-
1. 匿名 2016/01/05(火) 14:54:18
現在800世帯ほどが入っているマンションに住んでいます。
同じような大規模マンションに住んでいる方、語りましょう〜〜!
まだ子どもが幼稚園なので、同じ幼稚園ママさんと仲良くしてもらってますが、小学校なんかに行くようになったら集団登校やらもっと関わりが増えるのかな…
あと、割と感じの良い方が多いように思いますが、掲示板の注意書きには夜中の騒音やらゴミのポイ捨てやら張り紙が多いので、そんな人もいるのか!?と思います。+75
-10
-
2. 匿名 2016/01/05(火) 14:56:11
700世帯くらいあるのかな?高層マンションの39階に住んでいます。
低層階はキリキリしたようなキツイ顔してすれ違っても挨拶しないような人も多いですが、高層階はセレブだなーって感じの人ばかりです。+37
-179
-
3. 匿名 2016/01/05(火) 14:56:25
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
+42
-6
-
4. 匿名 2016/01/05(火) 14:57:21
荒れそう+79
-8
-
5. 匿名 2016/01/05(火) 14:57:49
人工5万人の益田市にはこんな集合住宅ありません+114
-9
-
6. 匿名 2016/01/05(火) 14:58:17
千里ニュータウンです
ナマエハニューだけど中身は超古い+106
-6
-
7. 匿名 2016/01/05(火) 14:58:54
72億人規模のマンションに住んでいます。
本当に人それぞれです。仲良くできる人も居れば仲良くするのは難しいなという人もいます。
それはもう仕方ないことですから諦めました。+24
-80
-
8. 匿名 2016/01/05(火) 14:59:06
私も同じくらいの世帯数のマンションに住んでます。
幼稚園バスの送り帰りのママ軍団が見事にグループ分けされてるみたいだし、
マンション内の歩道や通路広がって歩いてどいてくれない!
現在妊娠中ですが、先行き不安です。。。+171
-5
-
9. 匿名 2016/01/05(火) 14:59:12
マンションって土地もないしあまり資産価値なさそうなんですが…一軒家じゃなくてマンションを買うメリットはあるんですか?+32
-58
-
10. 匿名 2016/01/05(火) 14:59:37
絶対に嫌、付き合いも面倒くさそう!+252
-13
-
11. 匿名 2016/01/05(火) 14:59:53
保育園入れますか?
マンション建設に自治体の保育園設置が間に合ってないので、認可外はマンション内にあるのですが、そこすらもいっぱいになりそうで不安です+39
-2
-
12. 匿名 2016/01/05(火) 15:00:06
350世帯のマンションです。
今後空きが出てきそうで不安です。
少子化だし+76
-2
-
13. 匿名 2016/01/05(火) 15:01:23
大型マンションは変わった趣向性の人とか犯罪者とか居そうで怖い+31
-23
-
14. 匿名 2016/01/05(火) 15:02:06
>>9
場所やその人のライフプラン次第
郊外一軒家より、都市部駅近マンションのほうが下落リスクは低い
継ぐ土地があるけど、通勤や転勤でそこには住めない人はマンション選んでることが多い+74
-0
-
15. 匿名 2016/01/05(火) 15:02:30
>>9
維持がラク。自分で修繕しなくていいから。+108
-10
-
16. 匿名 2016/01/05(火) 15:03:23
スゲー。田舎の古い一戸建てだからマンション羨ましいと思ってたけど
少人数制だから幼稚園の派閥はなく
みんな仲良しだよ
こっちもまあまあいいのかなあ
+33
-6
-
17. 匿名 2016/01/05(火) 15:04:13
うちの大規模マンションにチャイニーズが沢山入ってきてマナーが悪くなり、売りに出す人続出中です。
はー、いつか乗っ取られそう。+187
-6
-
18. 匿名 2016/01/05(火) 15:06:35
うちの町内の全人口より多い…( ̄O ̄;)
+25
-2
-
19. 匿名 2016/01/05(火) 15:11:08
>>2
出たー!必殺マウンティング!!+22
-5
-
20. 匿名 2016/01/05(火) 15:12:27
うちはフィットネスジムやプール、シアタールーム、ゲストハウス、大規模だからこその施設があって有り難いです。
高層階に住んでいますが二階の人と家族ぐるみで仲良しだし、派閥も一部見られる程度だから関わらなくても生きていけます。まだ管理組合の当番が回ってきてないから知らないことも一杯あるんだろうけど(笑)+40
-32
-
21. 匿名 2016/01/05(火) 15:12:48
問題は今じゃなく、建物が老朽化し、住民も高齢化したときだね。+139
-3
-
22. 匿名 2016/01/05(火) 15:13:55
世帯数があまりに多いと管理組合の会合で意見がまとまらなさそう
大規模マンションってタワーマンションならともかく、このトピ画のようなマンションってなんだか公団とか市営住宅みたい
中規模~小規模がいいですよ+113
-6
-
23. 匿名 2016/01/05(火) 15:14:14
>>7
それ、地球っていう名称じゃない?+65
-4
-
24. 匿名 2016/01/05(火) 15:15:55
高級タワーマンションより高級低層マンションがいい+275
-10
-
25. 匿名 2016/01/05(火) 15:17:11
>>20のような「フィットネスジムやプール、シアタールーム、ゲストハウス」って、新しいうちはいいけど、年数経って古くなったときの交換やメンテにお金かかるよーホントに。
「将来お荷物的存在になる付帯設備」ってちょっと考え物だよ+170
-3
-
26. 匿名 2016/01/05(火) 15:19:15
>>21
私も思った。けど、その頃には老人ホームに入ればいいやと思ってる。+13
-4
-
27. 匿名 2016/01/05(火) 15:21:21
建替え問題で必ず揉めるよね+42
-3
-
28. 匿名 2016/01/05(火) 15:21:21
子供がいると付き合いしんどい。
ホント後悔…
必ず、張り切りすぎの人っているんだよね、身内意識が強いと言うか。
+93
-2
-
29. 匿名 2016/01/05(火) 15:22:12
チャイニーズが増えると、口は出すが金は出さないので大変だってさ+93
-7
-
30. 匿名 2016/01/05(火) 15:24:20
>>27
それは小規模、中規模でも同じだと思う。むしろ、戸建てのうちも同居の姑とですらその話題で揉める。+12
-7
-
31. 匿名 2016/01/05(火) 15:26:06
うちも700世帯くらいの、東京都下マンションです。
中庭が広場と公園になってるので、安心して子供を遊ばせておけるのが小さいうちはとても助かりました。
住んで10年ですが、マンション内のトラブルはいまのところないです。幼稚園ママも井戸端してるひとはいるけど、サッサと帰る人のが多数な気がしますよ。面倒な近所付き合いも挨拶程度で殆どないです。+61
-5
-
32. 匿名 2016/01/05(火) 15:39:26
>>9
資産価値うんぬんより土地が残っても子ナシで継ぐ人がいないから。+22
-4
-
33. 匿名 2016/01/05(火) 15:39:37
確かに幼稚園バスごとのママ友グループはあるけど、皆さんそれぞれ必要なこととか話してじゃあまたね~とさらっと帰っていきます。
小学生のお母さん達も顔見知りのお母さんに会えばこんにちはーと挨拶する程度。
うちのマンションはあんまり派閥みたいなのないな。+31
-3
-
34. 匿名 2016/01/05(火) 15:43:04
大規模マンションができると、一気に子供が増えて小学校や中学校がパンク寸前になることあるよ
それまでの秩序が乱れて色々と荒れがちになるから気を付けた方がいい+77
-3
-
35. 匿名 2016/01/05(火) 15:44:23
>>9
マンションの方が価値が下がらないらしい+17
-11
-
36. 匿名 2016/01/05(火) 15:45:52
>>5
えー!益田市民!!
くそ田舎だからまさか
ガルちゃんで出会うとは!+17
-6
-
37. 匿名 2016/01/05(火) 15:46:23
>>31
場所によるんだね、うちも東京のマンションだけど井戸端会議してるママ多いわ。+25
-5
-
38. 匿名 2016/01/05(火) 15:48:14
いま金持ちの中国人がマンションの権利?だか
マンションまるごと買ってる人が増えてるらしいから
きっと住人にも中国人増えてくよね…+43
-2
-
39. 匿名 2016/01/05(火) 15:51:19
うちの大規模マンションは建ってから2年しか経ってませんが、滞納してる人が沢山居るー。
ほんと、腹立つ。+48
-2
-
40. 匿名 2016/01/05(火) 15:52:37
中国人でも成金中国人のマナーの悪さは半端ないよ。
うちは安全って思ってると痛い目にあう。+66
-6
-
41. 匿名 2016/01/05(火) 15:53:21
>>27
「3分の2」合意で建て替え可って法律があるんだから自分がやりたい方の意見の人が3分の2いればすんなり話が進むんじゃない?+5
-12
-
42. 匿名 2016/01/05(火) 15:56:08
中国人のこと話題に出してる人多いけど大規模マンションだけじゃなくアパートにも中国人いるよw+60
-4
-
43. 匿名 2016/01/05(火) 16:00:11
このトピの話題は大規模マンションであって高層マンションじゃないからね。ららぽーと近くの傾きマンションみたいな中層が団地みたいなのも大規模マンションだから。+33
-1
-
44. 匿名 2016/01/05(火) 16:06:09
ママ関係が面倒臭いのは幼稚園まで。小学校に上がれば子供だけで行き来するから戸建てとマンションにあまり違いはないと思う。+58
-2
-
45. 匿名 2016/01/05(火) 16:10:33
>>34
うちは350世帯の新築マンションだけど、マンションのまわりに新築戸建100戸、徒歩10分圏内にも同じ規模のマンションを2つ建設中。子育てしやすい街を謳っていて子育て世代がどんどん越してくるから、保育園が足りてない。増園してるけど追いつかない。
これらのマンションと戸建が同じ学区内だから小中学校もやばい。子育てしにくい街になりさがっている。
しかも商業施設が1箇所に集中しているから渋滞もひどいです。+49
-1
-
46. 匿名 2016/01/05(火) 16:20:02
中国の方がゲストルームを借りまくって、又貸ししてて、本当に迷惑!!+61
-1
-
47. 匿名 2016/01/05(火) 16:20:19
>>42
いやいや、賃貸はローンが無い分かんたんに引っ越せるから。
賃貸と同じ考えはおかしいからw+12
-1
-
48. 匿名 2016/01/05(火) 16:23:15
東京ツインパークスに住んでます。1000戸ですね。同じフロアや、同じ時間帯に顔を合わす人たちとは挨拶や世間話はしますが、あんまり深くは知らないです。各々が良い距離感でお付き合いしている感じです。+19
-6
-
49. 匿名 2016/01/05(火) 16:24:04
一生住もうと思って買ったマンションの隣に中国人は本当にご愁傷様ですってなるよ。
賃貸みたいに出ていけないし。
中国人となりに住んでる私が言うんだから間違いない!
ローンまだあるし、簡単に売却出来ないし悩むよー。+68
-1
-
50. 匿名 2016/01/05(火) 16:28:05
1
ごみ置き場とか、どんなふうになってるのか気になる。駐車場とかでも、かなりの広さだと思うけど。+14
-2
-
51. 匿名 2016/01/05(火) 16:29:20
>>2
この人にマイナス付けてる人って何w
ネタミかヒガミとしか思えないのだけどww+8
-9
-
52. 匿名 2016/01/05(火) 16:30:12
>>49
この人が言いたいことは分譲か賃貸かじゃない?このトピは大規模マンションの話だから。大規模だろうとアパートサイズだろと、むしろ戸建てだろうと隣が中国人のリスクは変わらない。戸建てでもキツイw+7
-3
-
53. 匿名 2016/01/05(火) 16:40:06
>>45さんはもしかして滋賀県草津市?+2
-0
-
54. 匿名 2016/01/05(火) 16:43:44
不動産の子が、大規模は駐車場が大変と言ってた。毎朝通勤や送迎で出庫が大渋滞。
駐車場自体のローテーションがあるから、くじに外れたらものすごい遠いところに配置になるし、更に機械式で出発時間が被ってる世帯がいると出すのに待たされる。
朝急いでたらストレス。
+32
-0
-
55. 匿名 2016/01/05(火) 16:59:37
マンションがだんだん老朽化していくのを見ると、かなしい気持ちになる。親が老いていく姿を連想してしまう。新築のマンションでもいずれは老いていくんだって思っちゃって、かなしい気持ちになっちゃう。一軒家よりも老いを実感するのが嫌だ。だからマンションが苦手。トピズレだよね。+31
-6
-
56. 匿名 2016/01/05(火) 17:01:25
23区内住みだけど、大規模マンションは団地みたいで嫌です。
あと、賃貸に出す家も多いので、年々住民の質が悪くなる。+34
-2
-
57. 匿名 2016/01/05(火) 17:04:29
>>34
確かに一気に子供が増えて学校の学級数を増やしたり等ありましたがうちの子の通学先はそれまで少し荒れ気味だったけど逆に段々落ち着いてきました+3
-1
-
58. 匿名 2016/01/05(火) 17:09:47
子供が幼稚園の時、大規模マンションの人はほんとーに大変そうだなと見てました。
雨に濡れず行けるので子供を預けられ、大人がインフルの時などは子供を数日預ける人もいたそう。マンションのクリスマス会等の用意や参加は暗黙で必須、送り迎えは待ち合わせして毎日一緒など。
無理だなーと思いました…
+24
-3
-
59. 匿名 2016/01/05(火) 17:11:46
自治会費だって安くないのにマンション内の治安が悪い
昼間から在日の住民が公園で酒盛りして子供達が気持ち悪がって遊べないし
警備員が注意したら顔真っ赤にしてキレるし今引越しを考えてるところ+25
-1
-
60. 匿名 2016/01/05(火) 17:28:38 ID:q9AfpOigOf
約600世帯です。子供がいないので、特にご近所付き合いはありません。
マンション内にカフェラウンジとかミニショップがあったりして、ちょっと買いに行くのに便利です。
ルールを守らない人もいますが、どこにいってもそういう人は町内にいるものなので、しょうがないかなって感じです。
+15
-1
-
61. 匿名 2016/01/05(火) 17:40:07
幼稚園のママたちって、何であんなにウザイのかな。
いつも大人数でつるんで、田舎のヤンキーみたい。+53
-1
-
62. 匿名 2016/01/05(火) 17:47:01
>>53さん
千葉県流山市です。
+4
-0
-
63. 匿名 2016/01/05(火) 17:49:38
400世帯あるのに、エレベーターが4機しかない。
ゲストルーム、パーティルーム、クラブハウス、コンシェルジュ…いらないからエレベーター増やして欲しかった。+33
-0
-
64. 匿名 2016/01/05(火) 18:21:37
>>48
東京ツインパークス、黒木メイサと赤西仁夫婦がすんでますよね♡
+6
-0
-
65. 匿名 2016/01/05(火) 18:43:58
ぞっとする。いろいろありそう…+7
-3
-
66. 匿名 2016/01/05(火) 19:38:50
>>6
家めっちゃ近いです。+1
-1
-
67. 匿名 2016/01/05(火) 19:49:50
友達が大規模マンションで、同じくらいの年の子供を持つママさんたちと家の行き来をしてるみたい。友達は社交的で料理も上手なので楽しそうだけど、コミュ障の私には耐えられないだろうなーと思う。
入居してみないとどんな人たちとご近所になるかも分からないし、嫌でも子供のために付き合わなきゃいけないかもしれないし、リスキーだわ。
私?アパート住まいで一切近所付き合いありません(^_^;)+11
-1
-
68. 匿名 2016/01/05(火) 19:54:52
一度、仮住まいで大規模マンションに住んだことあるんだけど、エレベーターや駐車場で会う人会う人みんなに挨拶、疲れた。
もちろん挨拶はいいことなんだけど、いつも人の目があるとゴミ出しに行くのすら服装に気を使うし、似たような年収や家族構成の人が多いから比べたくなくても比べてしまう…。
自分には合わないということが分かって良かったです。+10
-0
-
69. 匿名 2016/01/05(火) 20:10:37
賃貸として借りてみてましたが、
エレベーター混むのが1番やだった。
あと立体駐車場。
大規模マンションは空きが増え出すと資産価値がなくなると聞いて、中規模マンションを購入した。+8
-0
-
70. 匿名 2016/01/05(火) 20:22:54
大規模のメリットって何があるんだろう
新聞取りに行くのもゴミ捨ても着替えなきゃいけないし、
すれ違う度に挨拶しなきゃいけない、かと思えばたまに無視する人がいて無駄に嫌な気持ちにさせられるし
子供の同級生が結構いるから人付き合いが面倒くさい。居留守も使い辛いし
ゴミ捨てが24時間出来る、宅配ボックスがある…とかは便利だけど別に大規模じゃなくてもあるよね
お金があれば確実に引っ越してた+15
-2
-
71. 匿名 2016/01/05(火) 20:59:44
大規模マンションの方が将来的に管理費の負担少ないって聞いてちょっとうらやましい+9
-8
-
72. 匿名 2016/01/05(火) 21:13:49
>>70
新聞はドア横の新聞入れにはいるから取りに行くことはないよ。ゴミ捨てに関しては戸建てもじゃない?外のゴミステーションに捨てに道を歩いて行かなきゃだから着替えなきゃだし。+6
-4
-
73. 匿名 2016/01/05(火) 21:21:07
トピずれかもしれませんが、先日建て売りを見学に行ったら、すでに売れている家の表札は殆どが中国人のようでした。戸建てだけではなく、マンションもなんですね。乗っ取られそうで、ゾッとします。そんな街に住みたくないですが仕方ないですかね。+6
-0
-
74. 匿名 2016/01/05(火) 21:22:18
>>47
賃貸で大規模マンションかもしれないし分譲でアパートサイズかもしれないしって意味です。中国人が心配なら大規模マンションの賃貸物件なら引越しも可能。大規模マンションだからって賃貸物件もあるから。横浜の新子安駅の60階建てのマンションはUR賃貸だよ。オルト横浜ってやつ。+1
-0
-
75. 匿名 2016/01/05(火) 22:33:46
高階層がセレブとか頭がバブルで止まってるようにしか思えない。高層マンションとかデメリットしかないので、住んで後悔してせめてもの負け惜しみなのかなと思ってる+5
-1
-
76. 匿名 2016/01/05(火) 23:21:40
なんで大規模マンションの話が高層マンションの話にすり替わってるのw低層で広大な敷地の集合住宅も大規模マンションでしょう。+10
-0
-
77. 匿名 2016/01/05(火) 23:38:03
これ、タイトルを団地に住んでる方とかにした方が良かったんじゃないの?高層マンション批判トピになりそうwトピ主が聞きたかったことは多種多様な家族が集まる集合住宅ってどうですかってことだよね?+7
-1
-
78. 匿名 2016/01/06(水) 00:01:37
1800超世帯のマンション。
ウンザリ。
なんだかんだ役員多いし坂多いし
子供の学校もみんな一緒だし
兄に送ってもらってるだけなのに
浮気してるとか噂話されるし
井戸端会議多いしもう引っ越したい。
こじんまりとした小さなアパートで
ひっそりと暮らしたい。
+9
-0
-
79. 匿名 2016/01/06(水) 03:14:55
大規模マンションって、ごみ捨て場が遠いんだよね…
今のマンションがそう…
年取ったら、重いごみ持ってあんな遠くまで持てないよ。
要するに、敷地が車でマンション下の中まで入れないしくみなの。
消防車が緊急時入れるように、一般車用が入れないのね。
で、ごみ収集車が入れるスペースまで、ごみを持っていかなきゃならない。
年とったら無理な物件。オーナーから買わないかの打診あったが、断りました。
うちはオーナーから借りてる賃貸なので、近く引っ越しする予定です。+4
-0
-
80. 匿名 2016/01/06(水) 03:35:26
大人数住んでるせいか、エレベーターで必ずといっていいほど、人と一緒になる。
何階ですか?とか、気を使うのがめんどくさい。
エレベーターぐらい、一人でゆっくりと乗りたい。
大規模、無理だと思った。+6
-1
-
81. 匿名 2016/01/06(水) 10:33:39
タワマン知らない人って勘違いしてるみたいだけど、高層階がセレブとは限らないよね。
最上階はたしかに値段高めだろうけど、
低層でも100平米の部屋と高層70平米の部屋では
低層の方が高いし。
高いか低いかではなく、平米数だよ。
高い所に拘る田舎者なんかは45階の70平米に
家族四人ギュウギュウに生活してるけどねw
+5
-0
-
82. 匿名 2016/01/06(水) 11:24:55
>>5
益田市がどこだか分かりません(笑)+2
-1
-
83. 匿名 2016/01/06(水) 11:36:16
社交的ではありませんが、なかなか住み心地よいです。幼稚園は8園ほどのバスが乗り入れてて、幼稚園カラーはありましたが、小学生になれば親の出る幕もなく人付き合い問題なしです。
子供もクラスの大半がマンションの子なので、マンション前の公園で遊んで、皆で帰って来て心配も減りました+5
-0
-
84. 匿名 2016/01/06(水) 14:58:59
マンション内のお掃除をしてくれている方がたくさんいるので、綺麗に保たれています。+2
-0
-
85. 匿名 2016/01/06(水) 19:01:13
単身者や夫婦というよりは、子供あり、ついでに祖父母も一緒に住んでたりするので、騒音問題は結構多いです。部屋で上下階、隣の騒音、敷地内での子供の遊びでの騒音など。
そういうのが苦手な人、静かに暮らしたい人は、大規模向かない。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する