ガールズちゃんねる

基礎化粧品のライン使い

61コメント2025/11/05(水) 20:47

  • 1. 匿名 2025/11/02(日) 20:23:21 

    エスティローダーの基礎化粧品をライン使いしています。(化粧水、美容液、クリーム)しかし、値上げひどく、特に化粧水はお金かけても無意味という
    話をきくので、別のものに変えて、美容液だけはエスティローダーのままにしようか迷っています。
    ライン使いをやめると、効果に差は出ますか?
    返信

    +30

    -7

  • 2. 匿名 2025/11/02(日) 20:24:51  [通報]

    ライン使いをやめたから差が出るとかじゃなくて、どういう成分かで差が出ます
    返信

    +61

    -1

  • 3. 匿名 2025/11/02(日) 20:24:55  [通報]

    >>1
    もう直接試したら良いじゃないか🤣
    返信

    +41

    -1

  • 4. 匿名 2025/11/02(日) 20:25:52  [通報]

    >>1
    あまり効果の差を感じなくてラインにこだわらず空空のアイテムで好きなものを組み合わせるようになった
    クレンジングと洗顔だけは組み合わせ変えると変化あるから変えてない
    返信

    +4

    -3

  • 5. 匿名 2025/11/02(日) 20:26:05  [通報]

    フタアミンローション&クリーム
    乾燥肌にはこれ一択。
    返信

    +7

    -5

  • 6. 匿名 2025/11/02(日) 20:26:45  [通報]

    >>4
    それぞれと打ったのが空空になってるごめんなさい
    返信

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2025/11/02(日) 20:27:38  [通報]

    >>1
    大事なのは美容液ってみた
    化粧水は成分入っててもほとんど水だし
    返信

    +26

    -5

  • 8. 匿名 2025/11/02(日) 20:27:44  [通報]

    >>1
    とりあえず化粧水だけプチプラにしたら?
    合わなければ腕とか尻とか全身に使えばいいだけだし
    返信

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2025/11/02(日) 20:27:50  [通報]

    なんだかんだ結局キュレルに戻るわ
    高くないし
    返信

    +14

    -6

  • 10. 匿名 2025/11/02(日) 20:28:37  [通報]

    >>5
    デパコスほどではないけれどこれも結構お高いよね
    見た目の割に
    返信

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2025/11/02(日) 20:28:44  [通報]

    >>2
    あと含有量ね
    安くてデパコスと同じ成分を謳ってるものも値段相応の量しか入ってないよね
    返信

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2025/11/02(日) 20:29:30  [通報]

    ここ15年くらいプチプラからデパコスまでいろいろ試したけど、今はちふれに落ち着いて自分でもびっくりしてる。
    ニキビも肌荒れも全く無くなって安定。
    肌が刺激に弱いタイプだからか、ちふれが良くも悪くもしっくりきたみたい。(余計な成分が入っていないから)
    返信

    +25

    -6

  • 13. 匿名 2025/11/02(日) 20:30:05  [通報]

    >>8
    横からごめんけど、プチプラの化粧水とクリームを尻に塗ったらめっちゃもちもちになった。どんなスキンケアでも丁寧にやればそれなりになる。
    返信

    +42

    -1

  • 14. 匿名 2025/11/02(日) 20:30:27  [通報]

    >>1
    最初の頃はライン使いしてたけど、化粧水は合うけどクリームは合わない…とかあったから別々で使ってる
    化粧水、美容液、クリーム全部別メーカーだけど問題なし
    返信

    +22

    -2

  • 15. 匿名 2025/11/02(日) 20:32:27  [通報]

    >>1
    ラインづかいは必要ないと思ってる派
    返信

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2025/11/02(日) 20:33:25  [通報]

    >>5
    ローションもあるんですね!
    ヒルドイのドラッグストアで売ってるやつ
    (ヒルマイルド、カルテHDとか)とどっちが乾燥肌にライン使いで効くのかな??
    手に入れやすいのは上だけど
    返信

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/11/02(日) 20:36:50  [通報]

    >>13
    合わない化粧水は尻に使えって有名だよね
    返信

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2025/11/02(日) 20:37:01  [通報]

    基礎化粧品のライン使い
    返信

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2025/11/02(日) 20:38:38  [通報]

    とりあえず一回安い化粧水使ってみては??それで明らかに変わったらもどせばいいんだし。
    返信

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2025/11/02(日) 20:39:16  [通報]

    >>1
    アンチエイジングか美白かで成分の相性が大分変わる気がするので、どちらよりか合わせた方が良いかも
    返信

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2025/11/02(日) 20:49:30  [通報]

    >>11
    粒子の細かさも
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/11/02(日) 20:51:04  [通報]

    >>1
    試供品でしかライン使いしたことないけど美容液以外そこまで大差は感じないかな。クリームはちょっと感じ違うけど美容液あればまあいいかくらい。
    無印の化粧水、乳液にして美容液だけエスティローダーにしてる。
    返信

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/11/02(日) 20:58:23  [通報]

    >>12
    >余計な成分が入っていないから
    本当にこれ大事
    私も普通の白潤が1番肌荒れしない
    エイジングケアや保湿してみては、3日目くらいから何かの成分で肌荒れする
    返信

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2025/11/02(日) 21:04:40  [通報]

    オイデルミン、アルティミューン、バイタルパーフェクションクリーム使ってる。すべすべして昔のプチプラに戻りたくない
    返信

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2025/11/02(日) 21:09:59  [通報]

    >>1
    POLAのBAライン使いしてるよ
    化粧水は一番大事だと思ってた…
    お肌ツルツルだから、他のを使う気にならない
    返信

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2025/11/02(日) 21:10:15  [通報]

    >>7
    そういうけどやっぱり違うと思った。
    返信

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2025/11/02(日) 21:10:47  [通報]

    スーパーで安売りされてた化粧水が肌に合っててアマゾンで買い続けてる(スーパーでは取り扱い無くなった)
    その他はネットでライン使いしてる。
    昔はヒアルロン酸、ビタミンなんたらかんたら、、沢山つけてたけど、今は化粧水乳液クリームのみ!
    肌質全く変わらん!
    返信

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/11/02(日) 21:11:59  [通報]

    >>14
    わかる
    クレドの基礎化粧品良いんだけど、どうしても乳液が目に染みて涙が出て、朝はお化粧が全くはかどらない
    化粧水と美容液は秀逸ですが。
    返信

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2025/11/02(日) 21:24:41  [通報]

    >>28
    資生堂の日焼け止め成分で涙が出るって人いるよ
    美容部員さんに相談してみるといいかも
    返信

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2025/11/02(日) 21:33:57  [通報]

    >>5
    化粧水の主な成分はグリセリンと水添ヒマシ油で成分的にはめっちゃ優れてるわけでもないね
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/11/02(日) 21:37:56  [通報]

    >>1
    取り入れたい成分が色々あるのであえてライン使いしない派です
    水溶性で取り入れやすい成分、油性で取り入れやすい成分の中で使用感がいいものを選びます
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/11/02(日) 21:38:00  [通報]

    >>26
    化粧水は畑を耕す作業で美容液は肥料みたいなもん
    なくても育つけど栄養あるとよりいい野菜生えるよみたいな
    返信

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/11/02(日) 21:38:06  [通報]

    値上げ対策で美白美容液は使うのやめました
    使ってる乳液にビタミンC誘導体やトラネキサム酸入ってるので
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/11/02(日) 21:43:43  [通報]

    >>11
    >>2
    良い成分や含有量について教えてください!
    返信

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/11/02(日) 21:43:56  [通報]

    >>27
    知りたいです😭
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/11/02(日) 22:07:11  [通報]

    化粧品メーカーに勤めてたけどデパコスだからといっていい訳ではない
    返信

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/11/02(日) 22:08:06  [通報]

    高くはないけど香りがよくてとろみがあるので気に入ってる
    薬局で買えるのもポイント高い
    返信

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2025/11/02(日) 22:16:49  [通報]

    コスメデコルテに全振りしてる
    AQライン使いして数年
    ずっとこのまま使う
    返信

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2025/11/02(日) 22:28:03  [通報]

    >>12
    一緒だ!私も若い頃はデパコスにこだわった頃もあったけど、もうかなりの年数ちふれ。
    でも、モロモロが出る時ありません?ポリマー?が入っているんじゃないかってここで言われたんですけど💦
    返信

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/11/02(日) 22:35:41  [通報]

    無印の化粧水使っている方に質問ですが、乳液もラインであるんですか?今使っているのが無くなったら無印に切り替えようと思っているのですが、どれを選べばいいかわからなくて。
    トピずれごめんなさい。
    返信

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2025/11/02(日) 22:40:39  [通報]

    >>1
    じゃあまずその化粧水だけ他のものにしてみたらいい。2週間くらい他のもの使ってどう変わるかしっかり観察して、その後またエスティローダー使ってみ?どう違うか、はたまた変わりがないのか、わかると思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/11/02(日) 23:05:56  [通報]

    私は美容液変えても大して変化感じないけど化粧水だけはドンピシャで合ってるやつ使わないと調子崩れる
    人によってこだわるべきアイテムが違うんだと思う
    返信

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2025/11/02(日) 23:47:50  [通報]

    高級ブランド品のライン使いはしたことないけど、ずっとHabaで揃えてるよ
    クレンジング、洗顔、美容液、オイル、化粧水まで。フェイスクリームとアイクリームは違うの使ってるけど…
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/11/02(日) 23:52:49  [通報]

    BAはもっちりする
    でもミルクだけ減らない
    クリームは高すぎる
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/11/02(日) 23:55:38  [通報]

    ずっとプチプラ化粧水、乳液使ってたけど、dプロに変えてから肌めっちゃ綺麗になった。化粧水がただの水なわけがない
    返信

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2025/11/02(日) 23:57:18  [通報]

    >>6
    新しい美容用語かと思いました!笑
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/11/03(月) 01:40:43  [通報]

    >>1
    他のものを試してその効果がイマイチに感じられたり気に入らなかった場合のコストを考えると値上げはあっても今のライン使いを継続して他の部分で節約したらいいと思う派です
    エスティローダーの基礎化粧品をライン使いして成分が自分の肌に合っているならそれは手放すには惜しいものだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/11/03(月) 08:02:24  [通報]

    >>31
    そういうのってどこで調べれば良いですか
    あとこれが良いと思うのは肌実感としてが一番ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/11/03(月) 08:38:17  [通報]

    >>17
    初めて聞いた
    お尻ぶつぶつだから使うね
    返信

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/11/03(月) 10:21:28  [通報]

    >>48
    成分に詳しいyoutuberを見て参考にしたり、成分をググってどういう性質の成分か調べてます
    私はアトピーではないけれどかなりの乾燥肌で赤みもでやすいので、ライスパワーNo.11とトラネキサム酸が入っている化粧品は効果を実感します
    とにかく肌の赤み(炎症)が治まらないとエイジングケアはスタートラインにも立てないなと感じています
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/11/03(月) 10:42:48  [通報]

    私40代前半
    エスティーローダーは美容液だけ(ふるさと納税)
    化粧水とクリームはオルビス使ってます
    肌の調子はいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/11/03(月) 11:02:32  [通報]

    >>11
    デパコスって濃度が高そうなイメージはあるけど、本当に高いいのですか?

    医薬品は有効成分を何パーセント含有とか、mgの表示があるけど、化粧品で有効成分の配合量が書いてあるデパコスはほとんど見た記憶がないので...
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/11/03(月) 11:36:51  [通報]

    >>49
    やってみて!私はめっちゃ安い化粧水美容液クリーム塗ってるけどめっちゃもち尻だよ!
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/11/03(月) 11:53:56  [通報]

    化粧水と美容液と乳液全部違うメーカー(笑)
    どれも使用感が気に入っていて・・・
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/11/03(月) 11:58:45  [通報]

    >>50
    返信どうもありがとうございます!
    私も同じく乾燥がひどいとトラブル起こしやすく赤味も出やすかったりするので気になり質問しました。
    トラネキサム酸も丁度気になっていたやつなので調べてみます。
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/11/03(月) 19:04:42  [通報]

    クリニークを基礎化粧からベースメイクまでライン使いしてる
    たまに浮気すると吹き出物がすごくて諦めるの繰り返し
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/11/03(月) 22:32:47  [通報]

    牌粒腫みたいな白いプツプツ系が顔中、おでこもある

    基礎化粧品でなんとかなるかなー
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/11/03(月) 22:40:34  [通報]

    >>57
    私の場合だけど脾流種が資生堂のアルティミューンで治ったよ
    クレドポーボーテのルセラムでも治るんだけどお高いのでまずはアルティミューン使ってみて!
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/11/03(月) 22:49:25  [通報]

    >>58
    ありがとう!

    値段みて、白目剥いたわー(´;ω;`)
    SHISEIDOの方ですら高すぎて手が出ない
    もうひとつの方は、芸能人や金持ちが買うやつですか?
    1つ3万とか7万とかあったw

    お金持ちがずっと綺麗でいられるのは、こういう事なんだね🥺
    大容量で安いからと無印良品をライン使いしてたけど
    高いもの使ってたら少しは違ったのかな🤣


    美容外科で牌粒腫焼いたり、レーザートーニングしたりする方が一気に変わるだろうか
    それも高いけど💦
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/11/05(水) 20:37:24  [通報]

    >>52
    医薬部外品は濃度が成分によっては決まっていて、化粧品は医薬部外品にしていないものは濃度が高い場合もあるし、低い場合もあるんだっけ。
    デパコスは世界的なメーカーの研究とかあるし、新知見や新成分や、肌への独自の浸透技術とかオリジナルな技術が入ってるイメージあるけど。だから濃度そんなにうたってないのだと思う。
    成分てんこ盛りしました!高濃度です!みたいなOEM商品でも作れそうなものとは違う気がする。
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/11/05(水) 20:47:31  [通報]

    >>60
    同じ成分も高品質のものかどうか、混ぜる過程や技術とかデパコスは違うと聞いたことあるよ。
    化粧品だけでなくどんな製品や業界でも言えることだけど。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード