通話中、『カステラ』を食べていると言ったら「ザラメが美味しいですよね」と言われ、違和感→北海道民とそれ以外で”カステラ”の定義違う?
160コメント2025/11/04(火) 13:06
-
1. 匿名 2025/11/03(月) 10:24:02
▽多くの人が「カステラ」で思い浮かべるのはこちら?返信
出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
北海道在住の遊佐いつか(@itukadayo)さんがXに投稿した漫画では、道民とそれ以外にとっての「カステラ」の違いについて語られています。
この投稿には、
「ビタミンカステーラかな?笑」
「道民が連想するのは高橋製菓のパンみたいなカステラなのだ」
「これはカステラじゃなくてカステーラだろ」
「ビタミンカステーラ美味しいけど、いわゆるカステラとはまったくの別物なのよ。私は小学生の頃に頂きものの長崎カステラ食べて違いを知ったっけなー」
などの声が。
▽高橋製菓「ビタミンカステーラ」
通話中、小腹が空いたので『カステラ』を食べていると言ったら、「ザラメが美味しいですよね」と言われ、違和感→あれ?もしかして道民とそれ以外でカステラの定義違う? - Togettertogetter.comカステラの話 #漫画が読めるハッシュタグ 先日、初の漫画連載が始まりました!✨ 固定ポストに反応いただけたら嬉しいです☺️ ■飛べない最強のダンジョンシーカー 第1話 ビタミンカステーラ ん? もしかして、高橋製菓のビタミンカステラのことでしょうかね? あたし...
+13
-99
-
2. 匿名 2025/11/03(月) 10:24:44 [通報]
だるい返信+221
-14
-
3. 匿名 2025/11/03(月) 10:25:16 [通報]
道民ですが、カステラといわれたら一番最初の画像のものを思い浮かべますよ返信+375
-11
-
4. 匿名 2025/11/03(月) 10:25:18 [通報]
ザラメのカステラ最近食べてないな返信+104
-3
-
5. 匿名 2025/11/03(月) 10:25:41 [通報]
いま福砂屋と文明堂のカステラ食べてたからビックリ返信
ザラメが美味しかった+212
-6
-
6. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:02 [通報]
ザラメのカステラ美味しいよね返信+177
-7
-
7. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:09 [通報]
カステラっていう超有名な食べ物あるんだからカステラじゃなくてカステーラって言わないと返信
これは投稿主の落ち度だよ+220
-5
-
8. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:15 [通報]
ザラメがついてないカステラとか要らない返信+27
-25
-
9. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:15 [通報]
>>2返信
ならガルちゃんやめて寝たら?
おやすみ+19
-25
-
10. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:26 [通報]
>>3返信
私も+74
-3
-
11. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:35 [通報]
カステラ食いかけ♩電話は故障♩3時のおやつは腐ってる〜♩返信+2
-20
-
12. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:36 [通報]
福砂屋のカステラざらめ減ったね返信+9
-0
-
13. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:41 [通報]
天ぷらとかカステラの元になったのはポルトガル料理と聞くが、じゃそのポルトガル料理って何よとなると、誰も答えられない返信+36
-5
-
14. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:45 [通報]
ビタミンカステラ?見た事がない。文明堂のカステラは定期的に購入して食べてるくらい好きだけど、ざらめが溶けてて残念だなと思う事が増えた。溶ていない、美味しいカステラ教えてほしい。返信+19
-1
-
15. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:53 [通報]
私はザラメ苦手だからザラメ無しのカステラ食べたい返信+52
-17
-
16. 匿名 2025/11/03(月) 10:27:09 [通報]
>>1返信
道民だけどカステラっていったら普通に長崎カステラの事イメージします+128
-1
-
17. 匿名 2025/11/03(月) 10:27:12 [通報]
ザラメがわからん返信+2
-21
-
18. 匿名 2025/11/03(月) 10:27:12 [通報]
へー、知らなんだ返信
北海道物産展よく行くけど見たことなかった。
物産展にはこない地元密着型のお菓子なのかな?
食べてみたいわ+2
-0
-
19. 匿名 2025/11/03(月) 10:27:16 [通報]
>>12返信
え、福砂屋も?+6
-0
-
20. 匿名 2025/11/03(月) 10:27:24 [通報]
ビタミンカステラは道民じゃない人が想像するカステラと全然味違うのかな?返信+2
-0
-
21. 匿名 2025/11/03(月) 10:27:29 [通報]
紙のところにシャリシャリついてるよね?返信+11
-0
-
22. 匿名 2025/11/03(月) 10:27:35 [通報]
ザラメのはいいとこのカステラて感じ。返信+37
-1
-
23. 匿名 2025/11/03(月) 10:27:36 [通報]
>>1返信
通話中っていう情報は特に必要ないね+26
-3
-
24. 匿名 2025/11/03(月) 10:27:54 [通報]
さつまあげのようなものを天ぷらと呼ぶ地域もあるみたいでややこしいね返信+16
-1
-
25. 匿名 2025/11/03(月) 10:27:56 [通報]
>>3返信
だよなあ それ以外思い浮かべてる奴はキチガイ+15
-10
-
26. 匿名 2025/11/03(月) 10:27:57 [通報]
北海道のみたいのはまた別にあるよね返信
+0
-1
-
27. 匿名 2025/11/03(月) 10:28:20 [通報]
カステラのフワッと生地に底についてるザラメが口の中で合わさって何とも言えない食のハーモニーが生まれるんやで返信+1
-2
-
28. 匿名 2025/11/03(月) 10:29:36 [通報]
>>17返信
この下の砂糖のやつ。めちゃくちゃ好き。溶けてばかりで滅多にないけど。たまにザラメ溶けてない時は嬉しい![通話中、『カステラ』を食べていると言ったら「ザラメが美味しいですよね」と言われ、違和感→北海道民とそれ以外で”カステラ”の定義違う?]()
+36
-2
-
29. 匿名 2025/11/03(月) 10:29:54 [通報]
>>3返信
おなじく
もしかして違う?みたいなのが嘘くさくて萎えるわ
知ってて投稿してんだろ+156
-1
-
30. 匿名 2025/11/03(月) 10:30:36 [通報]
福〇屋のカス〇ラが一番好き返信
紙についたザラメをフォークで削って食べるのが好きです+5
-1
-
31. 匿名 2025/11/03(月) 10:30:50 [通報]
道民だけどカステラは道外のみなさんと同じ認識だよー返信
コレ系でびっくりしたのは、おやきだな+28
-1
-
32. 匿名 2025/11/03(月) 10:31:02 [通報]
ビタミンカステラはパサパサ系で口の中の水分持っていかれますね返信+3
-0
-
33. 匿名 2025/11/03(月) 10:31:25 [通報]
ビタミンカステラ食べたことないけど、丸ぼうろ的なやつ?返信+0
-0
-
34. 匿名 2025/11/03(月) 10:32:08 [通報]
>>1返信
これはカステラじゃない。松翁軒のカステラを食べさせたいね。+5
-2
-
35. 匿名 2025/11/03(月) 10:32:57 [通報]
ビタミンカステラ返信
オレンジとか黄色を想像してしまった+0
-0
-
36. 匿名 2025/11/03(月) 10:33:02 [通報]
生まれも育ちも九州だから、カステラって言ったら黄色くてザラメがついてるやつしか知らなかった。北海道にカステーラってあるんだ!?返信+3
-0
-
37. 匿名 2025/11/03(月) 10:33:03 [通報]
>>1返信
通話中に食べるのか…+15
-1
-
38. 匿名 2025/11/03(月) 10:33:36 [通報]
>>12返信
そうかな?
時間が経ってザラメが溶けてしまっただけかもしれないよ+9
-1
-
39. 匿名 2025/11/03(月) 10:34:21 [通報]
>>3返信
ねぇ~、こちらも道民。
カステラはそうだよ。
パサパサのやつは、高校の売店で買う
放課後部活後のおやつ。アラフィフ。+52
-2
-
40. 匿名 2025/11/03(月) 10:35:11 [通報]
>>5返信
福砂屋と文明堂をどっちも?
贅沢〜♪どっちも美味しいよね+40
-0
-
41. 匿名 2025/11/03(月) 10:35:14 [通報]
それ以外の地域だけど、ザラメが必ず付いてるわけじゃ無いのよね。返信
個人的にはザラメ好きだけど。+0
-0
-
42. 匿名 2025/11/03(月) 10:36:07 [通報]
>>20返信
鈴カステラみたいな感じ
モソモソ系+8
-0
-
43. 匿名 2025/11/03(月) 10:37:26 [通報]
カステーラ食べて育ったけど、これは話題になりたいが為の単なるネタ。違いは知ってるだろ。返信+24
-0
-
44. 匿名 2025/11/03(月) 10:37:48 [通報]
>>3返信
この人だけだよね、認識違うの。
カステラと言われてビタミンカステーラのほうを想像する道民はまずいないと思う。+107
-0
-
45. 匿名 2025/11/03(月) 10:38:33 [通報]
>>40返信
どっもー!
こないだ長崎行ってきて松翁軒も食べたよーどれも美味しかった+7
-0
-
46. 匿名 2025/11/03(月) 10:39:06 [通報]
>>28返信
最近食べて、「あれ、ザラメってこんなのだったっけ?もっとジャリジャリしてたはず…」って思った
溶けてたのかー
昔食べた時は、もっとつぶつぶしてた気がする+1
-0
-
47. 匿名 2025/11/03(月) 10:39:49 [通報]
>>14返信
ざらめは日にちが経つと溶けると聞いたことあるよ+4
-0
-
48. 匿名 2025/11/03(月) 10:40:15 [通報]
>>3返信
こういう本当は分かってるくせにみたいなネタ嫌いだわー+74
-0
-
49. 匿名 2025/11/03(月) 10:40:41 [通報]
>>1返信
どっちも最高に美味いんです!+0
-0
-
50. 匿名 2025/11/03(月) 10:40:43 [通報]
道外の皆さん誤解しないでー返信
これってケンミンショー的に投稿した人がわざと言ってるんだと思うよ
確かにカステーラという菓子パンみたいなのはあるけど、それはあくまでオヤツに食べるそういう商品だと道民は思ってる
道民だってカステラはカステラだよ
カステラと言われてカステーラを思い浮かべる人はいないと思うけどなー+24
-0
-
51. 匿名 2025/11/03(月) 10:40:50 [通報]
>>1返信
バズ狙い+7
-1
-
52. 匿名 2025/11/03(月) 10:40:55 [通報]
>>3返信
私も道民。売ってるの見たことあるけど買ったことないし食べたこともない。
カステラといえばザラメのが頭に浮かぶ+46
-1
-
53. 匿名 2025/11/03(月) 10:41:39 [通報]
>>1返信
最後のコマ見る限り、この人だって一般的なカステラと道民のカステラが違うって解っててやってるじゃん
こういう白々しいの鬱陶しい+15
-2
-
54. 匿名 2025/11/03(月) 10:42:26 [通報]
>>26返信
きびだんごも
団子じゃないじゃんって思った+2
-0
-
55. 匿名 2025/11/03(月) 10:42:45 [通報]
カステーラはカステーラ返信
カステラは文明堂とかのやつ+4
-0
-
56. 匿名 2025/11/03(月) 10:43:19 [通報]
>>3返信
初めて見たよ
普通のカステラと味違うの?+4
-0
-
57. 匿名 2025/11/03(月) 10:43:21 [通報]
>>15返信
私も
ザラメがある場合削ぎ取ってる+22
-2
-
58. 匿名 2025/11/03(月) 10:43:31 [通報]
>>23返信
あと、ザラメが美味しいですよね〜なんて、わざわざ違いがわかるような話するか、と思っちゃった。
+11
-0
-
59. 匿名 2025/11/03(月) 10:43:45 [通報]
>>53返信
カステーラなのに+3
-0
-
60. 匿名 2025/11/03(月) 10:43:53 [通報]
>>7返信
これはわかっててやってる感じする
『道民とそれ以外のカステラ』だなんてね
『あなたとそれ以外』だと思うわ+24
-0
-
61. 匿名 2025/11/03(月) 10:44:48 [通報]
ザラメ美味しいですよね🤤返信
言うわ〜+0
-2
-
62. 匿名 2025/11/03(月) 10:45:11 [通報]
>>37返信
うそくせー+5
-1
-
63. 匿名 2025/11/03(月) 10:45:41 [通報]
>>18返信
パサパサの甘いパンって感じだよ コンビニやスーパーで売ってる 本来のカステラみたいに贈答品にはならない、駄菓子寄りの普段のおやつだよー+14
-0
-
64. 匿名 2025/11/03(月) 10:45:50 [通報]
>>23>>58返信
>>1もう創作臭いなぁ
というのがね
どうにかして北海道のカステラをネタにしたかったんだろうね+22
-0
-
65. 匿名 2025/11/03(月) 10:46:45 [通報]
道民云々じゃなくて単にこの人が本物のカステラが出てこない家で育っただけなんじゃないの?返信+8
-1
-
66. 匿名 2025/11/03(月) 10:47:15 [通報]
>>15返信
私も食感が苦手。+22
-4
-
67. 匿名 2025/11/03(月) 10:47:44 [通報]
>>5返信
どちらもおいしいよね
ざらめのザクザクが大好きだけど
苦手な人もいるみたい+19
-0
-
68. 匿名 2025/11/03(月) 10:49:18 [通報]
>>63返信
安価なパンに近いと北海道出身者に聞いたことがある
彼女曰く、「私は好きだけど他地域の人に薦めたいとは思わない」とのこと+6
-0
-
69. 匿名 2025/11/03(月) 10:50:21 [通報]
いや、カステーラだから。返信
カステラはみんなと同じやつ想像するよ+2
-0
-
70. 匿名 2025/11/03(月) 10:52:31 [通報]
カステラといえば文明堂でしょう返信![通話中、『カステラ』を食べていると言ったら「ザラメが美味しいですよね」と言われ、違和感→北海道民とそれ以外で”カステラ”の定義違う?]()
+5
-1
-
71. 匿名 2025/11/03(月) 10:53:31 [通報]
ザラメのカステラは高級品だぞ笑返信+1
-0
-
72. 匿名 2025/11/03(月) 10:53:49 [通報]
>>1返信
どうでも良いトピ開いた+1
-1
-
73. 匿名 2025/11/03(月) 10:54:15 [通報]
>>14返信
福砂屋
福砂屋以外はカステラじゃないって長崎の人が言ってるからそうなんだと思う+0
-2
-
74. 匿名 2025/11/03(月) 10:54:27 [通報]
>>5返信
文明堂ってザラメ無いの多くない?
義実家からもらうけど、ザラメないの。
福砂屋はザラメあるよね。+23
-0
-
75. 匿名 2025/11/03(月) 10:54:30 [通報]
それよりディスコードがわからなかった自分・・返信+5
-0
-
76. 匿名 2025/11/03(月) 10:55:14 [通報]
>>23返信
カステーラはザラメが無いから会話中でも食べやすいと思った
北海道のスーパーではよく見る+1
-0
-
77. 匿名 2025/11/03(月) 10:56:44 [通報]
>>5返信
福砂屋はザラメがザクザクだけど文明堂ほとんどなくない?+18
-0
-
78. 匿名 2025/11/03(月) 10:57:10 [通報]
>>65返信
それだ
本気で言ってるとしたら、この人がカステラだよってカステーラ出されてた家だったんだ…。+3
-0
-
79. 匿名 2025/11/03(月) 10:57:57 [通報]
>>12返信
溶けてるだけだと思うよ
キューブのやつはとくに溶けてること多い。
頻繁に買うし貰うけど、やっぱりお値段高い方はめちゃくちゃザクザクで美味しい。+4
-0
-
80. 匿名 2025/11/03(月) 10:59:54 [通報]
にとうこくみんはカステラを食べたことがない返信
なぜなら身分が低かったからです+1
-0
-
81. 匿名 2025/11/03(月) 11:00:21 [通報]
>>73返信
そんな事ないよ。文明堂も福砂屋も美味しいしカステラよ笑+4
-0
-
82. 匿名 2025/11/03(月) 11:00:34 [通報]
>>65返信
カステラとカステーラの区別がつく道民の方が多いはず。
道内では地域にもよるが菓子がお手頃価格で買えるのでカステラを買うなら普通の菓子を買う。+2
-3
-
83. 匿名 2025/11/03(月) 11:03:20 [通報]
>>37返信
私もそこが気になった
咀嚼音嫌だから食べないでほしいよ+6
-0
-
84. 匿名 2025/11/03(月) 11:03:20 [通報]
>>3返信
私も。
ビタミンカステーラはうちでは何故か「牛乳カステラ」って呼んでた+13
-0
-
85. 匿名 2025/11/03(月) 11:03:32 [通報]
>>37>>1返信
水曜日のダウンタウンでやってたが、モゴモゴ、クチャクチャ言って通話しにくくなるのよな
+3
-0
-
86. 匿名 2025/11/03(月) 11:04:27 [通報]
>>14返信
最近ツイッターで知った。公式より、カステラ、リアルタイム検索で見てほしい。ざらめいっぱいの底の画像出てくるよ。
長崎カステラ|長崎の銘菓・お土産の定番|茂木一まる香本家mogi105.com長崎の銘菓、長崎のお土産の定番といえば、「かすてら」。材料の卵にこだわり、地元長崎県産の「太陽卵」を使用。ザラメをちりばめ、しっとりと焼き上げました。
+0
-0
-
87. 匿名 2025/11/03(月) 11:06:40 [通報]
>>3返信
私も
カステーラは菓子パンのジャンル+13
-0
-
88. 匿名 2025/11/03(月) 11:07:49 [通報]
従姉妹の家でタルト食べる?って言われてウキウキしてたらロールケーキの中にあんこが入ってたやつ出されてびっくりした時と同じ感じかな?分かる人いるかな?返信+3
-0
-
89. 匿名 2025/11/03(月) 11:10:56 [通報]
>>88返信
タルトって聞いたらみんな大抵果物とかのってるタルトが浮かぶよね。あんこ巻いてるタルトってなんで名前にタルトって付けたんだろう。ロールとか巻きじゃないかね、あれは。+4
-0
-
90. 匿名 2025/11/03(月) 11:11:25 [通報]
>>76返信
横
ザラメの有無は関係ないただの菓子パンだからね+0
-0
-
91. 匿名 2025/11/03(月) 11:11:54 [通報]
この人は、長崎のカステラ食べる時はなんていうのかね?返信
「カステーラ食べまーす」
「ザラメが美味しいよね?」
「あ、そっちではなくて北海道にはカステーラという別のお菓子があるんですよー」って会話ならまだわかるが。+1
-0
-
92. 匿名 2025/11/03(月) 11:12:48 [通報]
井の中の蛙返信+0
-0
-
93. 匿名 2025/11/03(月) 11:14:30 [通報]
カステラ vs おやつのカール返信
口の中の水分持って行く王座決定戦+0
-0
-
94. 匿名 2025/11/03(月) 11:14:39 [通報]
カステラの口になってしまった返信
食べたいよー+1
-0
-
95. 匿名 2025/11/03(月) 11:17:11 [通報]
>>83返信
柔らかいから咀嚼音しないでしょ
口開けて食べる人なら分かるけど…+0
-1
-
96. 匿名 2025/11/03(月) 11:17:15 [通報]
読んでたら急に食べたくなってきちゃった返信
生地のしっとりしてるけどどこかもっちりしたような食感とジャリっとしたザラメのすっきりした甘さをコーヒーと一緒に味わいたい+0
-0
-
97. 匿名 2025/11/03(月) 11:17:33 [通報]
しっとり濃い黄色のが美味しいよね。返信
ざらめなくても茶色い部分が好き。+0
-0
-
98. 匿名 2025/11/03(月) 11:21:00 [通報]
>>1返信
私は画像のカステラしか見たことなくてカステラていえば、ですが
前ケンミンショーでかすてらなる菓子パン観た記憶があるので、普段から当たり前にあるなら真っ先に浮かぶだろうなとは+0
-2
-
99. 匿名 2025/11/03(月) 11:25:12 [通報]
シリコンとシリコーンみたいな話だな返信
ガル子たちは両者の区別付いてる?私はいまいち+0
-0
-
100. 匿名 2025/11/03(月) 11:30:17 [通報]
道民とと言うか、あなたとそれ以外の人の認識違いだね返信
カステラはケーキやパウンドケーキみたいな焼き菓子で、ビタミンカステラは駄菓子のイメージだな
子供の時に食べてた+1
-0
-
101. 匿名 2025/11/03(月) 11:31:20 [通報]
ザラメが溶けて、、、?返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/11/03(月) 11:31:56 [通報]
>>13返信
カステラの語源は、ポルトガル語の「Pao de
Castela」(カスティーリャのパン)に由来するとされています。これは、ポルトガルのカスティーリャ地方で作られていたパンやケーキの一種を指します。日本に伝わった際、スポンジケーキのような食感と甘さが特徴の現在のカステラに変化しました。
ポルトガルには直接的な「カステラ」という料理は存在せず、類似の菓子として「Pao de Lo」(軽いスポンジケーキ)が近いとされています。
+14
-1
-
103. 匿名 2025/11/03(月) 11:32:09 [通報]
>>38返信
私もそう思った
この前店頭で五三焼買ったけどジャリジャリだったよ+3
-0
-
104. 匿名 2025/11/03(月) 11:33:21 [通報]
>>20返信
うーん、甘いのは甘いけど
しっかりめのシフォンケーキから少し水分抜いた感じ+2
-0
-
105. 匿名 2025/11/03(月) 11:33:46 [通報]
>>30返信
カス◯ラの伏せ字w+4
-0
-
106. 匿名 2025/11/03(月) 11:34:04 [通報]
>>73返信
長崎の人はそれぞれお気に入りがあると思う
それに福砂屋は直営店が全国にあるし
希少感はない+4
-0
-
107. 匿名 2025/11/03(月) 11:34:55 [通報]
>>57返信
暑い時期にお取り寄せすれば大半吸収されてるよ+1
-0
-
108. 匿名 2025/11/03(月) 11:35:56 [通報]
>>79返信
キューブはとけてるの?
あれこそザラメないんじゃないかと思った+2
-0
-
109. 匿名 2025/11/03(月) 11:36:15 [通報]
>>1返信
こういうニッチな地元ネタて、全国区だとケンミンショーの特集みたいに仕込まれたネタとしてじゃないと盛り上がらんのよ。他県民にとって同様のもの探して来ないと。地元の情報紙に載せるなら需要あるだろうけど+1
-3
-
110. 匿名 2025/11/03(月) 11:39:08 [通報]
>>15返信
噛んだ時の音が時々黒板引っ掻くみたいな感覚になる時があるのでない方が好きかも
+7
-0
-
111. 匿名 2025/11/03(月) 11:41:26 [通報]
北海道旅行したら必ずビタミンカステーラ買って帰るよ返信
甘過ぎず添加物も控え目なので罪悪感無く食べられる
たまに近所のイオンでも売ってて、見つけたら買ってしまう+2
-0
-
112. 匿名 2025/11/03(月) 11:42:39 [通報]
>>24返信
さつま揚げもややこしいね
練り物全般をさつまあげだと思ってる人もいるよね
+0
-0
-
113. 匿名 2025/11/03(月) 11:44:30 [通報]
>>33返信
ビタミンカステーラがテレビで取り上げられた後、たまたま見つけて食べました
長崎カステラからしっとりさを抜いてフカフカさせた感じ
飲み物無しで食べるのはキツいやつでした+3
-0
-
114. 匿名 2025/11/03(月) 11:44:34 [通報]
>>109返信
そもそも地元ネタじゃないのよ
この人だけの認識。+3
-0
-
115. 匿名 2025/11/03(月) 11:46:13 [通報]
カステーラ初めて知った返信
カステラのザラメが溶けてるとガッカリする+1
-0
-
116. 匿名 2025/11/03(月) 11:51:39 [通報]
>>24返信
揚げ物だからまとめて言うのかな?
長崎出身の母も天ぷらって言ってて、こっち(東京)より鹿児島の方が位置的に近いのに言い方が伝わらなくて不思議だなぁと子ども心に思ってた+1
-0
-
117. 匿名 2025/11/03(月) 11:53:33 [通報]
>>74返信
もらった品は入ってた、昔は入ってなかったな+3
-0
-
118. 匿名 2025/11/03(月) 12:03:08 [通報]
>>112返信
油で揚げた魚系の練り物はすべてさつま揚げだと思っていたけど違うの?+1
-0
-
119. 匿名 2025/11/03(月) 12:03:41 [通報]
>>3返信
ほんとこれ
漫画書いてSNSあげる人の嫌だなーって思うところ
すぐ主語大きくしたり
話盛って書くじゃん+46
-0
-
120. 匿名 2025/11/03(月) 12:06:44 [通報]
>>3返信
だよね
カステラはカステラ
ビタミンカステラはビタミンカステラって言うわ+9
-0
-
121. 匿名 2025/11/03(月) 12:08:59 [通報]
>>3返信
それな
バイアスつけないでほしい、この作者
+20
-0
-
122. 匿名 2025/11/03(月) 12:10:58 [通報]
50代の北海道民だけど、カステラって言われてイメージするものは普通のカステラだわ返信
ビタミンカステーラを真っ先にイメージする人いないと思う+8
-0
-
123. 匿名 2025/11/03(月) 12:11:45 [通報]
>>74返信
文明堂も横浜文明堂とか文明堂東京とか総本店とか
会社がいくつかあってそれぞれ違うみたいだよ
ただ、ザラメについては量の違いや温度や湿度など保存環境の違いで
福砂屋のでも溶けてしまうことはあるから
ザラメが絶対条件なら購入してすぐに食べることをお勧めしたい
+4
-0
-
124. 匿名 2025/11/03(月) 12:12:03 [通報]
最近ザラメカステラの美味しさ再認識した。ザラメか〜ってなってたのは何故だったんだろう。まさかむかしのザラメより味がうまくなった?返信+1
-0
-
125. 匿名 2025/11/03(月) 12:13:22 [通報]
>>76返信
会話中じゃなくてDiscordで通話中でしょ+0
-0
-
126. 匿名 2025/11/03(月) 12:15:34 [通報]
>>3返信
むしろ『カステーラ』と言われてもピンとこない道民も多いと思う
+20
-2
-
127. 匿名 2025/11/03(月) 12:16:59 [通報]
上の方にザラメが無いのを食べたい返信
ザラメ食べてるとガリッと痛いし美味しくも無い
黄色い部分は美味しい+0
-1
-
128. 匿名 2025/11/03(月) 12:19:08 [通報]
>>13返信
イマドキ、チャッピーに聞けば教えてくれるよね+1
-0
-
129. 匿名 2025/11/03(月) 12:19:32 [通報]
カステラはザラメありなしがあるけど、長崎カステラ、はザラメがついてる決まり返信
ついてないと名乗っちゃダメ
福砂屋や茂木一〇香は長崎だからついてる
文明堂はついてるけどついてなくても問題ない
とけたザラメが生地をしっとり保つのに役立ってたとも言われてる+1
-0
-
130. 匿名 2025/11/03(月) 12:19:46 [通報]
>>83返信
ミュート機能知らねえのか+0
-1
-
131. 匿名 2025/11/03(月) 12:21:13 [通報]
私ざらめ苦手返信
ふんわりしたもの食べてるのにガリっとくるのが違和感あって
いつもざらめの部分は妹にあげていたw
+1
-0
-
132. 匿名 2025/11/03(月) 12:24:44 [通報]
>>53返信
だよねー。その北海道カステラが全国区ではないことは分かってて描いてるのが見え見えで読んでて恥ずいというかかまって臭くてウザ+9
-0
-
133. 匿名 2025/11/03(月) 12:27:19 [通報]
>>131返信
私もザラメ嫌い
あのジャリって食感が砂みたい+2
-0
-
134. 匿名 2025/11/03(月) 12:39:43 [通報]
>>13返信
あなたが知らないだけで有名な話だけど+2
-5
-
135. 匿名 2025/11/03(月) 13:11:16 [通報]
>>2返信
わかる。
「道民の私とカステラの定義違う?」
って、もうわかってるじゃんね。+32
-0
-
136. 匿名 2025/11/03(月) 13:14:24 [通報]
>>54返信
あの板状の"きびだんご"が、岡山行ったら"きびだんご"だった件+0
-0
-
137. 匿名 2025/11/03(月) 13:58:18 [通報]
>>7返信
カステラを知っているのに、わざわざ相手が誤解する呼称を使うのが不自然過ぎる
バズり目的の作り話臭い+16
-1
-
138. 匿名 2025/11/03(月) 13:59:07 [通報]
>>15返信
私もザラメない方が好きだから文明堂のが好きだわ+15
-0
-
139. 匿名 2025/11/03(月) 14:14:04 [通報]
>>1返信
北海道民のこういうところ嫌い+1
-0
-
140. 匿名 2025/11/03(月) 14:35:26 [通報]
>>139返信
正確には北海道ネタなんて皆知らないっしょ?って漫画にする道民が嫌い、かな
わざとらしく「全国区だと思ってた!」とかさ+7
-0
-
141. 匿名 2025/11/03(月) 15:01:17 [通報]
>>140返信
ありがとう!それだ!+1
-0
-
142. 匿名 2025/11/03(月) 16:06:18 [通報]
>>140返信
道民だけど私も嫌いだわ
道民代表みたく言われるとメイワクだよ
ビタミンカステーラはカステーラ、カステラって言ったら長崎カステラ系って
大概の人は区別つけてるよ+7
-0
-
143. 匿名 2025/11/03(月) 16:58:12 ID:8wF7xNzNpR [通報]
>>1返信
それ以前に食べながら通話するのが行儀が悪すぎる。+3
-1
-
144. 匿名 2025/11/03(月) 16:59:38 [通報]
>>1返信
ザラメのついてないカステラはどこにでも売ってる
道民は「北海道は特別」という自意識が過剰+0
-4
-
145. 匿名 2025/11/03(月) 17:52:59 [通報]
>>4返信
福砂屋のヤツが好き+5
-0
-
146. 匿名 2025/11/03(月) 18:07:43 [通報]
>>1返信
道民だけどカステラと言ったら普通に一般的なカステラ浮かぶよ。売ってるし。
ビタミンカステーラはカステラと認識してない。
これに限らず主語でかいやつ大っきらい+8
-0
-
147. 匿名 2025/11/03(月) 20:15:48 [通報]
>>3返信
道民だけどビタミンカステーラがわからない。+4
-2
-
148. 匿名 2025/11/03(月) 20:39:25 [通報]
道民だけどビタミンカステーラはカステラじゃないのよ、私の中では。カステラは文明堂か長崎のが好きだったよ。ザラメがいい。返信+2
-0
-
149. 匿名 2025/11/03(月) 21:33:55 [通報]
食べたいのはザラメが無いけど形は上の方返信+0
-0
-
150. 匿名 2025/11/03(月) 22:34:28 [通報]
ザラメのカステラすごい好きなのにああいうのもうここ数年歯が痛くなるんだよね...どんどん知覚過敏か虫歯かわからないけど進行してて辛いわ。返信+1
-0
-
151. 匿名 2025/11/03(月) 22:34:34 [通報]
>>5返信
最近初めて文明堂のカステラ巻き食べたけどすごく美味しいね
外側のロールが内側のカステラのふわふわ感を引き立てるのがいい+2
-0
-
152. 匿名 2025/11/03(月) 23:31:13 [通報]
北海道出身者のこういうとこ本当大嫌い返信
何かと「北海道では○○が常識」って言いたがる+1
-3
-
153. 匿名 2025/11/03(月) 23:52:09 [通報]
カステラにざらめが無くなったら本当に美味しいの一言なのに。食感が最悪返信+1
-1
-
154. 匿名 2025/11/04(火) 02:18:31 [通報]
薄紙ついたまま食べちゃったことある。返信+0
-1
-
155. 匿名 2025/11/04(火) 04:08:56 [通報]
>>23返信
まず、通話中に物食べるな!と思った+2
-0
-
156. 匿名 2025/11/04(火) 08:40:39 [通報]
>>155返信
今まさに書こうと思っていたことを書かれた(*'▽'*)+0
-0
-
157. 匿名 2025/11/04(火) 08:42:01 [通報]
カステラわざわざ食べたいと思わないな返信
私にとっては好みではないかも+0
-1
-
158. 匿名 2025/11/04(火) 08:46:56 [通報]
>>3返信
六花亭のもそれだしな+0
-0
-
159. 匿名 2025/11/04(火) 08:49:56 [通報]
>>105返信
私も>>30のしれっとした冗談にすごいツボるんだけど
嘘でしょ5人にしかウケてないの…?!+0
-0
-
160. 匿名 2025/11/04(火) 13:06:36 [通報]
>>118返信
調べてみたら私みたいに味で呼び分けてる方がめずらしいのかも
さつま揚げは本来の決まった味付けがあるものだけだと思ってるしメーカーはそうしてると思う
やはり味が違うから
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com


