-
1. 匿名 2025/10/27(月) 18:52:04
料理が小さい頃から好きですが、自分が作ったものに満足したことがありません返信
しかも作ったものはめちゃくちゃ美味しいわけでもなくて、いつもなにかボヤッとしてて…
レシピを見て作っても美味しいと感じず…
最近になって料理の自信がなくなってきて味付けは市販のシーズニングやおかずの素を使うようになりました
みなさんは自分が作った料理おいしいと思っていますか?おすすめの味付け(レシピ)があれば教えてください+200
-15
-
2. 匿名 2025/10/27(月) 18:52:21 [通報]
まずい返信+205
-17
-
3. 匿名 2025/10/27(月) 18:52:33 [通報]
まあ食べれるレベル返信+471
-10
-
4. 匿名 2025/10/27(月) 18:52:43 [通報]
好物を好きなように調理したものはやっぱり美味いと感じる返信+469
-7
-
5. 匿名 2025/10/27(月) 18:53:09 [通報]
まずいくそまずい料理大っ嫌い返信+131
-13
-
6. 匿名 2025/10/27(月) 18:53:14 [通報]
不味くはないけど飽きるよね返信+623
-6
-
7. 匿名 2025/10/27(月) 18:53:26 [通報]
たまに美味い返信+279
-3
-
8. 匿名 2025/10/27(月) 18:53:29 [通報]
美味しいと思うことももちろんあるけど、好きではない返信
普通にレストランとか料理店のほうが好き。+316
-4
-
9. 匿名 2025/10/27(月) 18:53:32 [通報]
食べれるけど美味しくない返信
作りたくない+200
-1
-
10. 匿名 2025/10/27(月) 18:53:32 [通報]
リュウジより美味しいよ返信+13
-14
-
11. 匿名 2025/10/27(月) 18:53:36 [通報]
レパートリー無いから飽きる返信+218
-3
-
12. 匿名 2025/10/27(月) 18:53:42 [通報]
美味しいのもイマイチなのもある。返信
火力必要なものはイマイチ+79
-2
-
13. 匿名 2025/10/27(月) 18:53:45 [通報]
なんか正解が分からない感じ返信+254
-3
-
14. 匿名 2025/10/27(月) 18:53:48 [通報]
この間作ったビーフストロガノフは美味しかった返信
市販のルゥのおかげ
唐揚げはビミョーに生だった危険+10
-2
-
15. 匿名 2025/10/27(月) 18:53:51 [通報]
美味しいよ。返信
なんやかんや自分が食べたいもの作ること多いし+390
-5
-
16. 匿名 2025/10/27(月) 18:53:55 [通報]
ごくたまに、私って天才か!?と勘違いするほど美味しいのが作れたりする返信+317
-7
-
17. 匿名 2025/10/27(月) 18:54:00 [通報]
美味しい(*´ч`*)返信+84
-2
-
18. 匿名 2025/10/27(月) 18:54:13 [通報]
自分のご飯不味すぎる返信
お金持ちなら毎日外食がいい+55
-10
-
19. 匿名 2025/10/27(月) 18:54:13 [通報]
>>1返信
多分自分に厳しいだけだと思う
小さい頃から料理してるならそれなりの腕前のはず
食べさせた人は美味しいって言うでしょ?
たまにいるよね
料理上手いのに自分の味が好きじゃないって言う人
+104
-8
-
20. 匿名 2025/10/27(月) 18:54:24 [通報]
美味しいよ!好きに作れて幸せ返信+132
-3
-
21. 匿名 2025/10/27(月) 18:54:25 [通報]
いつもおいしいって言って食べてる返信
味音痴だと思う+17
-0
-
22. 匿名 2025/10/27(月) 18:54:32 [通報]
美味しいのしか作らないから美味しいよ返信+61
-4
-
23. 匿名 2025/10/27(月) 18:54:32 [通報]
外食は味が濃すぎて自分か母が作る料理が一番口に合う返信
外食は珍しい食材を食べたり、友人たちと場を楽しむものと思ってる+84
-2
-
24. 匿名 2025/10/27(月) 18:54:41 [通報]
美味しいとは思うけど(家族に言われる)、味付けやメニューに飽きてきたわ。返信
例えば炒め物は、味がボヤける時は少し砂糖入れるといいよ。あとオイスターソースが結構使える。おでんにも少し足すよ。+92
-6
-
25. 匿名 2025/10/27(月) 18:54:46 [通報]
美味しいです。飽きるけど返信+19
-1
-
26. 匿名 2025/10/27(月) 18:54:46 [通報]
夫が作った方が美味しいから、料理は任せてる返信+7
-0
-
27. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:01 [通報]
>>1返信
なんか健康を考えるとレシピの味付けより少し薄く作っちゃう+33
-0
-
28. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:01 [通報]
>>1返信
ハンバーグとかも味がぼやける?+3
-0
-
29. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:05 [通報]
好きな材料で好きな味付けにできるし返信
自分のごはんはなんでもおいしく感じる+33
-1
-
30. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:11 [通報]
だいたい美味しいです。返信
自分好みに作っちゃってるかも。
旦那からしたら味薄いことあるかもマヨかけてる時あるし…+10
-4
-
31. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:16 [通報]
返信![自分で作ったご飯おいしいですか?]()
+13
-25
-
32. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:20 [通報]
塩胡椒だけで美味しいと思うタイプだから、自分で作ったものはシンプルで美味しい!返信+42
-1
-
33. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:23 [通報]
自分の味に飽きた返信+51
-3
-
34. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:27 [通報]
>>1返信
美味しいと思うけど、家族には薄いって言われる。+13
-2
-
35. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:30 [通報]
ひたすら作るのが面倒くさい返信
不味くはないけど料理って買物から始まって後片付けまで工程多すぎる+133
-1
-
36. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:36 [通報]
自分のごはんが好き返信
外食も好きだけどね+58
-1
-
37. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:37 [通報]
美味しくなきゃわざわざつくらない返信+6
-1
-
38. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:41 [通報]
>>6返信
でも外食も飽きる+66
-4
-
39. 匿名 2025/10/27(月) 18:55:54 [通報]
センスはあると思う。たまに天才かと思うこともある。返信+32
-2
-
40. 匿名 2025/10/27(月) 18:56:07 [通報]
必ず美味い返信
ちなみに電気コンロじゃダメだよ
和食なら酒、醤油、出汁
洋食ならオリーブオイル、ワイン、ハーブ
これらの適量さえ意識すれば確実に美味い!+2
-11
-
41. 匿名 2025/10/27(月) 18:56:13 [通報]
おいしい返信
揚げたて天ぷらとか、家庭だと揚げながらじゃないと食べられないから+10
-1
-
42. 匿名 2025/10/27(月) 18:56:15 [通報]
めっちゃわかる返信
不味くは無いけど…ってレベルです
私は具材を増やしたりしてついアレンジしてしまうせいもありますが+12
-1
-
43. 匿名 2025/10/27(月) 18:56:34 [通報]
もう慣れてるから飽きてるのはあるけど自分のごはんは好き返信
食べて一番落ち着くよ
外食には外食のよさがあるけどね+44
-0
-
44. 匿名 2025/10/27(月) 18:56:58 [通報]
千切りとか技術は下手だけど返信
味付けが抜群でカバーしてる笑
我ながら美味すぎて太る+8
-1
-
45. 匿名 2025/10/27(月) 18:57:15 [通報]
私は母が鬱になり、料理をしている時期がありました。その当時は今みたいにスマホアプリなどなく本を買って勉強。色々な料理を作ったのですが、基本的に塩胡椒が美味しい🤤そして時々ですがオイスターソースを使ってました。外食に行っても、なんか自分が作った物の方がマシだとは思います。返信+29
-0
-
46. 匿名 2025/10/27(月) 18:57:25 [通報]
まずからずうまからず。返信+4
-2
-
47. 匿名 2025/10/27(月) 18:57:51 [通報]
>>1返信
美味しくないわけじゃないけど
飽きた+28
-1
-
48. 匿名 2025/10/27(月) 18:58:11 [通報]
味付けは自分好みにできるからおいしいのが普通じゃない?返信
おいしく感じるというか・・
家族が本音でどう思ってるかは分からない+6
-1
-
49. 匿名 2025/10/27(月) 18:58:19 [通報]
>>1返信
レシピ見て作るので基本美味しくできるけど、レシピ通りだとたいてい味が濃いので
2度目からは好きな具材を増やしながら薄味にするのでもっと美味しく感じてる
+7
-2
-
50. 匿名 2025/10/27(月) 18:58:26 [通報]
和洋中何を作っても同じ系統というか、似たような味になるな。劇的に美味しいことはない。返信+13
-2
-
51. 匿名 2025/10/27(月) 18:58:40 [通報]
味見の段階は美味いけど、いざ食べ始めようとするとちっとも美味しく無い返信+6
-0
-
52. 匿名 2025/10/27(月) 18:58:43 [通報]
自分の作ったものは好き安心する、唐揚げはニンニクたっぷり🧄ハンバーグにも入れるよ。返信+3
-0
-
53. 匿名 2025/10/27(月) 18:58:45 [通報]
一人で食べてるけど、「うまーい!」とか「最高!」とか自画自賛してウキウキで食べてるよw返信+23
-2
-
54. 匿名 2025/10/27(月) 18:58:50 [通報]
美味しい。返信
自画自賛してる+23
-2
-
55. 匿名 2025/10/27(月) 18:59:04 [通報]
自分で作ったミートソースとドライカレーが好き。返信
でも子どもには不評であんまり作れない。+7
-0
-
56. 匿名 2025/10/27(月) 18:59:09 [通報]
>>1返信
美味しいと思えない、何でだろうね+5
-0
-
57. 匿名 2025/10/27(月) 18:59:41 [通報]
>>1返信
おいしいし、安心感がある。自分で作ってるから。
もう外食に行くほうがしんどい時がある。
コーヒーも自分で淹れたほうが好き。+43
-1
-
58. 匿名 2025/10/27(月) 18:59:43 [通報]
たまーーーにメチャクチャ美味しいってなる時あるんだけどいつも多分量だから2度とその味に会えない返信
基本は食べられなくはない味+5
-0
-
59. 匿名 2025/10/27(月) 19:01:00 [通報]
好物はふつうにおいしいんだけど、作ってる間に目と鼻からの吸収(感覚だけど)でちょっと満たされてしまって、おなかぺこぺこ状態からのいただきますが出来なくなった返信
おなかすいたー!って時に人が作ったごはんが出てくる方がやっぱりおいしく食べられる+13
-1
-
60. 匿名 2025/10/27(月) 19:01:06 [通報]
>>1返信
よく作るお味噌汁ですら一発でお味噌の量取れないし、味見してよし!って思って食卓で食べるとあの時はちょうどいいと思ったんだけどなんか薄いってなっちゃう
よく作る料理でも味が安定しない
適当に作っても美味しく作れる人が羨ましい+6
-1
-
61. 匿名 2025/10/27(月) 19:01:11 [通報]
>>1返信
家庭的な洋食は結構おいしい
ハンバーグとかミートソースとかグラタンとかフライ系とか+3
-0
-
62. 匿名 2025/10/27(月) 19:01:27 [通報]
外食やなんとかの素の味に慣れてるからシンプルな味付けを美味しく感じられなくなってるとか?返信
味の素厨に怒られそうだけど+2
-0
-
63. 匿名 2025/10/27(月) 19:01:35 [通報]
唐揚げだけは自信ある。返信+6
-0
-
64. 匿名 2025/10/27(月) 19:02:16 [通報]
結婚して18年、もうごはん作りたくない返信
+16
-0
-
65. 匿名 2025/10/27(月) 19:02:17 [通報]
>>1返信
毎日食べるから美味しいかどうかより、味覚や健康を優先している。
おいしい外食先は嬉しいけど毎日は無理。
+7
-0
-
66. 匿名 2025/10/27(月) 19:03:00 [通報]
基本美味しい返信
たまに微妙なときある+6
-0
-
67. 匿名 2025/10/27(月) 19:03:03 [通報]
美味しくないって人は薄味にしすぎかも返信+21
-0
-
68. 匿名 2025/10/27(月) 19:03:23 [通報]
>>63返信
主さんじゃないけど、何入れるか教えてほしいです+1
-0
-
69. 匿名 2025/10/27(月) 19:03:40 [通報]
なんか物足りないな…って時も勿論あるけど、基本うまいうまいと食べてるよ返信
満足ラインが低いw+7
-0
-
70. 匿名 2025/10/27(月) 19:03:55 [通報]
めっちゃ美味しいけど飽きる返信+4
-0
-
71. 匿名 2025/10/27(月) 19:04:03 [通報]
基本ハズレ食材を引かなければ自分好みの味に仕上げる自信はある返信
ただ食材揃えるのが面倒だからコンビニやお惣菜に頼りがち+4
-0
-
72. 匿名 2025/10/27(月) 19:04:07 [通報]
>>6返信
カレーも3度目は飽きる+6
-0
-
73. 匿名 2025/10/27(月) 19:04:25 [通報]
完成後に気兼ねなく調味料足せるのは自分の料理だけだからいくらでも美味しくできるよ返信
自分以外が作った料理だとマヨ追加~とか塩コショウ追加~とかしづらいから+3
-1
-
74. 匿名 2025/10/27(月) 19:04:56 [通報]
冷蔵庫にある材料でネットのレシピ検索して作ってるから大抵は美味しく作れるよ返信
塩分気にしてるから、そこから更に食塩相当量を1食あたり2g(多くても3g)以下に調節はする
人に教えてもらったり自分オリジナルのレシピは口に合うから繰り返し作ってる+3
-1
-
75. 匿名 2025/10/27(月) 19:04:59 [通報]
>>67返信
あゝこれは少し賛同する+4
-0
-
76. 匿名 2025/10/27(月) 19:05:23 [通報]
美味しいとも不味いとも感じないけど返信
外食するより、自分の料理の方が好きかもしれない
外食して美味しいって感激がないからかな。
こんなもんだよねって感想ばかりなんだよね+9
-0
-
77. 匿名 2025/10/27(月) 19:05:45 [通報]
>>1返信
食べるの好きで安く美味いものを食べるために自炊にパワーつぎこみまくったので自分が作ったものは好き
でも準備や片付けの手間をすっとばしたい、たまには自作じゃない味も楽しみたい、贅沢したい気持ちはあるので外食も大好き+19
-0
-
78. 匿名 2025/10/27(月) 19:06:47 [通報]
>>1返信
ものによる+2
-1
-
79. 匿名 2025/10/27(月) 19:07:54 [通報]
塩加減さえあってればだいたいおいしく感じるんだけどだからデブなのかしら返信+2
-1
-
80. 匿名 2025/10/27(月) 19:08:49 [通報]
自分で作ったご飯、めちゃくちゃ美味しい返信
漬け物も美味しい
+14
-1
-
81. 匿名 2025/10/27(月) 19:09:40 [通報]
めっちゃ美味しいと思って食べてます😂返信
旦那も私の家族も美味しい美味しい言ってくれるし、お店で出せるとか、お店より美味しいって褒めてくれる事もたまにあるので嬉しいです。
自分の作ったあれ食べたいなーと思って作る事もあるし、朝起きて作り置きしてるおかずあるとめっちゃテンション上がります!
でもたまにめちゃくちゃ失敗します😂+8
-3
-
82. 匿名 2025/10/27(月) 19:10:35 [通報]
自慢じゃないけど返信
美 味 し い で す ! !
でも天ぷら(好物)とグラタン(好物)はプロのが美味しい+8
-2
-
83. 匿名 2025/10/27(月) 19:11:10 [通報]
自分で作ると、いかに洗い物を少なくするかとかばかり優先させてる返信
心がさもしくなりそう+9
-0
-
84. 匿名 2025/10/27(月) 19:11:20 [通報]
>>1返信
思ってる
当たり前だけど自分の下に合わせて作ってるから美味しい+10
-0
-
85. 匿名 2025/10/27(月) 19:11:24 [通報]
天ぷらはともかく、かき揚げ上手に作れるようになったら幸せだろうになあ返信
出来ないから買う…+3
-0
-
86. 匿名 2025/10/27(月) 19:12:17 [通報]
美味しくできたものは美味しいし、味もあるけどその時の私の健康状態とちょうど合うタイミングってのも大きい返信
今日はお吸い物が異常に美味しく感じた
気持ち濃いめの味付けにすると美味しいと思うことが多い+2
-0
-
87. 匿名 2025/10/27(月) 19:12:57 [通報]
>>84返信
訂正:自分の下→舌+3
-0
-
88. 匿名 2025/10/27(月) 19:13:08 [通報]
不味くてもったいないから唐揚げ買っちゃう返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/10/27(月) 19:13:41 [通報]
ちゃんとレシピ見て作ってるハズなのに返信
イマイチ……。
アスパラのパン粉焼きをユーチューブで見て
作ったら動画のようにパン粉が付かない。
パン粉は無駄になるし、アスパラは味無いし
下手さに嫌気さしてずっと惣菜。+4
-0
-
90. 匿名 2025/10/27(月) 19:14:04 [通報]
>>3返信
×食べれる⇒◎食べられる
by悟+5
-3
-
91. 匿名 2025/10/27(月) 19:14:41 [通報]
自分が作ったやつがいい。自分好みの味付けだし出来立てだし返信+8
-0
-
92. 匿名 2025/10/27(月) 19:16:05 [通報]
>>1返信
私は自分が作ったものが一番美味しいと感じるけど、それを人に言ったら変わってるねって言われるわ。そこまで料理上手なわけじゃないけど作るのは好き。
自分の口に合う料理を作ってるから当たり前だと思ってたけどそうじゃない人が多いんだね。+21
-1
-
93. 匿名 2025/10/27(月) 19:16:20 [通報]
>>1返信
美味しいよ。人にお金貰う仕事になってるし。でもなんか自分で作るご飯ばっかりは飽きます。美味しいマズいの閾値が低いのは韓国料理、インド料理などのスパイスがきいたもの、ソースやタレが濃いめのおかずです。出汁に頼るようなのは難しい…ので、旨み濃いめのスパイス味+旨みの塊チーズなどを合わせたメニューはハズレが少ないと思います。+4
-0
-
94. 匿名 2025/10/27(月) 19:16:44 [通報]
悲しいほどおいしくない返信
キッチンガーリックやかんずりを使うようになってだいぶましになった+3
-0
-
95. 匿名 2025/10/27(月) 19:19:03 [通報]
おいしいよ返信
自分の好みで理想通りに作れる
毎日満足+9
-2
-
96. 匿名 2025/10/27(月) 19:19:05 [通報]
コロッケは面倒くさいから買う返信
お肉屋さんの作ったコロッケが久しぶりに食べたい+9
-0
-
97. 匿名 2025/10/27(月) 19:19:47 [通報]
料理は好きだし割とおいしいと思う。返信
家族もママのごはんはおいしいから太る!て言うし、私も無駄に味見しちゃうからすぐ体重増えてダイエットが大変。
でも多分上品な感じじゃなくて、調味料気にせず使うしお子様ランチとか定食とかグラタンハンバーグ親子丼!とかそういうのだから食通の人には鼻で笑われるレベルだと思う。+3
-1
-
98. 匿名 2025/10/27(月) 19:19:58 [通報]
>>1返信
無難、不味くはない。たまに美味しい。+3
-0
-
99. 匿名 2025/10/27(月) 19:20:45 [通報]
自分好みの味付けにするから美味しいよ返信
たまに彼氏に作るとお店やればいいのにって言われる+4
-0
-
100. 匿名 2025/10/27(月) 19:21:05 [通報]
自分好みの味付けだから美味しいよ。他の人は美味しいと思わないかもしれないけど…返信
+5
-0
-
101. 匿名 2025/10/27(月) 19:21:43 [通報]
同じ料理を同じ材料、調味料で作っても普通の時もあれば美味しく出来たってこともある。返信
+4
-0
-
102. 匿名 2025/10/27(月) 19:22:21 [通報]
>>1返信
料理は下手だけど、茹でただけとか、蒸しただけとか、野菜たっぷりでシンプルな味付けとかそういうのがめちゃくちゃ美味しい。お店のより美味しいよね。+10
-0
-
103. 匿名 2025/10/27(月) 19:22:31 [通報]
>>19返信
小さい頃からやっていて手際はいいけど味付けは普通というか特別美味しいわけではない知人がいる…
本人曰く、結局自分の好きな味にするためにはある程度センスや味覚が良くないとできないし、多くの人がすごく美味しいと思うものとなると才能が必要とのこと+18
-0
-
104. 匿名 2025/10/27(月) 19:24:52 [通報]
自炊の味に慣れてるのもあるけど原材料に対する安心感の為に作ってる部分もあるからなぁ返信
惣菜や手頃な外食なんかだと中国産野菜とか入ってるの前提で仕方なく妥協して食べるけど自分で作る分には使うもの選べるから+8
-1
-
105. 匿名 2025/10/27(月) 19:25:16 [通報]
>>1返信
美味しいときもある。正直、微妙なときもある。
安定して美味しいを叩き出せない。+6
-0
-
106. 匿名 2025/10/27(月) 19:25:28 [通報]
美味しい時と微妙な時の差が激しい返信
美味しいものを食べたいのでワンパターンになりがち+3
-1
-
107. 匿名 2025/10/27(月) 19:25:35 [通報]
>>46返信
辛からず甘からず+1
-0
-
108. 匿名 2025/10/27(月) 19:25:49 [通報]
久しぶりのハンバーグ返信
パサパサでダメ
ハンバーグはもう作りたくない+3
-0
-
109. 匿名 2025/10/27(月) 19:25:55 [通報]
特別料理上手いわけじゃないけどなんだかんだで自炊したものが一番好き笑 そりゃあ本格中華とかフレンチなんて作れないけど、普通に食べる分には自分の好みで作ったものが一番口に合う。返信+4
-0
-
110. 匿名 2025/10/27(月) 19:26:31 [通報]
なんか自分の料理って苦手だわ返信+5
-0
-
111. 匿名 2025/10/27(月) 19:27:15 [通報]
>>1返信
美味しいと思うけど味が濃いと思う
ウェイパーやコンソメ、ニンニク、生姜、オイスターソースとかをよく使う
+2
-0
-
112. 匿名 2025/10/27(月) 19:27:44 [通報]
>>6返信
レパートリーがそこまで多くなかったり同じものばかり作るとやっぱり飽きるよね
+38
-1
-
113. 匿名 2025/10/27(月) 19:28:51 [通報]
おいしくできたメニューを再び作ると、なぜかおいしくない。返信
微妙に手抜きor適当にしちゃうんだろうな。+3
-0
-
114. 匿名 2025/10/27(月) 19:29:34 [通報]
不味くはないけどこんなもんかなって感じ返信
何が入ってるかわかるからかな+2
-0
-
115. 匿名 2025/10/27(月) 19:30:02 [通報]
まぁまぁおいしいけど、飽きる。返信+5
-0
-
116. 匿名 2025/10/27(月) 19:30:49 [通報]
量も好きなだけ作れるしね返信
大したもの作ってないけど、自分で「私天才かも!」ってよく言ってる+7
-0
-
117. 匿名 2025/10/27(月) 19:32:36 [通報]
>>1返信
自分で作った物も美味しい美味しい言いながら食べます。でも、料理が得意なわけでもなく、好きでもないです。外食が好きです。多分味付けが自分好みの濃い味だからかな?家族にはいいけど、家族以外の人にご馳走しようと思うような料理ではないです。+7
-0
-
118. 匿名 2025/10/27(月) 19:33:34 [通報]
>>1返信
美味しい
乳酸発酵野菜(玉ねぎ、キャベツとか)を常備して毎日料理に使ってるんだけど、出汁を取らなくていいくらい美味しくなる+2
-0
-
119. 匿名 2025/10/27(月) 19:33:41 [通報]
>>1返信
以外に美味しくないとか飽きたとかいう意見があってびっくり
自分で作った唐揚げやポテトサラダは一番美味しいと思ってる
外食も美味しいけど、それこそ外食は飽きる
+14
-0
-
120. 匿名 2025/10/27(月) 19:35:13 [通報]
>>6返信
飽きるから人のレシピで作ってもなんとなく自分味になってしまって飽きる+37
-0
-
121. 匿名 2025/10/27(月) 19:36:34 [通報]
>>1返信
時々、嫌になる
自分で作ってるから食べる前から味が分かってるせいか、食べる前から飽きてしまってるってのがあると思う
それで、マズいなーって思う+3
-2
-
122. 匿名 2025/10/27(月) 19:36:34 [通報]
その時食べたい料理を食べたい食材で好みの味付けで食べられるからおいしい返信
知識と技術がなくてまずくなるときもあるけど+1
-0
-
123. 匿名 2025/10/27(月) 19:37:12 [通報]
自分で作る物はおいしいと思うし外食した時の物を再現するのが楽しい返信
家族からもリクエストされて家で作った時に「天才!?」て褒められると嬉しい
でも外食は外食で好きです!+5
-1
-
124. 匿名 2025/10/27(月) 19:37:30 [通報]
美味しいです 料理は好き返信
だからスーバーの惣菜とか
不味すぎて買う気にならない
あと大手食品メーカーの
ハンバーグなんで
とうしたらあんな不味いのが
出来る?シェフとのコラボも
まったく美味しくない
+4
-1
-
125. 匿名 2025/10/27(月) 19:38:11 [通報]
バランスがとれる日も首をかしげる日もある。返信
数日前まで風邪引いて塩味が分かりにくくて散々だった。
仕上げに子どもに確認してもらっていた。+2
-0
-
126. 匿名 2025/10/27(月) 19:40:00 [通報]
お味噌汁は美味しいと思う、家族にも褒められる返信+2
-0
-
127. 匿名 2025/10/27(月) 19:40:43 [通報]
好きな調味料と好きな材料でそれなりの栄養価を摂れるように作って美味しいです返信
+4
-0
-
128. 匿名 2025/10/27(月) 19:44:27 [通報]
>>1返信
自分が料理得意だから
スーパーのお惣菜には全く納得できない。
はっきり言って全部マズい。
ただ時間節約のためとしか考えてない。+6
-0
-
129. 匿名 2025/10/27(月) 19:45:04 [通報]
>>6返信
飽きる!何作っても自分の味+48
-2
-
130. 匿名 2025/10/27(月) 19:45:55 [通報]
めっちゃ口に合うよ返信
他の人にはどうか分かんないけど私は大好き
ガリガリに揚げたから揚げとかクタクタに茹でたほうれん草のお浸しとか、外では食べられない好物が食べられるもん+6
-0
-
131. 匿名 2025/10/27(月) 19:46:23 [通報]
料理は作る人の好みの味になるので作る私は美味しいと思っています。ですが料理は好きではないので家族はどうかな。返信+2
-0
-
132. 匿名 2025/10/27(月) 19:46:53 [通報]
>>1返信
美味しいけど、味の想像つくし味見もしてるしで食べた時の感動はないよね+3
-2
-
133. 匿名 2025/10/27(月) 19:49:22 [通報]
美味しい時もイマイチな時もある返信
何年かに一回は不味い時もある+1
-0
-
134. 匿名 2025/10/27(月) 19:50:25 [通報]
自分で作ったものは美味しい!歳を重ねていい味を出せるようになったと思う。これがウチのお袋の味ってやつだなぁなんて思いながら作ってる。レシピは参考にするけども色々とカスタマイズしてしまいキチンと作ってはいないかも、でも美味しくできちゃうから天才主婦だと思ってる!返信
入院している時も自分で作ったご飯が食べたいって毎日思っていたほど。ウチの家族は幸せだと思うw+6
-1
-
135. 匿名 2025/10/27(月) 19:51:41 [通報]
美味しい、おいしいけど飽きた返信
物価高で新しいレシピで失敗もしたくないから
ずっとおんなじもの作ってる気する
+1
-1
-
136. 匿名 2025/10/27(月) 19:52:03 [通報]
>>129返信
分かる………
うまくいえないけど
自分の味だよね…
つまんない
味見して正解と思うから出すんだけど、自分は味見して味の予想ができちゃうからつまらないのか…+15
-2
-
137. 匿名 2025/10/27(月) 19:53:01 [通報]
日々大絶賛しながら食べてるよ返信
先日作った欧風カレーは我ながら天才かと思った
本日はモツ煮とイカ飯
毎日めしうま+8
-0
-
138. 匿名 2025/10/27(月) 19:53:28 [通報]
>>112返信
調味料の問題だと思うんだよなぁ+2
-1
-
139. 匿名 2025/10/27(月) 19:53:41 [通報]
>>6返信
もう飽きた!でも作るとうまいな天才!
飽きた…作ってみるやるやん天才!
あー作りたくない、マックでええか
おえー胃もたれ
作るか…の繰り返し+42
-0
-
140. 匿名 2025/10/27(月) 19:54:14 [通報]
>>68返信
横だけど
隠し味に生姜いれてる+2
-0
-
141. 匿名 2025/10/27(月) 19:55:54 [通報]
そのへんのチェーン居酒屋よりは美味しいと思うけど人に出す自信はない返信
私の好きな味ってだけなので+11
-0
-
142. 匿名 2025/10/27(月) 19:55:59 [通報]
>>128返信
そりゃそーだ、疲れた時の惣菜は時間買ってるだけ
そんな日もあるよなーと思ってる
揚げ物なんて特に家でやったら美味しいもんね+6
-0
-
143. 匿名 2025/10/27(月) 20:00:35 [通報]
まぁ食べれるレベルだが作って食べると美味しさを感じない返信
やはり人に作ってもらう料理がうまい+2
-1
-
144. 匿名 2025/10/27(月) 20:01:40 [通報]
まずくはないけど、おいしくない返信
予想通りの味に仕上がるからときめかない。+4
-0
-
145. 匿名 2025/10/27(月) 20:02:18 [通報]
>>140返信
よこ
生姜は当たり前だと思ってたわ+9
-0
-
146. 匿名 2025/10/27(月) 20:03:12 [通報]
美味しいよ!まぁでも、毎日食べてるとたまに他の人の手料理も食べてみたくなる返信+2
-0
-
147. 匿名 2025/10/27(月) 20:03:28 [通報]
>>6返信
たまに違う出汁や醤油に変えたら美味しく感じるよ!
脳がときめくというか他人の味になる!+11
-0
-
148. 匿名 2025/10/27(月) 20:04:11 [通報]
自分の作ったご飯好きだよ、好きなちーずとかにんくとか生姜とか好きだから多目に入れたり自分好みの味に出来るから好き、ただレパートリーもそんなにないから飽きるってのはある。返信+4
-0
-
149. 匿名 2025/10/27(月) 20:05:11 [通報]
違う地域の料理を同じ出汁や材料で作るとおいしい返信+2
-0
-
150. 匿名 2025/10/27(月) 20:05:30 [通報]
ごくたまーに塩味が決まると一ランク上の料理に感じるければ安定しない返信+1
-0
-
151. 匿名 2025/10/27(月) 20:05:55 [通報]
>>1返信
煮込み系は温度が下がる時に味が入るので、半日後を楽しみに待つ!
今日は九州で買ってきた柚子胡椒を味わいたくて、お昼からことことおでんを仕込みました
これから芋ロックと共にいただきまーす🍢+3
-0
-
152. 匿名 2025/10/27(月) 20:06:43 [通報]
味付けに飽きた返信+3
-0
-
153. 匿名 2025/10/27(月) 20:07:59 [通報]
プロのレシピ通り作るとやっぱりおいしい返信+3
-0
-
154. 匿名 2025/10/27(月) 20:08:31 [通報]
>>140返信
生姜隠さなくない?
全面に押し出すわ
+8
-0
-
155. 匿名 2025/10/27(月) 20:09:18 [通報]
>>145返信
さらに横
だよね
てか、唐揚げ美味しくできないって何なんだろう?
生姜とにんにく、塩コショウに醤油と酒揉み込んで片栗粉つけりゃ定番の美味しさだけど
国産じゃない鶏肉使ったら味は落ちるだろうけど+5
-0
-
156. 匿名 2025/10/27(月) 20:11:03 [通報]
美味しいけど飽きる返信+1
-1
-
157. 匿名 2025/10/27(月) 20:11:07 [通報]
今日の夕飯は我ながら美味しかった!返信
リモートワークの昼休みにのっぺい汁作っておいて、きのことベーコンたっぷりの水菜サラダに焼くだけの海老餃子。
サラダと汁物美味しいとそれだけで幸せ。+6
-1
-
158. 匿名 2025/10/27(月) 20:12:55 [通報]
>>68返信
コメ主じゃないけど最近は白だし唐揚げしてる。白だしでつけてかつお節もいれて、片栗粉まぶしたらコンベクションオーブン任せ。週一で出してるよ。簡単だしおいしいし最高。+5
-0
-
159. 匿名 2025/10/27(月) 20:13:14 [通報]
>>129返信
そう。
作ってる工程で味が想像できる+10
-1
-
160. 匿名 2025/10/27(月) 20:13:27 [通報]
>>1返信
めっちゃ美味しい![自分で作ったご飯おいしいですか?]()
+12
-8
-
161. 匿名 2025/10/27(月) 20:13:33 [通報]
飯島奈美さんと高山なおみさんのレシピは簡単なのに本当に美味しくなる。返信+5
-0
-
162. 匿名 2025/10/27(月) 20:13:40 [通報]
>>1返信
xでバズってた楽ちんハンバーグ。今日作ったけどマジで美味しかった。![自分で作ったご飯おいしいですか?]()
+8
-0
-
163. 匿名 2025/10/27(月) 20:14:21 [通報]
美味しいと思うものしか作ってない。調味料は基本的なものだけ、麺つゆは使わない返信
外食は美味しいと思うけど、毎日は嫌だ+6
-0
-
164. 匿名 2025/10/27(月) 20:14:27 [通報]
味付け一切無しで美味しいのがえびチーズ春巻き。エビとチーズを巻いて揚げ焼きするだけで無限に食べられます。返信+6
-0
-
165. 匿名 2025/10/27(月) 20:18:16 [通報]
料理好きじゃないけど、買ったものよりはやっぱ美味しい返信+7
-0
-
166. 匿名 2025/10/27(月) 20:19:03 [通報]
>>155返信
玉子と小麦粉でやる人もいたから定番のレシピ通りしてない人はまずいのかも。+3
-0
-
167. 匿名 2025/10/27(月) 20:20:34 [通報]
みんなネットでバズってる素人のレシピなんて基礎ができてないからまどわされるな!返信
鮭は茹でた方が美味しいとかやってみたけど嘘つけ!と思った。+9
-0
-
168. 匿名 2025/10/27(月) 20:21:05 [通報]
>>19返信
経験あるのと上手いかどうかは別の話じゃない?
イラストとかも長年描いてるけど同じ絵しか描けない人だってたくさんいるじゃん+21
-0
-
169. 匿名 2025/10/27(月) 20:21:38 [通報]
美味しんだけど、外の食事がよっぽど高い店じゃないと美味しいと思えなくて辛くなってきた返信
スーパーの惣菜とかゴミレベル+2
-2
-
170. 匿名 2025/10/27(月) 20:22:46 [通報]
>>165返信
えー私は添加物の薬の味がしておいしくないわぁ。人によるんだね。+2
-0
-
171. 匿名 2025/10/27(月) 20:23:24 [通報]
自分で作った料理を味見してうまーとか言う人が周りに多い返信
私は自分の作った料理はいつも同じ味だし飽きるし自信がない+2
-1
-
172. 匿名 2025/10/27(月) 20:24:04 [通報]
そんなに料理上手ではないけど、毎日の自分の作るお弁当は飽きないし美味しいと思う返信
一時期冷蔵庫壊れてら1週間コンビニ弁当や外食したらすぐに飽きてしまった+2
-0
-
173. 匿名 2025/10/27(月) 20:25:06 [通報]
美味しい返信
あと衛生的に最高レベルだと思えるから安心感で美味しさが増す+5
-2
-
174. 匿名 2025/10/27(月) 20:26:23 [通報]
美味しすぎて、食べ過ぎて太るので困ってます。返信
普段は、果物や野菜ばかりにしてます。
2日に1度、食べたいものを作ります。
ぶり大根とブリカマの西京漬(1週間漬け)を明日食べます+5
-0
-
175. 匿名 2025/10/27(月) 20:27:30 [通報]
美味しいけどテンションは上がらない返信
今日は家族にはご飯作って自分はスーパーに惣菜買いに行った
なんかもう自分以外の人の料理が食べたいんだよ…
値引きされた惣菜が妙に美味かった
明日も買おうかな+8
-0
-
176. 匿名 2025/10/27(月) 20:27:43 [通報]
割と好き、美味しいと思ってる返信
ただ他人に食べさせるというレベルではなく、あくまでも自分好みの家庭料理って感じ
自己満足だけど、毎日美味しいなぁ、私は天才かなぁと思いながら食べてる+7
-0
-
177. 匿名 2025/10/27(月) 20:28:00 [通報]
いつもはいやいや料理してるけど、じゃがいもと生クリーム(どっちも好物)を使ったフランスの家庭料理をレシピ通りに塩もきっちり入れて作ったらめちゃくちゃ美味しかった。返信
いつもは塩分油を気にしてどうしても控えめになっちまうんだよね。+1
-0
-
178. 匿名 2025/10/27(月) 20:29:25 [通報]
美味しく作れるけど飽きてジャンクフード食べたくなる。さんざん食べたらまた手料理が食べたくなる。返信+3
-0
-
179. 匿名 2025/10/27(月) 20:35:00 [通報]
自分が納得いくように作ってるから美味しい返信
自分の料理好き+3
-0
-
180. 匿名 2025/10/27(月) 20:35:13 [通報]
>>170返信
ヨコ
ちゃんと読んでる?
買ったものはそんなに美味しくないって話だよ+7
-1
-
181. 匿名 2025/10/27(月) 20:35:17 [通報]
自分で作るから食べる前に味がわかる返信
だからそこまで美味しいと思わないのかな?+1
-0
-
182. 匿名 2025/10/27(月) 20:36:21 [通報]
不味くはないけど飽きる。返信
作ってる途中に味が想像できるから食べる前からもう食べた気になってしまう。+3
-0
-
183. 匿名 2025/10/27(月) 20:36:59 [通報]
>>160返信
コントラスト強すぎ
エフェクトかけすぎだよ
黄色強くしまくってて不自然+4
-10
-
184. 匿名 2025/10/27(月) 20:37:13 [通報]
>>171返信
育った環境で売ってるもの🟰美味い
って刷り込みがあるんじゃない?+2
-0
-
185. 匿名 2025/10/27(月) 20:39:27 [通報]
普通に美味しい返信
というか食べるの好きだから自分好みに美味しく作る
でも料理は好きじゃない。+1
-0
-
186. 匿名 2025/10/27(月) 20:41:17 [通報]
>>180返信
言い方意地悪〜(笑)+0
-5
-
187. 匿名 2025/10/27(月) 20:41:39 [通報]
そりゃ食べたら美味しいけど、わーい!おいしー!ムシャムシャ!て食べたいとは思わない。返信
はい夕飯できたよー!その間お母さん休憩するねー!てなっちゃう、いつも。
セルフネグレストなとこある。
1人なら自炊せず菓子パン齧ったらいいじゃんて思うから。+1
-0
-
188. 匿名 2025/10/27(月) 20:45:39 [通報]
その時に自分が食べたいものにぴったり合わせようとすると自炊の方がやりやすい。返信
温野菜をたっぷり添えたカレー、とか。
味が濃くなくて具沢山のナポリタン、とか。
+1
-0
-
189. 匿名 2025/10/27(月) 20:47:13 [通報]
今日作ったステーキ返信
上手にできすぎ食べすぎた!+0
-0
-
190. 匿名 2025/10/27(月) 20:51:08 [通報]
>>183返信
え、何も加工してないよ+4
-4
-
191. 匿名 2025/10/27(月) 20:51:43 [通報]
美味しくない返信
しかも、高血圧とコレステロール対策のため、最近は味を二の次にしているから、余計に美味しくなくなった
野菜たっぷりのうっすーい味噌汁とか、大根おろしにワカメとタレなしの納豆とか+2
-0
-
192. 匿名 2025/10/27(月) 20:51:55 [通報]
>>183返信
そんなこと言うなら自分の加工なし料理も見せて+3
-3
-
193. 匿名 2025/10/27(月) 20:52:30 [通報]
料理は好きじゃなくて やらなくちゃいけないからやってるだけだけど、センスがあるからいつも美味しい返信+0
-0
-
194. 匿名 2025/10/27(月) 20:52:32 [通報]
美味しいです。自分が食べたいものも作るけど、旦那や子供が美味しいって言って食べてくれるの見てたら、なんやかんやで幸せって思う返信+2
-0
-
195. 匿名 2025/10/27(月) 20:54:10 [通報]
>>1返信
シュウマイ
鮭
茗荷とおくら
かぼちゃサラダ
きゅうりのお漬物![自分で作ったご飯おいしいですか?]()
+16
-0
-
196. 匿名 2025/10/27(月) 20:55:19 [通報]
普通に美味しい返信
昨日はおでん、今日はチーズタッカルビと春雨サラダ
味付け適当だけどおいしかった+2
-0
-
197. 匿名 2025/10/27(月) 20:56:25 [通報]
最近米の品質がイマイチだから圧力鍋で炊くようにしたらモチモチして最高に美味しい返信
+1
-0
-
198. 匿名 2025/10/27(月) 20:56:50 [通報]
>>1返信
砂糖は思うとる倍!+2
-1
-
199. 匿名 2025/10/27(月) 20:57:32 [通報]
>>15 盛り付けも野菜添えたり彩り良いし、美味しい。外で食べても、自分の料理食べたいと思う。皿も自分好み。返信
自分の料理を 誰かに作ってほしい。
家族にお弁当作っても、あ〜こんなお弁当作ってもらいたかったなって毎回思う。+17
-0
-
200. 匿名 2025/10/27(月) 20:58:37 [通報]
美味しい。返信
まぁある程度の手間かけてるし、これで不味かったら泣くわ+5
-0
-
201. 匿名 2025/10/27(月) 20:59:39 [通報]
好みの味付けなので、かなり美味しい。だから外で食べたくない。返信
めんどくさい時は仕方なく外食やテイクアウトするけど、これなら自分で作った方が良かったと思うことが多い。+4
-0
-
202. 匿名 2025/10/27(月) 20:59:48 [通報]
不味くはない返信
でも美味しくもない+1
-0
-
203. 匿名 2025/10/27(月) 21:04:24 [通報]
まずくはない返信
コンビニ弁当買うより安いし、自分しか食べないならまあ満足はする
でも人が作ったご飯やお店(ファミレスや牛丼屋でも)で食べるご飯の方がおいしい気がする+4
-0
-
204. 匿名 2025/10/27(月) 21:04:58 [通報]
全然美味しくない返信
工程見てると途中でなんだかお腹いっぱいになる
塩の量も分量通りだと気が引けて減らしてしまって変な薄味
身体にはいいけどまずいのばかり作ってる+1
-0
-
205. 匿名 2025/10/27(月) 21:07:55 [通報]
美味しくない返信
何なら自分で淹れるコーヒーですら美味しくない
誰かの作ったごはん、誰かが淹れてくれたコーヒーほど美味しいものはない+7
-0
-
206. 匿名 2025/10/27(月) 21:09:08 [通報]
>>1返信
自分では最高に美味しいと思うけど家族からの評価は低い+1
-0
-
207. 匿名 2025/10/27(月) 21:09:40 [通報]
美味しいと思った事がない…返信+0
-0
-
208. 匿名 2025/10/27(月) 21:10:25 [通報]
>>205返信
わかる!
義理のお姉さんのお母さんが作ってくれた混ぜご飯
食べ盛りの甥っ子たちより私が一番食べた
他人の手料理はほんと美味しい+4
-0
-
209. 匿名 2025/10/27(月) 21:10:27 [通報]
自分好みに作るから自分は美味しいけど、自分の味ばかりだと飽きるんだよね…返信+6
-0
-
210. 匿名 2025/10/27(月) 21:11:42 [通報]
まずくはないけど店には出せねーなってレベル返信+3
-1
-
211. 匿名 2025/10/27(月) 21:13:31 [通報]
主です返信
みなさんありがとうございます
同じ気持ちの方が結構多く、びっくりしました。
毎日作っていると飽きますよね
なので人の作ったご飯がとても美味しく感じます。
私は小さい頃ご飯を作ってもらえず、毎日インスタントラーメンや惣菜お弁当で育っており、たまにおばぁちゃん家に行くと手料理を出してくれてそれに感動し料理を好きになりました。
実家ではキッチンや食材を使うことがあまり良くされてなかったので一人暮らしを始めてやっと自分の料理を作ることが出来て嬉しくて、、
でも何か違う。まずくはないけど美味しくない。というか献立(主菜と副菜の合わせ方)が浮かばない。
これは主観ですが、小さい時から家庭の味を知らない、様々な料理を食べてきていない為、まず色々な料理の味を知らないから味が決まらないのかな?…などと自分の料理下手を他責してしまっている自分がいます(笑)
ただ、疲れている日でも惣菜を買う事にものすごく抵抗があり(自分も好きじゃないし家族に手抜きと思われるのが怖くて)結局自分で作るようになっています。
外食はどれも美味しくて大好きです!
義母の作ったご飯が大好きで、同じ味を作りたい!と使っている調味料を揃えても同じ味になりません…
どうしたものか、、
美味しい!とおっしゃられている方、やはり調味料にもこだわっているのでしょうか?
長々とすみません
みなさんコメントありがとうございます
+7
-1
-
212. 匿名 2025/10/27(月) 21:13:36 [通報]
>>208返信
愛情で美味しさ10割増だよね+3
-0
-
213. 匿名 2025/10/27(月) 21:21:30 [通報]
自分にどストライクな食べ物は作れるんだけど家族には刺さらないから作らない返信+0
-0
-
214. 匿名 2025/10/27(月) 21:25:45 [通報]
>>19返信
主です
自分に厳しいのはあると思います
美味しいと言われてもそうかな?と思ったり…
自分の味!というのを確立していないので、毎回味が違って当たりハズレがあったりします
難しいですよね…+10
-1
-
215. 匿名 2025/10/27(月) 21:26:27 [通報]
既婚でプロだけど、あんまり美味しいというか感動感激はないね。やはり人のために作っているからだと思うし、味は分かるしね。返信
夫の素麺茹でただけのでも美味しいw私のために茹でた素麺だからw多分自分のための料理が私には大切なんだろうと思ってる。
因みに今日は麻婆豆腐とたまごスープなど作ったよ。+2
-0
-
216. 匿名 2025/10/27(月) 21:26:40 [通報]
まずい!!返信
料理下手な自覚ある。何作っても、味が薄いというか水っぽいというか。
胆石があるから、油の使用はなるべく控えてるせいだと思う。
不幸中の幸いというか一人暮らしなので、不味い飯を食べるのは自分だけなので、薬だと思って食べるようにしてる。
耐えられなくなったら、友達と外食か、持ち帰りできるお店で持ち帰る。+4
-0
-
217. 匿名 2025/10/27(月) 21:27:29 [通報]
>>1返信
おいしい。じぶんがその日に食べたいものを好きな味になるように作るから当然おいしい+4
-0
-
218. 匿名 2025/10/27(月) 21:27:48 [通報]
>>205返信
自分の作った料理、おいしいのかまずいのか分からない。
料理作るのも面倒で嫌いだし、わざわざ時間かけて作ってまで食べようとも思わないし、食べるのもそんなに興味がない時があるので、家で何食べていいか分からない。
+0
-0
-
219. 匿名 2025/10/27(月) 21:28:46 [通報]
>>28返信
主です
味決まらないですね!
なのでいつも煮込みハンバーグにしてソースの味にしてますw
つくね系が一番苦手分野です!焼くまで味見できないのでいつも出来上がったあと微妙…となります(泣)+1
-0
-
220. 匿名 2025/10/27(月) 21:31:42 [通報]
>>34返信
主です
私も薄味が好きなのですが、家族に薄いと言われるので濃くしようとしたら逆に味が定まらなくなっちゃって…結局変な味になっちゃいます+3
-1
-
221. 匿名 2025/10/27(月) 21:34:17 [通報]
よその方が作ったのも美味しいし、返信
自分で作ったのも美味しい。
素材選んでるからかな。+2
-0
-
222. 匿名 2025/10/27(月) 21:37:58 [通報]
豚キムチ返信
豚バラとキムチを炒めるだけだから、間違いなく美味しい+4
-0
-
223. 匿名 2025/10/27(月) 21:38:08 [通報]
外食が続いた時に食べると落ち着く返信
これこれーってなる+5
-0
-
224. 匿名 2025/10/27(月) 21:40:30 [通報]
美味しいです返信
好きな味に近づくように料理するから
特にクリームソース系とかは安い外食だと誤魔化されて薄い味付けだけど、自分で作る時は個人シェフのお店と同じようにちゃんとクリームをしっかり使うからコクがある+1
-0
-
225. 匿名 2025/10/27(月) 21:41:18 [通報]
>>160返信
偉すぎ
私ならこの中の一品だけ作って満足しちゃう+8
-0
-
226. 匿名 2025/10/27(月) 21:50:23 [通報]
>>220返信
家族と汗かいてる量とか、運動量とか、年齢違うとそれは仕方ないですよ。
私も薄味好きです。出汁はきつめにとってます。
私は入れなくてもいいんですが割り切って、尖らない程度に仕上げにティスプーン一杯煮もののつゆ入れちゃいます。
それでもジャンク好きな家族は濃い味つけが好きみたいで、味が足りないときはもそもそ食べてます。
塩分よりはマシかなと味の素でも食卓に置いてみてはいかがでしょうか。+2
-0
-
227. 匿名 2025/10/27(月) 21:50:59 [通報]
当たり前だけど自分で作ると味の想像ができてるから何の感動も無くてつまらないのと、コスパよりタイパを重視しがちだから「時間かかったけど安くて美味しい物が作れた♡」より「美味しい物を買ったらすぐ食べられる♡」の方が幸せを感じる返信
しかも買った方が美味しいとくれば+3
-0
-
228. 匿名 2025/10/27(月) 21:51:49 [通報]
添加物や酸化した油が嫌だから自分が作ったご飯が好き!コンビニ弁当やおにぎり不味く感じるよ返信+2
-0
-
229. 匿名 2025/10/27(月) 21:52:24 [通報]
>>186返信
ヨコ
頭の悪そうなコメント上塗りして何がしたいんだよww+0
-0
-
230. 匿名 2025/10/27(月) 21:55:41 [通報]
>>13返信
いつも少し物足りないと調味料足して、結果味濃いめに出来上がってしまう。美味しいんだけど、少し水洗いしようかといつもなやむ。+8
-0
-
231. 匿名 2025/10/27(月) 21:56:46 [通報]
>>170返信
自分の料理に添加物加えるのやめればいいのでは?+1
-0
-
232. 匿名 2025/10/27(月) 21:57:38 [通報]
>>23返信
外食はアミューズメント、観覧娯楽だよね
刺激的だけど、毎日は無理
+4
-0
-
233. 匿名 2025/10/27(月) 22:01:36 [通報]
>>51返信
分かる笑
キッチンで味見したときは美味しい
いざ食べ始めるとそんなに進まない
+4
-0
-
234. 匿名 2025/10/27(月) 22:03:31 [通報]
今晩作った野菜炒めが本当に不味かった。少し残してしまった。野菜炒めはいつも不味い。返信+1
-0
-
235. 匿名 2025/10/27(月) 22:06:34 [通報]
初回は微妙だけど、2回目以降は自分の好みの味付けがなんとなくできるからおいしい返信+2
-0
-
236. 匿名 2025/10/27(月) 22:07:26 [通報]
>>35返信
家族分の食料を調達して管理して調理大変だよね
買い物カゴ一杯に買っても3日も持たないし
前の綺麗なお姉さんがサラダ一つだけ買ってるの見て羨ましく見えてしまった+15
-0
-
237. 匿名 2025/10/27(月) 22:12:34 [通報]
誰かに食べてもらえる程の自信のあるおいしさではないけど、自分ではおいしいと思う。ただ、まずくなるような食材を使ってないというか、自己流アレンジも自分好みにするからおいしいと思えるのかも。返信+3
-0
-
238. 匿名 2025/10/27(月) 22:18:25 [通報]
自分で作った料理が1番好きです!自分でパンやお菓子も作る!返信+4
-0
-
239. 匿名 2025/10/27(月) 22:24:34 [通報]
作ってるけど、味付けが濃い時や薄い時があったり、あんまり美味しくない時も返信
おかずより、お味噌汁が美味しいと思った+2
-0
-
240. 匿名 2025/10/27(月) 22:36:01 [通報]
美味しいし概ね満足してるけど、参観で学校に行った時に給食がすっっごい美味しそうな匂いに感じる。返信
自分が作ってる料理からはこんないい匂いしない!+2
-0
-
241. 匿名 2025/10/27(月) 22:36:02 [通報]
一人暮らしのずぼら人間ですが、凄いおいしいと思うのは希で、まこんなもんかな、とか、まずいけど捨てるわけにいかないから食べるってのが多いかな。返信
ただ、おなかすいてるときに食べるご飯は、白飯と市販の納豆だけでも物凄くおいしく感じるから、結局、食べ過ぎなんだと思う。+1
-0
-
242. 匿名 2025/10/27(月) 22:38:16 [通報]
自画自賛だけど、世界一美味しい!子供達や夫も洗脳済み。返信+0
-0
-
243. 匿名 2025/10/27(月) 22:39:38 [通報]
味がぼけてるの分かる。トマト缶でパスタ作ったらパスタ無味返信+2
-0
-
244. 匿名 2025/10/27(月) 22:43:07 [通報]
>>243返信
トマト缶って結構おいしく食べるの難しいよね。
私もトマトスープ、ミネストローネ、パスタとかに使うけど、なんかいまいちなんだよなぁ。+5
-0
-
245. 匿名 2025/10/27(月) 22:47:50 [通報]
美味しいよ。自分好みだし、家族の好物も取り入れてるから。返信
今日は焼き茄子と、鶏団子味噌汁作った。
焼き茄子はリュウジのレシピ(美味いと言われたので何度も作ってる)、鶏団子味噌汁は、夫が里芋好き、娘がゴボウ好き、私が鶏団子好きで満足の出来だった。+3
-0
-
246. 匿名 2025/10/27(月) 22:57:03 [通報]
料理苦手だから普通かな?でも旦那に美味しい言われるとやっぱ嬉しいかも。今日も久しぶりに筑前煮作ったら意外に美味しくできた。返信+3
-0
-
247. 匿名 2025/10/27(月) 23:01:25 [通報]
>>139返信
わかる、仕方ないから自炊してる
外食はしょっぱすぎて、後から喉が渇きまくる
自分のごはんのあとは喉が渇かないから、外食の塩分すごいんだろうなって思ってる+16
-0
-
248. 匿名 2025/10/27(月) 23:06:22 [通報]
>>1返信
美味しいと思ってるしみんなも美味しいと言ってくれる
オススメとか特にないけど、私はビールに合うメニューや味付けが好き+0
-0
-
249. 匿名 2025/10/27(月) 23:37:39 [通報]
>>244返信
ウスターソースを入れると良いって言うのを最近知って入れるようにしてる。結構良いよ+3
-0
-
250. 匿名 2025/10/27(月) 23:38:30 [通報]
たまに素材+調味料+火加減が完璧に噛み合う時があって美味しくて声出る返信
でも殆どの場合再現できないので、また偶然が訪れるのを待つ+2
-0
-
251. 匿名 2025/10/27(月) 23:42:48 [通報]
美味しいよ。カレーうどんはお店より自分の好みで作った方が好き返信+3
-0
-
252. 匿名 2025/10/27(月) 23:47:28 [通報]
>>244返信
もしもまだ入れてなかったらだけど、コンソメとお砂糖を少しいれるといいかもしれない
あと、自己流だけど、私は甘いお醤油を仕上げに少しいれる 美味しい気がする
最近トマト缶レシピで美味しかったのは、炊飯器で作る煮込みハンバーグ 炊飯器の中で肉を捏ねて丸めて、あとは材料入れて炊くだけ
洗い物も少なく簡単だったよ+5
-0
-
253. 匿名 2025/10/27(月) 23:48:47 [通報]
まずいとかおいしくないっていうコメント多くてびっくりしてる返信
自分で作るからこそ、自分の好きな味になるし、自分で作る料理を好きな人が圧倒的に
多いと思ってた
私は自分で作る料理おいしくて大好きです
いっつも自画自賛してます
おいしいし、自分で食事買ってきて自分で味つけして作ってるので
衛生面とかも含めて一番安心して食べられます
+9
-0
-
254. 匿名 2025/10/27(月) 23:57:34 [通報]
自分の料理好きです。ハンバーグとか餃子、唐揚げは手作りするとめちゃくちゃ美味しいから「天才かよ…」って思いながら食べてます。飽きない。でも普通に準備や片付け面倒だし、こんなに面倒なことやってるのに家族が無言で食べてたりすると報われねぇーなと思ってしまうので疲れます。返信+8
-0
-
255. 匿名 2025/10/28(火) 00:01:50 [通報]
>>243返信
トマトは自分が思ってるより煮詰めないと美味しくないよ、ただのシャバシャバのトマト液になる
+9
-1
-
256. 匿名 2025/10/28(火) 00:03:34 [通報]
いつもおいしいと思ってて、こないだも私が作ったクリームチャウダー最高にうまい!って独り言をつぶやきながらあっという間に完食した。返信
でも料理へのモチベーションがあるわけではない笑+3
-0
-
257. 匿名 2025/10/28(火) 00:05:03 [通報]
自分の舌に合うもの作ってるんだからそりゃうまいよ返信+5
-0
-
258. 匿名 2025/10/28(火) 00:06:21 [通報]
美味しいよ。自分が好きなもので、自分が好きな味付けでしてるから。返信+5
-0
-
259. 匿名 2025/10/28(火) 00:06:22 [通報]
>>253返信
共感
自分が思ったとおりの味だし、料理作ったあとの達成感とで、精神的にも満足感得られるよね+3
-0
-
260. 匿名 2025/10/28(火) 00:19:46 [通報]
>>226返信
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます+1
-0
-
261. 匿名 2025/10/28(火) 00:25:21 [通報]
>>243返信
トマト缶難しいですよね、、
私はよくポークビーンズ作ります!にんにくをたくさん入れると美味しく出来てるように感じます
+3
-0
-
262. 匿名 2025/10/28(火) 00:25:30 [通報]
>>6返信
母の料理に飽きたことなくて、なんなら今も定期的に食べたくなる。
私は自分の料理は飽きるのに家族は飽きずに楽しみにしてるから不思議。+9
-0
-
263. 匿名 2025/10/28(火) 00:41:13 [通報]
自分が美味しいと思うように作るからおいしいよ返信
料理は好きじゃないけど+1
-0
-
264. 匿名 2025/10/28(火) 00:44:16 [通報]
自分の好みに合った料理を作るから美味しいよ返信
好きなものばかり作ってる+1
-0
-
265. 匿名 2025/10/28(火) 00:54:16 [通報]
>>83返信
わ・か・る!
私も同じよ。+4
-0
-
266. 匿名 2025/10/28(火) 00:54:28 [通報]
自己満足です。返信
疲れたから作るのより買ったり、食べに行ったりするけど、やっぱり自分で作れば良かったと思うことも。その繰り返し。+1
-0
-
267. 匿名 2025/10/28(火) 01:08:31 [通報]
>>1返信
自分で満足できるレベルかなー
お、これはうまくいった!→提供→美味しい!おかわり!って言われても自分ではそこまで美味しいではない
まずいものはないけど、劇的に美味しいかどうかって本人がわかるんかな?+2
-0
-
268. 匿名 2025/10/28(火) 01:20:48 [通報]
>>195返信
何品も作ってて尊敬する+9
-0
-
269. 匿名 2025/10/28(火) 01:22:15 [通報]
>>1返信
美味しい!と感動はしないけど、それなりかな。
逆に人が作ってくれるご飯ってものすごく美味しく感じるのはなんでだろう。+4
-0
-
270. 匿名 2025/10/28(火) 01:26:50 [通報]
YouTubeのファビオさんとコウケンテツさんの動画を見て作ってます返信
ランチ3000円くらいまでの単価のレストランよりは自分で作った方が好みにできるし美味しいと思ってますw+1
-0
-
271. 匿名 2025/10/28(火) 01:41:58 [通報]
感動するくらいがない返信+0
-0
-
272. 匿名 2025/10/28(火) 02:31:47 [通報]
結局自分でかなり美味しく出来ても、人が作った料理の方が美味しい返信
マッサージと似てる
自分で確実にツボ押さえても人が適当にさすってくれる方が気持ちいい
自分で作るのは美味しく出来ても予想の範囲超えないし+8
-0
-
273. 匿名 2025/10/28(火) 02:56:07 [通報]
素材を活かしたシンプルな味付けは飽きずに美味しいって気づいた返信
自炊大好きだったのにまさか自分の料理に飽きるとは思わなかった+3
-0
-
274. 匿名 2025/10/28(火) 03:11:34 [通報]
えっ美味しい返信
でも家族も多いからほんと作るの大変+6
-0
-
275. 匿名 2025/10/28(火) 04:01:47 [通報]
>>1返信
味見とかしないけど、自分の好きな味で作ればいいじゃん?
レシピ通りより、味見しておいしくなるまで味変えたらいいんじゃないの?って思ってしまう+4
-0
-
276. 匿名 2025/10/28(火) 04:22:45 [通報]
>>1返信
分かる分かる
自分で作る料理って作ってる途中で自分が味付けしてる訳だから、もう仕上がりが分かっちゃうんだよね
家族は特に何も言わないから不味くはないんだろうけど、「美味しい!!」って程じゃないと思う
そうやって段々と自分の料理に飽き飽きしてきちゃうんだよね
皆はそんな事ないなかな+4
-0
-
277. 匿名 2025/10/28(火) 04:38:38 [通報]
料理は嫌いだし嫌嫌やっててそれが美味しいはずない返信
まずくはないけど
白米と漬物は美味しい+4
-0
-
278. 匿名 2025/10/28(火) 04:52:09 [通報]
>>1返信
同じ味付けなのに人に作ってもらうと美味しいって思う。
特におばあちゃんやお母さんの料理。不思議だよね。+1
-0
-
279. 匿名 2025/10/28(火) 04:52:36 [通報]
>>276返信
すごいわかります+1
-0
-
280. 匿名 2025/10/28(火) 05:48:50 [通報]
>>1返信
市販のシーズニングは美味しいと感じるなら味覚の問題かも
出汁を基本通りにとって、それが美味しく感じられたら手料理美味しいと感じるんじゃないかな
家庭料理は外食とか市販品に比べたらパンチある味にはならないから、物足りないと思う人もいるよ+2
-0
-
281. 匿名 2025/10/28(火) 06:06:19 [通報]
毎日、美味しい料理を作るには買い物で週に2万〜3万ぐらい使わないと材料揃えられない…米代は抜かして食費は月に12万くらい使わないと返信
サラダもいろんな種類の材料がいる。トマト、ツナ、根菜、フルーツ、豆類、生ハム、チーズ、ドレッシング各種
肉類、魚類、卵、乳製品、野菜もバランスよく買わないといけないし
料理好きな人は、コスメや服は買わずに料理に全振りしてるのかな?
+1
-0
-
282. 匿名 2025/10/28(火) 06:52:25 [通報]
美味しいですよ、料理仕事にしてますから。自分がまずいって思ったものは出しません返信+2
-1
-
283. 匿名 2025/10/28(火) 06:56:50 [通報]
私は自分で作るご飯が一番好き返信
YouTubeで美容とか健康とか腸活とかに効果がある食材を調べてそれらを使った献立を考えるのが趣味
美味しくて安上がりで健康に良いとか最高だと思う+2
-0
-
284. 匿名 2025/10/28(火) 06:59:37 [通報]
煮物を冷やして翌日食べると、味が染み込んで時々美味しいなって思うことはある。時々だけども。返信+4
-0
-
285. 匿名 2025/10/28(火) 07:01:31 [通報]
>>8返信
レストランなどは化学調味料やアミノ酸多めだからだよ。+3
-0
-
286. 匿名 2025/10/28(火) 07:09:28 [通報]
自分好みで作れるから美味しいけど一から自分で作るものじゃないかも。返信
例えばめんつゆとか、献立いろいろ味噌とか、コンソメの素とか、出汁の素とか、ソウミシャンタンとか、グラタンの素とか、ルーとか、企業の力を借りてる。
豚の角煮とか気合いの入った料理やシンプルな料理は自分で一から作るし、それも美味しいけどこれらを使うと手軽に美味しく作れる。たぶん何か良いものが入ってるんだと思う。
+0
-0
-
287. 匿名 2025/10/28(火) 07:51:12 [通報]
>>1返信
ボヤッとしたレシピを参考にしてるとか?
味の素とかキッコーマンとか大手食品メーカーのレシピサイトで作ったら?+0
-0
-
288. 匿名 2025/10/28(火) 07:55:43 [通報]
>>211返信
主さん家庭の味をあまり知らずに育ったんですね
それなのに今は頑張ってて人一倍の苦労があることでしょう
私が思うに主さんの評価よりご飯は美味しく出来ている気がします。何度も味見しながら不安になってるような気がするので。
味を決める時私は「この鍋で煮物なら砂糖大さじ1、醤油大さじ2」と決めておきます。すると大きく外れないです。
献立は検索すると結構出てきますよ
頑張っているご自分を褒めてあげてくださいね+2
-1
-
289. 匿名 2025/10/28(火) 08:00:15 [通報]
>>211返信
主は誰かに手料理を作ってもらいたかったんだろうね
だから人に作ってもらえば大体美味しく感じるし
人が作ってくれたわけではないからせっかくの手料理でも微妙だと感じる
そういう気持ちの有無でご飯の味が全然変わることはあるよ+1
-0
-
290. 匿名 2025/10/28(火) 08:10:23 [通報]
>>281返信
料理好きで20歳くらいから毎日自炊してるけど、当時は物価も安かったから一人暮らしで食費月一万円くらいだったよ
食材にお金かけなくても、出汁昆布とか調味料に課金すれば毎日のご飯美味しくなる
旬の野菜なんかは安く売ってるから、冬瓜と鶏肉でスープ作ったり、ラタトィユ、原価安い砂肝のコンフィとか、多めに作って保存して少しずつ食べる
ドレッシングもサラダに合わせて作るから買うより安いよ
今は食費も上がって米だけで月に20キロは食べるから2万近くかかるけど、食べ盛りの中学生いれた3人家族でトータル食費8万くらい
毎日フルーツ食べるしたまにシャインマスカットとかも買えるくらいではあるよ
+0
-0
-
291. 匿名 2025/10/28(火) 08:21:24 [通報]
>>211返信
私は自分の作るご飯好きなんだけど、食材よりも出汁や調味料に気を使ってる
酢や醤油、味噌は全然味が違うから試してみて好みの使うといいよ
料理によく使う砂糖や塩は安いやつ使わない方が絶対美味しい
塩もメーカーで全然味違うし、砂糖や塩は消費期限ない上あまりたくさん使うものじゃないからケチらない方がいいよ
調味料変えるだけできっと料理が美味しくなって楽しくなるよ
昆布で出汁引くなら、昆布も味がまったく違うからたまにいいやつ買うと感動するよ
いい味醂と醤油があれば安売り野菜のスープも美味しいよ
料理楽しんで、家族と一緒に食べる食卓も楽しんでね
+0
-0
-
292. 匿名 2025/10/28(火) 08:30:36 [通報]
自分の作る味に飽きてきて料理作るのが苦痛。返信
誰かが作ったご飯食べたいけど、家族で作る人は私しかいない…+0
-0
-
293. 匿名 2025/10/28(火) 08:31:16 [通報]
美味しいけど作ると面倒だよね返信+0
-0
-
294. 匿名 2025/10/28(火) 08:39:28 [通報]
自分が食べたいものしか作らないし、料理好きで食いしん坊だからご飯美味しい。出汁取ったり手間暇もかけるよ。返信
それなりの歴史重ねたババアで美味しいものもいっぱい外で食べて舌が肥えてるから、自作でも不味いものは絶対食べたくないw+2
-0
-
295. 匿名 2025/10/28(火) 08:46:07 [通報]
わたし目分量で美味しくできるから、レシピは材料の種類を知るだけに見る返信+1
-0
-
296. 匿名 2025/10/28(火) 09:19:53 [通報]
>>102返信
ほとんど味付けせずに蒸してポン酢で食べるのとか美味しい!ってなる笑
冬は鍋が多いから助かるわ。+1
-0
-
297. 匿名 2025/10/28(火) 09:26:54 [通報]
>>1返信
好みの味を自分で作れるから美味しいと思ってる
たまに今日のは違うかったなーってなることはあるけど、大体は満足
完全にレシピ通りだと好みじゃない調味料とかあるからそれを変えたり抜いたり分量変えたりしてます+1
-0
-
298. 匿名 2025/10/28(火) 09:29:51 [通報]
すごく美味しいよ返信
自分の作ったおかずが美味しいと感じるから、スーパーやコンビニの惣菜は買えない(デパ地下惣菜はいける)
子供の頃から料理本を見るのが趣味だった+2
-0
-
299. 匿名 2025/10/28(火) 09:35:15 [通報]
普通に美味しい。返信
子供からもお母さんのご飯は美味しいと言ってもらえててアレ作ってとかのリクエストもあるので普通には美味しいと思ってる。+2
-0
-
300. 匿名 2025/10/28(火) 10:00:41 [通報]
>>1返信
独身だけど自分で作った料理めちゃ美味しいと思って毎回食べてる
クックパッドの評価高いのは大体当たり
あとはお気に入りの料理本とかから色々作って美味しいものを見つけてはブックマークしている
味付けが薄かったから〇〇を足す、とかこの食材に変えたら美味しかったとかメモも残して改善してる
中でも有元葉子さんのレシピはセンスがあって好き
あとストウブ鍋を使った無水調理のレシピも美味しい+1
-0
-
301. 匿名 2025/10/28(火) 10:06:50 [通報]
義母が自分の料理に厳しすぎる。返信
義母メチャクチャ料理上手なのに、目標が高すぎるのか謙遜か…出された豪華食卓(マジでフルコースみたいに作って出してくれる)に「このスープ味がちょっと薄くなっちゃった」とか「ステーキの焼き過ぎて固くなっちゃった」とか言ってくる。
どれもこれも見目麗しくホントに美味しい。
そう言っても義母本人は、いやこれはイマイチだわ〜だの、煮込みがほんの少し足りてないわ〜だの、決して賞賛を認めずセルフダメ出しが止まらない。
メチャクチャ気まずい。
そのまで言うならそんな味の決まらなかったメニューは出さないでほしい。
上手くできなかった事を告白されたら、食べながら舌が粗探ししちゃうわない?
+2
-0
-
302. 匿名 2025/10/28(火) 10:24:52 [通報]
>>120返信
煮物とか毎回同じ味になるww
具で味が少し変わるだけで。レシピ見て作っても味見するとうーん?と思って付け足して結果自分の味になる。+4
-0
-
303. 匿名 2025/10/28(火) 10:26:46 [通報]
>>13返信
分かるー。味見すればするほど分からなくなる笑
ばっちり決まった!!!ってなった事はない。
うーん、こんなもん?って感じ。+8
-0
-
304. 匿名 2025/10/28(火) 10:33:45 [通報]
自分で作ると味が想像できちゃうから美味しいとは思わないんだよなー返信
人が作ったご飯が食べたいなー+0
-0
-
305. 匿名 2025/10/28(火) 10:47:03 [通報]
自分の好きなように味付けしてるから、これがおいしいのかはわからないけど、私は好き。返信
けど毎日食べてると飽きる気はする。+2
-0
-
306. 匿名 2025/10/28(火) 11:07:38 [通報]
美味しい!返信
料理は好きでもないけど得意だとは思ってる
子供たちは冷凍食品とかお惣菜が好きじゃないみたい+0
-0
-
307. 匿名 2025/10/28(火) 11:07:55 [通報]
全然美味しくない(笑)返信+2
-0
-
308. 匿名 2025/10/28(火) 11:16:40 [通報]
美味しくても美味しく感じない。返信
やっぱり人が作ったほうが美味しく感じる。+3
-0
-
309. 匿名 2025/10/28(火) 12:00:22 [通報]
>>6返信
それ
普段作らないような料理にチャレンジしても、結局自分で作ると調味料から味の想像ができちゃうからそこまで美味しく感じない
最近は家族の料理を用意して自分だけカップラーメン食べたりする+1
-1
-
310. 匿名 2025/10/28(火) 12:01:04 [通報]
>>15返信
私も。自画自賛したくなる時があるw
もちろん微妙だったなって時もあるけど次回修正していくし+18
-0
-
311. 匿名 2025/10/28(火) 12:01:50 [通報]
若い頃は外食が美味しいって思ってたけど、逆転した。返信
料理が上達したのか、味覚が変わったのか、最近の気軽に行ける外食のレベルが落ちたのか分からないけど。+3
-0
-
312. 匿名 2025/10/28(火) 12:05:30 [通報]
>>15返信
私の作るもの美味しいよ
好きなものしか作らないからかな
+9
-0
-
313. 匿名 2025/10/28(火) 12:05:37 [通報]
時間かけて作って片付けて食べるの10分とかだから美味しかったとしても作りたくない気持ちの方が強い返信+2
-0
-
314. 匿名 2025/10/28(火) 12:08:55 [通報]
自分の味に飽きてしまう事はあるわよね……返信
私は実家の父がフランス料理店を経営してて、家族にも腕を振舞ってくれるけど、父の好物は
祖母や妻の母が作る「家庭料理」だからね。
「お腹が空いて、何も考えずに提供される家庭の料理は本当に美味しい」と言い、母が薄いだのコクが足りないと
少々失敗しても「大丈夫、美味しいよ!気になるなら〇〇少し入れてみたら?」程度。
母が早速父のアドバイスで手直しすると、ぐんと味が良くなるけど父は「俺は最初のでイイよ」と……
逆に祖母が作る父実家の料理は、少々味が濃く(甘辛い系)私達は「濃いなぁ」と、口には出さないけど思うのに
父は「ああっ、この濃さ、メシが美味いんだよなぁ」と。
ちなみに父は57歳、レストランで定期的に「家庭で出来る創作フレンチ」教室で、父の経営するレストランシェフの
若いイケメンシェフ講師も多い中「女の料理加減を惑わす〇〇(名前)」と呼ばれてるらしいですww
告知だしたら、父だけその日に埋まり、最年少10歳の女児から70代のマダムまでから、推されてるそう。
けど父は
「えっ、違うだろ、ロブションとその弟子、どっちに教わりたいか?だ!俺は勿論ジョエルって事さ」ってさ。+1
-2
-
315. 匿名 2025/10/28(火) 12:30:50 [通報]
>>112返信
かと言ってレパートリーを増やして異国の調味料を買ってくると他の使い道がない。スパイスってほんのちょっとしか使わないので気づいたら5年くらい経ってる。
+4
-0
-
316. 匿名 2025/10/28(火) 12:33:53 [通報]
あんまり得意じゃないから素材に左右される返信
素材そのものが美味しいものだった時にはハッキリ美味しいと感じるけど
そうでない場合は微妙な仕上がりになる
+1
-0
-
317. 匿名 2025/10/28(火) 12:45:54 [通報]
私は母親に家出された一人っ子なので、ほぼ自分が作ったものしか食べたことがない返信
外食するほど余裕もない
あー、肉じゃが食べたいと思っても、思い浮かべるのは自分が作った肉じゃがしかないので、なんか悲しくなります
美味しいと思わないとやっていけないわ+2
-0
-
318. 匿名 2025/10/28(火) 12:52:00 [通報]
>>119返信
美味しい唐揚げがつくれません。なんでだろ。+1
-0
-
319. 匿名 2025/10/28(火) 12:59:18 [通報]
>>1返信
何をどんなふうに作ってボヤッとなったか書いてくれたら添削するで
専門学校で講師してた+0
-0
-
320. 匿名 2025/10/28(火) 12:59:35 [通報]
>>6返信
人が作った味噌汁食べたいよ+4
-0
-
321. 匿名 2025/10/28(火) 13:13:57 [通報]
料理するのは嫌いだけど、作った料理は普通に美味しいと思いながら食べてます返信+1
-0
-
322. 匿名 2025/10/28(火) 13:14:33 [通報]
>>4返信
外食は味付けが濃いから行かない
薄味になれると浮腫みもなく体調がいい
何より自分好みなので本当に美味しい
+4
-0
-
323. 匿名 2025/10/28(火) 13:31:23 [通報]
美味しい返信
そりゃ食べたいものを自分好みの味付けにするんだから普通そうならない?+0
-0
-
324. 匿名 2025/10/28(火) 13:33:14 [通報]
おいしいけど自分の味付けに飽きるから、ネットで美味しそうなレシピを検索して日々レパートリー増やしてる返信
+0
-0
-
325. 匿名 2025/10/28(火) 13:42:54 [通報]
他人と好みが違うんだよね返信
上手い下手だけじゃなくて地域性や育った家の味や遺伝的に好む味や食材もある気がするし結婚したり他人と同居するとむずかしい+0
-0
-
326. 匿名 2025/10/28(火) 13:47:44 [通報]
健康を考えて油分と塩分控えめにするから味は落ちる返信
でも自分で油と塩を足す勇気はない
出されたものなら油も塩も気にならず美味しく食べられるのに+4
-0
-
327. 匿名 2025/10/28(火) 13:51:35 [通報]
小さい頃食べてソウルフードになっちゃってるものは自分で適当に作ってもおいしい返信
+1
-0
-
328. 匿名 2025/10/28(火) 14:12:47 [通報]
>>1返信
主さん、ひとりで作って一人で食べてるのかな?
誰かのために作る、美味しいの笑顔が見れる
食事はひとりで食べても美味しくないよ+1
-0
-
329. 匿名 2025/10/28(火) 14:13:51 [通報]
>>1返信
外で食べる時は「美味しい!」って思うのかな?
それを真似してみては?+0
-0
-
330. 匿名 2025/10/28(火) 14:15:07 [通報]
>>220返信
レシピ通りに作っても美味しくないとはどういうことなんだろうね🤔?
主さんはまだ慣れてないだけな気がするよ+1
-0
-
331. 匿名 2025/10/28(火) 14:29:13 [通報]
>>1返信
無もなき料理ばかりだけど、基本自分好みの調理法や味付けだから自分で作って自分で食べるの好き。なお他人に振る舞う見栄えの良い料理を作る腕はないw+1
-1
-
332. 匿名 2025/10/28(火) 14:29:30 [通報]
>>1返信
分かります
なんであんなに他人が作った飯は美味いんだろう+4
-0
-
333. 匿名 2025/10/28(火) 14:32:21 [通報]
>>6返信
最近の値上げで、買えるものを買うとなると結局毎回同じようなものになるから、味付けを変えたところで鶏肉は鶏肉だし、厚揚げは厚揚げだしで同じ材料ばかりで飽きる。+1
-0
-
334. 匿名 2025/10/28(火) 14:41:02 [通報]
外食する時って、美味しい!これ何の調味料使ってるんだろう…って思いながら食べてるけど、返信
自分で作る時って調味料や材料に何を使ってるかを作る過程で知ってしまってるからネタバラシされてしまってて面白くない。
ゆえに美味しく感じない。+1
-0
-
335. 匿名 2025/10/28(火) 14:41:43 [通報]
おいしいとよく言われるからたぶんおいしい。でも飽きるよね。返信
香辛料やだしを色々取り揃えて味変する。
亡くなった母や祖母の料理が食べたいなー。おいしかった。+2
-0
-
336. 匿名 2025/10/28(火) 14:48:04 [通報]
不味すぎて痩せる返信
何してんだろうか私は+2
-0
-
337. 匿名 2025/10/28(火) 14:56:02 [通報]
>>2返信
そんなにはっきり言えるほどまずいの 笑+2
-1
-
338. 匿名 2025/10/28(火) 14:56:33 [通報]
自分のごはんが1番美味しいと思うし、家族も満足してる返信+1
-0
-
339. 匿名 2025/10/28(火) 15:28:49 [通報]
たまにおいしい返信
+1
-0
-
340. 匿名 2025/10/28(火) 15:39:24 [通報]
おいしく食べれるようには作ってる返信
だが自分の味は飽きる
+1
-0
-
341. 匿名 2025/10/28(火) 15:52:56 [通報]
美味しい訳ないよ!返信
作ってもらったり外で頂く味噌汁の味は、すんごく沁みます!+1
-0
-
342. 匿名 2025/10/28(火) 16:03:14 [通報]
麺つゆや顆粒出汁を多用すると腕が落ちた気がする返信+1
-0
-
343. 匿名 2025/10/28(火) 16:24:51 [通報]
何を作っても美味しい。大体なんでもイメージした味ができる。自分には味付けのセンスがあると感じる。返信
でも毎日作るのめんどくさい!!!!
たまに趣味で作るならいいんだろうな。
義務感で作るのにはうんざり。+3
-0
-
344. 匿名 2025/10/28(火) 16:35:34 [通報]
>>1返信
外食でハッとするような美味しい料理だと感じることはあるんですよね?
ずっと作ってると何を作っても、いつもの自分の味 知っている味 になってしまうので
脳が刺激を受けないというか、使ったことがない調味料を使った料理を作ってみたら幅が広がり変化があるかも。
...ただ同じような感覚になった私の今は
肉なら値段がちょっと高いもの、野菜なら旬の物、新鮮なものはそのままで十分美味しいので
焼く・蒸す・揚げるなどシンプルな調理で、最小限の調味料で十分美味しいし
調味料も塩・醤油・ポン酢 など メーカーでも土地土地によっても味が違うので調味料も味わう
という素材第一になりました。
調理時間が短くて、洗い物も楽ですが、料理ではないのかも(汗
+0
-0
-
345. 匿名 2025/10/28(火) 16:46:58 [通報]
美味しい!天才!返信
と思う時もあれば、
あ〜なんかイマイチだなぁと思う時もある+0
-0
-
346. 匿名 2025/10/28(火) 17:00:33 [通報]
>>1返信
自分のご飯が好きすぎるので、どんなに疲れてても自炊するー!市販の物とか出来合いの物はあまり好きではない
オリジナルレシピ、オリジナルスイーツ考えるのが好き
人に振る舞うのも好き+1
-0
-
347. 匿名 2025/10/28(火) 17:28:22 [通報]
自分で言うのもなんだけど、すごく美味しい返信
家族も私の料理が大好きで美味しい美味しいと食べる
たまーに失敗するけどその時は家族が無言w
食べることが好きなのと、料理に疲れることもあるから外食もするけど、年々外食より家の食事のほうが満足度が高くなっている
経験と情報収集とチャレンジ、その積み重ねで今があるよ
最初から何でもできたわけではない+1
-0
-
348. 匿名 2025/10/28(火) 17:43:58 [通報]
>>1返信
自分の作る味噌汁は好き。
ホッとする。
味噌汁と炊き立てご飯と納豆があればいい。+0
-0
-
349. 匿名 2025/10/28(火) 17:56:09 [通報]
自分で作るものは自分好みの味付けになるからやっぱり美味しいよ返信
まぁ、私の職業が調理師だけども+2
-0
-
350. 匿名 2025/10/28(火) 18:04:46 [通報]
>>1返信
作り慣れたものは味はすごくおいしいけど
盛り付けセンスがゼロだから写真とって見せられる感じではない。
だけど飽きるし味が想像つくから、
外食やテイクアウト、レトルトもよく食べる。+0
-0
-
351. 匿名 2025/10/28(火) 18:06:11 [通報]
>>31返信
こういう絵や女が猛烈にイライラして顔面蹴り食らわしたくなるんだけど生理前だからかな+2
-1
-
352. 匿名 2025/10/28(火) 18:08:11 [通報]
美味しいですよ!返信
幼稚園で調理の仕事をするようになってからです。
昼作ったものを夕方復習で作る。
献立も考えなくてよくなり、健康的な日々を過ごしていますが、太った。+0
-0
-
353. 匿名 2025/10/28(火) 18:11:30 [通報]
>>1返信
先週作った豚汁はすごくよくできてた。カツオと煮干しでだしを取って良かった。
味はなるべく薄い方がいいですよ。関東に出てきてから味付けが濃くなってしまったみたいで、50代の現在高血圧治療中です。30代の時なんて100/65~110/70だったのに。
以前はすぐ出来るレトルト(麻婆豆腐とか酢豚とかチンジャオロースーとか)を使っていましたが、今は一切使わず自分で作っています。美味しく作るコツは生姜やネギやニンニクをちょっと多めに入れて調味料を減らす。+0
-1
-
354. 匿名 2025/10/28(火) 18:14:19 [通報]
>>23返信
わかる。それに下手なレストランなら私の方がおいしいや+2
-0
-
355. 匿名 2025/10/28(火) 18:26:15 [通報]
>>15返信
娘に今日何食べたい?と聞いておきながら気分乗らないと全然違う私が食べたいもの作る笑
娘になら聞かないでよね〜って言われるけど私が食べたいものを確認するために聞いちゃう気がする。
それでも出したもの美味しいって食べてくれるから不味くはないんだろうけどコロナに罹患してからなんせ味覚障害で自分では正直味がわからん、、+0
-0
-
356. 匿名 2025/10/28(火) 18:28:54 [通報]
>>1返信
うまい。
自分、天才か!と思う。
一人暮らしで料理しながらお酒飲むのが好きなので、つまみ系が多い。
だから、人様には味濃すぎるかも。
最近傑作はふるさと納税の塩鮭で作った鮭チャーハン。
味がボケるというなら、肉や魚を調理する前にきちんと下味をつけてないのではないかと思う。
犬のオヤツも作る。
ただ肉や野菜を混ぜて丸めて焼くだけど(こっちは犬用なので味付けはない)、普段、人見知りで近づいてこないワンコも他のワンコを押しのけて膝の上に乗ってきて食べてるので、美味いはず。
犬友からシェフと呼ばれてる。+0
-0
-
357. 匿名 2025/10/28(火) 18:44:29 [通報]
>>262返信
たぶん、家族も自分で作ったらそんなに美味しくないと思うんじゃないかな。言い方悪いけど、他人に作らせているから美味しいんだろうね。+4
-0
-
358. 匿名 2025/10/28(火) 18:55:55 [通報]
分量も火加減もレシピ本通りに作ったらそんなにまずくはならないはず。返信
料理へたってそういうの見ないで適当に作るってことなのかね。+0
-0
-
359. 匿名 2025/10/28(火) 19:00:35 [通報]
美味しいよ返信
ただし他人様が美味しいと感じるかは分からないけど(家族は美味しいって言ってる)
ていうか自分が美味しいと思うように作るのが普通と思ってたわ+0
-0
-
360. 匿名 2025/10/28(火) 19:30:40 [通報]
料理が好き、でもレシピ通り作っても美味しいと感じないって謎だな返信
どんなレシピ使ってる?と思うし、仮にそのレシピがイマイチだったとして、料理好きならレシピ初見で結果今ひとつだったとしたら、次回美味しく作るために調味調整とか調理工程そのものを考えると思うんだけど
作るのが面倒、または毎日作ってるから他人の料理が食べたいとかならわかるけど、それって自作の料理が美味しくないとは別問題な気がするし
主の場合は調味の塩梅が不十分というよりむしろ、食環境からしてうまみ調味料成分が強い味に慣れちゃってるのかもしれない+0
-0
-
361. 匿名 2025/10/28(火) 19:33:00 [通報]
>>4返信
大衆的な料理なら家で自分で作った方がおいしい
だから外食は自分じゃ作れないものとか食べに行くのが楽しい+0
-0
-
362. 匿名 2025/10/28(火) 20:43:40 [通報]
>>351返信
生理も何もガル男くんにはないでしょ
キックしたいとか小中学生か
ハウス+0
-0
-
363. 匿名 2025/10/29(水) 01:38:21 [通報]
結構美味しいと思う返信
早く結婚して主婦になって毎日家族のために作ってあげたい+0
-0
-
364. 匿名 2025/10/29(水) 08:07:48 [通報]
>>162返信
この方の鶏ひき肉のつくねと生玉ねぎ生ピーマンのレシピ、我が家で大流行してる。クミン2つ目がなくなりそう!+2
-0
-
365. 匿名 2025/10/29(水) 12:20:47 [通報]
美味しいよ返信
でも、料理は好きじゃない
今日は包まない小籠包ってやつ作ってみる予定+0
-0
-
366. 匿名 2025/10/29(水) 12:22:04 [通報]
>>364返信
昨日の夕食でした😄
酒蒸しハンバーグも大好きだし マジで長谷川あかり様々だよ+0
-0
-
367. 匿名 2025/10/29(水) 12:24:54 [通報]
ワンパンパスタは何度やってもうまくいかない返信
レシピ通りにやっても水分なくなってベトベトなのに麺は芯残りまくり
私の腕前ではパスタは別茹でに限る!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



