ガールズちゃんねる

これ海外にもあるのかな?ってもの

226コメント2025/10/31(金) 12:34

  • 1. 匿名 2025/10/29(水) 20:05:46 

    何かありますか?

    わたしは海藻のあおさです。

    ワカメは普通にありそうですが、あおさはどうなのでしょう??
    返信

    +11

    -18

  • 2. 匿名 2025/10/29(水) 20:06:17  [通報]

    100均あるのかな?
    返信

    +45

    -3

  • 3. 匿名 2025/10/29(水) 20:06:22  [通報]

    はちまき
    返信

    +10

    -3

  • 4. 匿名 2025/10/29(水) 20:06:35  [通報]

    ケモナー文化
    これ海外にもあるのかな?ってもの
    返信

    +4

    -49

  • 5. 匿名 2025/10/29(水) 20:06:36  [通報]

    カラオケ
    返信

    +25

    -3

  • 6. 匿名 2025/10/29(水) 20:06:51  [通報]

    お年玉
    返信

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2025/10/29(水) 20:06:56  [通報]

    >>2
    ダラーストアがあるよ!
    1ドルショップ
    返信

    +57

    -2

  • 8. 匿名 2025/10/29(水) 20:07:08  [通報]

    汗ふきシートは日本だけって聞いたけど、本当かな?
    返信

    +7

    -5

  • 9. 匿名 2025/10/29(水) 20:07:10  [通報]

    炊飯器としゃもじ
    返信

    +3

    -4

  • 10. 匿名 2025/10/29(水) 20:07:14  [通報]

    つまようじ
    返信

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2025/10/29(水) 20:07:26  [通報]

    証明写真機
    返信

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2025/10/29(水) 20:07:28  [通報]

    風鈴
    音で涼を取るってあるのかな
    返信

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2025/10/29(水) 20:07:28  [通報]

    ナマコ
    これ海外にもあるのかな?ってもの
    返信

    +9

    -8

  • 14. 匿名 2025/10/29(水) 20:07:29  [通報]

    >>5
    カリオキィー
    返信

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/29(水) 20:07:32  [通報]

    >>5
    KARAOKEって言葉あるくらいよ
    アニソン歌うのよ
    返信

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/29(水) 20:07:39  [通報]

    印鑑
    返信

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/29(水) 20:07:46  [通報]

    >>2
    海外にもダイソーが進出してる
    返信

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/29(水) 20:08:07  [通報]

    >>1なんか似たテクスチャーのはこないだもらったよ韓国土産で
    ふりかけだったけどかなり甘く味付けしてあって好みじゃなかったから食べきれない 
    返信

    +6

    -9

  • 19. 匿名 2025/10/29(水) 20:08:28  [通報]

    まごの手とか?
    返信

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/29(水) 20:08:42  [通報]

    ガリガリ君みたいなアイス
    これ海外にもあるのかな?ってもの
    返信

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/29(水) 20:09:14  [通報]

    嫁姑問題
    返信

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2025/10/29(水) 20:09:23  [通報]

    ラムネ
    これ海外にもあるのかな?ってもの
    返信

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/29(水) 20:09:23  [通報]

    ホッカイロ
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/29(水) 20:09:30  [通報]

    >>10
    あるよ
    両方が尖ってるものとか
    ミントがついてるのとか
    返信

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/29(水) 20:09:51  [通報]

    >>8
    明らかなパクり商品をお隣の国で見たよ
    返信

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2025/10/29(水) 20:09:55  [通報]

    まつたけ
    返信

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/29(水) 20:10:01  [通報]

    >>5
    台湾にはあったよ。
    台湾人はカラオケ大好きだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/29(水) 20:10:20  [通報]

    軽自動車ってあるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/29(水) 20:10:24  [通報]

    >>5
    海外にもあるよ
    国によっては尾根遺産がいるエロいお店だったりする
    返信

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/10/29(水) 20:10:27  [通報]

    >>4
    日本人でも知らないんだけど…オタク限定知識?
    返信

    +40

    -2

  • 31. 匿名 2025/10/29(水) 20:10:32  [通報]

    キラキラネーム シワシワネーム
    返信

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/29(水) 20:10:34  [通報]

    >>1
    しるこサンド
    返信

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2025/10/29(水) 20:10:47  [通報]

    >>19
    海外のドンキで販売してる。
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/29(水) 20:10:54  [通報]

    チョコのかかったポテチ
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/29(水) 20:11:05  [通報]

    お祝いのお返し
    返信

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/29(水) 20:11:15  [通報]

    >>12
    風で涼を感じる目的かはわからないけど、ウィンドベルとかはあるよ。
    返信

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/29(水) 20:11:28  [通報]

    >>8
    東南アジアとかでもみるよ
    タイとか日本以上に種類が抱負
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/29(水) 20:11:29  [通報]

    >>21
    南国の超~いい加減な国民性のところにもある。子ども同士のいじめもある。
    返信

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/29(水) 20:11:35  [通報]

    さすまた
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/29(水) 20:11:44  [通報]

    夢グループみたいなふわふわ通販番組
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/29(水) 20:12:07  [通報]

    塩サバ
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/29(水) 20:12:23  [通報]

    ちょっとトピずれかもしれないけど、
    日本人と西洋人のハーフの赤ちゃんって、蒙古斑ありますか?
    長年の疑問です、よろしくお願いします。
    返信

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/10/29(水) 20:12:32  [通報]

    >>18
    何でマイナス?
    わざわざあったよって教えてあげたのに
    失礼すぎる
    ムカつくから自分でプラスつけたわ
    返信

    +4

    -10

  • 44. 匿名 2025/10/29(水) 20:12:42  [通報]

    >>1
    ナポリの郷土料理にゼッポリーニというのがあるんだけど、あおさまたは青海苔を練り込んで作るの
    磯臭くないしモチモチしたフリットですごく美味しいよ
    これ海外にもあるのかな?ってもの
    返信

    +48

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/29(水) 20:12:43  [通報]

    >>1
    ホストとかホステスみたいな職業
    返信

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2025/10/29(水) 20:12:45  [通報]

    正露丸
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/29(水) 20:13:02  [通報]

    >>7
    あるねー
    そしてクオリティーは日本の100分の1w
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/29(水) 20:13:10  [通報]

    履歴書

    海外製のアプリだと
    履歴書のフォーマットが多数用意されてたりする
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/29(水) 20:13:20  [通報]

    これ海外にもあるのかな?ってもの
    返信

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/29(水) 20:13:28  [通報]

    >>1
    買える?って意味なら日本の食材扱ってるお店にならある場合もある
    一般的には食されてないと思う
    返信

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2025/10/29(水) 20:13:41  [通報]

    >>4
    ミッキー◯ウスは3かな
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/29(水) 20:13:43  [通報]

    >>33
    なんでもありそうw
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/29(水) 20:14:07  [通報]

    ドラマCD
    これ海外にもあるのかな?ってもの
    返信

    +2

    -14

  • 54. 匿名 2025/10/29(水) 20:14:15  [通報]

    >>2
    アメリカ有りますよ
    姪っ子DAISOで推し活グッズ買ってます
    返信

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2025/10/29(水) 20:14:50  [通報]

    >>5
    欧州
    思ってるカラオケと違う
    個室で仲間内で歌うんじゃなくてカラオケナイトとかってバーとかでみんなの前で歌う
    音源はPC
    返信

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/29(水) 20:15:23  [通報]

    >>7
    1ポンドショップもあるよね
    当時1ポンド200円だったから高っ!って思った
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/29(水) 20:16:03  [通報]

    >>2
    あるよ。
    台湾で利用した。
    返信

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/29(水) 20:16:22  [通報]

    >>26
    メキシコで売ってたよ。日本より安く買える🍄
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/29(水) 20:16:24  [通報]

    >>13
    中国だと高級食材
    返信

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2025/10/29(水) 20:16:41  [通報]

    >>42
    姪っ子甥っ子がそうだけれど少なくとも知る限りでは無い
    返信

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/10/29(水) 20:16:42  [通報]

    >>5
    東野と岡村の旅猿の韓国編でカラオケはあったよ
    歌手志望の卵みたいな人が居てて東野がスタッフに冷たい目で見てた
    接待みたいな感じでゲスイなって思った記憶が
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/29(水) 20:17:03  [通報]

    >>2
    イタリアやドイツにはEuroshopがあるよ
    品揃えや質は日本に劣りそうだけど
    DAISOは海外に1,045店舗展開してるらしい
    これ海外にもあるのかな?ってもの
    返信

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/29(水) 20:17:25  [通報]

    ネットの卑猥な広告
    過大広告
    鬱陶しいゲームの広告
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/29(水) 20:18:18  [通報]

    町内会とか
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/29(水) 20:18:19  [通報]

    運動会
    特にダンスやリレー等のクラスで団結するやつ
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/29(水) 20:18:43  [通報]

    >>31
    外国人にもそれぞれの国で古臭い名前と今風の名前はあるよ。英語圏の女性名で例えば「マーガレット」さんはおばあちゃんネームらしくてもう若い人では見かけない。エリザベス二世の妹がマーガレット王女だったけど。
    日本人の創作物で、外国人ネームのその辺の感覚が分からないからスゲー古臭い名前つけちゃうとかあるある。
    銀河英雄伝説に出てくるラインハルトとかアンネローゼとかドイツ人からはエー?らしい。
    返信

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/29(水) 20:19:07  [通報]

    >>4
    海外のほうがケモナー多い印象
    返信

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/29(水) 20:19:20  [通報]

    アメリカ人がアメリカには自動販売機無いって言ってた
    有ったとしても無くなるだろうから無いと
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/29(水) 20:19:21  [通報]

    >>26
    ブータン
    8月か9月にティンプーで松茸祭りやっていて、在住日本人は醤油持参で参加してるよ!
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/29(水) 20:20:23  [通報]

    >>1
    アメリカなら、普通のスーパーには売ってない。
    普通のスーパーにはアジアコーナーあって、そこにパックご飯、豆腐、海苔、ワサビ、七味(あちらではナナミと呼ばれてる)ゴールデンカレー、醤油、焼きそば、乾麺うどん、日清カップラーメンなどなど、わりとなんでも揃う。
    だけど、アオサとか青のりは日系スーパーかアジアスーパーじゃなければうってないね。
    返信

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/29(水) 20:20:28  [通報]

    >>21
    有るよ~
    姑が家に来て何日も帰らないから困ってるってママ友が我が家に避難して来た事が有るし
    義親の介護問題で小姑と揉めてると相談受けた事も有る
    返信

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/29(水) 20:22:13  [通報]

    >>5
    わしゃblurのthe universalって曲が好きじゃ
    なんで人はカラオケが好きなのかという
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/29(水) 20:23:24  [通報]

    >>55
    昭和のカラオケ界隈だそれ笑
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/29(水) 20:24:04  [通報]

    >>68
    あるよ。
    アメリカは防犯的に屋内に設置されてる。
    返信

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/29(水) 20:24:56  [通報]

    >>4
    むしろ本場でしょ
    始めたのは手塚治虫だとしてもアメリカとかケモナーの多さが日本の比じゃない
    返信

    +40

    -1

  • 76. 匿名 2025/10/29(水) 20:25:01  [通報]

    >>64
    ちなみにPTAはアメリカから輸入された組織
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/29(水) 20:25:07  [通報]

    >>29
    尾根遺産って何のことかと思ったらw
    返信

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/29(水) 20:25:29  [通報]

    >>5
    有るけどカラオケボックスみたいのは経験無い
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/29(水) 20:26:09  [通報]

    >>4
    海外のガチ勢はすごいよ
    返信

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/29(水) 20:26:09  [通報]

    >>31
    とりあえず今最大のキラキラはイーロン・マスクの息子じゃないかな。
    X AE A-12(エックス・アッシュ・エートゥエルブ)
    返信

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/29(水) 20:27:02  [通報]

    >>31
    アメリカ留学中ステイ先の4姉妹がなかなかのキラキラネームだった。ホストマザーが「赤ちゃんにつけようと思ってる名前を両親に伝えたら「はァ?!」ってリアクションされて考え直すように言われたわw」と笑ってた。アルファベットをいじって個性出すのは日本の当て字と感覚が近いかも。

    韓国の友達は「私の名前おじいちゃんが付けたんだけど古臭くて嫌」と言ってたのでシワシワも存在する。そしてエリカって名前の日本人のことをイングリッシュネームだと思っていて「エリカが本名なの?!」と驚いてた。今はサラとかエマも多いよって言ったらもっと驚いてたね笑
    返信

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/29(水) 20:27:30  [通報]

    >>26
    昔アメリカに住んでた時にカナダ産かどっかのでっかい奴を土産にもらった事ある
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/29(水) 20:28:06  [通報]

    >>1
     昔、「世界の変な味ポテチランキング」ってのがあって安定の「ケチャップ味」(カナダ?)(ヨーグルト味」(ギリシャ?)「きゅうり味」(中国?)とかランキングされてたんだけど、下位の方にSeaweed flavor(海藻味)ってのがあって、まずそう?!なにそれ?どこの国?と思って見たら

    「Japan」だった。

    よくよくみたら「のり塩味」のことだった。
    我々日本人には当たり前に定番中の定番で超美味しいものだから、外国人には奇異に映るなんて意外だった!笑

    てか、私海外生活長いけど、ポテチは日本が一番種類豊富で美味しいわ。のり塩味も超美味しい。
    あおさ最高。フライドポテトにかけても超美味しいわ。
    返信

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/29(水) 20:28:14  [通報]

    >>43
    答えになっていないからでしょうか
    あおさに似た何かはあおさではないと思う
    返信

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2025/10/29(水) 20:28:37  [通報]

    >>31
    ヨーロッパの某国に嫁いだ友人が息子につけた名前は現地的にはシワシワネームだったらしい
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/29(水) 20:28:38  [通報]

    >>65
    ダンスは見た事が無いけどリレーとか障害物競争は見た事が有る
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/29(水) 20:29:14  [通報]

    >>2
    何年か前だけど、オバQみたいなの女性が被ってる国のダイソーつけまがよく売れるって見たよ
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/29(水) 20:29:39  [通報]

    便座カバー
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/29(水) 20:30:10  [通報]

    >>5
    あるある。仕事帰りにカラオケ行ってた!日本の曲もちゃんとある笑
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/29(水) 20:30:20  [通報]

    >>60
    ありがとうございます。ハーフになると蒙古斑無いんですね。知れてスッキリしました。
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/29(水) 20:31:11  [通報]

    >>75
    手塚もディズニーの真似では?
    返信

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2025/10/29(水) 20:31:26  [通報]

    ヨーロッパにナメコはあるけど食べないんだよね
    美味しいのにね
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/29(水) 20:31:28  [通報]

    >>4
    ズートピアはこの表なら4と5かな?
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/29(水) 20:31:49  [通報]

    >>65
    スポーツデーがあった
    好きな競技を練習せずにする
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/29(水) 20:32:41  [通報]

    >>31
    おばあちゃんネームみたいなのある
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/29(水) 20:33:27  [通報]

    お風呂の追い焚き機能とか、お風呂のタッチパネル。
    返信

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/10/29(水) 20:33:51  [通報]

    受験
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/29(水) 20:33:51  [通報]

    >>88
    靴下みたいに履かせるのあった
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/29(水) 20:34:15  [通報]

    >>2DAISOある。日本にはない商品もあったりするから買いたい
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/29(水) 20:34:22  [通報]

    >>21
    インドの昼ドラとかそんな話ばっかだよ
    返信

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/29(水) 20:34:53  [通報]

    ボカロ、VTuber
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/29(水) 20:35:06  [通報]

    >>96
    湧いたから入って洗い場で体を洗う感じではないからみたことないな
    欧米では
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/29(水) 20:35:18  [通報]

    >>5
    中国にはあるね
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/29(水) 20:35:57  [通報]

    >>27
    台湾人、台風で学校休みになるとカラオケ行くよね笑
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/29(水) 20:36:02  [通報]

    >>55
    中国
    日本と全然違ってどちらかというとキャバクラに近いというか個室カラオケキャバクラ。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/29(水) 20:37:23  [通報]

    >>2
    台湾にはあったな。私が居た20年位前にはあった。台北です
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/29(水) 20:37:26  [通報]

    >>64
    エリアであるフリマとかイベントの話し合いはあったな
    リーダーみたいな役割の人もいた
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/29(水) 20:39:05  [通報]

    >>68
    フェンスの向こう側にあって、お金投入口と商品取り出し口開いていて、お釣りでない方式のはあった
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/29(水) 20:39:35  [通報]

    >>20
    Popsicleってあるよ
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/29(水) 20:39:47  [通報]

    >>6
    台湾ドラマで赤い封筒に入れて渡してたの見たことあります。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/29(水) 20:40:34  [通報]

    >>66
    帰国子女だけど、Thがつく名前はブ スで大柄の女の名前で、(Ruth Bertha など)Gl(キラリ、という意味がある)がつく名前は綺麗な女(Gloria)と聞いたことあって、最近知り合いのアメリカ人のティーンエイジャーにその話したら、「グロリアとか婆さんかよ?は?」みたいな感じだった。

    過去に流行って廃れたり、問題になった経験のある歌手とか女優の名前はイメージ強すぎてその後避けられる、とも言ってた。
    「ティファニー」とか「ブリトニー」とか「カレン」「リンダ」「パメラ」とか。
    返信

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2025/10/29(水) 20:40:45  [通報]

    中国韓国あたりは大抵あるよね
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/29(水) 20:41:51  [通報]

    PTA役員
    これ気になる
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/29(水) 20:44:17  [通報]

    >>2
    カナダにいた時、「A Buck or Two」ってお店があった
    1ドルか2ドルって名前のディスカウントストア
    返信

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/29(水) 20:44:47  [通報]

    >>90
    私の甥っ子姪っ子のみの話しですからねえ
    返信

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2025/10/29(水) 20:45:23  [通報]

    すっぽんっていう、トイレの詰まりを直すやつって海外にもあるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/29(水) 20:45:42  [通報]

    >>27
    フィリピンは街角カラオケがあるってyoutubeで観たな。
    フィリピン人、歌上手いよね。
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/29(水) 20:46:08  [通報]

    >>5
    アメリカには日本人街にしかなかった。 
    ロサンゼルス付近だと、リトルトーキョーやソーテルやコスタメサとか。

    でも、あんな個室の閉鎖空間あんな国にそこら中にあったら、ドラッグ売買、ドラッグパーティ、レイプ、などなど犯罪の温床に余裕でなるだろうからね!

    アメリカだと、カラオケはカラオケバーとかにある物だけど、アメリカの友達連れてったら(↑のアメリカの店舗も、日本の店舗も)みんなめちゃくちゃ盛り上がってた。
    返信

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/29(水) 20:46:17  [通報]

    >>49
    自転車大国オランダの子乗せ自転車
    これ海外にもあるのかな?ってもの
    返信

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/29(水) 20:49:27  [通報]

    PTAとか自治会とか、あるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/29(水) 20:50:07  [通報]

    >>113
    「こどもたちの役に立つならー」ってキラキラ笑顔の保護者が多かったので行事は回っていたよ
    発表会みたいなのも
    役員じゃなくてもめっちゃ手伝う
    でも地域や公立か私立かとかにもよるかも
    クラスのお世話係のお母さんが転入者とかに優しくしてくれる
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/29(水) 20:50:52  [通報]

    >>11
    ヨーロッパで見かけた
    日本語で証明写真って書いてあったから中古かな
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/29(水) 20:51:00  [通報]

    >>113
    結構活動多いと思いました
    PTA主宰でケーキ作ったりバザーしたりコンサートをしたりでその収益で学校の備品を買ったりしてました
    ボランティア活動もします
    父親参加も多いです

    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/29(水) 20:51:16  [通報]

    >>116
    plunger っていうよ
    ていうか日本は昔はボットンだったんだし、セットで上陸したんじゃないか
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/29(水) 20:51:40  [通報]

    >>11
    アメリに出てくるよね
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/29(水) 20:53:01  [通報]

    >>2
    アメリカの大好きだった、アメリカ版100均の大手チェーンスーパー、99センツショッブ、コロナ禍で潰れてた。。

    大好きだったのになあ。最後は店内の物ほとんど3ドル以上になっててカオスだった。

    一方、郊外の大型アウトレットいったら、大きなDAISOあった。しかも、その横に巨大なユニクロ、同じフロアに巨大なニトリもあった。
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/29(水) 20:53:11  [通報]

    爪切りと垢擦りがなかった
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/29(水) 20:55:03  [通報]

    >>75 >>4
    手塚治虫がデビューする前から手塚の師匠が描いたのらくろやミッキーマウスがいる
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/29(水) 20:56:39  [通報]

    >>96
    都度お湯捨てる
    浴槽で湯張って体擦る→湯を流して棄ててシャワー
    返信

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/29(水) 20:57:17  [通報]

    >>16
    断言はできないけど、おそらく無いと思う
    エリック・クラプトンやTOTOのサポートで何度も来日しているベーシストのネイザン・イーストは日本贔屓
    「寧山東」って印鑑を作って喜んで帰国された…って話を聞いたことがあります
    たぶん本国には無いからこそなのかな?と思いました
    返信

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/10/29(水) 20:58:55  [通報]

    >>111
    女だけ?グロリアは自分もババくさいと思うけど
    男はなんかダサい名前でもよくドラマ映画のイケメンの名前になってる気がする
    聖書からきてるのはダサい判定免れるのかな
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/29(水) 21:03:11  [通報]

    >>16
    印鑑文化は中国からもたらされたもの。
    漢委奴国王の金印って習ったでしょ。
    天皇のレガリアの一つの御璽(玉璽)も中国からの影響。
    返信

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2025/10/29(水) 21:03:17  [通報]

    >>16
    台湾にもあるよ
    台湾旅行でオーダーしてお土産にするのもおすすめ
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/29(水) 21:04:54  [通報]

    回覧板
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/29(水) 21:06:25  [通報]

    >>96
    現地の習慣的にはないけど、追い焚き付きの日本のユニット風呂を輸入施工してくれる会社ならある
    返信

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/29(水) 21:09:27  [通報]

    >>40
    ライブコマースとかそんな感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/29(水) 21:10:31  [通報]

    退職代行
    これ海外にもあるのかな?ってもの
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/29(水) 21:13:13  [通報]

    アメリカってサニタリーショーツ有りました?
    10年以上前だし熱心に探さなかったのも有るけれど店では見掛けなかった気がする
    帰国する度に日本で買って帰ってた
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/29(水) 21:13:59  [通報]

    >>1
    「いつもお世話になっております」という言葉。
    調べたらなかったwww
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/29(水) 21:16:51  [通報]

    >>2
    日本に100円SHOPが出来る前に、すでに99セントSHOPがあった。
    怪しい感じの食べ物や客層も黒人ファミリーみたいなのが多かったからあまり行かなかったけど、「日本にも99セントSHOPがあればいいのに」と思ったのだけ覚えてる
    返信

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2025/10/29(水) 21:17:38  [通報]

    >>74
    あ、そうだね
    道端にあるような野晒しの自販機のことを言ってました
    返信

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/10/29(水) 21:20:01  [通報]

    水着の胸の部分のパット
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/29(水) 21:20:12  [通報]

    ランドセル
    ドイツの小学生がキャリーバッグだった
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/29(水) 21:21:08  [通報]

    >>49
    ドイツ、ベルギー、オランダなど西欧ではこういった感じ
    自転車専用レーン走るのをよく見かけたよ
    重心が低いから安定性は高いけど大型車から見えづらいから旗を立ててるんだって
    これ海外にもあるのかな?ってもの
    返信

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/29(水) 21:28:56  [通報]

    >>7
    アメリカはインフレが凄くてダラーストアは潰れまくってる。
    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/29(水) 21:30:51  [通報]

    おそロシアや誰もオランダ、みたいな感じの他国の名前を使ったダジャレってあるのかな
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/29(水) 21:33:04  [通報]

    >>6
    アメリカに住んでた時に子供のクラスメイトの台湾人の子のお母さんがクラスメイトみんなに赤い封筒に¢50入れて配ってた
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/29(水) 21:34:37  [通報]

    >>2
    アメリカには1ドルショップもあるしDAISOもあったよ
    DAISOは$1.75だったけど
    今はもっと値上げしてるかも
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/29(水) 21:35:38  [通報]

    >>11
    アメリカはpharmacy(ドラストみたいなところ)で店員さんが撮ってくれるよ笑
    返信

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/29(水) 21:41:33  [通報]

    >>143
    ランドセルはオランダ語から。
    軍隊で使ってる背曩のこと。

    サッチェルバッグが洋画でイギリスの学校でよく出てて来る。

    日本のランドセルのお下がりを外国に寄付する運動もある。
    返信

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/29(水) 21:42:03  [通報]

    >>96
    アメリカの一般的なお風呂はガスで沸かすんじゃなくてタンクにお湯を溜めてあってそこから使うから湯船にお湯を張ったら後でシャワー使うときお湯が足りなくて冷たい水になる
    もちろん追い焚きもできないしタッチパネルもない
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/29(水) 21:55:22  [通報]

    >>29
    日式カラオケはやばい
    返信

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/10/29(水) 21:57:29  [通報]

    >>28
    東南アジアとかでは軽自動車の税軽減とかなくて、軽のカテゴリー設定がないから、ジムニーやワゴンRに1000ccのエンジンが乗ってた。もしかしたら車体も微妙に大きいのかもしれないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/29(水) 21:58:39  [通報]

    >>29
    尾根遺産って表記、久々に見たわ
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/29(水) 22:08:21  [通報]

    >>42
    ある子もいるみたい
    海外では蒙古斑の存在を知らない医者もいるから虐待を疑われたとか
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/29(水) 22:12:47  [通報]

    >>5
    フィリピンのカラオケマシンすごい
    レンタルらしいけど、庭に置いて大熱唱
    お互いさまだから夜でも騒音苦情はこない
    一緒に歌おうぜ!なノリ
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/29(水) 22:15:48  [通報]

    >>16
    国際結婚で、結婚手続きのとき持っていったら
    書類に関わる人たちが珍しがって
    みんなで回しておもしろがってた
    落とさないでね…ってハラハラした
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/29(水) 22:18:20  [通報]

    >>31
    ストレイキッズのフィリックスだって
    あんな美しいのにしわしわネームなんでしょ?
    ヨンボクって日本だとどんななんだろー?
    返信

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2025/10/29(水) 22:20:21  [通報]

    >>155
    横だけれどうちの子(ハーフじゃあない)そうでした
    臀部と腰の辺りにも少し有るんだけど入院した時に診てくれた医師の顔色が変わって
    通訳さんが慌てて説明してました
    その医師も初めて見たって言ってました
    ただその地域では一番大きい総合病院でアジア系の子も結構居た地域なのに知らないんだなとは思いました

    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/29(水) 22:20:34  [通報]

    >>64
    あるよ
    義父が役員やってた
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/29(水) 22:21:58  [通報]

    >>2
    ダイソー
    世界中にある
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/29(水) 22:22:31  [通報]

    >>83
    きゅうりポテチ美味しいよ
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/29(水) 22:24:32  [通報]

    >>158
    何故か鉄男だと思ってた

    調べてみたら龍の字が入ってる
    返信

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/10/29(水) 22:25:23  [通報]

    >>116
    あるよ
    新婚旅行でトイレあふれて使った
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/29(水) 22:25:35  [通報]

    >>6
    シンガポールとか中華圏は、旧正月の時にポチ袋にお金入れて子供や使用人にあげるのあるよ
    アンパオっていうの
    シーズンになるといろんなところでアンパオ袋配る
    返信

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2025/10/29(水) 22:27:43  [通報]

    >>16
    形状はシーリングスタンプが近いかなあ
    でも用途は違うか
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/29(水) 22:29:37  [通報]

    >>26
    中国の昆明に住んでた時めっちゃ売ってたよ!
    松茸やいろんなキノコの入ったきのこ鍋が絶品の美味しさだった
    返信

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2025/10/29(水) 22:31:57  [通報]

    >>16
    インバウンド民が自分の印鑑欲しがる
    わたしの名前を漢字にして〜って言われて教えたりする
    上野とかだと外国人向けのメジャーな名前の印鑑売ってたりするから憧れあるのかね
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/29(水) 22:36:58  [通報]

    >>5
    ボックスは知らないけど
    カラオケ居酒屋はあったよ
    イギリス
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/29(水) 22:39:47  [通報]

    >>113
    ボランティア活動は盛んだった
    ていうか先生は基本教える仕事と計画立てるだけ
    スポーツデー(運動会)の運営、エクスカーション(遠足)の実行と当日の引率、学期末のクラスパーティ、クリスマスパーティ、イースターのパーティの運営、毎日の宿題の音読のチェックまでも全部クラスの親がボランティアでやってた
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/29(水) 22:55:58  [通報]

    ガルちゃんみたいなおばさん向けサイト
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/29(水) 23:02:18  [通報]

    >>153
    そーなんですね!
    ありがとうございます
    映画とかドラマでも大きい車しかみないから
    日本だけかと思ってました
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/29(水) 23:12:20  [通報]

    >>2日本の100均は もともと海外のそういうお店の真似ですよ
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/29(水) 23:16:30  [通報]

    海外では熊対策あるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/29(水) 23:19:18  [通報]

    ゴミ当番
    ゴミ収集車
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/29(水) 23:30:28  [通報]

    >>2
    パウンドランドがあるよ!
    ユーロの店もある
    でも日本と同じで、1ポンドじゃない商品も増えてる
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/29(水) 23:31:40  [通報]

    >>42
    我が家の子は無かった
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/29(水) 23:37:34  [通報]

    >>162
    そうなんですね!
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/29(水) 23:42:10  [通報]

    >>175
    戸別収集の所に住んでたからゴミ当番は無かった。
    ゴミ収集車は機械で容器をつかんで中身を回収。
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/29(水) 23:43:49  [通報]

    >>134
    無かったけど、ある国も日本以外であるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/29(水) 23:53:48  [通報]

    >>174
    北米にはヒグマより強くてヤバいグリズリーが住んでいるから、日本が最近やり出した催涙スプレーとかとっくの昔から現地の人当たり前に持ってる。ショットガンとかも当たり前に皆持ってると思う。アッチ銃社会だしね
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/29(水) 23:54:44  [通報]

    >>139
    中国語に「よろしくお願いします」、が存在しなくて日本人が困惑するから、日本人向けにわざわざそれに該当する言葉を作ってくれたんだよね
    結局日本人しか使わないの
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/29(水) 23:57:36  [通報]

    >>175
    だいぶ前だけどフィリピンの回収に遭遇したら
    収集車がゆっくり走ってて住民が投げ入れてたw
    トラックの荷台のとこがコンテナみたいになってて
    上が開いてるようなイメージ
    そこにボンボン投げ入れるみたい
    今はどうなんだろ
    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/30(木) 00:19:15  [通報]

    >>13
    ユムシ食べるんだからなまこ食べるよね
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/30(木) 00:21:24  [通報]

    >>139
    お邪魔しますもないんだっけ ごめんくださいも
    他の国は挨拶に含まれてることが日本は細分化されすぎてる声かけ
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/30(木) 00:26:13  [通報]

    >>152
    夜のお店のことだよね
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/30(木) 00:26:31  [通報]

    >>167
    日本みたいに高級食材な位置付けなんですか?
    北朝鮮は、まつたけの輸出で外貨稼いでるよね
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/30(木) 01:30:54  [通報]

    >>4
    pixivで某獣人キャラのR18の作者外国人ばっかなんだが
    返信

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2025/10/30(木) 01:51:07  [通報]

    >>167
    シャングリラが日本向け松茸で栄えて今や都市になった
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/30(木) 03:22:50  [通報]

    >>1
    アジアンマーケットに行けば手に入る。
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/30(木) 03:24:25  [通報]

    >>12
    東南アジアにはある。貝でできてる。
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/30(木) 03:25:47  [通報]

    >>21
    韓国は凄いらしい。
    返信

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/10/30(木) 03:28:12  [通報]

    >>59
    干したやつね。
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/30(木) 03:29:42  [通報]

    >>64
    アメリカにはある。家の周りを綺麗にしておかないと注意される。
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/30(木) 03:36:26  [通報]

    >>113
    ニュージーランドでは盛んだったよ。PTAじゃなくてPA。
    平日の午前中、家庭科室を使って先生のためにクッキー焼いたりしてた。
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/30(木) 03:47:56  [通報]

    >>185
    いただきますやごちそうさまも無いんだっけ
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/10/30(木) 04:23:27  [通報]

    >>22
    ドイツのコイン型のシュワシュワするラムネ好きだったな
    前は輸入食品店とかで売ってたけど最近見ない
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/30(木) 04:50:12  [通報]

    >>83
    海藻系でいうとのり(焼き海苔?)って食べない国ではかなり磯臭いみたいね。弁当に入れて行ったら臭いって言われたと何かで読んだことある
    初めて聞いた時は信じられなかったけど
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/30(木) 05:36:44  [通報]

    >>175
    ゴミ当番は知らない
    ゴミ収集車は有る
    ゴミの分別は随分大雑把
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/30(木) 05:45:07  [通報]

    >>49
    有るよ~
    ちゃんと乗ってるよねって時々後ろに手を回して確認してるのを見て日本と一緒だと思った事も有る
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/30(木) 05:46:22  [通報]

    >>8
    そう言えばアメリカ在住の姪っ子が大量に買って帰ってたな
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/30(木) 06:41:43  [通報]

    >>187
    北朝鮮の松茸の缶詰をお土産に貰った事がある。
    缶詰なのに開けたら中で腐ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/10/30(木) 07:12:17  [通報]

    >>158
    龍幸たつゆき みたいな感じゃない?
    多分辰年なんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/30(木) 07:46:17  [通報]

    >>167
    中国雲南省(昆明は雲南省の州都)に旅行に行った時、
    昆明じゃなかったけど2カ所で松茸をイヤってほど食べました。
    雲南省のキノコ鍋は、キノコの種類が数十種類あってそこから好きなものを何種類でも注文できる。
    非常においしかった。
    返信

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2025/10/30(木) 07:59:40  [通報]

    >>198
    中国は海苔食べるね、
    「紫菜」って言って直径20〜30cm、厚さ3〜4cmの円盤型でガサガサした真っ黒な干海苔で売ってる。
    最初見た時は「なに⁉︎このタイヤみたいなのは?」とびっくりした。
    各家庭ではどうやって食べてるのかは知らない。

    板海苔に味付けしてヨックモックみたいなロール状にしたスナック菓子も普通に売ってる。
    味は不味くはなかった。味のついた海苔だった。
    返信

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2025/10/30(木) 09:00:38  [通報]

    >>32
    シンガポールだとダイソーに普通に置いてある
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/30(木) 09:13:12  [通報]

    >>170
    うわー、日本より大変そう
    クラスパーティーとか
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/30(木) 09:31:23  [通報]

    >>156
    旅行で見るならいいけど絶対住みたくないなww
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/30(木) 09:47:57  [通報]

    >>43
    ガルちゃんは韓国だけでマイナスつける人いるから
    あまり気にしなくて良いかと
    私はプラスつけておいたよ
    返信

    +0

    -3

  • 210. 匿名 2025/10/30(木) 09:50:37  [通報]

    >>2
    タイとマレーシアに住んだことありますが、普通にありますよ
    ちなみにどちらもMr.DIYというお店もありました
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/10/30(木) 09:52:54  [通報]

    >>4
    マイリトルポニー知ってる?
    あれアメリカでは物凄い社会現象になったほどのアニメだし大量のケモナーが付いたことで有名
    大人も普通にアニメを観る日本と違ってアメリカではアニメは子供が観るものって印象が強いけどこのアニメは大人のファンもたくさん付いたから話題になったの
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/30(木) 10:10:52  [通報]

    >>53
    いま朝ですよ!こんなん貼ってムラムラしないの!
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/30(木) 10:34:42  [通報]

    >>8
    海外にもあるけど品質はやっぱり日本だよね
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/30(木) 10:45:57  [通報]

    >>144
    いいな~乗りたい!子供席の方w
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/10/30(木) 11:43:55  [通報]

    >>5
    モンゴルとアイルランドで見ました。
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/30(木) 12:12:01  [通報]

    >>175
    アメリカ滞在時メゾネットに住んでいた時はゴミ集積所で問題があると
    雑事を担当する分家賃を割り引いて住んでいる人(管理人まではいかない)が
    掃除とかしてたよ ランドリーの問題もその人がやってた
    他の賃貸はわからないがw
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/30(木) 15:31:03  [通報]

    >>141
    屋外にもあるっちゃあるけど、夜はアコーディオンみたいなシャッターかかるね。

    それでも余裕でバールとかでこわすから治安の良いところにしかないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/30(木) 16:26:13  [通報]

    >>128
    フィリックス・ザ・キャットなんてのもあったねえ
    ケモナー的には4かな
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/30(木) 17:57:39  [通報]

    >>9
    タイガーも象印も海外用のパワーで炊飯器作って売ってる
    しゃもじもセット
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/30(木) 20:37:53  [通報]

    >>1
    わかめって海外の方ではたちの悪い外来種って恐れられてたはず。
    日本、韓国周辺のものだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/30(木) 20:40:09  [通報]

    >>17
    ダイソーは品物も同じでお店の中は日本のまんまなんだよね。

    日本のお菓子とか、和食関係のものを買えたり、日本的なかわいい文具、小物もあってかなり人気みたい。
    時々YouTuberが紹介してる。
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/10/30(木) 20:41:25  [通報]

    >>8
    外国人、汗とか気にしなそう。
    返信

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2025/10/30(木) 20:42:26  [通報]

    >>80
    真っ先に浮かんだわ。
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/10/30(木) 20:57:22  [通報]

    そこの国でのダジャレみたいなものは
    日本語以外にも あるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/31(金) 03:45:42  [通報]

    >>10
    韓国ではトウモロコシのデンプンを使ったカラフルな爪楊枝がある。若者の間で揚げて食べるのが流行ってる。
    ※食用に作ってはいないので安全性は不明。
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/31(金) 12:34:07  [通報]

    >>224
    英語圏と中国語圏しか知らないけど、
    日本ばりにめっちゃくちゃあるよ 
    発音が似てる別の単語を敢えて使うのはしょっちゅう
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード