ガールズちゃんねる

コメの民間輸入量、208倍に 今年度上半期、国産米高騰で

136コメント2025/11/02(日) 07:26

  • 1. 匿名 2025/10/31(金) 12:21:36 


    コメの民間輸入量、208倍に 今年度上半期、国産米高騰で:時事ドットコム
    コメの民間輸入量、208倍に 今年度上半期、国産米高騰で:時事ドットコムwww.jiji.com

    国産米の価格高騰が続く中、民間によるコメ輸入が急増している。


    25年度上半期の国・地域別輸入量は、米国が全体の8割を占め、台湾(6068トン)、ベトナム(3495トン)が続いた。前年同期には実績が見られなかった韓国やミャンマーなどからの輸入もあった。

    国内産米の高止まりは続いており、特に25年産の新米は農協(JA)が生産者に前払いする概算金引き上げで高騰する。農林水産省が公表しているスーパー約1000店舗の平均価格は、9月以降5キロ当たり4000円台で推移している。
    返信

    +5

    -50

  • 2. 匿名 2025/10/31(金) 12:21:59  [通報]

    外国産のは買いたくない
    返信

    +173

    -11

  • 3. 匿名 2025/10/31(金) 12:22:10  [通報]

    米の国だってのに…
    悲しいもんだ
    返信

    +149

    -0

  • 4. 匿名 2025/10/31(金) 12:22:14  [通報]

    スパゲッティのほうがいいよ
    返信

    +5

    -18

  • 5. 匿名 2025/10/31(金) 12:22:18  [通報]

    高いけど国産買うよ
    でもせめて3000円くらいまでは下がってほしいのが本音
    返信

    +143

    -3

  • 6. 匿名 2025/10/31(金) 12:22:21  [通報]

    この中ならまだ台湾のにするわ
    返信

    +12

    -4

  • 7. 匿名 2025/10/31(金) 12:22:37  [通報]

    いくら安くても中国のは絶対買わない
    返信

    +130

    -1

  • 8. 匿名 2025/10/31(金) 12:22:45  [通報]

    どんな管理をされていたかも分からない外国米なんか買いたくない
    返信

    +51

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/31(金) 12:22:49  [通報]

    どんどん輸入してコメの価格を安くしよう
    返信

    +7

    -22

  • 11. 匿名 2025/10/31(金) 12:22:52  [通報]

    うちに荒れ果てたたんぼあるから作ろうかな
    返信

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2025/10/31(金) 12:22:58  [通報]

    結局輸入増やしたいだけじゃん
    返信

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/31(金) 12:23:00  [通報]

    輸入規制撤廃して欲しい
    返信

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/31(金) 12:23:03  [通報]

    田舎住みだから知り合いの米農家から直接買ってるけども、都会じゃそうはいかんよな
    もう少しなんとかしてほしいところだね
    返信

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/31(金) 12:23:11  [通報]

    手に入らないとなったら食べたくなるのが米
    返信

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2025/10/31(金) 12:23:27  [通報]

    輸入米三原則
    買わない!
    食べない!
    人にあげない!
    あたしは、これからも国産米を食べ続けることをここに宣言いたします(`・∀・´)
    返信

    +33

    -8

  • 17. 匿名 2025/10/31(金) 12:23:33  [通報]

    NHKに補助金だすのやめて米に全振りすればいいよ
    返信

    +63

    -2

  • 18. 匿名 2025/10/31(金) 12:23:38  [通報]

    >>7
    野菜もね
    塗料スプレーで新鮮そうな色が塗ってあるだけ
    返信

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2025/10/31(金) 12:23:45  [通報]

    それを買うか買わないかは選べるにしても、
    産地偽装は絶対すんなよ
    スーパーは厳重警戒してよ
    返信

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/31(金) 12:23:47  [通報]

    >>7
    三重県四日市市の
    ミ〇キライスの事件を忘れない!
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/31(金) 12:23:52  [通報]

    >>3
    米の国はアメリカやろ
    返信

    +0

    -10

  • 22. 匿名 2025/10/31(金) 12:23:56  [通報]

    閃いたんだけど、輸出するの辞めて輸入するのも辞めれば良いのでは?
    返信

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2025/10/31(金) 12:24:02  [通報]

    >>3
    ほんと
    米が美味しい国なのに何が悲しくて海外から輸入された米を食わなあかんねん
    返信

    +52

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/31(金) 12:24:13  [通報]

    >>11
    やってほしい
    農家の仲間欲しいし、田んぼに来る生き物も喜ぶよ
    コメ売れたら更に嬉しい
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/31(金) 12:24:33  [通報]

    スパゲッティとかは外国産でもいいけど
    お米はやっぱり国産がいい。
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/31(金) 12:24:39  [通報]

    >>1
    こんなに輸入してたら
    食料自給率なんか上がるわけないじゃん
    返信

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/31(金) 12:24:40  [通報]

    >>7
    そんな米どうせ鼻くそでしょ
    返信

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/31(金) 12:24:41  [通報]

    あー新しい農水省の大臣もダメだったかぁ
    まぁ進次郎レベルでも上手くいかなかったんだからそんな簡単にはいかないよね
    返信

    +6

    -7

  • 30. 匿名 2025/10/31(金) 12:24:41  [通報]

    現状、高コストな日本米のツケを消費者が払わされてるんだよね
    返信

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/31(金) 12:24:46  [通報]

    タイ米食べたいけど関税のせいで高いのムカつく
    日本のお米とは味全然違うから競合しないのに
    返信

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/10/31(金) 12:24:48  [通報]

    外食産業はすぐ外国産にシフトするかな
    国産米が売れなくなるね
    返信

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/31(金) 12:24:51  [通報]

    >>2
    戦前から日本人が米の作り方教えてた台湾の米はめちゃくちゃ美味いよ
    ルーロー飯美味すぎて定期的に台湾行ってる
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/31(金) 12:24:57  [通報]

    バスマティライス輸入してくれ
    どうせ輸入するから日本のお米と全然違う米が食べたい
    つーかバスマティライス食べたい
    高いのよ
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/31(金) 12:25:14  [通報]

    こども家庭庁に7兆使うなら米農家やその他農家に回してあげて
    返信

    +29

    -2

  • 36. 匿名 2025/10/31(金) 12:25:15  [通報]

    主食すら外国頼りw
    もう終わりじゃん
    返信

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/31(金) 12:25:25  [通報]

    >>15
    前はネタだけ食べて捨ててたのにね
    返信

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2025/10/31(金) 12:25:28  [通報]

    食パン主食のほうがいいよ
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/10/31(金) 12:25:38  [通報]

    輸入してる業者がバカだから価格は日本米と全く変わらない
    転売ヤーと同知能
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/31(金) 12:27:13  [通報]

    >>1
    カルローズ米私の周りでは賛否あって、案外好評なんだけど実際にどうなん?松のや行けば食べれるらしいけど、興味はあっても行けてない。
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/31(金) 12:27:56  [通報]

    >>1
    カルローズ米も高くて買えない

    私たちは備蓄米でいいよ(´・ω・`)

    返信

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2025/10/31(金) 12:28:07  [通報]

    >>1
    現場なんか見たこともない役人が
    書類作って輸入量決めてんでしょう?
    全部会議室で決まってんでしょう?
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/31(金) 12:28:21  [通報]

    >>35
    あと男女共同参画の10兆ね
    10アール当たり2万円出しても8000億で済むんだよ
    返信

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2025/10/31(金) 12:28:58  [通報]

    陰謀論じみて嫌だが、ここまで来るとアメリカが米を買え買えやってんじゃないのと勘ぐりたくなる。
    それと、お前が農家で働けとはなるけど、日本の食料自給率の低さを考えると、国防の面でも、仮に他国との戦争が起きた場合、食料輸入ルートを制圧された時点で、日本は詰むんじゃないの?
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/31(金) 12:29:25  [通報]

    これはシンジローが進めたの?
    今の大臣じゃないよね
    返信

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2025/10/31(金) 12:29:46  [通報]

    >>11
    頑張れ〜
    現状復帰まで一年くらいはかかるけどめげずに頑張ってほしい
    関西なら手伝いに行くよ!
    返信

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2025/10/31(金) 12:31:13  [通報]

    >>7
    コメの民間輸入量、208倍に 今年度上半期、国産米高騰で
    返信

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2025/10/31(金) 12:31:50  [通報]

    >>45
    元を辿れば財務省と岸田かな
    返信

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2025/10/31(金) 12:32:49  [通報]

    >>1
    関税撤廃しろ
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/31(金) 12:33:06  [通報]

    >>40
    普通に食べれるけど日本の米に比べるとだいぶ落ちる
    普段安い外食行ってる旦那は気づかなかったけど親に食べさせたら水の分量おかしくないって言うレベル
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/31(金) 12:33:13  [通報]

    >>1
    外国のコメなんてそんな売ってる?安い外食で食べさせられてるのかなあ
    返信

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/31(金) 12:33:49  [通報]

    >>35
    日本人の赤ちゃん174人の安否がわからない
    ベビーライフ事件!国、東京都の最新情報(2025年) - 参議院議員 山田太郎 公式webサイト
    ベビーライフ事件!国、東京都の最新情報(2025年) - 参議院議員 山田太郎 公式webサイトtaroyamada.jp

    ベビーライフ事件によって海外に渡った日本人のこども174名は、2025年3月の時点で未だ安否確認ができていませ

    返信

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2025/10/31(金) 12:33:51  [通報]

    なんで日本国産のお米が外国で買った方が安いの
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/31(金) 12:35:58  [通報]

    >>16
    愛国者の鑑やな
    がんばりな
    返信

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/10/31(金) 12:36:12  [通報]

    >>24
    国産米の価格が下がらないように農業の人らに作らないようにさせてるんだよね?
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/31(金) 12:36:48  [通報]

    >>44
    アメリカの米が増えるのって備蓄米出しちゃったから一時的に増やしたり、そもそもの輸入量の割合をアメリカ増やして他国を減らしますとかそんなんかと思ってた

    国産米食べたいってそりゃ当たり前だけどさ、田舎の高齢者が8割を占めてる農業で作付増やしてね♡って馬車馬のように働いて早死にしろって言ってるようなもんだよね
    国と国民がまずやるべきことは農業の担い手増やすことじゃないの?
    今のままじゃ数年後に農家が希少種になるよ
    返信

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/10/31(金) 12:37:18  [通報]

    >>48
    土ショウガも中国産多いね。
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/31(金) 12:37:40  [通報]

    >>54
    政府が税金ぶち込んで補助金付けてるから
    ちなみに輸出補助金付けて売るのはWTO違反だからそのうちWTOに提訴されると思う
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/31(金) 12:38:58  [通報]

    >>54
    本当は日本でもその値段で売れるんだよ
    誰だってなるべく高く売りたいでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/31(金) 12:39:16  [通報]

    >>59
    ありがとう!
    意味わかんないね!
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/31(金) 12:40:56  [通報]

    これが目的でお米の値段釣り上げたとしか思えない
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/31(金) 12:41:03  [通報]

    これでさらにまた減反政策やるんだって。
    供給過剰って言うんなら何で輸入するんだよ。
    わざとやってるとしか思えないね。
    コメ政策転換、26年は減産 高値継続か、供給過剰を懸念
    コメ政策転換、26年は減産 高値継続か、供給過剰を懸念girlschannel.net

    コメ政策転換、26年は減産 高値継続か、供給過剰を懸念 今年の収穫量見込みの748万トンからは大幅な減産となる。供給過剰で価格が下落すると生産者の多くが懸念しているとして抑制に動く。 増産を主導した石破茂前首相と小泉進次郎前農相の退任により、農家の経...

    返信

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2025/10/31(金) 12:41:25  [通報]

    >>61
    日本産は世界的に見ても安心だと思われてるから少しくらい高くても売れそうなのに。本当に日本って日本人に厳しいね。他の国じゃ考えられないくらい。
    返信

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/31(金) 12:41:48  [通報]

    >>7
    買わないけどあるってことは外食産業で使われてるのかも
    知らない間に食べてそう
    返信

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/31(金) 12:42:17  [通報]

    >>56
    農家の人の生活はどうなるの…
    返信

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2025/10/31(金) 12:45:57  [通報]

    >>1
    外食ってどんどん輸入米になってきてるのかな?
    国産米使用って表示されてる店を選ぶようにした方がよさそうだね。
    家では絶対国産米!
    節約とダイエット兼ねてお米は1日1回にしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/31(金) 12:47:49  [通報]

    >>56
    世界中が景気の良かった時期に
    緊縮財政で金の流れを止められ
    更に大増税

    国民は貧困 少子化
    その穴埋めに移民を大量に受け入れた
    黒幕 傀儡 財務省 日本政府ですよ

    米不足は自作自演
    日本人の主食である米の値段を釣り上げて消費税をたっぷり回収
    国産米の価格が下がらない一方で、輸入米の選択肢が増える
    企業が個別で輸入するのであれば
    関税の収入も増えて、そこに消費税がかかり財務省もにっこり

    千葉県のスーパーに
    中国産のコメ 5キロで3218円(税込み)
    輸入はコメ卸大手「木徳神糧株式会社」

    「財務省が御用学者らを総動員して財政破綻キャンペーンをやっている」と一部で報道されていたが、最近の日経を見ているとそれは真実なのだろうなと思う。アベノミクスが未完に終わったのは財政がむしろ緊縮的に運用されたからなのに、まるで豊満財政だったかのような印象操作

    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/31(金) 12:48:20  [通報]

    >>2
    買わない 国産を買うし国産が無くてソレを食うくらいならコメは諦める 
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/10/31(金) 12:49:52  [通報]

    備蓄米放出も、米の値段を釣り上げる裏ワザ
    日本の農家さんが心を込めて作った新米

    それを保管する倉庫が燃えた事件がかなりあった
    反日だよこいつら
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/31(金) 12:50:24  [通報]

    >>5
    あえてやる善意のつもりなら不当な値段で搾取されてるとも知らずに滑稽だね
    返信

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2025/10/31(金) 12:50:28  [通報]

    >>65
    ガルのコメント見てると農家は奴隷だと思ってる人がちらほらいるね
    自分さえ良ければそれでいいんだろうね
    農家だってただのいち国民だし生活あるんだから現在の買取価格でやっと光が見えてきたのにまた元の価格でなんてただ働どころか大赤字で農業もうやーめたってなるのにとりあえず価格下げろって言ってる人は今が安ければ未来の食事は全て輸入品でかまわないって思ってるってことなんだろう
    返信

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2025/10/31(金) 12:50:37  [通報]

    米価格とは別に、日本にいる外国人が増えてるから日本国内での外国米の需要も多くなってるんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/31(金) 12:51:34  [通報]

    結局買う人がいれば輸入は増えるのよ
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/31(金) 12:52:27  [通報]

    >>1
    戦時中みたいな食糧難なるな
    自民党政権で失われた30年の結果がこれ
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/31(金) 12:54:27  [通報]

    >>69
    政府機関の人間が外国人だらけなのでもう政治家がどうこう出来る状態ではなくあちらの国の為の政治になっています
    返信

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2025/10/31(金) 12:55:13  [通報]

    >>2
    カルローズ米食べた事ある方いますか?
    激安ってまでではないから国産を買ってるけど実際味はどんななのかと少し気になり…
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/31(金) 12:56:12  [通報]

    >>1>>24
    日本人はビジネスの仕組みがわからないから日本の農家が一つの田んぼを何人もの所有者が分割してちまちま非生産的なことやって補助金で生かされてることを考えない
    農協はそういう非生産的な農家が多ければ多いほどマージンで儲かるから大型農家に貸し与えて一括で大量生産すればいいものをそれをやりにくくしてる
    そのせいでギリギリでやってるコメ農家ばかりになってコメの値段上がり続けてる
    だから弱小農家は簡単に土地貸せるようにして大型農家に一括して作らせればいい
    そうやって弱小農家減らしていかないとこいつらの食いぶちのために補助金は食われるわ生産性下げてでも減反してコメの値段は上がるわで良いことがない
    こういうことを考えられないから農家を守れとか自民党に優遇されまくって農家独占してるJAを守れとかいう的外れなバカが大量発生してる
    返信

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2025/10/31(金) 12:59:01  [通報]

    5円玉には稲穂が描かれているのが日本なのに。
    海外に輸出したら補助金出してるんでしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/31(金) 13:00:26  [通報]

    >>12
    そうね。そして米の値段上げさせなくするのも国産米衰退への近道だしね。
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/31(金) 13:05:43  [通報]

    >>22
    肥料が輸入だからね
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/31(金) 13:09:14  [通報]

    >>3
    牛肉のときも
    世間ではそんなこと言っていた
    でもしばらくすると外国産米は
    定着して当たり前になるよ
    店頭の果物見ればわかるけど
    国産より外国産の商品が売り場を占めているし
    まず価格面で太刀打ち出来ないから
    日本産は市場を外国の裕福層に切替るだろうし

    また栽培に適している産地は北上していて
    高温に適する品種改良も限界がある
    温暖化に耐えられないだろうから
    そもそも日本で栽培できるジャポニカ米は
    終焉に近づいているのでは?







    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/31(金) 13:09:18  [通報]

    >>19
    売れ残って賞味期限近くなったらお弁当にしてしれっと消費すんのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/31(金) 13:10:33  [通報]

    >>70
    お米だけじゃなくうどんやパスタもパンも国産小麦使った商品買ってくださいね
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/31(金) 13:20:06  [通報]

    >>5
    米は3000円までと言った石破さんは庶民に寄り添っていたね
    返信

    +10

    -4

  • 88. 匿名 2025/10/31(金) 13:21:15  [通報]

    >>7
    コメの民間輸入量、208倍に 今年度上半期、国産米高騰で
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/31(金) 13:21:55  [通報]

    >>10
    ┳┻|
    ┻┳|
    ┳┻|_∧
    ┻┳|・ω・)
    ┳┻|⊂ノ
    ┻┳|J
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/10/31(金) 13:22:51  [通報]

    >>1
    日本の売国奴全員処するべき
    何もかもが異常だ!

    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/31(金) 13:23:30  [通報]

    >>16
    外食や弁当に入ってるから厄介なんよな
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/31(金) 13:24:26  [通報]

    >>21
    米国やもんな笑
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/31(金) 13:24:54  [通報]

    >>40
    外国米→全てチャーハン行き
    和食には国産ブランド米
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/31(金) 13:25:03  [通報]

    >>2
    買いたくなくても食べてる人多いからね
    外食とかで
    古米もさ
    それに気付かず十分だから増産必要ないとか騒いでる人もいるし
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/31(金) 13:30:52  [通報]

    >>3
    コメの民間輸入量、208倍に 今年度上半期、国産米高騰で
    返信

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/10/31(金) 13:37:18  [通報]

    輸入ばっかして、生産者も減ってくじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/31(金) 13:37:31  [通報]

    >>44
    >アメリカが米を買え買えやってんじゃないの

    それしかなくない?
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/31(金) 13:52:02  [通報]

    それでも高市さんを支持します
    返信

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/10/31(金) 14:01:03  [通報]

    >>87
    あの人が寄り添ってたのはChinaだよ💢
    返信

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2025/10/31(金) 14:07:00  [通報]

    勝手にどうぞ買わないから
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/31(金) 14:15:05  [通報]

    今年は豊作で余るであろうなのに輸入
    価格高騰
    農協買取りは1俵3万なのに店舗では5キロ4000円超
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/31(金) 14:16:59  [通報]

    >>12
    海外のお米って関税高いのよね
    タイ米好きだけど高すぎる
    現地だと半額以下だよ
    関税で税金とって、日本の消費者からも消費税とれる

    輸入米で圧倒的においしい思いするのは国
    日本の米を守るために関税高く設定したのを逆手にとって本当に悪どいわ
    米は日本の作物で唯一の完全自給率100%だから崩したいんだろうな
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/31(金) 14:21:48  [通報]

    >>17
    補助金出てんの?は?なんで?あんなに国民から放送料取っといて何??
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/31(金) 14:25:41  [通報]

    >>48
    でも米の起源は中国だから本場の米なんだよな
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/31(金) 14:31:13  [通報]

    >>87
    でも言ってただけで変わってないよ?
    返信

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2025/10/31(金) 14:42:23  [通報]

    >>79
    弱小農家は廃業しろって事?土地貸しても利益ないし売っても安いし。大型だけになったら値段上がるよ?競争相手いないからネットや直売所で安く売られる農作物も無くなるし野菜の種類も減るだろうね。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/31(金) 14:52:09  [通報]

    >>45
    元々、石破政権シンジローの時に増産が決まってたんだけど
    今の大臣(元農林水産省)が調整(減産)しようと方針転換した。農家の所得維持のためと言うけど、国産米離れ進んだら元も子もないないじゃんね
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/31(金) 14:56:46  [通報]

    >>78
    まだコメ高騰になる前に買ってみたことある
    美味しいよ
    日本のプレンド米より美味しい
    でも今は何か腹立たしくて国産しか買わない
    日本の農家を守ってほしい
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/31(金) 14:57:45  [通報]

    >>1
    高市政権 国民の苦しみに背/コメ減産に逆戻り
    高市政権 国民の苦しみに背/コメ減産に逆戻りwww.jcp.or.jp

    高市政権 国民の苦しみに背/コメ減産に逆戻りお問い合わせMENU日本共産党申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談囲碁・将棋PRグッズツイート 2025年10月30日(木)高市政権 国民の苦しみに背コメ減産に逆戻り 昨年来のコメ不足、米価高騰が続く中、高市早苗...

    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/31(金) 14:59:36  [通報]

    >>79
    知り合いの農業職員が言ってたわ
    農家は算数ができない人多いと。
    年間収入300万程なのに500万のトラクターや精米機を購入してるらしい。

    土地を貸して他の仕事した方がよっぽど収入増えるわね
    返信

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/10/31(金) 15:01:44  [通報]

    >>12
    米に限らず、他の農作物もそうだと思うよ。自給率上がらない方が都合が良い人達がいるんだろうね。
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/31(金) 15:25:31  [通報]

    高い国産米が売れても安い輸入米が売れても儲かる人って誰かな?
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/31(金) 15:36:34  [通報]

    >>1

    吉村知事、増産撤回やおこめ券配布を支持

    「県の考えと一致」鈴木憲和農水相のコメ生産量やおこめ券について 吉村知事が”考えの方向性は同じ”であるとの認識示す(山形)(テレビユー山形) - Yahoo!ニュース
    「県の考えと一致」鈴木憲和農水相のコメ生産量やおこめ券について 吉村知事が”考えの方向性は同じ”であるとの認識示す(山形)(テレビユー山形) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    山形県の吉村美栄子知事は、県選出の鈴木憲和農林水産大臣がコメの生産量を「需要に応じた生産が基本」としたことについて言及した。 吉村知事は「需要に見合う適正な生産を行うことは、価格下落を防ぎ、安定的

    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/31(金) 15:43:08  [通報]

    >>2

    インドネシアの赤米美味しい
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/31(金) 16:01:22  [通報]

    >>108
    >>78です
    レスありがとうございます😊
    味は普通に美味しいんですね
    でもやっぱり国産・日本のお米を守りたい、同感です
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/31(金) 16:25:21  [通報]

    農家を守るために値段を高く安定させても高い米を誰も買わなくなったら結果的に農家を続けるの厳しくならないんだろうか
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/31(金) 17:02:40  [通報]

    >>7
    アメリカの米も絶対に買わない!
    返信

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2025/10/31(金) 17:29:48  [通報]

    >>7
    日本に輸入米増やしたい輩たちの大本命の中国米がとうとうキターって感じ
    絶対買わないけど
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/31(金) 18:16:20  [通報]

    >>106
    農家は足りてるからコメの減反してて生産性が低い弱小農家生かすために値段上げ続けてるって話してるのに通じない人だな
    生産量の天井は限られてるんだから価格レースしたら生産性が高いところしか残らないから安くなるよ
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/10/31(金) 18:17:10  [通報]

    唯一食料自給率100%だった米に切り込んで、日本人を兵糧攻めにする自民党。物流停止したら日本国民の半分が餓死。どこかの国の政治家が、農業は国防。自国の食料自給率を下げようとする為政者は、国家転覆を目指してない限りあり得ないと言ってましたね。
    ロシアもアメリカも中国も食料自給率100%
    ガル民は皆で家庭菜園して生き延びよう
    食料自給率を上げようとしない政治家はざくざく落とそう

    【悲報】日本が世界で一番に飢える国?あの都道府県がヤバイ!!
    【悲報】日本が世界で一番に飢える国?あの都道府県がヤバイ!!youtube.com

    【引用元】 https://youtube.com/shorts/I59zhBQ-yj0?si=NX5-RGfqwFvluzyY #イスラエル#イラン#戦争#ニュース#shorts

    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/31(金) 20:12:02  [通報]

    >>27
    だから輸入するのでは?
    食は国防。
    ほぼ100%の自給率だった米がうっとうしいんだと思う。
    日本を動かしているのは日本人と思えない。
    そう思わないとつじつまがあわない。
    陰謀論でもなんでもないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/31(金) 22:20:58  [通報]

    メディアは言わないけど、コメの値上がりは
    コメの先物取引が開始されたのが一因だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/31(金) 22:23:45  [通報]

    >>31
    飼料米等とは競合するからね。
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/31(金) 22:25:57  [通報]

    >>3
    国産米の価格高騰は、米国産米を輸入拡大するから仕組まれてるんだよ。
    コシヒカリとか日本のお米は美味しいし、日本人は国産米にこだわりがあるから
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/31(金) 23:25:07  [通報]

    >>27
    アメリカに米買えって恫喝されたんでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/31(金) 23:26:27  [通報]

    >>7
    外食行くとき気をつけたいけど、どこの国のものかはあんまり書いてないよね
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/11/01(土) 05:00:38  [通報]

    >>3
    >>10
    高市がトランプにアメリカ米や兵器爆買い約束してたね。高市は日本の農家よりアメリカの農家。日本人に日本米を食べさせようと言う気はない。これまで移民入れる事に必死だった高市は日本人を増やす気もない。
    靖国参拝は結局せずにアメリカ兵の前でピョンピョン飛び跳ねて媚び、トランプをノーベル平和賞に推すとまで言って媚びまくった。恥ずかしい売国奴。
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/11/01(土) 06:39:38  [通報]

    >>2
    インドのカリーや東南アジア風の米料理なら、バスマティライスやジャスミンライスでいいんだけれどね。和食は絶対に日本産の米だよね。全然違うもんね。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/11/01(土) 08:04:39  [通報]

    カルフォルニア米も高いんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/11/01(土) 08:24:26  [通報]

    米が多すぎるから減産するって言ってるのに輸入米増やしてるの意味が分からないんだが
    だったら輸入するのやめてその分減産しなければいいじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/11/01(土) 12:27:45  [通報]

    >>87
    なら減反政策やめさせろよ
    ふざけた政治家ばかり
    返信

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/11/02(日) 06:51:55  [通報]

    >>127
    横、そういう見方もあるね。私は高市さん応援してるんだけど、注意して見るわ。参政党や日本保守党みたいに移民受け入れ慎重派も支持してるから
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/11/02(日) 07:21:51  [通報]

    >>9
    現状は庶民は外国産を食べろという政策だからありえないよ
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/11/02(日) 07:23:18  [通報]

    >>131
    石破は表向き減反政策は止めますと宣言(輸出も増やしますと宣言)
    高市は減反政策は続けますと宣言(輸出には触れてない)

    という違いがあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/11/02(日) 07:25:53  [通報]

    >>66
    中国産は別にしてアメリカ産はすでにスーパーの弁当や外食産業に使われてるよ



    松屋 国産米と外国産のブレンド
    吉野家 国産米と外国産(産地不明)
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/11/02(日) 07:26:56  [通報]

    >>27
    食料自給率なんかどうでもいい利権がすべて。自民党
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード