でも、実際は幼稚園とか季節とか、赤ちゃん返りとか色々あってこっちの都合に合わせてやらせてしまう。+0
-0
-
93. 匿名 2025/11/10(月) 16:04:03 [通報]
>>77返信
私なんて風呂場でうんちもおしっこも見せたよ。
うんこはビニールの上にした。
まだよくわからないから出すのが怖いんだよね。+0
-0
-
94. 匿名 2025/11/10(月) 16:06:10 [通報]
>>1返信
おまる2つ購入して、遊んでる部屋とかにその都度配置してた。近いから嫌がらずによく座ってくれてた。+1
-0
-
95. 匿名 2025/11/10(月) 16:11:29 [通報]
アンパンマンの補助便座なら座ってくれた。返信
リッチェルのシンプルな座りやすそうな物は座ってくれなかった。+1
-0
-
96. 匿名 2025/11/10(月) 16:17:06 [通報]
>>3返信
おむつ外れると出先でヒヤヒヤ落ち着かなくなりそうで、できるだけトイトレは遅らせた。笑
結果3歳になって届いたしまじろうのDVDがトイレ新幹線!みたいなお話で、自分も!とトイレ行きたがったから連れて行ったのが最初で最後のトイトレになった。
その日から普通にトイレ族の仲間入り。
あのカーテンに隠れてウンチ踏ん張る姿は二度と拝めない。憎っくきしまじろう様。+23
-0
-
97. 匿名 2025/11/10(月) 16:22:44 [通報]
うちはパンツ履く自分がかっこいい、と思い始めた時にパンツ履かせ始めた。それが割と遅かったので(3歳半くらい)お漏らしもほとんどなかったな。返信
うんちだけはオムツじゃないとダメで4歳半頃までわざわざオムツに履き替えてうんちしてました。+5
-0
-
98. 匿名 2025/11/10(月) 16:22:58 [通報]
ソファとか床を汚されるのが嫌だったので、トイレできるようになるまでオムツ履かせてたよ。返信
特におしっこ行こうか!とか声かけもしなかったけど、3歳半にはトイレ行くって言うようになったしオムツ取れた。+0
-0
-
99. 匿名 2025/11/10(月) 16:25:28 [通報]
>>58返信
3歳半あたりから夜オムツに出さなくなってきたからとった。3歳後半からは夜中出そうな時、一人で起きて勝手にトイレいってくれて本当に助かる。
+2
-0
-
100. 匿名 2025/11/10(月) 16:26:02 [通報]
>>81返信
ありがとうございます。
なんか面白そう🤭
探してみます!+0
-0
-
101. 匿名 2025/11/10(月) 16:28:56 [通報]
子供2人いるけど、2人とも満3歳の夏にトイトレして、1週間くらいでオムツ外れたよ。返信
なぜ夏かって?失敗しても洗濯物はすぐに乾くし、Tシャツ+パンツという格好でやりたかったからです。漏らす度にズボンの洗濯なんて絶対にやりたくなかった。+1
-0
-
102. 匿名 2025/11/10(月) 16:29:04 [通報]
>>1返信
トイレ用の踏み台とご褒美シールを用意した。
ふわふわな便座も買ったけどあんまり好きじゃなかったみたい。
上手にできたらご褒美はシール一つに一口サイズの飴やラムネをあげて、う◯ちの時はもう少し良いおやつ。
シール全部貯まったら100均でおもちゃ一つ買ってあげてた。
なかなか座っても出なかったけど、出したらおやつだよってご褒美を始めたらすんなりやるようになったw
今小3だけど今でもニンジンぶら下げたら走るタイプ+3
-0
-
103. 匿名 2025/11/10(月) 16:31:46 [通報]
保育園、まだ和式のとこもある・・返信
和式トイレの使い方(月組) | 社会福祉法人新町保育会 | 新町西保育園|東京|青梅|青梅市河辺町|保育園|延長保育shinmachinishihoikuen.jp和式トイレの使い方を勉強しました(R7.2.12)市内の小学校のトイレはほぼ洋式トイレに変わっているようですが、以前若草小学校の先生より・違う棟に和式トイレがあること・校外学習で出かけた先で和式トイレがあり、和式トイレを...
ちょうど良い訓練にはなるかも
+0
-0
-
104. 匿名 2025/11/10(月) 16:36:32 [通報]
>>4返信
なんでこういうのは男なんだろうね
きたならしい+1
-6
-
105. 匿名 2025/11/10(月) 16:37:01 [通報]
>>16返信
うち年少の4歳半でやっとおしっこ出来るようになったからこれからだよ!
私も色々試したけどやっぱり
本人のやる気が大きいと思う+18
-0
-
106. 匿名 2025/11/10(月) 16:44:17 [通報]
こればっかりは本人のやる気、膀胱の成長次第やと実感した。我が家は今7歳やけど2歳ぐらいからトイトレはじめて完全に完了したのは4歳ぐらいでした。何度も幼稚園、家でお漏らしして怒りたい気持ちを抑えながら次はトイレでしようね。と声かけして4歳過ぎたぐらいから急におしっこもうんちもトイレでしてくれるようになり夜寝る時もある日から突然もうパンツで寝るからと言ってそれから1度もお漏らしなく今に至ります。親がめちゃくちゃ焦ってもどうにもならないと知りました。返信+0
-0
-
107. 匿名 2025/11/10(月) 16:45:00 [通報]
>>1返信
トイトレパッドは全然意味なかった(うちの子は)
+2
-0
-
108. 匿名 2025/11/10(月) 17:20:10 [通報]
尿意をすぐ解放するんじゃなく返信
トイレまで溜めておくっていうのを理解するまでちょっとかかったな
それまでとは違うこと求められるんだからそりゃ戸惑うよね+4
-0
-
109. 匿名 2025/11/10(月) 17:35:40 [通報]
>>1返信
最後の方なんか疲れちゃって、うっかりパンツのまま着替えを持たずに公園に遊びに行ってしまって、子供が漏らして(家で漏らす時はしれっとしてたのに、人前で漏らしたのが恥ずかしかったのか凄い慌てようだった)を3回繰り返したらあっという間にオムツ外れた。+4
-0
-
110. 匿名 2025/11/10(月) 17:48:05 [通報]
発達遅いから家では全然始めず返信
2歳半で保育園入れたら周りの子がトイレに誘ってくれて6月くらいには家で「トイレ」って行くようになってそのうち昼間のオムツ卒業
特性ゆえ外のトイレが苦手だったから休日の外出時は4歳近くまでオムツだったかな
夜のオムツ卒業は年中の夏
年少で朝鮮した時は毎日漏れて起こされるからゆっくり膀胱の成長を待ったよ+3
-0
-
111. 匿名 2025/11/10(月) 17:57:40 [通報]
>>1返信
うちは義母が3歳なる前にトイトレ完成しないと!とか言われて、2歳の夏から始めたけど勿論全然だめで、パンツおろした時はしないで上げた瞬間したりとかして。リビングで何回もwもう大変だから午前中だけにしたら、ずっと寝る前までやらないと!とか義母が言うわけ。そこは無視してた。冬はお休みして、それでもぶつくさうるさかったけど。そしたら3歳の誕生日前に勝手にやってたけど、幼稚園で、最初の頃はおもらしして帰ってきたよ。他のお母さんに聞いたら勝手にやるまでいいよと。トイレはおしっこするところというのは教えた方がいいけどって。
膀胱の発達もそれぞれなんで、私のようにさせなくていいと思う。今の時代は。昔の人がうるさいけど。+2
-0
-
112. 匿名 2025/11/10(月) 18:25:17 [通報]
先生からのゴーが2人して違いました返信
上は2歳半
したは3歳後半
結局下が初めて補助便座でしたのは4歳でしたよ。
+2
-0
-
113. 匿名 2025/11/10(月) 18:48:27 [通報]
>>16返信
うちの子は保育園ではできる。
家では全くできない。
とりあえずオムツに履き替えるときにトイレに座るようにしてるけど、座る事が目的になってしまった。
今4歳、家にいる時はオムツだよ。+8
-0
-
114. 匿名 2025/11/10(月) 18:55:33 [通報]
私の娘も2歳半位から始めたけど、だんだんトイトレ嫌がるようになり中断。返信
保育園の先生に言われまたやり始めて、3歳10ヶ月位で完了したかな。そんなに早まる必要はない。無駄にお互いイライラするだけ。
で、家は補助便座は階段もついてるやつが良かったよ。足がつくから怖がらないし踏ん張りやすい。
最初に買った普通の補助便座はほとんど使ってないです。
+2
-0
-
115. 匿名 2025/11/10(月) 18:56:08 [通報]
>>102返信
したしたシール
まずはトイレ好きになってもらわないと
キャラクターのスプレーボトルとか置いたりもした。+3
-0
-
116. 匿名 2025/11/10(月) 19:00:10 [通報]
おもらしのうちは感覚わからないって言われるから返信
本当に1時間間おきに、忘れて2時間くらいだと
一緒に行くけどトイレの前で漏らされたり。+2
-0
-
117. 匿名 2025/11/10(月) 19:24:57 [通報]
>>3返信
布団で失敗してもいいって事だからね。
オムツの方が楽なんだからお互いその時がくるまで甘えたらいいんだよ+8
-0
-
118. 匿名 2025/11/10(月) 19:43:05 [通報]
>>10返信
逆じゃない?
パンツの上からおむつを履かせて、濡れた感じが気持ち悪く思うようにしていました。
うちも2歳半からやりました。いいと思います+8
-0
-
119. 匿名 2025/11/10(月) 20:38:09 [通報]
いま2歳半の息子は言葉はゆっくりで些細な環境の変化に弱い。返信
月齢的にはそろそろトイレトレーニングをって思うけどなんとなくこの子にはまだ早いんじゃないかなーって感じる。第一子だけど。
保育園には年少から入れる予定だし焦らないほうがいいのかなぁ。+0
-0
-
120. 匿名 2025/11/10(月) 21:12:42 [通報]
>>1返信
寝起き、食後、お風呂前、就寝後と同じタイミングでとりあえず連れて行って座らせてました。うちも最初はなかなか座ってくれなかったのでトイレに好きなキャラクター貼ったりして。
最初は座るだけでなかなか進まなかったけどある日、たまたまタイミングが合って成功したときに家族中で喜んで盛り上がったらそのあとはトイレ行きたいってだんだん言ってくれるようになった。ある日いきなり出来るようになるからタイミングがくるまでやりつづけることが大事かと!+2
-0
-
121. 匿名 2025/11/10(月) 23:50:01 [通報]
布が何重にもなってるトレーニングパンツはいらない。洗濯しても全然乾かん。実力が伴ってなくても普通のパンツにして、「漏らしたらこうなる」ということを身を持って分かってもらった。返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/11/11(火) 01:32:29 [通報]
>>16返信
保育園でできるようになったけど、家では一切拒否
最近はパンツも嫌がるしトレパンマンも嫌がる
保育園でできたからもういいってさ
先生に申し訳なさすぎて…
欲しがってたパンツ買ってあげたのにな+1
-0
-
123. 匿名 2025/11/11(火) 04:08:32 [通報]
「トイレ行く?」ってきいても「行かない!」って言われる。座れば出ることの方が増えてきてはいるんだけど。突然「シッコ出た!」っていう時は大体💩で、おしっこだけの時は自己申告なし。返信
保育園でもだんだんとみんなオムツ外れてきてるから焦る…現在3歳4ヶ月になるところです+2
-0
-
124. 匿名 2025/11/11(火) 18:15:08 [通報]
3歳くらい試しになんにちも座らせてみてもでない返信
でもキャラクターシールでトイレは好きになった
諦めて3歳半3歳後半から間隔が1時間くらいになってきたら
お漏らし何度もされたけど疲れた日は紙パンに戻したりなんだり
2ヶ月くらいしてある日突然トイレでして
それからは早かった
いつかは必ずとれるだとww+1
-0
-
125. 匿名 2025/11/11(火) 18:20:03 [通報]
>>121返信
懐かしい長女のころ何も分からずそのタイプにして
しまい
絞るの大変だ、臭くて何回か履いたら捨てた
今の時代は買わないよねあれ
+1
-0
-
126. 匿名 2025/11/11(火) 19:19:45 [通報]
やってたけど幼稚園入園して1週間でオムツとれた。男の子で繊細な子は年長になっても大が外でできないとけっこう聞くね。返信+1
-0
-
127. 匿名 2025/11/12(水) 18:24:19 [通報]
オシッコはいつの間にか自分で出来るようになった。返信
💩は物置代わりにしている部屋に行ったり、カーテンの中に入って立ったまま頑張ってトレパンマンにしていた。こっちに来ないでと人払いしていたので、無人and暗がりが条件だったみたい。
良くないんだけど、💩in紙パンツで私が一度キツめに注意したことがあって、それ以来トイレに行って頑張るようになった。行く前に子供便座と踏み台のセットがあるので、それだけ準備してあげた。3歳になる頃だったかな?+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




