ガールズちゃんねる

発達障害の息子が体調不良→カームダウンスペース使えず 母親がXで不満、空港の対応は適切だったのか

511コメント2025/10/28(火) 23:34

  • 1. 匿名 2025/10/27(月) 22:08:30 

    発達障害の息子が体調不良→カームダウンスペース使えず 母親がXで不満、空港の対応は適切だったのか: J-CAST ニュース
    発達障害の息子が体調不良→カームダウンスペース使えず 母親がXで不満、空港の対応は適切だったのか: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    発達障害の息子が体調不良→カームダウンスペース使えず 母親がXで不満、空港の対応は適切だったのか: J-CAST ニュース


    母親は、息子を通信制高校のスクーリングに送り出すため、伊丹空港に出向いた。全日空(ANA)の航空機が発着する空港の南ターミナルに着いたが、息子分の航空チケットを受け取り、スクーリングの集合時間まで待とうとすると、息子が体調不良になってしまった。

    そこで、母親は、気持ちを落ち着かせる場所として設置されているカームダウン・クールダウンスペースで息子を休ませたいと考えた。空港の公式サイトを見ると、このスペースは、日本航空(JAL)の航空機が発着する北ターミナルにあったため、母親は、息子をケアしながら向かった。しかし、やっと着いて、JAL便に乗る人が通る保安検査場の前にある出発口近くのスタッフに聞いたところ、次のような内容の説明を受けたという。

    「カームダウンエリアはJALの施設なので、ANAに乗る人は使えないです。ANAの方で聞いて下さい」
    返信

    +384

    -22

  • 2. 匿名 2025/10/27(月) 22:09:35  [通報]

    発達障害や精神障害があるガル民がいたら聞きたいんだけどカームダウンクールダウンスペースって使ったことある?
    自分は空港で一回だけある
    返信

    +484

    -18

  • 3. 匿名 2025/10/27(月) 22:09:47  [通報]

    普通にANAに聞けばよかったのでは
    返信

    +1850

    -6

  • 4. 匿名 2025/10/27(月) 22:09:50  [通報]

    え?そりゃJALの施設ならだめでしょうよ
    返信

    +1849

    -11

  • 5. 匿名 2025/10/27(月) 22:09:52  [通報]

    >>1
    当たり前の対応では?
    返信

    +1353

    -12

  • 6. 匿名 2025/10/27(月) 22:09:55  [通報]

    まぁ会社が違えばそれは仕方がないのかも
    レンタル制にすればいいのに
    返信

    +728

    -3

  • 7. 匿名 2025/10/27(月) 22:09:55  [通報]

    すぐX晒す奴きらい
    返信

    +1404

    -7

  • 8. 匿名 2025/10/27(月) 22:09:56  [通報]

    柔軟な対応をお願いしたい
    返信

    +19

    -148

  • 9. 匿名 2025/10/27(月) 22:10:11  [通報]

    カームダウン
    へー初めて知った
    返信

    +658

    -5

  • 10. 匿名 2025/10/27(月) 22:10:19  [通報]

    >>8
    適切に判断します
    返信

    +100

    -2

  • 11. 匿名 2025/10/27(月) 22:10:21  [通報]

    当たり前だよ、甘えないで
    返信

    +581

    -35

  • 12. 匿名 2025/10/27(月) 22:10:37  [通報]

    この対応に納得できないってやばくないか?
    クレーマーじゃん
    返信

    +1036

    -12

  • 13. 匿名 2025/10/27(月) 22:10:39  [通報]

    お気持ち表明はもういいよ
    返信

    +492

    -3

  • 14. 匿名 2025/10/27(月) 22:10:47  [通報]

    どういう理由で体調不良になったんだろう
    人混みのストレス?
    返信

    +25

    -4

  • 15. 匿名 2025/10/27(月) 22:10:49  [通報]

    それはしゃーないで
    返信

    +264

    -4

  • 16. 匿名 2025/10/27(月) 22:11:05  [通報]

    >>7
    「私悪くないですよね?」アピールだからね
    返信

    +720

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/27(月) 22:11:33  [通報]

    >>8
    キリがないからマニュアルがあるのでは
    返信

    +296

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/27(月) 22:11:36  [通報]

    空港の判断は適切でした
    返信

    +474

    -4

  • 19. 匿名 2025/10/27(月) 22:11:40  [通報]

    ANAの方に同じ設備は無いの?
    パニックになりやすい子供がいるなら事前にそういうの調べておかないのかな
    返信

    +672

    -3

  • 20. 匿名 2025/10/27(月) 22:11:40  [通報]

    >>14
    発達障害だから 
    聴覚過敏とか色々あるからね…
    返信

    +185

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/27(月) 22:12:15  [通報]

    >>8
    確かにどっちとか無くて良いと思う
    当事者には緊急性高いだろうし
    助けたい気持ちが勿体ないよね
    在ることが素晴らしいのに
    返信

    +13

    -60

  • 22. 匿名 2025/10/27(月) 22:12:17  [通報]

    >>1
    答出てるだろ…
    何を騒いでるんだ?
    ANAに聞くようにとある
    JAL利用でこのスペース使いたい人出たらどうすんのよ、この母親さん
    返信

    +755

    -7

  • 23. 匿名 2025/10/27(月) 22:12:24  [通報]

    問題ある子を育てて揉めてる親見ると親も問題あるんだなとしか思わなくなる
    返信

    +594

    -31

  • 24. 匿名 2025/10/27(月) 22:12:25  [通報]

    >>8
    え?
    客のための設備を客以外に使わせろってこと??
    ガラガラに人がいなかったら使わせるかもしれないけど、それ客側の立場でも同じこと言える?
    返信

    +298

    -10

  • 25. 匿名 2025/10/27(月) 22:12:36  [通報]

    自分の欲の主張ばかりの世の中
    返信

    +255

    -3

  • 26. 匿名 2025/10/27(月) 22:12:36  [通報]

    そりゃJAL搭乗者向けのスペースならANA搭乗者の利用は無理だよねとしか...
    返信

    +443

    -4

  • 27. 匿名 2025/10/27(月) 22:12:38  [通報]

    そりゃ他社のスペース勝手に使っていいって言ったら問題だよ、当たり前の対応なのに発達障害があったらOKにして欲しいってこと?
    返信

    +401

    -1

  • 28. 匿名 2025/10/27(月) 22:12:45  [通報]

    ルールは従うべきだよ発達障害だからって特別扱いされて当たり前みたいな意識はあつかましい
    返信

    +418

    -8

  • 29. 匿名 2025/10/27(月) 22:12:45  [通報]

    Xじゃなくて航空会社に聞けばいいのに
    返信

    +334

    -3

  • 30. 匿名 2025/10/27(月) 22:12:47  [通報]

    >>1
    さすが発達の親は発達なのか
    普通は会社が違ってたらダメって思うよね
    返信

    +611

    -29

  • 31. 匿名 2025/10/27(月) 22:12:53  [通報]

    >>1
    そういう決まりならしかたがない
    他の方法を考えるしかない…。
    返信

    +188

    -3

  • 32. 匿名 2025/10/27(月) 22:13:06  [通報]

    >>1
    こういう私は障害者育ててるんだから察してよ!特別扱いしてよ!っていう人大嫌い
    更に晒して企業を叩いて!とか‥ありえない
    返信

    +558

    -14

  • 33. 匿名 2025/10/27(月) 22:13:17  [通報]

    真っ当な対応だとは思うけど、これが即命に関わることなら使える気もする
    たとえばAEDみたいなのが仮に他社の物だとしても使えるよね、多分
    返信

    +197

    -6

  • 34. 匿名 2025/10/27(月) 22:13:20  [通報]

    >>4
    「南ターミナルからでも、保安検査を通れば、連絡通路でつながっていますので、スペースに行くことはできます。ANAのチケットでも、ご利用可能です。」
    記事全部読みなよ。なんなのここの人たち。記事読まずにコメントしてるの?
    返信

    +38

    -103

  • 35. 匿名 2025/10/27(月) 22:13:47  [通報]

    ねぇみんな!!JALを叩いてよ!!
    ってことね
    お断りします
    返信

    +297

    -5

  • 36. 匿名 2025/10/27(月) 22:13:53  [通報]

    >>23
    それね
    発達はやっぽり遺伝なんだなぁと思っちゃうよね
    返信

    +350

    -17

  • 37. 匿名 2025/10/27(月) 22:14:15  [通報]

    >>7
    今回のケースだと、発達障害児を持つ親御さんの肩身がさらに狭くなるよね。ちゃんと調べて対応してる親御さんもいるだろうに、可哀想。
    返信

    +519

    -4

  • 38. 匿名 2025/10/27(月) 22:14:15  [通報]

    >>21
    JALユーザーがそのスペース使いたいときに子供発狂中でも出て行ってくれるのかな?
    返信

    +206

    -2

  • 39. 匿名 2025/10/27(月) 22:14:18  [通報]

    母親がミスっただけでは
    返信

    +102

    -1

  • 40. 匿名 2025/10/27(月) 22:14:36  [通報]

    >>1
    ツイに晒しても貴女の子の未来は明るくはならないよ。ルールはルールだし…。
    返信

    +205

    -1

  • 41. 匿名 2025/10/27(月) 22:14:41  [通報]

    >スペースは、保安検査場を通って搭乗口に向かう途中にあった。つまり、原則として、JALの航空チケットを持った人でないと、北ターミナルからは入れないわけだ。

    母親は、チケットがないと入れないことに気づかず、南ターミナルに戻らざるを得なくなった。スタッフからも、スペースは保安エリア内にあると説明がなかったという。

    ANAのチケットを持った人でも、南ターミナルの保安検査場を通り、北ターミナルに行くことはできるが、連絡通路は目立たない位置にあり、分かりにくい。


    保安検査の中なら従うしかないよね
    説明が分かりにくかったというのは分かるけど
    返信

    +197

    -2

  • 42. 匿名 2025/10/27(月) 22:14:42  [通報]

    多分、母もマップ見たときに「JAL」ってわかってたんだろうな。でもゴネたら使えると思ったら無理だったと。
    返信

    +224

    -16

  • 43. 匿名 2025/10/27(月) 22:14:49  [通報]

    >>7
    自分が正しいと思って晒すのかなあ。本人の非常識さを知らせるだけだと思うけど。
    返信

    +355

    -3

  • 44. 匿名 2025/10/27(月) 22:14:51  [通報]

    ベビーカーママさんみたいなマインド
    当然優先でしょって
    返信

    +138

    -10

  • 45. 匿名 2025/10/27(月) 22:15:09  [通報]

    >>14
    飛行機に乗るから?体調不良になってしまうような人って、高校卒業したらどんな進路を辿ってどんな仕事ができるんだろう
    返信

    +166

    -17

  • 46. 匿名 2025/10/27(月) 22:16:07  [通報]

    何で私が確認しなきゃいけないの!
    スタッフがANAに確認しろよ!
    て言いたいの?ワガママだな
    返信

    +118

    -3

  • 47. 匿名 2025/10/27(月) 22:16:39  [通報]

    >>7
    ほんとそれ
    相手がどれだけ悪かろうとお前も大概だからなって思ってる
    返信

    +262

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/27(月) 22:16:40  [通報]

    最近こんなんばっかり。子も子なら親も親
    返信

    +154

    -4

  • 49. 匿名 2025/10/27(月) 22:16:40  [通報]

    >>1
    これを使いたくてJALにしてるお客さんもいるだろう
    存在知っていて使いたかったのならそうすれば良かったんよ
    返信

    +304

    -6

  • 50. 匿名 2025/10/27(月) 22:16:54  [通報]

    >>8
    まず親が柔軟で適切な判断をすべきだった
    ggって見つけたJALのスペースまでえっちらおっちら歩いて移動する前に、ANAの受付で相談すべきだったよ
    ANAだって相談されたらなんとかできたんじゃない

    自分の判断がまずいのに被害者面してXに晒すのはおかしいと思うね
    JALは間違ったことはしていないし、完全なとばっちりだと思う
    親も何かしらあるんだろうけど
    返信

    +255

    -4

  • 51. 匿名 2025/10/27(月) 22:17:03  [通報]

    伊丹空港使えるエリアに住んでるなら、わざわざ飛行機に乗らなくても行ける通信制の学校沢山ありそうだけどな。飛行機とか苦手な子なら気の毒。
    返信

    +69

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/27(月) 22:17:31  [通報]

    >>19
    普通はちゃんと調べて「ANAにはそういう施設無いから、JALにしよう」とか考えるよ。てか調べてなくてもSNSで晒すのが問題。ANAにも置いて欲しいなら正当な手段で要望を出すべき。
    返信

    +384

    -5

  • 53. 匿名 2025/10/27(月) 22:17:38  [通報]

    7年くらい前、空港でもたついてたらANAのグランドスタッフが声をかけてくれて、私JALに乗るんでってしどろもどろしてたらJALのグランドスタッフ呼んでくれたことがある
    接客レベルダウンは感じるよ
    でも客の質も悪くなってるし、時代だよね
    返信

    +5

    -39

  • 54. 匿名 2025/10/27(月) 22:17:39  [通報]

    >>1
    そりゃJAL利用者で使いたい人出たときトラブルになるから他社は無理に決まってるだろ
    あとこういったの、母屋が取られる、じゃないけど、民事トラブルで多いからな
    土地とかも善意で住む場所とか一時的に貸してしまうと、そのまま厚かましく居座って退かなくなり法的にも退かせない、とかなる
    本当に安易な善意って危険と良く分かる
    返信

    +203

    -3

  • 55. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:00  [通報]

    >>1
    何が問題なのかわからない
    常識的な対応されただけだよね
    返信

    +147

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:02  [通報]

    JALのサービスだから仕方なくない?
    今度からJALに乗ろうで済む話なのに
    返信

    +86

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:04  [通報]

    やっと旧Twitterって言わなくなったな
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:10  [通報]

    障害者様は他のまともな障害者にも迷惑なんだよな
    返信

    +83

    -2

  • 59. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:16  [通報]

    >>45
    パンとかクッキーとか作るんだよ
    日給300円とかで
    作業所のクッキーは利益度外視だからバターがたっぷり入っていたりして美味しいので高いけど買ってる
    返信

    +24

    -32

  • 60. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:21  [通報]

    >>1
    通信制高校なのに飛行機でどっか行くの?
    返信

    +60

    -1

  • 61. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:23  [通報]

    >>34
    1の画像の看板にもホームページにもJALの専有空間であるとは書かれてないね
    返信

    +101

    -1

  • 62. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:36  [通報]

    公式サイトで調べる時間があったのならその前に職員に聞いたほうが確実だったよね。
    返信

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:39  [通報]

    >>1
    「カームダウンエリアはJALの施設なのでANAに乗る人は使えないANAの方で聞いて下さい」

    至極真っ当な応答でしかないんだけど?これに文句たれてんのこの母親?
    返信

    +235

    -2

  • 64. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:42  [通報]

    「チェックイン後には北と南ターミナルの間に通路があり使うことは不可能ではないらしいとXで聞きました。 」

    Xじゃなくて本社に問い合わせた方が確実だと思うけど…。
    返信

    +110

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:47  [通報]

    なにこれ
    母親がおかしいじゃん
    返信

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:47  [通報]

    てかそんな状態で飛行機乗れるの?
    返信

    +72

    -1

  • 67. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:58  [通報]

    「空港HPに、チェックイン後にしか使えないことと、ANAに乗る際には使うことが難しいことを明記してくれていたらよかったのになと思います。チェックイン後には北と南ターミナルの間に通路があり使うことは不可能ではないらしいとXで聞きました。 ただそれを知っていても子供は高校生ですが自閉症を持っており(知的障害は伴いません)不調になった時に一人でチェックイン後に場所を探して北ターミナルまで行くのは難しいです。可能ならばANA側にも、それとチェックイン前にも利用できるカームダウンエリアがあるとありがたいなと思いました。民間企業さんのご厚意での設置になりますが、体調不良で少し横になりたいと言うのは誰しも可能性のあることだと思いますので」

    「基本的に保安エリア内にありますので、チケットを持ち手荷物検査をしてからお入りいただいており、どなたでも自由にとはできません。南ターミナルからでも、保安検査を通れば、連絡通路でつながっていますので、スペースに行くことはできます。ANAのチケットでも、ご利用可能です。保安エリア外でも、体調が悪いお客様は、必要に応じて一般エリアの診療所や救護室をご案内できると思います」

    お客さんめっちゃ要望多いけど使えるんだってよ
    返信

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2025/10/27(月) 22:19:09  [通報]

    >>1
    JAL側にも障害のある方や、体力無い方がいてこのスペースを必要とすることが分からないのかな?
    返信

    +119

    -3

  • 69. 匿名 2025/10/27(月) 22:19:15  [通報]

    >>8
    障がいがあるからユーザー以外にも配慮して使わせろって横暴すぎないかな
    返信

    +55

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/27(月) 22:19:27  [通報]

    障害者とか障害児の親ってなんでいつも自分の思い通りになると思ってるの?
    返信

    +101

    -4

  • 71. 匿名 2025/10/27(月) 22:19:32  [通報]

    >>30
    あなたも発達じゃない?
    記事読んだ?
    つかえるよ。ちゃんと読みな。
    返信

    +5

    -86

  • 72. 匿名 2025/10/27(月) 22:19:52  [通報]

    Xでは空港施設で、どちらの客も使えると見たよ。JALがわにあるだけらしい。
    羽田空港にはANA側にもJAL側にもあるらしい
    返信

    +4

    -10

  • 73. 匿名 2025/10/27(月) 22:20:09  [通報]

    >>59
    時給安すぎて自立は無理だよね
    平日の暇つぶし&お小遣いみたいなもの
    親が生きてる間はお世話してもらえるだろうけどいなくなったらどうするんだろう
    返信

    +57

    -2

  • 74. 匿名 2025/10/27(月) 22:20:47  [通報]

    >>34
    保安検査後なら使えるみたいね

    X覗いてきたら「保安検査前に利用を希望→検査後しか使えない、と断られたのを勘違いしたのでは」ってのがあったからそういうことなのかも
    返信

    +185

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/27(月) 22:20:50  [通報]

    小学校低学年ならまだしも、高校生でパニック状態になるって重ためだよね。
    母親が一緒に飛行機にのってあげないとなレベルじゃない?
    返信

    +62

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/27(月) 22:20:56  [通報]

    >>60
    かなり遠方のスクーリングが必須の学校選んだんだね。大阪なら沢山選択肢あるだろうに。
    返信

    +86

    -1

  • 77. 匿名 2025/10/27(月) 22:21:05  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃ空港の対応が適切で
    返信

    +98

    -1

  • 78. 匿名 2025/10/27(月) 22:21:06  [通報]

    航空機使ってのスクーリングに向いてないのでは?
    返信

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/27(月) 22:21:25  [通報]

    >JALの施設なので、ANAに乗る人は使えない

    そりゃそうだろとしか言いようがないわ
    空港がちゃんと記載してればいいのに我が施設みたいな紹介してんなよとしか
    JALは客でもなければ空港運営もしてないのに名前出されてとばっちりだね
    返信

    +19

    -3

  • 80. 匿名 2025/10/27(月) 22:21:43  [通報]

    >>70
    みんな断ったら「差別だ!」って言われるのが面倒だから言う通りにしちゃう
    返信

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/27(月) 22:22:03  [通報]

    >>34
    「北ターミナルは原則、JALのチケットを持った人しか入れない」とも書いてあるよ

    誰かが間違えて案内しちゃったんじゃないの?

    最初にANAのスタッフに聞けばよかったかもね
    返信

    +152

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/27(月) 22:22:06  [通報]

    >>74
    あぁ、そういう行き違いはありえそう
    返信

    +79

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/27(月) 22:22:07  [通報]

    >>37
    これよ
    うちも発達障害児いるけど
    1部のこういう親のせいで
    偏見の目で見られるのが怖い
    返信

    +134

    -2

  • 84. 匿名 2025/10/27(月) 22:22:07  [通報]

    >>1
    まず気持ちを落ち着かせるスペースなんて空間の無駄遣いでしかない
    そこまで重度のハッタショガイジは飛行機に乗るなよ
    返信

    +10

    -33

  • 85. 匿名 2025/10/27(月) 22:22:18  [通報]

    >>7
    自分たちを晒して何が良いことが…と思ったけど、悪いと思ってないのか
    返信

    +123

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/27(月) 22:22:25  [通報]

    >>7
    トピに採用されたのが不思議
    親も発達傾向あって思い通りに行かない出来事にカーッとなって呟くまでは全然あってしょうがないと思う
    返信

    +132

    -3

  • 87. 匿名 2025/10/27(月) 22:22:35  [通報]

    >>64
    なんでこういう人ってちゃんと調べずにXで聞くんだろうね
    普通は本社に問い合わせるよね
    返信

    +63

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/27(月) 22:22:40  [通報]

    >>34
    保安検査後なの?
    このクレームは
    返信

    +12

    -4

  • 89. 匿名 2025/10/27(月) 22:22:50  [通報]

    これって「ヨーカドーで買った惣菜を、イオンでレンチンして食べていいか聞いたら断られたんですが?」みたいな話?
    返信

    +78

    -2

  • 90. 匿名 2025/10/27(月) 22:23:04  [通報]

    >>86
    私発達だから一緒にされたくない
    こんなの普通にダメって言われたら諦めるし、そもそもちゃんと調べるわ
    返信

    +69

    -2

  • 91. 匿名 2025/10/27(月) 22:23:05  [通報]

    クールダウンスペースを使うかもしれないなら、それを利用できる航空会社を予約するしかないよ。
    返信

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/27(月) 22:23:09  [通報]

    >>84
    パニック障害の人もいるからね
    返信

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2025/10/27(月) 22:23:14  [通報]

    >>70
    そりゃもう親もなにかしら疾患持ちなんですよ
    内面的な障害は遺伝ですから
    返信

    +50

    -4

  • 94. 匿名 2025/10/27(月) 22:23:28  [通報]

    >>19
    これ確か空港のHP見るだけだとJALしか使えないとか一切書いてないんだよ
    だからこの母親もそれを信じて向かったのに行ってみたら断られちゃったみたい
    返信

    +113

    -45

  • 95. 匿名 2025/10/27(月) 22:23:31  [通報]

    すぐXに投稿しちゃう衝動性とか攻撃性で遺伝なんだろうなって思ってしまった
    返信

    +38

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/27(月) 22:23:31  [通報]

    >>59
    それって、知的障害の人達じゃない?
    発達障害だったら、普通の企業にもいるし、なんなら大成功した起業家でADHDとかアスペ持ちは結構いるよ
    返信

    +38

    -13

  • 97. 匿名 2025/10/27(月) 22:23:39  [通報]

    >>7
    すぐネットに晒す人って頭に障害があると思う
    返信

    +145

    -2

  • 98. 匿名 2025/10/27(月) 22:24:00  [通報]

    >>90
    はい
    返信

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/27(月) 22:24:31  [通報]

    >>86
    これじゃ発達というより知的だよ
    ダメなものはダメと理解できておらず、気に入らないと晒す
    返信

    +54

    -3

  • 100. 匿名 2025/10/27(月) 22:24:33  [通報]

    >>37
    同意。ひとつの事例で発達を一括りにされてしまうからね。発達当事者や親が偏見差別されないといいな。
    返信

    +81

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/27(月) 22:24:36  [通報]

    結論利用できるという事であれば、文句など垂れずに、皆に役立つ発信だけすれば良いのに。
    返信

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/27(月) 22:25:20  [通報]

    責めるつもりはありません。
    (でも晒します)
    返信

    +48

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/27(月) 22:25:24  [通報]

    スタッフに確認する前に勝手に自分で動いちゃったのね。
    返信

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2025/10/27(月) 22:25:28  [通報]

    まぁあんまり名指しでの晒しあげみたいなのは良くないよね
    返信

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/27(月) 22:25:30  [通報]

    >>81
    南ターミナルから入って、北ターミナルに行けば使える。JALしか使えないは間違い。
    返信

    +4

    -26

  • 106. 匿名 2025/10/27(月) 22:25:39  [通報]

    >>1
    弱者を甘やかしすぎたせいで弱者じゃなくなってきたね
    返信

    +76

    -1

  • 107. 匿名 2025/10/27(月) 22:25:40  [通報]

    >>59
    それ知的障害と併用している場合じゃないかな?
    私の夫の友人も発達障害だけど
    大卒(偏差値高め)でIT系の仕事してるよ
    返信

    +15

    -5

  • 108. 匿名 2025/10/27(月) 22:25:41  [通報]

    フロアマップ見てきたけど、どう見たって保安検査場の中だよ?
    紛らわしくも何ともない
    母親も飛行機乗ったことなかったのかな
    返信

    +39

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/27(月) 22:25:49  [通報]

    >>1
    母親は、息子を通信制高校のスクーリングに送り出すため、伊丹空港に出向いた。全日空(ANA)の航空機が発着する空港の南ターミナルに着いたが、息子分の航空チケットを受け取り、スクーリングの集合時間まで待とうとすると、息子が体調不良になってしまった。そこで、母親は、気持ちを落ち着かせる場所として設置されているカームダウン・クールダウンスペースで息子を休ませたいと考えた。
    何で先にANAの人に聞かなかったんだろう?
    1人で飛行機にも乗れないんだったら事前にお願いとかしないの?
    ANAなら相談デスクとかあるやろ
    発達障害の息子が体調不良→カームダウンスペース使えず 母親がXで不満、空港の対応は適切だったのか
    返信

    +69

    -1

  • 110. 匿名 2025/10/27(月) 22:25:57  [通報]

    こういうトピって、すぐ知的だの障害だの言って批判する人いるけど、そういうコメントこそ偏見差別だと気がついて。
    返信

    +10

    -14

  • 111. 匿名 2025/10/27(月) 22:26:05  [通報]

    >>87
    私悪くないですよね?さあ、相手を叩いて下さい!
    って事なんじゃない?
    返信

    +44

    -1

  • 112. 匿名 2025/10/27(月) 22:26:08  [通報]

    >>90
    発達障害といっても様々だもんね
    返信

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/27(月) 22:26:17  [通報]

    >>74
    「もっとわかりやすく明記してくれれば…」って責めるつもりはないと言いつつ恨み節だよね
    返信

    +103

    -1

  • 114. 匿名 2025/10/27(月) 22:26:22  [通報]

    >>59
    あれ美味しいのはそういう理由だったのか 
    田舎なんだけど、同じ町にある知的障害の方の授産施設が作っているクッキーがめちゃくちゃ美味しいんだよね
    コーンフレークとチョコチップが入ってるんだけど、すごく香りがいいの
    フレークや小麦粉も良いの使ってそう
    返信

    +32

    -2

  • 115. 匿名 2025/10/27(月) 22:27:03  [通報]

    >>79
    だから記事読めって。
    JAL側にあるだけで、ANAでも使える。
    返信

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2025/10/27(月) 22:27:13  [通報]

    パニック障害あるんだけどこういうスペースを使いたくなくて行動圏を狭めてるわ
    なんかハッとした
    返信

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2025/10/27(月) 22:27:29  [通報]

    >>12
    職員の対応にはクレームつけてないよ
    ネットの空港案内を見てもANAのチケットでは利用できないことが書いてなかったから必要事項を明記してもっとわかりやすくしてくれって要望を出してるんだよ
    返信

    +7

    -65

  • 118. 匿名 2025/10/27(月) 22:27:31  [通報]

    >>67
    「知的障害は伴いません」とわざわざ書くのもな…。今回の流れには関係無さそうだし。
    返信

    +48

    -1

  • 119. 匿名 2025/10/27(月) 22:27:32  [通報]

    >>38
    そんなに多いのかなぁ
    そもそもJALとかANAとか決めなくて良くない?って話をしてる

    返信

    +11

    -24

  • 120. 匿名 2025/10/27(月) 22:27:55  [通報]

    >>105
    よこ
    その条件満たしてないから断られたのでは?
    それを母親が完全拒絶されたと勘違いしたか
    返信

    +50

    -3

  • 121. 匿名 2025/10/27(月) 22:28:17  [通報]

    共感、同情はできない
    返信

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/27(月) 22:28:23  [通報]

    >>59
    高いんならバターいっぱい使ってるんじゃないの?
    返信

    +0

    -8

  • 123. 匿名 2025/10/27(月) 22:28:25  [通報]

    >「カームダウンエリアはJALの施設なので、ANAに乗る人は使えないです。ANAの方で聞いて下さい」

    いやいやまさかの展開ww
    発達を理由に断られたんじゃないんかいww
    返信

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/27(月) 22:28:40  [通報]

    そこじゃなくても、とりあえず最近のトイレ綺麗だし
    障害者の個室の大きなトイレで落ち着かせるとかできなかったのかな?

    そもそも空港ってうるさいから、子供の限界を考えてあげたら良さそうなもんだけどね
    返信

    +4

    -4

  • 125. 匿名 2025/10/27(月) 22:28:54  [通報]

    >>117
    Xに晒してれば同じことでは?
    本社に確かめて、改めて要望出せばいい話じゃん。
    返信

    +66

    -5

  • 126. 匿名 2025/10/27(月) 22:29:15  [通報]

    >>73
    それはB型作業所だね。
    通信制とはいえ高校に行けるのならA型作業所でも働けるんじゃないかな?

    返信

    +21

    -2

  • 127. 匿名 2025/10/27(月) 22:29:18  [通報]

    >>99
    いや知的に問題がない発達の人でこういう人って全然いるよ…
    人格障害重ね着した発達の人って、知的には普通かそれ以上でも他責的でめちゃくちゃだよ

    人格が偏っていない知的の人はむしろ素直で自責的で、なんでも「私がバカだから間違えたんだ」って思っちゃったりする
    返信

    +23

    -5

  • 128. 匿名 2025/10/27(月) 22:29:54  [通報]

    >>87
    Xの声が一般論だと認識してるのかな。
    声が大きければ大きいほど正しいって勘違いしてそう
    返信

    +20

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/27(月) 22:30:55  [通報]

    ファミリーマートでナナコで支払いさせて下さいみたいなものだからANA利用ならANAで聞け良いのに何故自分の落ちどや無知さを全世界に発信してしまうのか
    返信

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2025/10/27(月) 22:31:20  [通報]

    >>4
    JALに乗る人が使いたくなる可能性あるよね
    返信

    +122

    -8

  • 131. 匿名 2025/10/27(月) 22:31:25  [通報]

    こういうのって向こうが言ったこと正確に書いてるのか微妙だよなと思う
    返信

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2025/10/27(月) 22:31:34  [通報]

    >>122
    (59が既に書いていることを疑問系でリピートしている…)
    返信

    +12

    -3

  • 133. 匿名 2025/10/27(月) 22:32:02  [通報]

    >>115
    そんな、喧嘩腰に書かなくても
    返信

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2025/10/27(月) 22:32:02  [通報]

    >>45

    研究職
    返信

    +28

    -4

  • 135. 匿名 2025/10/27(月) 22:33:27  [通報]

    記事を読んだけど、確かに不親切だと思った。HPにJALのチケットが無いと利用出来ないと記載あっても良いと思った。
    あまり飛行機に乗らない人は、搭乗ゲートの利用規定なんてわからないだろうし、空港の施設ならどこでも利用できると思ってしまうと思う。
    返信

    +5

    -16

  • 136. 匿名 2025/10/27(月) 22:33:58  [通報]

    >>32
    結果的にこの人が晒されているね
    返信

    +77

    -2

  • 137. 匿名 2025/10/27(月) 22:34:05  [通報]

    >>30
    そんな言い方はないよ
    返信

    +12

    -41

  • 138. 匿名 2025/10/27(月) 22:34:08  [通報]

    >>34
    記事読みなよ、ていうけど、トピ主がその記事の、それもわりと大事な部分を>>1に引用しておくべきでは?
    返信

    +50

    -10

  • 139. 匿名 2025/10/27(月) 22:34:22  [通報]

    >>131
    もし焦っていたんだとしたら伝え方も不十分だったのかもしれないしね
    そりゃANAのチケットでJALのゲートを通るのは無理よ
    返信

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/27(月) 22:34:42  [通報]

    >>45
    え?普通に仕事してる人って適応障害とかパニック障害とか精神的にやられることあるじゃん。
    この子は、高校生の今メンタルやられてるだけでしょ。
    便乗して叩くのやめなよ。いい大人がみっともない。
    返信

    +64

    -20

  • 141. 匿名 2025/10/27(月) 22:35:35  [通報]

    >>1
    というかこういうスペースあるのいいね
    使えるような特性の人はね
    うちは癇癪起こして逃亡する系の人間だからこういう狭いスペースで落ち着けって言ってもまず無理だな。
    でも知り合いのお子さんにはこういうスペースあるととてもいいと思う。人それぞれだけどこれで救われる人いるからいい試みだね。
    使い勝手はもっと良くして欲しいけど。その知り合いのお子さんもここに行くためにそんな長い距離は歩けないわ。歩けるならとっくの昔に心落ち着いてる。こういうスペースはうずくまって動けなくなる子に合うと思うから、歩かせないといけないのでは意味ないのよ
    返信

    +6

    -8

  • 142. 匿名 2025/10/27(月) 22:35:46  [通報]

    >>129
    記事読む限り、JALの施設ではなく空港の施設だから誰でも利用できるんだけど、ゲートの中にあるからJALのチケット持ってる人しか使えない。
    ファミマの例はちょっと違うと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/27(月) 22:36:17  [通報]

    >>135
    いやゲートを通るのにその会社のチケットが必要ってことは、誰でもわかるんじゃない?
    返信

    +15

    -3

  • 144. 匿名 2025/10/27(月) 22:36:42  [通報]

    >>50
    ANAで相談したらよかったと私も思う
    何らかの適切な案は出してくれるはずだよね
    それもせずにJALが悪いとか、Xにさらすとか違うんだわ
    返信

    +61

    -1

  • 145. 匿名 2025/10/27(月) 22:37:29  [通報]

    >>32
    困った時にだけ障害を全面的に出し
    都合の悪そうな時は差別だの理解を~だもの
    やっぱりなんだよ
    返信

    +100

    -3

  • 146. 匿名 2025/10/27(月) 22:37:58  [通報]

    私がご案内します〜みたいなのを期待してたのかしら
    返信

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2025/10/27(月) 22:38:22  [通報]

    >>142
    入り口がそこに近いか遠いかの違いがあるけど、中に入ってしまえば誰にでも使えるようだよ
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/27(月) 22:38:22  [通報]

    >>109
    関西国際空港と伊丹空港は同じ大阪だけど別の空港よね
    伊丹にもクールダウンスペースって最近できたのかな?
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/27(月) 22:38:59  [通報]

    >>59
    日給300円って安すぎて気の毒
    返信

    +12

    -3

  • 150. 匿名 2025/10/27(月) 22:39:20  [通報]

    >>141
    最初から調べてたら別にたくさん歩かないよ?
    返信

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/10/27(月) 22:39:24  [通報]

    >>7
    解決策はそこじゃない、って思うよね。

    ただの腹いせ、相手への報復に感じられる。
    返信

    +96

    -1

  • 152. 匿名 2025/10/27(月) 22:39:24  [通報]

    >>97
    まぁこの親にして…って思っちゃうよね
    返信

    +35

    -2

  • 153. 匿名 2025/10/27(月) 22:40:17  [通報]

    >>143
    空港を利用してる人なら「あれ?ゲートの中なの?」って違和感覚えて更に調べるけど、勘が働かない人もいると思うよ。体調不良で利用する施設だから、ホームページにもう少し詳しく記載する方が親切だと思う。
    こういうトラブルが起きた時に客の無知のせいにするのではなく、どうしたらトラブル回避できるか考えた方が建設的に思う。
    返信

    +9

    -8

  • 154. 匿名 2025/10/27(月) 22:40:30  [通報]

    SNSやXで言うのはあまり良くないのかも…と少し思った
    最初にANAの人に確認すれば良かったよね
    返信

    +27

    -3

  • 155. 匿名 2025/10/27(月) 22:40:31  [通報]

    >>43
    間違ってる場合恥ずかしいよね
    世界に自分の頭の悪さを披露してるようなもんだから
    返信

    +38

    -2

  • 156. 匿名 2025/10/27(月) 22:40:44  [通報]

    >>74
    気分悪いのかパニックかはわからないけど、保安検査後に一人でカームダウンスペースに行って落ち着く事できるんだろうか?
    返信

    +27

    -1

  • 157. 匿名 2025/10/27(月) 22:41:07  [通報]

    行く前に近くのANAの職員に聞けばよかったのに
    JAL側まで行かないと無いんですか?って
    無いと言われたらANA利用者でも使えるか聞いてもらえないかお願いするとか自分で電話して聞くとか
    というか、飛行機に乗る前から落ち着くためにそういう場に行こうとなる位なのに1人で飛行機に乗って学校まで行けるの?
    1人の時に同様の症状が出たら対処出来るの?
    母親が不満をXにポストしたり過剰なだけで別に1人でも大丈夫なのかな?
    返信

    +23

    -3

  • 158. 匿名 2025/10/27(月) 22:42:25  [通報]

    >>135
    ちょっと勘違いしているけど、JALのチケットがなくても利用できるんだよ。記事読めばわかるけど。ただJAL側のゲートを通ってそこには行けないってこと。
    ANA側のゲートを通れば普通につかえる。JAL専用施設でもなんでもないからね。ただ場所がJAL側にあるだけ。
    返信

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/27(月) 22:42:30  [通報]

    トイレじゃだめなの?
    返信

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2025/10/27(月) 22:42:37  [通報]

    >>23
    そういう親って「私や夫の遺伝なのでは?」って今まで一度も考えたことないし、これからも考えることないんだと思う。

    子供がこんなに辛い思いをしてるのに、周りの配慮が足りない、医者、学校、福祉が悪い。とにかく他責思考。
    返信

    +158

    -12

  • 161. 匿名 2025/10/27(月) 22:43:03  [通報]

    >>8
    でもその“柔軟”な対応とやらをしたら、本当にに対象で使いたい人が使用中で使えなくなる可能性も大いにあるよね。
    柔軟な対応ってその当事者にとってだけ柔軟ってだけで、他が迷惑を被るってことだよ。
    返信

    +19

    -3

  • 162. 匿名 2025/10/27(月) 22:44:13  [通報]

    >>5
    だよね。親も立派な発達じゃんね。
    返信

    +124

    -9

  • 163. 匿名 2025/10/27(月) 22:45:20  [通報]

    航空会社が違うんだから当たり前の事を言われただけだよね。障害あるからってなんでもかんでも特別扱いになるわけない。気持ちはわかるけど、自分が乗る航空会社にそういうスペースがあるかないかくらいは事前に調べなきゃな
    返信

    +9

    -4

  • 164. 匿名 2025/10/27(月) 22:45:28  [通報]

    事前に下調べしないとギャーギャー騒ぐはめになるんだ
    返信

    +10

    -3

  • 165. 匿名 2025/10/27(月) 22:45:50  [通報]

    共感が欲しいのかもしれないけど、思った通りにいかないと、すぐ晒して同じ境遇の人たちの肩身を狭くしている事に気づいて欲しい。
    返信

    +30

    -1

  • 166. 匿名 2025/10/27(月) 22:46:10  [通報]

    >>109
    保安エリアに母親は入れないってことは、発達障害の子を1人で飛行機に乗せようとしてたんだよね?
    1人でクールダウンスペースに行けないレベルなのに、なぜ同乗しないんだろう
    途中で体調不良になったら空港職員に丸投げするつもりだったのかな
    返信

    +86

    -1

  • 167. 匿名 2025/10/27(月) 22:46:59  [通報]

    >>119
    多目的トイレに一緒に入って落ち着くまで座らせるんじゃダメなの?
    どうしてもそのスペース使いたいの?
    そこがわからない
    返信

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2025/10/27(月) 22:47:07  [通報]

    >>3
    最近のネット(ガルも)わからんこと職員や店員に聞くな、こっちは対応する暇ないんだよ、もしくはそれに見合った賃金じゃないんだわみたいな人増えたじゃん?
    声が大きいというか
    今日も「〇〇どこにありますか」とか聞くな、なきゃないし、売り場はスマホで調べてこいみたいなコメントばっか
    そういうの目にすると迂闊に聞けないなあという気持ちになるのかも
    返信

    +109

    -96

  • 169. 匿名 2025/10/27(月) 22:48:26  [通報]

    >>163
    航空会社によって使える使えないじゃなくないか
    記事読んだけど
    返信

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/27(月) 22:48:35  [通報]

    車椅子の姫みたい
    障害児育てるの大変だと思うけど、同情や助けたい気持ちよりも我が儘さが勝っているのよ
    返信

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/27(月) 22:49:31  [通報]

    >>7
    こういうのって大体「ズレたことで騒ぐから後々の当事者が規制喰らったりして苦しむことになる」パターンよね
    モンペ大量で教員の手が足りなくなった、みたいな
    返信

    +98

    -1

  • 172. 匿名 2025/10/27(月) 22:49:35  [通報]

    >>1
    やたら子ども欲しがっている人に
    こういう記事見せたらいいと思う
    高校生でも発達障害だとこういう感じなんだと
    返信

    +13

    -5

  • 173. 匿名 2025/10/27(月) 22:49:48  [通報]

    これ秋刀魚がCMしてた学校?
    返信

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/10/27(月) 22:49:55  [通報]

    >>156
    そのレベルの人って飛行機内では大丈夫なんだろうか
    返信

    +58

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/27(月) 22:49:59  [通報]

    最近だとディズニーの美女と野獣みたいな?
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/27(月) 22:50:14  [通報]

    >>96
    自力で落ち着けないのに企業で働けないと思う
    返信

    +36

    -4

  • 177. 匿名 2025/10/27(月) 22:50:18  [通報]

    >>158
    でもさ、空港系って色々難しいよね。
    南側に施設あるから、そっちに行ったら北側からのゲートからしか行けなくてガーーンってなるのあるある。

    海外でも、そういうのよくあるよ。
    誰かに聞いてもわからなくてたらい回しにされたりするんだよね。

    よくあるのがトランジットカウンター。航空会社が自分のカウンターわからないとかね。もうね、途方に暮れるしかない。


    返信

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/27(月) 22:50:38  [通報]

    >>1
    JALの制限区域内にある施設だったんでしょ?JALなにも悪くないよね?
    なんでANAにまず助けを求めないのか不思議
    返信

    +70

    -2

  • 179. 匿名 2025/10/27(月) 22:50:53  [通報]

    精神科の医者と相談して薬飲ませて寝かせて空輸すりゃ良かったのに。
    ほんと障害者様だなぁ。
    返信

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/27(月) 22:51:08  [通報]

    >>167
    多目的トイレはダメだと思う
    返信

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2025/10/27(月) 22:51:13  [通報]

    >>1
    発達障害と通信の学校は関係あったのかな…?
    利用する航空会社が違ったって話しだよね?w
    返信

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2025/10/27(月) 22:51:27  [通報]

    >>167
    多目的トイレを使う人に迷惑かも
    返信

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/27(月) 22:52:10  [通報]

    >>7
    落胆とか怒りといった負の感情を自分で消化できない大人が増えたと思う
    返信

    +40

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/27(月) 22:52:41  [通報]

    記事読んだら、保安検査より前にも横になるスペース作って欲しいって言ってるのが図々しいと思った。飛行機通勤でもしてるならわかるけど、こういう人って飛行機に年何度乗るんだろう。
    保安検査前にあったら関係ない人がずっと寝て監視や管理大変そう。
    返信

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2025/10/27(月) 22:52:56  [通報]

    >>177
    機体がデカいから仕方ないけれどそもそも広すぎる
    その場であそこ行こうと思っても「すっごい歩くじゃん!」ての割とあった
    返信

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/27(月) 22:53:50  [通報]

    >>177
    記事に書いてあるけど、試験的に北側のゲートの近くに設置しているみたいだね。保安検査ゲートを通ってパニックになる人がいる想定で。意味があるって結果が出れば南側のゲート(ANN側)にも設置する予定みたい。
    つまりJALの施設でもなんでもないのに、ここの人たちは勝手に勘違いして、記事の人を叩いて。
    頭おかしいよね。
    返信

    +2

    -13

  • 187. 匿名 2025/10/27(月) 22:53:59  [通報]

    >>168
    横、そういう店舗も中にはあるかも知らないけど、大抵は親切に教えてくれるよ、航空業界だしそういう研修も受けてると思う。子供の時から利用してるけど聞いてもイヤな顔されたこと一度も無いかも
    返信

    +87

    -3

  • 188. 匿名 2025/10/27(月) 22:54:06  [通報]

    >>1
    伊丹空港で、息子が調子崩したからカームダウンエリア使わせてもらおうとしたら、JALの施設だからANA乗る人は使えないと言われた - Togetter
    伊丹空港で、息子が調子崩したからカームダウンエリア使わせてもらおうとしたら、JALの施設だからANA乗る人は使えないと言われた - Togettertogetter.com

    伊丹空港で息子が調子崩したからカームダウンエリア使わせてもらおうとしたらさー JALの施設だからANA乗る人使えねえって言われたよ… えーーー ANAの方に相談して休ませてもらったけどさ なんだかなー これ、サイトでカームダウンエリア探して南ターミナルから北ター...

    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/27(月) 22:54:08  [通報]

    >>156
    保安検査場のハードルが高く、通過後にパニックになりやすいとされているので、中に作ったそうです
    保安エリア外にはないけど、基本的に「お手伝いが必要なお客様」ってとこに行くことになってる
    返信

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/27(月) 22:54:55  [通報]

    >>7
    ファンネル狙いもいるからね
    自分はお気持ち表明だけして、野次馬に攻撃させる
    相手側が何か対応してくれたら溜飲が下がる、みたいな
    自分で面と向かって対応も出来ないくせに匿名で後から騒ぐの、背後から刺すみたいで卑怯だと思う
    返信

    +58

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/27(月) 22:55:18  [通報]

    記事読むと穏やかな感じにされてるけど、「使えねえって言われた」とかだよねえ、、、
    返信

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/27(月) 22:55:30  [通報]

    空港に共通に使えるのもあるといいよね。
    返信

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2025/10/27(月) 22:55:42  [通報]

    >>153
    よこ。空港側も航空会社側も親側も基本的にそんなに悪くないと思うけど、親側が晒すのだけはいらないよね。普通に住所とか名前をしっかり書いて空港のご意見フォームなどに書けばいいだけ。
    返信

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/27(月) 22:56:05  [通報]

    >>1
    神宗教を世界中に撒こう!深呼吸ストレッチで健康に成ろう!遺伝子は鮮度が重要!政治と神宗教を一致させよう!gpmd
    返信

    +0

    -8

  • 195. 匿名 2025/10/27(月) 22:56:22  [通報]

    >>164
    そうやって反省して次に活かせばだんだん生きるスキルが上がっていくのに、他責して学ばずギャーギャー騒いで恥をかく
    困った人だ
    返信

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/27(月) 22:57:32  [通報]

    後から意見や苦情するにしても、xではなく空港事務所に言ったほうが良いよ、私ならそうする
    返信

    +21

    -1

  • 197. 匿名 2025/10/27(月) 22:57:39  [通報]

    >>67
    こんな子を飛行機に一人で乗せて大人しく座ってられるとして、到着後、飛行機降りた後は迎えが来てるのかな?
    全くの他人だけど、心配になるわ
    返信

    +33

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/27(月) 22:57:55  [通報]

    >>148
    万博に合わせてって感じで最近できたはず
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/27(月) 22:58:48  [通報]

    >>187
    体験としてはね、親切な人多いよねっていうのはわかるよ
    わかるんだけどネットでそういう口汚い客批判を見ると「尋ねるのは悪」みたいな気持ちになるよねってこと

    ちなみに私がみたのは「〇〇どこにありますか?」と高齢女性が店員に聞いたら「あと10分で勤務終わりなので私は知りません」って言われていたところ
    それをガルの「店員に言われて驚いたこと」みたいなトピに書いたら「当然」「暇なやつが探せよ、店員よりそっちが暇だろ」みたいな感じだったわ
    一緒に探したけど、そういう体験+ネットの嫌なコメントみてたら、ねえ
    返信

    +9

    -8

  • 200. 匿名 2025/10/27(月) 22:58:51  [通報]

    >>168
    そうなん?そういう声が大きいって知らなかったわ
    調べた上でわからないなら聞くしかないじゃん
    たまに店入ってすぐ探しもせずに「〇〇どこ?」とか言う人いるけど、そういうのやめろっていうのは理解できる
    返信

    +79

    -3

  • 201. 匿名 2025/10/27(月) 22:59:15  [通報]

    >>1
    発達障害の息子が体調不良→カームダウンスペース使えず 母親がXで不満、空港の対応は適切だったのか
    返信

    +4

    -47

  • 202. 匿名 2025/10/27(月) 22:59:34  [通報]

    >>30
    子を見て親を見たら、ああ…、ってのはあるある
    返信

    +83

    -6

  • 203. 匿名 2025/10/27(月) 23:01:21  [通報]

    >>201
    それをANAのグランドスタッフさんに伝えたら良かったね
    返信

    +69

    -1

  • 204. 匿名 2025/10/27(月) 23:01:45  [通報]

    >>196
    そっちの方が凄く丁寧だし怒りも綺麗に収まると思う

    不良品を問い合わせたうえで返品した経験が何度かあるけど、どの企業もものすごく真摯に対応してくれて、中には株まで買ってしまった企業もあるくらいよw
    こちらがちゃんと向き合えば相手は向き合ってくれるよね、大手の航空会社なんて尚更のこと
    返信

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2025/10/27(月) 23:02:00  [通報]

    >>192
    共通に使えるよ?
    窓口で確認したらいいのに、場所だけみて直行したからゲート違って入れなかっただけで
    そりゃゲートにいる人はゲートの仕事してる人なわけで、チケットないと入れないしか分からないよ
    結局窓口で確認したら休ませてもらえてるし
    何か使いたかったらまず確認って当たり前だし、より詳しい案内があればベストだけど、使えねえみたいなこと言うほど?
    返信

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/27(月) 23:02:16  [通報]

    自分も飛行機乗るときには医療機器持ち込みなどで手間がかかるんだけど、それは仕方がないと思ってるし自分が必要になるかもしれない設備とかあらかじめ調べておくよ
    医療機器の電圧やバッテリーなどメーカーから英文取説を取り寄せたり、医師の診断書や薬の情報も英文で取得したり、できる限りの準備はしてる
    それでもチェックイン時の確認にめちゃくちゃ時間がかかったり、上のクラスの席を買わなきゃいけなかったり、大変な思いをしてる

    でもそれは私の事情だから、自分が対処してなかったことで困ったからといって、表示がわかりづらいだの文句を言うつもりはないよ
    自分がちゃんと準備してなかったせいなのに、第三者が優しくなかったとか特別扱いしてくれなかったとか、八つ当たりするのもいい加減にしろと言いたいケースは意外と多い
    返信

    +36

    -1

  • 207. 匿名 2025/10/27(月) 23:02:19  [通報]

    >>201
    それはもう1人で飛行機に乗せるのが無茶なのでは…
    自閉がある高校生の子に無理させちゃいかんだろう
    返信

    +121

    -2

  • 208. 匿名 2025/10/27(月) 23:02:34  [通報]

    >>203
    面と向かって人と話すことが出来ない人、増え過ぎじゃないかなあ
    これもSNSの弊害なのか
    返信

    +14

    -2

  • 209. 匿名 2025/10/27(月) 23:03:10  [通報]

    >>2
    まだ使ったこと無いけど搭乗時間とかはどうなるの?
    滅多に乗らないからこのトピで知れて有り難い
    返信

    +122

    -2

  • 210. 匿名 2025/10/27(月) 23:03:58  [通報]

    >>37
    発達だけじゃなくて、車椅子、ベビーカー、なんかもだけど優遇されなかったらSNSで騒ぎたてるの勘弁して欲しい

    あくまでも「親切」であり、余裕があるときの「優遇」なのよ
    家族が車椅子だけれど、システムが整ってないような古い施設には行ったりしないわけよ、普通はね

    騒ぎたてる系の人は無駄に行動的というか、「皆さんっ、どう思いますか??」ってすぐしたがるけど、普段の生活が肩身が狭くなるからやめてくれって気持ちでいっぱいだよ
    返信

    +115

    -1

  • 211. 匿名 2025/10/27(月) 23:04:29  [通報]

    >>130
    JALの施設じゃないんだよ…
    共通の施設。誰でも使える。ANAのゲートを通ってそこに行けば使えるんだよ。
    返信

    +30

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/27(月) 23:04:35  [通報]

    >>201
    そもそも1人で飛行機にのれるの?
    待合や機内でパニックになったらどうするんだろう
    返信

    +99

    -1

  • 213. 匿名 2025/10/27(月) 23:06:15  [通報]

    >>201
    子供1人で移動すら難しいなら、お母さんも一緒についていかないのかな?
    飛行機のチケットを持ってないと保安スペースは通過できないしね

    保安スペース通過後は、子供1人になるからトラブルが起きてもお母さんは何もしてあげれないけど。。
    返信

    +90

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/27(月) 23:07:06  [通報]

    >>208
    みんながみんな知ってると思うなよ、とガルでみたわ…
    そういう思考の人は接客を伴う仕事しないほうが穏やかに過ごせそう
    返信

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2025/10/27(月) 23:07:45  [通報]

    カームダウンスペースって初めて聞いたわそんなのがあるのね
    本人も家族も大変だろうな
    返信

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/27(月) 23:07:46  [通報]

    >>201
    自閉症って発達障害の中でも重いイメージ
    1人で移動するの難しそう
    返信

    +54

    -2

  • 217. 匿名 2025/10/27(月) 23:07:56  [通報]

    >>1

    結果的に小部屋で休めたんだよね
    返信

    +15

    -1

  • 218. 匿名 2025/10/27(月) 23:08:47  [通報]

    >>210
    ここ数年でそういうのものすっごく増えてない?

    Twitter時代はここまでじゃなかったと思うし(精々デマレベル)、一概にSNSのせいってわけでもなさそうなんだけど
    ある人の「こんなことしてもらった!」からの「あの人はしてもらったのに何でしてもらえないの!」みたいなのも、ここは穴場です!大バズりからの殺到→無連絡キャンセル、(特に食品関係の)受け取り拒否返品も

    なんかこう…使う人の質があまりにも…で、いろんな意味ですごく残念になったなあと感じることがとても増えたよ
    返信

    +59

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/27(月) 23:09:04  [通報]

    >>37
    この前のテーマパークの医療ケア児の事故を思い出した
    返信

    +45

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/27(月) 23:09:44  [通報]

    (JAL)の航空機が発着する北ターミナルにあったため、母親は、息子をケアしながら向かった。しかし、やっと着いて・・・
    移動する前にスタッフに体調不良を知らせてどうすれば良いか聞いた方が良かったんじゃ無い?
    返信

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/27(月) 23:09:57  [通報]

    >>60
    横だけど、
    発達の子向けの学校となると、
    合う学校が近場にあるとは限らないんでは。

    職場の人で、発達の息子さんの学校の為に、
    名古屋から千葉へ引っ越した、って方がいた。

    遠方スクーリングとなると、
    衝動的な行動が出るタイプのお子さんだと大変だね。
    静かーに、淡々と過ごすタイプもいるから。
    返信

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2025/10/27(月) 23:11:38  [通報]

    >>210
    どう思いますか??系の人は総意みたいにしたがるから厄介なのよね
    んなこと望んでねーよって思うのに、外野まで参戦して鎮火不能レベルになったりとか
    返信

    +53

    -0

  • 223. 匿名 2025/10/27(月) 23:12:03  [通報]

    なぜお気持ち表明してしまうのか…
    しかも勘違い
    返信

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/10/27(月) 23:12:06  [通報]

    >>2
    ない
    存在自体知らなかった
    飛行機は年に1回くらいの利用
    返信

    +283

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/27(月) 23:13:15  [通報]

    >>166
    「スクーリングの集合時間まで待とうと」ってあるから飛行機に乗るときには学校の関係者がいるはずでしょ
    ろくに読まずに批判するのやめなよ
    返信

    +8

    -13

  • 226. 匿名 2025/10/27(月) 23:14:36  [通報]

    >>14
    私も発達だけど私は軽めだから外出時に体調不良はほぼない
    重い発達は聴覚過敏や人混みで具合悪くなる
    返信

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/27(月) 23:15:13  [通報]

    >>66
    それ一番に思った。
    だって付き添いなく一人で乗るんでしょ?
    返信

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2025/10/27(月) 23:15:42  [通報]

    >>220

    毎月伊丹利用するけど、南から北に移動って面倒だから、私なら空港職員とかにとりあえず聞くかな。
    返信

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2025/10/27(月) 23:17:05  [通報]

    >>180
    多目的トイレって障害者が落ち着くために使用していいんたまよ
    おむつ交換にも使って良いし「多目的」だから困っていたら使っていいんだよ
    返信

    +6

    -3

  • 230. 匿名 2025/10/27(月) 23:18:08  [通報]

    >>225
    学校関係者がそこまでしてくれるの?
    ただ同じ空港から行く人たちじゃなくて?
    でもパニックになったとき一人でどうにかできない人が行けるわけないからやっぱり支援者?
    返信

    +25

    -1

  • 231. 匿名 2025/10/27(月) 23:19:57  [通報]

    世の中、マイノリティを基準に設計されてないのに、マイノリティの人って自分たちは特別扱いされて当たり前というのが強すぎる。
    返信

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/27(月) 23:20:52  [通報]

    >>229
    今調べたけど多目的トイレとカームダウンスペースそんなことどこにも書いてなかったし使用目的異なるものだったよ
    返信

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2025/10/27(月) 23:21:04  [通報]

    >>2
    クールダウンスペースなら知ってる。
    返信

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/27(月) 23:22:47  [通報]

    >>43
    私たまーーにSNS利用するけど、ネガティヴな気持ちの時は絶対触らないようにしてる。
    何か不快なことがあっても、自分の勘違いの可能性もあるし、理由があったのに気づかなかっただけとか後から判明したら恥ずかしくて余計落ち込んじゃうもん。
    因みにうちにも発達障害の子がいる。
    軽度だけど時々感情が昂ってポロポロ泣いちゃうタイプだから、対応に四苦八苦する気持ちもわかるけどね。もっと現地で周りのスタッフさんとしっかり会話してたら良かったかもね。
    返信

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2025/10/27(月) 23:23:50  [通報]

    保安検査所の中なら空港ルールに則ってチェックインしないと使えないのは当たり前では?

    スペースは北ターミナルにあるけど、北側はJALの保安検査所になってるから、ANAのチケットを持ってる場合は南のANA保安検査所通ってから連絡通路を利用して北ターミナルまで移動する必要があったと……

    空港の対応に何も落ち度はなくない?
    自分がよく調べもしないで勘違いでキレてるだけじゃん
    返信

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2025/10/27(月) 23:24:09  [通報]

    >>118
    障がいの軽重でマウント取りがあるらしいから、そのクセかなと思った
    返信

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2025/10/27(月) 23:24:23  [通報]

    そもそもその子には飛行機つらいんじゃないの?乗る前でそんな状態じゃ乗ってから更に具合悪くなったりしないんだろうか?
    飛んじゃって具合悪くなったら引き返して降ろせとか言うんかね?
    返信

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2025/10/27(月) 23:25:45  [通報]

    >>230
    「空港職員に丸投げするつもりだったのかな」って書いてたから学校関係者がいるからそれはないでしょって意味で書いたんだけど
    学校なら生徒の特性とか事前に相談されて把握してるんじゃないの?
    見ず知らずの人に丸投げとは全然違うでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/27(月) 23:27:03  [通報]

    >>156
    使わせてもらって、落ち着いた後に、1人でANAの搭乗口まで行けるのかも心配だね。
    返信

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/27(月) 23:28:34  [通報]

    >>9
    お祈りしたりの目的でも使えますって感じのとこ見たことある。
    返信

    +16

    -1

  • 241. 匿名 2025/10/27(月) 23:28:51  [通報]

    >>238
    見ず知らずに丸投げもありえそう。
    だってこの方下調べも何もせずJALを悪者にしたよね
    返信

    +5

    -7

  • 242. 匿名 2025/10/27(月) 23:29:42  [通報]

    >>165
    ここ最近多いよね。ディズニーランドのやつとかタクシーのやつとか。
    返信

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/27(月) 23:30:03  [通報]

    >>9
    万博ではあちこちにあったよ
    おばけワンダーランドとか
    返信

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2025/10/27(月) 23:30:11  [通報]

    税金でイスラムの祈り部屋を作るよりカームダウンスペースを作って欲しいよ
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/10/27(月) 23:30:35  [通報]

    >>43

    私の大学からの女友達(もう40過ぎてる)で、親からずっと激甘で育てられてきた女がこんな感じだったよ。とっくに縁切ったけど。

    異常に甘やかされて育ってきて、親がなんでもかんでも

    『あなたが正しいよ、あなたは間違ってないよ』
    『周りが悪いよね』

    っていう声掛けばかりしてきた感じだと、『世界中みんなが自分の味方に違いない、だって今までの人生ずっとそうだったもん』って勘違いしてしまう傾向にあるらしい。

    この母親に関しても、私の元友人(甘やかされて育ってきた)に似たものを感じる。

    親から激甘で育てられたまま30や40になった人って、周りがみんな自分の親と同じようにワガママを聞いてくれて当然だと思ってるところがある。
    返信

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2025/10/27(月) 23:34:15  [通報]

    >>241
    会ったこともない人をよくもそんなに悪者だと決めつけられるね
    すごいわ
    返信

    +8

    -6

  • 247. 匿名 2025/10/27(月) 23:34:24  [通報]

    >>201
    こういうケースはサポートサービスを利用して、係員の付添をお願いできると思うんだけど?そういうのは利用しなかったのかな?前もってエアラインに相談することもできるだろうし。
    返信

    +51

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/27(月) 23:34:52  [通報]

    (熱海駅 階段 合理的配慮)
    返信

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/10/27(月) 23:38:08  [通報]

    >>232
    https://www.mlit.go.jp/common/000209201.pdf
    https://www.mlit.go.jp/common/000209201.pdfwww.mlit.go.jp

    https://www.mlit.go.jp/common/000209201.pdf


    身障者が体調不良になったときに使えるよ
    着替えや授乳にも使えるし
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/27(月) 23:41:12  [通報]

    >>94
    空港のHPは確かに不親切だなと思うけど、本人の確認不足でもあるし文句を言える立場ではない
    返信

    +23

    -18

  • 251. 匿名 2025/10/27(月) 23:44:20  [通報]

    何のための保安検査なのか
    これが許可されたら一言体調不良と申告すればANAチケもしくはノーチケで搭乗口に簡単に侵入できる
    テロの懸念がある物凄く恐ろしいこと
    返信

    +27

    -3

  • 252. 匿名 2025/10/27(月) 23:44:58  [通報]

    >>3
    戻ってANAで聞いたら、専用スペースはJAL側にしかないけど「カームダウンスペースではなかったものの、近くにあった2畳ほどの小部屋で息子を休ませてくれた」ってオチ。

    最初からANAに相談したら良かったね
    返信

    +587

    -6

  • 253. 匿名 2025/10/27(月) 23:47:19  [通報]

    チケット買った航空会社のカウンターに知らせたらいいのに
    一応聞いてくださいって明記してる空港もあるよ
    あと空港のカームダウンスペースはどの航空会社のチケットでも共通で使えるやつ
    会社限定じゃない
    これも書いてから呟けばいいのに
    当事者が使いにくくなる
    返信

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2025/10/27(月) 23:47:21  [通報]

    >>51
    機内で体調不良の場合はどうなるんだろう
    返信

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2025/10/27(月) 23:48:56  [通報]

    母親も発達というオチ
    返信

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/27(月) 23:49:08  [通報]

    >>252
    体調を崩した中、ターミナル間の往復移動をした息子さんはかなりしんどかったのではないだろうか
    最初から全日空のスタッフに聞いておけば、と思わずにはいられない
    返信

    +257

    -2

  • 257. 匿名 2025/10/27(月) 23:50:26  [通報]

    >>7
    この前のディズニーのやつとかね
    返信

    +45

    -0

  • 258. 匿名 2025/10/27(月) 23:52:16  [通報]

    >>5
    うちの子も発達だけどこんな親がいるから叩かれるんだよ
    世に発信しないでほしい
    返信

    +91

    -1

  • 259. 匿名 2025/10/27(月) 23:53:01  [通報]

    >>125
    そう、何でSNSに晒すんだろう
    大勢の味方付けてドヤ顔したいのかな
    返信

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2025/10/27(月) 23:53:52  [通報]

    >>2
    あるのを知らなかった
    返信

    +164

    -0

  • 261. 匿名 2025/10/27(月) 23:54:41  [通報]

    〉保安検査場の前にある出発口近くのスタッフに聞いたところ、次のような内容の説明を受けたという。


    説明の概要としての答えしか書いてないけど実際にスタッフさんがどんな説明をしたのか分からないからこれだけでJALの対応を批判するのは難しい。

    お母さんもお子さんのケアで大変な状態だったろうから落ち着いて説明を聞ける状態でもなかっただろうし…

    ケアが必要になる可能性が充分に考えられる子供を連れてなら、事前にしっかり施設の場所や利用条件なんかを確認をしてから空港に行けたら良かったね。
    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/10/27(月) 23:54:48  [通報]

    >>252
    ANAのサイト見たら、「お手伝いが必要なお客様へのご案内」という項目があって、その中で知的障がい・発達障がいも対象になってたよ。
    ツアーで乗る人も対象になってる。
    次回からは、前もって連絡しておけば安心だね。
    返信

    +168

    -1

  • 263. 匿名 2025/10/27(月) 23:54:49  [通報]

    >>75
    パニックない子でも高校生で1人で乗ったことのない子が大半な気がする中、リスキーなことをするなと思った
    返信

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/27(月) 23:54:51  [通報]

    >>228
    南から北に移動って具合が悪い子をずいぶん歩かせたよね
    詳細を細かく書いておいてほしいと言うけど、ANAの搭乗者がパニックを鎮める為の部屋にわざわざ長距離歩いて来るなんてかなりのレアケースだよなあ
    返信

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2025/10/27(月) 23:56:23  [通報]

    叩きトピになっちゃってるね
    こういうトピは残念に思ってしまう
    記事をちゃんと読んでない人も多いし
    返信

    +4

    -6

  • 266. 匿名 2025/10/27(月) 23:57:59  [通報]

    >>245
    物心つく前に障害を負った身内も似たような感じ
    やってもらって当たり前・やってもらう世界しか知らないから、やってもらえないこと、労わってもらえないことへの耐性が全くない。相手の労力や理由が全く斟酌出来ない。すごく横柄で我儘
    定期的に車いすで騒ぎ起こしてる人いるけど、すごい既視感だよ
    返信

    +18

    -0

  • 267. 匿名 2025/10/28(火) 00:00:00  [通報]

    >>248
    それを思い出した人は多いだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/10/28(火) 00:04:04  [通報]

    >>9
    何でも横文字表記にするのやめてくれといつも思う
    自分では意味がわかっている物であっても
    返信

    +68

    -2

  • 269. 匿名 2025/10/28(火) 00:05:16  [通報]

    >>12
    親も発達障害らしい考え方と行動だなと思った
    普通は移動する前にJAL側にしかないのかとANAカウンターに聞くもんだ
    返信

    +154

    -2

  • 270. 匿名 2025/10/28(火) 00:05:37  [通報]

    >>160
    旦那からの遺伝のせいにしてる母親なら結構見るよ
    母親本人にも問題ありそうな場合がほとんどだけど
    返信

    +51

    -2

  • 271. 匿名 2025/10/28(火) 00:05:50  [通報]

    >>80
    番号札取ってお待ち下さいって言ったらそれ言われたことあるわ。
    返信

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2025/10/28(火) 00:07:54  [通報]

    >>269
    厳しいね。貴女はいつも常に冷静に判断し的確に行動できるのね。私は自信ないから、このお母さんに厳しいことは言えないや。ネットで晒すのは良くないと思うけど。
    返信

    +5

    -37

  • 273. 匿名 2025/10/28(火) 00:10:10  [通報]

    >>201
    なるほど

    色々と言われてるけども、今回のことで同じような境遇の方々や障害のある方への注意喚起にもなっただろうし、自分も急に体調が悪くなったりした時などの参考になったのでありがたいよ
    返信

    +8

    -14

  • 274. 匿名 2025/10/28(火) 00:10:41  [通報]

    >>259
    叩いてほしいが本音だろうね。
    返信

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2025/10/28(火) 00:11:32  [通報]

    >>3
    ほんとそれよ
    せっかくANAのカウンターがあるのだし

    この件は伊丹だけど羽田なんかは手助けが必要な方々専用とかいうカウンターもあったりもして助けてくれる気めっちゃあるよ空港サイドは
    返信

    +200

    -1

  • 276. 匿名 2025/10/28(火) 00:14:35  [通報]

    >>201
    >体調不良で少し横になりたい
    普通は係員さんにお願いして医務室へ行く
    それかそこら辺のソファで横になっとくとか
    なんで常識的に考えられず我田引水するんだろうな
    返信

    +40

    -0

  • 277. 匿名 2025/10/28(火) 00:14:35  [通報]

    >>243
    夢洲駅の通路にもあったし、会場内にもあったよね。
    発達障害なくても、人混みしやすい駅や施設なんか気分悪くなる人が出てくるから、設置場所が増えたらちょっと休みたい時にみんなが利用できると思う。

    ただ、設置にもお金や維持費かかるから、それは設置する側の善意だと理解しないといけないけど。
    返信

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2025/10/28(火) 00:14:54  [通報]

    >>32
    学校で事務してるんだけど、こういう親御さんほんと多い。
    なんで特別扱いしてくれないの!?障がいあるんだから当然でしょって感じで、無理ばっかり。
    もちろん合理的配慮はするけどさ、できることとできないことがある。

    なんかこっちがいじめてるみたいな目で見てくるんだよね。。
    私は弱いものを守ってるんだけど!?その私の言い分に応えられないって、あなたがしてることはいじめだ!みたいな。
    返信

    +68

    -4

  • 279. 匿名 2025/10/28(火) 00:18:09  [通報]

    >>127
    わりとお金も持ってて家族の社会的地位も高かったりするイメージある。普段穏やかにしてるけど、こんな感じの思い通りにいかないことあると豹変する。
    返信

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2025/10/28(火) 00:18:56  [通報]

    >>272
    厳しくないよ
    普通に考えたら動く前に聞くよ
    無駄足させたら具合悪い人はもっと悪くなるって分かってるし
    返信

    +22

    -2

  • 281. 匿名 2025/10/28(火) 00:19:55  [通報]

    >>96
    発達障害者って知的障害併発してる人多いよ
    アスペは大成功してる人多いと言うけど、同じASDでもアスペと自閉症を分けてるのって単純にIQだからね
    IQの高い発達障害者がいる分、IQの低い発達障害者も同じくらい存在しているんだよ
    返信

    +21

    -4

  • 282. 匿名 2025/10/28(火) 00:19:59  [通報]

    >>256
    息子さんのことでいっぱいいっぱいになったんだろうなぁとは思うけど。愚痴るのは身内か鍵アカまでにしとけばよかったのに。
    返信

    +99

    -2

  • 283. 匿名 2025/10/28(火) 00:22:09  [通報]

    >>256
    この息子さんの障害がどの程度か分からないけど、母親のリサーチ不足な部分もあると思う。
    私も障害者の外出支援の仕事していて、初めて行く場所は休憩室やトイレの場所を事前に必ず確認する。
    テーマパークだと直接電話で休憩室に何があるか確認したりね。すごく親切に丁寧に教えてくれるし、当日なんかあった時もスムーズに対応してくれるよ。
    返信

    +74

    -2

  • 284. 匿名 2025/10/28(火) 00:24:40  [通報]

    >>1
    こんなのわざわざSNSに晒しあげる短絡思考が親子ともども僕たち私たちはTheハッタショガイジって感じで草
    淘汰されるべき遺伝子でしかないよね
    返信

    +36

    -5

  • 285. 匿名 2025/10/28(火) 00:32:45  [通報]

    >>1
    気持ちを落ち着かせる場所にしてはあまりにも簡素過ぎやしないか
    礼拝室の方がよほどちゃんと作られてるな
    これって差別じゃね
    返信

    +2

    -7

  • 286. 匿名 2025/10/28(火) 00:34:29  [通報]

    普通にベンチで休むのとどれくらい違うの?
    ベンチで休んでも無理な程の体調不良ならもう飛行機乗らない方がいいし、救急車呼んだ方がいい。

    返信

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2025/10/28(火) 00:36:00  [通報]

    >>138
    他人を批判するなら記事を全て読んで理解してから批判しろってこと。コメ主は確実に勘違いしてるよね。恥ずかしいし、人間として絶対にやってはいけないよね。勘違いで他人を叩くなんてさ。
    返信

    +7

    -15

  • 288. 匿名 2025/10/28(火) 00:39:02  [通報]

    >>284
    休憩室を求めて体調悪い中で移動するあたりはこだわりを感じる。
    返信

    +14

    -1

  • 289. 匿名 2025/10/28(火) 00:44:24  [通報]

    >>168
    お店によるでしょう?商品案内に力を入れているところはむしろ聞いていいんだよ。
    教える、案内する教育を受けている。
    どんなお店かわかりづらいのが困るけれどね。
    返信

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/28(火) 00:49:30  [通報]

    >>269
    ほんとそう思う
    Xに晒しちゃうとこなんかも
    返信

    +41

    -1

  • 291. 匿名 2025/10/28(火) 00:49:53  [通報]

    >>7
    自己中な奴ばっかりだよね。
    返信

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/28(火) 00:53:46  [通報]

    >>286
    体調不良とぼかしてるけど自閉症のパニックのことだよね。
    なんでぼかすんだろう。
    返信

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2025/10/28(火) 00:56:36  [通報]

    >>284
    滅多されるは言い過ぎ
    1人を見て全体を批判するのは違うよ
    返信

    +1

    -7

  • 294. 匿名 2025/10/28(火) 00:57:27  [通報]

    Xで晒すなとコメントあるけど、ガルなら発達の誹謗中傷してもいいの?違うと思うけどな
    返信

    +2

    -3

  • 295. 匿名 2025/10/28(火) 00:58:48  [通報]

    >>211
    横だけどどういう意味?本当に共通の施設なの?
    共通で管理してるスペースなの?
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/10/28(火) 01:01:54  [通報]

    >>153
    駅だって改札くぐらない??
    改札の中のトイレとか買い物はできませんっていちいち書くのか?
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/28(火) 01:10:19  [通報]

    >>296
    毎日利用する駅と、ほとんど使わない空港を同列に例えるのはおかしい。
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/10/28(火) 01:13:54  [通報]

    >>295
    空港の施設だからチケット持ってる人なら誰でも利用できるよ。
    ただ、ゲートはどこからでも入れるわけではないから、例えば、北ゲートにある施設を利用したいのに南ゲートから入るしかないみたいな事になっちゃう。
    全ての空港でそうでなくて、ここの空港はそういうルールってだけなので、紛らわしいといえば紛らわしいね。
    返信

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2025/10/28(火) 01:15:41  [通報]

    >>286
    多分だけど、人のいない静かな空間で少し休むと落ち着くんじゃないかな?
    周りに人がいるベンチだと落ち着つかないのかなと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/10/28(火) 01:17:32  [通報]

    >>168
    これはそういう状況とは違うじゃん
    ○○どこにありますか?はまずは自分で売り場や場所を探してから聞けって思うよ
    年寄りとか探しもせずに真っ先に聞いて案内させる人いるし
    これは自分で探した末にANAに聞いて下さいって言われたんだからANAに聞けばって言ってるんでしょ
    返信

    +35

    -3

  • 301. 匿名 2025/10/28(火) 01:21:28  [通報]

    >>252
    正規のルートでカームダウンスペースを案内するのではなく疲弊した親子に寄り添ったANAグランド優しい
    お子さんきっと助かったろうね

    ANAのグランドさんは不思議とフレンドリー感ある
    例外的に那覇は何故か性格キッツイからいつもビビりながら乗降してる笑 タイトなんだろうな
    返信

    +45

    -9

  • 302. 匿名 2025/10/28(火) 01:27:33  [通報]

    >>12
    コメ見るとスペースそのものは共用施設らしい??
    だから正確に言うと他社チケットだからこちらのゲートは通せません向こうからお回りくださいって話だね、当たり前だよね…

    ゲート内にあるって書いてなかったのわかりにくい!ゲート通過できないからスペースにお通し出来ないんですとは説明してくれなかった、ただ他社チケだから使えませんって言われた説明が足りない!って言いたいみたいだけど…
    返信

    +63

    -1

  • 303. 匿名 2025/10/28(火) 01:28:03  [通報]

    >>299
    横だけどカームダウン中って書いた黒っぽい布を頭から被ってノイキャンヘッドフォンしたら良さそうかも
    移動するよりその場をカームダウンできる場に自力で変えちゃったらロスもないし楽だと思った
    聴覚過敏らしき子がよくヘッドフォンしてるよね
    返信

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2025/10/28(火) 01:32:33  [通報]

    >>303
    そういう方法も良さそうだね
    最近は理解も深まってきているから、周りもそっとしておいてくれそうだし
    返信

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/10/28(火) 01:37:22  [通報]

    これって記事にXで話題ってなってるけど、いうほどでもないじゃん
    運営得意の子持ち叩きトピにしたかったのか
    返信

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2025/10/28(火) 01:38:19  [通報]

    JAL側にしかなくANA側にはないと知れたのは良かった。
    もっとこういうスペースが増えたらいいね。ANA側からはいって長い通路歩いてJAL側まで行くのも大変だと思うし。
    返信

    +2

    -3

  • 307. 匿名 2025/10/28(火) 01:40:16  [通報]

    >>305
    発達叩きしたいだけに思った。
    誰だって慌ててしまったりするし、モヤモヤをネットでつぶやくことだってあるのに、発達ってワードが入ると妙に厳しくなるのがモヤる。
    返信

    +7

    -6

  • 308. 匿名 2025/10/28(火) 01:40:17  [通報]

    >>2
    私両方だけどそこ入って何をするの?
    返信

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/10/28(火) 01:41:04  [通報]

    >>300
    ここも「事前に調べてこい」的な人ばっかじゃん
    聞きづらい世の中って感じている人多いだろうよ
    返信

    +4

    -14

  • 310. 匿名 2025/10/28(火) 01:42:48  [通報]

    ANAの対応が素晴らしいのも知れて良かった。
    返信

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2025/10/28(火) 01:43:05  [通報]

    >>221
    スクーリングに送り出すためにって書いてあるから子供一人で行くんだよね?
    そんな感じで飛行機大丈夫なの?って思う
    返信

    +27

    -0

  • 312. 匿名 2025/10/28(火) 01:49:10  [通報]

    >>209
    中部国際空港しか知らないけど国内線の保安検査場抜けた後にあったよ
    木でできてて囲いと屋根があって薄暗くしてあった
    試しに入ってみたら眠くなったw
    返信

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2025/10/28(火) 01:56:14  [通報]

    >>308
    気持ちを落ち着かせる場所
    返信

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2025/10/28(火) 01:58:11  [通報]

    >>297
    毎日駅利用する人ばかりじゃないよ。
    頭おかしい
    返信

    +0

    -3

  • 315. 匿名 2025/10/28(火) 02:02:45  [通報]

    >>251
    そうなんだけど、この空港にはJAL側の保安検査場より中にしかこのスペースを作ってなかった。でもANAの客も保安検査場内に入って通路を辿れば、そのJAL側のスペースを利用できるんだって、記事に書いてある。

    だから本来はJALのグランドスタッフが
    「こちらの保安検査場からは入れませんが、ANAの保安検査場経由でご利用になれますよ」
    と案内するべきだったかなと思う。

    でも、先ずは母親が最初にANAで聞くべきだったよね
    返信

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2025/10/28(火) 02:02:45  [通報]

    >>309
    聞きづらいなら
    余計にネットで検索して
    更に調べると思うけど
    そう事をしない人って基本
    土壇場で他責で基本図々しいんだよね
    誰かにやってもらって当たり前で生きてるから
    で文句を言ってくる
    だったら最初から下調べして
    自分でやりなさいって思う
    返信

    +22

    -2

  • 317. 匿名 2025/10/28(火) 02:15:46  [通報]

    へえ。JALはインクルーシブに積極的なんだね。
    カームダウンって、片仮名に馴染みなくて意味入ってこないや。もうアルファベットの方がわかりやすい。
    calm down
    返信

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/10/28(火) 02:25:45  [通報]

    >>299
    トイレの個室じゃ駄目なの?
    他の客に迷惑かな
    返信

    +1

    -3

  • 319. 匿名 2025/10/28(火) 02:28:55  [通報]

    >>317
    別にJALが置いたんじゃなくて、関空が試験的に北ターミナルの保安検査場内に置いただけだよ
    今後は南ターミナル(ANA側)にも設置検討中だって
    返信

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2025/10/28(火) 02:31:34  [通報]

    何が不満なのかわからない
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/10/28(火) 02:32:39  [通報]

    ANAに聞けよ
    発達障害ならなんでも許されると?
    返信

    +0

    -3

  • 322. 匿名 2025/10/28(火) 02:42:18  [通報]

    >>94
    JALしか使えないんじゃなくて、保安検査場を通った先のJAL側のスペースにあるだけ
    だけど保安検査場はANAで通らないといけないから、JALの保安検査場は通れません(その後なら使えます)と言われただけだよ
    返信

    +147

    -1

  • 323. 匿名 2025/10/28(火) 02:42:48  [通報]

    >>319
    そうなるといいねえ。
    こういうのはお互いの為だから設置してあげて欲しい。
    返信

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2025/10/28(火) 02:45:13  [通報]

    >>316
    この人がそうって言うより「聞きづらい人も多いよね」ってこと
    でめっちゃ調べて行くけど人間失敗もあるわ
    あなたみたいな人にうちの親が攻撃されたらかわいそうだから一緒に調べてる
    空港で駅で道をちょっと尋ねるのもあなたみたいな人に激しく批判されるからね
    聞かなくて済むように
    返信

    +4

    -16

  • 325. 匿名 2025/10/28(火) 02:45:19  [通報]

    >>7
    最近はSNSで晒すと、晒した方にも非がなかったのか突っ込んだコメントつける人もチラホラいるし、内部事情に詳しい人が出てきたりして、晒した方にも何かミスや勘違いがないか、結構しっかり検証されるよね
    晒した方にも何か落ち度があったり、隠していたことが見つかると一気にフルボッコになるし、簡単に晒した者勝ちにはならなくなってるね
    返信

    +39

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/28(火) 03:00:30  [通報]

    >>2
    ないし知らなかった
    でもスカイマークで気分悪くなって先におろしてもらったことある
    スカイマークさんマジでありがとう
    対応にとても助けられてる
    返信

    +93

    -2

  • 327. 匿名 2025/10/28(火) 03:45:30  [通報]

    >>99
    だよね
    知的のが重要な要素なのにこういう時いつも表に出されていろいろ言われるのは発達なの
    返信

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2025/10/28(火) 05:29:40  [通報]

    >>94
    確かに地上なら航空会社の設備じゃなくて空港の設備で調べちゃうかも
    返信

    +13

    -0

  • 329. 匿名 2025/10/28(火) 06:11:40  [通報]

    いつも思うけど、こういう話題にもなってない・誰も見てないようなつぶやきをTogetterにまとめるのは誰?って感じだし、それがさらに記事になるのも謎だ。
    発達障害の息子が体調不良→カームダウンスペース使えず 母親がXで不満、空港の対応は適切だったのか
    返信

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2025/10/28(火) 06:14:09  [通報]

    >>7
    Threadsも
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/10/28(火) 06:22:55  [通報]

    >>59
    本人たちは生地をつっついてるだけでほとんど現場の職員が作ってます。
    『お仕事ごっこ』をさせてます。


    返信

    +15

    -3

  • 332. 匿名 2025/10/28(火) 06:26:23  [通報]

    >>324
    やっぱり親世代か
    あの世代は
    やってもらって当たり前なんだよね
    教えてもわからないから
    案内させろやお礼も言わない
    人の善意をなんだと思ってるのか
    なぜ道わからないのって言われた事もあるよ
    旅先でね
    なんでも知ってると思わないで欲しい

    あなたの親にGPSつけて
    あなたが道を電話で教えてあげればいい話だね
    返信

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2025/10/28(火) 06:27:12  [通報]

    >>8
    一人に融通きかせたら、もうキリがなくなっちゃう
    ど厚かましい人間が驚くほどの嗅覚で寄ってくる
    返信

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2025/10/28(火) 06:34:47  [通報]

    >>1
    こういう母親がいるせいで、障害のある人が疎まれるんだね
    配慮しろってことを声高に騒ぐ人ほど配慮されないのに
    返信

    +25

    -1

  • 335. 匿名 2025/10/28(火) 06:35:27  [通報]

    >>309
    “そういう子供が居て切実であり、対応が悪いと感じたらSNSで晒すくらいであれば”自分で調べておけよって事じゃない?
    ANAのチケット持ってるなら普通に聞くでしょ。
    聞かないならそれで良いけど、他社に聞いて不満抱くのは異常だよ。
    空港としてJAL側だけでなくANA側にも設置するべきという主張なら理解できるけど、この対応でJAL批判するのはかなりヤバいクレーマーだと思う。
    返信

    +16

    -0

  • 336. 匿名 2025/10/28(火) 06:40:24  [通報]

    >>329
    日本の企業を叩ける機会は逃さないって感じなんじゃない?
    因みに開幕の頃は悪評ばかりだった、大阪関西万博最寄り駅の夢洲の駅には、このスペースたくさんあったけど、全く評価されることも無かったよ。
    必要だと思う人が記事書いてるなら、言及しても良いだろうに、叩きたいだけなんだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2025/10/28(火) 06:49:40  [通報]

    >>168
    でもこの人JALのスタッフさんには聞いたらしいで?
    返信

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2025/10/28(火) 06:53:00  [通報]

    >>335
    エアラインのサポートサービスは当日でもつけてもらえるよ。カウンターなり、スタッフに困ってます。と一言言えば対応してもらえる。
    今回のケースは保護者が入れない保安検査から搭乗口のスタッフに引き継いでもらえるし、機内スタッフ、到着地のグランドスタッフにまで情報共有してもらえる。優先的に降機させてもらえたり。
    今回の件の保護者は、飛行機に乗る事が少なかったのかなと思う。記事の内容から通信高校のスクーリングでグループで搭乗すると解釈したのだけど。、学校側のスタッフが事前にエアラインのサービスを案内してあげるべきだったのかなとは思う。高校側が生徒の事情はわかってるだろうし。でもグループで行くならなぜ搭乗口集合なんだろうか?とも思った。スクーリングのスタッフは同行しなかったのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/10/28(火) 07:00:12  [通報]

    >>338
    それとも、元々保安検査前で集合だったのに、その前に体調悪くなって困ったという事なのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/10/28(火) 07:03:50  [通報]

    >>168
    ここはガルだからさ。
    本音はここに書かれているような事なんだろうけど現場では親切に教えてくれるのでは。
    普段言えないドス黒い本音を吐き出しているだけだよ。
    聞く方も相手に手間暇かけさせているのは本当なのに迷惑だと思う事すら許さず本音を吐き出すのも許さず自分に尽くせというのもちょっとね、と思うよ。
    聞いてわかるなら聞けば良いし腹の中で何を思っていようと表面上は親切に対応してくれるならそれで良いのでは。
    返信

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2025/10/28(火) 07:21:18  [通報]

    >>32
    自分より金持ちと法廷で戦うならそれなりに勝ち目がないとヤバイよね。
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/10/28(火) 07:25:06  [通報]

    >>316
    図々しいなー
    業務の一環なんだからブツブツ言わないで仕事しなよ
    業務じゃないなら案内しなければいい
    コストコなんてヒドイけど、業務外なんだろうと思うだけだよ
    返信

    +1

    -6

  • 343. 匿名 2025/10/28(火) 07:35:14  [通報]

    元記事読んだけどコメは母親を叩いてるけど普通に保安スタッフの説明不足では?親切なスタッフもいるけど態度悪い人だって多いし。でもネット晒すのはちょっとと思うけど。
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/10/28(火) 07:36:04  [通報]

    >>315
    ホームページにはJAL側にしかないのに、ANAに聞くって考えに至らないのもわかるよ。私もANAに聞かないと思う。
    私なら空港のサービスカウンターに聞きに行く。

    みんなさ、ANA側からいけると知ってるからANAに聞けとか言えるのよ。ホームページを調べてANA側になくJAL側にしかなかったらJAL側に行っちゃうかサービスカウンター行くでしょ。
    返信

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2025/10/28(火) 07:37:15  [通報]

    >>23
    元々はお母さんは普通だったかもしれないけど、何か障害ある子を育ててるとこの子は普通じゃないから私が守らなきゃっていう気持ちが強くなって、自分の子供だけに集中し過ぎしてしまい周りを気にしなかったり、周りが見えなくなってるのはあるんだろうなとは思ってしまう。私は子供いないけど中学高校の時の同級生でそういう人いたから
    返信

    +21

    -7

  • 346. 匿名 2025/10/28(火) 07:37:41  [通報]

    >>343
    ほんとそれ。ANA側から入って中から来てって言えばいいし、普通はそう誘導するよね。なんでこの母親を叩くのか全くわからん。
    返信

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2025/10/28(火) 07:40:21  [通報]

    >>252
    まぁこういうことをネットに書いといてくれたら、他の利用者が助かるから意義はあった。
    空港の施設だと思ったら各航空会社で用意してるって私も知らなかったし。
    息子さんはたくさん歩かされて大変だったね。
    返信

    +62

    -1

  • 348. 匿名 2025/10/28(火) 07:40:58  [通報]

    >>23
    色眼鏡で見すぎ
    イレギュラーの繰り返しの毎日を貴女は常に正しく行動できるの?
    返信

    +9

    -19

  • 349. 匿名 2025/10/28(火) 07:42:24  [通報]

    >>337
    空港でたらい回しはあるある
    空港関係者がみんな空港に詳しくはないからね
    返信

    +9

    -4

  • 350. 匿名 2025/10/28(火) 07:54:20  [通報]

    >>349ヨコだけどそうだよね。だから聞く方も諦めないで複数のスタッフに聞いてみるのもありだと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2025/10/28(火) 07:55:04  [通報]

    羽田の第一第二ターミナルの覚え方はクロちゃんの方法聞いてから本当に簡単に覚えられた。
    返信

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2025/10/28(火) 07:56:26  [通報]

    >>12
    障害者家族は必死なのだろうけれど
    それでも社会のルールは守って欲しいなあ。
    返信

    +47

    -0

  • 353. 匿名 2025/10/28(火) 08:01:17  [通報]

    >>303
    空港の待合で頭から布やバスタオルをかぶってじっとしてる人をたまに見かけたけど、そういう事なんですね。なるほど!
    返信

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2025/10/28(火) 08:05:52  [通報]

    >>149
    働いてるってより預かってもらってる、だからね。障害ある方を管理してる人もいるから逆にお金がかかってる。
    返信

    +29

    -0

  • 355. 匿名 2025/10/28(火) 08:09:02  [通報]

    >>22
    子供じゃなくて本人が発作起こしてる状態
    遺伝だよ
    返信

    +48

    -2

  • 356. 匿名 2025/10/28(火) 08:15:50  [通報]

    >>287
    元コメ>>4の人は「JALなら」って書いてるじゃん。
    返信

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2025/10/28(火) 08:27:40  [通報]

    >>168
    気持ち的にはそうかもだけど接客だって仕事じゃんね
    返信

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/10/28(火) 08:32:20  [通報]

    >>353
    単なる時差ボケとかで眠いのかもだけど休んでることに変わりはないね
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/10/28(火) 08:36:16  [通報]

    >>236
    マウントというより(そういう人もいるかもだけど)
    子供の状態説明するくせだと思った。
    うちの子も知的なし自閉症だけど病院や学校やなんかに初手で説明する時に子供の特性伝えるから。マウントでなく知的あるなしで必要な対応変わるし子供の状況理解してもらうために必要な情報なので…
    返信

    +3

    -8

  • 360. 匿名 2025/10/28(火) 08:38:18  [通報]

    >>354
    なるほどそういうことか…
    返信

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/10/28(火) 08:39:13  [通報]

    >>12
    私も対応に納得出来ないけどな。
    ANA側から入れますよと一言言ってくれてもいいじゃんと思ったよ。
    返信

    +3

    -21

  • 362. 匿名 2025/10/28(火) 08:42:08  [通報]

    >>316
    図々しい方が生きやすいし、その方がいいな。極論「配慮して生きるのは、お前らだけでやっとけ」
    そんなスタンスの人たちが一番ストレスフリーって感じ
    返信

    +1

    -9

  • 363. 匿名 2025/10/28(火) 08:49:22  [通報]

    元記事読んできたけど、具合の悪い子連れて、あっちこっち行くのは大変だったろうなとは思う
    昔はこう言う時パッと電話してその場で問い合わせできたけど、最近では電話がないし、あってもナビダイヤルとか混雑しててずーっと待たされるし、不便になったところはあるよね
    もちろんしょもない電話もたくさんかかってるだろうってこともわかる
    返信

    +7

    -5

  • 364. 匿名 2025/10/28(火) 08:52:10  [通報]

    >>361
    他社のことを勝手に案内する訳にいかないじゃん。
    何かあったら誰が責任取んのよ

    自分が利用する便の方に確認してくださいって一番確実な対応だわ
    返信

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2025/10/28(火) 08:55:59  [通報]

    >>345
    守るって自分が躍起になることじゃなくて、いずれはそれなりに周りとも上手くやっていけるようにしないとだよね。
    返信

    +12

    -1

  • 366. 匿名 2025/10/28(火) 09:02:44  [通報]

    >>362
    そういう図々しい人がいるから周りが配慮するハメになるんだよね
    返信

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2025/10/28(火) 09:03:17  [通報]

    どうせ親も発達なんでしょ
    返信

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2025/10/28(火) 09:06:17  [通報]

    >>356
    JALの施設じゃないじゃん。
    返信

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2025/10/28(火) 09:36:23  [通報]

    >>270
    発達障害はお互い惹かれあうことが多いんだっけ?
    返信

    +6

    -5

  • 370. 匿名 2025/10/28(火) 09:37:59  [通報]

    >>11
    JALの乗客が倒れていて、目の前にANAのカウンターがあって助けを求めた時に「JALのお客さんの救急を呼ぶためにANAの内線は使えません」って言ったら、反応は180度変わるよね。

    このゾーンが分からないタイプのお母さんなのかなと思った
    返信

    +3

    -10

  • 371. 匿名 2025/10/28(火) 09:38:19  [通報]

    >>362
    短い付き合いなら図々しい人の方が得だけど、長くなると嫌われて誰にも相手にされなくなる
    返信

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2025/10/28(火) 09:39:56  [通報]

    >>361
    最近は人手不足や教育不足もあって気の利かない新人社員も多いけど、何か問題あった時のためにマニュアル通りの返答をすることを求められる。昔とは明らかに会社側の意図も違ってるから自分で調べるってのを徹底した方がいい。
    返信

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2025/10/28(火) 09:44:14  [通報]

    >>73
    障害があるとはいえ成人した子供が毎日家にいたら家族も嫌でしょ
    平日に行き場があったほうが、気分転換にもなるし健康にもいい
    返信

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2025/10/28(火) 09:50:38  [通報]

    >>364
    航空会社の施設ではなくて空港の施設だよ
    場所がJAL側にあるってだけだから、案内してくれてもいいと思うけどね
    返信

    +3

    -8

  • 375. 匿名 2025/10/28(火) 09:51:26  [通報]

    勘違いして母親批判してる人が多すぎ
    返信

    +4

    -6

  • 376. 匿名 2025/10/28(火) 09:56:05  [通報]

    >>315
    仮にJALのグランドスタッフがそう言ったとしても(言ったかもしれない)
    具合の悪い子供を連れてまた歩くことになるのは同じ
    この母親はルールを守ることより、人情や体調を大事にしろと怒っているわけだよね
    返信

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2025/10/28(火) 09:58:40  [通報]

    そもそもなんだけど空港の施設なんだから、航空会社のスタッフに聞いてもわからんこと多いよ
    ANAのスタッフに聞いてもわからないと思うけどね
    こういう時は空港のスタッフに聞くものなんですよ

    このトピもちょっとおかしい
    返信

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2025/10/28(火) 09:59:09  [通報]

    >>284
    よこ
    母親は救いようがないけど、子供は人に嫌な思いさせる系の発達じゃないかもしれないからあまりきつい事いうのはやめてあげてほしい
    きついこと言うのは母親に対してだけで十分
    返信

    +3

    -7

  • 379. 匿名 2025/10/28(火) 10:09:13  [通報]

    そんなモンペなお母さんじゃないと思うよ、ただの文句じゃなく建設的な話をしてるじゃない。

    『こうした空港の使いにくさについて、母親は、「職員さんたちを責めるつもりもないですし、とても親切にしていただきました」としたうえで、スペースの案内に対して次のように希望した。
    空港HPに、チェックイン後にしか使えないことと、ANAに乗る際には使うことが難しいことを明記してくれていたらよかったのになと思います。』
    返信

    +3

    -6

  • 380. 匿名 2025/10/28(火) 10:10:52  [通報]

    なんで事前にきちんと調べて空港に問い合わせして置かなかったのかなあとしか。母親自身の不手際を相手になすりつけてるとしか思えない。
    返信

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2025/10/28(火) 10:32:55  [通報]

    >>365
    そこまでがなかなか時間もかかるし難しいよ。
    返信

    +7

    -1

  • 382. 匿名 2025/10/28(火) 10:36:47  [通報]

    >>277
    まさに万博の会期中、疲れた時やちょっと休みたいときに便利!とカームダウンスペースを紹介した人がいて叩かれてたよ
    本来は健常者が使う場所じゃない、想定していない人が大挙するような誘導はやめろって
    設置するなら普通の休憩所だと思う
    返信

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2025/10/28(火) 10:40:12  [通報]

    これ、発達障害関係あるの?
    モスにマクドナルド持ち込んで食べるの断られた、みたいな話じゃなくて?
    返信

    +1

    -4

  • 384. 匿名 2025/10/28(火) 10:48:37  [通報]

    改善案はXではなく学校通したりして施設に直接伝えた方が良さそう
    誰でも見れるSNSで全員と価値観が合う訳もないのでご意見系は絶対燃える
    返信

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2025/10/28(火) 10:58:22  [通報]

    >>23
    療育行ってるけどいろんな親がいるよ。コミュ力ある人、大人しい人、まじめそうな人、優しそうな人、様々だよ。あと遺伝歴も聞かれたりするから遺伝の関係あるのかも。いつ自分の子供に遺伝するかは運だよ。私の場合は私側の遠い親戚に発達の人がいたから。まさか私の子に遺伝するとは産むまで深く考えてなかった。多分そういう親も多いと思う。
    返信

    +8

    -9

  • 386. 匿名 2025/10/28(火) 11:13:51  [通報]

    「斯々然々で不便だった、利用する航空会社に拘らずスペースを使えるようにして欲しい」って空港に要望を出すだけにしとけばいいのに
    返信

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/10/28(火) 11:20:11  [通報]

    2. 「カームダウン・クールダウンスペース」とは

    このスペースは、主に発達障害や感覚過敏のある利用者が落ち着ける空間として設置されています。
    設置目的からすると、本来「航空会社を問わず、空港利用者なら誰でも使える」べきものに見えます。
    ただし、実際には設置・運営主体によって利用対象が限定されるケースがあります。

    伊丹空港の場合、JALが北ターミナル内に独自に設置した「カームダウン・スペース」は、JALグループ便の利用者を前提としていると公表されています。
    そのため、現場スタッフが「ANA利用者は使えない」と案内したのは、マニュアル上の扱いとしては正しい運用です。



    3. しかし、公共性と合理的配慮の観点から考えると

    空港という場所は、国土交通省の管轄下にある公共交通インフラであり、障害者差別解消法に基づく「合理的配慮」が求められる空間です。
    つまり、航空会社が設置したスペースであっても、緊急性や必要性があれば、他社利用者に柔軟に対応すべきというのが法律上の考え方です。

    母親と息子のように「体調不良」「落ち着く必要がある」という状況であれば、
    ・JALスタッフがANA側スタッフと連携し、
    ・一時的な利用を許可する、または代替スペースを案内する、
    というのが望ましい運用でしょう。
    返信

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/10/28(火) 11:21:57  [通報]

    >>387
    ガルちゃんを使用している人は一定以下の知能なので

    チャットgptの意見に従えば良いと思うけど?

    チャットgpt様は合理的配慮による使用を認めるべきだったって。

    公共のカームダウンスペースを作るべきだね。
    返信

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2025/10/28(火) 11:26:51  [通報]

    なんか、発達障害の子供を持つ親にも問題あるんだなと感じた・・・
    JAL「JALの施設の物なのでANAの利用の人は使えないです」
    母親「何で同じ空港内にあるのに使えないの?ギャオオオオン!!」
    返信

    +5

    -5

  • 390. 匿名 2025/10/28(火) 11:33:39  [通報]

    だから日本人ファーストって嫌いなんだ

    どこが日本人ファーストなんだよ。

    この子日本人でしょ

    早速健常者ファースト、気に入らない人は排除ファースト始まってんな。

    日本人ファーストは必ずこうなるんよ。すぐ気に入らない人排除ファーストになるよ
    返信

    +1

    -4

  • 391. 匿名 2025/10/28(火) 11:39:38  [通報]

    >>22
    母親もカームダウンが必要な人なんだよ
    返信

    +26

    -2

  • 392. 匿名 2025/10/28(火) 11:50:51  [通報]

    空港にあるわけでく、各航空会社が持ってたり,持ってなかったりするんだね。
    あんまり飛行機利用しないと、その違いがわからないかも。
    新大阪駅にあるってネット情報見たけど、
    JR西日本なのかJR東海なのかわからない、みたいなことかな?
    返信

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2025/10/28(火) 11:58:00  [通報]

    >>2
    発達+精神だけど、こうした場所の存在自体知らなかったから一度も利用してない。
    体調が優れない時は近くの椅子に座って休む事が多いかな。
    返信

    +65

    -0

  • 394. 匿名 2025/10/28(火) 11:58:00  [通報]

    >>140
    本当だよ…いまパニックで飛行機とか普通に辛いけど
    普通に働いているよ
    知的のない発達障害の方も多くて頑張って働いていると思うのにひどい言い方だね
    返信

    +25

    -3

  • 395. 匿名 2025/10/28(火) 11:58:13  [通報]

    >>210
    普通の感覚だと「優遇されたらありがたいな」と思うけど、「優遇されて当たり前」って思う人もいるよね.
    私も家族が車椅子使っているから、外出の時は可能な限り下調べをして、近くなら現地に行って調べて、それでも目当ての施設やサービスが使えなかった場合の迂回ルートも調べておくよ。
    (駅のエレベータが点検で使えないとか結構あるからね)遠いならGoogleマップのストリートビューで確認しておく。
    そういう努力や調べ物も「よくわからないからー」と出たとこ勝負で外出して「使えるはずのものが使えない」「世の中はハンディのある人に冷たい」って拗ねて騒ぎ立てても何も変わらないのにね。
    それとも騒ぎ立てて注目されないと死んじゃう病なのかね?
    返信

    +8

    -2

  • 396. 匿名 2025/10/28(火) 12:03:18  [通報]

    南ターミナルにもカームダウンスペースを設置する検討をしてるみたい

    関西エアポートによると、北ターミナルのスペースについては、試験的な位置付けで設置している。保安エリア内にしたのは、心理的に保安検査場のハードルが高く、通過後にパニックになりやすいとされているからだという。試験の結果、ある程度効果があると分かったため、南ターミナルについても、スペース設置に向けて検討を始めている。設置時期は未定だ。
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/10/28(火) 12:03:29  [通報]

    >>374
    空港内の施設だろうと便ごとに手続きルート違うなら各社に案内求めるのが普通。

    クレーマーって自分の都合悪い部分は棚に上げて「〜してくれてもいいのに」って相手にばかり求めるよね。
    この母親だって設備のこと事前に調べとけばよかった話だし。
    お子さんに障害あるなら尚更
    返信

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2025/10/28(火) 12:33:06  [通報]

    >>3

    普通、まず考えるのはそれだよね。

    申し訳ない言い方だけど、多分この親も発達とか境界知能やらあるんだと思うよ。
    生活1つ1つ要領よく考えられないから無駄な労力が増えたりする。
    返信

    +122

    -3

  • 399. 匿名 2025/10/28(火) 12:34:33  [通報]

    >>397
    トイレの個室にでも放り込んだけって話したよね.
    調べないで問題対処能力もないんだったら仕方ない。
    あ、多目的トイレを占領するのはやめてねー迷惑だから。
    返信

    +3

    -3

  • 400. 匿名 2025/10/28(火) 12:38:54  [通報]

    お母さん大丈夫?
    他社はダメでしょうよ
    びっくりするわ
    返信

    +1

    -3

  • 401. 匿名 2025/10/28(火) 12:41:29  [通報]

    >>2
    >>393
    精神科に勤務してるけど、存在を知らなかった。田舎だから存在しないとは思うけど午後からスタッフと共有してみるね。
    返信

    +51

    -0

  • 402. 匿名 2025/10/28(火) 12:44:58  [通報]

    >>372
    自分では何もしてない人ほど「柔軟な対応を〜」とか「マニュアル通りのことしかできない」って言ってるイメージ
    返信

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2025/10/28(火) 12:46:38  [通報]

    >>275
    聞いたら良かったよ、と我々は簡単に言うけど、母ももしかしたら…とは思わないの?
    私は思った
    何がとは言わない
    返信

    +4

    -8

  • 404. 匿名 2025/10/28(火) 12:50:24  [通報]

    ラウンジ使えば?
    アルファベットも読めないの?
    返信

    +5

    -4

  • 405. 匿名 2025/10/28(火) 13:25:13  [通報]

    >>3
    向かう前に確認しろよと普通に思う。JALの施設は使えないかもと一瞬でも思わなかったとしたら生活経験が無さすぎる。うちの子も合理的発想が出来なくてとにかく無駄が多いんだよね。見ててイライラするよ。

    事前にちょっと考えてちょっとした手間を掛けることでこんなしんどい思いせずに済んだんだよと何度も言ってる。これって性格なのかね?
    返信

    +55

    -3

  • 406. 匿名 2025/10/28(火) 13:25:39  [通報]

    空港側がわかりやすく案内するよう改善すると言ってるし、南ターミナルにも設置を検討してるのだからもう外野が騒ぐ必要もないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2025/10/28(火) 13:28:23  [通報]

    >>199
    でも実際、良かった対応は書き込まないけど、不満や怒りは口コミに書く人が多いでしょ
    だからどうしてもネットは批判の方が多くなるし目にする事も多いと思うよ
    返信

    +20

    -2

  • 408. 匿名 2025/10/28(火) 13:28:38  [通報]

    >>12
    発達の親ってやっぱり発達だよね。
    と思わされるトピック。
    返信

    +28

    -5

  • 409. 匿名 2025/10/28(火) 13:32:03  [通報]

    >>324
    すごい教えてもらって当たり前な感じが透けて見えるコメントだけど
    道を教えてくれるのってあくまで善意なんだよ
    教えてくれなかったから酷いじゃなくて、教えてくれた人がとてもいい人だったって思った方がいいよ

    返信

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2025/10/28(火) 13:42:50  [通報]

    >>257
    この方もあの方と同じタイプかなと思った
    返信

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2025/10/28(火) 14:09:03  [通報]

    うちのこも同じだけどそれはルールだから仕方ないと思うよ
    どこにもなかったら多目的トイレとか使ったらいいかも
    返信

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2025/10/28(火) 14:19:11  [通報]

    >>2
    子供連れて博物館行った時に子供が体調不良になったんだけどスタッフの人が隅っこの従業員用エレベーター前に作ったパーティションのスペースに案内してくれたよ。
    そこでしばらく休ませてもらった。
    返信

    +22

    -0

  • 413. 匿名 2025/10/28(火) 14:24:54  [通報]

    サイト見ただけだと空港の設備みたいに見えるから仕方ないと思う。ANAにご搭乗の方のみ利用できると書いてあれば、この人も航空券買うときに考慮したかもしれない。
    返信

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2025/10/28(火) 14:41:09  [通報]

    >>393
    健常か障害か関係なく椅子に座って落ち着かせる事できるよね、この場合息子さんは通信高校じゃなく支援学校が本人にとっても楽なのでは?ってなるわ
    返信

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2025/10/28(火) 14:59:36  [通報]

    >>47
    それぐらいの温度で眺めてるのがちょうどいいと思うわ
    世のあらゆる、晒し晒され事象。
    返信

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/10/28(火) 14:59:54  [通報]

    >>389
    コメ主は読解力ないの?
    もう一度ちゃんと記事を読んだ方がいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2025/10/28(火) 15:02:53  [通報]

    >>361
    よくよく調べた人が投稿者の勘違いじゃないかだって。ANAにもJALにもクールダウン設備はあるから
    返信

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2025/10/28(火) 15:02:59  [通報]

    >>406
    本当にこれ。
    両ゲートに施設が出来きそうで良かった。
    障害のある人に寄り添ってる空港で良かったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2025/10/28(火) 15:03:45  [通報]

    >>417
    空港の施設の記事なのに、なんで航空会社の話をしてんの?
    返信

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2025/10/28(火) 15:05:01  [通報]

    元の投稿消えてる?
    返信

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/10/28(火) 15:05:19  [通報]

    ガル民は読解力がないのと記事をちゃんと読まずに批判してる人が多すぎ😅
    返信

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/10/28(火) 15:06:05  [通報]

    >>2
    うつ病持ちだけど沖縄の空港で具合が悪くなって
    ベッドで休ませてもらったことがあるよ
    それがカームダウンクールダウンスペースだったかはわからない
    従業員用のエリアにある小さめの個室だったのは覚えてる
    総合病院で具合が悪くなってもベッドのある部屋なんて貸してくれないから
    助かったしすごくありがたかったよ
    返信

    +12

    -3

  • 423. 匿名 2025/10/28(火) 15:07:42  [通報]

    >>287
    大量マイナスだけど全くの正論だよね。
    マイナスしているのは読まずに批判した人達かな。
    返信

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2025/10/28(火) 15:08:19  [通報]

    もしかしてガル民ってJALゲートはJALの持ち物、ANAゲートはANAの持ち物だと思ってるの?
    返信

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2025/10/28(火) 15:15:33  [通報]

    那覇空港みたいにどちらからでも入れる施設なら良いのにね。
    こういう問題提起は必要。もっとも、行き過ぎは禁物だけど。
    返信

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/10/28(火) 15:15:33  [通報]

    これさ、お母さんに案内した人も施設の事をよくわかってなくて説明したっぽいね。JALの施設ではなくてJAL側のゲート内の施設なだけで、ANA側からも行けるって知らなかったんでしょ。だから空港側も分かりやすい案内に変えることと両ゲートに施設を設置を検討することにしたんだよ。

    ちゃんと記事を読まないで母親を批判している人ってなんなんだろう…
    返信

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2025/10/28(火) 15:27:31  [通報]

    >>4
    三菱の製品をPanasonicに持って行って、直してくれっていうのと同じ様な感覚かしら??会社違ったらダメじゃない??
    返信

    +7

    -6

  • 428. 匿名 2025/10/28(火) 15:30:51  [通報]

    元記事みたけど、スタッフの対応云々の問題じゃない。
    そもそも施設の構造やゲートの関係で無理なんだから仕方ない。目的のカームダウンスペースではないけどちゃんと対応して休ませて貰える場所があるんだから(案内してもらって休んでる)文句言ってるのおかしいし、Xで問題提起するような話じゃない。ただのクレーマーだよ。
    返信

    +3

    -2

  • 429. 匿名 2025/10/28(火) 15:32:05  [通報]

    >>252
    発達の親だから…と思っちゃった
    このコメント叩かれるね
    返信

    +15

    -6

  • 430. 匿名 2025/10/28(火) 15:39:33  [通報]

    >>428
    ANAゲートからJALゲートに行けるので無理じゃないよ
    記事読みなよ
    返信

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/10/28(火) 15:42:47  [通報]

    記事も読めず、空港の事もわかってない人が批判してるんだな。無自覚って怖い…
    返信

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2025/10/28(火) 15:47:20  [通報]

    >>408
    遺伝だもん
    ゴミがゴミ産み出して周りに迷惑かけて被害者面
    気持ち悪いw
    返信

    +10

    -9

  • 433. 匿名 2025/10/28(火) 15:52:47  [通報]

    >>33
    命の危険があっても保安検査を通れないと思う、テロとか未然に防ぐ場所でもあるから。その手前で適切に対応してくれると思う。
    返信

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2025/10/28(火) 16:01:15  [通報]

    >>397
    トイレの個室にでも放り込んだけって話したよね.
    調べないで問題対処能力もないんだったら仕方ない。
    あ、多目的トイレを占領するのはやめてねー迷惑だから。
    返信

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2025/10/28(火) 16:08:29  [通報]

    >>7
    なんか電車でもやたらスマホを目の高さ(写真撮るポーズ)で操作してる人いると警戒する
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/10/28(火) 16:09:30  [通報]

    そういう施設を利用する可能性を考えてJALを選択する人もいるはず
    知ってるなら最初からJALにすればよかったのに。
    返信

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2025/10/28(火) 16:11:15  [通報]

    >>1
    カームダウンスペースを使うかもしれないのに何でANA予約したん?
    返信

    +4

    -2

  • 438. 匿名 2025/10/28(火) 16:15:17  [通報]

    発達障害なら偉いと思ってる?発達障害じゃなくても雑音嫌で静かなところで休みたい時もあるよ。そこまで配慮が必要ならテントでも持ち歩け
    返信

    +0

    -4

  • 439. 匿名 2025/10/28(火) 16:15:47  [通報]

    >>2
    子供がADD(ハイパーなしのADHD)で、中1の頃からひとりで北米のサマーキャンプに参加させてるけど、空港にこういうスペースがあることも知らなかったし、一度も使ったことない。

    本人は常に平然としているので、発達障害とか精神障害だけでなく、元々の気質とか体調の波もあるのではないかと思います。
    返信

    +9

    -5

  • 440. 匿名 2025/10/28(火) 16:15:52  [通報]

    >>138
    なんだその恥ずかしい言い逃れ…
    というか1は批判を集めてトピを伸ばす為にわざとミスリードするような書き方しているんだと思うよ。
    ここの批判コメは全部その罠に嵌った浅はかな人々だよ。
    返信

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2025/10/28(火) 16:17:55  [通報]

    >>349
    いや、空港のスタッフさんは「カームダウンエリアはJALの施設なので、ANAに乗る人は使えないです。ANAの方で聞いて下さい」って具体的に回答してくれてるので、やっぱり「ANAのスタッフに聞けば良いのでは?」でしょ
    返信

    +9

    -1

  • 442. 匿名 2025/10/28(火) 16:18:06  [通報]

    >>439
    金持ちうらやま
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/10/28(火) 16:21:37  [通報]

    東京駅で北陸新幹線に乗るんだけど東海道新幹線改札内で売ってる限定駅弁買いたいからJR東海の改札内に行かせろって言ってる様なものか?

    返信

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2025/10/28(火) 16:21:37  [通報]

    通信高校で飛行機って、よっぽど離島とかなのかな?
    普通、電車で通えるとこにあるよね
    体調不安定で、親が付き添うような子だと、そんな遠方ってしんどいだけだと思うんだが
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/10/28(火) 16:25:25  [通報]

    >>349
    この話の流れと関係あるの?
    返信

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2025/10/28(火) 16:30:35  [通報]

    私の知人にも、聴覚過敏のADHDの人がいるけれど
    イヤーマフをつけて周りの負担が少なくなるよう頑張ってるよ。
    まったく負担をかけないのは難しいけど
    努力してる人は応援したくなるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/10/28(火) 16:35:28  [通報]

    >>441

    施設の事をわからない人が案内しちゃったんだよ。もしかしてはじめだけ読んで批判しちゃってる?
    返信

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2025/10/28(火) 16:38:33  [通報]

    >>166
    お金はかかるけど行きだけ着いてくとかね
    返信

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2025/10/28(火) 16:42:20  [通報]

    >>14
    全部ストレスに繋げるのはちょっとね
    私も憶測の話ししちゃうけど、多分で途中で体調不良になったんじゃなく移動する前から体調不良で本人がそれを上手く伝える事が難しかったんだと思う
    親は途中で気づいて焦ったみたいな感じじゃん?
    色んなタイプの子達と接して一番焦った事があって
    発達障害の子が体調不良のまま授業受けたり作業したりしてて周囲の大人は気づいたとき焦るんよ

    返信

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2025/10/28(火) 16:50:36  [通報]

    >>445
    記事読めない人?
    返信

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2025/10/28(火) 16:50:51  [通報]

    >>429
    発達の子を持つ親だけど、同じことを思ってしまったよ
    なぜ事前に必要になりそうなことなのに、知らなくて困る羽目になっちゃったのかなって
    こういう体調不良は定型児の飛行機酔いとかと違って、「体調悪くなる素地(たとえば初めての場所がだめとか、人混みが無理とかね)」みたいなのがあるだろうに
    でも、こうしてXにポストしてくれたおかげで、皆がカームダウンスペースの存在とか、事前に航空会社に尋ねておくべきだとかを知ったり気づいたりする結果になって良かった
    もしかしたら空港についても「カームダウンスペースを利用したい」じゃなくて、事前に「静かに休ませる場所はありますか」と問い合わせてたら、なんか違う答えが返ってきたかもしれないけど
    返信

    +26

    -2

  • 452. 匿名 2025/10/28(火) 16:53:25  [通報]

    >>438
    発達障害でも健常者でもどっちにしろ偉くない
    例えば優先席は身体的な病気や怪我の人達と妊婦さんに高齢者の方達が優先
    発達障害だから優先とか健常者だから優先とかは無い
    返信

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2025/10/28(火) 16:54:33  [通報]

    >>443
    北陸新幹線の改札から入って東海道線の駅弁買えるんだけど、北陸新幹線のチケットでは東海道線の改札は入れないから駅弁買えませんと言われてしまい、北陸新幹線の改札でなんちゃって東海道線限定お弁当ゲットできた。
    ジェーアールは、案内の徹底と北陸新幹線側でも限定お弁当販売することにしたって記事。
    返信

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2025/10/28(火) 16:56:26  [通報]

    落ち着く場所なんて壁側向いてカウントするだけでもいいのに
    返信

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2025/10/28(火) 16:59:40  [通報]

    >>2
    知らなかったけど自分はそもそもそこに居たからって症状落ち着きそうにもないので使うことはないだろう
    返信

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2025/10/28(火) 17:11:46  [通報]

    >>3
    空港のホームページに載ってたから知らずに行っただけじゃない?X書くのはどうかと思うけど、私も空港のマップが紛らわしいと思ったことあるから間違える気持ちはわかる。

    返信

    +13

    -7

  • 457. 匿名 2025/10/28(火) 17:20:29  [通報]

    >>450
    ほんで、ネットの反応に萎縮したという妄想は証明できたの?
    ANAに聞かなかっただけで、たらい回しにされたわけじゃないだろう?
    返信

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2025/10/28(火) 17:23:53  [通報]

    記事の読み間違いで批判してた人で、勘違いしてたと素直に認めた人っていんのかな?
    返信

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2025/10/28(火) 17:37:16  [通報]

    >>70
    そんなん全部当て嵌まるよ。なんでベビーカーの親は、なんで妊婦は、なんで子供連れはって。
    一部やっかいな層がいるせいで一纏めの偏見で見られたりまともな障害者や障害者親、ベビーカーや妊婦、子連れも迷惑してると思う
    返信

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2025/10/28(火) 17:37:55  [通報]

    >>429
    この方のプロフィールみると全員が発達特性が癖強なファミリーとあるので何かしかの思い込みの強さはあるかもね
    まあANAに部屋を使わせてもらえてよかったけれど、この方が物申す発達障害の親の代表みたいなのは同じ発達障害児の親として思うところがある
    返信

    +26

    -1

  • 461. 匿名 2025/10/28(火) 17:47:10  [通報]

    >>1
    ANAに聞けっていう奴が多いけど空港の施設だと思ったんじゃないの空港内で検索したら出てきたとかね
    JALも融通が利かないなと思ったけど
    そんなに頻繁に使うスペースでもあるまいし使わせてやりゃいいじゃん
    体調不良おこして北ターミナルまでわざわざ行ったのに戻れってか
    鬼だよね
    サービスとはなんぞやJALよ
    返信

    +6

    -18

  • 462. 匿名 2025/10/28(火) 17:53:10  [通報]

    >>94

    チェックイン後のスペースにあるからじゃないの?
    チケット持ってる人しか通れないのに、わざわざJALしか駄目ですとか書かないと駄目なの?
    返信

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2025/10/28(火) 17:55:16  [通報]

    >>1に載ってる伊丹空港のカームダウンスペースを検索して見てきたけどJALの施設だなんて一言も書いてなかったよ。

    事前に調べてたとしても空港が公式に載せててJALの利用者の皆利用可能って書いてないなら誰だって勘違いすると思うけどな。

    それとも障害者が周りにいる方達はそこも疑ってさらに調べるとかが慣習なの?

    伊丹空港側がもう少し丁寧に書いてくれてたらいいのになって思ったよ。
    返信

    +8

    -4

  • 464. 匿名 2025/10/28(火) 18:01:23  [通報]

    >>359
    この文章に知的はありませんとか載せる意味は?
    学校の先生や医師や療育の職員に詳細を説明する場合は分かるけど。わざわざ文章にしてるのに癖って?
    今回みたいなのは知的あろうがなかろうが不穏になったら自分でコントロール出来ないのは同じでしょ。
    人手を借りてクールダウンする必要があるっていう現実のみなのに
    返信

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2025/10/28(火) 18:04:06  [通報]

    >>7
    ディズニーの親と言いね…
    障害児の親よくやりがち
    返信

    +4

    -4

  • 466. 匿名 2025/10/28(火) 18:08:45  [通報]

    >>461
    JALだからというよりJALの保安検査場の奥だから無理
    返信

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2025/10/28(火) 18:08:57  [通報]

    >>37
    事前に調べてから行くのが当たり前だと思って生きてきたから、行き当たりばったり行動の人のこういうイチャモン理解できない
    ハンデがあるからこそ調べてくださいよ
    あなた中心の世の中じゃないんだからって思います
    返信

    +2

    -3

  • 468. 匿名 2025/10/28(火) 18:28:14  [通報]

    保安検査場より奥のカームダウンスペースが使えなくて、カウンターの人に相談したら場所を貸してくれたというだけの話で、ANAありがとうで済む話なのよね
    わざわざ社会に物申す必要はないんだけれど、その分野で有名なツイッタラーになるとそうもいかないのかな
    返信

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/10/28(火) 18:38:01  [通報]

    >>468
    ANAのスタッフもJAL側に行ける道を知らなかったんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2025/10/28(火) 18:38:51  [通報]

    >>466
    ANA側から行ける通路はあると記事に書いてあるけどな
    返信

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2025/10/28(火) 18:39:40  [通報]

    >>454
    ほんとそれ
    伊丹空港のなかめちゃくちゃ広いし人が少ないすみの方の椅子に座っているだけでも落ち着く
    まあ1番効くのは薬飲んでおくことだが
    返信

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2025/10/28(火) 18:41:45  [通報]

    >>454
    色々な子供がいるから、そういうスペースが設置されてるでしょうよ。自分の世界が全てじゃないんだよ。
    返信

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2025/10/28(火) 19:11:16  [通報]

    ANAから入れるような場所にあるJAL専用の施設なんて、カウンターに聞かないとわからないよ
    サイトのマップ見てもよくわからないし
    空港難しい
    返信

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/10/28(火) 19:20:31  [通報]

    >>1
    ただのクレーマーじゃん。自分はクレーマーですよってアピールしてるもんだろこれ
    返信

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2025/10/28(火) 19:22:11  [通報]

    >>473
    JAL専用の施設じゃなくてJAL側にある空港施設
    航空会社のスタッフもわからんレベルと思われ
    返信

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2025/10/28(火) 19:31:35  [通報]

    これクレーマーなの?
    マップ表示がわかりにくいってただの改善要望じゃん
    ここがトイレだったらみんな文句言うだろうに
    返信

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2025/10/28(火) 19:33:10  [通報]

    >>474
    最後まで記事を読んでもクレーマーだと思う?
    返信

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2025/10/28(火) 19:33:22  [通報]

    >>470
    よこ
    JALの保安検査場から入るのは無理だよ
    このスペースを使いたいという親の要望に応えるとしたら「ANAの保安検査場を通過してから通路使って北に来て」と伝えることになる
    だけどそれだと体調不良の子が北へ南へ行ったり来たりでまた大変だよ
    南ターミナル内で完結した方がいい内容だからANAのスタッフに聞いてと言われたんでは

    ホームページが分かりにくいらしいからそれは不親切だろうけど現場の人の案内は「親の希望の通りにこのスペースを案内しますねー」っていうのより親切だと思ったけどね
    返信

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2025/10/28(火) 19:40:06  [通報]

    >>478
    うん。だからANA側から入るとコメントしてるんだが…
    返信

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/10/28(火) 19:44:28  [通報]

    >>478
    あと、記事によると、JALの施設だから使えないと言われたと書いてあるし、それでANAが空いてるスペースで休ませてくれたんでしょ。航空会社関係者もよくわかってないんだと思う。確かに複雑だと思ったよ。

    空港側も改善すると言ってるので、良かった良かったってことだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2025/10/28(火) 19:45:30  [通報]

    発達障害だから〜っていうお気持ち表明やめてほしいわ
    どうしても移動手段として使わなきゃいけないなら最低限工夫しなよ
    返信

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2025/10/28(火) 19:51:05  [通報]

    >>2
    イスラムのお祈り部屋ぶっ壊してこれにすれば良いわ
    返信

    +17

    -1

  • 483. 匿名 2025/10/28(火) 19:55:41  [通報]

    >>482
    空港にもあるのか…
    返信

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2025/10/28(火) 19:57:22  [通報]

    叩きコメント多いね
    記事の書き方が悪くて勘違いしてるのか、記事関係なく叩きたいのか、どっちなんだろ?
    返信

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/10/28(火) 20:03:41  [通報]

    >>7
    この方もなんか特性をお持ちなのかなと思った
    普通だったら施設・JALが悪い!なんて発想にならず、最初からANAに聞けばよかった、とかしんどい息子に無理させて申し訳なかったと思って反省する案件だと思う。
    返信

    +11

    -0

  • 486. 匿名 2025/10/28(火) 20:05:25  [通報]

    >>1
    世界中に神宗教を撒こう!深呼吸ストレッチで健康に成ろう!遺伝子は鮮度が重要!政治と神宗教を一致させよう!
    返信

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2025/10/28(火) 20:13:52  [通報]

    >>485
    北にあるなら南にも似たようなのがあるかも?との考えに至ればね
    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/10/28(火) 20:16:50  [通報]

    >>202
    みぃちゃんのママとかね⋯
    返信

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2025/10/28(火) 20:21:40  [通報]

    >>140
    ヨコだけど親が航空会社を叩かせようとしてるじゃん。
    こういう親がいる人とは一緒に働きたくない。
    なんかあるとすぐ被害者ムーブ発動しそうで怖い。
    返信

    +6

    -1

  • 490. 匿名 2025/10/28(火) 20:21:54  [通報]

    >>487
    記事よんだ?
    母親はホームページで調べてANA側にないからJAL側に行ったんだよ。
    ANAとJALのスタッフはANA側から入ってJAL側に行ける案内をしていない(多分知らない)のと、両ゲートに施設が無いから記事になったんだと思われ。

    私は乗客が声を上げたことで、ANA側にも障害者スペースが設置されて良かったと思ったよ。いくらANA側からJAL側に行けたとしても障害者が移動するの大変だと思うしね。
     
    こういう乗客の声をクレームとして批判してたら何もよくならないと思う。施設の設置は過剰配慮ではないとも思うし。
    返信

    +3

    -5

  • 491. 匿名 2025/10/28(火) 20:25:54  [通報]

    この記事自体が嘘っぽい。Xの愚痴不満を拾って来たらもっとエグいものもある。
    発達の子をひとりで通信制学校のスクーリングの為に飛行機に搭乗させる?普通は親も同乗するよ。ひとりで乗せられて空港についたらどうするの。スクールの人が迎えに来てくれるの?空港から先はどうするの?宿泊はどうするの?まさか日帰りじゃないよね。何でも身の周り事がひとりで出来る子なの?
    発達障害者、スクーリングがそもそも何か分かってない人が書いた記事のような感じ。あくまで私の感想です。
    返信

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2025/10/28(火) 20:30:18  [通報]

    >>491
    ANA側にも施設が出来きた経緯をフィクション交えて記事にしたのかもね。施設が出来て助かる人が増えて良かったやん。
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/10/28(火) 20:39:15  [通報]

    >>22
    このスペースがあるからわざわざJALのチケットを取る人だっているだろうしね。このスペース目当てでわざわざJALで取ったのに、ANAのお客さんが使ってたらなぜ???ってなるだろうよ。
    返信

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2025/10/28(火) 20:48:10  [通報]

    >>2
    カームベルトは使えなかったのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/10/28(火) 20:51:34  [通報]

    >>1
    >「カームダウンエリアはJALの施設なので、ANAに乗る人は使えないです。ANAの方で聞いて下さい」

    親ならこういう事って普通、事前に調べるよね?
    返信

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/10/28(火) 21:07:15  [通報]

    >>1
    赤ちゃんのいるママがおむつ替えのスペースや授乳スペースを探す
    車椅子の人が対応のトイレがどこにあるか探す

    前もってHPや電話で確認しておく人も多いはず
    この親も最初からそうすればよかっただけだよ
    返信

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/10/28(火) 21:08:13  [通報]

    発達の子で母親が焦っていたからなんて、普通はカウンターの横にいるANA職員か総合受付で一言言えばいいだけ。スマホでマップ調べる余裕なんてないでしょ。目の前に総合受付があるじゃないですか。何でそこに数歩も歩けない?
    反対側のJAL側まで何百メートルも体調不良の人を歩かせられるか?歩いている内にヘタって周りの人に救急車呼ばれてしまうよ。
    要するに昔の言い方すれば「救護室」に行って休憩したかっただけでしょ。救護室はどちらの建物にも必ずある。大きな駅と一緒で何か所も設置されている。
    発達障害児に限らず、誰しもが体調不良にはなるので、公共性の高い建物には救護室が備えつけられている。
    JALもANAも救護室は持っているので、素直に職員に言えばよかっただけ。この記事は空港を叩きたいだけでしょ。母親もどうせ架空の人。何が「カームダウンスペース」だよ。救護室でいいじゃない。看護師が常駐してるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/10/28(火) 21:09:50  [通報]

    >>443
    でも、そこは150円払って入場券買えば入れるしね。
    保安検査内は飛行機にチケットないと無理。
    返信

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/10/28(火) 21:18:09  [通報]

    >>463
    伊丹空港のサイト見たけど、JALの施設とは書いてないけど、JAL側のターミナルの保安検査所内な事はマップでわかったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/10/28(火) 21:27:36  [通報]

    >>463
    当事者なら事前に調べるよ
    メール1本て済むことじゃん
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす