-
1. 匿名 2025/11/03(月) 10:11:00
ガルちゃんのパート主婦さんは、パート代全部お小遣いになる方が多く、とても羨ましいです。。😭返信
私はフルタイムでパートをしていますが、収入の殆どが食費や子どもへの仕送りで消え、手元に残るお金はありません。
ドラッグストア勤務で、手取り16万円ほどです。
フルタイムパートはいわゆる働き損になり、メリットも殆どないので、1円でも多く稼がなきゃならないような経済状況の人しかやらないと言われてますが、
実際、我が家も私立大学生が1人と(一人暮らし)、私立高校生が1人いて、主人の給料だけではとてもやっていけないのでフルタイムパートで働いてます。
これから大学進学する下の子もいる為少しでも収入を上げたく、登録販売者の資格も取得しましたが、もう50過ぎで年齢的にも正社員を目指すにはかなり厳しく。。
グダグダ悩んでも仕方ない、このままフルタイムパートで頑張ろう!と覚悟を決めました。
同じような方と励まし合いたいです。よろしくお願いします🙇
+327
-3
-
2. 匿名 2025/11/03(月) 10:11:48 [通報]
返信![【主婦限定】生活のためにパートしてる方、励まし合いましょう!]()
+175
-3
-
3. 匿名 2025/11/03(月) 10:12:29 [通報]
生活のために働くのは当たり前だと思うんですが…返信+21
-46
-
4. 匿名 2025/11/03(月) 10:12:42 [通報]
こういうとき「転職すれば?」おばさん出てきがちだよね〜返信+151
-1
-
5. 匿名 2025/11/03(月) 10:12:51 [通報]
>>1返信
生活の為に、では無くて子供の学費の為に、では?+35
-28
-
6. 匿名 2025/11/03(月) 10:13:05 [通報]
パートで16万頼もしいやん返信+745
-1
-
7. 匿名 2025/11/03(月) 10:13:30 [通報]
自分の、お小遣いなんてほぼ無いです😭返信+151
-1
-
8. 匿名 2025/11/03(月) 10:13:48 [通報]
毎月すぐ金は消えるし、ほんとに毎日生きるためだけにって感じで、たまに虚しくなる返信
旅行とか行ってる人みると別世界だなと思う+273
-2
-
9. 匿名 2025/11/03(月) 10:14:35 [通報]
>>1返信
ドラッグストアの仕事に興味あるのだけど大変ですか?+28
-3
-
10. 匿名 2025/11/03(月) 10:14:52 [通報]
私もフルタイムパートだけど自分のおこづかい一万円だよ返信
しかも貯金できてないし+172
-1
-
11. 匿名 2025/11/03(月) 10:14:55 [通報]
>>5返信
よこ
貯金やお小遣いの為ではないということを言いたいんだと思う+86
-0
-
12. 匿名 2025/11/03(月) 10:15:03 [通報]
>>1返信
質問なんだけどそれだけ働いてるなら家事と育児は旦那と分担してるんだよね?
そうじゃないと負担が大きすぎるなって
主さんの働き方は主婦とは言えないと思う+103
-14
-
13. 匿名 2025/11/03(月) 10:15:23 [通報]
>>1返信
状況似てる!
上の子私立大学、下の子私立高校、登録販売者資格持ってるのも同じw
うちは仕送りが無くて自宅通学なくらいかな。
今はどう転んでも貯め時じゃなくて支出期なので、割り切ってるよ。+135
-2
-
14. 匿名 2025/11/03(月) 10:15:23 [通報]
パート手取り16万じゃいい方なんじゃないかな?返信
大学卒業すれば楽になるよ
私も終わってしまえばあっという間だったな感じます
あと少し頑張ってね+260
-2
-
15. 匿名 2025/11/03(月) 10:15:45 [通報]
>>1返信
あと少ししたら自分に使えるようになるから頑張って!+65
-3
-
16. 匿名 2025/11/03(月) 10:17:14 [通報]
16万円なんてすごい!8万か9万円ぐらい返信
子供の習い事代がきついです+195
-2
-
17. 匿名 2025/11/03(月) 10:17:35 [通報]
いいなあ。返信
私頑張っても手取り13.4万。
貯金もできても1.2万。
できない月もあるしね。+134
-0
-
18. 匿名 2025/11/03(月) 10:17:37 [通報]
思うようにシフト入れなくてもう一つ増やそうかと考え中返信+52
-0
-
19. 匿名 2025/11/03(月) 10:17:49 [通報]
>>4返信
実際経験者で転職すると時給上がること多いよ。
働きながら求人チェックしても良いと思う。+25
-1
-
20. 匿名 2025/11/03(月) 10:18:17 [通報]
>>11返信
「生活の為に」ってニュアンスだと「日々の衣食住を守る、食べていく為に働く」って意味になると思う
だから「子供の学費の為に共働きしている」が日本語としてのニュアンスとしては正しいんじゃないかなと+13
-29
-
21. 匿名 2025/11/03(月) 10:19:11 [通報]
>>1返信
いま子供2人の中流家庭、大学までいさせる層が1番しんどいからね
なんの補助もないから。
子供3人までいくと手当てやら、大学無償でかなり恩恵ある。
ましてや、2人とも私立とか地獄だわ+147
-5
-
22. 匿名 2025/11/03(月) 10:19:12 [通報]
>>1返信
全てお小遣い!っていう人、盛ってそう笑
ガルちゃんだとなんとでも言えるから、気にしない方がいいよ。旦那からカード持たされて、毎月100万買い物してます!ってコメントもよく見るし。+82
-2
-
23. 匿名 2025/11/03(月) 10:19:33 [通報]
旦那さんの収入で暮らせないって旦那クズすぎない?返信
私はパートに出て稼げなんて言われたら即離婚するわ
そんな能無しいらないじゃん+5
-51
-
24. 匿名 2025/11/03(月) 10:19:56 [通報]
夫私が働いた分生活費少なく渡される、、返信
食費、水道代、日用品、子供の習い事、学校の費用、保険代が私担当になってる、、
全額貯金したいのに
お金のことを話すと逆ギレされる、、+72
-4
-
25. 匿名 2025/11/03(月) 10:20:01 [通報]
>>12返信
横
育児って…高校生じゃ、もう自分の世話は自分でやるでしょ。なんなら高校生の子に自宅にいる時間は家事やらせたらいいし。+56
-22
-
26. 匿名 2025/11/03(月) 10:20:05 [通報]
決して余裕のある生活ではないけど、このご時世、パート主婦ってかなりマシなのかなと思うようにしてる返信
自分のキャパ的に子育てしながら正社員なんてできる気がしない+117
-3
-
27. 匿名 2025/11/03(月) 10:20:40 [通報]
>>1返信
私は専業主婦だけど、フルタイムで働くなんて素晴らしいと思う!
でもお子さんの面倒はちゃんと見れてるのかな...?
結局お子さんは母親は家にいて、家事していた方が良いとは思うけど。
それに私はフルタイムで働くなんて続かないと思う笑+3
-68
-
28. 匿名 2025/11/03(月) 10:21:02 [通報]
甲斐性なしが増えたからなあ返信+12
-9
-
29. 匿名 2025/11/03(月) 10:21:21 [通報]
>>1返信
え、素晴らしいお母さんだよ
全部お小遣いは羨ましいかもだけど、お子さん2人とも大学行くために働いてるのって幸せなことだなと思う+149
-4
-
30. 匿名 2025/11/03(月) 10:21:28 [通報]
>>3返信
前は暇つぶしのつもりだったけどここ最近の物価高で生活のためになった+61
-2
-
31. 匿名 2025/11/03(月) 10:22:53 [通報]
>>1返信
週3パートで手取り20万あるけど
中高生の子供達への支出が多すぎて
パート代の残りを自由に使えるお金が3万くらいです。
+1
-26
-
32. 匿名 2025/11/03(月) 10:23:01 [通報]
>>6ねー返信
私なんて70000+141
-3
-
33. 匿名 2025/11/03(月) 10:23:32 [通報]
子どもの為の費用で消えていきます。塾代や習い事高い。返信+6
-0
-
34. 匿名 2025/11/03(月) 10:25:25 [通報]
>>3返信
何言ってんの?
冒頭で、トピ主さんのまわりのパートさんは自分のお小遣い稼ぎだけど、生活費のために働いている方、ってこのトピは呼びかけてるんだよ+52
-1
-
35. 匿名 2025/11/03(月) 10:25:35 [通報]
>>23返信
子供二人で、上の子供が私立大学かつ一人暮らしなら、共働きでも結構裕福なご家庭だと思う+67
-0
-
36. 匿名 2025/11/03(月) 10:25:49 [通報]
元々家にお金があったら返信
名門の私立高校行くのは分かるけど
金ない貧乏人は3流のバカ高だよね?
親も子供がバカなのかな…
+1
-21
-
37. 匿名 2025/11/03(月) 10:25:50 [通報]
>>1返信
その働いてるドラッグストアで正社員目指せないかな?
一回上司に正社員になりたいと言ってみては?
私は子供が障害持っていて、扶養範囲内のパートだけど、子供が小学生になったら正社員のなる予定
夫が私が働いた分生活費少なく渡されるから+1
-20
-
38. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:01 [通報]
>>31返信
こういう人って何の仕事してその給料なの?
決して言わないよね
+41
-1
-
39. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:29 [通報]
私も50代扶養外れて掛け持ちパート返信
上の子は自立したけど下の子大学生
離婚した方が楽になるんじゃないかと思うほど余裕がない
体力的にもキツくなってきたし
病みそうです+28
-3
-
40. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:32 [通報]
>>25返信
子供の学校行事の参加や手続きも育児に含めて言ってる
ガルではパートだからって家事育児丸投げする旦那が多いみたいだから気になっただけ+20
-8
-
41. 匿名 2025/11/03(月) 10:26:58 [通報]
>>28返信
おばさんがこれ言ってるのうける!+3
-5
-
42. 匿名 2025/11/03(月) 10:27:21 [通報]
>>25返信
高校生の子供育てたことある?+7
-14
-
43. 匿名 2025/11/03(月) 10:27:43 [通報]
>>20返信
学費だけじゃなくて仕送りや食費に消えるって書いてあるから生活の為で合ってると思うよ
子供がいる家庭にとっては子供込みで生計立てるし、今の時代半数以上が進学するなら学費も生きていく上での必要経費だよね
+44
-0
-
44. 匿名 2025/11/03(月) 10:28:26 [通報]
>>1返信
私も下の子が小学校高学年になったタイミングでドラッグストアのフルタイムパートになりました。登録販売者資格もあって手取りも同じくらいです
正社員雇用も考えましたが、異動もあるしノルマやら残業やらを考えると厳しいかな、と
うちは生活のためというか子どもたちの塾代と大学資金のためって感じです
大学資金はある程度まとまった貯金ができたので、塾代を引いて余ったら生活費や自分の娯楽費にしてます
色々大変ですが頑張りましょうね+32
-0
-
45. 匿名 2025/11/03(月) 10:28:29 [通報]
>>27返信
主さんの子供それなりに大きいよ
小さい子じゃないしそれほど手間いらないんじゃないかな?
それよりも塾代、学費代稼ぐ方が主さんの場合大事なんじゃない?+29
-0
-
46. 匿名 2025/11/03(月) 10:28:49 [通報]
月200時間残業45時間手取り22万です返信
アホらしいと思うときはあるけど仕事自体が楽なので7年続けている…
私はいつまでこの生き方をするんだろう+28
-0
-
47. 匿名 2025/11/03(月) 10:29:27 [通報]
>>24返信
コメ主もキレなよ。
もう話し合いのフェーズじゃ無いわ。
何なら実家に戻って弁護士挟んでも良いレベルだよ。+82
-2
-
48. 匿名 2025/11/03(月) 10:29:48 [通報]
>>1返信
ガル民は働きたくても無理な人多いと思うよ
フルタイムで働くには体力とコミュ力と能力必要だから
登録販売者も比較的取りやすい資格とはいえコミュ力ないとできないことだからね
短時間パートでカツカツな人も多いと思うよ
暇つぶしだからって言ってる人もその日暮らしてきてるだけで余裕ぶってられる資産状況じゃない人多いと思う+53
-1
-
49. 匿名 2025/11/03(月) 10:30:05 [通報]
>>27返信
もうさ、やめなよそういうの
いつか自分に返ってくるよ+60
-0
-
50. 匿名 2025/11/03(月) 10:30:15 [通報]
やっぱり一人っ子にしてよかった。返信
2人私立大学 1人暮らしとなったら対応しきれん+19
-28
-
51. 匿名 2025/11/03(月) 10:30:21 [通報]
>>7返信
それは盛りすぎでは?
私は専業主婦でパートもしてないけど月一のネイルと美容院とエステとジムのお金は旦那が出してくれるよ?
お小遣いは月2万ぐらいだけど充分です
あなたもご主人にお願いしてみたら?+2
-40
-
52. 匿名 2025/11/03(月) 10:30:37 [通報]
>>42返信
2人育てたよ!+4
-2
-
53. 匿名 2025/11/03(月) 10:30:56 [通報]
扶養内パートですが、ほとんどが食費や生命保険、車の維持費、将来の貯蓄などに消えていきます。返信
やりくりがまあまあ得意&見栄っ張りで中古品なども活用するため、贅沢してると勘違いされることもありますが。
全額お小遣いになるならタイミーとかしかやらないかも。+10
-6
-
54. 匿名 2025/11/03(月) 10:33:10 [通報]
>>27返信
子ども大きくなったら部活やら塾やらで家に帰って来るの遅いし、家にいる必要ってそこまでないんじゃない?
赤ちゃん〜小学校低学年じゃあるまいし+38
-1
-
55. 匿名 2025/11/03(月) 10:33:43 [通報]
>>20返信
めんどくせーな+37
-2
-
56. 匿名 2025/11/03(月) 10:34:20 [通報]
パート退職する時、家庭の事情と体調不良で辞めたいって大丈夫ですかね返信+37
-2
-
57. 匿名 2025/11/03(月) 10:34:31 [通報]
>>43返信
「生活の為に」って言葉のニュアンスには「人間が生きていく上で必要不可欠な事」って意味が含まれてるよ
人間、食べなければ死ぬ
雨風しのげる場所が必要
服を着ないといけない
それらが必要不可欠な事で「生活の為に」、もっと言えば「日々の生活の為に」って意味になる
学校は人間が日々生きていく上で必要不可欠な事では無い。で子供の学費が金銭的余裕を無くしている。つまり、それは「日々の生活の為に」では無くて「自分の求めている生活水準の為に」っていう方が意味としては正しい
だから「生活の為に」って言葉の選択は日本語の本来のニュアンス的に見て正しくは無いよ+1
-21
-
58. 匿名 2025/11/03(月) 10:35:40 [通報]
>>50返信
本当に意地悪いコメントだよなこれ
無理矢理自分を納得してるように見えて嫌悪感すらあるわ+30
-10
-
59. 匿名 2025/11/03(月) 10:35:41 [通報]
以前は貯金と小遣いと年末の旅行の為!だったパートが、旦那の転職による減給と物価高のために生活の為になってしまった返信
やっぱり心荒むよね
税金高いし物価も高いしで本気でイライラする
お客さんもイラついている人多い+87
-2
-
60. 匿名 2025/11/03(月) 10:35:57 [通報]
>>20返信
うちも私パートで貯金してるけど将来の学費のためで旅行とか買い物には使えない…+25
-0
-
61. 匿名 2025/11/03(月) 10:36:07 [通報]
>>55返信
めんどくさいも何もないよ
日本人なら当たり前の認識でしょ+1
-28
-
62. 匿名 2025/11/03(月) 10:36:34 [通報]
>>40返信
>子供の学校行事の参加や手続き
高校生の学校行事に親が関わるなんて保護者会や進路の個人面談位では。後は配布された用紙に署名捺印とか位でしょ
育児ってほどの話じゃあない。
+34
-3
-
63. 匿名 2025/11/03(月) 10:37:25 [通報]
>>27返信
絶対独身で働いてる人でしょ笑
煽るのに命かけてる人いますよね。ガルちゃんにも。+16
-3
-
64. 匿名 2025/11/03(月) 10:38:11 [通報]
>>57返信
横
どっちでもよくない?
トピの進行を妨げるのは止めなよ+16
-1
-
65. 匿名 2025/11/03(月) 10:38:55 [通報]
ねぇ、なんで該当者じゃない人がいちいち出しゃばってきてんの?返信
すごい鬱陶しい
トピ主さん、十分頑張ってるよ
パート代が全額お小遣いです〜なんて言ってる人、
本当に本当に一部だけだから気にしないで
中学入った途端、フルタイムに切り替えて働いてる人いっぱいいるよ
+89
-2
-
66. 匿名 2025/11/03(月) 10:39:01 [通報]
>>1返信
トピズレなんだけど
うちも大学生と私立高校生でパートしようか迷ってる
大学の学費年々上がってるよね学資保険400万じゃ全然足りなかった倍は欲しかった
上が美大で
次男が理数志望
パートは家から近い場所にしようと思って探してるんだけど、近所じゃない方がよいのかなぁ
+34
-2
-
67. 匿名 2025/11/03(月) 10:39:52 [通報]
>>38返信
歯科衛生士です。
まだ子供にも塾送迎やお稽古の付き添いや週末の部活送迎応援等手がかかり、食事の準備など旦那含め全員バラバラなので時給の高いとこで働いて体力的余力を残さないと倒れると思ったので1700円の医院からスタートして転々として今は時給2300円の医院にたどり着きました。
+9
-7
-
68. 匿名 2025/11/03(月) 10:39:59 [通報]
>>62返信
>> 育児ってほどの話じゃあない。
うちは子供がまだ小さいけど旦那がこの感覚持ってたら最悪だわ
まともな人でよかった+5
-11
-
69. 匿名 2025/11/03(月) 10:40:10 [通報]
>>51返信
ネイルと美容院とエステとジムで月2万?
千円カットと見習さんネイル、ジムは行政の設備とか体操教室とかかな
エステも初回限定コースを練り歩いているとか
うーん、涙ぐましいな+25
-1
-
70. 匿名 2025/11/03(月) 10:40:34 [通報]
>>5返信
主の文をよく読み返したら、子供作ったのが、そもそも金タリンの始まりになってるよね
なら仕方ない+1
-17
-
71. 匿名 2025/11/03(月) 10:40:58 [通報]
>>64返信
別に進行を妨げてはいないし、貴方がそういうレッテル貼りをしたいだけでしょ。そしてどっちでもよくはない。
ネット掲示板は文字で会話をする場所なんだから正しく言語を使わないといけないでしょうに+0
-22
-
72. 匿名 2025/11/03(月) 10:41:03 [通報]
パートしなくても生活はできるけど、教育費がかかる時期だから、あまり貯金はできないので、パート代で貯金をしたいという人が多いのではと思います。返信
子どもに教育費がかかる時期でも、専業主婦で貯金ができる人がうらやましいなと思う。
+10
-3
-
73. 匿名 2025/11/03(月) 10:41:13 [通報]
>>1返信
子供達二人育てあげたらその後は全部お小遣いになるのでは?手取り16万ってすごいと思う。+58
-2
-
74. 匿名 2025/11/03(月) 10:42:16 [通報]
>>50返信
子供いない人が、健康な子供産まれなかったら
困るから産まなかったってのと一緒かな+7
-3
-
75. 匿名 2025/11/03(月) 10:42:27 [通報]
>>67返信
お稽古w+3
-19
-
76. 匿名 2025/11/03(月) 10:43:00 [通報]
>>59返信
同じ方がいたので思わずレス。
本当に心が荒んで疲れてきますよね。昨日、鳥が飛んでるのを見て、思わず、鳥になりたい…と思ってしまいました。
お金の余裕は心の余裕であることは間違いない。+75
-1
-
77. 匿名 2025/11/03(月) 10:43:26 [通報]
それでも生活はカツカツ。返信
旦那は家事分担一切なし。
ストレス半端ないけど、仕事はやりがいがあって、生活リズムは充実してる。+13
-1
-
78. 匿名 2025/11/03(月) 10:44:38 [通報]
>>27返信
どうしてこんなに空気読めなくて人を不愉快にさせる能力が高いんだろう
働いてないからか!+58
-1
-
79. 匿名 2025/11/03(月) 10:46:22 [通報]
めっちゃギスギスしてない?返信
連休だから変な人多いのか?+22
-0
-
80. 匿名 2025/11/03(月) 10:46:23 [通報]
フルタイムって正社員と同じ勤務時間ってこと?返信
結婚してるのにそんな長時間働くの私なら無理+6
-14
-
81. 匿名 2025/11/03(月) 10:46:47 [通報]
>>27返信
こういう方は社会に出ないほうが社会の為ですよ。
生活維持するために無理やり出て働いてるけど社会には迷惑でしかないと思ってる。
お金あれば、今まで迷惑かけてごめんなさいさようならってすぐ辞めれるんですけどね😭+30
-1
-
82. 匿名 2025/11/03(月) 10:47:33 [通報]
夕方に短時間パートしてます。返信
障害児がいるから昼は働けない。
全く余裕ないから深夜パート今探してる。+27
-0
-
83. 匿名 2025/11/03(月) 10:48:47 [通報]
多子世帯該当だよね返信
手続きした?
+1
-1
-
84. 匿名 2025/11/03(月) 10:49:28 [通報]
>>9返信
横
品出しは体力使うよ
オムツや2リットル飲料は重いから
個人的に狭いお店がおすすめかな
広いと移動も大変+39
-0
-
85. 匿名 2025/11/03(月) 10:49:31 [通報]
>>80返信
旦那さんは無理って言ってる?+6
-3
-
86. 匿名 2025/11/03(月) 10:49:49 [通報]
>>75返信
変な言い方だったかな。
楽器です。+10
-3
-
87. 匿名 2025/11/03(月) 10:50:28 [通報]
>>79返信
部外者が上から目線で入ってきてるのが原因じゃない?
週3パートで給料20万とかパートしろって言ったら離婚する主婦とか
日本語がおかしい人もいるね+14
-1
-
88. 匿名 2025/11/03(月) 10:51:02 [通報]
>>51返信
あなたは金持ちの部類だわ+12
-3
-
89. 匿名 2025/11/03(月) 10:52:36 [通報]
私もドラストで登販の仕事(実際はまぁ違うけど…)してます返信
ギリ扶養内で月10万弱
うちも私立高校ともう1人いるのでほぼ残らない
服や美容代はランク落としまくり
でもあと数年と思って更年期と戦いながら頑張ってる
主さんも一緒に頑張ろ!+51
-1
-
90. 匿名 2025/11/03(月) 10:52:54 [通報]
>>88返信
理想を思いっきり詰め込んだ福袋みたい
リアルじゃできなくて願望を書いてそうだよ+18
-2
-
91. 匿名 2025/11/03(月) 10:55:50 [通報]
>>4返信
資格も職歴もないのに正社員になった方が稼げる!優遇がいい!と思ってる世間知らずなガル民が多すぎる+22
-2
-
92. 匿名 2025/11/03(月) 10:56:22 [通報]
>>6返信
うん
すごいと思う
尊敬する+136
-0
-
93. 匿名 2025/11/03(月) 10:56:27 [通報]
>>1返信
定年は65歳?
今50歳として正社員になれば15年ボーナスが貰える
少なく見積もって1.5ヶ月分だとしても24万、年2回として48万、それを15年として720万!
それに退職金も出るし昇給もあるからさらに加算される
そのうち1万をiDeCoに回せば120万は積み立てられる、積み立てつつ年間12万は非課税になるし利回り1%だとしても銀行に預けておくより増える
トータル15年で1000万超の差は出ると思う
貧乏な人ほど正社員のメリット大きいんだよ
「年齢的に厳しい」で諦めてしまうには惜しい金額じゃない?
あとたった15年と思えば頑張るに足る金額でもあると思えてこない?
正社員になれる環境にいるならよく考えた方がいい+10
-6
-
94. 匿名 2025/11/03(月) 10:56:51 [通報]
>>78返信
これはもう新手の専業叩きか、ただの煽りじゃない?
実際はめっちゃ労働して疲れてるんだよ+22
-2
-
95. 匿名 2025/11/03(月) 10:59:19 [通報]
>>36返信
日本語…w+0
-1
-
96. 匿名 2025/11/03(月) 10:59:30 [通報]
>>1返信
フルって週5×8時間勤務だよね?
私月100時間しか働いてないのに体も心もクタクタだよ。
子供がまだ年中だからかな…+17
-2
-
97. 匿名 2025/11/03(月) 10:59:38 [通報]
心身の不調や能力の問題で正社員として働くのはあきらめてパート。いい人達に恵まれてなんとか続けられているけど、私がずっと正社員だったら夫の給料と合わせて家も買えて裕福な生活ができたんだろうなーと思う。返信
金銭的に困ったことに直面すると、いつもこのことを思い出して暗い気持ちになってしまう。それでもできることをやるしかないんだけど。+49
-0
-
98. 匿名 2025/11/03(月) 10:59:48 [通報]
>>25返信
いやーそんなん自宅にいる時間に家事高校生やるかね?
掃除洗濯ごはん
温めて食べてとか、お金渡して買ってねとかは分かるけど
+47
-0
-
99. 匿名 2025/11/03(月) 11:01:14 [通報]
>>22返信
よく見るってことは、それだけ実際にいるということなんだとは考えないんだね
どうして?
+2
-4
-
100. 匿名 2025/11/03(月) 11:01:19 [通報]
私は契約社員だけど、主さんと手取りおんなじくらいだし私大(1人暮らし)と私立高行ってる子供がいるのも一緒。返信
出てくばっかで本当に全然手元に残らないよね(泣)+24
-0
-
101. 匿名 2025/11/03(月) 11:02:40 [通報]
短時間パートだけど、生活と投資(貯金と)と好きな物を買う為だよ返信+5
-5
-
102. 匿名 2025/11/03(月) 11:02:46 [通報]
>>56返信
私辞めたいよー
その理由以上聞いてこなければいいな。+17
-0
-
103. 匿名 2025/11/03(月) 11:03:25 [通報]
>>1返信
50過ぎてフルタイムパートですか..お疲れ様です。尊敬します。私は50ですが、週3、4の4.5時間勤務でもヘロヘロで、夕方に帰宅したら、それこそ日付が変わるぐらいの時間まで寝てしまう日々です...。せめて稼いだお金が少しでも自分のお小遣いになればまだいいんですけどね..
手元には一切残りません...(涙)+62
-2
-
104. 匿名 2025/11/03(月) 11:03:34 [通報]
>>41返信
夫が稼げてたら、働く必要ないじゃん。
+12
-4
-
105. 匿名 2025/11/03(月) 11:04:44 [通報]
>>102返信
↑
まーた日本語がおかしい人いるよ
ほんと、ガルちゃんやってる外国人ってどれくらい居るんだろうね。割と多いと感じるわ+3
-7
-
106. 匿名 2025/11/03(月) 11:04:52 [通報]
子供いないけど、老後は高級シニア向けマンションに入りたいから貯めないとならない返信+11
-2
-
107. 匿名 2025/11/03(月) 11:05:01 [通報]
年収の壁超えて働き損って言われる微妙なラインで旦那がうるさいんだけど、そもそも旦那の稼ぎが悪いから、損でも何でも収入増やさないとやっていけないんだよ。返信+50
-1
-
108. 匿名 2025/11/03(月) 11:05:17 [通報]
こどもの送迎とかあってフルタイムは無理だから、扶養内パートだけど、130万ぎりぎりになるように空いた時間はタイミー使ってるよ返信
今のパート先がシフト減らされつつあるから、辞めたくて毎日求人みてるけど希望の勤務時間が中々ない+11
-2
-
109. 匿名 2025/11/03(月) 11:07:00 [通報]
>>56返信
むしろ家族の介護とか家庭の事情の方が、辞めやすいよ。会社側も会社側のせいにならないから家庭の事情の方が都合が良いから、詳しく聞いてこないよ。+24
-0
-
110. 匿名 2025/11/03(月) 11:07:41 [通報]
夫の年収がけっこう増えたけどこどもが成長期で毎年買い換えるものが増える&食事量も増えて全然貯まらない返信
成長期だからタンパク質も米もたくさん食べさせたいから物価高がきつい😭+21
-0
-
111. 匿名 2025/11/03(月) 11:07:52 [通報]
>>62返信
育児って言葉は小学生までの子を育てることを指すんだっけ
まぁ学校行事とか進路の相談にのるとか勉強を見てあげるとかは育児というよりは保護者としての役割って感じになるよね+21
-0
-
112. 匿名 2025/11/03(月) 11:07:57 [通報]
>>6返信
扶養内外れて社会保険引かれ出したら出来るだけ稼ぎたくて頑張ってるけど16万しかも手取り?は素晴らしいと思う+133
-3
-
113. 匿名 2025/11/03(月) 11:08:08 [通報]
>>1返信
応援してます+2
-0
-
114. 匿名 2025/11/03(月) 11:08:31 [通報]
>>90返信
ネイルとエステとジムってね笑
一昔前の優雅な専業主婦のイメージなのかな
ウケる+25
-3
-
115. 匿名 2025/11/03(月) 11:09:22 [通報]
>>78返信
わざと、だと思うよ。
感じ悪さマックス+14
-1
-
116. 匿名 2025/11/03(月) 11:10:09 [通報]
>>1返信
月に6万くらいのパートしてるけど子供2人いて上の子が私立高校に行くかもしれない。
私の貯金200万。旦那がニーサとかしていて500万も持っていないかもしれない。
貯蓄があんまりないのに不安しかない。
自分も50すぎて最近は1日家事したりパート行ったり買い物するだけで夕方にはへとへと。体のどこかしら痛いし気分も上がらないし、この先不安しかない…かと言って子供に不安がらせたくないから行きたい高校に行きなよって無理言ってしまってる。
公立高校はかなりのチャレンジだからきっと落ちるとおもうから私立になる。
もっと働かないとなのに+20
-4
-
117. 匿名 2025/11/03(月) 11:10:13 [通報]
>>111返信
あとはお金の面で支えるウエイトが上がる年代だよね
だから働いてしっかり学費稼いでる主もここのがる民も立派に育児してるのよ+7
-1
-
118. 匿名 2025/11/03(月) 11:10:18 [通報]
>>31返信
やりくり下手すぎかよっぽど旦那さんの収入少ないんだねーと返したくなるイヤなコメント+6
-1
-
119. 匿名 2025/11/03(月) 11:12:15 [通報]
種があるなら投資もいいよ。返信
扶養内だけど、先月は別口座合わせて70万ぐらい稼いでる![【主婦限定】生活のためにパートしてる方、励まし合いましょう!]()
+1
-0
-
120. 匿名 2025/11/03(月) 11:13:53 [通報]
>>90返信
専業のママ友そんな感じの生活してる
美容皮膚科とヨガとネイルとディズニー通いとアイドルの推し活が趣味で旦那さんの稼ぎがいいんだなぁと思ってる+22
-0
-
121. 匿名 2025/11/03(月) 11:14:05 [通報]
>>20返信
結局主のパート代がないと生活成り立たないんだから衣食住だの学費の内訳はどうでもよくない?
あなたみたいなのを揚げ足を取るっていうんだよ。
テストでもないんだからそんなのどうでもいいでしょめんどくさい。
主が言いたいのはそこじゃないんだからどうでもいいよ。+34
-0
-
122. 匿名 2025/11/03(月) 11:14:17 [通報]
旦那の稼ぎが悪いからーとかそもそも思ってない返信
働くのは当たり前で、家計にかかるお金や家事労働は夫婦とも割合違えどそれぞれが負担して当たり前と思ってる
サラリーマンが稼げるような年収で死ぬまで何があっても安泰、子供にも十分残せるなんて考えにくいし
年収100万でも毎年プラスされるなら働く一択だわ+17
-2
-
123. 匿名 2025/11/03(月) 11:14:42 [通報]
>>108返信
私も同じだ!
パート先で月8〜9万円(シフト減で7万とかもある)
スキマバイトで月1〜2万くらいです。
年間では130万に抑えてます。
ちょっとお聞きしたいのですが、スキマバイトの方の収入は確定申告とかしないとダメなんでしょうか??
(ちなみに源泉徴収はパート先でしてます)+18
-0
-
124. 匿名 2025/11/03(月) 11:18:27 [通報]
>>120返信
稼ぎがいいと、いい大人が自分のお金でそんな風に遊び回っててもムカつかないのかなー
わたしだったら嫌だけど+6
-3
-
125. 匿名 2025/11/03(月) 11:19:02 [通報]
>>90返信
>月一のネイルと美容院とエステとジム
が「思いっきり」詰め込んだ理想なんだ…
こんなの基本中の基本レベルなのに
フルで働いててそれはちょっと悲しい…+1
-9
-
126. 匿名 2025/11/03(月) 11:20:06 [通報]
>>24返信
え、旦那の担当は?貯蓄?+28
-0
-
127. 匿名 2025/11/03(月) 11:21:14 [通報]
>>99返信
よこ
ガルちゃんだから+7
-0
-
128. 匿名 2025/11/03(月) 11:21:26 [通報]
>>123返信
副業が年間の所得20万以上なら必要みたいですよ
実は5年くらい内職もやってて、確定申告毎年やってますが今はとても簡単にできるようになってるので、初めてでも15分くらいで申告終わると思いますよ+7
-0
-
129. 匿名 2025/11/03(月) 11:22:08 [通報]
>>123返信
よこです
スキマバイトしてることはメインのパート先には伝えてますか?
わたしもしようか迷ってて
確定申告は年20万未満なら必要ないような?うろ覚えですみません+7
-1
-
130. 匿名 2025/11/03(月) 11:23:07 [通報]
>>109返信
よこ
そうなんだね
安心した!+4
-0
-
131. 匿名 2025/11/03(月) 11:23:13 [通報]
>>69返信
書き方下手くそでごめんね
月2万のお小遣いはネイルや美容院、エステ、ジム代とは別です。
ネイルは4週間に一度10,000円、美容室も1ヶ月に1回17,000円、お小遣いから出してたら足りるわけない😂+6
-6
-
132. 匿名 2025/11/03(月) 11:23:46 [通報]
>>128返信
ありがとうございます。
ギリギリ20あるかないかなので、
一度計算してみます。
20以下なら何もせずにいますね。+4
-1
-
133. 匿名 2025/11/03(月) 11:23:49 [通報]
>>120返信
今の50代60代ってこういう感じの人多いよね。専業主婦当たり前世代だから旦那さんのお給料微妙でもこんな生活してる。+15
-3
-
134. 匿名 2025/11/03(月) 11:25:31 [通報]
>>90返信
理想?願望?
別に普通っていうか最低限の身だしなみケアだし特別だとははなから思ってなかった。
逆に聞くけどみんな月1でネイルや美容院、エステには行かないのかな?+4
-3
-
135. 匿名 2025/11/03(月) 11:26:57 [通報]
>>37返信
質問したいんだけど
お子さん障害持ってるのに、どうやって正社員になる予定?
身体なのか情緒なのか知的なのかわからないけど、
今の職場で正社員にしてもらえる予定アリってことかな?
+5
-4
-
136. 匿名 2025/11/03(月) 11:27:09 [通報]
>>129返信
メインのパート先には知らせてないです。
+3
-1
-
137. 匿名 2025/11/03(月) 11:31:05 [通報]
>>24返信
旦那は何担当?家のローン?あとは+25
-0
-
138. 匿名 2025/11/03(月) 11:33:40 [通報]
>>24返信
それ、あまりに酷くない?
旦那の給料はどこへ行ってるの?
そんなの、シングルと変わらないじゃん
夫婦を続けてる意味…+61
-0
-
139. 匿名 2025/11/03(月) 11:35:09 [通報]
主婦でパートの方々は、もともとは正社員だった人が多いですよね?今は正社員を続ける人が多いけど、何をきっかけに正社員を辞めたんですか?返信+7
-1
-
140. 匿名 2025/11/03(月) 11:35:53 [通報]
>>107返信
うちなんか何が働き損なのかもわかってなくて、私が基本のお金の計算全部やってるから、扶養がどういうことかもわかってなくてすごく大変だった。
男性ってそういうことできる人もいるんですね…。+12
-1
-
141. 匿名 2025/11/03(月) 11:38:02 [通報]
>>1返信
私も今扶養内だけど、子どもも中学生になるし来年からフルタイムにしようかと思っている
フルタイムパートはよく言われるように働き損に近くなってしまうのかもしれないけどこのままというのも、子どもにかかるお金も増えそうだし
今フルタイムで働いている同僚に聞いたけど、本当に控除多くて残る手取り少なくなるよね+14
-0
-
142. 匿名 2025/11/03(月) 11:42:55 [通報]
>>2返信
いや、給料入った瞬間は少しホッとするだけだよ。すぐに支出の事を考えて次の給料日まで長いなぁ…となる+9
-0
-
143. 匿名 2025/11/03(月) 11:45:44 [通報]
トピ主さん、正社員登用されるといいな返信+9
-0
-
144. 匿名 2025/11/03(月) 11:46:07 [通報]
余裕あるパート主婦のはずだったけど、子どもが引きこもりっぽくなってしまってもう死ぬまで働くしかないのかと絶望してる返信+25
-1
-
145. 匿名 2025/11/03(月) 11:46:31 [通報]
>>134返信
美容室へ行く頻度みたいなトピ見てみるといい。月イチで行くのは少数派
さらに言うとこのタイトルのトピにこれを書くのはあまり空気が読めていないと思われる+17
-2
-
146. 匿名 2025/11/03(月) 11:49:27 [通報]
>>118返信
やりくり下手くそ過ぎるのが直らないので稼ぐしかないんです。
旦那は年収750〜800万くらいです。+2
-3
-
147. 匿名 2025/11/03(月) 11:49:57 [通報]
>>130返信
介護って私的にはまだ現実的じゃないし
嘘つけって思われそうで+4
-0
-
148. 匿名 2025/11/03(月) 11:51:02 [通報]
>>78返信
ごめんなさい、煽るつもりでは決して。。
携帯開いたらすごくマイナスついてて、反省しています。良かれと思って書きましたが、軽率な発言でした💦+1
-31
-
149. 匿名 2025/11/03(月) 11:52:36 [通報]
>>148返信
全てが初老の香り+23
-0
-
150. 匿名 2025/11/03(月) 11:54:24 [通報]
>>102返信
今までの経験上、上司は聞いてこなくても同僚のおばちゃんがぐいぐい聞いてくる人多くて濁すのがめんどくさかった+9
-0
-
151. 匿名 2025/11/03(月) 11:55:10 [通報]
>>148返信
しらじらしい+24
-0
-
152. 匿名 2025/11/03(月) 11:56:17 [通報]
>>56返信
大丈夫ですよ
家庭の事情と体調不良でパート辞めました
+17
-0
-
153. 匿名 2025/11/03(月) 11:58:01 [通報]
>>12返信
横だけど私もパートで手取り同じくらいだけど、夫はずっと単身赴任だよ
子供が小さい頃はしんどかったけど高校生くらいになるとだいぶ楽になる
ただお金はかかるよね
我が家も子供三人分の学費稼ぐためにパートしてる感じではあります
年々物価上がって学費も上がってきつくなっる気はする…+24
-0
-
154. 匿名 2025/11/03(月) 12:01:46 [通報]
今のパート先で面接したときは、子供が大きくなったらゆくゆくは契約社員で…って話しされて、そのときははい!って返事したけど入ってみたら年間休日少なすぎ&残業多すぎ&基本給賞与少なすぎらしい。どおりで正社員が次々に辞めてくわけだわ。パートの立場だと勤務時間とか近さがメリットあるけど社員は絶対に無理だ返信
となると今後どうするか悩む+29
-0
-
155. 匿名 2025/11/03(月) 12:06:56 [通報]
>>1返信
私立大学生
私立高校生
一人暮らしの仕送り
すでに50代
これって老後資金貯められるの?+15
-3
-
156. 匿名 2025/11/03(月) 12:08:17 [通報]
>>1返信
なんで貧乏なのに私立に行かせたの?+7
-6
-
157. 匿名 2025/11/03(月) 12:12:44 [通報]
>>1返信
フルタイム働ける体力が羨ましい。
高校に進学して、スマホに使い捨てコンタクトと固定費が増えて恐ろしい。
ここに更年期の私の医療費が乗っかる…年取ってきたら出費ばかりかさむね。
うちの子も多分私立大学進学になるので、内心ゾッとしております。
うちの子よ、通学可能圏内で頑張って!
生活費なんて出せん。
主さん、ホントスゴいよ。
お体、ご自愛ください!
+35
-1
-
158. 匿名 2025/11/03(月) 12:15:55 [通報]
>>156返信
地域によってはこんな理由では?→>>116
私立無償化が始まると公立はどんどん減らされるよ+5
-0
-
159. 匿名 2025/11/03(月) 12:17:09 [通報]
私も扶養抜けてフルタイムで働き始めて1年たちました!この前は土曜日も出勤したので週6!引かれるものが4万近くあって泣きたくなるけど。返信+6
-1
-
160. 匿名 2025/11/03(月) 12:17:54 [通報]
私も最初は自分のパート代全部貯金に回して~なんて安易な考えで働き始めたけど、子供の成長と共にパート代も色々な支払いに消えて貯金どころじゃない返信
+26
-1
-
161. 匿名 2025/11/03(月) 12:19:12 [通報]
主さん、月16万でも働き損ですか?返信
私も同じくらいですが、扶養抜けても全然プラスにはなってます。ご主人の扶養手当てとかにもよるけど
正社員じゃなくてもかなり助かってると思う。
でも国保高くて腹立ちますよね!+17
-1
-
162. 匿名 2025/11/03(月) 12:19:24 [通報]
>>9返信
私は朝番だから品出しが大変
汗すごくかくよ
ジムに行ってるつもりで働いてる+19
-1
-
163. 匿名 2025/11/03(月) 12:22:40 [通報]
>>9返信
2時間から入れるのが唯一の利点かな
幼稚園に送って2時間働いて、帰宅、家事、お迎え前に2時間でやりくりしてる
二の腕?もちろんムキムキ💪になるよ+13
-0
-
164. 匿名 2025/11/03(月) 12:22:43 [通報]
>>1返信
登録販売者の資格があるなら正社員受かりそうですが難しいですか?+1
-1
-
165. 匿名 2025/11/03(月) 12:23:55 [通報]
>>1返信
これだけしっかり働いてるなら正社員目指したほうがよくないかな
パートだと昇給しにくいし、正社員だと手当やボーナスや他に福利厚生あるよね
50代で正社員になる人普通にいるよ+17
-1
-
166. 匿名 2025/11/03(月) 12:29:19 [通報]
>>133返信
それくらいの年代で子供大きくなったらそういう人もわりといそうだけどそのママ友夫婦は40代前半で子供もまだ小学生だから珍しいなと思って見てる+3
-1
-
167. 匿名 2025/11/03(月) 12:41:44 [通報]
>>153返信
転勤がある仕事なのに自分の稼ぎだけで妻子を養えず育児は丸投げか
結婚相手をしっかり選ばないと大変+3
-3
-
168. 匿名 2025/11/03(月) 12:45:11 [通報]
>>148返信
ここはもう働く人多数だからね+5
-0
-
169. 匿名 2025/11/03(月) 12:53:24 [通報]
>>135返信
資格職なので大丈夫だと思ってます
年齢もまだ若いので大丈夫だと思っています+3
-9
-
170. 匿名 2025/11/03(月) 12:56:37 [通報]
>>167返信
週末帰ってきた時は家事やってくれてるよ
むしろ私よりしっかりやってくれてるけど…
お互い納得してそうなったから別に何とも思ってないんだけど
稼いでくれてる方だとは思うし
平日はワンオペだけど、大変なことはあっても苦痛に思うことはないよ
各家庭で色んなかたちがあっていいと思うんだけどな
+13
-3
-
171. 匿名 2025/11/03(月) 12:59:26 [通報]
>>29返信
そうだよ、子供を育てて学校行かすために働くって立派な動機よ
子供をいっぱしの人間にするために頑張るなんて誇りを持っていいよ
皆そうじゃない?
(と、自分に言い聞かせてる…)+45
-1
-
172. 匿名 2025/11/03(月) 12:59:50 [通報]
>>151返信
謝っているのに、そんな粘着して叩かないでもらえます?だから、ワーママはカリカリしてて余裕ないって言われるんですよ?笑+2
-22
-
173. 匿名 2025/11/03(月) 13:19:05 [通報]
>>139返信
妊娠出産を機に退職
15年くらい前の中小企業はまだまだ育休取れないところ多かった
子供が幼稚園頃からパート始めて、中学になったらパート先で社員にしてもらって働いてるよ
職場が近いからなんとか頑張ってやれてる
+11
-0
-
174. 匿名 2025/11/03(月) 13:27:48 [通報]
>>65返信
こういうトピって絶対空気読めない人出てくるよね。
マウントだったり、攻撃的だったり。
たくさんトピがある中でわざわざ関係ないのに出てくるって、よっぽど可哀想な人達だと思う。
主さん、お疲れ様です。
確かにそれだけのシフトに入って頑張ってるなら正社員という選択もあるけど、ドラストは異動があるので家事との両立を考えたらこの業界はお勧めしないです。+33
-0
-
175. 匿名 2025/11/03(月) 13:29:41 [通報]
>>172返信
こんなにアホで育児できるの?
家事も育児も外注しかできなそう+14
-2
-
176. 匿名 2025/11/03(月) 13:55:54 [通報]
週5で月何回か残業ありの6時間半のパートしている。返信
夫と休みが違うから土日祝は1人で子ども連れて公園とか連れて行ったりで毎日クタクタ。
前職正社員は役職つくまで頑張ったけど、メンタルやられたからもう懲り懲りとは思いつつ、今後を考えると正社員になった方が良いのか…悩んでいたらもうアラフォー。正社員時代の貯金もあるけど、この先のことを考えると不安はある。+3
-0
-
177. 匿名 2025/11/03(月) 14:48:18 [通報]
>>112返信
私は額面12万。
扶養抜けてこの程度。+10
-1
-
178. 匿名 2025/11/03(月) 15:22:33 [通報]
>>24返信
旦那さんの収支は明確になってるの?
全く生活費もらってないわけではないみたいだし、旦那さんがその分貯金や投資に回してるなら問題はなさそうだけど。
こういうコメントするって事は多分そうじゃないんだよね?
せめて上記みたいになるよう話し合いたいよね。+15
-0
-
179. 匿名 2025/11/03(月) 15:27:01 [通報]
>>23返信
離婚したら生活費全額自分で稼がなきゃいけないじゃん+1
-0
-
180. 匿名 2025/11/03(月) 15:46:33 [通報]
>>26返信
私も!
夫に仕事を頑張ってもらい、私は子育てと家事を中心に、無理しない程度の仕事を頑張る。+7
-0
-
181. 匿名 2025/11/03(月) 16:21:40 [通報]
>>66返信
子どもがそんなに大きいのによく働かずにいられたね。
それよりもっと前に働くよ。大抵は。+9
-10
-
182. 匿名 2025/11/03(月) 16:34:27 [通報]
旦那の会社の親会社が変わる事になって不安で仕方ない。時短パートだけどフルタイムに変わろうか考え中。子供達にまだまだお金かかるし、動くなら早くしたほうがいいのは分かってるけど、下の子が病弱なのもあり中々踏み出せない。でも頑張らないと。返信+13
-0
-
183. 匿名 2025/11/03(月) 16:51:47 [通報]
昇給しないし土日祝も時給変わらないから求人毎日見てて、時給今より高くて賞与ありのとこみつけたから昨日応募して、さっき電話かかってきたけど求人に載ってた時間は埋まってて(10時〜14時)6時からはどうですか?って言われた返信
はじめから希望の時間載せとけや!!+5
-0
-
184. 匿名 2025/11/03(月) 17:24:12 [通報]
>>1返信
それは旦那さんの収入がたりないの?
もしくは旦那さんの給料を貯金とかマイホームのローンにしてたりないから??+0
-0
-
185. 匿名 2025/11/03(月) 17:53:40 [通報]
>>6返信
社保入ってたら将来厚生年金も入るから学費終わったらめっちゃ楽になりそう。尊敬します。+36
-0
-
186. 匿名 2025/11/03(月) 17:56:33 [通報]
>>25返信
推察するに、お弁当もいるだろうし、制服整えたり受験や塾関連の事務手続き、幼少期とは違う育児かな。
+14
-0
-
187. 匿名 2025/11/03(月) 17:56:41 [通報]
給料入って喜ぶのもつかの間、あっという間に生活費に消えていくよー!返信
自分のお小遣いも欲しいし、余裕のある暮らしをしたい。+5
-0
-
188. 匿名 2025/11/03(月) 17:57:20 [通報]
>>6返信
私、社保掛パートで手取り8、9万かな+7
-1
-
189. 匿名 2025/11/03(月) 17:58:09 [通報]
なんやかんやいるのが出てきて貯まりませんわ返信+0
-0
-
190. 匿名 2025/11/03(月) 19:09:32 [通報]
>>148さんを叩くつもりではないんだけど、色々生きづらそうで大変そう‥空気読めなくていつもトラブル起こしてる自覚のない知人に似てるからちょっと気になった返信+17
-0
-
191. 匿名 2025/11/03(月) 19:31:42 [通報]
>>190返信
あのー、全く生きづらくありませんけど?笑
楽させてもらってますし❤️トラブルも起こしませんよー!ママ友も多いので❤️
ご心配ありがとうございます😇笑
+0
-24
-
192. 匿名 2025/11/03(月) 19:36:39 [通報]
パート始めて1年経つけど、本当に貯金出来ない返信
日々の生活費、子どもの必要経費で消えていく
パートだけど仕事のストレスは減らない⋯+14
-0
-
193. 匿名 2025/11/03(月) 21:54:47 [通報]
>>1返信
パートの時点で旦那さんに楽させて貰ってんだから感謝して喜びなよ+1
-4
-
194. 匿名 2025/11/03(月) 21:58:49 [通報]
>>157返信
旦那さんが可哀想+0
-2
-
195. 匿名 2025/11/03(月) 22:23:27 [通報]
>>9返信
17時〜22時出勤10年勤務しています。
稼働レジ2時間品出し前だし2時間です。
夕方めちゃくちゃレジ混みます
それ以外は楽です。+1
-0
-
196. 匿名 2025/11/03(月) 22:34:08 [通報]
>>9返信
カスハラがえげつない。
病院で匙を投げられたモンスター客に当たると大変。
若いスタッフを無料のキャバ嬢と勘違いしてる男性客が多い。+8
-0
-
197. 匿名 2025/11/03(月) 22:50:00 [通報]
>>6返信
手取りでそれだけあればいいなぁ
わたし手取り13万だよ+8
-0
-
198. 匿名 2025/11/03(月) 23:06:03 [通報]
>>4返信
子持ちに対してそのクソバイスってただのマウントなのがほとんど
「私は大手ホワイトで資格も持ってるから子持ちでも収入アップの転職して年収○百万」みたいなコメントまでがセット
子持ちだといくら経験や資格があっても勤務時間とか曜日とか制限あってなかなか思うとおりの転職難しかったりするから、転職すれば?と言われても「転職出来るならとっくにしてるよ」としか思わない
+6
-0
-
199. 匿名 2025/11/03(月) 23:10:11 [通報]
>>59返信
本当にすさむ。
余裕のためのお金ではなく、ただ単に生きてるだけで消えるお金のために働いて、もはや働くために生きてるのか?とわからなくなる。
働いてるのにお金が足りない。働いても楽にならない。+17
-0
-
200. 匿名 2025/11/03(月) 23:42:05 [通報]
>>1返信
うちは上が私立大学生(自宅から通い)下が高校生(公立)で、主さんと似ていますが、正社員で働いているのに自分に使えるお金少ないですよ…
うちの夫ボーナス少ないので、私のボーナス頼みですし。下が大学生になったら副業したいぐらいです。
だから主さんフルタイムパートでも恵まれてると思いますよ!+2
-4
-
201. 匿名 2025/11/04(火) 03:20:13 [通報]
>>14返信
よこ
うちは娘だったから、嫁いで子育て終わったー!って喜んだんだけどね。
すぐ子供が出来て、孫を見て欲しいとか、仕事入れたいのに家に遊びに来たいとか言われて思うように働けなくなってる。
+6
-0
-
202. 匿名 2025/11/04(火) 06:37:32 [通報]
私も大学生がいます。子供の交通費や雑費は私の給料から払うのでキツイ。でも今三年生だからあと少しあと少しと思いながら働いてます。返信
50過ぎると体調にも色々出て来てしんどいですよね。お互い乗り越えていきましょう。+1
-0
-
203. 匿名 2025/11/04(火) 07:59:44 [通報]
私の住んでる田舎は主婦でも子持ちでもなく、正社員で働いてその手取りより少ないところばかり返信
パートでそんなに貰えるなんて羨ましいな+5
-0
-
204. 匿名 2025/11/04(火) 08:22:50 [通報]
>>66返信
私家のすぐ近くの店で働いてる
たまーに普段の姿を同僚に目撃されるのはあるから良し悪しだけど、私は通勤の楽さの方がメリット感じてるよ
ギリギリまで家の事とかできるし、暑い日も寒い日もほんとに楽+5
-0
-
205. 匿名 2025/11/04(火) 08:59:39 [通報]
扶養内パートで7万ぐらい返信
車必須な場所だから車資金と生活費で全て消える、、+5
-0
-
206. 匿名 2025/11/04(火) 09:41:39 [通報]
>>59返信
数年前までは「このくらいのパートでやっていけるな」って思ってたのに、この物価高でざくざくお金出て行って、パート増やさざるを得なくなった。体力的にキツイのにそれでもカツカツで、精神的にもキツイ。+9
-0
-
207. 匿名 2025/11/04(火) 10:15:17 [通報]
>>6返信
私、平均7、8万だからすごいと思う。
私も頑張らねば。
+4
-0
-
208. 匿名 2025/11/04(火) 13:53:08 [通報]
>>23返信
どこが?日本の平均年収知ってて言ってる?
結婚してるかどうか知らんけどぜひ旦那さんにはパートに出て稼げと言っていただきたい+1
-0
-
209. 匿名 2025/11/04(火) 13:53:37 [通報]
>>1返信
私も同じ。ドラスト登録者販売者フルタイムパート。今、一人息子は就職して家から通ってるけど、それまでが大変で…学費、病気して長期入院、交通事故からの長期入院&手術…まあ、見事にスッカラカン。今は学費とかは無いけど、手旦那の給料が2年くらいに部署異動で10万位下がって今もそのままだから、私は手取り20万位だけど、物価高もあって、全く手元に残らない(笑)+3
-3
-
210. 匿名 2025/11/04(火) 14:11:11 [通報]
>>98返信
自分の分ぐらいはできるけど家族の分もってなると段違いに大変だしそこまでは頼めないよね
高校生も塾や部活で忙しいし
あとうちのだと責任感的にも「ヤベっ帰って来る!」で適当なやっつけで済まされそうだけどそれじゃ困る部分もある+2
-0
-
211. 匿名 2025/11/04(火) 14:34:12 [通報]
子供中学生でギリギリ扶養内で貯金に回す余裕がない感じ返信
フルタイムになれば手取り増えたぶん貯金できるけど以前フルタイムで心身ともにボロボロになって辞めたのもあってもう出来る自信がない
でもこの物価高だし働かないとって最近ずっと悩んでる+5
-1
-
212. 匿名 2025/11/04(火) 16:02:15 [通報]
ここ何年も旅行行ってないよ、少しの贅沢も許されない状況返信
これから年末年始にかけての支出を考えると頭が痛い+6
-0
-
213. 匿名 2025/11/04(火) 21:27:45 [通報]
>>155返信
おなじような家族構成(ただし国公立)、旦那の収入と、私のパート代あわせて、貯蓄を崩さずギリギリ回るくらい。
一応、ある程度貯蓄はあるのでは。
旦那が同年代なら子が卒業してもまだ働けるし。+1
-0
-
214. 匿名 2025/11/05(水) 19:30:28 [通報]
>>13返信
私もいよいよ支出期に入るんだけど、貯めてきたとはいえ焦るね。貯金減るのは。+1
-0
-
215. 匿名 2025/11/05(水) 20:37:36 [通報]
>>211返信
扶養内パート?お子さんがその年で貯金も投資もできないのはかなりきつい。物価はまだまだ上がるよ。同じ時間働くなら時給の高い派遣の方がいいかもね。+1
-0
-
216. 匿名 2025/11/05(水) 20:38:57 [通報]
>>23返信
独身?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

