ガールズちゃんねる

夫がすぐ実家に帰りたがる

329コメント2025/11/01(土) 18:31

  • 1. 匿名 2025/10/31(金) 09:26:14 

    長文ごめんなさい。
    トピタイの通り、夫が3連休などで週末暇だとすぐに実家に帰りたがります。

    車で片道3時間半なので泊まり必須。
    ホテル泊はお金がかかるからと断固拒否。
    ガソリン代も高速代もかかるし、車内で0歳児が泣くので大変、義実家は常に気を使う、帰宅後の洗濯物が大量で私だけがただしんどい等、正直必要最低限しか泊まりに行きたくありません。

    今朝も夫に、実家泊まりに行こうよ〜としつこく言われたのですが、2週間後に義親戚の結婚式に参列するのに義実家に泊まるから今週は家でゆっくりしようよと返したところ、5歳の上の子に「ママがばーばーじーじの家に行きたくないって〜。○○は会いたいよね〜?○○がかわいそう。」と子供を焚き付て、「実家帰りたくないんなら、今日仕事から帰ってくるまでに3連休のプラン考えててよ!」と怒り気味で言われました。

    そんなに帰りたいなら1人で帰ったら?と言っても、1人じゃ意味ないの一点張りです。
    このタイプの夫はどう対処したらいいですか?
    返信

    +62

    -307

  • 2. 匿名 2025/10/31(金) 09:27:22  [通報]

    夫がすぐ実家に帰りたがる
    返信

    +12

    -77

  • 3. 匿名 2025/10/31(金) 09:27:22  [通報]

    しな
    返信

    +226

    -3

  • 4. 匿名 2025/10/31(金) 09:27:28  [通報]

    楽じゃん
    返信

    +6

    -58

  • 5. 匿名 2025/10/31(金) 09:27:28  [通報]

    最悪
    返信

    +446

    -4

  • 6. 匿名 2025/10/31(金) 09:27:28  [通報]

    どうしようもない旦那だね
    返信

    +672

    -1

  • 7. 匿名 2025/10/31(金) 09:27:49  [通報]

    そのまま手放しちゃえ
    返信

    +279

    -0

  • 8. 匿名 2025/10/31(金) 09:27:54  [通報]

    >>1
    そんなやつの言うことなんて聞かないよ
    返信

    +450

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/31(金) 09:28:01  [通報]

    まだへその緒がつながってるようだね
    返信

    +400

    -2

  • 10. 匿名 2025/10/31(金) 09:28:01  [通報]

    夫がすぐ実家に帰りたがる
    返信

    +2

    -14

  • 11. 匿名 2025/10/31(金) 09:28:18  [通報]

    上の子だけ連れてってもらえば?
    返信

    +532

    -8

  • 12. 匿名 2025/10/31(金) 09:28:21  [通報]

    複雑だね
    返信

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/31(金) 09:28:32  [通報]

    もう帰って来んな
    返信

    +137

    -0

  • 14. 匿名 2025/10/31(金) 09:28:44  [通報]

    >>1
    一人なら行かないのわかるwwwうざいよねー!!!
    返信

    +441

    -3

  • 15. 匿名 2025/10/31(金) 09:28:50  [通報]

    旦那に子供連れて行ってもらう
    返信

    +103

    -5

  • 16. 匿名 2025/10/31(金) 09:28:56  [通報]

    夫と子供だけで帰ればいいよね
    返信

    +241

    -3

  • 17. 匿名 2025/10/31(金) 09:28:57  [通報]

    主の家にも隙あらば旦那を何回も連れていこうとしたら?
    私も実家大好きなの!!って圧を掛けまくってみる
    返信

    +367

    -3

  • 18. 匿名 2025/10/31(金) 09:29:10  [通報]

    家にいると自分も家事育児しないといけないから実家帰ってお客様気分で過ごしたい+孫連れてきて親孝行したふりしたいのかな。
    返信

    +311

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/31(金) 09:29:14  [通報]

    >>1
    主の負担分を全部やってくれるなら行ってやるよって言うしかない。
    それか子ども会わせたいなら1人で連れて行けと。
    返信

    +173

    -1

  • 20. 匿名 2025/10/31(金) 09:29:15  [通報]

    実際1人で行かせる
    一歳児も連れて行かせる
    結局自分が実家戻ってご飯作って貰えるから楽したいだけ
    どうせ出掛ける準備もしないんでしょ?
    返信

    +199

    -2

  • 21. 匿名 2025/10/31(金) 09:29:15  [通報]

    自分の実家の方に帰りたがってみたら?
    「行くならうちの方に行こうよ!」って
    反論されたらブーメラン
    返信

    +217

    -3

  • 22. 匿名 2025/10/31(金) 09:29:23  [通報]

    典型的な嫁と子を使って親孝行タイプ
    次の三連休は主の実家に帰るのは?
    返信

    +171

    -2

  • 23. 匿名 2025/10/31(金) 09:29:25  [通報]

    五歳児とおっさん児を実家に帰らせて主と0歳児は自宅でマイペースに過ごせば
    5歳児もたまには親が0歳児に振り回されない環境で遊びたいかもだし
    返信

    +91

    -3

  • 24. 匿名 2025/10/31(金) 09:29:25  [通報]

    なんでそんなに帰りたがるの?
    あちらの親も疲れそう。
    返信

    +172

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/31(金) 09:29:47  [通報]

    嫁と孫を親孝行アイテムに使うタイプだね…
    私の実家にも泊まりましょう!って言うと嫌がるんだろうなぁ
    返信

    +135

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/31(金) 09:29:52  [通報]

    >>1
    再来週のお祝儀をガソリン代と高速代に回すと伝えてみる
    返信

    +99

    -2

  • 27. 匿名 2025/10/31(金) 09:29:55  [通報]

    長文謝らんでええんやで
    返信

    +64

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/31(金) 09:30:06  [通報]

    子ども連れて帰ってもらう。
    子どもが行きたい場合に限るけど
    返信

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2025/10/31(金) 09:30:14  [通報]

    うわー。
    5歳を焚き付けてる時点で、旦那と子供だけで義実家に帰ろうもんなら主の悪口大会になりそう。
    返信

    +82

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/31(金) 09:30:16  [通報]

    じゃあ同じだけ私の実家にも行ってね、って言ってみたら?
    それか帰ってきてからの家事(洗濯とか片付けとか)やってくれるならいいよ、とか
    めんどくさいのわかってもらわないとね
    返信

    +153

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/31(金) 09:30:17  [通報]

    自分の実家に帰る予定を組む
    じーじやばーばに会わせてあげないと子どもがかわいそうだからね
    返信

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/31(金) 09:30:17  [通報]

    >>1
    主さんの実家に頻繁に同行させて、しんどい気持ちをわからせるとか
    帰宅後の洗濯物もやらせる
    返信

    +138

    -1

  • 33. 匿名 2025/10/31(金) 09:30:34  [通報]

    >>1
    1人で行けや!でOK

    それで不機嫌になったら主も不機嫌返し
    行かなきゃいいよ
    返信

    +131

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/31(金) 09:30:40  [通報]

    仮の産後鬱症状をみせる。もう、言葉で言っても聞き入れないなら体調に表すしかない
    返信

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/31(金) 09:30:59  [通報]

    >>1
    無視一択

    それか、子どもたちの支度と移動中、帰ったあとの世話のプラン(金額も)を文書で提出してもらって
    納得いくまで赤ペン採点
    不合格なら行かない

    0歳なんて車で長距離移動言語道断
    5歳児が時差ぞババの家で何にして遊ぶのさ?

    旦那さんは帰ってお友達と遊んだり浮気してね?
    ゴロゴロしてるだけならお父さん役に疲れて息子に戻りたいだけの甘えじゃないの?
    返信

    +81

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/31(金) 09:31:02  [通報]

    >>1
    子どもっぽい旦那だね
    返信

    +108

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/31(金) 09:31:17  [通報]

    >>18
    そんで実家で好きなようにダラダラ過ごし、子どもの世話なんかしないんだよね
    返信

    +136

    -1

  • 38. 匿名 2025/10/31(金) 09:31:19  [通報]

    嫁と孫連れて帰るのが親孝行だと思ってるタイプね
    前あなたの実家に行ったから次は私の実家じゃないの?ってキョトン顔で通す
    返信

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/31(金) 09:31:19  [通報]

    >>24
    実は義母そんなに頻繁に来られると困る説
    うちまさにそれで旦那と義実家に温度差ある
    返信

    +118

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/31(金) 09:31:40  [通報]

    >>1
    2週間後に義親戚の結婚式に参列するのに、今週も3時間半かけて主さんと0歳児連れて実家に帰ろうとしてるの?
    旦那はこのペースを毎月どころか毎週のように希望してるんだよね
    ごめん、離婚しな
    返信

    +136

    -1

  • 41. 匿名 2025/10/31(金) 09:31:49  [通報]

    主さんが嫌じゃなければ5歳と旦那だけ帰って貰うとか?
    返信

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2025/10/31(金) 09:31:50  [通報]

    帰りの洗濯物とか0歳児がいるならそれこそオムツや着替えの準備に、帰宅してからの荷解き並みの片付け。

    それやってくれるの?って聞いてみたら

    私なら絶対いやだwwなんでそんな帰りたがるんだろう。不思議。
    返信

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/31(金) 09:32:10  [通報]

    >>1
    主だけ行かなければいい
    多分この手の夫は自分勝手だから主が行かないならば子供を連れて行かない
    返信

    +86

    -2

  • 44. 匿名 2025/10/31(金) 09:32:13  [通報]

    逆になんでそんなに実家依存してるの?私は疲れるだろうって思わないの?って逆質問する。
    返信

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/31(金) 09:32:13  [通報]

    >>1
    そういう奴は子供と嫁を使って親孝行したいんだよ。
    自分は楽だし嫁のことは何にも考えてない
    主さんの実家にも頻繁に行ったら?
    飛行機の距離なのかな?
    返信

    +83

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/31(金) 09:32:25  [通報]

    >>1
    旦那が理解できるまで、義実家に頻繁に泊まるのは疲れると伝えるしかない
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/31(金) 09:32:34  [通報]

    >>1
    1人じゃ意味ないってなんで?どういう意味?
    と取り敢えず詰めてみる。なんでかはわかるけど取り敢えず詰める
    返信

    +106

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/31(金) 09:32:37  [通報]

    0歳児いるのに片道3時間半なんて無理だよ…
    出費は全部夫の婚前貯金から出させて子供が泣いたら泣き止むまでSAで夫にあやしてもらうっていうのを最低条件にしてもらうとか…?
    精神的に疲れるからホテル泊も絶対、それも夫の婚前貯金から

    そもそもそんなことで不機嫌になるなんて産んだ覚えのない長男だね
    返信

    +43

    -2

  • 49. 匿名 2025/10/31(金) 09:32:39  [通報]

    >>1
    >1人じゃ意味ない

    これが一番ムカつくかも

    返信

    +94

    -2

  • 50. 匿名 2025/10/31(金) 09:32:51  [通報]

    私がどれだけ大変かわかっていない、あなただって実家に帰る以外のプラン出せない癖に偉そうに指示すんな髪の毛引きちぎるぞって1回ブチ切れてみ
    返信

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/31(金) 09:33:05  [通報]

    >>1
    ホテル泊はお金がかかるからと断固拒否。

    ガソリン代と高速代はいいんかい!って話だよね。
    ただ自分がダラダラ過ごしたいだけなんだろうな。
    返信

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/31(金) 09:33:12  [通報]

    >>1
    >車内で0歳児が泣くので大変、義実家は常に気を使う、帰宅後の洗濯物が大量で私だけがただしんどい等、正直必要最低限しか泊まりに行きたくない

    これを直接伝えてるの?
    これに旦那さんがなんと言ってるのかでクソ度が見えそう
    お金は旅行感覚ならともかく、しんどいのを分かって欲しいよね
    返信

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/31(金) 09:33:38  [通報]

    >>1
    「私の実家泊まりに行こうよ〜
    は?嫌だ?
    パパが(主の)ばーばーじーじの家に行きたくないって〜。○○は会いたいよね〜?○○がかわいそう。
    私の実家帰りたくないんなら、今日仕事から帰ってくるまでに3連休のプラン考えててよ!」

    と、ぶち殺す勢いで言いな
    返信

    +70

    -1

  • 54. 匿名 2025/10/31(金) 09:33:43  [通報]

    >>1
    あちらはどうなん?大歓迎?
    あちらも悪いねー
    0歳児がいるのか!今インフルも流行ってるからと断固断る!嫌味は録音する
    これ問題まじに離婚に発展するよ?
    あとよくこの手のはYouTube漫画によくあるよ?
    見てみたら?ダメ男ハルトだっけかな
    返信

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/10/31(金) 09:34:06  [通報]

    >>49
    家族皆で行って義実家孝行したい、子どもを義実家で過ごせさせたい(でも子どもの世話を自分がメインでするのは嫌だから妻帯同必須)、
    このあたりだと思う。自分の希望ばっかりでそれに付き合う妻の負担考えないの最悪だよね
    返信

    +51

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/31(金) 09:34:20  [通報]

    >>3
    ガチそれな
    返信

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/31(金) 09:34:21  [通報]

    >>18
    これだと思う。
    実家に帰って息子になりたいのよ。なんもしなくていい息子。

    うちの旦那もこれだ。
    返信

    +94

    -1

  • 58. 匿名 2025/10/31(金) 09:34:22  [通報]

    すぐ近所で旦那と子どもだけ行ってきてくれるならこっちも楽できそうだけど、片道3時間半で家族総出はだるいね。
    返信

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/31(金) 09:34:26  [通報]

    >>1
    主の実家に帰るプランを3連休で立てる。
    嫌がったらなんで?じゃああなたの実家も行かないよ?って言う。普通に行くようなら順番に行く。
    返信

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/31(金) 09:34:34  [通報]

    5歳の上の子に「ママがばーばーじーじの家に行きたくないって〜。○○は会いたいよね〜?○○がかわいそう。」

    がクソオブクソ過ぎる
    返信

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/31(金) 09:35:03  [通報]

    >>1
    主さんの実家には行かないの?
    旦那さんの実家そんなに行くなら同じ位主さんの実家にも行けば良いのに
    義実家が孫連れて来てって言ってる可能性はないのかな?
    返信

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/31(金) 09:35:14  [通報]

    >>11
    子供に何されるかわからないから私なら嫌だ
    まだ小さい子だし

    箸とかであーんとかされたら死ぬわ
    返信

    +150

    -9

  • 63. 匿名 2025/10/31(金) 09:35:42  [通報]

    旦那さんが上の子だけ連れて行けばいいでしょ
    0歳児連れてその移動時間はつらすぎる
    上の子も赤ちゃんを気にせず思いっきり遊びたい年頃だしいいじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/31(金) 09:35:46  [通報]

    クソ面倒くさいね

    もう義理実家の近くに住んだら? 同じ市内とか。
    私がそうだったけど、旦那が勝手に帰りたい時に1人で行ってたよ義実家に。

    片道3時間かけてまで帰りたいなんて、実家大好きお母さん大好きな旦那さんだね…
    返信

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2025/10/31(金) 09:35:49  [通報]

    気持ち悪い男。
    返信

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/31(金) 09:35:55  [通報]

    1コメに書いた事をそのまま伝えて、そんなに帰りたいなら5歳児連れて夫だけ行って、ママにヨチヨチしてもらっておいでっていうかな
    それか、たまには私の実家にしようって提案する
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/31(金) 09:35:59  [通報]

    義母が話がわかる人なら、連絡して義母からハッキリ言ってもらう
    嫁の言う事よりは母ちゃんの言う事の方がまだ聞くだろう
    返信

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/31(金) 09:35:59  [通報]

    旦那だけ帰省すればいいのになぜ嫁まで同行させようとするのか
    雑用なんかしたくないわ
    返信

    +31

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/31(金) 09:36:15  [通報]

    >>45
    子供連れて移動する手間をわざわざ作れと?
    カウンターで相手と同じ事やって思い知らせたろ!って感覚理解できない
    なんの解決にもならない
    返信

    +1

    -11

  • 70. 匿名 2025/10/31(金) 09:36:30  [通報]

    >>68
    嫁孫連れて帰る親孝行な俺!がやりたいだけだからな
    返信

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/31(金) 09:36:31  [通報]

    まだ居るんだね、そんなクソ旦那
    ブチギレてよいと思う、なめてやがる
    返信

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/31(金) 09:36:33  [通報]

    主さん1人で抱え込まずに、ひとまず主さんのご両親にもこの件を報告しておこう
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/10/31(金) 09:36:43  [通報]

    >>1
    なんでそんなに家族総出で帰りたいのか理由聞いてみたら?
    あと、いくら夫の両親だとしても私からしたら気を使う相手であって一緒にいる時間が長ければ長いほど疲れるし全く心も身体も休まらないって事を冷静に伝えるべきだと思う
    返信

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/31(金) 09:36:54  [通報]

    同じ頻度で主の実家にも帰る
    嫌がったら「テメーの嫌がることをパートナーに押し付けんな」とはっきり言う
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/31(金) 09:36:58  [通報]

    >>1
    3連休のプラン考えてよ!って言われたんだね
    主さんの実家に泊まりに行くってプランにしたらどうだろう
    返信

    +48

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/31(金) 09:37:35  [通報]

    >>1
    3連休、主さんの実家に帰省
    返信

    +42

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/31(金) 09:37:41  [通報]

    >>18
    うちの旦那もそう
    そんな状況を見かねて義母や義父が私に誕生日やお正月にお祝いやお年玉くださる
    美味しい料理を好きなだけ食べさせてくださる
    義母義父が器の大きい人で助かった
    返信

    +45

    -1

  • 78. 匿名 2025/10/31(金) 09:38:13  [通報]

    >>11
    これだね
    主さんも自分の実家に帰るか親とか友達呼ぶとか
    私の旦那も実家大好きな人だから暇さえあれば帰りたがったよ
    違う点は洗濯は義実家でやってもらえた
    (自分の下着以外)
    嫌なら自分から先に用事いれる
    子が大きくなってきたら学校や習い事や友達の用事も増えるからそんなに頻繁じゃなくなるかも
    もう少し大きくなったら、子連れて帰ってもらってもいいかもね(義実家に不安がないなら)
    自分の用事できるし楽だよ
    コツは子の友達と親子ぐるみで予定いれることだよ
    先に予定入れるしか無い

    返信

    +62

    -2

  • 79. 匿名 2025/10/31(金) 09:38:28  [通報]

    >>11
    ママのところに帰りたがる男が子供の面倒なんて見れるわけない
    まだ5才らしいし下手したら目離した隙に死ぬでしょ
    返信

    +168

    -2

  • 80. 匿名 2025/10/31(金) 09:38:44  [通報]

    え、無理。
    離婚考える。
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/31(金) 09:38:58  [通報]

    私も帰りたい
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/31(金) 09:39:26  [通報]

    一人で行くか行かないかの二択から選ばせる
    何が何でも主は行かない
    なんだかんだついていっちゃうから成り立ってる
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/31(金) 09:39:50  [通報]

    >>1
    ガキか?0歳児連れて往復して夜泣き対応してこっちは疲れてんだよ
    お前は実家で何もしねーし気も使わねーだろうがこっちはやすまらねんだよ
    お前毎週嫁実家帰ろう言われたら嫌だろ?アホか?
    いい加減にしろよって
    キャラ変してブチギレる
    返信

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/31(金) 09:40:02  [通報]

    >>62
    虫歯菌やらうつされたらたまったもんじゃない
    返信

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2025/10/31(金) 09:40:08  [通報]

    >>1
    実家帰りたくないんなら、今日仕事から帰ってくるまでに3連休のプラン考えててよ!
    これよ。本音は。

    実家帰れば息子に戻れてラク。
    孫見せれば親孝行出来た気になってラク。
    子供の面倒も親に見てもらえてラク。
    なんなら、こっそり自分だけお小遣いもらえてラク。

    お前、父親だろう?夫だろう?
    何嫁と子供を人身御供みたいにしてんの?
    ってここ見せてみたら?

    私なら、じゃあ私の実家いこっか!って行っちゃうな
    旦那が嫌がったら置いていく
    返信

    +47

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/31(金) 09:40:45  [通報]

    無視
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/31(金) 09:41:24  [通報]

    >>73
    実家大好き旦那は冷静に言っても理解できない
    家族だから、悪い人じゃないから
    気をつかわなくていいんだよと言う
    自分の実家連れて行っても自分は寝てばかりで気を使わない
    義家族と仲良くなるか、自分が予定いれるかしかないかな
    返信

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2025/10/31(金) 09:41:48  [通報]

    >>1
    一人で行ってきな?
    それか私の実家にも泊まりに来な?がいいかも。
    返信

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/31(金) 09:41:55  [通報]

    私は私の実家に帰らせてもらいますって言う
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/31(金) 09:42:04  [通報]

    >>1
    男の人って親に夫兼父親やってて凄いだろって認めてもらいたいんだよね
    いつまでも親に褒めてもらいたい願望あるんだよ
    うちの義兄も前の奥さんの時は不仲で子供いなかったから10年以上も実家に帰ってなかったのに離婚して再婚して子供産まれた途端に頻繁に家族総出で帰ってる
    そしてうちの夫もそう
    私と結婚するまで実家に寄り付かなかったくせに子供産まれたら月1で実家に行きたがる
    返信

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/31(金) 09:42:08  [通報]

    まだ20代前半だからかもだけど、こういう話聞くと結婚ってリスクだらけじゃんって思う
    返信

    +4

    -5

  • 92. 匿名 2025/10/31(金) 09:42:29  [通報]

    >>1
    疲れるから無理!で文句言ってきたら無視でいいでしょ。
    不機嫌になっても無視。
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/31(金) 09:43:06  [通報]

    >>24
    人によるかも。
    知人の男も毎週末妻子供連れて実家お泊まりしてたけど男の親はもう働いてなかったし暇だからか大喜びしてた。
    毎週末と盆暮正月の長期休みは長期お泊まり。男も親もニコニコ楽しそうだったよ。
    妻はゲッソリしてたけど。
    返信

    +28

    -3

  • 94. 匿名 2025/10/31(金) 09:43:46  [通報]

    >>32
    プラスが9個も付いてるけど皆正気かな?
    令和の今でも男尊女卑は続いてるんだよ
    夫に妻と同じ事をやらせてわからせようなんて無理
    昭和の男ならそう言う
    返信

    +1

    -23

  • 95. 匿名 2025/10/31(金) 09:43:52  [通報]

    >>1
    独身時代もそんなに実家にマメに帰省していたのか聞いてみよう。自分も祖父母の家にそんなに休みのたびに連れて行かれたのかも
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/31(金) 09:43:58  [通報]

    >>7
    手放すのが一番。私は婚約のところで逃げ切れたけど逃げて良かった。
    返信

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/31(金) 09:44:02  [通報]

    >>11
    面倒見ないで放置するよ
    酔っ払ったり、昼寝したり、両親見てるだろ?った勝手に良い方に考えたり
    祖父母もゆるゆるだろし、行方不明とか事故になったら取り戻せない
    返信

    +94

    -3

  • 98. 匿名 2025/10/31(金) 09:44:09  [通報]

    0歳児と5歳児乗せて頻繁に往復3時間半移動するなんて正気の沙汰とは思えない。年1か冠婚葬祭の距離
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/31(金) 09:44:19  [通報]

    うちもそうだった
    連休どころか、仕事終わったあと毎日片道1時間の実家帰ってた
    ご飯作らなくて楽だと思って数年放置してたわ
    ずいぶんマザコンだと思ってたけど、義母が体調悪くてご飯作れなくなったら今度は毎日こっちに帰ってくる
    世話してくれるかどうかで判断してて冷めた
    返信

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/31(金) 09:44:45  [通報]

    >>91
    相手次第だよ。話し合いがちゃんと出来る夫婦だと揉めない
    返信

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2025/10/31(金) 09:45:12  [通報]

    うわぁーこれは無理だわ
    旦那一人で行けって
    返信

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/31(金) 09:45:31  [通報]

    主さんの実家にも頻繁に帰りたがる。
    これを拒否されたら流石に酷いとゴネる。
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/31(金) 09:45:43  [通報]

    高速代はいいんだ
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/31(金) 09:46:28  [通報]

    >>6
    実家に帰れば息子に戻れるもんね

    だったらホント1人で帰って1人で息子に戻れば良いのにね。どうせ嫁子供も連れて行って親孝行、夫父親やってるフリしたいんだろうね
    返信

    +74

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/31(金) 09:46:36  [通報]

    >>11
    上の子も父と2人で祖父母の家に行きたいとは言っていないのかも
    家族4人でゆっくりやお出かけの方が楽しいんじゃないかな
    返信

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2025/10/31(金) 09:46:51  [通報]

    >>1
    話し合って説き伏せるとか無理だよ
    パパママに会いたいでちゅーで理解できないと思う
    無理、勝手に1人でいきな、これ以上いうなしつこい失せろでお終い
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/31(金) 09:47:09  [通報]

    この時期はインフルやマイコプラズマなどの感染症が猛威を振るっているし、熊もどこから出てくるか分からないから自宅でのんびり過ごそう!って言う。
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/31(金) 09:47:44  [通報]

    >>1
    このトピのコメントを転送するかプリントして読ませる
    返信

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/31(金) 09:47:57  [通報]

    プランって何?
    障子張り替え、コンロ、換気扇の掃除、風呂掃除、トイレ掃除、窓拭き、庭木の剪定、好きなの選べって言う
    家中の床磨きと壁の拭き掃除でもええで、って言う
    返信

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2025/10/31(金) 09:48:15  [通報]

    無理無理
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/31(金) 09:48:19  [通報]

    >>24
    義両親が平日働いていると疲れちゃうだろうね
    会社の先輩が孫相手で疲れていた
    返信

    +50

    -1

  • 112. 匿名 2025/10/31(金) 09:48:44  [通報]

    片道3時間半もかかるのに頻繁に帰りたがるとか迷惑すぎる
    返信

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/31(金) 09:49:00  [通報]

    妻子連れて親孝行してる俺いいだろーって自己満に付き合わせるな!
    これ言ってみたら?ブチ切れるかもしれないけど。
    返信

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2025/10/31(金) 09:49:07  [通報]

    >>107
    コロナ禍は良かったね
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/31(金) 09:49:52  [通報]

    普段は旦那disに加勢しない私も、これはひどいと思う
    主以外で行けばいいのに
    返信

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/31(金) 09:50:01  [通報]

    今日中に荷物まとめて主実家に迎えに来てもらうか、自力で避難してしまう
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/31(金) 09:50:53  [通報]

    >>24
    結婚した途端に毎週帰省されたら疲れちゃうよね
    独身時代は友達と遊んだりデートでそこまで帰省しなかったかもしれないし
    返信

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2025/10/31(金) 09:51:49  [通報]

    新婚当初毎週のように帰らされた
    ストレスでハゲたし
    今は耐えきれなくなって私から疎遠にしてる
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/31(金) 09:53:31  [通報]

    >>53
    子供を盾にするのは最低
    返信

    +14

    -6

  • 120. 匿名 2025/10/31(金) 09:54:44  [通報]

    >>7
    リリース
    返信

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/31(金) 09:54:50  [通報]

    >>1
    平日→旦那帰ってくるまで育児が大変だから実家に頻繁に帰る
    土日→土日くらいリフレッシュしたいと実家に帰る
    とかじゃなければ旦那さんときちんと話し合ったほうがいいと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2025/10/31(金) 09:55:23  [通報]

    旦那の頭がおかCー。言う事きいてたら子供守れないよ。自分だけ行けとはっきり言いな。馬鹿旦那だね。
    返信

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/31(金) 09:55:33  [通報]

    >>69
    じゃあ代わりにさっさと解決してくれる?
    どうぞ?
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/31(金) 09:55:35  [通報]

    >>11
    子供生贄…トピ主の旦那みたいに赤ちゃんみたいな大人&年寄りに世話させたらろくに見てないから殺されちゃうぞ
    返信

    +52

    -2

  • 125. 匿名 2025/10/31(金) 09:56:34  [通報]

    夫だけ帰らせれば。
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/31(金) 09:56:56  [通報]

    旦那一人だけ帰るのかと思ったら家族総出でなのか…
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/31(金) 09:56:57  [通報]

    >>116
    主、実家に逃げよう!おかしいよ
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/31(金) 09:57:47  [通報]

    >>119
    うるせーなお前の真似してんだよカスが!

    と、さらにブチ切れる。
    返信

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/31(金) 09:58:22  [通報]

    >>1
    実家以外のプランをお前が考えろとこっちが怒るわ
    帰宅後の洗濯が体験だとか、自分が運転するから赤子をあやせとか、上の子だけ連れて行かせる
    3連休プランに自分の身内宿泊ツアーを決める
    返信

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/31(金) 09:59:41  [通報]

    >>1
    2週間後に義親戚の結婚式に参列するのに義実家に泊まるから今週は家でゆっくりしようよじゃなくてさ、
    ガソリン代も高速代もかかるし、車内で0歳児が泣くので大変、義実家は常に気を使う、帰宅後の洗濯物が大量で私だけがただしんどい等、正直必要最低限しか泊まりに行きたくありません。
    って言わないのはなぜ?
    返信

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/31(金) 10:00:15  [通報]

    そもそも3時間半も運転するのに帰りたい?
    義実家は帰ってきて欲しいのか?
    それ大事よ!
    私なら夫が運転
    帰宅したらその日に全てコインランドリーに夫が洗濯物を乾かしに行く!
    なら行くけどな。
    全く気を使わずに義実家でくつろぎ(楽するダメ嫁)ので姑の方が疲れたと思う
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/31(金) 10:00:52  [通報]

    >>3
    支那
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/31(金) 10:01:26  [通報]

    >>1
    プランも考えなくて良いよね。
    義両親とは良好だけど、やっぱり他人だから気を使うし疲れるってのは夫には伝えてる。
    返信

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/31(金) 10:01:27  [通報]

    三連休は私の実家にお泊まりしようか!
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/31(金) 10:01:44  [通報]

    うちの夫は実家に帰ると両親からの小言多いしこき使われるから全然帰りたがらない笑
    連休に帰ったとき子どもの面倒見ないでダラダラしてたら怒られまくってたし
    色んな旦那さんがいるね
    返信

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/31(金) 10:01:55  [通報]

    義母も可哀想。多分本音言えなくて実は悩んでそうだけど。
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/31(金) 10:02:38  [通報]

    >>87
    それは人によると思う
    話してみないとわからない
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/31(金) 10:02:52  [通報]

    >>1
    そんなに行って何するの?
    異常なレベルで実家大好きなんだね
    自分の家庭を持った自覚が無いのかな
    1人では意味が無いから着いて来いって
    あまりにも身勝手すぎる理屈だわ
    返信

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/31(金) 10:03:04  [通報]

    主の旦那、一発思いっきりビンタしてやりたいくらいのポンコツだね。
    返信

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/31(金) 10:03:38  [通報]

    >>1
    何で一人で帰りたくないのやら
    嫌がってるのを楽しんでるのかね
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/31(金) 10:03:48  [通報]

    >>11
    夫が実家に上の子だけ連れてよく帰っていた。ゆっくりしなよと。
    保育園児だった息子が朝の5時半に義実家から1キロ離れた河川敷を1人でいつも散歩してると一年後くらいに本人から聞いた。義母の許可も取っているとのことで、真っ青になって夫に聞いてもらうも義実家はそんなことないという。実際には子どもが散歩してきていい?と聞いて毎回近所だろうとOK出して、保育園児だからどのへんまでいいとかわからず、人気のない河川敷を歩いていたとわかった。殺されたり川に落ちたりはねられたりしなくてよかったけど、義実家なんてそんなもの。
    返信

    +78

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/31(金) 10:04:44  [通報]

    >>135
    実家って少し居心地悪いくらいが正解だよね。
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/31(金) 10:04:44  [通報]

    >>39
    会社でも義母世代が愚痴ってるのを聞く
    迎える方も大変みたいで
    孫は可愛いけど夫婦二人に戻り出社するとホッとするみたい
    返信

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/31(金) 10:06:03  [通報]

    主の旦那って、子供の面倒一切見ない感じっぽいな。頭おかしい
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/31(金) 10:06:59  [通報]

    >>21
    それがいいと思う
    だってすぐに旦那の実家泊まる予定があるんでしょ?
    だったら今回はうちねって順番にする
    洗濯も旦那にコインランドリー頼んで、大変さを思い知ればいいんだよ
    返信

    +43

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/31(金) 10:09:55  [通報]

    逆にコメ主さんとこの実家に誘ってみたらどうだろう
    まぁ男はなんだかんだ奥さんの実家では丁重に饗されるけどね
    私は両方の実家に近いところに引っ越してきたらちょっと顔出してお茶飲んだら家に帰ってこられて逆に楽になった
    どっちの実家にも滞在時間が短かい
    返信

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2025/10/31(金) 10:10:09  [通報]

    >>119
    旦那がね
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/31(金) 10:10:32  [通報]

    >>2
    皇族の画像やめようよ
    例の人たちが来て暴れるから
    返信

    +29

    -16

  • 149. 匿名 2025/10/31(金) 10:10:37  [通報]

    >>123
    旦那がキレても無視するだけで解決する
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/31(金) 10:11:04  [通報]

    >>147
    そう。奥さんまでそこに落ちる必要ないよね
    返信

    +0

    -3

  • 151. 匿名 2025/10/31(金) 10:11:24  [通報]

    >>91
    企業や商品の口コミと同じで、不満がある人の方が熱心に書き込むからだよ。
    返信

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/31(金) 10:11:44  [通報]

    意味がないって(俺の親の手伝いと子供の世話)ってことだよね時分はグータラしてなおかつ後のことは嫁にやらせて親孝行させた気になってる
    クソ旦那めちょっとここに連れてきて分かるまで説教したろうか
    返信

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2025/10/31(金) 10:11:51  [通報]

    主さんは行かない、を貫く。当日は家モードの格好のまま「え、行かないよ」で家事やしたりニュース見たりしてる。引き摺って行くとかはDV
    返信

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/31(金) 10:12:09  [通報]

    >>1
    赤ちゃんしんどいだろうね。5歳だって3時間はキツイよ。
    何考えてるんだろう。
    主さんは自分の実家帰れてるの?
    返信

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2025/10/31(金) 10:13:24  [通報]

    旦那がゆっくりしたいだけだよね。奥さんも義実家でゆっくりできてると勘違いしてそうだから、そうじゃないことをはっきり伝えたほうがいいよ。

    うちの旦那も帰省するたび(年3回、車で3時間の距離)に2〜3泊したがるから、義父母も疲れるだろうし私も疲れるから一泊にしようって言ったよ。私が疲れるとは思ってなかったみたいで気まずい顔してた。
    返信

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/31(金) 10:15:01  [通報]

    >>18
    うちの親なんだけど、弟だけ帰ってきてもダラダラしてるだけだし「何しに来たの?」って感じだよ。
    孫とお嫁さんが帰ってくるのは嬉しいみたいでウェルカムモード。弟はダラダラして寝てたりするから放置して外食行くこともあるって行ってて「弟は帰って来なくていいのに」と言われてる。
    この前も母から色々と家庭のことで叱られてたし、直接「親の為にも家族(妻子)の為にとなってないんだから帰ってくるな」と言われてたよ。
    主の旦那さんも1人だと歓迎されないんじゃないかな。
    返信

    +46

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/31(金) 10:15:19  [通報]

    トピ主さん言う事絶対聞かない方がいい
    機嫌悪くなろうがよ強くならなくては
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/31(金) 10:15:46  [通報]

    2週間後に結婚式控えてるから子が風邪ひかないように無理な外出やめようと言うかな
    0歳児風邪引いたら出席できなくなるよ
    突然欠席なら迷惑でしょ
    返信

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/31(金) 10:16:15  [通報]

    ウチの旦那は私の嫌がる事しないけど、子供が大きくなってから「実家行く?」と聞かれたから笑顔で「行かないよ!」と言ったら、それ以降は旦那1人で帰省するのが当たり前になってめっちゃ楽。義親とは普通に仲いいけど私は義実家で殆ど役に立たないから私がいない方が義母も楽だと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/31(金) 10:16:23  [通報]

    ウチにも遊びに行く予定勝手でも実家に帰ってたクソ夫がいたんだけど

    相手親が苦手なので1人で帰ってもらうようにしたら、半年後ぐらいにネチネチ文句言われるようになった
    息子たんはちゃんと帰ってくるのにあなたは…
    挨拶行かないとっていう神経はないんですね
    そこまで協調性ないと会社で苦労してません?って

    子供できてからも嫌で嫌で長男だけ連れて行くようになったんだけど

    帰ってきた息子が大量の高級おもちゃ抱えて、ママはこう言うことできないから甘えられる人に助けてもらいなさいって言われたって聞いた

    おもちゃ買ってひたすらジュースや食べ物を与えて、目に見えて太っていってたから会わせない宣言したら知り合いの弁護士連れてご挨拶いきますって宣戦布告された
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/31(金) 10:18:51  [通報]

    >>1
    「3連休のプランは全員自由に過ごす!」と宣言。主さんは家でゆっくりしないならそうすればいいし、5歳にもゲーム/アニメ等30分プラス可とか普段はできない特別な選択肢を与える
    返信

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/31(金) 10:19:36  [通報]

    何を言われても一人で帰れの一点張り。代わりに自分も実家に帰らせてもらう
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/31(金) 10:19:45  [通報]

    三連休は主さんの実家に帰るプランを提案したら?
    そしてこれからは毎週のように帰ろ!と誘う
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/31(金) 10:19:52  [通報]

    考えただけでしんどい。
    主は嫌がってるのに嫌味言って、自分の思い通りにしようとする魂胆が気に入らない。

    そんな思いやりない人の話はまともに聞く必要なし。
    0歳の子にとってみても長時間の車内は厳しいよ。
    旦那さんと上の子2人で帰省したら?
    上の子が嫌がるなら子供の気持ち優先で!
    返信

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/31(金) 10:20:54  [通報]

    トピ画のご一族は、
    長男が一時期よく実家()に単独で帰ってたらしいけど、
    即位されてからは夫婦で、行事のときにしか
    親を訪ねてないんじゃない?次男のほうは結婚してずーっと
    夫婦で訪ねてるし、嫁が単独でも行ってるだろうね。
    あとこの写真の佳子様
    もしかしたら大学生かご成年直後くらいの
    写真のはずだけど、
    その頃から、この秋の園遊会でお召しになったスーツを
    着てるわけよ。
    10年選手くらいの逸品

    やぶへびになるからこういうの貼らない方がいいよ。
    返信

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2025/10/31(金) 10:21:23  [通報]

    >>160
    弁護士連れてきて何言うつもりなんだろうね
    そんなとこに弁護士はこないよ
    こちらも弁護士連れていくよと返答したいね
    そこまで拗れたら離婚だし孫には会えなくなるのにね
    浅はかな義母だわ
    返信

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/31(金) 10:28:42  [通報]

    >>11
    「両親に子供を見せに行く良い息子ごっこ」はしたいけど、子供の世話をする気はないから世話係も一緒に連れて行きたいんだよ
    返信

    +91

    -2

  • 168. 匿名 2025/10/31(金) 10:30:46  [通報]

    >>91
    そらそうよ。結婚しようと、独身でいようと、どちらにもそれぞれたくさんのリスクがある。リスクのない選択なんてないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/31(金) 10:32:06  [通報]

    >>1
    こんなん私ならり……

    だって2週間後に結婚式で行くのになんで今日3時間もかけて行かなきゃならんのさ…
    まじでどうしてもと言うならお前一人で帰れよとしか

    ちなみに私が変わってるのか、自分の実家も新幹線の距離なんだけど面倒というかお金と手間がかかるので、自分の実家でさえそんなに帰らないよ
    年1帰れば良い方
    返信

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/31(金) 10:32:58  [通報]

    >>91
    こんなに変な旦那だらけなのは、ガル民だけだと思う…
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/31(金) 10:33:29  [通報]

    >>166
    知り合いの弁護士といいつつ、よくみんなの相談に乗ってる物知りの爺さんと判明したんですが
    育児放棄と社会不適合で親権が危ういですよって言いにきました

    家に来るたびにジュースやお菓子を美味しそうに食べる、家でご飯を食べさせていない証拠
    おもちゃを嬉しそうに受け取る、家で何も買ってあげてないと箇条書きのルーズリーフを渡してきて
    私の社会性が欠けてて生活に支障がある、きっと仕事もうまくいってないとまで言ってこられ
    どうとでもできますって威嚇してきました。

    こっちも両親呼んで、念のため市役所の無料法相談センターに弁護士連れて来られるので、今後どうしたらいいかって相談してたので
    録音して揉めそうなら弁護士さんにお願いしようとしてたんですが
    向こうの言ってることがチグハグで最後は向こうがキレて離婚してやる!との申し出で離婚できました
    返信

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/31(金) 10:35:57  [通報]

    >>128
    えー…失礼だけど、ご家庭うまくいってる?
    返信

    +1

    -9

  • 173. 匿名 2025/10/31(金) 10:36:14  [通報]

    >>55
    そういう男ムリだわ。
    自分で自分を立てる能力もないくせにまたは磨く努力もしなかった低レベルのクソ男が自分が良い顔するために小手先のテクニックで妻を使うのが気持ち悪い
    返信

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2025/10/31(金) 10:36:45  [通報]

    >5歳の上の子に「ママがばーばーじーじの家に行きたくないって〜。○○は会いたいよね〜?○○がかわいそう。」と子供を焚き付て

    五歳のお子さんも、なんとなくパパの扱いに困っていそう。
    返信

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/31(金) 10:39:46  [通報]

    クレジットカードの決済一覧を見せたらいいんでは?
    3時間半かけていくならば高速代やガソリン代がバカにならないしでしょうから
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/31(金) 10:40:01  [通報]

    >>90
    あなたの旦那さんは元々義両親と確執があったの?
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/31(金) 10:40:31  [通報]

    >>79
    よこ
    それ
    登山行こう!→遭難がオチか、実家でごろごろ→あれ?子供がいないけど?
    になりそう。
    返信

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/31(金) 10:40:51  [通報]

    >>1
    主の実家には行かないの?
    たまには主の実家でゆっくり過ごしたいよね
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/31(金) 10:41:20  [通報]

    そのうち実家にUターンしたいと言い始めそうだな
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/31(金) 10:42:20  [通報]

    >>171
    お返事ありがとうございます
    その後離婚できたんですね
    文句ばかり言われてストレスしかないし、良かったですね
    わけわからない話や矛盾には録音しかないのかもね
    うちの義母も訳わからないこと言い続けているからだんだん疎遠になりました
    旦那だけ帰ってます

    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/31(金) 10:43:42  [通報]

    >>1
    帰りたいなら1人で帰ったら?と言っても、1人じゃ意味ない

    「意味なくないよ?ママもパパも喜んでくれるよ?私から電話してあげる。大切な大切な息子さん、帰りたいそうですよ。これからは1人で帰っても、私は全然いいのでお願いしますねって」ってまで、言ってあげな
    返信

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/31(金) 10:44:38  [通報]

    >>79
    これが怖いんだよね
    どれだけ大変かわからせたいけど、自分がいなければ子供が危険というジレンマ
    返信

    +39

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/31(金) 10:44:58  [通報]

    >>176
    父親の事を避けてる感じだった
    育てられ方が厳しかったから怖かったんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/31(金) 10:45:58  [通報]

    ママとかじーじ、ばーばとか言うのきもい
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/31(金) 10:46:12  [通報]

    >>141
    怖すぎる
    返信

    +57

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/31(金) 10:46:45  [通報]

    マザコンきもいね
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/31(金) 10:47:40  [通報]

    >>2
    関係ないし軽々しく貼るべきではない。
    返信

    +57

    -1

  • 188. 匿名 2025/10/31(金) 10:49:53  [通報]

    >>183
    そうなんだ。
    旦那さんはお義父さんが怖いのかな
    それでも子供がいると間接的にワンクッション挟めるから子供連れて認められたいって感覚かしら。
    嫌い?(好きだけど怖い?)だけど嫌いになれないなんか切ないね。
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/31(金) 10:50:07  [通報]

    >>20
    オムツやミルク、離乳食の用意だけでもマジめんどい
    返信

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/31(金) 10:54:10  [通報]

    義母は歓迎なの?そんなでもなさそうなら相談して義母から叱ってもらうとかダメかな
    息子がそんなことしてたら私ならめちゃくちゃ怒るけどな
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/31(金) 10:56:31  [通報]

    >>1 思い切って義母に連絡。あくまで迷惑かけてませんか?って切り口で。あとは習い事を始めさせようか考えていて、孫達の訪問をどの程度待ち望んでいるのか知りたくて〜みたいな気遣ってますよ系で義母の様子を伺ってみる。

    働いてる義母なら、休みに押しかけて休息になりませんよね?

    専業義母なら、物価高だしご馳走になってばかりで迷惑ではないでしょうか?疲れさせてませんか?みたいな。
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/31(金) 10:56:52  [通報]

    >>84
    >>62
    私は妻側だけど、これみなさん徹底されてますか?
    自分が食べてるもの欲しがったりした時とかたまに出かけ先で水筒空になってしまって私の飲んでるお茶仕方なしにあげたりとかあるんだけど…
    毎日過ごしててこんな感じなことも出てくるから夫の子ども時代とかもっとあっただろうな、ということは夫ももうすでにもらってるよなって
    ダイレクトかどうかが肝ですか?
    返信

    +2

    -8

  • 193. 匿名 2025/10/31(金) 10:57:15  [通報]

    >>1
    無視すればいいんじゃないの。
    「帰るなら1人でか、上の子連れて帰って。これ以上その話はしたくない。」で終わり
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/31(金) 10:58:40  [通報]

    >>1
    そのまま帰ってこなくていいよ
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/31(金) 11:00:13  [通報]

    そのかかるお金で温泉行きなよー♨️
    子ども向けの温泉♨️
    日帰りでもさ
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/31(金) 11:00:26  [通報]

    >>124
    帰りたくなるような祖父母宅って世話焼きの祖父母多くない?結果息子である夫がちゃらんぽらんの頼りない感じのとっつぁん坊やなわけで
    適当すぎて雑な祖父母ってそもそも帰りたくもならない
    返信

    +0

    -4

  • 197. 匿名 2025/10/31(金) 11:00:52  [通報]

    トピ主です!
    個人的な愚痴トピだし採用されないよなー…と思ってたら採用されててビックリです!たくさんアドバイスありがとうございます(T ^ T)

    私の実家?も義実家と同県にありますが、父ひとり1ルームアパート住まいなので家には行けず、また基本土日も仕事なので、会うとしたら仕事終わりに夜ご飯をさらっと食べに行くくらいです。
    また、義実家に遅く帰ると失礼だから早く帰りなさい💦と気を遣ってるので、あきらかに義実家滞在時間の方が多いです。

    5歳の娘は、ママがいかないなら行かない!ですし、過去に私不在のときにチャイルドシートなしで車に乗せられたことがある・道路挟んで向かいの公園に1人で行かせた過去があるので、怖くて任せられません。

    義実家に泊まると、どこに出かけるにしても義父母も一緒だし、義兄家族も来るので、ガヤガヤして正直気疲れします。
    わたしが育休中で仕事をしていないので、洗濯物を手伝うこともないです。

    夫はおそらく、帰りのガソリン代をもらえる,ご飯代が浮く、オムツやミルクを買ってもらえる、上の子と遊んでもらって自分は昼寝したりYouTube見たりダラダラできる等、自分にとってはメリットがたくさんあるからそんなに行きたがるんだろうと思います。
    返信

    +76

    -1

  • 198. 匿名 2025/10/31(金) 11:01:01  [通報]

    >>1
    疲れるから無理と言う
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/31(金) 11:04:39  [通報]

    >>39
    今はもう私も家庭子持ちだけど兄夫婦が子ども赤ちゃんの時頻繁に土日戻ってきて飲み食い、世話焼かせるから母が私にご飯代徴収したいって何度も漏らしてた
    私はそれを見聞きしてきたから遠慮してめったに帰れない
    むしろワンオペ当たり前(いや当然だけどさ、なんかね)
    返信

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/31(金) 11:06:14  [通報]

    >>141
    ニュースでよく見る子供の事故ってそんな感じなんだろうね。子供は好きだけど責任持ってみれない人が事故を起す
    返信

    +41

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/31(金) 11:12:42  [通報]

    私も自分の実家に帰りたいから主さんの実家に行こうよ、と言ってみたら?
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/31(金) 11:13:48  [通報]

    >>1
    義両親だって頻繁に泊まりに来られたら迷惑だよ。孫に会えるのは嬉しいだろうけど泊まりは疲れると思うよ。
    返信

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2025/10/31(金) 11:15:11  [通報]

    >>1
    今、そういう人多いよね…
    義兄夫婦も義弟夫婦も毎週のように子供連れて両実家に帰ってる

    風邪ひいても、移しちゃ悪いから!って実家帰るみたいだし…
    結婚して子供もいて家族なんだけど、家族じゃないみたい

    ぶっちゃけ義両親は疲弊してるよ…
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/31(金) 11:20:22  [通報]

    >>17
    私が主のタイプだけど自分の実家もそれはそれで疲れるんだよ。私は実家に夫が来たら疲れないように間に立って気をつかってるつもり。両親も毒ではないけどのだめ(のだめカンタービレ)の家族みたいな感じで…。
    だから私は自宅から動かない!今日は家事をすると宣言する。お義母さんもたまには親子水入らずで嬉しいと思うよ~。とおだてて一人で行くように仕向けた。
    最初はゴネてたけど、だんだんそれが当たり前になってきたよ。その最初の気まずい雰囲気さえ気にしないふりで乗り切ってしまえば楽になるよ。
    返信

    +19

    -11

  • 205. 匿名 2025/10/31(金) 11:23:31  [通報]

    >>14
    義理親だって本音では息子1人で帰って来て欲しいのに、なんで男って分からないんだろ
    返信

    +111

    -1

  • 206. 匿名 2025/10/31(金) 11:24:53  [通報]

    >>21
    三連休のプラン考えてと言われてるんだから良いよね
    反論されたら私も同じなんだけど?ってなるもんな
    返信

    +56

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/31(金) 11:25:57  [通報]

    >>1

    『じゃぁ、私の実家に帰ろう。今度から暇ができるたびに帰ろう。あなた、義理実家でもゆっくりできるんでしょ?もちろん』
    返信

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/31(金) 11:34:31  [通報]

    >>2
    トピタイと画像は関係ないじゃん。
    返信

    +46

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/31(金) 11:35:56  [通報]

    実家で何してるのかな。一人で行けばいいのに。
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/10/31(金) 11:36:13  [通報]

    >>17
    私も義実家に行く回数と同じ回数を実家の帰省にあてさせるよ
    夫婦は対等で平等なんだから当たり前じゃん??って思うし言う
    返信

    +56

    -2

  • 211. 匿名 2025/10/31(金) 11:36:59  [通報]

    >>3
    そのうち「し(しなさい)」だけで通じるようになりそうw
    返信

    +37

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/31(金) 11:42:25  [通報]

    夫がすぐ実家に帰りたがる
    返信

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2025/10/31(金) 11:43:12  [通報]

    上の子だけ連れて行ってもらうか、もし自分の実家もあるなら、毎回義実家だから次は私の実家に行こう。と言う。そして義実家に行こう。って言ったら毎回毎回、いや私の実家に!と言う。これで撃退出来ないなら知らん
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/31(金) 11:45:31  [通報]

    >>197
    旦那一人で帰せばいいじゃん。
    帰りのガソリン代をもらって,ご飯食べさせてもらって、オムツやミルクも買ってもらいなよ。
    育児もしなくていいし、昼寝したりYouTube見たりダラダラできるなんて大喜びで行くんじゃない?
    主は子供達とゆっくりお留守番してな。
    返信

    +92

    -1

  • 215. 匿名 2025/10/31(金) 11:55:19  [通報]

    私の実家に行こうと言ってほしい。
    どんな反応したか教えてちょ。
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/31(金) 11:56:13  [通報]

    >>14
    家族揃って帰るのが、親孝行!だと思っているからね。

    そんなにママンに会いたいなら、ホント一人で帰ればいいのに、うちのダンナもうざすぎた。💢
    返信

    +99

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/31(金) 11:58:08  [通報]

    >>214
    横だけど、1に1人では意味がないって旦那が言ってるって書いてあるやん。読まないでアドバイスしてもなんの解決にもならんだろ。
    返信

    +5

    -16

  • 218. 匿名 2025/10/31(金) 12:03:15  [通報]

    暇じゃないよ

    子育てしてよ って言ってみては
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/31(金) 12:12:30  [通報]

    >>1
    どうせ散々甘やかして来たんでしょ?
    配偶者は同レベルだよ
    返信

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2025/10/31(金) 12:17:00  [通報]

    >>14
    1人で帰るとオカンの話し相手しなきゃいけないならなー
    それは嫁にやらして自分はゆっくり寝ていたいんだよ
    返信

    +74

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/31(金) 12:17:21  [通報]

    >>2
    主もグルのダミートピかと疑うから辞めて。
    本当、ガルちゃんで皇室の写真見たくない。

    皇室叩きしたいなら、せめてダミートピでやれ。 
    邪魔だ!
    返信

    +6

    -24

  • 222. 匿名 2025/10/31(金) 12:17:48  [通報]

    >>1
    旦那と5歳の子だけで帰りなよ!帰ってからの荷解きは自分でやってね。自分だけ実家で寛いで楽しようとすんなよ?

    です。
    返信

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2025/10/31(金) 12:19:15  [通報]

    >>1
    まずそんなのと結婚しない
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/10/31(金) 12:19:39  [通報]

    >>1
    旦那と子供だけ帰ってもらったら?
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/31(金) 12:20:30  [通報]

    >>197
    いくらでも旦那に反論できるでしょ?
    なんでいつも一緒に行っちゃうの?
    返信

    +60

    -1

  • 226. 匿名 2025/10/31(金) 12:29:12  [通報]

    >>217
    1人では意味がないんだ?じゃあ家にいなさい。
    返信

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/31(金) 12:31:16  [通報]

    >>1
    うちもよく似た状況!
    うちの旦那は1人で帰ると
    義父から「〇〇(私)はどうしたの?」「仲悪いの?」「会わないと信頼関係が築けない」と言われるから私にも来てほしいみたい。
    言われても無視しとけよって最初はイライラしてたけど、これを毎回言われる旦那も可哀想だと最近思ってきた。
    厭味ったらしいことを言う義父。
    どっか行って欲しい。
    返信

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2025/10/31(金) 12:33:35  [通報]

    >>156
    素晴らしいお母様
    尚且つ実家にお嫁さんが来た時はお嫁さんはゆっくり、弟に家事とかをやらせればもっと👍
    返信

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/31(金) 12:34:24  [通報]

    >>1
    1人じゃ意味がないって意味がわからない
    どうせ実家でも子どもの世話なんてしなくて父母や主がやってるんでしょ
    こんな子ども男と結婚してしまったのはもう仕方ないから、文句言われても私は帰らないと言い続けるしかないよね
    返信

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2025/10/31(金) 12:34:59  [通報]

    >>130
    気を使うって言ってもこの手のタイプは通用しないよ
    「うちの親は気を使わなくて大丈夫だから!」の一点張り
    返信

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2025/10/31(金) 12:35:35  [通報]

    >>227
    そんな所に旦那はどうして帰りたがるの?居心地悪いのに帰りたがるとか意味不明すぎる。
    返信

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/31(金) 12:36:16  [通報]

    >>230
    じゃ、うちの親も気を使わなくていいから、うちの実家帰ろう?
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/10/31(金) 12:37:55  [通報]

    >>197
    ごめん、旦那さんセコすぎて引く…
    オムツ買ってもらえるとかなんとかってそんなに貧乏なの?
    結局は家事育児はしたくないんだね、旦那さんは
    返信

    +82

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/31(金) 12:40:48  [通報]

    >>23
    おっさん児www
    定番にしたい日本語
    返信

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/31(金) 12:48:18  [通報]

    >>39
    うちも。うちの場合は実家と弟一家だけど。
    弟嫁実家近くに家があるため、弟嫁実家にはしょっちゅう顔出してるみたいだけど、うちの実家は車で2時間くらいの距離なのでそこまで頻繁に帰ってこれない。

    弟嫁さんがそれを気にして、うちの実家にももう少し顔出して孫見せてあげないと…!と思ってて、うちの弟もそれに同調してる。孫の顔見れて父さん母さん嬉しいでしょ?みたいな。

    でも弟の子供は未就学児が4人。さすがに暴れん坊すぎて、父母は弟の帰省を「嵐が来る」と呼んでる。孫は可愛いけど、疲れが半端ないから頻繁には来ないでほしいって内心思ってるよ。
    返信

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/31(金) 12:51:00  [通報]

    >>1
    女性同士の恋愛が一番
    返信

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/10/31(金) 12:56:07  [通報]

    >>1
    一人で帰れ
    三連休のプランなんか
    知らんがな
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/10/31(金) 13:08:22  [通報]

    >>3
    はしょるな笑
    返信

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/31(金) 13:28:20  [通報]

    >>24
    うちは子供いないし、家から夫の実家まで近いから泊まりはしないけど、義弟は年末に家族でよく夫の実家に泊まっていたけど、義弟は夜中に幼馴染に会いにいったりするし、嫁はアウトレットとか行ったりと自由気ままで、孫もゲームばかりやっているから気をつかうだけで疲れるからと、泊まりに来ないで欲しいって言ったみたい。
    布団の準備、ご飯の準備で振り回されるのもうんざりってこぼしていたし。
    返信

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/31(金) 13:34:35  [通報]

    >>192
    徹底してるか?

    してるよ

    人が口をつけたものはシェアしない
    返信

    +9

    -3

  • 241. 匿名 2025/10/31(金) 13:42:15  [通報]

    >>18
    後さ男って親孝行するのに必ず嫁と子供を巻き込むよね?自分ではやりたくないくせに自分が居間でダラダラしている間に妻がキッチンで茶碗洗ったり
    孫をおんぶしながら義母と話していると
    あたかも!!自分が!!!!!
    親孝行して母に良い思いさせている気分に浸れるんだよね、本当無理だわ
    返信

    +39

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/31(金) 13:49:00  [通報]

    うちは一人で帰るから楽だわ
    先週も今週も新幹線の距離を帰省
    私や子供を巻き込まず一人で帰省するから何の問題もない
    義父母も息子は可愛いけど嫁と孫には関心がないから行かなくても何も言われないし、おこづかいだけくれる
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/31(金) 13:53:46  [通報]

    >>197
    うちも母を若くに亡くして父一人で
    私達子がいなくなった後は実家処分して都内の賃貸に一人暮らししていたから、狭くて泊まれないし、居場所がないのわかる
    下の子、0歳じゃ予定入れるのは無理かもしれないけど
    今度から義実家の帰りは無言になったり疲れで調子悪くなるふりすればいいかも
    私は義実家から帰ると熱とか出たよ
    お父さんが休みの日に自宅に呼んだりしたら
    旦那も義家族の気まづさわかるかもしれないよ

    それかお父さんの家の近くのホテルに泊まるとかね
    実家大好きなら、こっちの実家も大事にしてよって理屈で反論できるかも

    返信

    +31

    -0

  • 244. 匿名 2025/10/31(金) 14:03:14  [通報]

    >>1
    1人じゃ意味ない
    意味って何?

    じゃあ、主さんが帰る意味も1ミリもないんですけど!って言いたいね。
    返信

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2025/10/31(金) 14:15:03  [通報]

    >>192
    うちは徹底してます

    というか、徹底してなくても
    じーじばーばの箸とか、嫌すぎませんか?
    返信

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2025/10/31(金) 14:33:27  [通報]

    >>11

    体験談だけど、旦那1人で帰ると
    地元の友達と飲みに出かけて子どもは義母に
    丸投げ。そして義母が子守りに疲れてその怒りが
    息子じゃなくて嫁にくる。

    一番最悪だったのは
    小学校低学年の子どもが車酔いしたのに
    夜に食べすぎて吐き気と腹痛になった。
    でも旦那は飲みに行ってて連絡が取れず、片道5時間の距離にいる私に子どもが泣きながらスマホで連絡してきた。
    (義母は対処しきれず)

    とりあえず、わたしが子どもに指示をして
    何とかなったけどこれがトラウマになって子どもはしばらく行かなくなった。
    返信

    +24

    -2

  • 247. 匿名 2025/10/31(金) 14:38:04  [通報]

    >>1
    そのまま実家に置いて主だけ家に帰って鍵変えな
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/31(金) 14:38:30  [通報]

    >>1

    『毎回毎回マザコンかよ!!』てわたしなら返すかな。

    『わたしは子どもたちとのんびり過ごすから
    1人で帰りな。いまインフル流行ってきてるし
    迷惑なの分からんの?親もゆっくりしたいだろ。
    アンタもいつまでも息子ポジションでいるなっつーの。』

    ぐらい言わないと。
    返信

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2025/10/31(金) 15:10:06  [通報]

    >>227
    旦那さん、虐待されて育ったから親の言うとおりじゃないと生きていけないの?
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/31(金) 15:20:00  [通報]

    >>14
    嫁には義両親への接待。
    おこさんは、義両親への生贄。
    自分は何もせず、妻と子供を差し出すことが親子孝行と勘違いしている。
    返信

    +67

    -0

  • 251. 匿名 2025/10/31(金) 15:21:29  [通報]

    >>197
    義父母が体調があまり良くなくて心配ならわかるけれど、色々もらえるからが理由はしんどいな
    家族4人の時間も大事にしたいって言っていいと思う
    返信

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2025/10/31(金) 15:22:53  [通報]

    あのね、
    今日も明日も週末も、私の人生なの。
    せっかくの休み、
    体を休めたり、来週の準備をしたり、
    自分のしていて楽しい事に使いたいの。
    子供達も、3時間かけて無理して義実家にいくより
    親と遊んだ方が楽しいに決まってる。

    義実家の行事にはきちんと付き合ってるでしょ?

    あんまりしつこいとキレるよ?

    って言う。

    返信

    +26

    -0

  • 253. 匿名 2025/10/31(金) 15:24:23  [通報]

    >>204
    のだめの実家と言われても1ミリもわからない
    返信

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2025/10/31(金) 15:27:00  [通報]

    >>36
    子供っぽいと言うか、夫としても父親としても自覚なさそう。
    家族の時間よりも自分の実家に帰省を優先。
    家族と連休中のプランは計画する気もなく、主さんに丸投げ。
    そんなに実家がいいのであれば、結婚なんてしなきゃいいのに。子供も作らなきゃよかったのに。
    主さんのこともお子さんのことも、親孝行のためのアイテムとしてしか思ってなさそう。
    返信

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2025/10/31(金) 15:34:49  [通報]

    >>1
    うちもそうだった!
    その10数年後にお姑さんが亡くなってから全然行かなくなったわ
    お姑さんはいい人だったけどね
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/31(金) 15:39:34  [通報]

    >>154
    主の旦那は自分のことしか考えてないよね
    返信

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2025/10/31(金) 16:10:39  [通報]

    >>91
    婚前にいかに冷静になれるか。
    「この人私の嫌なことしない」みたいなロマンチストからしたら一見地味だけど日常では重要なポイントを目利きできるかだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/10/31(金) 16:12:43  [通報]

    >>170
    いい旦那トピよりこういうトピの方が伸びやすいもんな。
    返信

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2025/10/31(金) 16:20:41  [通報]

    >>2
    皇室トピの人たち、最近いろんな所に現れてトピ画荒らししてるみたい。他のトピも被害に遭ってた。
    返信

    +3

    -24

  • 260. 匿名 2025/10/31(金) 16:26:09  [通報]

    うざいけど自分だけ帰ってくれればまだ良いのに、自分だけ楽してる罪悪感に苛まれたくないから、みんなで帰ってみんな楽できたよね〜みたいな形にしようとするのがクソだるいね
    まあ主さんが頑なに行かなきゃ良い話ではと思うけど
    返信

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2025/10/31(金) 16:27:11  [通報]

    >>91
    結婚や子育てをリスクとかそういう角度で考える人は、家から出ないで寝てた方がいいわよ
    返信

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2025/10/31(金) 16:29:07  [通報]

    3連休の真ん中に毎回予定入れたらいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/10/31(金) 16:40:43  [通報]

    息子1人で帰ってきてもらった方がうれしいものだと洗脳する
    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/31(金) 16:46:08  [通報]

    >>263
    そしてそれに甘んじてたらあなたの家族はいなくなるよと洗脳する
    返信

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/10/31(金) 16:47:59  [通報]

    >>24
    孫たちを親に会わせてあげてる俺えらいでしょって心境なのかも
    返信

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2025/10/31(金) 16:48:40  [通報]

    >>246
    わかりすぎます…とことん子どもの世話が出来ない生き物ですよね、夫って💢
    返信

    +17

    -2

  • 267. 匿名 2025/10/31(金) 17:06:07  [通報]

    >>242
    理想的だな
    返信

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/10/31(金) 17:08:01  [通報]

    >>1
    実家依存なんだね。親離れできないなら結婚しなきゃいいのに、女も男も。
    『実家依存症』は恋人・夫婦関係を破綻させる!?セルフチェック&脱却方法を解説【-ハピ恋-恋愛相談室】
    『実家依存症』は恋人・夫婦関係を破綻させる!?セルフチェック&脱却方法を解説【-ハピ恋-恋愛相談室】www.youtube.com

    何かにつけて両親や実家を頼り、挙げ句の果てには夫婦のことまで両親に決めてもらう… そんな女性は『実家依存症』の可能性があります。 今回は、実家依存症のセルフチェックと、脱却方法をご紹介。 放っておくと、夫婦関係を破綻させる最悪の末路が待っているかも… ...


    実家依存妻の末路!#岡野あつこ #夫婦問題 #離婚
    実家依存妻の末路!#岡野あつこ #夫婦問題 #離婚www.youtube.com

    ▼夫婦問題カウンセリング予約はこちらから▼ https://rikon.biz/counseling/ 岡野あつこをはじめとする夫婦問題のプロたちが、あなたの悩みを解決します! ▼夫婦問題カウンセリング予約・お問い合わせなども公式LINEから!▼ https://lin.ee/V4BUWqX 無料相談LIVE告知...


    大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」
    大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」www.youtube.com

    大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。 〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕 ○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場) https://daiso...


    ちなみにチェック項目もあるし、ただ実家や親と仲がいいだけならそもそも1番優先が実家や親じゃなくてパートナーになっているはずだからパートナーからとか実家側から不満や文句や抗議が出ないんだよ。出るって事はパートナーを蔑ろにしている、頻度が多すぎる、実家に入り込みすぎている、だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/10/31(金) 17:28:48  [通報]

    私も実家だいすきでちょいちょい帰りたくなるけど
    さすがに気使って頻度は高くないし、
    夫にははひとりの時間も楽しんでねって
    行くときは置いてくけどなー!
    返信

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/10/31(金) 17:29:21  [通報]

    >>1
    電車で1時間の距離だけど年に3回くらいしか行かないよ。
    なんでそんな頻繁に行きたがる??
    返信

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2025/10/31(金) 18:00:47  [通報]

    >>1
    親から行くたびにお小遣いもらってんじゃない?
    親に媚びうっとく事で
    死んだ時、旦那が遺産多くもらえるじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/10/31(金) 18:41:18  [通報]

    >>231
    義母が早くに亡くなって、義父が一人ぼっちで可哀想だと言っている。小さい頃から家事を助け合って生きていたからって言っている。
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/10/31(金) 18:43:34  [通報]

    自分の実家なんだから一人で帰りな!と言い放って、あとは何を言われてもスルーしてるよ。自分の心身を大切にしたいから、こちらの気遣いをしてくれない人の言うことなんて聞かない。
    返信

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2025/10/31(金) 18:47:25  [通報]

    義父母にマジで関心がない。どうでもいいから会いたくないんだよね。ド田舎の古い家苦手。古くて汚いしなんにもないから監獄みたいでキツイ…帰省は実子だけで良くない?って毎回思ってる。ド田舎に帰省するくらいなら、仕事してた方が100倍マシ。
    返信

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2025/10/31(金) 18:53:50  [通報]

    >>1
    公平に今回義実家、次回主さんの実家に交互に実家に帰る。旦那さんが主さんの実家を嫌がったら、義実家にいくと私も同じ気持ちになるから、ちょくちょく行くなら一人でどうぞ。お盆正月とかは一緒に行くよと言う。
    返信

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2025/10/31(金) 19:16:49  [通報]

    >>1
    うちの旦那は片道4時間かかる実家に毎週仕事が終わってから夜中に車を走らせて行って泊まって翌日帰ってくるよ
    もう誰も住んでいないのに
    返信

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2025/10/31(金) 19:28:37  [通報]

    息子だけ帰ってきてくれれば良い・息子と孫だけで良いという義母もいるんだろうけど、うちの場合は私が義実家に行かないと後で義母から嫌味の連絡が来てた
    義母のタイプによるね
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/10/31(金) 19:30:33  [通報]

    >>197
    義実家側も、実は息子一家の頻繁な泊まり掛け帰省に辟易している可能性もあるよねー
    気付いていないのは、頭お花畑な息子だけっていう
    返信

    +30

    -0

  • 279. 匿名 2025/10/31(金) 20:12:54  [通報]

    豆腐メンタル
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/10/31(金) 20:23:13  [通報]

    >>3
    一瞬「(義実家に里帰り)しな」のほうかと思ってBADいれるとこだったわ
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/10/31(金) 20:47:43  [通報]

    >>259
    実際には荒らしまくって皇室トピ民がマナーも常識もないと思わせるのが作戦の人達じゃない?
    返信

    +17

    -1

  • 282. 匿名 2025/10/31(金) 21:00:45  [通報]

    >>1
    多分一生それやるよ
    50の夫はまだそれやってる
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/10/31(金) 21:41:37  [通報]

    >>1
    主さんの実家はないの?
    同じ頻度で行こうと提案したら減らないかなぁ、、
    実家行って楽しいのは夫だけだとわからせてやりたいよね
    返信

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/10/31(金) 21:43:32  [通報]

    仮病使う
    実際具合悪くなるから仮病じゃないか
    子ども達だけ連れて行ってーって倒れちゃいなよ
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/10/31(金) 21:51:59  [通報]

    >>1
    1人で帰りなよの一点張りでいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2025/10/31(金) 22:13:30  [通報]

    片道3時間半とか疲れに行くだけじゃん
    アクティブな馬鹿ってタチが悪いよね
    返信

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2025/10/31(金) 22:24:00  [通報]

    上の子供と2人で行くように言いなよ。不機嫌になったからって言うこと聞いてると調子に乗るよ。
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/10/31(金) 22:40:21  [通報]

    親孝行は自分でやって
    子供と私はあなたの道具じゃないんですよって言いました

    自分の実家に優しくしてもらったから妻の実家に優しさを返すってできる男性はあまりにも少ないので言った方がいいです
    言わないと分からない人があまりにも多い
    返信

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/10/31(金) 22:43:08  [通報]

    えー私、嫁がいる訳でもない恐らく姑世代になるんだろうけど、私だって仕事休みの3連休は休みたいから大勢で泊まりに来られたら嫌だよw
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/31(金) 22:46:37  [通報]

    電車で2時間かからないくらいの距離だけど、旦那が6歳と3歳連れて週末1泊帰省たまにする。別に私は行っても行かなくても、って言われるから行きたい時は行く、くらい。
    旦那が親に孫合わせるのが目的で、私は必須じゃないと旦那サイドが思ってる。義実家も息子と孫だけの方が気楽なんじゃないかと。
    返信

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2025/10/31(金) 22:51:51  [通報]

    >>1
    え、うちこれで離婚騒動になったわ
    それ以来、年1か2回ですむようになった
    夫が親離れできてないだけ
    返信

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/31(金) 22:56:46  [通報]

    >>204
    会話のキャッチボール上手く出来ない方ですか?
    返信

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2025/10/31(金) 23:02:09  [通報]

    プランって…
    ゆっくりしたいって言ってるじゃんね
    子供だって何時間も移動するより近くでいっぱい遊びたいんじゃないの?
    赤ちゃんいるのに三時間半なんて年に1、2回の距離だよ
    返信

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2025/10/31(金) 23:06:00  [通報]

    >>281
    実際マナーも常識もない集団でしょ。ガルでもあの界隈は魑魅魍魎の巣窟だって言われてるし。
    返信

    +1

    -6

  • 295. 匿名 2025/10/31(金) 23:18:07  [通報]

    これって、実家行くと妻は大人しいし子供の世話しないでも両親が面倒見てくれて自分が楽だし、親孝行してると言う良い気分になれるから帰りたいのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/10/31(金) 23:47:21  [通報]

    3連休の度に家族総出のプラン作成が必要なのか
    めんどくさい家だね
    返信

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/11/01(土) 00:02:53  [通報]

    うちの旦那も同じタイプです。
    この手の旦那の親は息子がそんなに頻繁に実家に帰って、奥さんに負担がかかっているとわからないんじゃないでしょうか。
    旦那の親が奥さんは大変よ、と息子にしつけないのが悪いと思っています。
    返信

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2025/11/01(土) 00:22:26  [通報]

    >>1
    うんうん、腹立つよね。
    うちも似たような状況で、最初は嫌で嫌で仕方なかった。
    旦那と子だけで行かせたこともあるよw

    でも一周回って、行っても良いか、になった。

    義両親が高齢になって外食が増えたし、献立考えたり料理作らなくていいから逆に楽かなとw
    連休潰れるのは嫌ですけどね、、、
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/11/01(土) 00:32:09  [通報]

    >>177
    最近はクマに食われてもありえる
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/11/01(土) 00:59:53  [通報]

    >>205
    自分だってこっちの家に来たら落ち着かないだろうに…
    帰省は夫婦それぞれの実家へと帰るのが一番理想だし平和的解決だよね。
    子供達には交代でついてきてもらってさ(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/11/01(土) 01:14:46  [通報]

    >>36
    子どもより悪い👎
    返信

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/11/01(土) 01:19:08  [通報]

    >>83
    丸一日中ネチネチ言い続けるわ、私なら。
    旦那のメンタル壊す勢いで言い続ける。主はそれくらいやっても良いよ。
    こんなクソ旦那、痛い目見せてやりな。
    返信

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2025/11/01(土) 01:29:20  [通報]

    >>79
    そうそう。
    子どもを口実に実家に連れて帰ったら、子どもの世話はそのママン(子どもにとってはばぁば)に任せて、自分はダラダラよ。全く父親の自覚なんてないの。笑
    返信

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2025/11/01(土) 01:46:44  [通報]

    あー私の夫みたい
    自分が作った家庭に目と心が行かず親が作った家族愛を大事にする人で大変な夫でしたよ、あの人にとって家族は自分の親であり兄弟で妻は部外者か自分の思い通りになってくれるなんかな人、思い通りにならないと自分の味方になってくれる友人に兄弟に親にとにかく人を巻き込み、私だけ悪者扱いや孤立させたり与えさせられてました
    ま、離婚したからどうでもいいけど

    奥様が言ってもダメだったんでしょ?どうにもならないよ、本人はまだ心の中で臍の緒が繋がっていてそっちが大事なの
    返信

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2025/11/01(土) 02:24:32  [通報]

    >>1
    うわ〜わかる うちの場合は義母からも3連休以上になったら来るでしょう?あった
    もう、きつかった 共働きだから尚更だし、数日家を空けるならゴミとか冷蔵庫の中とか処分もあるしね

    喧嘩ばっかりしてたら旦那も一人で帰るか子供2人のうち、どちらか1人だけ連れて帰ってた

    そのうち義母も疲れたんだろね、正月以外は旦那が帰っても、カップ麺とか布団は自分で出せとか
    3時間以上かけて帰っても…で、行かなくなった
    返信

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2025/11/01(土) 02:45:12  [通報]

    5歳児ととまりにいってもらえば?
    0歳児は大変よ3時間でしょ?泊まりでしょ?無理
    義両親は会いたいのだろうけどね、会いにきてもらったほうがいい
    で、義両親はホテルか旅館にとまってゆっくりしてもらう
    うちはそうしてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/11/01(土) 02:48:49  [通報]

    >>1
    一人で行かせたら
    義実家も迷惑してるとおもう
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/11/01(土) 02:49:35  [通報]

    私も29歳の時に5年付き合って結婚した元夫が、私が夜勤で不在にしてる日必ず実家に帰る人だったな。私が晩御飯作ってから夜勤行ってたのに母親の待つ実家に帰って晩御飯と風呂まで世話してもらってたみたい(離婚前に携帯を見て発覚した)。本当のことを言うと私が怒るからって私には実家に帰るとは一言も言わなかった。

    夜勤前頑張って作ってた晩御飯、どうしてたんだろ。翌日のお弁当に転用か捨ててたかどっちかかな。

    色々すれ違って一年で離婚したよ。それももう8年前になるから懐かしいレベルだわ。
    返信

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2025/11/01(土) 03:13:45  [通報]

    >>1
    また60代の虚言おばさんスレだよ
    敷地内実家に旦那が行ってしまう
    って人
    この人かなりヤバいから
    旦那は離婚したいが離婚に
    応じない嫁だから

    そのうち追い出される

    返信

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2025/11/01(土) 04:52:27  [通報]

    >>1
    同じ頻度で主の実家にも行こう
    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/11/01(土) 07:01:57  [通報]

    >>1
    私は近所だったけれどそんな調子だった。他にも困った事があるとすぐに親に電話。この先もこんな感じなのかな?私がいる意味あるのか?としんどくなり、これだけが理由ではないけれど子供もいなかったから離婚した。
    返信

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/11/01(土) 07:33:45  [通報]

    >>281
    もう見苦しいからやめなさい。
    返信

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2025/11/01(土) 07:49:33  [通報]

    >>259
    嘘を広めてませんか?そんなことする理由がないわ。考えれば分かることです
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/11/01(土) 07:53:03  [通報]

    >>6
    ウザすぎる旦那
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/11/01(土) 07:58:42  [通報]

    >>62
    義両親と5歳の娘連れて食事に行ったんだけど、子供のうどんに入ってた苦手なわかめを義母が取ってあげるって言って使ってる箸をダイレクトで器の中に突っ込まれて本当最悪だった
    目の前でいきなりやられたから止められなかった私も悪いけどさー
    後で旦那に言ったけど絶対何が悪いのか分かってないわ
    今も根に持ってる
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/11/01(土) 08:01:29  [通報]

    飲み会あると義実家に帰るよ
    義実家の方がタクシー代かからないからね
    返信

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2025/11/01(土) 08:05:32  [通報]

    実家でゴロゴロ寝てるなら家で寝ても同じじゃないのかなぁ。なぜ行きたいのかわからん。
    返信

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/11/01(土) 08:36:57  [通報]

    行くならそれまにやらなきゃならない家事育児を手伝わせる。
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/11/01(土) 08:44:37  [通報]

    >>1
    ちゃんと断ったなら、あとは無視で良いじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/11/01(土) 09:00:57  [通報]

    >>192
    基本的には避けてるけど、親はもう仕方ないと思ってる…
    最初は全部別、段々私だけ、次は旦那も、で拡大はした
    これ以上は増やす気はないし別居の義実家面々なんて絶対嫌
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/11/01(土) 09:19:49  [通報]

    >>14
    妻抜きで行きたがる人もいますよね。
    義両親が気を遣ってしんどいみたいだから来ないでと夫に言われました。
    気を使うのはお互い様では?と思いますが。
    返信

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/11/01(土) 09:22:24  [通報]

    ママが行くなら行くみたいに言ったんだよね?
    ならそれが子供にとって行きたくないの意思表示だよね〜ママが居ないとお腹いっぱいなのに沢山食べさせられるとか汚い場所に連れて行かれるとかあるんだなぁ私もそうだったから止めてくれたり味方してくれるママが居るならお小遣いくれるし行きたいな〜みたいな(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/11/01(土) 09:53:55  [通報]

    >>35
    このくらい強く言えない人が1の状態になるんだよね

    私ならドン引きすぎて男として魅力感じなくなる
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/11/01(土) 09:56:44  [通報]

    >>315
    これからもありそう
    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/11/01(土) 09:57:53  [通報]

    >>83
    そうだよね
    これしかない
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/11/01(土) 11:04:49  [通報]

    >>55
    わたし今別居してるんだけど、思い出して泣けてきた
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/11/01(土) 12:24:44  [通報]

    >>324
    そうなんですよー
    悪気がないのが余計たち悪い
    だからなるべく会いたくないですねw
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/11/01(土) 18:30:03  [通報]

    >>1
    不機嫌になろうが起こり出そうが気にせず「1人で帰りなよ」と言い続けたらいい。向こうが諦めるまで
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/11/01(土) 18:31:15  [通報]

    >>83
    これしかないね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード