ガールズちゃんねる

ママ友に子供の習い事を話すのはマウントだと思いますか?

458コメント2025/11/11(火) 00:29

  • 1. 匿名 2025/11/09(日) 13:46:17 

    私の子供はピアノと英会話教室とバレエを習わせていると私の親友に言ったら、私には良いけどママ友にその話をするとマウントになるからやめた方が良いよと言われてしまいました。
    既に話したママ友もいるのですが、そんなことがマウントになるのでしょうか?
    返信

    +34

    -253

  • 2. 匿名 2025/11/09(日) 13:46:49  [通報]

    >>1
    親友ガルちゃん見てそうだねw
    返信

    +312

    -5

  • 3. 匿名 2025/11/09(日) 13:47:19  [通報]

    >>1
    すごーいお嬢様〜って思う
    でもそれだけ
    返信

    +346

    -24

  • 4. 匿名 2025/11/09(日) 13:47:21  [通報]

    マウントかどうかは受け取る側によるから知りません!気になるならもう何も話すな!
    返信

    +354

    -1

  • 5. 匿名 2025/11/09(日) 13:47:23  [通報]

    >>1
    ならないならない
    返信

    +318

    -12

  • 6. 匿名 2025/11/09(日) 13:47:32  [通報]

    全身しまむらのママなら僻むかもね
    返信

    +41

    -32

  • 7. 匿名 2025/11/09(日) 13:47:33  [通報]

    >>1
    あなたの言い方
    返信

    +144

    -13

  • 8. 匿名 2025/11/09(日) 13:47:40  [通報]

    ママ友に子供の習い事を話すのはマウントだと思いますか?
    返信

    +130

    -14

  • 9. 匿名 2025/11/09(日) 13:47:56  [通報]

    自分から言う必要はない
    聞かれたらぼかす
    執拗に聞かれたら言う
    返信

    +246

    -7

  • 10. 匿名 2025/11/09(日) 13:48:05  [通報]

    英会話もバレエも興味ないうちからしたら、へぇーそうなんだ!で終わることだわ。
    返信

    +342

    -3

  • 11. 匿名 2025/11/09(日) 13:48:15  [通報]

    聞かれて答えたならマウントじゃない
    聞いてもないのにペラペラ喋って自慢したらマウントかな
    返信

    +334

    -5

  • 12. 匿名 2025/11/09(日) 13:48:18  [通報]

    >>1
    なにがマウントなの?主の話聞いてもへーくらいじゃない??一般的な習い事だと思うよ。
    乗馬とバイオリンと詩吟って言われたら興味津々でいろいろ聞いちゃうかもしれないけど。
    返信

    +325

    -13

  • 13. 匿名 2025/11/09(日) 13:48:34  [通報]

    >>1
    そう思うなら黙っとけよ。「沈黙は金」だよ。
    返信

    +111

    -3

  • 14. 匿名 2025/11/09(日) 13:48:37  [通報]

    >>1
    環境による
    周りも似たような感じなら雑談だ
    返信

    +70

    -0

  • 15. 匿名 2025/11/09(日) 13:48:38  [通報]

    マウントにはならないけど、お金持ちだなとは思われると思う
    返信

    +38

    -15

  • 16. 匿名 2025/11/09(日) 13:48:43  [通報]

    別によっぽど経済状況違う地域に住んでるとかじゃなきゃ気にするほどじゃないと思う
    返信

    +35

    -1

  • 17. 匿名 2025/11/09(日) 13:48:54  [通報]

    >>1
    私には良いけどと言いつつ
    そのママ友自身がマウントと感じているね。
    天気の話とか無難な話題に留めておくしかない。。( ´_ゝ`)
    返信

    +175

    -0

  • 18. 匿名 2025/11/09(日) 13:49:15  [通報]

    ピアノとバレエはそうかも

    英会話だったらふつう
    返信

    +7

    -22

  • 19. 匿名 2025/11/09(日) 13:49:18  [通報]

    やっと犯人が捕まった事件のコメント読んでたらさ、自慢と受け取られる発言って危ないんだなって思ったよ特に無自覚だとね
    返信

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2025/11/09(日) 13:49:31  [通報]

    ならんです
    習い事はそもそもマウントとかないと思う
    お子さんがやりたいかどうかだし
    返信

    +62

    -4

  • 21. 匿名 2025/11/09(日) 13:49:43  [通報]

    >>1
    今時、猫も杓子も3つくらいやてるから平気
    返信

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2025/11/09(日) 13:49:46  [通報]

    うちはピアノと公文とプログラミングと英語やってるけど周りもそんな子ばっかだよ。
    返信

    +130

    -6

  • 23. 匿名 2025/11/09(日) 13:49:47  [通報]

    スイミングならいくら喋ってもいい
    返信

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2025/11/09(日) 13:50:10  [通報]

    相手による…
    マウントだ!って思う人は夕食のメニュー話すだけでもマウントってなるよw
    返信

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2025/11/09(日) 13:50:18  [通報]

    相手によるし、会話の流れによるよね。
    返信

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2025/11/09(日) 13:50:39  [通報]

    幼児のバレエは別にすごいと思わない。
    発表会に10万以上かかるのでご苦労さんと思う
    バレエが高校生まで続いてるとすごいと思う。
    返信

    +96

    -6

  • 27. 匿名 2025/11/09(日) 13:50:58  [通報]

    >>17
    「私にはいいけど」と言う人って別に良くないんだよね、本心は。
    返信

    +137

    -5

  • 28. 匿名 2025/11/09(日) 13:51:14  [通報]

    放課後、遊びに行って悪い事しないように毎日習い事させてるって人いた。

    その理由ならマウントにはならないと思うけど、『習わせたいけど高いよねぇ』とか言ってる人に、『うちはそれはもちろん他にも習い事させてるわ』とかはマウントだよね。
    のびのび育てたいから習い事させないって人には全くマウントにはならない。
    返信

    +6

    -6

  • 29. 匿名 2025/11/09(日) 13:51:23  [通報]

    >>1
    その親友がマウントと思ったんだよね。他の人は聞かれたら普通に答えれば良い話だよ。
    返信

    +72

    -2

  • 30. 匿名 2025/11/09(日) 13:51:52  [通報]

    その時はにこやかに対応してくれていても、人によってどう受け取ってくれているかは分からないから、基本聞かれない限りは習い事の話は自分からは話さない。
    聞かれても「なんか不思議と今のところは続いてる」って他人事みたいに話して、深く長くは話さない。
    返信

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2025/11/09(日) 13:52:02  [通報]

    聞いてもないのに言ってきたらマウントしたいの?とは思う
    返信

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/11/09(日) 13:52:10  [通報]

    人それぞれかなと思う
    返信

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2025/11/09(日) 13:52:20  [通報]

    >>1
    ママ友以前に何で波風立つか分からんから本当に無難な話しかしないのが大人だと思いますよ
    返信

    +18

    -2

  • 34. 匿名 2025/11/09(日) 13:52:36  [通報]

    >>1
    大丈夫、大丈夫。みんな色んな習い事をしてるから。自分からあえて話すような事してたら、??って感じだろうけど習い事は、やってて当たり前。
    返信

    +18

    -4

  • 35. 匿名 2025/11/09(日) 13:52:56  [通報]

    「英会話と他に1.2個やらせてるよ〜」って感じの言い方でもいいんじゃない?
    返信

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2025/11/09(日) 13:53:02  [通報]

    >>1
    聞いてもなんとも思わないけど、私なら言わない
    自慢だと思う人がいる事くらい解りそうなもんだけど
    返信

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/11/09(日) 13:53:05  [通報]

    >>11
    そこは結構重要だね
    主が聞かれてないのに幼稚園とかで言い回ってる感じなら、釘刺した親友さんはいい人だなと思う
    返信

    +73

    -2

  • 38. 匿名 2025/11/09(日) 13:53:06  [通報]

    >>1
    相手の性格によるよ マウントだと受け取る人も居ればそ~じゃない人も居る

    気にすんな
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/11/09(日) 13:53:15  [通報]

    >>18
    ピアノは貧乏でも今じゃみんな習ってるし安いからお金持ちとは思わない
    返信

    +62

    -2

  • 40. 匿名 2025/11/09(日) 13:53:17  [通報]

    >>1
    その親友にそういう気持ちがあるってことよね。
    その親友にも話さない方が良いってことよ。もう話しちゃってるけど。
    返信

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2025/11/09(日) 13:53:34  [通報]

    >>1
    そんなことで全然マウントにならないよ、大丈夫!
    返信

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/11/09(日) 13:53:37  [通報]

    >>1
    どんな些細なことでも「そうしたいのに出来ないでストレスを感じている」人から見たらマウントになるのでは?
    口は災いの元と言いますし
    返信

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2025/11/09(日) 13:53:46  [通報]

    相手が
    「うちは家計が厳しくて習い事までできない」
    って言った後に
    「うちはピアノとバレエと〜」
    と言ったんならマウント認定されるのも無理ないかな。
    返信

    +91

    -0

  • 44. 匿名 2025/11/09(日) 13:53:50  [通報]

    >>20
    今時習い事何個かやってるとか超普通だしね
    人の話を遮ってまで話すとかならおかしいけど
    何個かやってるだけの話ならマウントでもなんでもなくただの事実だわ
    返信

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2025/11/09(日) 13:54:07  [通報]

    ピアノとプログラミングしていた。
    ピアノ継続中プログラミングは指導者側のアルバイト
    ピアノはたまたま月謝が安い、プログラミングは条件ありで無料

    安くあげるやり方もあるからなんとも思わない。
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/11/09(日) 13:54:48  [通報]

    周り見ると習い事なんてほとんどの子がしてるけどマウントになるの?
    返信

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2025/11/09(日) 13:54:56  [通報]

    >>11
    ほんとそれ
    聞いてもないのに会うなり自慢してくるママとは距離置いたわ
    返信

    +52

    -2

  • 48. 匿名 2025/11/09(日) 13:55:25  [通報]

    子どもは幼稚園だったし私の世代は子どもが幼稚園までは専業の人が多かったのでそれぐらい習わせてる人多かったよ

    でも今は違うよね
    美容室で「お子さん何習わせてましたか?」って雑談で聞かれて(美容師さんの子どもはうちの子より10歳以上年下)答えたら「どこのセレブですか笑」って言われた
    私が幼稚園ママやってた時は普通だったんだよ

    今のパート先の女医さんもお子さん保育園で…
    旦那さんも医師だからパワーカップルで絶対にお金はあるのに「くもん行かせたいけど結構高いですよねぇ〜」って
    公文なんかうちの子が年長の頃はみんな通わせてた
    堅実さにびっくり
    保育園の送り迎えは実のお母さんがやってくれてるみたいだから問題はないと思うのよ
    公文が加わるだけ

    まだ習い事何もさせてないみたいだし

    もう私の時代と若い子の感覚が違うだろうなーって思った
    返信

    +3

    -12

  • 49. 匿名 2025/11/09(日) 13:55:25  [通報]

    どんな話の流れで言ったのかによる
    聞かれて答えただけならいいけど、習い事がマウントになる話の流れもある
    返信

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2025/11/09(日) 13:55:35  [通報]

    >>4
    だけど、ピアノ、バレエ、英会話ってそのトリプルで来たら、遊ぶって言っても、公園とか誘って大丈夫かなとは心配になる。
    返信

    +16

    -4

  • 51. 匿名 2025/11/09(日) 13:55:36  [通報]

    マウントに感じない
    うちも幼児だけど上の子は月10万くらい習い事にかかってる
    バレエやヴァイオリンより算数教室が段違いで高い
    倍以上かかる
    返信

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2025/11/09(日) 13:56:21  [通報]

    >>48
    公文安いからね
    返信

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2025/11/09(日) 13:56:23  [通報]

    >>21
    そうだね
    うちの子供たちも公文、スイミング、体操、プログラミングやってるわ。
    まわりも習い事複数やってる子が多い。
    返信

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2025/11/09(日) 13:56:30  [通報]

    >>1
    相手の経済力にもよるのかなと思う
    させたくても捻出できない家庭だと、やっかみの材料になってしまうのでは?
    実家が太くてやりたいことしてる人も妬みの対象になるのはガルのコメントでもよく見るし
    相手が同じ様な経済力で、使えるお金の水準が同レベルでないと要らぬ恨み買いそうよね
    あと子供まで巻き込みそうだから私は話さないと思う
    そろばん習わせようかな~と話すのとはちょっと違うものを感じるから
    返信

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/11/09(日) 13:56:35  [通報]

    >>14
    〜による禁止
    返信

    +1

    -8

  • 56. 匿名 2025/11/09(日) 13:56:46  [通報]

    >>29
    聞かれたらね ここが大事
    返信

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/11/09(日) 13:57:00  [通報]

    >>40
    うんうん、私ならそれ言ってきた友達の方を警戒対象とするわ
    返信

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2025/11/09(日) 13:57:02  [通報]

    小学生になると2、3個当たり前みたいな感じ
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/11/09(日) 13:57:47  [通報]

    >>15
    私もそう思う、田舎だけどそれだけ習わせてる人の方が公立とかでは少ない。だいたいそういう家は私立行くからいいんだけど…やっぱり身近にマウントと捉えちゃう層を見てるから、何とね。

    私は子供に掛けられるだけ掛けるの大賛成派だから話合うと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/11/09(日) 13:58:12  [通報]

    友達は善意で教えてあげたのかもよ
    確かにバレエは金がかかる印象
    恵まれている人ばかりじゃないから生活苦しい人はマウントと取る人がいるかもしれませんよ

    最近金持ちじゃないのに金持ちと言われて憤慨したわ
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/11/09(日) 13:58:13  [通報]

    どうせ子供が話すし隠す意味もないと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/11/09(日) 13:58:30  [通報]

    >>17
    そのママ友は裏で絶対に歯ぎしりしてるじゃん💦
    >>1に取ってみたら事実を伝えただけという感覚だろうから
    裏で何かを言われたとしても気にしない方がいい
    返信

    +13

    -2

  • 63. 匿名 2025/11/09(日) 13:58:45  [通報]

    >>6
    しまむらを利用しないとしまむらの服がわからない
    返信

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2025/11/09(日) 13:58:47  [通報]

    >>1
    ママ友には〜って言いつつ、本心ではその親友がマウントだと思ったんだろうね

    自分にとってそんなことが??だとしても他人は違うものだから、適当に濁して詳しく話さないのが一番

    返信

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2025/11/09(日) 13:58:54  [通報]

    >>8
    マウントゴリラには『素っ気ない相槌しか出ないくらい嫉妬しちゃってww』ってウホウホされてると思う
    返信

    +69

    -2

  • 66. 匿名 2025/11/09(日) 13:59:11  [通報]

    >>29
    でもトピ文読むと、主は聞かれてもないのに自分から言ったっぽくない?
    聞かれてもないのに「うちの子英会話とピアノとバレエやってて〜!」とか言われたらマウントって思う人もいるかもしれない
    返信

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2025/11/09(日) 13:59:38  [通報]

    >>1
    全く何のマウントでもない。
    でも週7で別の習い事をしてる子には『うわぁ。なかなか教育熱心だな』とは思ったけど、習い事はいくつしてても『へぇー』ぐらい。
    返信

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/11/09(日) 13:59:42  [通報]

    >>25
    「最近、◯◯が好きみたいで、◯◯習わせようかと考えてるんだけど、どう思う?」
    とか、遊びに誘われて「ごめん、今日子供の◯◯の練習あるから」とか会話の流れならわかるけど聞かれない限り自分から言わないもんね。
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/11/09(日) 13:59:47  [通報]

    >>53
    高めの私立の園に通わせてた時これが普通だったんだけど、転勤で違う地域にきたら習い事は一つに絞る人が多かったな。地域差かもね。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/11/09(日) 13:59:57  [通報]

    >>17
    「私にはいいけど」がもうガル民ぽいw
    返信

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2025/11/09(日) 13:59:59  [通報]

    公文やらせたいけど子どもを説得するしてやらせる時間が
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/11/09(日) 14:00:07  [通報]

    >>44
    お金かかる習い事だとしても子がやりたがるならと頑張る親御さんもいらっしゃるしね
    マウントだなんだといって子供の頑張りを無駄に謙遜したりする方がバカバカしいと思う

    聞かれてもないのに言うのは空気読めないだけだね笑
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/11/09(日) 14:00:09  [通報]

    >>1
    どういう状況で話すかによる
    例えば物価高が大変という世間話に「うちもピアノとバレエと英会話習わせてるから大変で〜」ってぶっ込んだり、
    子どもの習い事の話をしていたとしても「何か習わせたいけど、うちの子いくつか見学に行っても興味ないっていうのよ」というお悩みが出た後に「うちのは逆に何でもやりたがりでピアノ英会話バレエよ、3つもだと親も大変だわ〜」みたいに話したらアウトだと思う
    返信

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2025/11/09(日) 14:00:09  [通報]

    >>65
    マウントゴリラの脳内ってそうなってるの!?
    返信

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2025/11/09(日) 14:00:43  [通報]

    >>39
    昔もピアノは別に金持ちの習い事じゃないよ
    ソース私
    返信

    +31

    -3

  • 76. 匿名 2025/11/09(日) 14:01:34  [通報]

    >>1
    それを主が言って、うちはプログラミングと塾とテニスと乗馬とドラムを習わせてるよっ返されてイラッとしたらマウントしてる
    へーって思うならそもそもマウントなんてしてない
    返信

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2025/11/09(日) 14:02:01  [通報]

    >>53
    うちの周りも3,4つぐらいの子が多い。
    息子も4つで、剣道も始めたいらしいけど親の係があるみたいで私が躊躇してる。
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/11/09(日) 14:02:13  [通報]

    >>8
    その太い旦那の実家について根掘り葉掘り聞いた方が面白そう
    返信

    +73

    -0

  • 79. 匿名 2025/11/09(日) 14:02:19  [通報]

    >>1
    お子さんが何歳かわからないけど、そんなに習い事をやらせているなら、主さんは専業主婦なのかな?→だから送迎とかも出来るのかな?→旦那さん稼ぎが良くていいね…って感じで妬みに繋がる人もいるのかな?
    あと、習い事の教室にもよるけど、バレエはお金がかかるイメージがある。
    返信

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2025/11/09(日) 14:02:30  [通報]

    聞かれて話すのはいいと思う
    聞かれないのに、宅はこんなに色々習ってますの〜オホホ、っとスネ夫ママみたいになってたらヤバい
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/11/09(日) 14:02:53  [通報]

    >>1
    もう何も話出来なくなるね
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/11/09(日) 14:02:58  [通報]

    なんでもなんでも自慢だマウントでろくに世間話もできないよね
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/11/09(日) 14:03:03  [通報]

    >>48
    後半の医師夫婦は謙遜ってやつだと思います…合わせてくれてるんだよね、そう世渡りしなきゃね
    返信

    +32

    -1

  • 84. 匿名 2025/11/09(日) 14:03:06  [通報]

    習い事の内容よりも、話し方が大事じゃない?
    何かマウント要素になるような話し方だった可能性ないかな?
    たとえば、単に事実を話すだけではなく
    「今どきこの位普通だよ」
    とか、自分ちよりも習い事の数が少ない人に言っちゃうとか。
    返信

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/11/09(日) 14:03:24  [通報]

    >>1
    港区とか渋谷区にお住まいなら全く問題ございません
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/11/09(日) 14:04:07  [通報]

    うちさ〜習い事ピアノと英会話とバレエでしょ〜?ほんと忙しくて嫌になっちゃうぅぅ〜〜  

    とかいう感じしゃなければ大丈夫よ!
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/11/09(日) 14:04:30  [通報]

    >>74
    「なんか〇〇さんにはこの話題、地雷みたいでぇ〜w」って言ってる奴いたよw
    相手の反応悪いとむしろ勝ったと思うらしい
    返信

    +39

    -0

  • 88. 匿名 2025/11/09(日) 14:04:31  [通報]

    >>46
    習わせてない人ほど、他人の子供が何習ってるか全て聞いてくるよ。参考にしてるというより聞き出してきてる感じ。
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/11/09(日) 14:05:36  [通報]

    >>15
    バレエはお金かかるイメージ
    今はどうか分かんないけど
    返信

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/11/09(日) 14:05:37  [通報]

    >>71
    うちの年長も公文はダメだった
    あの単調作業が苦痛みたい
    算数教室なら行きたい!と言ったから行ってるけど高くてびっくりした
    個別指導だから高いんだろうけど、一対一が好きな我が子には合ってた
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/11/09(日) 14:06:19  [通報]

    >>4
    マウントマウントうるさい人はその人自身がマウント気質
    返信

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2025/11/09(日) 14:06:25  [通報]

    >>1
    今だと普通だと思う。
    乗馬とか言われたらへー珍しいとなるけど。
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/11/09(日) 14:06:32  [通報]

    >>86
    実際、忙しいだろうね。ピアノは毎日家で弾くし、親も聴くし、バレエも毎日だし、英会話も親が見れるなら促しながら毎日勉強するもんね。
    涼しい顔してるのも余裕ないと無理そうだね。
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/11/09(日) 14:07:52  [通報]

    >>83
    更に横。
    医師カップルの子どもだし、もしかしたら公文が全く必要ないレベルの学力を持っているという可能性もあるよね。
    返信

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2025/11/09(日) 14:08:51  [通報]

    >>71
    公文って合う子合わない子ハッキリしてるね、うちの子もプリント隠してまでやりたくなかったみたいだけど、成人してからやってて良かった公文式ってあれは思うと話してた
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/11/09(日) 14:08:53  [通報]

    >>17
    親友って書いてあるよ
    学生時代からの友達なら家庭環境も似てるだろうし、本当に心配して言ってくれたんだよ
    ママ友って薄っぺらい関係だし何でもかんでも正直に話せばいいってもんじゃない
    その親友は良いアドバイスをしてくれたと思うよ
    返信

    +15

    -8

  • 97. 匿名 2025/11/09(日) 14:08:56  [通報]

    >>39
    私の周りでピアノ習ってる人は金持って無さそうな1組だけだよ
    ボロボロの家にピアノ置いて、娘のピアノに命かけてる
    音がうるさくて近所からめちゃくちゃ嫌われてて、
    何年か前にボロボロの家の一室を防音工事してさらにボロボロになってた
    (親子揃って非常識で性格悪いから嫌いです)
    返信

    +8

    -18

  • 98. 匿名 2025/11/09(日) 14:09:45  [通報]

    >>11
    ピアノとバレエとなんちゃら習ってるから送迎大変〜ガル子さんとこはスイミングだっけ?めっちゃ親孝行〜みたいなのがマウントのイメージ。自虐風自慢みたいな
    返信

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2025/11/09(日) 14:09:54  [通報]

    >>39
    習ってるってだけなら普通だけどグランドピアノ買ったって聞いたらお金持ちって思う
    返信

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2025/11/09(日) 14:10:14  [通報]

    >>92
    乗馬習ってるって言われたら、何処で習えるの⁈楽しそう!ってそっちの興味でいっぱい話し聞きたくなっちゃいそう。
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/11/09(日) 14:10:26  [通報]

    >>81
    今は本当にそうだね…
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/11/09(日) 14:10:28  [通報]

    >>39
    一からアップライトやグランドピアノを買う家庭が減って電子ピアノや実家の生ピアノを使う家庭が多いよね。
    電子ピアノも高くて50万もあれば買えるし、2,30万の電子ピアノを選ぶ人が多いと思う。
    だから今は簡単に始められるよ。
    タッチも音も違うけど時間を気にせず練習できる。
    返信

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2025/11/09(日) 14:10:41  [通報]

    >>1
    まあ、聞かれて話すとか話の流れで何となく言うくらいならマウントではないと思う。
    ただ何の気なくても話す頻度や内容、聞いてくれる相手には気をつけた方が良いかも。
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/11/09(日) 14:11:04  [通報]

    >>9
    それだよね
    「ママ友子ちゃんは何習ってんの?へー習字か…字は大切だよね、うちはね!バレエとピアノを習っててバレエは女の子らしいしぃー姿勢も一生ものだから〜週4の送り迎えが大変だけどぉ〜一生モノだからさぁ〜今度発表会があるんだけど見に来ない?あ、ピアノの方ね」
    と矢継ぎ早に言われたらマウント通り越して疲れる
    返信

    +34

    -0

  • 105. 匿名 2025/11/09(日) 14:11:10  [通報]

    ママ友が英語とサッカーと水泳と体操とピアノと習わせてるけど何も羨ましいと思ったこと無かった。
    普通思わないのでは。
    大丈夫や。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/11/09(日) 14:11:12  [通報]

    >>3
    バレエなんて今時普通のサラリーマン家庭でもやってる子うじゃうじゃいるよ。
    返信

    +69

    -5

  • 107. 匿名 2025/11/09(日) 14:11:20  [通報]

    >>83
    勤務医カップルなんじゃない?
    うちもそうだったけど、激務の割に給与は安いもの。
    返信

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/11/09(日) 14:11:32  [通報]

    同じラインナップの子いたけど聞いた時マウントとは私は思わなかった
    それよりも大変そう、小さいのに自由時間少なそうと心の中で思ったよ
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/11/09(日) 14:11:48  [通報]

    >>82
    何も話さなくていいんだよ
    天気と物価の話で充分
    余計な話すると、妬まれて配偶者を殺されたりしかねないから
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/11/09(日) 14:12:18  [通報]

    >>1
    ダンスは言わないし思わない
    ピアノから鼻につく
    バレエは完全にマウント取りに来てると思う
    返信

    +1

    -13

  • 111. 匿名 2025/11/09(日) 14:13:15  [通報]

    >>104
    横だけど、自分語りのとっかかりの為に相手に質問投げかけてくる人けっこういるよね。
    返信

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/11/09(日) 14:13:21  [通報]

    マウントってキャラ被りしてたり似た環境同士でしか起きないよね
    ちっさな優劣つけてさ
    他人に興味ない人って言わないし言われても天気予報と同じ感覚でしか聞いてないわ
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/11/09(日) 14:13:36  [通報]

    >>7
    確かに
    トピ読んだ限りでは??ってなったけど
    どんな感じで言ったかは分からないもんね
    返信

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2025/11/09(日) 14:13:52  [通報]

    >>1
    バレエはお嬢様イメージあるけど、一般家庭でもやってる人いそうな習い事だよね
    でも習い事言っただけでマウントとかめんどいな
    仮にフィギュアとか金かかる習い事でも「オホホうちはフィギュアやらせてて月○十万払ってますの!」とか言わん限りマウントとは思えない
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/11/09(日) 14:14:06  [通報]

    >>1
    私にはいいけどど言ってるその親友、気をつけなはれや
    返信

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/11/09(日) 14:14:11  [通報]

    英語、ピアノ、ダンス、空手、習字を習わせてるママがいるんだけど、うちは特に何もやってないよーと言ったら「えええー!?!?じゃあ普段何してるの!?え!雨の日とかは!?何するの!?」ってすごくびっくりされて逆に驚いたわ。別にお金かけなくてもできることって色々あるけど……
    返信

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2025/11/09(日) 14:14:48  [通報]

    >>1
    英会話ピアノバレエにスイミングくらいなら沢山いる
    それに民間学童が加わったら裕福って感じ
    返信

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2025/11/09(日) 14:15:23  [通報]

    >>105
    ここ最近は習わせたくてもできない人は増えたと思う、毎日毎日お金足りないみたいな話がニュースでもネットでもみるから。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/11/09(日) 14:16:18  [通報]

    >>1
    面倒だから聞かれたら答えるくらいにしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/11/09(日) 14:16:25  [通報]

    >>116
    雨の日ってw
    良い悪いではなく、そのママは忙しく動いてないとダメな性格なんだろうね
    返信

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2025/11/09(日) 14:16:41  [通報]

    どんな習い事でもゆるくやってるか本格的に取り組んでるかでかかる費用も労力も全く違うから、単に習い事の種類いわれてもフーンだよ。
    お金がかかるといわれるバレエだって、フィットネスジムに外部講師が来る形式のところだとけっこう安いし、公民館でやってるようなのはもっと安いよね。
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/11/09(日) 14:16:54  [通報]

    >>11
    それだよね。
    「習い事なにやってる?」って聞かれて答えたら「マウントだね」って、「いやお前が聞いたんじゃん!」って思うわ。何も習ってないんです〜とか気を遣って嘘つく必要とかもないし。
    返信

    +39

    -2

  • 123. 匿名 2025/11/09(日) 14:17:00  [通報]

    >>8
    実家が太いって下品な言葉だね
    返信

    +44

    -2

  • 124. 匿名 2025/11/09(日) 14:17:48  [通報]

    >>1
    タイミングとか言い方じゃない?
    毎回聞いても無いのに週4で習い事してる話をされたらマウントかなと思う。
    しかも、同じように習い事してる人達と大変さを話すんじゃなくて、習い事してない私にだけ話してくる。
    そしてうちも習い事始めて、それがけっこう高い上に誰でも入れる所じゃないのがわかったら、もうその話しなくなったからね。
    人んちの話は聞きたくない、自分の話だけしたい!ってのはマウントだと思うよ。
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/11/09(日) 14:18:23  [通報]

    >>103
    ヨコ
    「ウチの子はピアノと英会話とバレエを習っるけどお宅は?」みたいに言ったらマウントっぽいけどそうでなければ会話だよね
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/11/09(日) 14:19:35  [通報]

    >>123
    ネットだと聞くよね
    夫に実家が太いって話題に入れて話したら聞いたことない言葉だね、と言われたの反省してるわ
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/11/09(日) 14:19:57  [通報]

    >>35
    やらせてるよーだと子供がやりたいんじゃなく親がやらせてるみたいに感じるかも。
    返信

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2025/11/09(日) 14:20:02  [通報]

    年中保育園児、バレエ、ピアノ、英会話
    がんばる舎の通信教育と知育系アプリ課金してるけど全部合わせても2万ぐらい
    ゆるくやってるけどバレエは本格的にやりたいらしい
    小学校入るまでは今のペースでいいかな?
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/11/09(日) 14:20:25  [通報]

    マウントって全く思わない。
    知り合いに3兄弟でそれぞれ4,5こしててお母さんがいつも忙しいそうにしてるから、エライなぁ!送迎大変だなぁ!!と思う。
    うちは一人っ子だけどこれ以上車送迎しないといけない習い事は増やしたくない。増やすなら子供が徒歩で行ける範囲にしてほしい。
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/11/09(日) 14:20:35  [通報]

    >>116
    お子さんが活発系とか?家でじっとしてるの嫌な子もいて、そういう子は家にいると「やる事ない、暇、どっか連れて行ってよ!」ってなるらしく、習い事してくれた方が親は助かるって言ってた。

    家でずっと子供の世話するのすごいと思われてるのかも。
    返信

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2025/11/09(日) 14:20:35  [通報]

    >>35
    だよね続くかも分からないしね
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/11/09(日) 14:20:53  [通報]

    >>45
    子供の立場?小学生もガルにいるのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/11/09(日) 14:20:57  [通報]

    >>12
    詩吟!!
    これは興味深々で聞いてしまう!
    返信

    +119

    -0

  • 134. 匿名 2025/11/09(日) 14:21:24  [通報]

    >>1
    聞かれていない場合やどんな曲を弾いているなどはこちらから言わなくてもいいかも
    バレエのポジションやピアノの進行状況を知りたい人比べたい人は結構いるかも
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/11/09(日) 14:21:44  [通報]

    >>115
    マウントとして受け取ってるってことだもんね
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/11/09(日) 14:22:43  [通報]

    >>78
    実家太いんだ、朝青龍くらい?とか聞いてみたい
    返信

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2025/11/09(日) 14:22:52  [通報]

    >>89
    バレエは習うだけならそんなにかからない。
    発表会やコンクールの衣装でお金がかかる。演目数が多いとその分衣装代が嵩むし、上手くなれば海外留学でかかる。
    返信

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2025/11/09(日) 14:23:05  [通報]

    >>120
    って思うじゃん?
    でも話聞いてると「雨の日で送迎めんどくさいなぁ〜ほんとしんどい」とか「疲れちゃってやる気がない日はレッスン休んでるよー」とか言っててよくわかんない人なんだよね。で、また違う習い事教室を見つけては体験行ったりしてるみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/11/09(日) 14:23:50  [通報]

    >>1
    うん、マウントになるしある意味自慢になる。だってバレエとかお金高いじゃん。習いたくても習えない子もいるし。でもマウントになっても気にしないで話したり聞いたりしてるよ。だってそんなこと気にしてたらなにも話せなくなるじゃん。要はどんなつもりで話すか、聞く方がどう受け取るかだよ。
    返信

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2025/11/09(日) 14:24:00  [通報]

    それくらいの習い事してる人山のようにいるけど、どこが自慢なんだ
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/11/09(日) 14:25:32  [通報]

    >>12
    「ピアノと英会話教室とバレエを習わせている」
    だけで終わってたからそうかもね

    そこにプラスアルファ
    「月謝はいくらで〜送迎が大変で~」
    とかダラダラ言ってたら
    マウント注意報だよ
    返信

    +69

    -0

  • 142. 匿名 2025/11/09(日) 14:25:49  [通報]

    >>1
    習い事なんて近場で探してる人が多いんだから逆に聞きたいけどね。
    個人宅とかでやってるピアノやバレエは実際通ってる人から聞くのが1番だと思う。
    こんな事でマウントって騒ぐ人は何しても騒ぐんだから近付かなければいい。
    返信

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/11/09(日) 14:25:49  [通報]

    >>12
    詩吟はなかなかマイナーだけど、乗馬とバイオリンやってたら、もうそんなことでマウント取ろうなんて微塵も思ってないご家庭だよ
    返信

    +76

    -1

  • 144. 匿名 2025/11/09(日) 14:26:04  [通報]

    >>106
    物価高で苦しいとか言いつつみんなお金あるのね
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/11/09(日) 14:26:05  [通報]

    >>116
    そこまで思わないけど、何も習わせてないのは珍しいなって思う。
    返信

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2025/11/09(日) 14:26:17  [通報]

    >>18
    うちド庶民だけど本人の希望でピアノとバレエさせてるよ
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/11/09(日) 14:27:06  [通報]

    >>105
    たぶんそれって普通だから何も思わないんじゃない?
    みんなそのぐらいしてるイメージ。
    返信

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/11/09(日) 14:27:06  [通報]

    >>4
    そういうのを自慢だマウントだ捉える人が存在するのは事実なんだろうね。

    結論としては自分からは何も言わないのが得策。
    聞かれた時だけザックリ答えときゃいいわけで。
    返信

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2025/11/09(日) 14:27:42  [通報]

    >>140
    子達の年齢が離れてて子育てしるけど最近は数個掛け持ちみたいな子は減ってるように感じる、不況は関係してるんじゃないかな
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/11/09(日) 14:28:09  [通報]

    >>126

    太い水商売からの言葉だから下品なのは確定だと思う
    女帝って漫画で知った言葉です
    返信

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/11/09(日) 14:28:18  [通報]

    受け取り側次第たから何とも言えないけど、大半の人はマウントに取らないんじゃない。うちの子がバレエで主役とかは自慢に感じるかもだけどさ
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/11/09(日) 14:28:42  [通報]

    >>116
    お金かけなくても出来る事を教えて欲しい
    参考にさせてもらいたい
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/11/09(日) 14:29:02  [通報]

    >>144
    って言うじゃん?それが普通じゃないってかなり不況な証拠
    返信

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2025/11/09(日) 14:29:33  [通報]

    >>1
    受け取り方は相手によるよ
    だからこそ同じ生活レベルの友達が合うんだよね。

    生活レベルが合わないと「温泉行ってきたよ」も嫌みを言われる(経験あり)。
    返信

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2025/11/09(日) 14:29:50  [通報]

    >>127
    感じないわ笑
    どんだけ繊細なのよ
    返信

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2025/11/09(日) 14:30:22  [通報]

    >>11
    習い事してることがなんでマウントになるのか謎過ぎる。
    普通に「◯曜日はピアノなんだ〜」とか他のお母さん達とも話してるけど、マウントなんて思ったことない。「あ、じゃあその曜日は遊べないね」ってだけ。
    習い事してるから偉いとか金持ちとかないよ。
    がるちゃんって習い事を特別視しすぎ。
    返信

    +15

    -7

  • 157. 匿名 2025/11/09(日) 14:30:38  [通報]

    >>1
    都内住みだけど、やめといた方がいい。。。。

    子供(小5)に

    英会話、フィギュアスケート、クレー射撃、ギター、テニス(プロ指導)を習わせてる事を話したけど

    その後、露骨に無視されるようになった。。。。。
    返信

    +1

    -8

  • 158. 匿名 2025/11/09(日) 14:31:09  [通報]

    >>1
    お金がないとかで習い事をさせてあげられない母親だったらマウントと感じるかもね
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/11/09(日) 14:31:30  [通報]

    >>154
    私も辛くて、昔からの友人でも余裕がある人としか遊ばなくなったよ。一緒に行った食事代までグダグダ言われたくなかったので。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/11/09(日) 14:31:54  [通報]

    >>138
    よこ
    小さいうちは色々体験させて本人が気に入ったものを続けるのが良いって言うし、そのママさんのやり方で良いと思う。
    家でダラダラYouTubeやゲームされるより習い事をさせてた方が安心って家庭も多いよね。
    返信

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/11/09(日) 14:35:01  [通報]

    >>1
    子供が望んでるならいいんだけどそうじゃなかったら子供の負担がすごそう。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/11/09(日) 14:35:09  [通報]

    >>157
    習い事の内容も無視されるってのも特殊すぎて笑
    返信

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2025/11/09(日) 14:35:14  [通報]

    >>149
    今はいろんな習い事掛け持ちよりある分野に特化して習い事やってる子が多いように感じる
    同じ習い事を週4とか、週3で16時から21時までとか、別の教室2、3箇所通ってるとか、運動系の習い事とそのための体力作りのパーソナルジム通ってるとか
    塾に複数通ってる子もいるし
    返信

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2025/11/09(日) 14:35:16  [通報]

    >>21
    英会話もピアノも習ってる人は昔から多いからその2つだけなら珍しくないけど
    バレエはお金がかかると聞いたから、「お金持ちマウント」だと捉えられたのかもね
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/11/09(日) 14:35:54  [通報]

    >>1
    マウントとは思わないけど、発表会の招待要員にされたら嫌だなぁと思っちゃう。
    チケット購入とかお花とか、招かれた側が費用と時間と気を使う発表会も存在するので。
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/11/09(日) 14:36:26  [通報]

    >>154
    東京では家賃20万とか普通って言うけど、地方でそれ言い出したら何言ってんだ?って思うし
    普通かマウントかはさておき、空気が読めないとか会話の流れをあまりわかってない人はいるよね
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/11/09(日) 14:37:08  [通報]

    >>152
    コメ主です。別にそんなすごいことしてるわけじゃないけど、あちこち行ける範囲で公園や児童館に行くとか、廃材で工作、料理、お菓子作り、キーボード、手芸、勉強、図書館の本やYouTubeでなんかヒント得るとか色々ありますよね。
    返信

    +7

    -6

  • 168. 匿名 2025/11/09(日) 14:37:28  [通報]

    >>157
    クレー射撃??珍し過ぎる
    返信

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/11/09(日) 14:37:38  [通報]

    >>1
    全部の習い事のことペラペラ話しちゃってるの?
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/11/09(日) 14:37:41  [通報]

    >>8
    明らかにママ友より、自分を美人に描いてるの嫌だなぁ。
    内容云々よりも気になってしまう。

    ママ友は前髪が薄くてボサボサ、短いまつ毛、薄汚い服。

    自分はボリューミーで艶のある髪、長く整ったまつ毛、若々しい(というより痛い感じの)服装……うーん…
    返信

    +121

    -0

  • 171. 匿名 2025/11/09(日) 14:37:42  [通報]

    >>106
    サラリーマン家庭の場合、プロは目指してないでしょ
    あくまで思い出作り的な感じで数回発表会に出たら適当な理由つけて辞めてくよ
    知り合いで宝塚まで入った人いるけど、開業医でもレッスン代が嵩んで他の兄弟の学費の捻出が大変だったと聞いた
    返信

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2025/11/09(日) 14:38:32  [通報]

    >>157
    多分、あなたはそれ以外の原因があると思う
    テニス(プロ指導)とかまさに聞かれてもないのに自分からマウント取ろうとしてるし
    返信

    +22

    -1

  • 173. 匿名 2025/11/09(日) 14:39:17  [通報]

    >>102
    ひとくちにピアノといっても、ガチガチのクラシックではなく、最初から自由度の高いピアノポップを習う子もいるしね。
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/11/09(日) 14:39:30  [通報]

    >>1
    そんなことをマウントと言ってくる人には、「自分の劣等感の面倒は自分で見なさい」と言って縁を切ってしまえばよろしい
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/11/09(日) 14:39:31  [通報]

    >>157
    都内住みでフィギュアは確かにお金持ちそうなイメージ。
    返信

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2025/11/09(日) 14:40:25  [通報]

    ママ友と子供の習い事の話もマウントとかになるなら話す内容減るよね。
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/11/09(日) 14:41:12  [通報]

    >>158
    本当結局これだよね。
    受け取る側が勝手にマウントだって思い込むんだよ。
    自分が習わせてあげられないから。

    物価高でも子供にかかる分は出すっていう家庭が多い気がする。
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/11/09(日) 14:41:37  [通報]

    >>88
    分かる。適当に濁しつつボンヤリ話したら「あー警戒されちゃったかあ」って面白くなさそうな顔されてギョッとしたけど、後日なかなかの地雷ママと思い知らされることになった。
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/11/09(日) 14:42:05  [通報]

    むしろ今の子どもって一人っ子多いから習い事やってる気がするんだけど。
    私は自分が毎日習い事のある環境だったから、何も思わないな。
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/11/09(日) 14:42:06  [通報]

    >>167
    横だけどすごい、それできるなら小さい時は習い事必要ないね。一番の知育かも。
    返信

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2025/11/09(日) 14:42:57  [通報]

    乗馬とバイオリンとゴルフとフィギュアはもれなく金持ちって感じ
    ピアノとバレエは庶民的な教室も多いからそうでもないかな
    幼少期から複数個やってて1人5万以上かけてたらすごいなとは思う(兄弟は2人以上)
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/11/09(日) 14:43:44  [通報]

    >>166
    でも家賃やマイホームの価格言うのは下品だなって思うけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/11/09(日) 14:44:28  [通報]

    ピアノ、英会話、バレエ、
    普通じゃない?
    昔はバレエってお嬢様のイメージあったけど。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/11/09(日) 14:46:46  [通報]

    >>154
    あと自分のほうが上だと思いたいママもいるよね。私のことを下に見てたらしくムッとされたことがある。面倒くさっ!
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/11/09(日) 14:47:18  [通報]

    >>177
    子沢山のコミュ強ママさんがやたら根掘り葉掘り聞いてくるんだけど、私立に行かせてる家庭を悪く言ったり、習い事多いと聞くと不快な顔するんだよね。

    勝手に色々聞いてきて何なんだろうと思う。うちも色々言われてるんだろうなーと最近避けるようにしてる。
    返信

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2025/11/09(日) 14:47:46  [通報]

    >>167
    子供は小学生?帰宅後にそんなに出来るの凄いね
    そりゃママ友も驚くと思う
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/11/09(日) 14:48:05  [通報]

    >>172
    サラッと流して読んでたけど、あなたの指摘で
    『確かに!』
    って思った!
    返信

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2025/11/09(日) 14:48:05  [通報]

    >>11
    3つも出来るお金があるのかすごいなとは思ってしまった
    聞いてもないのに、もう送迎が大変で私働けないのよねとか言われたらイラッとなるかも
    返信

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2025/11/09(日) 14:48:24  [通報]

    >>157
    一人っ子なら僻まないな
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/11/09(日) 14:48:38  [通報]

    自分の知らない世界のお話が聞けるのって純粋に楽しいから ママ友が嫌じゃないなら 色々な習い事の話 聞かせてほしい
    人の海外旅行の話とか聞くのも大好き
    返信

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2025/11/09(日) 14:49:05  [通報]

    >>166
    東京でも家賃話をしないんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/11/09(日) 14:50:32  [通報]

    >>116
    子どもが家にいるより習い事行ってる方が安心なタイプの親なんだろうね。
    返信

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2025/11/09(日) 14:52:25  [通報]

    >>182
    よこ、マウントって騒ぐ友人(今は距離置いてる)がよく根掘りは掘り聞く人でよく〇の家の年収は、とか知らない人でも〇が家建てたよ、ハウスメーカーは、とか〇は家賃いくらでって段々聞きたくない話題ばかりになっていった。
    自分から色々上手にききだすんだよね、弱ってる友人がいたら一番に話聞きに行くからみんな安心してて、バラしまくる顔に警戒してない。

    みなさんもトピ主さんもこれがマウント!って騒ぐ人の正体だから気を付けてね。
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/11/09(日) 14:52:39  [通報]

    >>185
    私の近くにもいた。友達多めのいつも中心にいる感じのママ。自分で聞いてきて、習い事多いとか珍しいとかお金かかりそうなイメージの習い事を習ってると知ると不機嫌に。聞かれたから答えただけで、わざわざ自分たち話してなくて勝手に聞いて不機嫌になるのよくわからない。聞かなきゃいいのにって思う。
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/11/09(日) 14:52:51  [通報]

    >>144
    習い事にもよるんじゃない?
    レベル上がれば大会、発表会、衣装等でお金かかるし。
    中高生の塾は本当に高いから、簡単に出せないのは凄くわかる。
    返信

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2025/11/09(日) 14:53:06  [通報]

    >>192
    まあ毎日のように決まった時間に習い事行っててくれたら親にとっては楽だよね。子どもはかなり体力あって一緒にいると疲れるタイプなんだろう
    返信

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/11/09(日) 14:54:06  [通報]

    >>3
    ぜんぜん思わないわ。親が子どもにやらせたい趣味わかりやすいなーとしか思わない。
    返信

    +29

    -1

  • 198. 匿名 2025/11/09(日) 14:54:24  [通報]

    >>157
    子供の学年とかフェイクでも、習い事の内容が事実なら知人が見たら簡単に特定されそう
    返信

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/11/09(日) 14:55:48  [通報]

    >>12
    残念ながら今は一般的じゃないと思うよ。
    全部園内でさせてます、ならまだしも。
    共働きかなとか専業かなとか、共働きなら時短かな、パートかな、パパか祖父母の助けがあるのかな、まで含む話題だと思う。
    返信

    +4

    -5

  • 200. 匿名 2025/11/09(日) 14:56:22  [通報]

    >>186
    コメ主ですが、幼稚園児のときの話です。
    返信

    +0

    -4

  • 201. 匿名 2025/11/09(日) 14:56:27  [通報]

    >>106
    姿勢が良くなるからいいよね
    幼児で習い事3つぐらいなら普通
    返信

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2025/11/09(日) 14:59:13  [通報]

    >>116
    自分が、ピアノ、水泳、公文、英会話、そろばん、書き方(硬筆と毛筆)、ミニバスを小学生の頃やってたから、別に習い事なんてやろうと思えば普通にできると思う。週2回のもあったから、習い事二つ入ってる日もあった。
    私が一番暇だったのは中3の部活引退してからで、ものごころついてから、部活もなんの習い事の予定もない人生が初めてで、衝撃的だったけど、小学生の頃は放課後にみんなと遊びに行けないのはさみしかった。
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/11/09(日) 15:01:42  [通報]

    >>157
    親御さんが色々と夢を託したいタイプでお子さん大変だろうねと思った。
    返信

    +2

    -3

  • 204. 匿名 2025/11/09(日) 15:02:13  [通報]

    私にはいいけど、、って言う人って自分がイヤな気持ちになったんだよね。
    返信

    +5

    -2

  • 205. 匿名 2025/11/09(日) 15:02:29  [通報]

    >>192
    わかる。特に小さい頃は習い事をさせてた方が楽だった。最初は一緒に折り紙したり工作したりごっこ遊びを一緒にするけど親のこっちが疲れちゃうんだよ。
    だから私は習い事に逃げた。公園に連れて行くのも疲れちゃうし、他のママさんと話すのも気遣いするからサッカーやスイミングに入れて運動させる方が楽ちん。
    返信

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2025/11/09(日) 15:03:52  [通報]

    >>157
    一芸秀でさせたいなら、全部中途半端になりそうで、せめて2つに絞らせたほうが大成しそう。
    返信

    +4

    -3

  • 207. 匿名 2025/11/09(日) 15:04:07  [通報]

    >>1
    思わない。
    サプリみたいなもんであの要素もこの要素も取り入れなきゃってなってるように見える。 
    完成された人間にするのに必死だなと思う。
    正直、だいたいその子供見てるとたいして意味のない習い事に見える。
    全ては才能
    返信

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2025/11/09(日) 15:04:39  [通報]

    >>202
    お金をかけてこういう色々な教育を受けたり体験をしてきた人も日曜日のこの時間にガルちゃんをやってるんだー!と思うと感慨深いです。
    返信

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2025/11/09(日) 15:05:06  [通報]

    >>9
    聞かれたら何習ってるか言わずにぼかすの?そのほうが変じゃない?「うちはバレエとピアノだよー」じゃあかんの?「そんな人に言うほどじゃないの〜」とかってぼかす方が嫌味な感じじゃない?
    返信

    +56

    -1

  • 210. 匿名 2025/11/09(日) 15:06:21  [通報]

    >>48
    公文はまぁ結構値段あがってるから…

    それに2教科3教科となると、習い事の中でかなり高級部類
    返信

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2025/11/09(日) 15:06:57  [通報]

    >>149
    そうかな?地域によるのかも。
    返信

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2025/11/09(日) 15:07:27  [通報]

    マウントじゃないでしょ
    それをマウントだと思うなら価値観が合わないから離れるべき
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/11/09(日) 15:07:53  [通報]

    >>208
    自分の会社経営していて、親が投資した甲斐あるくらいには稼いでるから、大丈夫だよ。
    返信

    +1

    -3

  • 214. 匿名 2025/11/09(日) 15:08:00  [通報]

    >>1
    話す時の状況によるかも。一対一で話している時にその話でも別にどうでもいいって思うけど、学校の集まりで子供の良いところを紹介して下さいってなった時があって大勢に「うちの子は習い事を◯個やっています。」って言った人いたけど、子供の良いところではなく自慢に聞こえた。場所と人を選べばいいんじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/11/09(日) 15:08:11  [通報]

    >>204
    分かる。情報として聞いておきたいから、優しげな理解ある味方風な立ち位置取ってるけど、実は心の中メラメラしててケッて思ってる人な感じがして恐い。
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/11/09(日) 15:09:21  [通報]

    >>1
    聞いてもないのに話し始めたらマウントだと思うけど、質問されて言うくらいなら良いんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/11/09(日) 15:09:29  [通報]

    >>116
    何年生?

    5個習ってる子も、1つも習ってない子も、両方珍しいと思う!
    返信

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2025/11/09(日) 15:10:09  [通報]

    >>204
    その言い方もめんどくさいし、たかが習い事くらいでマウント取られたとか思ってチクチク言ってくるの生きづらそう。
    いちいちマウントかもって敏感な人って本当めんどくさい。
    返信

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2025/11/09(日) 15:10:20  [通報]

    親がやってなかったのに、バレエ、ヴァイオリンやらせてるタイプは見栄っ張りな人が多い。
    返信

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2025/11/09(日) 15:10:44  [通報]

    >>185
    その人は単なる地雷だね
    なかなかいないよ
    近づかない方がよい
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/11/09(日) 15:14:12  [通報]

    田舎の公立小だけど
    「習い事やってる?」と聞かれ「体操」と答え
    「えーどのくらい」と言うので「週5」と答え
    「近くに体操教室ないよね」と言うから「片道1時間半のところ送迎してるよ、学校帰ってきてすぐ出発してる」
    と答えたら次の日、ママ友全員から無視よ(笑)
    ラインも返信ないから消した
    しかも授業参観のときに私に聞こえるように「専業主婦いいよねぇ、毎日暇で。うちらなんて習い事させたくても金も時間もねぇよギャハハ」をやられた
    上をみても下をみてもきりがないのにバカみたい
    なんなら他の学年のパパなんてランボルギーニ乗ってるのがいるわ、公立なのに
    返信

    +5

    -5

  • 222. 匿名 2025/11/09(日) 15:14:18  [通報]

    >>1
    そのラインナップだけではマウントとは思わないかな
    「えっ、お宅は習い事させてないの!?やばすぎ!」みたいなのならマウントだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/11/09(日) 15:15:50  [通報]

    >>213
    社長もガルちゃんやってるんですね。
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/11/09(日) 15:16:30  [通報]

    うちは塾と英語とダンスとプログラミングとサイエンス教室。周りに習い事をはしごしてる人沢山いるし、普通。
    返信

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2025/11/09(日) 15:17:31  [通報]

    >>217
    コメ主ですが幼稚園児の頃の話です。
    返信

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2025/11/09(日) 15:18:28  [通報]

    グランドピアノあるとかならすげーって思うけど、習い事では何も思わないな。
    返信

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2025/11/09(日) 15:18:41  [通報]

    >>216
    同感。だけど事細かにグイグイ年中異様に聞いて来る人っているんだよね。
    私との話題がそれしか浮かばない、お互い話しが広がらないなら、波長も合わないんだしわざわざ気を使って話して仲良くしようと頑張らなくても良いのにって思った。
    返信

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/11/09(日) 15:21:30  [通報]

    知り合いがお金かかる習い事の先生やってるけど、お金持ちアピールのためだけに子ども通わせてる親結構いるって言ってたよ
    返信

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2025/11/09(日) 15:24:07  [通報]

    >>1
    そんなこと地区の環境とか状況とかで違うんだから自分で判断するしかない。高級住宅地で周りもそういう習い事をさせてるのなら自慢にもマウントにもならないし、逆ならなり得る。
    こんなこと聞いてる時点でお察しだけどw
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/11/09(日) 15:26:28  [通報]

    >>13
    そうだよね
    なんでここで質問してまで話したいのかわからない
    その時点で自慢したい気持ちがあるとしか
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/11/09(日) 15:31:07  [通報]

    >>223
    芸能人やってるんだから、経営者ががるちゃんやってもええやん。
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/11/09(日) 15:31:32  [通報]

    子供がやりたいのに一つも習い事をさせてもらえてないなら可哀想だと思うし、
    子供が何もやりたくないなら0でいいと思う。

    子供がやりたくないのに親の意向で習い事週5以上やってたら可哀想だと思うし、
    週5以上でも子供がやりたいと始めた習い事なら協力的な家庭だなって思う。


    マウントよりも私は上記の考え方
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/11/09(日) 15:33:07  [通報]

    けど習いごとって「家の子には、こぉんなオハイソな事習わせてあげてるんザマスのよ。オーッホッホ、羨ましいザマショー」なんて、ガチで一流レベルの実力ある子を育ててる家だったら、そんな自慢話を周囲にしてる暇なんかないくらい忙しくならないか?
    佐藤ママみたいな、んな暇なんかあるかな生活になると思うんだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/11/09(日) 15:35:18  [通報]

    >>144
    安いバレエもあるよ
    可愛い服着て楽しむのが主目的ならいいよね
    返信

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/11/09(日) 15:35:38  [通報]

    聞かれたら答える。
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/11/09(日) 15:36:27  [通報]

    >>226
    グランドピアノとヴァイオリンはお金ないと無理だよね。ヴァイオリンは成長とともに買わないと悪いし、グランドピアノは床が耐えられる強度と部屋が広くないと悪い。
    返信

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2025/11/09(日) 15:43:41  [通報]

    言い方によるかも。自分から話すのは自慢ぽく聞こえるけど、聞かれて答えるなら何とも思わないかな。
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/11/09(日) 15:46:01  [通報]

    >>149
    横だけど同感。
    うちの辺りも今はみんな共働きで、仮に金銭面でクリアできても、送迎が大変、家事育児と仕事の両立で手一杯で、やらせるとしても厳選してる雰囲気。
    それで、お金かけるなら中受以降の塾に、みたいな感じですね。
    返信

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2025/11/09(日) 15:47:53  [通報]

    沖縄アクターズスクールに本州から毎週通ってるとかなら、すごい!!って思うけどさ⋯
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/11/09(日) 15:50:03  [通報]

    習い事2つ以上やってるお子さんには素直にすごいねー!頑張ってるねー!って気持ちになる。
    スイミング一つで後の日は家庭学習後だらーんと過ごしてるうちの子と比べたら本当にアクティブだなという感想だけ…たとえお金があっても本人のやる気がないとねぇ。
    返信

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2025/11/09(日) 15:53:26  [通報]

    >>236
    バイオリンはピンキリだから成長ごとに買い変えても10〜20万で買える。何歳まで続けるかによるけど。
    それなら初期投資の高い生ピアノの方が高かったりするから何とも言えない。
    バイオリンの方が裕福なイメージだけどね。
    返信

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2025/11/09(日) 15:57:38  [通報]

    >>17
    近所もママ友も天気などしか話せない、たわいもない話がトラブルになったりする。信用できない
    返信

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2025/11/09(日) 15:59:06  [通報]

    >>203
    >>206
    お金持ちの世界はそんなん普通だから我々庶民が心配することじゃないよ
    返信

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2025/11/09(日) 15:59:39  [通報]

    >>205
    わかる
    私は満3歳の時から割安だから週2スイミング、体操に通わせてた
    習い事の送迎は公園に行くより遥かに楽
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/11/09(日) 15:59:55  [通報]

    うちの子、進学塾通ってるんだけどママ友に言いたくない。
    いまだにそろばんって言い続けてる
    うざいんだよなーいちいち。
    うわ!すごーい!優秀!!とか過剰なんだよね
    近所だからしょっちゅう会うからどこ行くの!?とかうっとおしい。
    でも同じ塾の子も学校に何人かいるからバレるのも時間の問題。ママ友ってほんと必要ない。
    うちの地域、スピーカーばっか。
    返信

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2025/11/09(日) 16:00:47  [通報]

    >>1
    じゃ、「週5で習い事してるよ」ってのもマウントになるの?「習い事何してる〜?」ってよく聞かれるから会話のネタだと思って普通に正直に答えてたけど…。
    返信

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/11/09(日) 16:00:48  [通報]

    >>179
    一人っ子多くないよ
    体感は1クラス1,2人で昔と同じ
    都内だけど3人兄弟もそこそこいる
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/11/09(日) 16:02:32  [通報]

    >>1
    えー人の習い事の話聞きたいわー!参考になったり習わせなくて良かったー!(たとえ金なくても)と思えたり送迎すごいな!と尊敬したりでマイナス要素ないな。
    うちはこれだけ習わせられるけどみんなは金銭的にも難しいと思う 笑みたいなマウント台詞さえなきゃ楽しいよ
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/11/09(日) 16:04:17  [通報]

    >>206
    プロなんて誰も目指してないよ
    何もしてないと貧乏扱いされたりゲーム漬けになるからそれよりか習い事に行かせてる方がマシって考えの親も多い
    返信

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2025/11/09(日) 16:04:52  [通報]

    >>219
    姿勢良くなるし、他のダンスにもシフトできるからバレエはやるメリットしかないけど、見栄っ張りな人が多いのは理解できる。
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/11/09(日) 16:05:52  [通報]

    >>226
    庶民はアップライト止まりだもんね
    返信

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/11/09(日) 16:14:36  [通報]

    >>177
    自分が習い事にお金(時間)出せなくてコンプ感じてるからマウント取られた!って過剰反応してるんだよね。
    ここ見てたらたくさん習い事してきた人や子どもにさせてる人に突っかかってるコメントばっか。
    返信

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/11/09(日) 16:15:03  [通報]

    >>1
    似たような複数習い事してるママ居たけどマウンドとは思わなかったよ。 むしろその話で会話を広げようと思ったし、うちは男しかいないからバレエとかどんな感じ?など聞いて知識得た。
    返信

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/11/09(日) 16:15:23  [通報]

    >>123
    マウントとしては聞く方もつまらないね
    返信

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/11/09(日) 16:15:35  [通報]

    習わせたいのにお金がなくて習わせられない!って人はマウント取られたって感じるのかもしれないけど、それなら頑張ってお金稼いで!という話だから別に気にしなくても良いかと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/11/09(日) 16:17:41  [通報]

    >>249
    フィギュアスケート、クレー射撃、ギター、テニス(プロ指導を小学生で習わせてプロ目指さないのも不思議だわ。そもそもギターなんて独学でやれるし。
    返信

    +2

    -5

  • 257. 匿名 2025/11/09(日) 16:18:13  [通報]

    >>29
    それに「ママ友」なら黙っててもわかりそうだしね
    同じ習い事行ってる子いるだろうし、子供同士で喋るよね
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/11/09(日) 16:22:33  [通報]

    >>1
    まあ大体二つくらいだよね。ピアノもバレエも高いし
    年収2000ありそう
    返信

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2025/11/09(日) 16:24:03  [通報]

    >>157
    小5だとそれに加えて塾になるよね。中受をしないにしても、そろそろ高校受験を見据えた準備を考えるし。
    子供が大変そうだな、とは思う。
    我が家は小3くらいまでは色々習っていたけれど、徐々に整理して小5の頃は塾だけになったわ。
    返信

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2025/11/09(日) 16:24:37  [通報]

    >>236
    そんなガル民の音楽をやらせたい親には、怪談話より恐あいお話。
    ピアノだけでは終わらない、ピアノ+他の楽器で、これは絶対ではないけれど可能な限りは習う。
    死ぬぜ。
    返信

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2025/11/09(日) 16:24:47  [通報]

    >>2
    見てたら特定されちゃうね
    返信

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2025/11/09(日) 16:28:11  [通報]

    人によって地雷が違うから何とも言えないけど、ごく稀に自己愛入ってる人とか居るから一応気を付けた方が良いかも
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/11/09(日) 16:29:16  [通報]

    >>251
    そうそう!
    グランドピアノは音大に行くなら必須だけど、情操教育ぐらいならアップライトで充分。
    それか余程意識が高いならグランドピアノになるのかな。
    返信

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2025/11/09(日) 16:31:38  [通報]

    >>258
    もっとピアノとバレエしててももっと庶民的だよ。
    年収2000万なくても習わせられる。
    将来留学させるつもりなら2000万は必要だろうけど。
    返信

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2025/11/09(日) 16:36:14  [通報]

    >>1
    うちも3つ習わせてるけど、何か習ってる〜?と訊かれたらとりあえず1つ言って、すると大体『そうなんだ〜いいねーうちも○○の見学行ったんだけどー』とか話流れてくから、そんなに全部言うことはない
    ママ友はその場の会話してるだけで大して相手に興味ないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/11/09(日) 16:36:27  [通報]

    >>258
    女の子の習い事としてはどれもメジャーじゃないかな?バレエは高校生まで習い続けてると余裕ある家なんだろうなって思うかな。
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/11/09(日) 16:38:07  [通報]

    >>1

    マウントハラスメントやな
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/11/09(日) 16:38:13  [通報]

    >>236
    ここ最近の家なら床は補強いらないよ
    防音や広さは必要だけど
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/11/09(日) 16:39:18  [通報]

    >>219
    ママ友が親子でバレエ習ってるけど、その教室は殆ど私立小学校の子が多いって言ってた。
    受験の練習にもなるし、それきっかけで入会してそのまま小学生以降も本人の意志で続けてる子が多いって聞いた。
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/11/09(日) 16:47:23  [通報]

    >>1
    出た
    【そんな事ないよ】コメント待ちスレ
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/11/09(日) 16:50:27  [通報]

    >>1
    マウントより自慢に感じる
    僻みが強いママさんからは嫉妬の対象にされるかも
    返信

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2025/11/09(日) 16:56:51  [通報]

    >>99
    学生の頃、家庭教師のバイトでゆくゆくは音大行きたいという中学生を教えていたけど、ある日指導に行ったら家にグランドピアノがあって、ついに買ったかーと思った。
    音大行きたいとか演奏者になりたいからグランドピアノはわかるが、うちの親戚、音大行きたいとかピアノが趣味でもないのにグランドピアノを買いに、わざわざ銀座まで行ったらしい。
    静岡住んでいるなら浜松でも買えるでしょうに
    インテリアとして置きたかったのか
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/11/09(日) 16:59:25  [通報]

    >>1
    そうかな?
    まーお金あるんだなーとは思うけどマウントとは感じない
    あとは子供が忙しそうだな……と
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/11/09(日) 17:06:39  [通報]

    >>157
    クレー射撃ってそんな子供でも銃持てるなんて知らなかったです。私大学時代射撃部でしたけど、高校から始めてた先輩は高校はレーザー銃って言ってたし、自分の銃持てたの大学生からって言ってたから。
    返信

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2025/11/09(日) 17:15:03  [通報]

    >>157
    フィギュアスケートって選手目指すとなるとかなりお金かかかるけど、習い事としては特に高くはないよね。聞かれたから習ってること話して、そこから相手が機嫌悪くなってその日無視されたこと私もある。 

    習い事なんて趣味みたいなもので将来役に立つかなんて気にしてないのに、返信読んでると、ただの世間話や情報交換なのに人によってはマウンティング取られてると感じるんだろうね。
    返信

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/11/09(日) 17:16:17  [通報]

    1週間の習い事の数が7超えてる子は単純にすごいなと思う
    返信

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2025/11/09(日) 17:17:29  [通報]

    >>256
    いやいや、プロになれる確率知ってる?
    別に趣味止まりでもよくない?
    それにプロ目指すなら幅広くじゃなく特化するでしょ
    プロ指導なんて都内に住んでたら珍しくないよ
    返信

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2025/11/09(日) 17:18:31  [通報]

    >>226
    まず置く部屋がないわ。広いリビングなら置けるのかな。友達の実家が地主みたいで広そうでリビングに置いてた。
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/11/09(日) 17:19:54  [通報]

    最近のママさん習い事の話題はする人の方が少ない気がする 
    たまたま習い事一緒とかなら話すし、聞いてきたら答えるけど珍しいなと思うし積極的にはしないな
    返信

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2025/11/09(日) 17:23:15  [通報]

    子供がハープをやってるって話してたママが
    マウントとかじゃなくて
    単純にすごいなって思った。自分とは世界がちがうので
    なんとも思わない。
    返信

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/11/09(日) 17:30:39  [通報]

    >>219
    子供が習いたいっていうからなんとなく習わせてしまったよ。親が経験ないからお金かかるってのも知らなくて。どなたかのコメントで見た数回発表会出たら辞めるサラリーマン家庭の思い出作りがピッタリすぎて笑ってしまったけどまさにそれwお金だけじゃなく学年上がるとレッスン回数も増えてそこまでバレエだけに没頭できないし勉強の方が必要だから両立できないタイプなので高学年で辞めたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/11/09(日) 17:38:52  [通報]

    >>26
    幼児期は可愛いドレス着られる習い事で子供が興味持ったからってことでやってみる家庭は多いもんね
    返信

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2025/11/09(日) 17:39:01  [通報]

    >>243
    いろいろと齧ってるけど、たいしてうまくないって逆に恥ずかしいと思うんだど。
    返信

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2025/11/09(日) 17:40:04  [通報]

    >>239
    牧野アンナさんが復活させたから、沖縄在住なら子どもに通わせたい。
    返信

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2025/11/09(日) 17:40:28  [通報]

    >>27
    あるあるすぎるテンプレよね。「自分はいいけど」と「周りにこう思われるかも」のセットは。黙れって感じ。
    返信

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2025/11/09(日) 17:40:31  [通報]

    >>1
    なりません笑
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/11/09(日) 17:42:59  [通報]

    >>172
    テニスだけでいいのにその辺のスクールとは違うアピールをガルのコメントですらするんだもんね笑
    クレー射撃はもしもママ友が話してきたら詳しく聞いてしまうかもしれない
    返信

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2025/11/09(日) 17:43:17  [通報]

    聞かれるから答えたのに嫌な顔されたことがあるわ
    「ピアノとヴァイオリンと水泳と英語」
    返信

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2025/11/09(日) 17:44:07  [通報]

    >>1
    それだけならマウントとは思わないけど、習い事の話題は結構地雷だと思う。
    聞かれたら答えるくらいで、自分からはしなかったよ。
    どこの教室に通わせてるか、進度やコンクールの結果、英会話なら英検〇級とか。
    習い方にも差があるし、習ってる子ども同士でも差があるから。
    こちらが気にしなくても相手が気にする人かもしれないし。
    返信

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/11/09(日) 17:46:13  [通報]

    まあ話す人は選んでるかも。すぐに値段聞いてきたり、「高い」とか「高っ」って言うママには話さないかな。あとお下がり多めの家とかも。子供に高い服買ってるお家だと子どもにお金かけるの気にしないというか厭わない感じの印象で習い事の途中でばったり会うとか間接的に〇〇ちゃんも習っててみたいなのも聞いたりしてたから話しやすいかな。
    返信

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2025/11/09(日) 17:51:00  [通報]

    >>236
    我が家の前の家がバイオリン教室+カラオケ教室。隣の家が琴教室、その隣が茶道教室。50m先にはピアノ教室あります
    着物の女性を見かけ、楽器の音とカラオケの歌声が春と秋には換気するので聞こえてきます。皆お金持ってるなーと思います。
    返信

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2025/11/09(日) 18:01:58  [通報]

    >>204
    付き合いが長いからこのくらいで縁切ったりはしないけど、人によっては不快に思うし、ママ友なんて何考えてるか分からないから気をつけた方がいいよって感じかな?
    家族間でもあるよね。それは外で言ったらダメだよって言うこと。
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/11/09(日) 18:11:46  [通報]

    >>209
    予定聞かれた時にその日はバレエでダメなんです〜とかは言わないで習い事があるのでって言い換えるくらいはするけど、何習ってるか聞かれたらピアノとバレエって普通に答えてた。
    お金かかるねって言われたらピアノは全然、バレエは発表会はね…って感じでサラッと答えてた。
    返信

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2025/11/09(日) 18:13:24  [通報]

    経済状況が同レベ以上のママ友になら言うかな
    療育仲間のママ友には黙ってる
    子供の状況的に無理な子もいるし
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/11/09(日) 18:16:42  [通報]

    ピアノは一回買えば終わりだけど、成長に合わせて買い替える物が多い習い事はすごいなーって思う
    バイオリンとかフィギュアもそうだよね
    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/11/09(日) 18:16:56  [通報]

    >>102
    電子ピアノは10万とか数万とかもあるからね
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/11/09(日) 18:20:53  [通報]

    >>157
    荒川静香みたいななんのスポーツやっても天才的にできる運動能力があってその中から本人なの希望するフィギュアを選んだみたいな子どもだったらいいけど、どうせそうじゃないんでしょ。
    返信

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2025/11/09(日) 18:22:53  [通報]

    >>219
    あなたが完全に僻みの目で見てるんだと思う
    うちは子供がやりたいからやらせてるだけ
    他も大体そうでしょ
    そもそも幼児はやる気がなきゃ続かないし始めない
    返信

    +5

    -2

  • 299. 匿名 2025/11/09(日) 18:33:01  [通報]

    >>228
    話を作ってない?そんな人見たことないし、そもそも子供が嫌がるよね
    そんな効率の悪いことをお金持ちがやるとは思えない
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/11/09(日) 18:36:39  [通報]

    >>295
    そのピアノもグランドなら300万〜かかるしトータルどちらが高いかは何年続けるかによりそう
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/11/09(日) 18:40:57  [通報]

    マウントだと思われるという事はあなたの周りにはいくつも習い事を
    出来る家庭の子がいないという事。それはそのままあなたがそういう
    環境、階級の人間という事。あなたの家が学習院、慶應幼稚舎に通わせられる
    レベルではないという事。マウントに思われるよって言われて嬉しかったんだろうけど
    それより上のクラスに行ける用、頑張ってみた方が良いです。
    返信

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2025/11/09(日) 18:44:41  [通報]

    >>300

    グランドピアノもピンキリ
    平均が200万くらい
    2.300万の高級時計持ってる人の方がお金持ちにかんじる
    返信

    +3

    -2

  • 303. 匿名 2025/11/09(日) 18:52:58  [通報]

    >>6
    いや、しまむらさんは妬まずお金かからない?って反応で、しまむらをギリ避けてるユニクロさんぐらいが妬むんじゃない?
    返信

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2025/11/09(日) 19:01:28  [通報]

    >>1
    ピアノとバレエ、周りにちょいちょいいるけど
    いいねー!としか思ったことないです
    返信

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2025/11/09(日) 19:02:47  [通報]

    >>295
    グランドピアノおける家に住めるのがすごい
    その環境にするのがグランドピアノよりよほど高い
    返信

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/11/09(日) 19:02:54  [通報]

    バレエってお稽古の日数多いし
    衣装等お金もかかりそうだから大変だなぁと思う
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/11/09(日) 19:07:24  [通報]

    >>305
    今ミニグランドピアノもあるし、地方の田舎なら余裕でグランドピアノがおける家を買える
    返信

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2025/11/09(日) 19:11:46  [通報]

    子供いる人の定番の話題なのかなと思ってたけど、プライドが高いママさんなのか習ってない理由を長々と話されてしまった時に聞いちゃいけなかった話題だったのかなと思った。
    返信

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2025/11/09(日) 19:13:25  [通報]

    あまり自分から言いたくない派。
    でも同じマンションの人には、教室のバッグとかでバレるし他の習い事でも同じ所に通っている子もいたりするから、なんだかんだバレる。
    そしてそれが特に仲良くもない人にも広まっている。
    返信

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2025/11/09(日) 19:15:31  [通報]

    ママ友だったら子供づてにわかる
    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/11/09(日) 19:18:25  [通報]

    >>3
    普通じゃね?
    バレエなんか姿勢が良くなるようにって習わせられてたし、他にもうちはピアノ、油絵、書道を三姉妹で習ってたわ
    返信

    +4

    -8

  • 312. 匿名 2025/11/09(日) 19:25:59  [通報]

    >>302
    横だけど、200万はずいぶん安いね。
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/11/09(日) 19:29:26  [通報]

    >>175
    辺鄙なところにあるイメージだったけど外苑前と新横浜にあるのね
    それなら電車でも通えるし趣味程度に嗜みたいならハードル高くないかも
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/11/09(日) 19:37:50  [通報]

    >>106

    時代的にバレエ習ってる子かなり少なくない?体操とかダンスならよく聞くけど。
    バレエ習ってるって聞いたことなさすぎて古風な習い事してるなって思う。
    返信

    +6

    -10

  • 315. 匿名 2025/11/09(日) 19:39:19  [通報]

    >>302
    昔習ってた人ですか?
    ピアノもだいぶ値上がりしていて最低300万はかかりますよ
    アップライトでも100万出してやっとそれなりレベル
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/11/09(日) 19:39:20  [通報]

    >>295
    ピアノは調律も毎年続くよ
    返信

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/11/09(日) 19:42:27  [通報]

    >>314
    少子化、多様化、韓流ブームで確かにバレエよりダンスの方が人気あるね
    この前ガルでも陽キャ意識してる親がいますってトピあったけど、ダンス習わせといたらとりあえず陽キャの仲間入りできる可能性が高まるとか
    バレエだと大人しいイメージあるもんな
    返信

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2025/11/09(日) 19:43:15  [通報]

    >>316
    毎年やってる人なんて稀だよ
    返信

    +0

    -3

  • 319. 匿名 2025/11/09(日) 19:46:22  [通報]

    >>22
    バレエが桁違いだからなー
    返信

    +1

    -4

  • 320. 匿名 2025/11/09(日) 19:49:59  [通報]

    >>300
    グランドまで買う家って庶民では一般的じゃなくない⋯?
    親が医者の家や金持ちの家でしか見たことないな
    一般宅はアップライトか電子ピアノ
    返信

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2025/11/09(日) 19:51:42  [通報]

    >>303
    よこ
    しまむらとユニクロでそんな格差あんのか
    まあ最近ユニクロ高いけども
    返信

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2025/11/09(日) 19:53:28  [通報]

    >>313
    よこ
    都内は通年リンク少ないから選手目指すのには不向きなのよね
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/11/09(日) 19:56:00  [通報]

    >>317
    バレエとダンスじゃ習わせてる親の質が変わりそう
    バレエが良いってんじゃなくて、ダンスは襟足長い男の子とか小学生なのに金髪みたいな子が一定数いる
    返信

    +18

    -1

  • 324. 匿名 2025/11/09(日) 19:56:45  [通報]

    >>309
    引っ越してきたばかりの時にお向かいさんに聞き取り調査された。濁したら気を悪くされたようでそれから無視w
    こわいので習い事のバッグは隠して車乗ってます。
    返信

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2025/11/09(日) 19:57:37  [通報]

    >>323
    かかるお金が違うから当然層はあまりかぶらない
    返信

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2025/11/09(日) 19:59:02  [通報]

    >>1
    言い方が悪かったんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/11/09(日) 20:01:27  [通報]

    聞かれない限り自分からはわざわざ言わない マウントというか相手が興味ないだろうなと思っちゃう
    憶測だけど主の普段の言動に日々マウント感じてたんじゃない?習い事の話だけじゃなくて
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/11/09(日) 20:02:53  [通報]

    >>317
    そうか?
    バレエの方が我が強くて意地悪なイメージ
    ネットでもバレエやらせてもらってましたのって嬉々として自慢書きたがる人多いし
    返信

    +5

    -13

  • 329. 匿名 2025/11/09(日) 20:04:46  [通報]

    >>315
    確かに昔ピアノを習っていたけど、調べたら今もそんなもんだよ
    ママ友に子供の習い事を話すのはマウントだと思いますか?
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/11/09(日) 20:05:35  [通報]

    >>328

    あなたがコンプから勝手に自慢に受け取ってるだけでしょ
    わたしはバレエを習ってないけどね
    返信

    +8

    -3

  • 331. 匿名 2025/11/09(日) 20:08:01  [通報]

    >>309
    でも子供同士でペラペラ話さない?
    遊ぶ約束をして習い事だから無理と断ると、なんの習い事か聞かれて言うパターン
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/11/09(日) 20:15:54  [通報]

    >>1
    うわぁそんなに習い事させてあげて偉いなぁと思うよ。送迎とか大会とか超絶めんどくさいもん。
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/11/09(日) 20:17:46  [通報]

    >>1
    世の中には信じられないくらい卑屈なママもいるから気をつけた方が良いかも。
    私自身は、習い事の話なんか日常あるある会話と思ってたけど。普通の会話の中で習い事の話になり、うち子どもが毎日習い事あるから送迎ドライバー係しんどすぎるーって話をしたら、「お付き合いできない」とか言われ距離置かれた笑 
    返信

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2025/11/09(日) 20:18:21  [通報]

    >>321
    私はしまむら行った事ないし両方買わないから値段は知らないけど、保育園のママはそんな感じ
    と言うか321さん、口悪いよ
    きをつけたほうがいいよ
    返信

    +1

    -13

  • 335. 匿名 2025/11/09(日) 20:26:19  [通報]

    >>1
    地域性にもよるかも…
    住んでるエリアは習い事が割りと豊富な駅だから、これくらいの習い事なら普通にいる!
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/11/09(日) 20:28:20  [通報]

    >>318
    そうなの?うちは子供がピアノやめるまで毎年していたよ。音がズレているのわかるって言っていたから
    返信

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2025/11/09(日) 20:35:39  [通報]

    >>1
    娘がバイオリン、息子がピアノ習ってます。
    自分からはわざわざ言わないけれど、何かの話でその話をすることになると、
    どうしてやらせようと思ったの?親も何か音楽やってるの?→ピアノやってます。音大出てます。→微妙な顔をされる

    という流れになる。
    返信

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/11/09(日) 20:54:08  [通報]

    お金のかかる習い事だから気になる人は気になるんだろうな

    高い習い事してることを言われてもマウントと思わないけど我が家の習い事と比べて
    それしか習ってないの?
    お金かからなくて良さそうー
    みたいな後から余計な言葉があればマウントなのかなと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/11/09(日) 20:54:11  [通報]

    >>329
    カワイは詳しくないし、横だけど、確かにグランドピアノもいろいろなんだけど、ちょっと真剣に習いたいとか、コンクールとか音大等々で買う場合は、3サイズを選ぶことになるからだと思います。もちろんいろんな理由でそれより小さいサイズを選ぶ人もいるけど、だいたいの人はまずは3型を検討するんじゃないかな…。3型だと200万のは、中古くらいしか私は見たことないですね。
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/11/09(日) 20:57:42  [通報]

    >>1
    主さんの置かれてる環境ではその習い事が珍しいんでしょうかね。

    我が家は子供を都内の私立小に通わせていて習い事3つさせてますがそれくらいは当たり前の家庭ばかりで何のマウントにもならないです。
    プラスで毎月学費が10万かかってます。
    プラスで民間学童も通わせてます。
    これもマウントに聞こえる人には聞こえるんでしょうね。。。

    でも我が家はそれで精一杯なところ、他の保護者は車は高級車数台もち高級住宅地に住みお子さんが数人いて全員私立小に通わせてます。
    もうほんとそんな方ばかりで辛いです。。。
    返信

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2025/11/09(日) 21:00:01  [通報]

    >>1
    相手による。自分がそうだったからわかる。

    息子が小学生でサッカーしてた時、友人の「子どもがサッカー上手いエピソード」を聞くのが苦痛だったし"また自慢話…"って思ってた。
    でも息子が中学校入学を機に別の部活に入ってサッカー辞めた途端、その友人の話がまっっったく自慢話ともマウントとも感じなくなって素直に「すごい!」って聞けるようになった。

    マウントとられてる、自慢話されてると感じるのは結局、受取手側の気持ちの問題だと思う。

    金持ち自慢だって、自分に余裕があればなんとも思わないだろうし。
    返信

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2025/11/09(日) 21:11:08  [通報]

    >>12
    詩吟は良いよ。 腹式呼吸だから10分も真面目にやると体が熱くなってきて脂肪が燃える体になる。 しかも体を動かすわけではないので膝とか自信のない人にオススメするよ。 老後の趣味に出来る。
    返信

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2025/11/09(日) 21:19:35  [通報]

    >>170
    めちゃくちゃ分かる。寒気するよね。
    こういうのこそマウントでは?って思うw
    返信

    +51

    -0

  • 344. 匿名 2025/11/09(日) 21:20:38  [通報]

    >>334

    そんなつもりないですよ〜と装いつつうっすらしまむらとユニクロ利用者を見下してるのバレバレでわらたw
    なんなら人のこと注意までしちゃってほんと、ダメだこりゃw
    返信

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2025/11/09(日) 21:21:45  [通報]

    >>48
    くもんは「必要ない」と思ってても言えないから、値段を理由にしてるだけでしょ。
    返信

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2025/11/09(日) 21:22:47  [通報]

    >>209
    ぼかす方が変だよね。小学校受験するための塾だったらぼかすのはまだわかる。それ以外は隠すの変だよ。
    返信

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2025/11/09(日) 21:28:42  [通報]

    ただ痩せてるのが悩みってトピにさえ鶏ガラ!肉あるほうが若い!とかお門違いな嫉妬コメがつくんだよ。人目や人がどう思うかを気にしてたら何も出来ず人生終わる
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/11/09(日) 21:29:58  [通報]

    習い事もピンキリ有るから同じ習い事でも公民館とかで安くすんでる子供もいるし、発表会を何処其処のホールを借りてって言われた方がおぉ~と思ってしまう。
     
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/11/09(日) 21:38:09  [通報]

    >>315
    どんどん値上がりするよね。
    私が30年前に買ってもらったヤマハのC3が、当時新品で150万でした。
    今の時代で音大目指せる子は本当にすごいなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/11/09(日) 21:39:21  [通報]

    >>318
    いや毎年やらなきゃだよ…
    返信

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2025/11/09(日) 21:47:21  [通報]

    習い事の話って情報交換くらいにしか思ってなかった。 人によってはマウントになっちゃうんだね。
    むしろ私はその子が何が好きで何が得意か知りたいから聞いちゃうタイプ。
    返信

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2025/11/09(日) 21:49:14  [通報]

    >>78
    私なら興味津々で聞くw
    どんな大きさの家で、義父の仕事は何で、車は何に乗ってるとか、息子(旦那)はなんの仕事してて、子供の頃はどんな習い事してたとか、根掘り葉掘りきくwww
    返信

    +24

    -2

  • 353. 匿名 2025/11/09(日) 21:51:14  [通報]

    >>87
    迷惑に無敵すぎるw
    まじで相手の目に入らんのが一番の対策なのね
    返信

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2025/11/09(日) 21:56:35  [通報]

    >>352
    ガル子には気を付けて、根掘り葉掘りなんでも聞いてくるから…情報屋だよっ
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/11/09(日) 21:59:44  [通報]

    >>344
    本当に性格の悪いひとっているんですね
    今日何か嫌な事でもありました?
    八つ当たりはしないで大人は自分で機嫌取りしてくださいね
    明日はいいことあるように願ってあげますね
    返信

    +1

    -6

  • 356. 匿名 2025/11/09(日) 22:01:40  [通報]

    >>1
    ウチの子、地域で一番美少女だから何言われても平気!
    相手の子の顔しか見てない
    返信

    +6

    -2

  • 357. 匿名 2025/11/09(日) 22:10:58  [通報]

    >>276
    うち土曜は3件はしごだわ
    計5時間
    返信

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/11/09(日) 22:15:51  [通報]

    >>106
    うん
    めちゃくちゃ珍しいってわけでもないよね
    娘の友達にも2人いる
    返信

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/11/09(日) 22:23:16  [通報]

    >>96
    そうかもね!ってか親友だったらそうであって欲しいよね。そういう私は友達はいるけど親友はいないです。
    返信

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/11/09(日) 22:25:58  [通報]

    我が家はまだ何も習い事やらせてないんだけど、
    それを話した上で幼稚園の保護者交流会で聞いちゃったよ、、参考にさせてください的なニュアンスで。
    変に思われてないかな。
    本当にただ参考にさせてもらいたかっただけなのに
    返信

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/11/09(日) 22:32:46  [通報]

    他の子の習い事は情報として聞きたい
    自分の子のは聞かれないと言わない
    すぐやめるかもしれないし習っててそのレベル?って思われるかもしれないし
    返信

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2025/11/09(日) 22:52:55  [通報]

    これとこれ習ってるんだ、ってだけならどんな習い事でもマウントではなくない?
    うちはこれ習ってるけどそちらは?え?習ってない?そんなのお子さん可哀想だよ〜!みたいな相手を下げるのがマウントだと思ってるんだけど世間的には違うのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/11/09(日) 22:53:25  [通報]

    >>170
    この画で恋愛や家族についての他の話がちょいちょい広告みたいなんで出てくるけど、なんか苦手なんだよね
    本気のプロの画を求めているわけじゃないけど、主役っぽい女性の顔が年相応じゃないし登場人物全員同じ顔に見えてしまう
    基本顎がとんがりすぎ

    広告出ないようにしたけど
    返信

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2025/11/09(日) 22:56:04  [通報]

    このトピですらイライラしちゃうのかちょっと意地悪なコメントもあるからマウントとられたみたいに思う人がいるのかもね。習わせたいけど習わせられないみたいな感じの人なんだろうけど。
    返信

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2025/11/09(日) 22:59:14  [通報]

    >>1
    いや何とも思わないよ
    その友人みたいにみんなが習わせたいと思ってる前提で考えてる人がよくわからん
    興味ない人からするとへーで終わる話
    返信

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2025/11/09(日) 23:00:44  [通報]

    病的な妬み体質の人っているからなぁ
    しつこく聞かれたから答えただけの事にも、「自慢された!」と他の人に言ってると聞いた時は開いた口が塞がらなかった
    でもそういう人って隠したら隠したで敵認定してくるんだよなぁ
    難しいよね
    返信

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2025/11/09(日) 23:26:20  [通報]

    >>35
    今までは聞かれたら答える方針だったけど、相手を見てこのようにボカすことも大事だね。セレブママなら全部答えるけどさ。
    返信

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2025/11/09(日) 23:26:24  [通報]

    ママ友達との会話では子どもの習い事を入れてはいけないって

    厳しいね😰

    結構、話題狭まらない?
    まぁ、ママ友界隈って夫の悪口で3時間は話せる人種しか向いてないよね?
    返信

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2025/11/09(日) 23:40:58  [通報]

    >>355
    さらに横
    >>321さんのどこが口悪いの?
    そもそも、元コメとは違う人が
    しらなかったことをしった……という趣旨のコメントで、なんにも批判もしてないし素直な人なのに……びっくりした。もしかして、ガル初心者?横、の意味わからない?

    あなた何をそんなに怒ってるの?あなたのほうがなにか余裕ないんだよ……どうしたの?生理前?排卵日前?レス?ものすごく疲れてる?旦那さんと喧嘩した?友達いる?

    あなたのほうが性格悪く見えるというか
    なんかおかしい人に見えるよ。

    もしただの性格悪い人だった時のために私もマウントしておくね。私はけっこう可愛いし美人と言われるのとセンスがあるので、全身しまむら&しまむらより安いユーズドやらアウトレットやら着てても、ほめられるんですのよ。保護者の集まりでも、みんなに褒められてご夫婦揃ってアパレル関係ですか?といろいろ質問がふってきて……旦那さんスーツなのにオシャレだって一眼見てわかるのすごいって(シンプルなものなのにオシャレって難しいって話)
    私は昔アパレルにいたし(結婚後専業主婦)いいものもたくさん見てきてわかってるし、今だって大物たまに投入することもあるけど(例えばコート8万円とか、夫の仕事用のイタリア製の靴セールで10万円とか。でも、年に1〜2回だけど)でもプチプラだけでも十分素敵に見せられるのです。
    みんなでお揃いの運動着?きた時も、運動着の広告の人が来たのかと思ったと(知らない人がそう思って、あの人はなんの人なの?聞いていたんだって)
    何を着るかより、誰が着るかなのでね。
    とにかく、何にキレてるのか知らないけど、自分の不満はどこから来てるのか見つめて改善に取り組まないと、満たされないままだよ。頑張って。

    これ書いてたら、某卓球選手(元選手?)思い出してしまった……笑
    返信

    +1

    -2

  • 370. 匿名 2025/11/09(日) 23:54:24  [通報]

    >>342
    子ではなく自分が習いたくなった
    返信

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2025/11/09(日) 23:59:52  [通報]

    >>10
    マウント云々より、わけのわからん嫉妬するのがいるからねえ。言わないのが無難かも。
    自分は借家で相手は新築の持ち家―それだけでイジメのターゲットにした奴を知ってる。
    返信

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2025/11/10(月) 00:02:53  [通報]

    >>43
    でも「そっちは?」って聞かれたら素直に答えるよ
    うちもバレエピアノスイミングその他色々やらせてるけど
    気を使ってモゴモゴするのも嘘つくのもなんか変だし

    それで勝手に被害妄想されるならそこでサヨナラ
    返信

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/11/10(月) 00:14:58  [通報]

    習い事複数当たり前みたいな家ばかりだからマウントにならないよ
    ふつーの田舎の学校だけど何もしない方が珍しいよ
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/11/10(月) 00:17:26  [通報]

    子供たちが公文通ってて、バッグ見たクラスのママさんが、公文通ってるの?何教科?2教科なら2人で月32000円くらい?金持ってるねえ〜旦那さん何されてる方?って言われて怖かった。
    返信

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2025/11/10(月) 00:30:08  [通報]

    >>1
    マウントとは思わないけど習い事3つは子供はしんどそうだなって思う
    返信

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2025/11/10(月) 00:40:11  [通報]

    >>317
    バレエに大人しいイメージないな。ダンスとはまた違った種類の、陽キャな母子だけが続けられる習い事って感じがする。
    返信

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2025/11/10(月) 00:42:48  [通報]

    >>3
    全部めちゃくちゃメジャーな習い事なんだけど
    どこがお嬢様や
    返信

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2025/11/10(月) 00:51:01  [通報]

    >>1
    正直、あるよ
    貧乏な人には言わないほうがいい

    私もピアノが家にあるって言っただけで
    自慢してる風に取られた(ほかにも楽器いっぱいある)
    しょーもない人いるから、聞かれないうちに
    自分から言わないほうがいい
    返信

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2025/11/10(月) 01:02:08  [通報]

    >>65
    ママ友に旦那の職業を聞かれたから建設業とだけ答えたら、それ以降見下してきたらしく聞いてもいないのに
    「うちの旦那、年収これぐらいなんだよね」って言ってきた。
    我が家の旦那の方が倍近く稼いでたけど、言い返してやりたいのを我慢して「そうなんだぁ」って適当に相槌うった。

    あの人の脳内はそんなだったのかな(笑)
    返信

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2025/11/10(月) 01:03:07  [通報]

    その家の文化レベル、知的レベルが上だと思われると嫉妬されるかも

    バイオリンとかクラッシックの楽器、絵画とかは全く縁のない層ってあるから
    返信

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2025/11/10(月) 01:08:44  [通報]

    私も娘にバレエ、ピアノ習わせたいけどASDだから無理、、、週3の療育通いで娘も精一杯

    うらやましいでしかない
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/11/10(月) 01:10:56  [通報]

    >>1
    一度なら何とも。通わせる相談とかして来たらマウントと思う人も出てくると思う。そもそも聞かれて無い事を話すのは大抵どこか自慢がある場合がある。
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/11/10(月) 01:22:13  [通報]

    >>1
    マウントになるかどうかは伝え方と受け取り方次第
    でも他人の子供の習い事なんて全く興味はないかな
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2025/11/10(月) 01:46:19  [通報]

    逆に習い事全くしてないのに字がきれいとか中学校でテストで点を取るのは当たり前。うちは経済的に優秀だと会うたびアピールされて距離置いてる人がいる。
    返信

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/11/10(月) 02:07:33  [通報]

    >>106
    いるけど無理してんだろうなって感じ
    ボロくて狭いマンション暮らしなのにって
    返信

    +0

    -2

  • 386. 匿名 2025/11/10(月) 02:36:19  [通報]

    うちも多い方だと思うけど、聞かれたら普通に言ってる。ダメなことあるの?
    後から結局バレて気まずいと思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/11/10(月) 02:50:50  [通報]

    >>370
    ヨコ
    うちのおばあちゃん、75歳から詩吟始めたよ。教室友達もできて、発表会もあって楽しそうだった。漢詩の歌詞覚えたり頭も使うからか、ぼけることなく達者だったな。私もたまに一緒に練習したけど、一曲完璧に歌えるようになると達成感あってハマるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2025/11/10(月) 03:17:50  [通報]

    普通にすげぇ( ゚д゚)って思うだけで全然マウントと思わなかった
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/11/10(月) 03:54:47  [通報]

    >>369
    マウント劇長でおかしい人に絡まれてしまった


    でも大したマウントでもないから思い込みの激しい不思議な人もいるんですね
    さようなら
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/11/10(月) 04:05:51  [通報]

    やめとき!
    金の話はだめ
    妬みあるから
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/11/10(月) 04:26:51  [通報]

    >>89
    お教室と本人の本気度でかなり変わってくる。
    返信

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2025/11/10(月) 04:33:42  [通報]

    >>170
    タートルにこういうツイードのワンピースって普通じゃない?ママ友の前髪2本はおかしいけど
    返信

    +4

    -2

  • 393. 匿名 2025/11/10(月) 04:53:33  [通報]

    >>11
    ペラペラ喋られるくらいならまだしも、ピアノの発表会の動画を見せられてかなり苦痛だった。
    他人の子どものピアノの発表会見たい人はいないよー自覚してくれー。見させられた上に褒めなきゃならないし。
    返信

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2025/11/10(月) 05:45:21  [通報]

    >>1
    相手による
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/11/10(月) 06:08:14  [通報]

    >>3
    ピアノじゃなくて、バイオリンならお嬢様かも?って思う
    返信

    +9

    -2

  • 396. 匿名 2025/11/10(月) 06:16:29  [通報]

    >>385
    豪邸住まいのお嬢様しか習わせちゃいけないような高貴な習い事じゃない
    発表会は高いけど発表会前に辞めてく人もいるよ
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/11/10(月) 06:47:10  [通報]

    >>1
    同じくらい習い事熱心なママとなら盛り上がる
    興味無さそうだったり、何も習わせて無い人には話さない
    返信

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/11/10(月) 06:52:52  [通報]

    >>178

    わかるー!私も色々尋問みたいに聞き出してくるママがいて「細かいこと聞いてくるね」って返したら、ムキになって「だって仲良くなりたいから!」て言われた。仲良くなりたいなら詮索って逆効果じゃん?その人も距離感バグってる地雷ママだったよ。最初は愛想良くてよく喋る人だなって思ったんだけど。話題は詮索か噂話か憶測での悪口ばかり。
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/11/10(月) 06:55:53  [通報]

    うちの職場にもいます。この世で一番最初に子供を産みましたーみたいに子供自慢説明するママが。
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/11/10(月) 07:01:20  [通報]

    >>356
    教養なさそう…
    返信

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2025/11/10(月) 07:08:38  [通報]

    こんなのでマウントなら
    気使ってなんも喋れないわ
    返信

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2025/11/10(月) 07:43:55  [通報]

    >>106
    年齢によるかな
    低学年までは割と幅広い家庭の子が習ってるけど、高学年になると雰囲気変わる
    低学年クラスでは駐車場で軽自動車も結構見かけたのに、高学年になると人数もぐっと減って輸入車や国産高級車ばかりになる
    返信

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2025/11/10(月) 07:59:57  [通報]

    >>1
    馬鹿じゃなければ普通わかるけどな。
    言う相手を察して、言うか黙っとくか判断するのが一般的判断。

    私は子供の頃、バレエ、ソロバン、習字、手芸教室。
    塾は中1から。
    返信

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2025/11/10(月) 08:20:09  [通報]

    >>170
    下手なエッセイ漫画ってだいたいこのパターン!
    これ描いた人おそらく本業のイラストレーターじゃないよね
    この漫画も本来なら右のコマも目立たせないと話の内容がパッと入ってこないのに、一番目立ってるのは本人のドアップ
    美人で冷静で性格のいいワタシを描きたいだけ
    返信

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2025/11/10(月) 08:21:09  [通報]

    >>22
    プログラミングの習い事って初めて聞いたわ
    返信

    +0

    -4

  • 406. 匿名 2025/11/10(月) 08:25:06  [通報]

    >>14
    今の子2つくらいやってるのはふつうだからね
    5つやってるって聞いた時は金持ちだなって思ったけど子供疲れそうだし嫉妬とかはないかな
    やらせて合わなかったらやめる方針なのかな?くらい
    返信

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2025/11/10(月) 08:28:13  [通報]

    >>3
    たまに異様に子どもの習い事にお金掛けてる人いるよね。
    大学行かせる予定ないのか、大学費用は眼中にないのか。
    返信

    +2

    -3

  • 408. 匿名 2025/11/10(月) 08:29:33  [通報]

    >>22
    すごい!!全部月謝が高い習い事ですよね。
    兄弟いますか?
    世帯年収高いのかな、、、すごい。
    返信

    +0

    -2

  • 409. 匿名 2025/11/10(月) 08:35:05  [通報]

    >>407
    >>403だけど私は昭和生まれですが、バレエ以外は全部自分がやりたいって言い出した。
    バレエだけが母親の意思。
    高校から私立だったけど学費の事を私は考えた事はなかった。
    両親フルタイム共働きだったよ。
    その代わり私に青春はイチミリもなかった。
    社会人デビュー
    返信

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/11/10(月) 08:35:58  [通報]

    >>1
    あと歯の矯正と永久脱毛もマウントになるから言っちゃダメだよ
    ママ友と話すときは自分のこと一切言っちゃだめ
    コンビニスイーツの話が一番無難
    返信

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2025/11/10(月) 08:37:51  [通報]

    娘と息子両方いるけど、子どもが学校卒業しても仲がいいのは断然息子のママ友だわ
    女の子しかいない母親って本当に付き合うのめんどくさい
    何かとマウントだなんだってうるさいもん
    返信

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2025/11/10(月) 08:47:51  [通報]

    >>11
    周囲を見ていて思うけど、習い事に対する感度が高い人っているんだよね
    〇〇を習うならここの教室が評判がいいとか乗り継いで行く必要があるけど魅力的な教室があるとか。
    そういう情報通なママには尋ねてる人多い。
    そして情報通ママは何の利点もないので自分からは言い晒さない。
    返信

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2025/11/10(月) 09:12:16  [通報]

    >>8
    私、どうでもいい話にはふむふむ、へえ〜、そうなんですね〜、しか返してないのに、つまらんマシンガントークを永遠にしてくる人に好かれやすい😭
    マシンガントーク系にはその対応効果ないのかも
    返信

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2025/11/10(月) 09:13:47  [通報]

    >>374
    たっっっか!!!
    2教科で15,000だよ
    そんな高かったらあんなに生徒来ないだろうよ
    返信

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/11/10(月) 09:18:57  [通報]

    >>414
    自己レスごめん2人か
    返信

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/11/10(月) 09:21:18  [通報]

    >>1
    いう人はいるよ。
    向こうから何習わせてるの?って聞かれたからいっただけでお金持ちだねとか3人いるのにすごいねとか言ってくる人いる。なら聞かないで欲しい。最近はピアノとかやってるよって濁すようにしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2025/11/10(月) 09:33:29  [通報]

    >>374
    二人で2教科ずつ32000なら安くない?
    算数教室は週一算数だけなのに二人で52000円
    公文は安いイメージ
    返信

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2025/11/10(月) 09:34:42  [通報]

    >>1
    人による 私だったら

    すげー!金持ちだね!

    って思うけど
    マウントだとは思わない


    そうじゃない人もいるから
    聞かれた時だけ答えれば良いと思う
    めんどくせーから世の中
    返信

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/11/10(月) 09:36:05  [通報]

    >>402
    自動車で行ける地域だから安いんじゃないの
    返信

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2025/11/10(月) 09:45:51  [通報]

    うちもピアノと英会話とバレエ習ってますが…
    ピアノはヤマハで習ってて月謝もそこそこかかるけど、英会話はオンラインで安いしバレエは小学校の体育館で安く教えてくれるやつです。

    返信

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/11/10(月) 09:48:25  [通報]

    どれもよくある習い事だけどな
    返信

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/11/10(月) 09:49:32  [通報]

    >>22
    うちはバイオリン、ピアノ、公文、プログラミング、体操です。
    2人分。
    返信

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2025/11/10(月) 09:49:52  [通報]

    >>170
    美人ならマウンテンゴリラと同じ環境にいないはずなのにね
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/11/10(月) 09:54:25  [通報]

    >>3
    そうなの?
    バレエとかピアノとか発表会ある習い事を掛け持ちしてるとスケジュール管理や自宅での練習もあるから忙しいだろうな〜くらいしか思わない。
    返信

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/11/10(月) 10:06:58  [通報]

    >>8
    母親と娘にしか見えん
    左とか10代のファッションじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2025/11/10(月) 10:26:48  [通報]

    >>22
    うちはバイオリン、ピアノ、公文、プログラミング、体操です。
    2人分。
    返信

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/11/10(月) 10:28:29  [通報]

    >>1
    聞かれてもない、そんな話の流れでもないのに
    私のところは○○と○○と○○習っててーと話し始めたら
    会話泥棒してまでマウント取りたいのかな?と思うかな

    ママ友さん同士で習い事の話題で盛り上がってる中での発言なら何も思わないかも
    返信

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2025/11/10(月) 10:31:14  [通報]

    >>97
    この文を見るだけだと、あなたの性格の悪さが相当浮き彫りになっているw
    返信

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2025/11/10(月) 10:47:07  [通報]

    >>1
    マウントになるのか…
    週5回習い事しているお子さんに遭遇したことあるけど、大変だなとしか思ったことない。
    うちの子なんて何もやってなかったし、本人がやる気がないだけだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/11/10(月) 11:01:57  [通報]

    >>407
    うちも子供達がやりたいって言った習い事全てやらせてたけどたまにママ友で「うちも習わせる事は可能なんだけど大学費用貯めてるから」とか訳わからない事言って来る人いたわ。お金あるから習わせるだけだよ
    返信

    +5

    -3

  • 431. 匿名 2025/11/10(月) 11:52:25  [通報]

    今は習い事してない子どもとかいないからマウントとかにならないよ
    みんな塾かスポーツか何かしらやってる
    もう部活が無くなるしね
    返信

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2025/11/10(月) 11:54:52  [通報]

    地域柄、貧しくて習い事不可なご家庭は無いから気兼ねなく世間話する。地域の習い事情報は普通に役に立つよ。

    逆に年中で週5みたいなご家庭は子ども疲弊してない?大丈夫?と内心思っちゃうけど、タフで体力持て余してる子もいるしね。
    返信

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2025/11/10(月) 11:59:13  [通報]

    私は子なしで習い事の受付やっていたけど、母親たちのなんというかマウント精神?怖いよ。
    部外者からの一言としては、何も言わない方がいいよってことです。
    返信

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/11/10(月) 12:02:25  [通報]

    >>1
    ならないよ。
    聞かれたときだけ話せば良い。
    それでマウントとか思う人とは関わらなければ良い。
    返信

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/11/10(月) 12:12:28  [通報]

    >>1
    尋ねられた時にだけ答えればいいよ
    自分から言わないようにすればいいね
    返信

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2025/11/10(月) 12:27:00  [通報]

    >>26
    ご苦労さんw
    返信

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/11/10(月) 12:27:38  [通報]

    >>395
    わかる
    ピアノは習っている子多いからお嬢様?なんて思わないな
    自宅では電子ピアノだけしかない人多いし。
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/11/10(月) 12:27:44  [通報]

    >>337
    横、トピと関係ない自分の話だけど逆パターンでくわすわ
    私はピアノは素人の横好きなんだけど
    下手だけどピアノ弾くのが好きでーっていうと、音大卒ですか?とか、音大行ってる友達いて〜とかいわれる。
    下手な趣味って言ってるやろがい!
    返信

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/11/10(月) 12:56:37  [通報]

    >>10
    英会話は置いといて、ピアノやバレーなんてピンキリやん。
    個人の趣味兼でやってる先生のとこならへー。
    だけど、その分野で有名人輩出してるようなとこならすごっ!!ってなる。
    それでもマウントとは思わないけどね。
    返信

    +3

    -2

  • 440. 匿名 2025/11/10(月) 13:10:07  [通報]

    なんでもかんでもマウント取られたって言ってくるママ友が居て距離置いた

    ランドセルのメーカーどこにした?って聞くのもマウントだって言い張ってたな

    返信

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2025/11/10(月) 13:13:56  [通報]

    >>374
    2人で32000円とか安いと思うけどそれぐらいで旦那の職業聞いてくるなんて変わった人もいるもんだね。
    返信

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/11/10(月) 13:20:54  [通報]

    >>8
    右は40代、左は20代前半に見える
    左の子供はまだ習い事複数するような年齢じゃないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/11/10(月) 13:21:11  [通報]

    女の子のいないママからするとキラキラして見えてマウントに感じる人もいるかもね
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/11/10(月) 13:35:26  [通報]

    普段から自分の子上げ他人の子下げみたいな明らかなマウントがひどいママ友だったら、あーまたマウントかってなるけど普段普通のママ友だったらただの世間話としか思わない
    返信

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2025/11/10(月) 13:35:39  [通報]

    >>1
    マウントとは思わないけど王道だなって思うかも。それ+公文とかだったら4点セットってイメージで「おぉ〜」って思う。でも結構みんないろんな習い事してるから別になんとも思わないかな。なんか珍しいの習ってたら興味持つかも。
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/11/10(月) 13:35:47  [通報]

    学習系の療育に通わせていて、子どもにも塾というテイで行かせてる。
    低学年の頃にママ友に習い事何してるのか週何回通わせているのか聞かれるの嫌だったな。低学年で塾が週2はあまりないような気がして…。
    先日の授業参観でも別のママ友に聞かれて、親族のお教室に勉強教えてもらっていると話した。
    一応子どもはクラスの中では勉強出来る立ち位置で頑張ってるから療育行かせてるのは誰にも言ってない。普通級だし。
    返信

    +2

    -2

  • 447. 匿名 2025/11/10(月) 13:42:51  [通報]

    ピアノとバレエがマウントとか、じゃりん子チエの世界線なん??
    返信

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2025/11/10(月) 13:54:44  [通報]

    >>314
    子供が私立小だけど、低学年の頃は女子は過半数がバレエやってるんじゃないかと思うくらいバレエはメジャーな習い事だったよ
    古風ではなくてyouの周りにいないだけかと
    返信

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/11/10(月) 14:05:10  [通報]

    >>1
    聞いてもないのに言ってきたら自慢したいんだなーって思うけど、習い事なにしてる?って話の流れならそうなんだーってなるかな
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/11/10(月) 15:10:19  [通報]

    >>157
    157さんは普段話せないからってここでマウント取りに来たようにみえる笑

    露骨に無視されるってのもセットなのがウケるわ~w
    嫌われママのテンプレみたいなんだもの。

    同じことを言っても無視されないママもいるんじゃないかなって思った。
    リアルだったら、すごいね~って皆言うだろうけど距離を置かれちゃうタイプ笑
    そしてその理由が嫉妬だと言い張って譲らなそうww
    返信

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/11/10(月) 15:11:35  [通報]

    >>446
    良いと思うよ

    何でもペラペラとプライバシーを正直に語れば良いってもんじゃないもの
    返信

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2025/11/10(月) 16:11:30  [通報]

    なんもしゃべれねーよ
    返信

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2025/11/10(月) 17:00:55  [通報]

    >>10
    英会話は置いといて、ピアノやバレーなんてピンキリやん。
    個人の趣味兼でやってる先生のとこならへー。
    だけど、その分野で有名人輩出してるようなとこならすごっ!!ってなる。
    それでもマウントとは思わないけどね。
    返信

    +0

    -1

  • 454. 匿名 2025/11/10(月) 17:49:42  [通報]

    >>419
    確かに月謝は他の習い事と大きく変わらないかな
    やっぱり発表会がお金かかるよね
    幼稚園で2曲踊って衣装代等込み15万くらい
    低学年で3曲、20万くらい
    お礼含まずで、これが毎年だから
    高学年まで続けてる子は発表会の曲も増えるし、ソロがあったり、発表会とは別でコンクールも出るようになるし、どーんと金額上がるよね
    姉妹で続けてる家庭はすごいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2025/11/10(月) 18:54:56  [通報]

    関係ないけど、バレエって将来結構役に立つから習わせておいて損はないよ

    リズム感がつく、柔軟性がつく。怪我しにくくなる。あとは年取ってジムでダンス系を始める時にめちゃ有利~
    返信

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2025/11/10(月) 19:52:18  [通報]

    >>455
    分かる!体育のダンスの授業でひとりでもバレエ経験者がいると、振り付けのレベル爆上がり。
    返信

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/11/10(月) 20:45:45  [通報]

    >>450
    横だけど、うちも子が私立小だからお金も時間もかかる系の習い事は周りもそれなりにされてるけど、言い方やそれ以外の要素に問題のありそうな方だね。

    クレー射撃もプロのテニス指導も、習い始めた経緯や具体的にどこでどんな事をしてるのか普通に聞いてみたいよ。楽しく会話が弾みそうな内容なのにそうならないのは、何らかマウントなり滲んじゃっているのだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2025/11/11(火) 00:29:55  [通報]

    >>407
    習い事沢山していました。
    していた習い事に関係のある大学に行きましたよ。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす