ガールズちゃんねる

刺繍🪡

53コメント2025/11/11(火) 21:18

  • 1. 匿名 2025/11/08(土) 10:56:53 

    アラフィフにして刺繍の魅力にはまりました。といっても手芸、裁縫などまるで出来ないので糸や針の種類や扱いすらわかりません💦
    美しい図案の本を眺めてはウットリしていますが、まずは簡単なステッチから!と思い家にあるフエルトで練習していますがなかなか難しく捗りません。
    ガルちゃんには様々な手芸裁縫等お得意な方がたくさんいると思いますが、ここは刺繍について語り合えたらと思います!
    返信

    +43

    -1

  • 2. 匿名 2025/11/08(土) 10:59:02  [通報]

    刺繍🪡
    返信

    +103

    -1

  • 3. 匿名 2025/11/08(土) 10:59:09  [通報]

    私も簡単なステッチをしてる
    糸を3本とるとかも一苦労なんだけど
    返信

    +19

    -1

  • 4. 匿名 2025/11/08(土) 10:59:23  [通報]

    セリアのキット(図案だけど)やってみたらどうかな。
    返信

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2025/11/08(土) 10:59:59  [通報]

    ネットや本で「わぁ素敵」と思って始めるが、5分後「こんなはずじゃない」と挫折。道具が増えるばかり
    返信

    +59

    -2

  • 6. 匿名 2025/11/08(土) 11:00:48  [通報]

    >>2
    一針目はどこからでも良いよね?
    返信

    +8

    -3

  • 7. 匿名 2025/11/08(土) 11:01:40  [通報]

    見ると可愛いー素敵
    なんだけど、刺繍する場所が思いつかない
    ハンカチ?
    返信

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2025/11/08(土) 11:02:23  [通報]

    ふきんやランチマットにワンポイントの刺繍可愛いかなと思ってやってみたけど布がひきつれるわ裏が悪夢みたいにぐちゃぐちゃになるわで挫折
    返信

    +35

    -1

  • 9. 匿名 2025/11/08(土) 11:03:01  [通報]

    >>6
    どこからでもいいですよ
    例えで示してるだけなので
    返信

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2025/11/08(土) 11:05:46  [通報]

    見るの好き
    触るの好き
    あのトキメキ何だろね
    返信

    +28

    -0

  • 11. 匿名 2025/11/08(土) 11:09:22  [通報]

    >>1
    私はクロスステッチもフランス刺繍もよくやっていたけど、フランス刺繍は本当にいろんな技法があって難しいし糸がガンガン減ってくのが切ないw

    クロスステッチは10×10マスが一円玉サイズの大物をよくやっていたけど、そっちは糸の減り遅いけど数年単位かかるからコスパいい趣味だったと思ってる

    とりあえず楽しもう!って考えなら、好きなキャラとかの下絵にサテンステッチだけのやつを刺してもいいと思う
    慣れてけば上手く刺せるようになるよ!
    返信

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2025/11/08(土) 11:09:26  [通報]

    刺繍の雑貨高いから自分で作ろうって本とか道具買ったけど最初の基礎で意味わからなくて一つも完成させずにずっと眠らせてる。編み物はまだわかったけど刺繍は全然だめだった。
    返信

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/11/08(土) 11:09:53  [通報]

    小学生から使ってる裁縫箱に、刺繍する時の輪っか?ピンと張るやつが入ってる。
    授業でやったきりだけど、始めてみようかな?
    返信

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2025/11/08(土) 11:10:07  [通報]

    スパイダーステッチやってみて
    放射状に刺したら
    1本置きにぐるぐるしていけばバラになる
    刺繍🪡
    返信

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2025/11/08(土) 11:11:40  [通報]

    >>7
    刺繍枠のままとか、フォトフレームに入れて飾ってる。
    うちはキッチンの壁が刺繍だらけ。
    返信

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2025/11/08(土) 11:14:09  [通報]

    私も刺繍好きなアラフィフです
    凄く不器用なのでなかなか上手くなりません
    おすすめの練習方法やコツがあれば教えて頂きたいです
    返信

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2025/11/08(土) 11:17:21  [通報]

    フランス刺繍が好きです!
    クロスステッチは根気がなくて途中で放棄してしまいます笑

    返信

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2025/11/08(土) 11:22:21  [通報]

    私は最初クロスステッチから始めました
    オリムパスの全面刺しのキットは図面や糸など必要なものは全て揃ってるし、柄も素敵で楽しかったです
    そこからフリーステッチで好きな絵を刺繍したり、刺繍ボード作ったり、刺繍を楽しんでいます
    1番最初に作った作品と今の作品を比べると仕上がりが全然違うので上手くなるには数こなさないとだなと感じました
    返信

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2025/11/08(土) 11:23:31  [通報]

    糸がよじれてしまって一針ごとなおすのがたいへん面倒
    手のクセなのかな?
    なにかコツってありますか?
    返信

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/11/08(土) 11:23:40  [通報]

    淡々と刺繍をできる範囲でやってます。すごく心が落ち着くようになりました。下手なりに自分で前に進んでいく事が嬉しいんだと思う。セリアとかのんつかうと気楽に始められと思いますよ!ぜひ!
    返信

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2025/11/08(土) 11:26:18  [通報]

    >>1
    セリアに初級から始められる刺繍キットありますよー✌
    刺繍糸、針、枠も揃えられるのでお試しには充分かと。
    ダイソーは刺繍糸のカラバリは多いですがパサパサで縫いにくかったです💦 

    色んなステッチの仕方がYouTubeであがっていて、わかりやすいです。
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/11/08(土) 11:32:07  [通報]

    刺繍ができるミシンで、おすすめあります?
    返信

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/11/08(土) 11:46:00  [通報]

    刺繍は難しそうで挑戦出来ない
    だから刺し子やってる
    布巾とか作ってる
    糸ばかり増えていく
    素敵なお花とかの刺繍は本買って眺めてる
    いつかやってみたいな〜
    今は編み物にハマってる
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2025/11/08(土) 12:08:25  [通報]

    出産のギフトにお名前刺繍をして差し上げるとめちゃくちゃ喜ばれる。材料費も手間もそんなにかからないのに
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/11/08(土) 12:10:43  [通報]

    昔、家庭科の授業で刺繍があって、当時嵌って色々な所に刺した。ブラウスやハンカチなど。しばらくブランクがあったけど、樋口愉美子さんやyulaさんの刺繍図案が素敵で、刺繍をした後、巾着やピンクッションに仕上げた。秋冬の夜長にやるにはピッタリの趣味だよね。
    返信

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2025/11/08(土) 12:19:08  [通報]

    >>21
    100均の刺繍糸は質が良くないと聞くよね。やはりDMCやオリンパス、コスモなど手芸店にある刺繍糸の方が刺しやすく発色も良い。ユザワヤでも1色百円もしなかったと思う。1色刺繍や2色刺繍もあるので、最初はそれでやってみるのもいいかも。刺繍針は100均のものは使った事が無いので分からないけれど、錆びやすかったりするのかな。刺繍枠は100均のものでも大丈夫だと思う。
    返信

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/11/08(土) 12:20:29  [通報]

    >>19
    糸を布に引入れる時に針で糸をコシコシするとヨレが戻るよ!
    あんま長い状態でなく、直前に余裕ある状態でやると上手くいくよ
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/11/08(土) 12:21:34  [通報]

    出産のギフトにお名前刺繍をして差し上げるとめちゃくちゃ喜ばれる。材料費も手間もそんなにかからないのに
    返信

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2025/11/08(土) 12:24:05  [通報]

    ど素人の不器用すぎて、刺繍キットでやってるんだけど

    やればやるほど下の布地がシワっぽくなると言うかにうねってきちゃう
    アイロンでプラスしても波打ってるまま
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/11/08(土) 12:29:27  [通報]

    >>26
    針も百均のはダメだよね
    百均で使えるのは図案布と刺繍枠くらい
    特にプラスチックの刺繍枠は凹凸あるやつがガッチリハマってズレなくて愛用してた

    針は京都のみすや針がめちゃくちゃおすすめ!
    針の通りがスッスッスッてなって気持ちいいよ
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/11/08(土) 12:30:48  [通報]

    >>26
    ダイソーの糸は酷かった😅
    10色揃って100円とかだから、ステッチの練習用に使ってたよ

    セリアはそれに比べたら比較的縫いやすいかな。
    でも刺繍屋さんでも値段そんなに変わらないか、むしろ安いなら絶対そっちで買った方が安心だね🤔
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/11/08(土) 12:39:18  [通報]

    >>26
    毛玉できやすい。
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/11/08(土) 12:43:39  [通報]

    主です。
    刺繍糸の束から一本(6本ひとまとめ)を抜いて、さらにそこから2本取り分を抜こうとすると、糸がクルクルクルクル回って最後まで綺麗に取れなかったり絡まったりする。
    あとDAISOの刺繍糸はみなさんどうですか?
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/11/08(土) 12:52:30  [通報]

    >>33
    私は最初に糸を引き出して何等分かにして切って管理してる
    そうすると糸自体が短いからこんがらがらないよ
    三つ編みとかしてる人もいるけど、長いから取り出しにくいよね
    結局1本ずつ取るしかない
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/11/08(土) 13:03:48  [通報]

    >>33
    刺繍歴20年弱です。
    今は作ったものを販売しています。

    ダイソーの刺繍糸はお勧めしません。やっぱり発色が違う。
    出来栄えを気にしないというならいいんですが。

    糸は2本どりで刺繍する場合でも、必ず一本ずつ束から引き抜いてから2本同時に針穴に通して使ってください。
    そうしないと絡まるというのもあるけど、一本ずつ引き抜くことで糸がほぐれてふっくらした出来栄えになります。

    刺繍は手芸の中でも道具もあまりお金がかからないし、始めやすいですよね。
    でも技術がいるので、思った通りにならなくて挫折しやすいんですよね。
    そこを乗り越えると本当に楽しくなります。



    返信

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2025/11/08(土) 13:20:07  [通報]

    >>34
    ありがとうございます。最初はそれすらわからずどれほど糸を無駄にしたか…
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/11/08(土) 13:21:44  [通報]

    >>35
    すごいですね!近間に手芸店自体がなくて初心者だし、、と思いDAISOにしましたが、先日手芸店で売っている糸を見たときあまりの艶と発色の良さ?で驚きました。
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/11/08(土) 13:51:15  [通報]

    私も刺繍初心者です!
    子どもの服に刺繍をしてみました
    有名キャラの刺繍だとちょっとのズレでパチモンみたいになりそうだからくまさんとかフルーツにしました🐻🍎
    根気がいるけど楽しいですねー
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/11/08(土) 14:03:22  [通報]

    くすみ色だけたくさん入ってる刺繍糸
    色味がすごく可愛くて光沢もあって刺繍しやすかったよ
    楽天やAmazonで売ってるやつ
    後から100均のも買ったけどいまいちだった
    刺繍糸を集めるの見てるだけで幸せだし何色で刺繍するか悩むのも楽しいよね
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/11/08(土) 15:16:39  [通報]

    >>7
    無印良品の何も模様のないハンカチとかシャツの襟とかマスクの縁とか布巾とかに刺繍したら可愛い
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/11/08(土) 15:17:18  [通報]

    >>38
    あら素敵
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/11/08(土) 15:29:56  [通報]

    ロング&ショートステッチが上手くならないんだけど、何かコツありますか?四角形みたいな形ならまだなんとかなるけど、花びらとか葉っぱだとステッチのラインがメッチャクチャになっちゃう。
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/11/08(土) 15:54:01  [通報]

    私はせっかちだから誰がなんと言おうと6本どり!あらいけどそれなりにかわいく出来てると思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/11/08(土) 16:40:00  [通報]

    基本的なステッチ数種類で作るお手頃価格の初心者向けキットから始めたら?
    刺繍キット(フランス刺繍)って結構いろいろあるよ
    割とすぐに完成するし達成感も得られるから、飽きずに続けられると思う
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/11/08(土) 17:22:32  [通報]

    >>33
    ダイソーの刺繍糸ですが、他の方も仰っている様に艶がないのはもちろん、パサパサ?していて布通りが悪く絡まりやすい気がします。
    そして糸自体も脆いのか、絡まりを解こうとすると千切れるのがストレスでした。

    メーカーの糸はやはり糸が強いです。ちょっとしたストレスがないだけで楽しく続けられると思うので是非メーカー品を試してみてください♪
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/11/08(土) 18:24:39  [通報]

    >>23
    私も刺繍は憧れるけど、挑戦できない。
    動画や手芸本を素敵だなーって見ているよ。
    タティングレースを15年ほど続けている。
    いつか刺繍をやってみたいな。
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/11/08(土) 21:03:59  [通報]

    皆様、東京都美術館で今月18日から始まる刺繍の展覧会ご存知ですか?とても良さそうです。
    上野アーティストプロジェクト2025 刺繍―針がすくいだす世界 展 展覧会公式サイト|東京都美術館
    上野アーティストプロジェクト2025 刺繍―針がすくいだす世界 展 展覧会公式サイト|東京都美術館www.tobikan.jp

    上野アーティストプロジェクト2025 刺繍―針がすくいだす世界 展 展覧会公式サイト|東京都美術館本文へ移動(To main text)ニュース展示内容みどころ作家紹介基本情報ニュース展示内容みどころ作家紹介基本情報伏木庸平《こもんべべ》(部分) 2023-24年 作家蔵 写...


    刺繍がうまれるとき―東京都コレクションにみる日本近現代の糸と針と布による造形|東京都美術館
    刺繍がうまれるとき―東京都コレクションにみる日本近現代の糸と針と布による造形|東京都美術館www.tobikan.jp

    東京都江戸東京博物館、東京都写真美術館、東京都現代美術館の所蔵品から、「刺繍」や「刺子」と呼ばれるような糸・針・布による造形物とそれに関連する資料を、時代ごとに4つの章に分けて紹介します。特別に、女子美術大学工芸専攻研究室が所蔵する明治末~昭和初期...



    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/11/08(土) 21:38:58  [通報]

    夏頃に東京国立博物館でやっていた大奥展で刺繍の帛紗や着物が展示されていましたが、日本の刺繍と西洋の刺繍は違うのかもしれませんが、一針一針気が遠くなりそうな超絶技法に圧倒され、もし失敗した場合のリカバー方法も勿論あるんだよな?と思いながら観賞しました。
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/11/08(土) 23:29:19  [通報]

    >>35
    1本ずつ引き抜くの理由を知らなくていつも3本にそのまま分けて刺繍してた
    今やってみたらふっくらして刺繍もしやすくて全然違うからびっくりしました
    知れてすごく嬉しい
    ここで教えてくれて本当にありがとう
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/11/09(日) 07:10:05  [通報]

    >>43
    6本取りのときの針ってどんなの使ってますか?
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/11/09(日) 13:10:56  [通報]

    >>35
    主です。もうトピにはいらっしゃらないかもしれませんが、お詳しい説明ありがとうございます。
    小さい頃から手芸や裁縫、刺繍などに強い憧れはありましたが母親は忙しくなかなか教えてもらう機会もないまま苦手意識を持って社会人になりました。
    少しずつでも頑張ろうと思います。
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/11/09(日) 22:18:07  [通報]

    ご飯が好きな息子にご飯の絵を刺繍してあげたいと思いチャットgptで図案というかデザインを考えてもらった
    刺繍🪡
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/11/11(火) 21:18:01  [通報]

    >>7
    スマプリとかの溶けるシールやシートを使うと割と何でも刺さるよー
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード