-
2501. 匿名 2025/11/06(木) 09:10:21 [通報]
>>2489返信
没落してもそんな感じで没落しても上手くやってる人しかドラマとかでは見たことなかったから新鮮だわ
実際は上手くやれる人の方が一握りだろうし+52
-2
-
2502. 匿名 2025/11/06(木) 09:10:35 [通報]
>>2316返信
当時は今よりも実力主義で、役に立たなかったらすぐに辞めさせられるだろうしね。
教えるなんてしてくれなさそうだし、あの究極の世間知らず二人を雇う所なんてないよな……。+18
-0
-
2503. 匿名 2025/11/06(木) 09:10:46 [通報]
>>2115返信
嫌われてたんじゃなく妬みじゃないかな?
+34
-1
-
2504. 匿名 2025/11/06(木) 09:11:21 [通報]
>>2487返信
べらぼうで言えば米騒動で打壊しあった時に
他人事~みたいな武士が殆どだったけど
あんな感じで特別処遇受けてたらそりゃ難しいだろうね+16
-1
-
2505. 匿名 2025/11/06(木) 09:11:53 [通報]
ずいぶん前だけど(それでも平成ぐらい)、サラリーマンの転職相談で得意なことを聞くと「人を管理するのが得意です」と答える人は結構いたみたい。それじゃなんの武器にもならないよという趣旨の記事だったけど、それを思い出した。この時代の三之丞としては、それぐらいのズレ方のつもりだったのかも。返信+37
-1
-
2506. 匿名 2025/11/06(木) 09:12:04 [通報]
>>2493返信
笑えないし笑っちゃうし
見てて情緒が安定しなかった+26
-1
-
2507. 匿名 2025/11/06(木) 09:12:18 [通報]
>>2467返信
推測だけど、そのためにここまで三味線の音に惹かれたり遊郭に文化に触れるためだけに行くほど日本文化に興味があって、武家の娘を指定してたり、金額ふっかけられてたり、写真の想い人へ手紙書くシーンとか、ヘブンの人柄の描写があるんだと思うよ。そんなシーンから十分汲み取れるよねってこと。現地で性欲処理の妾を用意しろっていうような人じゃないよね。+26
-2
-
2508. 匿名 2025/11/06(木) 09:12:38 [通報]
>>2232返信
ギャグは松野家担当だよ+14
-3
-
2509. 匿名 2025/11/06(木) 09:13:00 [通報]
三之丞ここからどう這い上がるかが見せ場返信+16
-2
-
2510. 匿名 2025/11/06(木) 09:13:32 [通報]
>>2245返信
ヘブンさんは意中の女性がいるから下の世話まで思ってなさそう、周りが勝手にそう思ってるだけなのかな。旅館のおウメちゃんはご飯の手伝いとか洗濯したりしてるだけだと思うけどな。+32
-1
-
2511. 匿名 2025/11/06(木) 09:14:07 [通報]
>>2413返信
いつかヘブンさんが本来の牛乳の売値を知って父上が睨まれるところを見たいw+19
-0
-
2512. 匿名 2025/11/06(木) 09:14:51 [通報]
おタエ様、物乞いしていても品格が感じられたね。返信
滅びの美、的な。
三の丞も色白儚げで、労働者階級じゃないことがひと目で分かる。
キャスティングもいいし、演技も良いね。+25
-5
-
2513. 匿名 2025/11/06(木) 09:14:51 [通報]
>>1675返信
いつの時代も西洋の高級娼婦は教養高くて、羽振りも良かった
ポンパドゥール夫人とかあの辺も高級娼婦のくくり
相手にするのは王様だけだったけど
あの辺は知識もあって政治力もあって、他の王族とやり合える力があった
イギリスでもロイヤルミストレスの類いは多かった
時代下がっても一代サロンを築いて、政治の中心にいた人物と繋がるタイプの
高級娼婦は多かったよ
晩年は大抵悲惨だったみたいだけど+7
-3
-
2514. 匿名 2025/11/06(木) 09:15:40 [通報]
>>2445返信
それはやり過ぎ
先ずは知らない振りで十分だよ+20
-1
-
2515. 匿名 2025/11/06(木) 09:15:49 [通報]
>>2451返信
橋の高さが今の立ち位置みたいで
三之丞の惨めさが増してたよね+23
-1
-
2516. 匿名 2025/11/06(木) 09:16:21 [通報]
景子さんも李光人くんも富裕時代と比べて痩せちゃったね返信
李光人くんもう少し頬がふっくらしてた
高石あかりちゃんも撮影がハードなのか少し痩せた気がする![【朝ドラ】「ばけばけ」第6週「ドコ、モ、ジゴク。」]()
+22
-0
-
2517. 匿名 2025/11/06(木) 09:16:30 [通報]
>>2512返信
言い方悪いけどあまり物を言わせず北川景子の良い使い方な気がした+38
-0
-
2518. 匿名 2025/11/06(木) 09:16:32 [通報]
>>2486返信
そういうやり取りを見せないようにしてたんだと思うよ 末っ子には
傳さま自分で全部抱えてストレスで体悪くして亡くなった雰囲気だし
長男は跡取りだからそういうところも一緒に抱えさせたけど、逃げちゃったしね
色々急展開が過ぎた感じ+30
-1
-
2519. 匿名 2025/11/06(木) 09:17:14 [通報]
>>2464返信
お父ちゃんのことだからあえて~なのかが怪しいところだけどね笑+7
-3
-
2520. 匿名 2025/11/06(木) 09:17:27 [通報]
バブル時代くらいの朝ドラ、ちょっと前にみてたら返信
お嬢様育ちのヒロインに物売りなんてさせられないって言ってた
時代くだったら世が世であればお姫様だったヒロインが
外国人の妾になってくれって迫られている
なんていうか世相映しているなあと思った+18
-0
-
2521. 匿名 2025/11/06(木) 09:17:37 [通報]
>>2445返信
父上は牛乳ちょろまかして雨清水家の分けてくれそう+13
-1
-
2522. 匿名 2025/11/06(木) 09:18:05 [通報]
>>2489返信
宮崎あおいの嫁ぎ先は豪商じゃなかったっけ?
武士は更に時代変化に対応出来ない人多かったんだろう
ここからすぐに戦争の時代になったんだから明治政府もちょっと飼い慣らしておけば役に立ったのに+15
-0
-
2523. 匿名 2025/11/06(木) 09:18:16 [通報]
>>2464返信
おトキちゃんがあの時タエ様の現状を話していればもしかしたら違った展開もあったかもしれないのかー
くぅー+6
-2
-
2524. 匿名 2025/11/06(木) 09:18:20 [通報]
農民とか厳しく税をとられてた町民からは俺達の苦しんだ金でさんざん贅沢しやがってって思いもあるだろうし没落してざまあみろって思われる背景もわかる返信
誰も悪くない 世の中がうらめしいこの世+14
-1
-
2525. 匿名 2025/11/06(木) 09:18:31 [通報]
今日は松野家がまともに見えた返信
銀二郎のときはヤバイ家に見えてたのに+39
-2
-
2526. 匿名 2025/11/06(木) 09:18:47 [通報]
>>2316返信
時代が江戸から明治に変わって落ちぶれた元武家の人達の中にも現実にあんな感じの人が沢山いたのかも知れないなぁ…容赦なくリアルな描写とも言える?
そう思ったら貧乏慣れしてる松野家はまだまだマシに思えて来るわ+45
-0
-
2527. 匿名 2025/11/06(木) 09:18:48 [通報]
>>2514返信
そう思う。人間咄嗟にいくつも判断できない。
+12
-1
-
2528. 匿名 2025/11/06(木) 09:18:52 [通報]
>>2486返信
まだ幼い頃から丁稚奉公みたいな働き詰めのところからここまで来たんだろうなって分かるよね。
人に頭下げ続ける人生で一生懸命働いて社長になったんだろうなと。
まだ明治初期頃に牛乳に目をつけて、その牛乳屋を大きくしてきたのも商人として必死でやってきたんだろうから
三之丞みたいなのが突然現れたら怒りが湧くの当然だろう+44
-1
-
2529. 匿名 2025/11/06(木) 09:19:32 [通報]
今日の三之丞のシーンが痛々しくて見てられないかった返信
何年たっても世間知らずのおぼっちゃまのまますぎて
お供物にも手を出しそうなくらいにお腹もすいて…+37
-1
-
2530. 匿名 2025/11/06(木) 09:19:39 [通報]
>>2506返信
あの社長も途中まで「頼むから冗談であってくれ」って感じで話を合わせてるのが何ともしんどい…
+48
-1
-
2531. 匿名 2025/11/06(木) 09:20:43 [通報]
>>2522返信
飼い慣らすお金が明治政府にまったくなかった
当時の財政は火の車+9
-0
-
2532. 匿名 2025/11/06(木) 09:20:54 [通報]
>>2458返信
ヨコだけど
「気遣いわからない方が無神経な人」「感覚が理解できない」は、作品への感想ではなくて、その意見を言った人の人格を攻撃していることになっちゃうと思うよ。いわれたら傷つくよね。+9
-3
-
2533. 匿名 2025/11/06(木) 09:21:18 [通報]
今週なんか重いなー返信
ジゴク過ぎる+23
-2
-
2534. 匿名 2025/11/06(木) 09:21:30 [通報]
>>2461返信
時代に合わないと言えば合わない、かわいそうだよね。
100年昔なら何不自由なく生活できただろうに。
りひとは成り行きで社長と呼ばれる立場になったからそれならできると思ったんだろうけど、人を使うって簡単なことじゃない、それも知らない。+10
-0
-
2535. 匿名 2025/11/06(木) 09:21:31 [通報]
去年の今頃はおむすび見てたな〜と自分ちの部屋の寒さで思い出した。返信+10
-4
-
2536. 匿名 2025/11/06(木) 09:21:48 [通報]
>>2497返信
そうだね。上に二人息子がいて
一人は町娘と出奔、一人は成人してから亡くなったからね。
三之丞はスペアのスペアでほったらかしだったみたいだし。
勉強嫌いだったみたいだし。好きなことだけやって
育ったって感じ。
それにしてもタエ様も11人も子供産んでそのうち成人したのは6人だけ
11人も産んで頼りになる子供が一人もいないって辛いよね
+20
-2
-
2537. 匿名 2025/11/06(木) 09:22:06 [通報]
>>2464返信
大体仕事中だしね。後付けるなんてできないよ。
+14
-1
-
2538. 匿名 2025/11/06(木) 09:22:16 [通報]
>>2525返信
銀二郎が一番まともだった+32
-5
-
2539. 匿名 2025/11/06(木) 09:22:24 [通報]
>>2036返信
違う。滝本圭+8
-0
-
2540. 匿名 2025/11/06(木) 09:22:50 [通報]
日清戦争、日露戦争はまだ先?返信+1
-0
-
2541. 匿名 2025/11/06(木) 09:24:49 [通報]
今思えば、ナミさんの女中になりたいプレゼンは完璧だったね。探偵を使い情報をゲットしたり、密書を渡したり。昼の仕事もできるアピール、とどめのお弁当。それに比べて三之丞よ...返信+38
-2
-
2542. 匿名 2025/11/06(木) 09:25:28 [通報]
>>2462返信
父上は全てにおいて見通しが甘いんだと思う。
これくらいならOK
まぁなんとかなる
ヘラヘラ謝れば大丈夫
…こういうゆるい感覚だから
+17
-0
-
2543. 匿名 2025/11/06(木) 09:26:15 [通報]
>>2536返信
11人も産んでタエ様何もしてない、何もできないでは全然ないよね
跡継ぎのために11人も子供産んでたらそりゃ家事は女中にまかせて体休めてって思っちゃう
しかも産後ケアとか何も整ってない時代なんだし+35
-0
-
2544. 匿名 2025/11/06(木) 09:26:31 [通報]
>>2421返信
痛いのは無理そうじゃん+5
-0
-
2545. 匿名 2025/11/06(木) 09:27:18 [通報]
太宰の「斜陽」の元華族のお母様は、屋根の下で家族に看取られて逝けただけ全然幸せだったんだなーと苦々しい気持ちになった返信
本当の没落ってこういうことだし、下を見ればまだまだ底がある状態なのが恐ろしい+21
-0
-
2546. 匿名 2025/11/06(木) 09:27:21 [通報]
>>1973返信
「ここで働かせて下さい」「ここで働きたいんです」って千と千尋を思い出した。
千尋みたいに言えば働かせてもらえたかもしれんのに…。幼い千尋だって頑張って働いとったぞ、三之丞、汗水流して働たら。まぁ無理だと思うけど…。+22
-0
-
2547. 匿名 2025/11/06(木) 09:29:40 [通報]
>>2030返信
口八丁で仕事は取ったものの、根本的に勤労意欲が低いよね。あと、「ぼったくり価格を払わすだけ払わせて配達は後回しにしてもいいや」という異国人のヘブンさんをどこか軽視してるのかも。+26
-0
-
2548. 匿名 2025/11/06(木) 09:29:53 [通報]
>>2477返信
実際、綺麗なコジキと言われてたみたいだし笑
+13
-0
-
2549. 匿名 2025/11/06(木) 09:31:32 [通報]
傳様はおトキとランデブーなどしとらんで、工場の経営、長男の管理、三之丞への一般教養に時間を割くべきだったね返信+12
-0
-
2550. 匿名 2025/11/06(木) 09:32:46 [通報]
>>2535返信
ギャルが嫌いな理由なんだろとか糸島キレイだね、とか平和だった+12
-1
-
2551. 匿名 2025/11/06(木) 09:33:31 [通報]
三之丞、もう少し世渡りできるかと思ってたら、返信
働かせてくださいなんでもします!じゃなくて
働かせてください社長になります!なんてさ
どこの世界からきたんじゃってほどの 浮き世離れだったね
あれじゃ食べていくの、物乞いしかないわね、そりゃ。
+56
-0
-
2552. 匿名 2025/11/06(木) 09:33:35 [通報]
>>2530返信
そのままLIFEのコントだった
社長さん優しいな+7
-1
-
2553. 匿名 2025/11/06(木) 09:34:25 [通報]
>>2541返信
ナミさん幸せになってもらいたいわ
史実を元にしたファンタジーなんだから、あのしっかりした性格を買われて廓の女将になるとか遣手婆になるとか今後チラッとでも出てくると良いなぁ+29
-2
-
2554. 匿名 2025/11/06(木) 09:35:17 [通報]
>>1901返信
なんで。ハッピーエンドにするってどっかにあった?
別に無理矢理しなくてもいいんだが
+5
-7
-
2555. 匿名 2025/11/06(木) 09:35:34 [通報]
>>2517返信
横 家売る女オンナの役好きなんだけど、近い感じで好き+7
-0
-
2556. 匿名 2025/11/06(木) 09:35:59 [通報]
>>2505返信
今でも管理職の履歴書持って転職する人多いじゃん+10
-0
-
2557. 匿名 2025/11/06(木) 09:36:18 [通報]
>>2552返信
横 頭の中で社長がウッチャンにすげ変わったw+6
-1
-
2558. 匿名 2025/11/06(木) 09:36:28 [通報]
>>2533返信
ほんとにドコモジゴク+18
-0
-
2559. 匿名 2025/11/06(木) 09:36:34 [通報]
しんどい😭😭返信+10
-1
-
2560. 匿名 2025/11/06(木) 09:36:52 [通報]
おトキがヘブンちゃんの女中として入るしかない進路を返信
どんどん見せられている
あの親子見ちゃったんじゃ辛いわな。+43
-0
-
2561. 匿名 2025/11/06(木) 09:37:43 [通報]
三之丞へおむすび作ってあげたかったわ返信
やせこけてるじゃん+12
-3
-
2562. 匿名 2025/11/06(木) 09:38:35 [通報]
>>2542返信
それに何も言わないお爺もね
-×4なのに+にならない+2
-0
-
2563. 匿名 2025/11/06(木) 09:38:35 [通報]
藩主のみ華族としての称号や保証をあたえ東京に呼び寄せて以下は全部切り捨てだもんな返信
本当エグい
しかもみんな世間知らずすぎて詐欺にあったり屋敷や家財を二束三文で取引されてたらしいし+47
-1
-
2564. 匿名 2025/11/06(木) 09:39:32 [通報]
>>2524返信
ほんとタイトル通りどこも地獄ってことね+12
-0
-
2565. 匿名 2025/11/06(木) 09:40:51 [通報]
>>2542返信
ここで指摘されてたように真っ先にヘブンのところ
へ行け
と社長に怒られてたね+9
-1
-
2566. 匿名 2025/11/06(木) 09:41:31 [通報]
>>2560返信
松野家とちがって悲壮感が凄い
腹も立つけど貧乏でも家に笑顔や冗談があるだけで全然違う+38
-0
-
2567. 匿名 2025/11/06(木) 09:41:47 [通報]
>>2538返信
銀二郎もブシムスコだったのにぶっ倒れる程の量の仕事をひとりで見つけて来て、今考えると凄いよね
松野家は惜しい人材を失ったわ+42
-4
-
2568. 匿名 2025/11/06(木) 09:42:28 [通報]
>>2420返信
武家の血縁が欲しい成り上がりの商人の後妻か妾になるには年齢が高すぎるのかね
タエ様の実家に戻ったと聞いたがあちらの家では厄介者になって家を出たのかな
三之丞も雇ってくれと言いながら社長にさせてくれなんてぶっ飛んだこといって牛乳屋から追い出されてたね
当時の武家の気位の高さで士農工商が撤廃された世の中に適応できなかった武家が多かったのか+15
-1
-
2569. 匿名 2025/11/06(木) 09:42:50 [通報]
>>2537返信
ただでさえ配達遅れがちなんだからね+14
-0
-
2570. 匿名 2025/11/06(木) 09:43:45 [通報]
>>2523返信
まあ自分達も超貧乏だから人に差し入れして施しする余裕なんてないだろうし+20
-1
-
2571. 匿名 2025/11/06(木) 09:44:13 [通報]
物乞いしてて恵んでくれた人に頭を下げれないし、いきなり牛乳屋で社長をやらせろという様子から、プライド高すぎて親戚の家も追い出されたのかもしれないね…。あと数日前松野家覗いてたのって三之烝坊ちゃんだよね。返信
おトキちゃんは実家の借金とタエの状況見て、自分が働けばみんな楽になる!と、女中引き受けるのかな…?
+18
-1
-
2572. 匿名 2025/11/06(木) 09:44:18 [通報]
ばけばけっておしん並みの暗いストーリーなんだよな返信
脚本でマイルドに見せてる
主題歌を聴くと癒し系ソングかと思いきや割と暗い歌詞だったりする+33
-5
-
2573. 匿名 2025/11/06(木) 09:45:52 [通報]
>>2556返信
そういう人の履歴はみんな管理職なんだけど、意識が「だから新しい会社でも人を管理したい」だけではうまく転職できないよという話ね。+24
-0
-
2574. 匿名 2025/11/06(木) 09:47:34 [通報]
今って劇中4月くらい?返信
この住まいで冬越せなさそうだし本当に最近松江に戻ってきたのかもね+13
-0
-
2575. 匿名 2025/11/06(木) 09:47:59 [通報]
>>2241返信
清太っぽさすごくわかる
育ってきた環境が判断力と順応力を鈍らせるよね
本人に悪意がないだけに切ないわ+35
-0
-
2576. 匿名 2025/11/06(木) 09:48:37 [通報]
>>2420返信
時代は違うが、あんぱんの嵩の母親が子供を置いて再婚繰り返す、自立のために茶道の師範として身を立てるくらいしか良家の奥様が生きていく道がなかったのかもしれない+15
-2
-
2577. 匿名 2025/11/06(木) 09:48:57 [通報]
>>2571返信
今日錦織さんが再訪したときに承諾するのか?と思ったらきっぱり断ってたね
家族のためにやらないって
ここからさらに心を動かす出来事があるのだろうか?
明日怖いな+18
-0
-
2578. 匿名 2025/11/06(木) 09:50:17 [通報]
>>2556返信
定年後の再就職も管理職しかできないって頑なに実務を拒むシニア男性少なくないよね
実務ができないって雇用先を狭めるだけなのに+14
-0
-
2579. 匿名 2025/11/06(木) 09:50:29 [通報]
>>2566返信
松野家が冗談も言わず悲壮感漂うだけ設定だったら重すぎてとっくに私は離脱してたと思う
+27
-1
-
2580. 匿名 2025/11/06(木) 09:51:42 [通報]
>>2419返信
現在も物価高で庶民の暮らしが安定しない中、ばけばけの世界がリンクしてる感じ
暗い設定の中で、人が希望を見出して生きていくみたいなのがテーマなのかなと思った
暗いワードを使うとマイナス魔が早速マイナスつけてくるんだよな+8
-0
-
2581. 匿名 2025/11/06(木) 09:52:07 [通報]
>>2577返信
今日の三之丞見た事でトキの考えが変わりそう+13
-0
-
2582. 匿名 2025/11/06(木) 09:53:59 [通報]
私達は悪いことをしてはいけない、それが正しい教育されて生きてきたけど、悪いことをしてもよくなって悪い奴の言うことを聞いて悪いことしないと生きられない世界になったらどうするんだろう。返信
おタエさん見て考えさせられた
+7
-0
-
2583. 匿名 2025/11/06(木) 09:54:41 [通報]
>>2571返信
三之丞は親戚を追い出されて?生活出来なくて松野家を頼ろうと思って覗いてたのかな
借金取りとのやり取り見てこれは無理だってことで物乞いや職探ししてるとか?+24
-0
-
2584. 匿名 2025/11/06(木) 09:56:06 [通報]
>>2566返信
ラストサムライ以外は現実を受け入れてるからね
おフミさんもトキちゃんも借金に追われている自覚があるから働いていて、司之介さんだって怠け者なりに一応は働いているし
雨清水母子は現実を目の当たりにしているだけで受け入れるところまでできていない気がする+18
-0
-
2585. 匿名 2025/11/06(木) 09:56:10 [通報]
>>2567返信
プライドだけでは飯は食えないって考え方、庶民に近い暮らしをしてた下級武士だから出来たんじゃないかな
上級武士のプライド捨てられない爺と馬車馬のように働かないといけない立場だというのをあまり飲み込めてない父親
雨清水家の構図と同じだよね
+31
-0
-
2586. 匿名 2025/11/06(木) 09:57:31 [通報]
>>2576返信
年齢がねー。
タエ様は綺麗だけど、あんぱん登美子の冒頭に比べるとすごくお婆ちゃんの役だよね。
さすがに今から新しい人生やり直しはきっついなー、、+16
-0
-
2587. 匿名 2025/11/06(木) 09:57:39 [通報]
牛乳屋の社長優しくない笑?返信
上客の偉人の配達先に遅刻ばっかりしてヘラヘラしてるトキ父を雇って、浮世離れしたボンボンに話合わせて途中まで話聞いて…
これまでも大変であったであろう。。+36
-0
-
2588. 匿名 2025/11/06(木) 09:58:02 [通報]
>>2110返信
勉強が苦手だったってどこかで読んだ。実在の人の話だったかな。+11
-0
-
2589. 匿名 2025/11/06(木) 09:58:08 [通報]
>>2580返信
ガルちゃんのマイナス付けられるレスは正論って思う人が多いって聞いたことある。+2
-9
-
2590. 匿名 2025/11/06(木) 09:59:24 [通報]
タエ様親子は松江に戻る前は安来の親戚に身を寄せてたという説明はゲゲゲの女房に絡めたものかな?返信+4
-1
-
2591. 匿名 2025/11/06(木) 09:59:33 [通報]
>>1984返信
大借金作って小学校辞めさせた松野家に養子に出されたトキが可哀想だと思ってたけど、結果的に雨清水家にいなくてよかったと思う
仮にトキが雨清水家で育ったとして工場が倒産する前に嫁いで婚家でなんとかなればいいけど、おそらくタエと三之丞が転がり込んできて大迷惑
もしくは離縁させられてトキが遊郭行くしかなくなってた+42
-0
-
2592. 匿名 2025/11/06(木) 09:59:36 [通報]
親子揃って切腹してもおかしくないのにそれでも生きてるのは雨清水家を途絶えさせないという思いがあるからなんだろな返信
+6
-0
-
2593. 匿名 2025/11/06(木) 09:59:41 [通報]
>>2582返信
わかるわ
俯瞰では明らかにおタエさんが間違っているように思えるけど、彼女はそもそも勤労して日銭を稼ぐという教育を受けていないから自身の価値観にそれがないんだよね
信じていたものと違う価値観を取り入れて順応していくってなかなかにハードよ+26
-0
-
2594. 匿名 2025/11/06(木) 09:59:47 [通報]
>>2585返信
そう考えると時代への適応が
銀二郎>松野家>雨清水家
の順になったのもうなづけるね。
+16
-1
-
2595. 匿名 2025/11/06(木) 10:00:18 [通報]
>>2568返信
銀次郎と三之丞は長男で生まれなかった立場の悲哀が描かれている
銀次郎は士族だがそこまで身分が高い武家の出身ではないから遊郭の客引きや車夫になる事を厭わない
東京へ出奔すること行動力があるタイプ
三之丞は上級武士の家柄で長男以外は家業を手伝うことを禁止されて飼い◯し状態になり坊ちゃん育ち
三之丞とタエ様の行く末が気になる+15
-1
-
2596. 匿名 2025/11/06(木) 10:00:39 [通報]
>>2584返信
あの父上がずっと牛乳屋の仕事で落ち着いているのは意外だった
プライドで職を転々とするかと思っていたから
牛乳屋の社長にあんなに言われてもキレたりもしなかったし
ラストサムライはいつまでもブレないよねw+26
-0
-
2597. 匿名 2025/11/06(木) 10:01:03 [通報]
ドコ、モ、ジゴク 更にダレ、モ、ジゴクの今週返信
遊郭から抜け出せないナミさん、落ちぶれてしまったおタエ様、三之丞…
おトキちゃんと錦織さんは誤解で異人の女中=ラシャメン説でジゴク
ただの女中ならお給金20円は願ったり叶ったりなんだけどなぁ+18
-1
-
2598. 匿名 2025/11/06(木) 10:01:22 [通報]
>>2566返信
何だかんだフミさんが逞しいのよね。
良くも悪くも割り切れる性格というか。
そこが冷たく見える時もあるけど、今でも娘の為に疲れてても怪談話したり、やっぱこの人に育てられたから今のおトキちゃんがあるんだと思う。+29
-0
-
2599. 匿名 2025/11/06(木) 10:01:58 [通報]
>>1984返信
上級武士であればあるほどよくある話だよ
当時の武家の精神は特殊すぎる
明治の貧民街や遊郭は上級から没落した人がごろごろいた+41
-0
-
2600. 匿名 2025/11/06(木) 10:02:03 [通報]
>>2551返信
思いっきり現代の世相を反映しているね。
大企業をリストラされて、ハローワークに来る元管理職を思い出した😅。
「私は◯◯という会社で部長をやっていた人材管理のエキスパートだ。
部長職はないかね。別に中小でも構わんよ。まぁ、妥協して給料は30万くらいでもいいが」
自分が何故リストラされたかわかっていない人😅。+21
-0
-
2601. 匿名 2025/11/06(木) 10:02:22 [通報]
>>2563返信
えー!そうなの?
なかなか、すごい時代だね
ここのトピ知識のある人いっぱいいていろんな事を知れて嬉しい☺️+29
-2
-
2602. 匿名 2025/11/06(木) 10:02:33 [通報]
お父さん、ヘブンさんに一番に牛乳配達しろ、って社長に指示されてるのに、頑なにしないのが謎返信
配達ルートの遠回りになるから、とかしょうもない理由なのかな
あの気の回らなさでいるから、ずっと貧乏なんだろうね
+31
-0
-
2603. 匿名 2025/11/06(木) 10:03:02 [通報]
>>2597返信
早くヘブンさんが下心なんかないって分かって欲しいw
でも聞きづらいし、本人はそんな事考えてるって思ってもいないんだろうな。+24
-3
-
2604. 匿名 2025/11/06(木) 10:03:43 [通報]
>>2593返信
それに、あのタエさんの姿は武士道としてはいまだに鑑なんだよ。人生で一番大切だと教えられ、信じてきた道は彼女なりに死守しているつもりなんだよ。
だから頭を下げないし、そこが依然として美しいという描写を、北川景子はよく表現しているなと思う。
そう考えると切ないね、、
+46
-2
-
2605. 匿名 2025/11/06(木) 10:04:04 [通報]
>>2596返信
それよりも、明らかに使えなさそうなのに、牛乳屋をクビになっていないことの方が驚きだった。
あの社長さん、優しいよね😅。+40
-1
-
2606. 匿名 2025/11/06(木) 10:04:47 [通報]
>>2574返信
寒くなってきたと言っていたからまだ9~10月ぐらいだと思うよ+5
-0
-
2607. 匿名 2025/11/06(木) 10:05:18 [通報]
>>2602返信
もしかしたらだけど、あの旅館の雰囲気が好きで、最後に行きたくなっちゃうのかな?
それが最後の仕事だと少しだけ寛げるじゃない?+10
-3
-
2608. 匿名 2025/11/06(木) 10:05:35 [通報]
お父ちゃん返信
ちゃらんぽらんに見えて三之丞に話しかけたら向こうも恥ずかしいと思ったっていうところに憎めない部分があるんだよな+20
-4
-
2609. 匿名 2025/11/06(木) 10:05:40 [通報]
>>2543返信
確かに
11人って事は20年ぐらいは妊娠して産んで妊娠して産んでの繰り返しって事か
しかも成人したのが6人だけって事は子を亡くす悲しみもその途中であったりもしたんだろうし
今の時代でも大変だけど昔だとどのくらい健康に産後の回復が出来たのだろうか+22
-0
-
2610. 匿名 2025/11/06(木) 10:05:44 [通報]
>>2567返信
銀二郎の実家は足軽出身だから
松野家に比べるとかなり格下。
朝清水家 タエ様が家老の娘だからそれを迎えた家老格
松野家 その親戚で並みの家
銀二郎 足軽の士族の二男+14
-0
-
2611. 匿名 2025/11/06(木) 10:07:13 [通報]
>>2419返信
あの松野家のおとぼけがなかったら内容が暗くて重すぎるからおむすび抜いて最低視聴率トップになってたと思うよ
前作からの視聴率からそこそこ維持出来ているから脚本が上手いんだろうな+28
-5
-
2612. 匿名 2025/11/06(木) 10:08:11 [通報]
>>2253返信
しかし三之丞はそれを断った
三之丞からすれば武士の世を終わらせた敵、異人の情けは受けないという思い
何も知らないヘブンからすればおそらく異人だから差別されたという思い
それぞれの感情が交錯してる+23
-0
-
2613. 匿名 2025/11/06(木) 10:08:22 [通報]
>>2605返信
確かに社長めっちゃ優しいよね
使えないおっさんを長々と雇ってくれてw+18
-1
-
2614. 匿名 2025/11/06(木) 10:09:10 [通報]
出奔した三之丞の兄はそのころ落ちぶれてはいないかな。経理とか任されてたし金の扱いはわかってたよね。返信+7
-0
-
2615. 匿名 2025/11/06(木) 10:09:11 [通報]
>>2594返信
錦織さんも実家は南側だしな
格下の方が守るものなくてフッ軽なんでしょうね
+12
-1
-
2616. 匿名 2025/11/06(木) 10:11:59 [通報]
>>2192返信
跡継ぎではない三男坊を両親はどうするつもりだったのかな?
工場を手伝わせる感じでもなかったし(むしろここには来るなって感じだったよね?)
かと言って他の仕事できるようにさせるとかでもなかったし
父が健在で工場が順調なら親や兄の脛かじるだけで何もさせないつもりだった?+16
-0
-
2617. 匿名 2025/11/06(木) 10:12:16 [通報]
>>1899返信
もしかしたらあの日が物乞い初日のゴザデビューの日だったのかもね
隣のいかにも卑屈な物乞いスタイルとは佇まいが異質過ぎて一際目を引くのよね+18
-0
-
2618. 匿名 2025/11/06(木) 10:12:23 [通報]
>>2572返信
だけどストレスあんまり感じないんだよね
主人公や家族は明るい性格っていうのが大きいのかな
朝ドラでも名作と言われるおしんもカーネーションも、家族じゃない近い人が生活苦で身を落とす描写が容赦なく描かれてるけどそこがスパイスになってると思う
ばけばけは始まって1ヶ月の時点でなかなかの名作になる予感はしてる+26
-8
-
2619. 匿名 2025/11/06(木) 10:12:55 [通報]
>>2541返信
アピールしすぎて百姓の娘と言わなければなぁ
相手の好みの情報を得てなかった。
まあそれは仕方ないけど
+25
-0
-
2620. 匿名 2025/11/06(木) 10:13:09 [通報]
おじじさまもタエさまと同世代に生まれていたら物乞いしてたと思う。それどころか刀振り回して牢獄はいってたかも。代わり行く世の中なわけで。返信
+6
-0
-
2621. 匿名 2025/11/06(木) 10:14:33 [通報]
>>2597返信
ただの女中だとしても松野家の親達はあっさり許すと思えないなー
今日も司之介は錦織のこと「異人とつるんでる奴」て嫌そうに言ってたし
旅館でヘブンに会った時もトキにあまり近寄るなよって注意してたし、フミもいまだに怖そうに握手してたし、おじじ様は言うまでもなくの状況
雨清水母子まで背負いこむ覚悟でトキが女中を承諾してからも色々ありそう
+20
-0
-
2622. 匿名 2025/11/06(木) 10:14:44 [通報]
格ってなんだろうね。お家が没落した今も自分達は気高いのだという意識。格の高い人達を見ると、まわりが自然に頭を下げる側にまわるというオーラ、雨清水家は長年それを保つことで家臣や女中を従えてきたんだもんね。返信
時代が変わりそのオーラが消え失せると、そもそも格とはなんだったのかさえわからなくなる。日常生活のほんのちょっとしたスキルすら残っていないじゃないかという悲しい話だね。
でも、それでも毅然とした態度で正座するタエ様を見ていると、この人の持つ気高さが全否定されて良いのか?という気持ちにはなる。そこが、世間知らずへの苛立ちだけでは済ませられないもどかしさだと、私は思うな。
お茶お花などの芸事を教える立場に、誰かが昇華させてあげてほしいけれど、そう簡単にはね、、+17
-0
-
2623. 匿名 2025/11/06(木) 10:15:11 [通報]
>>2577返信
着物汚れたまま小さな芋を夕餉と持ってる弟と物乞いをする実母か…
自分が我慢しさえすれば家族全員がって思うと揺らぐ気持ちはあるよねぇ
どちらかが病気で倒れるか怪我をするか医者にかからなきゃ命の危機みたいな事態でも起こるのだろうか+6
-0
-
2624. 匿名 2025/11/06(木) 10:15:20 [通報]
多様性というワードにアレルギーが出る世相になって使いづらいんだけど返信
ばけばけの世界こそ多様性だなと感じるよ
過度に美化せず濁しもせずニュートラルな脚本、過剰すぎず余白のある演出、エンタメ性もしっかりあって良くできてると思う+39
-2
-
2625. 匿名 2025/11/06(木) 10:16:04 [通報]
>>2608返信
お父ちゃんの仕事の出来なさからして、それが気遣いだったのか怪しいと思うんだよな笑
ナチュラルに声をかけなかったんだと思う
結果的にそれで良かったんだけど笑+14
-2
-
2626. 匿名 2025/11/06(木) 10:16:47 [通報]
こうしてみると武家だ武家だとこだわっていた父上は実はかなり庶民耐性が高かったんだなと思う返信
もはや何十年もずーっと牛乳屋で働いてるおじちゃんにしか見えないものw+27
-0
-
2627. 匿名 2025/11/06(木) 10:17:46 [通報]
>>2572返信
おしんはサクセスストーリーだと思うけど+4
-5
-
2628. 匿名 2025/11/06(木) 10:17:47 [通報]
>>2618返信
この作品は、朝から暗いものは見たくないという人には合わないだろうけれど「見応えがある」という点ではかなり期待できる感じ。+44
-4
-
2629. 匿名 2025/11/06(木) 10:18:22 [通報]
>>2618返信
カーネーションも戦後三姉妹が成長するあたりまではけっこうハードモードな展開多かったよね
+19
-1
-
2630. 匿名 2025/11/06(木) 10:20:49 [通報]
>>2618返信
主人公自身が妾とかラシャメン(実際は違っても)って周りから見られるのって今回が初?+13
-0
-
2631. 匿名 2025/11/06(木) 10:20:50 [通報]
>>2625返信
しあわせな結婚の立場なら真っ先に声かけてそう+2
-3
-
2632. 匿名 2025/11/06(木) 10:22:27 [通報]
>>2577返信
まだトキも自分が見た状況(実母が物乞い)を心の中でうまく整理しきれていない、動揺したままのように見えたから、その時点ではまだ錦織さんの話にのろうとは思えなかったかもね…
でも三男の状況も見て話聞いちゃうとさ、ああもうこれは本格的にダメだ自分が動くより道がないって思うかもね+16
-2
-
2633. 匿名 2025/11/06(木) 10:24:09 [通報]
>>2503返信
物乞いをしているタエ様をはたいた男性も没落士族の元奥方とみて「ざま〇あみろ」って言っていたし、武家そのものが落ちぶれていくのを愉快がっていたような人々もいたんだろうな。
だから金策に困っている士族や、立場が変わって頭をさげてくる士族(三之丞みたいなのは別にして)などをここぞとばかりに冷たくしたりする人とかも。
トキの父も雇い主に叩かれていたし、突然立場を奪われただけではなく、国とかに不満を抱えている民衆には元武士というだけで八つ当たりされたりとかもあったのかもしれない
+46
-0
-
2634. 匿名 2025/11/06(木) 10:24:31 [通報]
>>2578返信
女性でも自営廃業してパートに来た「とにかく頑張る」人はバランス感覚が悪い。
次のシフトの人の仕事までやっちゃたり、短時間パートの人を見下したり…+7
-0
-
2635. 匿名 2025/11/06(木) 10:24:34 [通報]
>>2597返信
これ描き方によっては、困窮した清貧の没落士族に手を差し伸べる異人さんって構図にもできるよね
女中奉公しているうちに異人さんに見染められ一家も安泰、めでたしめでたしみたいな
でも実際はそんな安直ではなく、こういう複雑な事情が絡んでいることを丁寧に描いていて、作品としての奥行きを感じる+6
-3
-
2636. 匿名 2025/11/06(木) 10:24:47 [通報]
>>2629返信
主人公は割とたくましかったけど親友や近所の家が超ハードモードだった だからある程度は恵まれてる主人公にみんなはあんたと違うと突きつけてた+7
-0
-
2637. 匿名 2025/11/06(木) 10:25:12 [通報]
>>2068返信
せめて押し付けられた社長業を彼なりに頑張った実績があれば自分は社長だっていう思い込み強いキャラでいくのも分からんでもないのに…+8
-0
-
2638. 匿名 2025/11/06(木) 10:25:33 [通報]
>>2610返信
松野家は上士
かなり上の家格
ちなみに、さわちゃんちは下士+8
-0
-
2639. 匿名 2025/11/06(木) 10:25:57 [通報]
>>2568返信
タエ様のモデルの人のご実家や親族も軒並み没落したみたい
+10
-0
-
2640. 匿名 2025/11/06(木) 10:26:50 [通報]
>>2604返信
ボロは着ても心は錦だね+16
-0
-
2641. 匿名 2025/11/06(木) 10:27:48 [通報]
>>2571返信
物乞いしてて恵んでくれた人に頭を下げれないし
↑
イスラム教の国の物乞いがそんな感じ
おまえに善行をさせてやってる
ありがたく思え
って感じ。
「神があなたに祝福を」アラビア語で "Allah yubarik feek" (アッラー・ユバーリク・フィーカ)というだけだわ
+2
-10
-
2642. 匿名 2025/11/06(木) 10:29:03 [通報]
先週のヘブンさんでサムライ!神の国!って綺麗な世界見せといてからの返信
その下で取りこぼされてる人々の地獄見せる構成って
松野家への印象変化させた展開と同じだね
そのなかで近代化担当のヘブンさんと旧世代武士の娘のおトキちゃんが結ばれるって本当に縁は異なものというか
まぁ前者が古い日本大好き人間だからこそなんだけど、改めて運命とは不思議なもんだわ+13
-0
-
2643. 匿名 2025/11/06(木) 10:29:25 [通報]
>>2611返信
おむすびはオリジナルで主人公の未来が全く予想できなかったのに対してばけばけはトキが幸せになるの分かってるのも大きそう+3
-3
-
2644. 匿名 2025/11/06(木) 10:29:40 [通報]
>>2621返信
よこ
松野家が許さないだろうね
莫大な借金抱えても遊女にするのを大反対していたのに異人の洋妾(夜の相手あり)なんてあっさり認めるわけないよ+14
-0
-
2645. 匿名 2025/11/06(木) 10:29:49 [通報]
>>2627返信
?
おしんの子供時代や女中見習い時代のエピソード知らんの?その事言ってるのだけど?+9
-3
-
2646. 匿名 2025/11/06(木) 10:31:33 [通報]
>>2587返信
門前払いしとけばいいのに話を聞けば浮世離れしたぼんぼんの戯言に呆れてたね
しつこく頼めばキレるわね+9
-0
-
2647. 匿名 2025/11/06(木) 10:32:42 [通報]
>>2587返信
厳しいようでまともな事しか言っていないよね。なかなか懐の深い社長だよ+23
-0
-
2648. 匿名 2025/11/06(木) 10:33:49 [通報]
13話 司之介「いかんせん、おタエ様も、残された、三之丞坊ちゃんも、驚くほど何もできん。」返信
まさか、、、ここまでとはな、、、+20
-0
-
2649. 匿名 2025/11/06(木) 10:34:13 [通報]
>>2606返信
その年の松江の冬は日本記録上有数の
大寒波の年よ。宍道湖が凍結する。
しじみも取れないからおとき達も危なくなる。
あんな荒寺のタエ達も寒波で死んでしまう。
+8
-1
-
2650. 匿名 2025/11/06(木) 10:34:49 [通報]
>>2641返信
仏教にも同じような教えあるじゃん
キリスト教にもヒンドゥー教にも。+11
-0
-
2651. 匿名 2025/11/06(木) 10:36:00 [通報]
>>2219返信
ここのシーン2人とも良かったー!+26
-2
-
2652. 匿名 2025/11/06(木) 10:38:39 [通報]
>>2229返信
多分、今の世の中で言ったら弁護士をしていた人が、定年になって(実際ないけどね)、再就職でこれまで通っていた裁判所の守衛になるくらいのプライドの捨て方と言うか切羽詰まった職探しなのかもね。+5
-2
-
2653. 匿名 2025/11/06(木) 10:39:52 [通報]
イタイな三之丞…返信+9
-0
-
2654. 匿名 2025/11/06(木) 10:40:33 [通報]
松野家もだけど風呂とか入ってないんだろうな返信
シラミとか凄そう
+8
-0
-
2655. 匿名 2025/11/06(木) 10:41:45 [通報]
物乞いおタエ様の頬を張ったのが成金になった平井でなくてよかった返信+8
-1
-
2656. 匿名 2025/11/06(木) 10:42:09 [通報]
>>2525返信
ほんと銀次郎のいた時の松野家は最悪だよと思ったけど、今日の見たら恐ろしくまともに見えて、なんか怖いくらい
松野家の印象ってコロコロ変わる・・!
+31
-3
-
2657. 匿名 2025/11/06(木) 10:42:28 [通報]
>>2651返信
良かったよね。
二人とも演技素晴らしい。
自分は、他にオトキちゃんが婿殿を東京に迎えに行って、数日下宿先と言うか居候先で帝大の学生さんが洋風の朝ごはんを作ってくれた時に、牛乳を飲んだオトキちゃんの背中の演技がたまらなかった。
その一瞬で、やっぱり島根の両親とおじじさまを捨てる事は出来ないと悟ったのが背中で演技してた。+30
-2
-
2658. 匿名 2025/11/06(木) 10:42:54 [通報]
>>2649返信
そうなんだ、マッチ売りの少女みたくなっちゃう
物乞いも辛いけどおトキちゃんもシジミ売りが辛い+9
-0
-
2659. 匿名 2025/11/06(木) 10:42:54 [通報]
>>2649返信
トキはヘブンさんと結婚するのは確実だけどどのタイミングなのかな+5
-1
-
2660. 匿名 2025/11/06(木) 10:42:56 [通報]
>>2638返信
ああ上士なんですね。だからプライド高いんだ
+8
-0
-
2661. 匿名 2025/11/06(木) 10:43:10 [通報]
>>2655返信
平井はなんだかんだどこかで上手くやってそう+20
-0
-
2662. 匿名 2025/11/06(木) 10:43:17 [通報]
>>2460返信
なるほど江戸時代の名残か+9
-0
-
2663. 匿名 2025/11/06(木) 10:43:19 [通報]
>>2315返信
つかえてなかったよねえ
でん様が倒れられた時…+15
-0
-
2664. 匿名 2025/11/06(木) 10:43:41 [通報]
>>2525返信
貧乏だけど、何とか雨風凌げてしじみ無しの味噌汁はいただけるんだもんね。+42
-0
-
2665. 匿名 2025/11/06(木) 10:43:41 [通報]
>>2616返信
政略結婚で婿入りか分家+14
-0
-
2666. 匿名 2025/11/06(木) 10:43:45 [通報]
>>2257返信
いい生活してる上流階級=庶民より教養はあるけど生活力が無い
というイメージだけど、逆に皇族あたりまでいくと違うのがまたひとの世の妙
イギリス王室も従軍経験あるし天皇陛下も留学先で洗濯機を使う
まさに育ちって大事で容易ではない+17
-0
-
2667. 匿名 2025/11/06(木) 10:45:21 [通報]
>>2589返信
朝ドラっていろんな人いるね
ずっと見てる人もいれば、私みたいになつぞら・ばけばけしか知らない人もいたり空気も違いそう。
がるジジイの女性蔑視コメントがマイナスなっても正論と一切思わんけど、朝ドラに関しては皆それぞれ見方違っていいしマイナスなってもそこまで気にしないでいいかもね。+20
-0
-
2668. 匿名 2025/11/06(木) 10:45:35 [通報]
>>2641返信
「正義をみせる機会を与えてやるぜ」という言葉で物乞いする国も+3
-4
-
2669. 匿名 2025/11/06(木) 10:46:31 [通報]
>>2489返信
宮崎あおいの家は商家+13
-0
-
2670. 匿名 2025/11/06(木) 10:47:39 [通報]
>>2641返信
アッラー・ユバーリク・フィーカは
アラビア語でありがとうの意味だから
ありがとうと言ってるじゃん
でもタエ様はありがとうも言わない
+6
-0
-
2671. 匿名 2025/11/06(木) 10:49:10 [通報]
>>2604返信
やっていることは物乞いなんだけど、乞うていない。
自分の佇まいに一種の感銘を受けた人がお金を投じるというやり方をタエ様は選んでいる。
野垂れ死にの一歩手前まできても、ぜったいに誇りを失わない生き様を、筵の上の背筋を伸ばした正座、前を見据える視線で皆に示している。
死ぬまで武士の娘であるとは、究極こういうものだという描写なんだと思う。こんな女性が、かつては本当にいたものなんですよと、+30
-2
-
2672. 匿名 2025/11/06(木) 10:49:32 [通報]
>>2610返信
だとしたら松野家としたら婿に来てくれる同格の家のご縁がなかったという事だよな
多額の借金アリがネックだもんな
だからお祖父ちゃんが銀次郎に対して威張った態度だったんだ
婿に取ってやったみたいな態度のわけがわかった+18
-0
-
2673. 匿名 2025/11/06(木) 10:51:53 [通報]
>>2419返信
主題歌も呑気?かなり歌詞はハードだよ。
途中で少し歌詞変わってる+8
-2
-
2674. 匿名 2025/11/06(木) 10:55:25 [通報]
>>2656返信
そこが、すごく大切なんだと思う。
この世がいかに重層的か。
視線を上下にずらすと、酷かったものがまともに見えたりその逆もある。
そして、上にいたものほどその価値観にしがみつき、時代の変化に乗り遅れる。
足軽の息子だった銀二郎よりあの雨清水家のお姫様の方が今は悲惨な目に遭う地獄。
それが世間で、変化に応じて自分の立ち位置を確保するのが人生なんだなと。+29
-0
-
2675. 匿名 2025/11/06(木) 10:56:18 [通報]
>>2646返信
京都だったら「考えときますわ」で追い払って
又来たら「困ったお人ですなぁ」だけどな。
落ちぶれた公家が多い土地だし+6
-0
-
2676. 匿名 2025/11/06(木) 11:00:46 [通報]
>>2667返信
本当に当たり障りのないのんびりしたコメントなのに、ドラマを肯定した意見に、ほんの一瞬で2、3個マイナスがついたりして、私、そんな変なこといったかなとびっくりすることがあるよ。翌日20とか30とかプラスになっていてまたびっくりとか。まあ、それがガルちゃん。+14
-5
-
2677. 匿名 2025/11/06(木) 11:01:05 [通報]
>>2673返信
毎日世界が悪くなる(著作権があるから意訳)、てまさに現代のことだよね。
毎日のように値上げ値上げのニュースでウンザリするもん。
決して気のせいじゃないんだなぁカラー+17
-0
-
2678. 匿名 2025/11/06(木) 11:01:28 [通報]
>>2349返信
横
代役なんて出来事あったんだ。知らなかった+7
-2
-
2679. 匿名 2025/11/06(木) 11:04:21 [通報]
>>2538返信
銀二郎は聖人みたいに描かれていた。妻が東京まで追っかけてきたとき史実では相手にはしなかったらしい、ドラマでもそれくらいでよかったんじゃないかな
(トキが銀二郎と暫く一緒にいたのは、トキが錦織と知り合いになるための必要な制定だったのかもしれないが)
銀二郎が立派すぎて 松野家が霞んでしまったのはドラマ的にどうだったんだろう。
銀二郎は武士の息子とはいえ武士の世を知らない人だし、若く体力もある、そしてイケメン、比較される松野家も気の毒。+16
-7
-
2680. 匿名 2025/11/06(木) 11:04:44 [通報]
>>2664返信
不思議なもので貧乏長屋がいつもより暖かく綺麗に見えた
照明明るかった?+21
-0
-
2681. 匿名 2025/11/06(木) 11:04:50 [通報]
>>2264返信
明治19年の夏~秋、トキが銀二郎を訪ねて東京に行ってる間に、タエは松江を去った
今は明治23年なので4年経ってる
松江に舞い戻ったのかがいつかは分からない+14
-0
-
2682. 匿名 2025/11/06(木) 11:06:32 [通報]
>>2433返信
勉強ばっかりして地方で有名な進学高校(大学ではない、あくまで高校)を出て
父親と長男がやってる会社に籍だけおいて、ほぼ引きこもりで
会社が倒産、就職活動
「何ができますか?」
「◯◯高校出身です!」
「え?高卒だよね?何ができるか聞いてるんだけど…」
「???◯◯高校ですよ?」
みたいな、とんちんかんは現代でもありそう
資格持ってるとか、体力やコミュニケーションに自信があるとか、そういう話なのに自分の価値観を答えちゃう、で、自分の価値が高い位置で止まっちゃってる
高卒なのに、完全ホワイト総合職花型部署出世コースにいきたい、みたいな
現代なら、騙されてオレオレ詐欺の受け子とか、情報商材詐欺に引っかかってると思う
そういや、うさぎ詐欺もあったね+19
-1
-
2683. 匿名 2025/11/06(木) 11:07:13 [通報]
>>2551返信
社長も叩き上げだから、必死で働こうとする若者には目をかけてあげたいって気持ちもあると思うわ
人手不足だって言ってたしね
それを最初から社長にしてくれとか馬鹿にされたと思って怒るのは当たり前だよ
+32
-1
-
2684. 匿名 2025/11/06(木) 11:09:12 [通報]
>>2639返信
家老まで勤めたお家がそんなことになるんだね…+11
-1
-
2685. 匿名 2025/11/06(木) 11:09:18 [通報]
他の登場人物との対比で返信
松野家がマトモに見えたり泥舟に見えたりする
なんか興味深い+19
-0
-
2686. 匿名 2025/11/06(木) 11:10:33 [通報]
あんなに美しかったタエ様がこんな姿になってしまって返信
おトキちゃんや三之丞じゃなくてもショックだよ![【朝ドラ】「ばけばけ」第6週「ドコ、モ、ジゴク。」]()
+40
-0
-
2687. 匿名 2025/11/06(木) 11:11:00 [通報]
>>2349返信
代役?て思って調べてきたw
そうだあの人結構重要な約どころに配役されていたね。
序盤出てないからすっかり忘れていた。
明治の洋装和装、似合いそうだったから残念。
+5
-2
-
2688. 匿名 2025/11/06(木) 11:13:41 [通報]
>>2600返信
私はどちらかって言えば社会経験ないくせにやたら自己肯定感高いZ世代っぽいなって思った+11
-7
-
2689. 匿名 2025/11/06(木) 11:14:27 [通報]
>>2679返信
出来るだけ優しく明るい脚本にしようとして銀さんを聖人にし過ぎたかもね
あのお婿さんが迎えに来たおトキちゃんに、史実通りに罵詈雑言浴びせて帰らせたら視聴者もびっくりだもんね+14
-5
-
2690. 匿名 2025/11/06(木) 11:15:43 [通報]
松野家は貧乏人の生き方にそれなりに慣れてるんだよね。返信
爺様はまだプライド捨てられないけど、
オフミさんも司も人に頭下げて生きていくことを既に学んでいる
三之丞は世の中をまだ知らなさすぎる。
+18
-0
-
2691. 匿名 2025/11/06(木) 11:16:31 [通報]
>>2684返信
家老まで勤めたお家だから気位が高くてそうなるんだよ
+14
-1
-
2692. 匿名 2025/11/06(木) 11:18:13 [通報]
大変失礼な感想だけどおタエ様はもう正気じゃないのかと思ってしまった。返信
傳様が居なくなっていろいろ環境や時代が変わっていくことにも順応もでぎずに静かに狂っていたみたいな。
+21
-0
-
2693. 匿名 2025/11/06(木) 11:20:07 [通報]
>>2661返信
少なくとも借金はなさそうだもんね+4
-0
-
2694. 匿名 2025/11/06(木) 11:20:51 [通報]
三之丞は幼い返信
武家社会だとしても、部屋住みの三之丞は武芸や学問に精進して養子の口が掛かるようにアピールしないといけない立場だし、一人で身を立てるためにも必要な事なのに何も頑張ってなかったように見える
気の毒なところもあるけど、三之丞が今の境遇にあるのは自分のせいだと思う
+5
-0
-
2695. 匿名 2025/11/06(木) 11:22:14 [通報]
>>2690返信
長屋に住んで学ぶことはできないだろうか
20歳ならギリギリ間に合う気もするが+2
-1
-
2696. 匿名 2025/11/06(木) 11:23:07 [通報]
傳様が元気だった頃は工場はきちんと回ってたよね返信
工場が上手く機能しなくなったのは傳様が倒れてからだから生きてさえいれば鵜清水親子もこんな風にはならなかっただろうな+3
-12
-
2697. 匿名 2025/11/06(木) 11:23:08 [通報]
帰れ!返信![【朝ドラ】「ばけばけ」第6週「ドコ、モ、ジゴク。」]()
+5
-0
-
2698. 匿名 2025/11/06(木) 11:23:26 [通報]
>>2664返信
銭太郎が家賃持って行ってたけど?
内職とかしじみ売りでなんとかしたのかな?
+7
-0
-
2699. 匿名 2025/11/06(木) 11:23:32 [通報]
>>2672返信
前回は同格の家だったけど松野家のちょんまげがネックだったから
同じちょんまげの親子を探してきたみたいだよ。
+9
-0
-
2700. 匿名 2025/11/06(木) 11:23:40 [通報]
>>2692返信
少しそういう気配は出ていたね+11
-0
-
2701. 匿名 2025/11/06(木) 11:24:15 [通報]
>>2654返信
でも三之丞、散髪はしてるわ+6
-1
-
2702. 匿名 2025/11/06(木) 11:24:49 [通報]
>>2696返信
元気な頃から危うかった
長男だけがそれに気づいていた+38
-0
-
2703. 匿名 2025/11/06(木) 11:25:53 [通報]
>>2701返信
短くなってたねw
そこは他の仕事の関係もあるだろうし仕方ないと思う+9
-1
-
2704. 匿名 2025/11/06(木) 11:26:20 [通報]
傳は三之丞に教育ぐらい付けてやればよかったのに返信
多分小卒だよね
中学校に進学する頭が無かったのかな+30
-1
-
2705. 匿名 2025/11/06(木) 11:26:58 [通報]
>>1994返信
ボサボサになった後に、ギッシュでツヤツヤになっていくのかも……+9
-0
-
2706. 匿名 2025/11/06(木) 11:27:39 [通報]
>>2679返信
私は、あの銀二郎像は、若きトキちゃんが最初に愛した異性像として魅力的に描きたかったからああなったんだと思うよ。
お見合いだったし家のゴタゴタで甘えすぎて大切にできなかった、だから失ってしまったという苦い経験。でも、憎しみあっていないし最後に東京でのランデヴーを楽しむキラキラした思い出が、トキちゃん達には残った。
ヘヴンさんとのちょっと変わった愛以前に、銀二郎さんみたいな正統派日本男子とのご縁もあったってことで。
私がもっと大人で人間ができていて、あの人をもっと大切にしていたらずっと一緒にいられたかも、今も幸せだけどあの人とだって幸せだったかも。そういう思い出を胸の奥にひっそり抱えて大切にしている人も結構いるんじゃないかな。+43
-3
-
2707. 匿名 2025/11/06(木) 11:28:39 [通報]
>>2529返信
生きるか〇ぬかの極限状態でもお供え物には手を出さない、何件も断られて社長で就職することは無理とわかっても頑なにそれに拘るってプライド云々を凌駕した、はたから見たら洗脳教育みたいで悲しい。
仏様の物に手を出したり、人に使われるくらいなら〇んだ方がマシっていうね。+23
-0
-
2708. 匿名 2025/11/06(木) 11:29:35 [通報]
>>1941返信
下には、下の、また違うジゴクがあってね
ヘブンが来てね
おなみさんは、ヘブンに気づいたけど
「天は自ら助くる者を助く」にはならなかった
おなみさんに蜘蛛の糸はおりて来なかった
で、今日は三之丞に手を差し伸べていた
あそこで助けてもらって、身の上話をしてたら、また何か違う運命が起こったかも…
おトキちゃんはおトキちゃんで、二回断ってる
次回が本当に楽しみ+8
-3
-
2709. 匿名 2025/11/06(木) 11:31:01 [通報]
会津藩の武士は賊軍扱いされても自力て上手く這い上がった人が多かったらしいから鵜清水や松野の惨状はやっぱり教育の問題だろうね返信+14
-1
-
2710. 匿名 2025/11/06(木) 11:31:54 [通報]
>>2689返信
でもまあ、おタエさんがものごいをして叩かれてたシーンはまあまあショッキング。
あまりにも世間知らずの三之丞も見ていて辛い。
+26
-0
-
2711. 匿名 2025/11/06(木) 11:32:12 [通報]
>>2696返信
長男が経営が苦しくなってるのを父親に隠して
借金残して
ごめんなさいで出奔したからね。
三之丞が工場に入るのも
ここはお前が入るところではないと嫌がったのは
そのせいかも。
+18
-1
-
2712. 匿名 2025/11/06(木) 11:34:26 [通報]
みんながみんな時代に上手くついていけるわけないもんね返信
それは今も変わらないね+35
-1
-
2713. 匿名 2025/11/06(木) 11:36:35 [通報]
>>2679返信
同意
銀二郎を理想の人物像みたいに書かれているのでヘブンさんに集中出来ない人多いよね
あそこまで理想的な婿にする必要なかったのにって思う。人間臭さも出したほうが良かった
元コメさんが言ったように東京で相手にしなかったように書かないと綺麗な思い出のまま、おトキちゃんや視聴者にも残酷
ヘブンさんは変人に、前の夫は善人に描かれててヘブン役の人は演じにくいと思う+26
-6
-
2714. 匿名 2025/11/06(木) 11:39:34 [通報]
>>2706返信
確かに銀二郎の爽やかさは朝ドラにはうってつけなんだけど、今日は松野家がまともに見えたというコメントを読んで、銀二郎が出ていたころは松野家がひどい言われようだったので、それもどうだったのかなあと。
上級武士だった司之介の行商が板についてきたとか、明治維新前は女中さんを使っていたであろうフミさんの長屋のおかみさんぶりとかあまり話題にならなかったよね。+21
-2
-
2715. 匿名 2025/11/06(木) 11:40:43 [通報]
>>2661返信
馬の世話ができるもんね
なかなか希少な職歴持ち
馬関係の職をみつけるまでが大変で、みつけちゃったら「経験者歓迎」で採用されてそう+5
-0
-
2716. 匿名 2025/11/06(木) 11:41:07 [通報]
>>2713返信
それをいったら、朝ドラでは虎に翼もあんぱんも、夫婦としては初婚の方が好きだったな。+31
-4
-
2717. 匿名 2025/11/06(木) 11:43:01 [通報]
>>2409返信
大河ドラマで戦して捕えられて青森県とかに移住させられて
酷い目にあってなかった?
松江も松平だから幕府軍で戦はしてないけど一応は
賊軍にはなるもんね。
官軍の薩摩でさえ困窮士族は西郷さんを上に立てて
明治政府に反抗するし
+5
-0
-
2718. 匿名 2025/11/06(木) 11:46:29 [通報]
>>2713返信
ヘブン役の人それ聞かれて
「やりにくいというか銀二郎の場面見て
嫉妬感じた」
とか土スタでふざけて答えてたよ笑+30
-0
-
2719. 匿名 2025/11/06(木) 11:50:22 [通報]
>>2714返信
それもわかる。でも、維新前の武士としての格が、維新後のフッ軽度に影響したという考察にはなるほどなと思ったよ。想像より酷かったとはいえ借金があって条件の悪い松野家でも、足軽の家の息子だから来てくれた。しかも雨清水家の紹介だから、銀二郎の親は喜んだのかもしれない。お前はこの家の当主だというジジイの言葉が少なくとも最初のうちは通用した。
今じゃ、銀二郎と比較すると最悪に見えた松野家が、雨清水家に比べるとまともに見える不思議。
いろんなカラクリが、婿が銀二郎というキャラと立ち位置の人物だったからこそ見えてきて、面白いけどな。+14
-1
-
2720. 匿名 2025/11/06(木) 11:51:09 [通報]
>>2718返信
本人がどう思ってるのかわからないのは前提でリップサービス的な大人の返しって受け取ってるわ+27
-0
-
2721. 匿名 2025/11/06(木) 11:52:33 [通報]
>>2572返信
おしんは橋田壽賀子原作のオリジナル脚本
ばけばけは実在の人物がモデルだから、そういう意味では暗くてもどこか安心して観られる
+19
-4
-
2722. 匿名 2025/11/06(木) 11:53:21 [通報]
三之丞のまさかの社長宣言には、朝から度肝を抜かれた返信
こんな展開予想してたけど、はるか斜め上だった
↓
・配達員として雇ってもらい、よく仕事ができて重宝される、そのため人員整理で司がクビになる
・司が働いてるのを知って、その給料をたかりに来た+6
-0
-
2723. 匿名 2025/11/06(木) 11:54:38 [通報]
頼った親戚の元を出ることになり、元々の居住地に戻ってきたのは返信
自分たちが帰れば近隣が放ってはおかない、なんとか格好の付くようにするはず
と言う思い込みなのかな
普通の感覚なら落ちぶれた姿を見られたくないから誰も知らないとこに行くと思う
+27
-0
-
2724. 匿名 2025/11/06(木) 11:55:06 [通報]
>>2476返信
あーよかった😊+7
-0
-
2725. 匿名 2025/11/06(木) 11:55:49 [通報]
>>2460返信
ふむふむ🤔+2
-0
-
2726. 匿名 2025/11/06(木) 11:58:00 [通報]
>>2723返信
それ思うよね
自分たちをよく知る人が多くいるところにわざわざ戻ってきて物乞いしたりするかな?
その姿をみられたくなければ、出て行った先で物乞いすることも出来たはずだし
これじゃあわざわざ恥をさらしに戻ってきたみたいで気の毒+11
-0
-
2727. 匿名 2025/11/06(木) 11:58:15 [通報]
李光人くんがさっきインライやってたけど雨清水家暫くは大変みたいだ返信
タエさんのこと、今の価値観では理解できないかもしれないけれどああするしか術はなかった的なこと話してたよ+9
-1
-
2728. 匿名 2025/11/06(木) 11:59:52 [通報]
>>2721返信
あれ?おしんもモデルいるよね+7
-0
-
2729. 匿名 2025/11/06(木) 12:03:09 [通報]
>>2719返信
最初のお見合いの時にはおフミさんが「もともと上士のお家柄で松野家と同格」
って言っていた。婿候補もトキを気に入った。
でもおじじとお父さんが髷を切っていなかったから断られた。
だから雨清水家が奔走して、髷を切っていない武士で男子が2人以上いる家庭を探し出してきた。
それが銀二郎の実家。+12
-0
-
2730. 匿名 2025/11/06(木) 12:03:10 [通報]
三之丞は誰かの下で働くという概念がない。更に傅様からいきなり社長代理にされたから「働く=社長」と刷り込みになった。だから悪意なく「社長にしてくれ」と面接で言ってしまい、面接先を怒らせても何が悪いのかも分からない。返信
三之丞がますます気の毒に思えてきたよ。+30
-0
-
2731. 匿名 2025/11/06(木) 12:03:50 [通報]
>>2721返信
おしんも実在の人物がモデル。
バブル時代に海外まで進出した国際流通企業ヤオハン
の創業者カツがモデル。日本のバブル時代にブイブイ言わせてた。
カツさん亡き後のヤオハンの末路は哀れなものだった。1996年、世界市民企業グループ八佰伴と名を変え、中国上海に本部を移し、虎視眈々とアジア市場を狙ったものの、放漫経営が災いして、1997年9月に会社更生法の適用を申請し事実上の倒産と相成った。
とはいえ、カツさんが残した偉業はそれで霞んでしまうわけではない。
ヤオハンは現在、マックスバリューだね+16
-0
-
2732. 匿名 2025/11/06(木) 12:05:44 [通報]
>>2665返信
なるほど
それにしても世間知らず過ぎてもう少し何とかならなかったのか?と思ってしまうね+16
-0
-
2733. 匿名 2025/11/06(木) 12:07:16 [通報]
>>2719返信
でも銀二郎が好きすぎる人たちは 松野家にヘイトさえ感じているようにみえたよ
あと、ヘブンさんが出てくる前なのに、このまま銀二郎にいてほしいとか。+7
-5
-
2734. 匿名 2025/11/06(木) 12:09:38 [通報]
どうでもいいけど朝ドラが面白いと朝が来るのが楽しみになる。起きたら続きが見られるんだ〜ってなる。返信+37
-0
-
2735. 匿名 2025/11/06(木) 12:12:28 [通報]
>>2729返信
そうそう、そうだったよね。
最初の相手の家に対しては松野家が時代遅れ。
で、その時代遅れに対応した髷ありの家を探し、見つかったのが銀二郎の家。
銀二郎は親が古いとわかっていたから、直前に髷を落とした司之介に合わせて髷を切り、心機一転がんばろうと思ったのに、ジジイがいた。
ジジイにも合わせようとして破綻。
お前はこの家の当主だ、にしばらく応えようとする程度に、足軽の家で真っ直ぐ育っていたからだよね。
銀二郎の設定、今思っても絶妙過ぎる。
今頃になってこんな考察ができて楽しい。+16
-0
-
2736. 匿名 2025/11/06(木) 12:13:17 [通報]
タエが居たのは、廃寺の軒先だよね返信
家を借りてるわけでもない
+21
-0
-
2737. 匿名 2025/11/06(木) 12:15:26 [通報]
>>2733返信
まあ、それぞれがいろんな見方をできるということで。+7
-1
-
2738. 匿名 2025/11/06(木) 12:16:45 [通報]
>>2707返信
ほんとだよー大河ドラマで応仁の乱の細川勝元も
お供えのものの柿をガツガツ食べてたのに。
室町時代の人より明治時代の士族の方が
お供えもの食べないなんて
+9
-0
-
2739. 匿名 2025/11/06(木) 12:18:07 [通報]
>>2704返信
学校行っても勉強嫌いだったんだろう+12
-0
-
2740. 匿名 2025/11/06(木) 12:20:28 [通報]
>>2723返信
私も最初そう思ったけど、物乞いまでいっちゃう前に何段階かあったのかもしれないね。とりあえず地元に帰れば今よりマシになると思って帰り、右往左往、自分たちなりの試行錯誤はしてみた。でも全て的外れ、もう他に行く力もなくなるほど落ちぶれて、そのまま物乞いになっちゃったのかなって思う。+15
-2
-
2741. 匿名 2025/11/06(木) 12:23:56 [通報]
「らんまん」の万太郎の友人の中に上士出身の士族の息子がいて、その息子は東京の官立学校で勉強した後に技術系官僚になった。三之丞にはそのルートがなかったのかなぁ。返信+5
-4
-
2742. 匿名 2025/11/06(木) 12:24:31 [通報]
>>2726返信
そうだね
松野家を覗いてた男は多分三之丞だったと思うし、だとしたら松野家に助けて欲しかったのかなと思う
声をかけづらいのもわかるけどね 全く見知らぬ人に殴られたりしながら施しを受けるよりは松野家(とか雨清水家にゆかりのある人に)に見つけてもらいたかったかも+9
-1
-
2743. 匿名 2025/11/06(木) 12:29:01 [通報]
>>2241返信
自分も今朝見てて、火垂るの墓の清太を思い出したわ
辛いなあ…。+19
-0
-
2744. 匿名 2025/11/06(木) 12:29:48 [通報]
風呂入ってないはずなのにタエ様も三之丞も髪の毛綺麗だなぁ返信+1
-0
-
2745. 匿名 2025/11/06(木) 12:30:26 [通報]
>>2681返信
あの時急にやれって言われたって無理だってキレてたのに4年経って父の代わりを務めましたになっててびっくりした笑
本当にそういう認識なのか、社長にしてもらうために大袈裟に言うって言う知恵は働いたのかどっちなんだろう、、+15
-0
-
2746. 匿名 2025/11/06(木) 12:31:28 [通報]
今日のは平家物語の諸行無常って言葉が浮かんだ返信
不平士族による西南戦争が始まる時期?+2
-0
-
2747. 匿名 2025/11/06(木) 12:31:48 [通報]
>>2741返信
長男のスペアだから東京に出るのは
許さないでしょ
実際、おはち回って来たし+2
-1
-
2748. 匿名 2025/11/06(木) 12:33:56 [通報]
>>2102返信
弟じゃない?三之丞坊ちゃんは+12
-0
-
2749. 匿名 2025/11/06(木) 12:34:35 [通報]
>>2745返信
雨清水家の内部ではムリだとキレていたけど、それはあくまで内情。対外的には、仮にもあの格の高い雨清水家の社長をやった人間なんだからと、自分を肯定する気持ちになったのかな。+3
-2
-
2750. 匿名 2025/11/06(木) 12:34:39 [通報]
>>2281返信
ぶっちゃけ司之介ならどこでもやっていけそう
まあ給料は低いとこしか働けなさそうだけど少なくとも人たらしなところがあるからな+23
-0
-
2751. 匿名 2025/11/06(木) 12:34:52 [通報]
>>2745返信
後者じゃないかな
三之丞なりに虚勢張ってるのだと思う+11
-1
-
2752. 匿名 2025/11/06(木) 12:36:01 [通報]
>>2696返信
○ 雨清水 (うしみず)
✖️ 鵜清水
だよ
+12
-0
-
2753. 匿名 2025/11/06(木) 12:36:19 [通報]
>>2744返信
二人比では乱れてた笑+4
-0
-
2754. 匿名 2025/11/06(木) 12:36:30 [通報]
松野家の長男はどうしているのかね返信
今となっては出ていって正解だったのか…+12
-0
-
2755. 匿名 2025/11/06(木) 12:36:54 [通報]
>>2686返信
松江城の三の丸御殿の真向かいに建つ広大なお屋敷で育ち、かつ「御家中一番の器量」と言われるほどの超美人なお姫さまが、物乞いにまでなったっていうのが史実なんだよね。キッツい。+49
-0
-
2756. 匿名 2025/11/06(木) 12:37:32 [通報]
>>2730返信
もう本当にそうで世の中の仕組みとか今は雇われる側の立場に変わってることが理解できてないから就活が上手くいくわけないんだよね
でも何度落ちても面接に行くガッツはあるから誰か正しい方向に修正してあげてほしい
労働者になった自分を受け入れ働いてお金を稼ぐということを理解したら三之丞はすぐ仕事見つかりそうなのに+28
-0
-
2757. 匿名 2025/11/06(木) 12:39:28 [通報]
今日の三之丞は、痛々しくて見ていられなかった。あまり世間知らず過ぎて。返信
時代が大きく変化する中、その波にうまく乗ることができずに、上流武士としての格にこだわっていたために困窮。
こうなってしまったのは、身分制度の厳しい時代の教育も大きい影響だと思った。+26
-0
-
2758. 匿名 2025/11/06(木) 12:39:30 [通報]
ばけばけ見応えあるなあ返信
挑戦的な演出脚本多いけれど
私はいい試みだと思う
今までやらなかったことをするのは
いろいろと大変だけれど応援する+49
-6
-
2759. 匿名 2025/11/06(木) 12:39:59 [通報]
>>2746返信
西南戦争は明治10年だから
今は明治23年ぐらいじゃね?
不平士族への明治政府の冷遇も西南戦争があったからだよね。
だから不平士族達は思想的に自由民権運動とかに
繋がっていく。
+3
-0
-
2760. 匿名 2025/11/06(木) 12:40:48 [通報]
>>2716返信
横
初婚の夫がどのドラマも素敵すぎたよね~+5
-7
-
2761. 匿名 2025/11/06(木) 12:40:59 [通報]
今日の三之丞やタエさんの落ちぶれっぷりが哀しくて怖くて見てられなかったな タエさんの着物、前は綺麗だったんだろうに、裾もボロボロでリアルで悲しかった返信+19
-1
-
2762. 匿名 2025/11/06(木) 12:41:28 [通報]
>>2754返信
ほんとだよ。好きな女との出奔だし+11
-0
-
2763. 匿名 2025/11/06(木) 12:42:21 [通報]
>>2716返信
カムカムも+9
-1
-
2764. 匿名 2025/11/06(木) 12:43:42 [通報]
>>2755返信
自分が雨清水家の人間であることをすごく誇りに思っている、王道の武家の娘
が
物乞い
![【朝ドラ】「ばけばけ」第6週「ドコ、モ、ジゴク。」]()
+22
-0
-
2765. 匿名 2025/11/06(木) 12:44:05 [通報]
早い段階で貧困と労働に慣れた松野家が、雨清水家よりはマシなレベルになってるのが皮肉だなあ。どの時代でも名家の没落はあるけれど、本当に人生何があるかわからないよねえ。返信+43
-0
-
2766. 匿名 2025/11/06(木) 12:47:09 [通報]
タエ様道端で物乞いしているのに髪だけはキレイに結い上げているの誰が結ってるんだろう?返信
ちゃんとした布団や枕を使って寝られないだろうに毎朝結い直してるのかな?+3
-1
-
2767. 匿名 2025/11/06(木) 12:47:19 [通報]
>>2713返信
そうかな?
全体で見たら銀二郎って序盤の作劇装置としてはよく出来たキャラだったよ
彼の存在で松野家の暗部が炙り出された構成も上手いし人間の重層性を見せるという作品のテーマが明確になったよね
だから善しか無い銀二郎はファンタジーすぎて浮いてるしそりゃ合わないねって納得もできるし人間味の無さ貫いて正解だと思う
それにおトキの「選択の結果」が必要だから史実と違っても良かった
ヘブンさんは複雑な人だけどドラマのタッチとしては合ってるし変化するキャラだろうから役者としてもその方がやりがいがあるし演じにくさとかあんまないと思う+12
-4
-
2768. 匿名 2025/11/06(木) 12:48:04 [通報]
>>2686返信
でも落ちぶれてもお美しい✨。+12
-3
-
2769. 匿名 2025/11/06(木) 12:50:03 [通報]
板垣くん堂本光一寄りの風間俊介に見えてきた返信+8
-3
-
2770. 匿名 2025/11/06(木) 12:50:40 [通報]
ここまで落ちぶれるものなのか返信
明治?+4
-0
-
2771. 匿名 2025/11/06(木) 12:51:53 [通報]
もし社長が「募集しているのは配達係」って先に言ってたらどうなったんだろう。返信+11
-0
-
2772. 匿名 2025/11/06(木) 12:52:13 [通報]
社長が去って即サボるw返信+11
-0
-
2773. 匿名 2025/11/06(木) 12:52:22 [通報]
>>2692返信
冷静に考えると、腰から日常的に刃物下げて歩いて、何かあったら切り付けることが許され、切腹は美徳。
そもそも武士道自体が正気の沙汰ではないともいえるよね。+9
-1
-
2774. 匿名 2025/11/06(木) 12:52:48 [通報]
>>2770返信
そういう人もいたと思うことにしてる+8
-1
-
2775. 匿名 2025/11/06(木) 12:53:05 [通報]
タエさんはじめこうなってしまった返信
元上流の落ちぶれてしまった方々は
さらわれたりあと遊廓へと連れていかれたり
そういうことはどうだったのだろう?
事実タエさんのモデルとなった方はお綺麗だったとのこと
目を惹かれることはああとはなっても
かなり多かったのではないかね
+2
-1
-
2776. 匿名 2025/11/06(木) 12:53:22 [通報]
>>2692返信
メンタルやられるね+2
-1
-
2777. 匿名 2025/11/06(木) 12:53:36 [通報]
>>2759返信
え、明治23年あたりなの?
23年経ってもじじ様が丁髷してるって思ってなかった
没落した士族見てこういう人達が西南戦争を起こしたんだなって思ったんだけど戦争から結構経っててビックリ+1
-0
-
2778. 匿名 2025/11/06(木) 12:53:51 [通報]
謙虚そうな話し方で高圧返信+3
-1
-
2779. 匿名 2025/11/06(木) 12:54:11 [通報]
いきなりやって来て社長にしろと言われたら「やべぇ奴」扱いされるでしょ😁返信+21
-0
-
2780. 匿名 2025/11/06(木) 12:54:16 [通報]
>>2730返信
日本昔ばなしの「峠のかしの木」っぽい
こっちの話はワガママ男が会心する話だけど+1
-0
-
2781. 匿名 2025/11/06(木) 12:54:22 [通報]
お前の会社を譲れと言うてるもんやがな返信+17
-0
-
2782. 匿名 2025/11/06(木) 12:54:23 [通報]
>>2755返信
横。物乞いもきついけれど、史実では最初の旦那さんが初夜の日に愛人と心中を図って死亡して、なかなかハード。再婚した相手は自分より格下の身分だけど奥さんを大事にしてくれる良い旦那さんだったのにな。子供も10人以上産んだみたいだけど、半分以上亡くなったみたいだね。それプラス長男は失踪、次男は19歳で死亡、三男も社会不適合者に育ったり大変だ。でもまだセツがいてよかったのかな。+32
-0
-
2783. 匿名 2025/11/06(木) 12:54:26 [通報]
>>2741返信
三之丞はたぶん小卒だよ
2つ上のトキが18の時、家でブラブラしてた+5
-0
-
2784. 匿名 2025/11/06(木) 12:54:53 [通報]
>>2778返信
ひねくれ者+0
-0
-
2785. 匿名 2025/11/06(木) 12:55:25 [通報]
>>2779返信
現社長はどうすればと言われて
それはおいおい
だし
途中で雨清水家のものだと名乗り出すわ+7
-0
-
2786. 匿名 2025/11/06(木) 12:55:35 [通報]
三之丞ちゃん、雇われるっちゅーのは牛乳配達員のことじゃ返信+8
-0
-
2787. 匿名 2025/11/06(木) 12:55:43 [通報]
教育ぅ返信+3
-0
-
2788. 匿名 2025/11/06(木) 12:56:11 [通報]
坊ちゃん世間知らず過ぎる返信
言葉遣いは良いけど、いきなり社長にしてくれなんて馬鹿すぎるし世の中舐めてる+8
-0
-
2789. 匿名 2025/11/06(木) 12:56:21 [通報]
>>2787返信
大切ぅ+3
-0
-
2790. 匿名 2025/11/06(木) 12:56:48 [通報]
>>2781返信
しかもお金払って買い取るでもなくタダで+7
-1
-
2791. 匿名 2025/11/06(木) 12:57:01 [通報]
社長になりたかったら社長のもとで社長になる方法を学ぼうよぅ返信+2
-0
-
2792. 匿名 2025/11/06(木) 12:57:13 [通報]
>>2723返信
追い出されたのかな?おタエ様はあの調子だし(出来なさそうやっても足手纏い)息子もあんな調子ハズレな事言うし。四年も経ってまだそんなにも成長出来ないもんかね。おタエ様にとってはあれが「働く」事なのかな+9
-0
-
2793. 匿名 2025/11/06(木) 12:57:35 [通報]
明治に入って牛乳が売れると目をつけて一代で事業拡大してきた商人さんが返信
いきなり社長とって変わると言われたらそれはキレますわ+24
-0
-
2794. 匿名 2025/11/06(木) 12:57:44 [通報]
何で三之丞は放置されてたんだろう返信
こういう子だから?+0
-0
-
2795. 匿名 2025/11/06(木) 12:57:49 [通報]
社長やりたいならいっそ起業しないと返信
それができないからいきなり社長と物乞いなのか+7
-1
-
2796. 匿名 2025/11/06(木) 12:58:13 [通報]
>>2770返信
武士制度が廃止になって起業する人がたくさんいたみたいだけれど、所詮武士だから商いのノウハウがなく失敗する人が多かったという話は聞いたことある。+29
-0
-
2797. 匿名 2025/11/06(木) 12:58:27 [通報]
>>2769返信
分かる
綺麗な顔だけどどこか風ポン入ってる+6
-2
-
2798. 匿名 2025/11/06(木) 12:58:34 [通報]
こんな廃寺住まいなのに綺麗返信+3
-0
-
2799. 匿名 2025/11/06(木) 12:58:42 [通報]
小銭とはいえお母さんは稼いだからますます惨めになりそうじゃ返信+3
-0
-
2800. 匿名 2025/11/06(木) 12:59:27 [通報]
三之丞が平べったい返信+1
-1
-
2801. 匿名 2025/11/06(木) 13:00:21 [通報]
明日三之丞キレ散らかしそうだな返信+5
-0
-
2802. 匿名 2025/11/06(木) 13:00:25 [通報]
>>2767返信
序盤の作劇装置としてはいいとしてずっと同じ良い人イメージだったから人間の重層性を考えると逆じゃないかな
銀二郎の場合、良い面だけ表現してない?って思ったんだけど+9
-4
-
2803. 匿名 2025/11/06(木) 13:01:12 [通報]
この人たちを引き取っても余計借金が増えるだけだしな返信
史実でもモデルとなったチエは物乞いしてたそうだけど
他の子どもたちは助けなかったのかな+3
-0
-
2804. 匿名 2025/11/06(木) 13:01:28 [通報]
>>1925返信
でも教師の話前提で呼ばれたんじゃなかった?そこは覚悟はして無かったんか+0
-0
-
2805. 匿名 2025/11/06(木) 13:01:28 [通報]
>>2770返信
モデルの小泉チエさんが実際に物乞いをしていたという記録が残ってるからね
記録に残ってるってことは、あのタエ様だ!
と気づいた人がいたのかな+37
-1
-
2806. 匿名 2025/11/06(木) 13:01:45 [通報]
>>2803返信
皆自分のことで必死だったのかね+6
-0
-
2807. 匿名 2025/11/06(木) 13:01:51 [通報]
しかし異人の女中で稼いだ金なんておじじ様も絶対許さないだろうな返信
どう攻略するのか+12
-0
-
2808. 匿名 2025/11/06(木) 13:02:00 [通報]
三之丞めちゃくちゃ腰低いし礼儀正しいのに、社長として働かせてくれって、これはただの世間知らずと呼んで良いのか?返信
板垣くん自身も普段喋ってる姿は利発そうに見えるから、今日の話は頭が混乱した笑
+15
-1
-
2809. 匿名 2025/11/06(木) 13:02:38 [通報]
変な脚本。返信
以前の展開考えたら、三之丞は(馬鹿じゃない限り)「経営側だけは絶対に嫌」となって然るべき筈。+9
-26
-
2810. 匿名 2025/11/06(木) 13:03:26 [通報]
>>2805返信
ドラマ見ている私たちでもショックだもん知ってる人だったらショックで忘れないよね…+36
-0
-
2811. 匿名 2025/11/06(木) 13:03:45 [通報]
トキさん返信
これは徳を積んでいるのよ…😊🤲🏻💝+2
-4
-
2812. 匿名 2025/11/06(木) 13:03:55 [通報]
>>2804返信
来日目的は新聞社の取材
松江の教師を承諾した経緯はドラマではまだ
たぶん後々説明があるよ+8
-0
-
2813. 匿名 2025/11/06(木) 13:04:21 [通報]
>>2790返信
更に俺の生まれた家は格が違うからな
と言い張られる+7
-0
-
2814. 匿名 2025/11/06(木) 13:04:47 [通報]
>>2800返信
元々薄いけど痩せ細ったのと着物がよれてそう見えるね+8
-0
-
2815. 匿名 2025/11/06(木) 13:05:08 [通報]
>>2792返信
追い出されたのは想像つくけど、わざわざ知り合いが多い土地に戻ってきたのはなんでだろうね?+3
-3
-
2816. 匿名 2025/11/06(木) 13:05:18 [通報]
>>2220返信
今なら新卒で親の会社に入り、いきなり部長。管理職しかしたことないからって感じかな。管理職が出来る能力や経験がある人は貴重だけれど、いきなり社長を代われはないわ。資本や株を買いハゲタカファンドみたいになるならまだしも、無一文。あのホリエモンだってニッポン放送の株買い占めてたら、返り討ちにあったというのに。+5
-1
-
2817. 匿名 2025/11/06(木) 13:05:25 [通報]
>>2814返信
地味に髪も乱れてきてるしね
これからどんどん酷くなるのかな+2
-1
-
2818. 匿名 2025/11/06(木) 13:05:56 [通報]
>>2807返信
召される他にない気がする…+6
-0
-
2819. 匿名 2025/11/06(木) 13:06:08 [通報]
三之丞、一番下からコツコツ働くっていう考えがそもそもないよね。雨清水の人間として生きてきた本人にとって働くって人を使う社長。雨清水の格があれば、この牛乳屋さんももっと大きくなるはずって本気で思ってると思う。どんなにお金持ちになっても格が低ければそこまで、っていう考えが染み付いてるんだろうね。返信+20
-0
-
2820. 匿名 2025/11/06(木) 13:06:27 [通報]
>>2815返信
家の格で仕事が貰えると思ってたから?+16
-0
-
2821. 匿名 2025/11/06(木) 13:07:09 [通報]
今週ジゴク確定だけど来週どうなるんだろう返信
(´;ω;`)
+15
-0
-
2822. 匿名 2025/11/06(木) 13:07:50 [通報]
異人と徒党を組んでるやつwww返信+8
-0
-
2823. 匿名 2025/11/06(木) 13:08:53 [通報]
>>2802返信
商売で成功する人って性格が悪いとまではいかなくても、べらぼうの蔦重みたいに清濁併せ呑む人が多いと思うから、そういう面を出して潔癖な松野のじいちゃんと衝突させても良かったよね+5
-0
-
2824. 匿名 2025/11/06(木) 13:09:19 [通報]
>>2807返信
たしかに
銀二郎さんの遊郭呼び込みですらあの怒りよう
ラシャメンなんて絶対許さないよね+21
-1
-
2825. 匿名 2025/11/06(木) 13:09:38 [通報]
おじじ様、錦織さんが訪ねて来た時にサッと立ち上がって、足腰全然弱ってなくてワロタ!🤣返信+3
-2
-
2826. 匿名 2025/11/06(木) 13:09:58 [通報]
昔は士族の落ちぶれは、尋常では無いし、殆どの家で娘は芸者に売られてる……返信
遊女に売らないのは、日銭が入らない事には「一旦娘を売り切ってしまう」と、もう住む場所すら
無くなるからで、ほとんどが通いの芸者。
むしろ、松野家みたいな家は(実娘なら)遊女に売り、家族共々数年で野たれ死ぬのが普通だった……
+9
-0
-
2827. 匿名 2025/11/06(木) 13:10:12 [通報]
(社長)になるって決めたんだって台詞が切ないなあ返信
大いに間違った決意なんだけど三之丞はそれしか知らないんだもんな
それに毎日奔放してる姿が哀れで健気だ+14
-0
-
2828. 匿名 2025/11/06(木) 13:11:04 [通報]
>>2808返信
元々かなり位の高い武士の一族で、お父さん自身も結局起業して人の下で働くことがなかったから、人の下で働くという発想が全く浮かばなかったんだと思う。+11
-0
-
2829. 匿名 2025/11/06(木) 13:12:11 [通報]
>>2821返信
お楽しみに!(o^∀^o)📺+4
-0
-
2830. 匿名 2025/11/06(木) 13:12:52 [通報]
>>2801返信
キレ散らかす元気もないだろう+7
-0
-
2831. 匿名 2025/11/06(木) 13:13:34 [通報]
>>2802返信
だからドラマから弾かれるのが正解、という流れが分かるじゃん+4
-5
-
2832. 匿名 2025/11/06(木) 13:14:06 [通報]
>>2807>>2824返信
えっ?
自分のそう言う所が銀二郎が出て行った要因なのはちゃんと自覚してる描写があったよね?
+6
-1
-
2833. 匿名 2025/11/06(木) 13:14:36 [通報]
>>2770返信
いや、あれは「武士は食わねど」をしてるわけで、他人の下で働く従業員になるとか、客に頭を下げる商売人になるとか、手先を使う職人修行などのほうが「落ちぶれ」てると思い込んでるんだよ。
身分がある世の中から価値観がひっくり返り、下の身分の人や下級武士は新しい時代の波で頑張る気になるけど、格式も高い家だとそういう教育や躾や気位で育ってきてるから順応に時間かかる。
私達だって、今から飼い犬の部下になるとか、野生の熊や猿と仕事を奪い合うのは信じられない。それくらいのショックじゃないかな。+22
-1
-
2834. 匿名 2025/11/06(木) 13:15:56 [通報]
>>2805返信
たくさんの人が、多分知ってるよ!
たださ、初期のこのトピで「ネタバレ言うな!」って、異常にマイナス着いてたから
その事とか、先の事(史実でも)話さなくなってるルールっぽいよ、ココ。+16
-10
-
2835. 匿名 2025/11/06(木) 13:16:36 [通報]
>>2713返信
それは今、あえて対比させてるのかなと思う。
苦労に耐えた優しい銀二郎と嫌なものは嫌だと全力で意思表示するヘブンさん。正反対の二人だから面白い。最初はまわりに変な人だと思われていたヘブンさんが本当はどんな人なのか、どんな風におトキちゃんと心を通わせるのか、これからじっくり見せてくれるんじゃないかな。+10
-1
-
2836. 匿名 2025/11/06(木) 13:17:21 [通報]
>>2468返信
人事も財務も法務も交渉も、みな三之丞には適性なしと早々と見切られたのだろう。
それなのにプライドばかりが高く育って。+4
-0
-
2837. 匿名 2025/11/06(木) 13:18:26 [通報]
>>2832返信
でもナミさんがらしゅめんに憧れてる
って話してる時
激怒して追いかけ回してなかった?
銀二郎が家出する前だったかな?記憶が曖昧
+5
-0
-
2838. 匿名 2025/11/06(木) 13:18:49 [通報]
>>2833返信
でも昔から武家の三男坊とかは農家に婿入りしたりしてたから武家も下の身分を下手に扱えなくていいバランス取れてたとか聞くし
身分への抵抗はあんまりなかったはずなんだよね
士農工商ものちの時代に作られた言葉で当時はなかった+3
-1
-
2839. 匿名 2025/11/06(木) 13:20:48 [通報]
おトキちゃん タエ様のあんな姿見てショックだっただろうけど、とりあえず家に帰ったみたいだけど今後どうするんだ?返信
放っておけないよね+5
-0
-
2840. 匿名 2025/11/06(木) 13:21:02 [通報]
>>2834返信
あー史実ダメなのね。失礼しました。+0
-8
-
2841. 匿名 2025/11/06(木) 13:21:24 [通報]
三之丞に手を差し伸べたヘブンさん、優しいなぁ😢返信+15
-0
-
2842. 匿名 2025/11/06(木) 13:21:47 [通報]
ホームレスやるくらいなら辛くても働いたほうがいいんだけど返信
一銭銅貨じゃ何も買えないんじゃないかな
それも知らないんだねおたえさまは+12
-0
-
2843. 匿名 2025/11/06(木) 13:22:11 [通報]
>>2560返信
ごめんヘブンちゃんで噴いたw可愛い+14
-0
-
2844. 匿名 2025/11/06(木) 13:22:58 [通報]
>>2707返信
もういっその事、俗世を捨てて母子共々出家した方が穏やかに生きて行けるかも…(泣)+11
-0
-
2845. 匿名 2025/11/06(木) 13:23:30 [通報]
>>2771返信
社長に配達させるんじゃ+8
-0
-
2846. 匿名 2025/11/06(木) 13:27:24 [通報]
>>2838返信
家老格の家でも親戚一堂落ちぶれたー
ってことじゃない?
故郷に帰ってきたのも家老格だった昔のことを
知ってるならなんとかなるとか思ったのかな?
+17
-0
-
2847. 匿名 2025/11/06(木) 13:28:09 [通報]
>>2827返信
>社長になるって決めたんだって台詞が切ないなあ
優しいね
社長になるってセリフ聞いた時ダメだこりゃって思ったわ+5
-3
-
2848. 匿名 2025/11/06(木) 13:29:11 [通報]
>>2807返信
三之丞に手を差し伸べるヘヴンさんの描写が差し込まれたのは、それなりに意味があると思う。
自分の女中は異人さんのラシャメン、という見方は、ヘブンさんから見れば偏見のはずだよね。
まずはトキと錦織、それからジジイやトキの周りの人達が、徐々にヘブンさんという1人の人間とわかりあっていくドラマなんじゃないかな。
本物の武士に憧れるヘブンさんとジジイとの絡みは、中でもいかにも面白おかしく描かれそうだと思うけどな。+11
-1
-
2849. 匿名 2025/11/06(木) 13:29:14 [通報]
>>2841返信
ね、思った
周りは誰も手を差し伸べないのに+15
-0
-
2850. 匿名 2025/11/06(木) 13:31:38 [通報]
>>2765返信
たかしが常識人に見える日が来ようとは(遅刻の常習であることを除く)…。+21
-0
-
2851. 匿名 2025/11/06(木) 13:32:25 [通報]
>>2846返信
それなら恥も外聞もないだろうし、おトキちゃんや父ちゃんは声かけて助けてあげればよかったよね
大人二人、お芋一個って…+8
-9
-
2852. 匿名 2025/11/06(木) 13:32:29 [通報]
とりあえずなんかすごくつらいドラマなんですけど!?返信+31
-2
-
2853. 匿名 2025/11/06(木) 13:37:13 [通報]
>>2848返信
ラシャメンはおじじでなくても日本人一般から
軽蔑される立場でしょ?
そもそもラシャメンの語源自体が下品な言葉だしね。
西洋人の船にはラシャメン(羊のこと)が必ず乗ってて
要は羊相手に船員が欲望を満足させてた習慣から
語源がきてるし。+19
-2
-
2854. 匿名 2025/11/06(木) 13:37:58 [通報]
>>2815返信
身を寄せてた安来から近くて、人が多くてなんとか三之丞の仕事もみつかりそうな場所っていったら、やっぱり松江ってなったのかなぁ。どこかの村で農民や漁民と同じような仕事をしながら暮らすのはおタエ様絶対NGだろうし…
でも地元の人もめちゃくちゃ気まずいよね、元々高貴なお姫様だった人が物乞いしてるなんて
+21
-0
-
2855. 匿名 2025/11/06(木) 13:38:20 [通報]
>>2731返信
横
おしんにもモデルはいるけどばけばけやあんぱんみたいにはっきり明示されてないし、ヤオハンの人だけじゃなくあの時代の名もなき女性達の人生も参考に色々織り交ぜて作られてる
あんなとてつもなく色々な人生、全部ヤオハンの人のって言うにはあまりに失礼だしw
ただ、初回からお金持ちになった老おしんパートをいれる事で視聴者を安心させてた点はあるね+13
-0
-
2856. 匿名 2025/11/06(木) 13:39:30 [通報]
>>2370返信
そりゃ需要はあるでしょ
陰間茶屋とか+9
-1
-
2857. 匿名 2025/11/06(木) 13:40:17 [通報]
>>2802返信
他でもいってるけど、カムカム、虎に翼、あんぱん、、みんな初婚の夫は良いところだけ見せて消えていったようなところがあるね。+23
-0
-
2858. 匿名 2025/11/06(木) 13:42:38 [通報]
>>2730返信
明日にもおトキちゃんに世間一般の概念を教わって欲しいよ。
「違う違う、それは社長じゃなくて社員だがね。まずはうちのシジミ売りを手伝いながら社会勉強をしませんか?」なんて鍛えなおしてくれないかな?
お給金の問題が発生してしまうけどね
+14
-0
-
2859. 匿名 2025/11/06(木) 13:43:01 [通報]
>>2815返信
栄華を極めてた時期に良くしてやった人達が誰か助けてくれるかもとでも期待しちゃったかな
トキと一緒に機織りに雇ってあげてた他のブシムス達は皆どこかに嫁入りしてしまっただろうか
羽振りが良い頃交流があった人達を頼って松江に戻ったのにその人達はお金に寄ってきてただけだったとしたら、悲しすぎる+7
-0
-
2860. 匿名 2025/11/06(木) 13:43:47 [通報]
>>2853返信
ラシャメン自体はあったんだから世の中から偏見があっても仕方ないね。
でも、ヘブンさんは多分そういうつもりで女中を探していない、私はそういう男ではない、私の女中がラシャメンとイコールだというのは、私に対する偏見デス、みたいな感じじゃないかと。それが、時間はかかってもヘブンさんからジジイにも伝わるのかなと予想。+19
-1
-
2861. 匿名 2025/11/06(木) 13:45:36 [通報]
>>2370返信
絶対阻止!+8
-2
-
2862. 匿名 2025/11/06(木) 13:45:40 [通報]
>>2809返信
まだお話の途中じゃん
オチがついてから判断すれば?
+14
-3
-
2863. 匿名 2025/11/06(木) 13:46:11 [通報]
>>2857返信
横
結婚まで行かなくても、朝ドラヒロインが最初に恋する相手は大抵満場一致の好青年なんだよね
で、二番目に出会って結ばれる相手はちょっと癖強い変人だったり何かしらの障害があってなかなか成就しないというのが毎度の事+27
-0
-
2864. 匿名 2025/11/06(木) 13:46:13 [通報]
>>2858返信
一朝一夕ではいかないだろうけどまだ若い三之丞なら変われると思う+4
-0
-
2865. 匿名 2025/11/06(木) 13:46:17 [通報]
ヘブンさんは武士フリークでフジムスにも興味ありなら返信
武士妻にも興味あるだろう
おタエ様の武士の妻然とした立ち振る舞いを
抵抗なく受け入れるのでは+7
-1
-
2866. 匿名 2025/11/06(木) 13:47:14 [通報]
>>2861返信
さてはお主蘭丸か+9
-0
-
2867. 匿名 2025/11/06(木) 13:47:28 [通報]
>>2849返信
ね…😢
事情も何も分からない何も知らない人だけど、目の前で倒れていたら手を差し伸べることができる。ヘブンさんの優しさがあふれてたよね。+14
-0
-
2868. 匿名 2025/11/06(木) 13:48:08 [通報]
>>2370返信
私も思った…
美男子だから大金持ちにも
独占で買われそう(飼われそう)+12
-1
-
2869. 匿名 2025/11/06(木) 13:50:10 [通報]
>>2866返信
むむむ🥷🏯
よこより+3
-0
-
2870. 匿名 2025/11/06(木) 13:52:07 [通報]
>>2281返信
司之介は昭和~平成に登場したサラリーマン漫画の主人公ぽい
釣りバカ日誌の浜ちゃんみたいなダメサラリーマン+20
-0
-
2871. 匿名 2025/11/06(木) 13:52:14 [通報]
>>2739返信
モデルの人も武道も勉学も嫌い、ちょいアレレっぽいんだよね。
傳様モデルの人の臨終の際のエピもエグい…+11
-0
-
2872. 匿名 2025/11/06(木) 13:55:15 [通報]
>>2802返信
ずっといい人だったけど最後どうしても我慢できずに飛び出したということなら、トキに会わずにいてくれた方が彼の悲しみや怒りが表現できたと思う。
東京での彼は優しすぎてもしトキが一緒に松江に帰ってほしいと泣きついたらそうしかねない感じだったもの。こんなだったら心奪われてしまう視聴者も出てきてしまうよね。+2
-5
-
2873. 匿名 2025/11/06(木) 13:56:20 [通報]
>>2489返信
商家と武家は違うよ
タエ様はトキに「武士の娘は働きません!」って言い切ってたもん+16
-1
-
2874. 匿名 2025/11/06(木) 13:58:38 [通報]
もう、ヘブンさんの女中をお武家姉弟でやればいいよ返信
三之丞が家事やら働き方を覚えるまでは2人でやって、三之丞が覚えたら二交代制の昼勤おトキ・夜勤三之丞でお給金は半分こ+3
-1
-
2875. 匿名 2025/11/06(木) 14:00:10 [通報]
>>2714返信
お爺さまには絶対に逆らえない君主制みたいな松野家、それが武家の誇り、みたいなものを強調していたのであの家で銀二郎の気持ちに寄り添い励ます人が具体的に描かれなかった結果、松野家へのヘイトみたいな気持ちを集めてしまったののだと思う。疲れ果ててクタクタの銀二郎に司之介が「大変な苦労をかけてすまない、私が不甲斐無いばかりに。一緒に頑張ろう」と度々労いの言葉をかけるとかフミが銀二郎だけにそっと握り飯を渡すとかトキが寝る前に1日5分だけ屋外で銀二郎と今日あったことの報告会を楽しみに仕事をしてる、とかほんの小さなことでも良いから何かしらそんな描写があれば視聴者があの頃の松野家へ向ける眼差しも違うものになった気がします+7
-7
-
2876. 匿名 2025/11/06(木) 14:04:10 [通報]
>>2840返信
多分だけど、史実はオッケー
ただ、明日以降の放送のネタバレになる様な事を書くのはヤメテねって事だと思う
Aが放送されて、史実でもAだったみたいだよーは○
史実はBだったから、これからBになっていくんだと思うよーは✖︎+37
-0
-
2877. 匿名 2025/11/06(木) 14:04:32 [通報]
返信+7
-0
-
2878. 匿名 2025/11/06(木) 14:09:40 [通報]
昨日は国会中継でウラばけ(列島ニュース)がなかったのか〜!残念!返信+4
-0
-
2879. 匿名 2025/11/06(木) 14:14:28 [通報]
>>2734返信
本当にそれ!!
いま、朝ドラの時間が楽しみで仕方ない
毎日、15分が早すぎて「続きが早く見たい〜」ってなってる+24
-4
-
2880. 匿名 2025/11/06(木) 14:20:13 [通報]
>>2487返信
映画・武士の家計簿だったかな
経済・実務に強くて、いろいろ資金繰りも先頭に立ってやってるのに
そろばん侍とか言われて蔑まれてた
それでも子供にはしっかりその実務知識を叩き込んで
維新後は官僚になってる
格とか礼儀作法とかで殿様だけに仕える家より
実務で藩を支える武士の方が
世が変わった時にはつぶしが効いたんだろうね
実務に使える読み書きそろばんの知識があって
武士としての心得や礼儀作法も備えてるなんて
かなりのアベレージで新時代のスタート切れたはず+17
-0
-
2881. 匿名 2025/11/06(木) 14:22:22 [通報]
おタエさんは働くっていう選択肢は無いのかな?返信
プライドがーとか思ってるかもしれないけど、物乞いになるより女中とかの方が全然マシじゃない?+9
-1
-
2882. 匿名 2025/11/06(木) 14:25:09 [通報]
三之丞、まあ気の毒だけどさ、牛乳屋さんからあんなに分かりやすく言われて何も考えなかったのかね?人を使えると言ったけど平井に任せきりだった過去から自分の力量を学ばなかったのかね?更にいえばおトキの没落後からの労働する姿をあんなに身近に見てきて何も学ばんかったかね?返信+9
-0
-
2883. 匿名 2025/11/06(木) 14:35:15 [通報]
>>2881返信
働く選択もだけど武家の娘ならここまで生き恥さらすなら死を選びそうなのにそれはしないんだね
もちろん死なない方がいいけど時代的に生き恥晒すなら名誉を重んじて死を選びそうなのにって思って見てる+6
-2
-
2884. 匿名 2025/11/06(木) 14:36:55 [通報]
>>2881返信
人に使われる立場になるのが嫌なんだろうね
物乞いは人に使われてはいない+12
-0
-
2885. 匿名 2025/11/06(木) 14:37:06 [通報]
>>2883返信
自分に働く能力がないのもわかってるんじゃないかな+8
-0
-
2886. 匿名 2025/11/06(木) 14:39:49 [通報]
ところで三之丞はトキの兄だっけ?弟だっけ?返信+0
-0
-
2887. 匿名 2025/11/06(木) 14:40:09 [通報]
>>2793返信
社長さん、親も商売人だったのかな。三之丞が訪ねてきたときに「お得意さんですか」って腰低く招きいれるところなんて、商売が良く分かっている人なんだなあと思ったよ。
三之丞は品はいいけど、汚れた着物を着ているから、当時はまだ高級品だった牛乳をとっている家の人にはみえなかったと思うけど、いつお客様になるかわからないしね。
またそういう感覚って一朝一夕には身に付くものではないのでしょうね。
おじじ様が大切にしていた格もそういうものなのかなって思う。
+12
-0
-
2888. 匿名 2025/11/06(木) 14:40:55 [通報]
>>2801返信
お爺に仕込んでもらえ←何を?+1
-0
-
2889. 匿名 2025/11/06(木) 14:43:11 [通報]
>>2858返信
お給金あげたら立場がずっと上だった人を雇うことになって、今は立場関係ないと言えど気まずいだろうからお給金払うんじゃなくて、仕事の仕方を教えて自分で売上た分だけ手取りにするのが良さそう
タダで仕事教えてあげるだけでも恩返しになるわ+2
-1
-
2890. 匿名 2025/11/06(木) 14:43:54 [通報]
>>2880返信
なんかタエさんの父親が名家老で
藩財政も顧みず散財する主君を諌めるために切腹したとか
なんかすご〜い人。家老は家老でいざという時
切腹できる覚悟がいる仕事だから。
のんびり家老じゃないみたい。
+17
-0
-
2891. 匿名 2025/11/06(木) 14:44:16 [通報]
>>2886返信
弟。
三之丞の方が年下だよ+3
-0
-
2892. 匿名 2025/11/06(木) 14:45:37 [通報]
>>2782返信
セツの仕送りで生きた、最後まで働かなかった。
そのお金も三男は渡さなかったとかエグ過ぎる…
武士の誇りと情操が両立しない血筋なのか。+21
-1
-
2893. 匿名 2025/11/06(木) 14:45:49 [通報]
>>2797返信
内斜視気味だからかな+0
-0
-
2894. 匿名 2025/11/06(木) 14:47:08 [通報]
>>2879返信
小2の息子は朝観る時間がないから学校から帰ったらまず録画を観るのが日課だよー
ちなみに、らんまんから見始めた朝ドラフリーク笑+10
-0
-
2895. 匿名 2025/11/06(木) 14:48:24 [通報]
傳様が草葉の陰で泣いてるね返信+10
-0
-
2896. 匿名 2025/11/06(木) 14:49:30 [通報]
>>2764返信
現代だったら、本当にSNSに上げられちゃうよね…
外国で「世界一かっこいい浮浪者」で知らないうちにSNSデビューして、逆転した男性はいたけどさ…+11
-0
-
2897. 匿名 2025/11/06(木) 14:49:49 [通報]
ヘブンさん瞬間湯沸かし器、気が小さい、農家差別ってなんかこれまで良いところなしなんだが返信+1
-15
-
2898. 匿名 2025/11/06(木) 14:51:15 [通報]
>>79返信
アンメットと海に眠るダイヤモンドにも出てたよ
最近よく見るよね+6
-0
-
2899. 匿名 2025/11/06(木) 14:51:56 [通報]
>>2894返信
うちの子も小2で学校から帰ったら同じく日課になってる。主題歌を今度カラオケで歌うつもりらしくて練習してる+9
-0
-
2900. 匿名 2025/11/06(木) 14:52:19 [通報]
お母さんがまだふっくらしてるのが納得いかない返信+2
-10
-
2901. 匿名 2025/11/06(木) 14:54:34 [通報]
>>2741返信
モデルの廣井勇は幼少期に父親亡くして家督継いだから自力で這い上がるしかなくて
全然状況が違う+8
-0
-
2902. 匿名 2025/11/06(木) 14:54:44 [通報]
男はざんぎり頭だけど、女性は日本髪はまだ切る時代じゃないのかね返信
女性が日本髪止める方が、ざんぎり頭にするよりハードル高いと思うわ+18
-0
-
2903. 匿名 2025/11/06(木) 14:55:31 [通報]
>>2890返信
あぁ、ヘブンさんが出てたディズニードラマ将軍の西岡徳馬も主君を諌めるために切腹してたわ
名シーンだった+4
-0
-
2904. 匿名 2025/11/06(木) 14:57:02 [通報]
>>2764返信
タエさん今40代くらい?
小銭恵んだ男がもしかして買春持ちかけるのかと思ったけど、当時の平均寿命だともう老婆の年齢なのかな
ぴしゃっと断るんだろうけど美人だとそういう危険も多そう+27
-2
-
2905. 匿名 2025/11/06(木) 14:59:33 [通報]
>>2875返信
史実では婿へのあたりがもっとひどかったみたいだし、
優しくしていたら銀二郎は出ていく理由がなくなるので
敢えて銀二郎を労わるシーンは作らなかったのかもしれないよ。
おナミさんが最初のころ言っていたように、辛抱しきれなくなった
銀二郎が遊郭に通うとかしても心情的には分かるよね。
でも最後の最後まで健気な銀二郎だった。
あと松野家にしろ、銀二郎にしろ お金がないから仕方がないとはいえ
娯楽に興じているシーンが一つもなかったのが驚き。トキは怪談が娯楽だけど、他の人は
牛乳髭ではしゃいでいる位しかない。楽しみってしじみ汁飲むくらい?あとは仕事だけだよね
+25
-3
-
2906. 匿名 2025/11/06(木) 15:02:29 [通報]
銀二郎と松野家の葛藤は、主にジジイに代表される前時代との葛藤だった。人によっては松野家は銀二郎をいたぶるヘイト対象になったようだが、私はむしろ銀二郎という新しい時代を生きる青年が、ドラマ上乗り越えるべき壁として機能したと思う。そんな銀二郎の描き方、退場に至る過程やタイミングに納得している視聴者もいる。返信
愛はあっても松野家との決別を選んだことで、彼は出自や武家社会の因習から真に解放され自由になった。
時代に翻弄され、トキへの愛情を貫くことはできなかったけど、三之丞より背負うものも軽く能力的にも有望な若者。
そんなふうに銀二郎を描いてそれ以上深掘りしなかったことに、私は清々しさを感じる。最後のトキとのランデヴーが、2人が選んだ結末であって、納得しての別れだったと思う。
前時代との決別が松野家の側に訪れるきっかけは、銀二郎ではなくヘブンさんがもたらすものだと思われる。そう考えた方が、ヘブンさんとの関係を前向きに楽しめていいなと。
想像にはなるけれど、ドラマの終盤、銀二郎とトキがお互いの無事と幸せを喜び合うシーン、または噂を聞いて静かに喜ぶようなシーンがあったら嬉しい。+10
-2
-
2907. 匿名 2025/11/06(木) 15:03:02 [通報]
>>2749返信
多分松江に戻ったのは「雨清水」の名を最大限活かすしかもう彼らに生きていく手段がないと思ったんだろうね。だからああいった物言いになったのかなって。+20
-0
-
2908. 匿名 2025/11/06(木) 15:04:40 [通報]
>>2875返信
そうだよね、そう言う場面が必要だった
私はじじ様VS銀二郎がターニングポイントだと思った。じじ様と言い合った時、トキ父に嗜められて言葉を飲み込まなければ良かった。あのままじじ様を打破しなければならなかったと思う
それで衝突するのは筋が通るし、言い返すのも正当だし、視聴者も銀二郎に共感出来る。そのシーンで婿?当主としての強さの成長もあるし、脚本の深みが増したと思う
脚本があと一歩踏み込めば銀二郎聖人も松野家への眼差しも和らいだと思う+2
-13
-
2909. 匿名 2025/11/06(木) 15:13:11 [通報]
>>2902返信
確か束髪になるから印象はあんま変わらないかも+6
-1
-
2910. 匿名 2025/11/06(木) 15:23:54 [通報]
脚本家のふじきさんのインスタのストーリー返信
高石さんからばけばけチロルチョコの差し入れあったんだね
ヘビとカエル柄だね
+11
-0
-
2911. 匿名 2025/11/06(木) 15:24:19 [通報]
>>2805返信
新聞にあの美人の姫様がってネタ記事にされたんじゃなかったかな+25
-0
-
2912. 匿名 2025/11/06(木) 15:25:34 [通報]
トキ&フミの「なして?」の息のピッタリ具合が凄い返信+9
-1
-
2913. 匿名 2025/11/06(木) 15:30:47 [通報]
>>2908返信
ジジに言い返せないからこそ出ていったと私は思ったよ+16
-0
-
2914. 匿名 2025/11/06(木) 15:35:46 [通報]
>>2908返信
おじじ様を打破することが出来る人はヘブンさんしかいないと思ってる😊+23
-0
-
2915. 匿名 2025/11/06(木) 15:37:44 [通報]
>>2894返信
>>2899
かわいい〜♡
+11
-0
-
2916. 匿名 2025/11/06(木) 15:41:32 [通報]
もしかしたら異人さんであるヘブンさんの方が、おじじ様やおタエ様が守っている大事なものを分かってくれるのかもしれないね。返信+26
-0
-
2917. 匿名 2025/11/06(木) 15:43:19 [通報]
>>2905返信
銀二郎の怪談好きもほんとだろうか?
だって怪談話って
すざましい陰気な貧困話がベース、不条理な話が多いじゃん。
実際に不条理な目に遭って貧困に喘いでいる人が
怪談話で盛り上がるなんてありえないよ
主人公の変なおかしなクレイジーな趣味に合わせたとしか
思えない
+0
-24
-
2918. 匿名 2025/11/06(木) 15:46:22 [通報]
>>2917返信
ヨコ
それはドラマサイトの銀二郎の人物紹介にもそう書かれてるから本当だと思う〜😄+15
-0
-
2919. 匿名 2025/11/06(木) 15:49:50 [通報]
モデルの為二さんは近松門左衛門が好きだったらしいよ?返信
鳥取の布団の話を伝えたのは本当だから、話好きではあったんだと思う、怪談限定ではなさそうだけど+17
-0
-
2920. 匿名 2025/11/06(木) 15:52:11 [通報]
>>2883返信
物乞いを恥とは思ってないんじゃないかな。
30人位のお女中に世話されて囲まれて本物のお姫様で育ってきた人でしょ、
目の前の生きていくということよりも
いざという時冷静でどんな状況になっても
腹が座っていることを教育されてきた人だから
行き交う人の中で美しい姿勢で座っている
ことを恥とは考えていない。
むしろ人に使われて労働することを恥と考えている。+6
-8
-
2921. 匿名 2025/11/06(木) 15:53:40 [通報]
>>2918返信
まじかよ?+0
-7
-
2922. 匿名 2025/11/06(木) 15:55:54 [通報]
>>2863返信
梅ちゃん先生はイレギュラーなんだな
多分初恋に近い松岡先生が癖強で変わり者だったけど魅力爆発してた
結婚したノブは気心知れた幼馴染で好青年だった+7
-1
-
2923. 匿名 2025/11/06(木) 15:58:46 [通報]
>>2902返信
あぐりさんの時代(吉行あぐりさんは明治40年生まれ)になってもエイスケさんのお母さんは日本髪だったよね。+7
-0
-
2924. 匿名 2025/11/06(木) 15:59:50 [通報]
>>2881返信
働く場所、能力ある?
+8
-0
-
2925. 匿名 2025/11/06(木) 16:02:35 [通報]
>>2919返信
あーそうなんだ
近松門左衛門なら浄瑠璃とか歌舞伎ものが好きだったのかな+7
-0
-
2926. 匿名 2025/11/06(木) 16:03:29 [通報]
>>2921返信
うん、銀二郎の趣味は浄瑠璃や怪談って書かれてる+9
-0
-
2927. 匿名 2025/11/06(木) 16:06:38 [通報]
>>2905返信
銀二郎さんも怪談好きでしょ
おじじと司之介はしじみの殻で囲碁やってた+10
-0
-
2928. 匿名 2025/11/06(木) 16:06:47 [通報]
>>2852返信
今、この状況で
登場人物の誰かが死んでしまったら、
それこそ化けて出て、怪談になりそうだよね…
おデン様が心配して、怪談枠で出てきてもおかしくないわ+8
-1
-
2929. 匿名 2025/11/06(木) 16:09:45 [通報]
>>2920返信
物乞いはいつの時代も最下層だと思うよ+17
-0
-
2930. 匿名 2025/11/06(木) 16:10:06 [通報]
>>2917返信
一般的に女性にホラー好きが多いのは虐げられる弱者に共感しやすいからという言説があるんだけど
それは格下武家の次男の銀二郎も当てはまるし
ドラマで描写で銀二郎の怪談好きに嘘があるようには見えない+8
-2
-
2931. 匿名 2025/11/06(木) 16:15:29 [通報]
>>2929返信
どうだろう?
日本は仏教の托鉢の文化が長くあるからね。
人の家の前で念仏唱えて托鉢する。
戦後かなり経っても修行としてあったよ。
托鉢と物乞いの違いって何?
+1
-14
-
2932. 匿名 2025/11/06(木) 16:17:06 [通報]
>>2883返信
もしかして身体が良くないとか
腰痛とかでも働けない+2
-0
-
2933. 匿名 2025/11/06(木) 16:19:24 [通報]
>>2931返信
托鉢は修行なんじゃないのかな?
三味線弾けるから瞽女さんみたいなのはできないか+10
-0
-
2934. 匿名 2025/11/06(木) 16:20:25 [通報]
>>2929返信
お釈迦様は物乞いを60歳の時に辞めて
そろそろわしもきつくなってきたから秘書をつけてくれと
教団に要求した+0
-0
-
2935. 匿名 2025/11/06(木) 16:26:29 [通報]
>>2933返信
ゴゼさんは盲目でないといけないからね
それにゴゼギルドみたいのがあって
きっと袋叩きにあう
+9
-0
-
2936. 匿名 2025/11/06(木) 16:27:28 [通報]
なんか、へんな脚本。返信
物語の感情の連続性がない。+2
-19
-
2937. 匿名 2025/11/06(木) 16:27:59 [通報]
>>2933返信
瞽女はともかく、角付けは部落の伝統芸だった気がするから
武士階級からのそれはプライドが、、、+4
-0
-
2938. 匿名 2025/11/06(木) 16:32:00 [通報]
刀売らせてまげもとらせた主人公が、家族が好きだからと、女中を断るって変じゃね?返信
つかさのすけの作ったの60円の借金だから、一ヶ月20円だから三ヶ月働けば返せるじゃん。
どっちが家族のためになるか?とか、そういうのの心情が書いてないからぽかーんなんよ。
下の世話の可能性があるって言うけど、実はただの女中かもしれんのに、、。遊郭売られそうになってら人の台詞としてはおかしいな。+4
-18
-
2939. 匿名 2025/11/06(木) 16:40:47 [通報]
ところどころ、Twitterのパクリや真似が多いドラマだと思った。わかる人にはわかるネタで、五回?!のは錦織圭がミームにされたネタだし、ヘブン先生の全裸でお茶で隠すのはエヴァで、、Twitterのネタパクって使うならもうちょっと元ネタわからないように隠してほしかった。。知らない人には新鮮だけど。返信
あと、牛乳でひげつくって笑い合うのって不自然すぎて、作り手の考えた自然ぽいシーンぽく感じる。
あとあそこまで父親サゲをするのはあの時代に合わないしなんかそこだけはきつい。
もっと自然に話せばいいのに、無理やりほっこりさせようとしないでほしい。+3
-40
-
2940. 匿名 2025/11/06(木) 16:43:03 [通報]
>>2897返信
おウメさんの目を心配してたし
転んだサンのジョーに手を差し伸べてた+14
-0
-
2941. 匿名 2025/11/06(木) 16:44:16 [通報]
>>2919返信
話ずらしちゃうけど
鳥取の布団の話はドラマのなかではおトキちゃんの行動の核となるような
銀二郎さんから貰った大切なものとして生きているよね
家賃を払えずに凍える幼い兄弟の布団を剥ぎ取って雪のなかに追い出すなんて
困っている人を見殺しにするなんて
そんな人間にはなりたくない
と傳さまの看病を願い出たときに言っていた
その精神でやはり雨清水家も松野家も放っておけないんだろうなあ+16
-0
-
2942. 匿名 2025/11/06(木) 16:45:14 [通報]
>>2939返信
前作のパクリっぷりに比べたら遥かにマシだけどね+9
-9
-
2943. 匿名 2025/11/06(木) 16:45:38 [通報]
>>2930返信
あーそれわかる。
怪談て弱者の気持ちとか不条理な目にあってるものの寄り添い、報復って側面あるもんね。女の幽霊が多いのも
不条理な目にあうのが女性が多かったから。
雪女も明らかにモデルは女郎を連想させるし
子供を託してこの子供を大切にしないとバけてでるぞって感じ。女を酷い目に合わせると化けて酷い目にあうぞ
みたいな教訓話多い。
人ならざるものとの出会い死者に語らせるというテーマは
能にも一貫したテーマだし
+7
-0
-
2944. 匿名 2025/11/06(木) 16:46:16 [通報]
タエさんのモデルの人も美人なんだね返信+8
-0
-
2945. 匿名 2025/11/06(木) 16:46:48 [通報]
>>2917返信
そうなんですよ!!!人物の人格が、無理やり辻褄を合わせたかんじになってる!!
自然な人の感情の流れで、自然とこういうことしそう。ていう連続性がない。
主人公が酷い目にあって、恨みや悲しみが多くて怪談好きになりました。みたいな連続性がない。
もともと、苦労もしてこなかった銀二郎がいきなり怪談好きって言われると、皆、なんで?!!てなるよそりゃ。+2
-27
-
2946. 匿名 2025/11/06(木) 16:49:40 [通報]
いや、あの、、物乞いをピンと背筋伸ばしてやる話、、某漫画のパクリです、、、。返信+3
-18
-
2947. 匿名 2025/11/06(木) 16:50:37 [通報]
>>2927返信
慎ましいね
トキ父は仕事はできないかもしれないけど、牛乳の配達に缶の清掃等々に加え雇い主にやたら柄杓棒でポンポン叩かれても無になってやっているのは(武士時代のプライドとか投げうっていると思う) 武士から転身組では頑張っているんじゃないかな
おフミさんも朝から晩まで家事、内職、しじみの行商。掲示板では夫婦にもっと働けとか悪く言う人達もいるけど、QОLなんて概念もない時代、現代の私たちが同じことやろうとすると数日で音を上げる人も多いと思う。
+16
-1
-
2948. 匿名 2025/11/06(木) 16:51:38 [通報]
>>2902返信
篤姫はバッサリと断髪したらしいです。
大河では描かなかったけど。+8
-0
-
2949. 匿名 2025/11/06(木) 16:51:41 [通報]
>>2938返信
ラシャメンがなみさんが言ってたような扱いを受ける職業なら家族だって嫌悪するだろうし自分だけじゃなく家族も同じように世間から迫害を受けるかもしれないからじゃないの?+19
-0
-
2950. 匿名 2025/11/06(木) 16:52:59 [通報]
>>2939返信
え? 知らなかった
そうなんですね
ネタに困ってパクったのかな?
なんか残念だな+3
-27
-
2951. 匿名 2025/11/06(木) 16:53:17 [通報]
>>2910返信
高石さんのXにあるこれ?
しじみの妖怪モチーフはオリジナルパーカーも作ったみたいねw![【朝ドラ】「ばけばけ」第6週「ドコ、モ、ジゴク。」]()
+13
-5
-
2952. 匿名 2025/11/06(木) 16:55:26 [通報]
三男の男の子が、威張ってもないし、人格的におかしくもないし学がないわけじゃないし遊び歩いてたわけじゃないのに、社長ができます。て言ってるのは脚本的にやりすぎじゃない?当時でも、いきなり無一文になって働くことになってもそうはならんし。なんか大袈裟におかしく感じたけど。今回の脚本はなんかへんだな。AIに書かせたのか?返信+8
-26
-
2953. 匿名 2025/11/06(木) 16:55:36 [通報]
>>2939返信
ちょうど股間に当たる部分の手前に小物を置いて映らなくするネタってエヴァに限らず昔からあるやつだと思うけど
新鮮どころか、あぁこういうのねってみんなクスッとしてるものだと思ってた
たまたま自分が知ってるものと結びつけてない?
ちょっと思い込み激しそう+62
-6
-
2954. 匿名 2025/11/06(木) 16:55:58 [通報]
>>2933返信
庶民レベルで言えば例えば伊勢や熊野の巡礼道などで名目上は行者への施しが行われていたが
参詣者なら誰でも頂けたし今より施しという行為への心理的ハードルは低かったと思う
仏教の功徳を積むという考えもあったからね
+4
-1
-
2955. 匿名 2025/11/06(木) 16:56:26 [通報]
ただのツッコミならいいけど、サゲコメントはつまらない返信+27
-6
-
2956. 匿名 2025/11/06(木) 16:57:52 [通報]
主人公より、周りの人の方が苦労してない?返信+10
-1
-
2957. 匿名 2025/11/06(木) 16:58:13 [通報]
>>2952返信
明日語られるでしょ
それまで待ってみれば+10
-4
-
2958. 匿名 2025/11/06(木) 16:58:57 [通報]
>>2953返信
いや、Twitterに回ってきて知ったんだよ。
ばけばけがまねしてるって+3
-38
-
2959. 匿名 2025/11/06(木) 16:59:23 [通報]
>>2922返信
梅ちゃん先生だけは松岡さんとくっついてほしかった…+9
-2
-
2960. 匿名 2025/11/06(木) 16:59:30 [通報]
>>2939返信
牛乳ひげもお茶も物凄く古典的なネタだよ
+46
-0
-
2961. 匿名 2025/11/06(木) 17:03:37 [通報]
>>2952返信
「ちょっと風変わりな方が」+11
-6
-
2962. 匿名 2025/11/06(木) 17:04:05 [通報]
>>2938返信
あの家族がラシャメンになるのを許すと思う?
錦織からは夜の仕事ありと説明受けてるよね+17
-1
-
2963. 匿名 2025/11/06(木) 17:04:24 [通報]
>>2952返信
長男が飛んだあと傅が亡くなるまで社長やってたじゃん
それで勘違いしてしまったとかあると思うよ
超名家のお坊ちゃまだからただ世間知らずなだけでしょ+16
-7
-
2964. 匿名 2025/11/06(木) 17:04:42 [通報]
>>2846返信
横
三之丞がやたらと「雨清水家!雨清水家!」って連呼して、「そんなもん誰も覚えてねえよ!」って言われてたのも、そういうことだよね。松江で雨清水家と言えばなんとでもなると思ったよね三之丞は。おじじ様が銀二郎に格!格!と言ってたのも三之丞とダブる。+30
-0
-
2965. 匿名 2025/11/06(木) 17:07:18 [通報]
>>2958返信
ソースはツイッターか…
まあ、そう感じる人もいるかもしれないけど
あれは本当に昔からあるネタよ
エヴァが特に有名なのかもしれないけど発祥ではないと思う
もちろんばけばけの製作陣がエヴァを参考にしてないとも言い切れないけど+32
-3
-
2966. 匿名 2025/11/06(木) 17:07:49 [通報]
>>2962返信
や、史実では女中は何人もいたから、ラシャメンになれってことではないかもしれんよ?ヘブン先生が、そんな事で言ってません!誤解です!て言うかもしれないし、それこそ事実と違いすぎちゃうよ。+4
-8
-
2967. 匿名 2025/11/06(木) 17:09:13 [通報]
生瀬さん&池谷さんが面白くて好きだ〜😄返信
おトキちゃんが女中さんになってもずっと出てきてほしい〜!+54
-0
-
2968. 匿名 2025/11/06(木) 17:09:48 [通報]
>>2902返信
女性は政府から断髪禁止令が出たんだよ
日本髪という伝統を守れという理不尽な理由で+22
-1
-
2969. 匿名 2025/11/06(木) 17:12:33 [通報]
>>2965返信
私もエヴァは見た事なくて知らなかったんだけど、、なんか最近ばけばけがエヴァと被るシーン多いって流れてくる+5
-22
-
2970. 匿名 2025/11/06(木) 17:12:47 [通報]
史実に基づくけどあくまでフィクション何だから、ドラマの中で表現されてることを楽しめばいいんでないかい?月〜木で何でどうして?っていう展開になって、金曜日でオチがつくでしょう?色々言ってる人は明日まで待ちなよ〜返信+29
-5
-
2971. 匿名 2025/11/06(木) 17:12:48 [通報]
>>2966返信
よこ
佐野史郎が勝手に夜のお世話もとか言って錦織もそう思い込んでしまっただけっぽいよね
ヘブン先生は身の回りの世話をしてくれる女中と言うけど夜の相手も出来る人が良いとは一言も言ったことないし+14
-5
-
2972. 匿名 2025/11/06(木) 17:17:58 [通報]
>>2955返信
ほんと、ここまでアンチ化して作品下げるんなら他でやってほしいわ。もう1個のトピ行って〜不愉快過ぎる。+24
-7
-
2973. 匿名 2025/11/06(木) 17:18:13 [通報]
おそらく勘違いだろうけど錦織もそう受け取ってもらっても構わないって言ってたし現時点では夜のお相手もする事になる可能性があると思ってるんだからそう簡単に引き受けるわけないよね返信
+21
-0
-
2974. 匿名 2025/11/06(木) 17:20:45 [通報]
>>2955返信
さっきから必死なの多分同じ人+21
-5
-
2975. 匿名 2025/11/06(木) 17:21:00 [通報]
社長に拘ってるのっておそらくタエさんだよね?返信
ふかし芋買いに行ってお礼も言えるし、牛乳屋でも頼んでることは無茶苦茶だけど頭も下げてたし礼儀はきちんとしてた
社長になるって決めたんだって台詞も自発的な感じしないし。言い聞かせてる感じ?
タエさんに銭差し出された時も複雑な表情していたし+29
-0
-
2976. 匿名 2025/11/06(木) 17:22:00 [通報]
>>2974返信
おまえか?!!+1
-6
-
2977. 匿名 2025/11/06(木) 17:23:45 [通報]
>>2968返信
なんじゃそりゃ?
当時の政府もおかしい+13
-2
-
2978. 匿名 2025/11/06(木) 17:25:43 [通報]
>>2955返信
分かる
ただのツッコミとサゲコメは明らかに別物だからね
ツッコミと見せかけてただサゲたいだけのコメントとかもある+13
-4
-
2979. 匿名 2025/11/06(木) 17:25:43 [通報]
>>2974返信
喧嘩しなきゃいいじゃん。いちいち反応するからおもしろがられるんじゃない?+5
-3
-
2980. 匿名 2025/11/06(木) 17:26:15 [通報]
>>2975返信
するとタエ様のは故郷でのデモンストレーション?+3
-0
-
2981. 匿名 2025/11/06(木) 17:29:29 [通報]
登場人物みんな、それぞれに共感できるところがあって本当に面白いと思う。返信
三之丞も三之丞なりに頑張ってる。牛乳屋さんの気持ちも分かる。怒って当たり前。みんなの気持ちが分かるからいい作品だなと思う。+13
-7
-
2982. 匿名 2025/11/06(木) 17:29:45 [通報]
>>2953返信
昭和のドラマや映画でも、大事な部分は花瓶やインテリアの置物越し、牛乳といえば白ヒゲ(今回はないが笑かして吹く・鼻から牛乳)が普遍的だったもんね。真似とかじゃなくて定番。+28
-2
-
2983. 匿名 2025/11/06(木) 17:30:40 [通報]
結局こうなっちゃうから、住み分けしましょうよ。これまでもそうだったじゃない。返信
ばけばけ好きな人だけ、我慢することない。
サゲたい人、もう1個のトピ行って下さーい!
+26
-4
-
2984. 匿名 2025/11/06(木) 17:31:12 [通報]
>>2982返信
あなたはあなたでこう思った。
その人はその人でそう思ったでいいんじゃない?
+4
-17
-
2985. 匿名 2025/11/06(木) 17:32:46 [通報]
>>2983返信
よこ
きようの分で例えば下げてる
ってどのコメント?
よくわからん+7
-13
-
2986. 匿名 2025/11/06(木) 17:33:24 [通報]
>>2945返信
>苦労もしてこなかった銀二郎
なんでこう思うの?
三之丞見てると長男以外の武士の悲惨さが伺えるし
格下の武家に育って借金背負った家に婿に出されるポジションなんだよ?
再興を目指して奮闘しているのは自分が下層だと自覚しているから
苦労してなきゃあれだけ献身的に働けないよ
推して測れると思うが+21
-0
-
2987. 匿名 2025/11/06(木) 17:36:19 [通報]
>>2953返信
思い込み激しそう。
は、私への人格否定だからだめでしょ。
作品について、そんなことないよ。て言うならアリだと思うけど。作品について話すならいいけど、書き手への誹謗中傷はよくない。+2
-24
-
2988. 匿名 2025/11/06(木) 17:36:54 [通報]
>>2963返信
実際に社長の仕事をしてたのは別の人だよね。畳むことになったときに頭を下げてた人+12
-0
-
2989. 匿名 2025/11/06(木) 17:38:27 [通報]
>>2986返信
確かに、苦労してなかったかどうかについての描写がないから、こっちが想像するしかない。
だから、受け手によって感じ方がちがうようになっちゃう。
そう言うところが、はて??この人はなんで怪談好きに??て+1
-19
-
2990. 匿名 2025/11/06(木) 17:38:48 [通報]
>>2973返信
うん、そうだよね。
松野家はおトキに体を売ることだけはさせないとおトキを守ってる。おトキ自身もそう決めてて、いくら貧乏だからってバカにするなって錦織さんに怒ってたもんね。知事が余計なことを言ったから錦織さんも思い込んじゃって、おトキにもそう伝えてしまっただけ。ヘブンさんはそんなつもりはさらさらないと思うよ。+8
-3
-
2991. 匿名 2025/11/06(木) 17:41:37 [通報]
>>2964返信
おじじはもしかしたらあるかもしれない武士再興向けて
松野家の武士道の精神を残しておきたいだけでは?
忠義とか主君への忠誠心なんて簡単に身につくものではないし。
また近代化を目指す日本は明治維新後武士道なども過去のものとして捨て去ろうとしたけど、今も日本人の生活規範として残っているのは、ハーンのような人が世界に誇る文化として発信してくれたから
+12
-0
-
2992. 匿名 2025/11/06(木) 17:41:52 [通報]
>>2983返信
多分、わざと書いてると思う。わざと荒らして反応を見て喜んでる。野球トピにもよくいる。スルーしていきましょ!+22
-1
-
2993. 匿名 2025/11/06(木) 17:44:03 [通報]
>>2989返信
いやだから背景想像できるように作ってるじゃん
普通なら分かるレベルであなたの読解力と想像力不足だと思うしこれを作り手のせいにするのは可哀想だな
ちなみにツイッターソースにして難癖つけてる人だよね?
ちょっと色々足らないと思うよ+15
-6
-
2994. 匿名 2025/11/06(木) 17:44:48 [通報]
>>2988返信
お坊ちゃまだからそこを勘違いしたんじゃない?
自分が社長だと
社長という物がどんな仕事か分かってない感じで+19
-0
-
2995. 匿名 2025/11/06(木) 17:44:52 [通報]
>>2966返信
大奥システムなのかもしれんよ+3
-0
-
2996. 匿名 2025/11/06(木) 17:45:48 [通報]
>>2945返信
おときの怪談好きは幼い頃
寝られない時母親が語って聞かせたからだよね。
変だけど。
だから怪談話は母の味。
不安を防ぐ効果があるらしい。
おときにとって
+18
-0
-
2997. 匿名 2025/11/06(木) 17:46:12 [通報]
>>2967返信
あのやりとりいいよねぇ。朝から贅沢なコンビだと思ってます!!+24
-1
-
2998. 匿名 2025/11/06(木) 17:47:00 [通報]
>>2992返信
よこ
そうだと思うけどせっかく親切な人がもう一つのトピ立ててくれたんだからそちらを活用したらいいのにね+8
-3
-
2999. 匿名 2025/11/06(木) 17:49:19 [通報]
>>2945返信
趣味や好きな物に理由いる?
+16
-0
-
3000. 匿名 2025/11/06(木) 17:50:05 [通報]
ドラマへのツッコミというより理解力不足へのツッコミ待ちみたいなコメ連投されてもなあ返信+10
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する






