ガールズちゃんねる

「上司の視線がキモい」仕切りなしデスクにZ世代が絶叫…“プライバシー皆無オフィス”のヤバすぎ実態

226コメント2025/10/30(木) 18:01

  • 1. 匿名 2025/10/27(月) 12:13:30 

    「上司の視線がキモい」仕切りなしデスクにZ世代が絶叫…“プライバシー皆無オフィス”のヤバすぎ実態  | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    「上司の視線がキモい」仕切りなしデスクにZ世代が絶叫…“プライバシー皆無オフィス”のヤバすぎ実態 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    《こーいうオフィスきもい。どっからでも人に見られるの嫌だ!!!!!》 先日Xでは、机を向かい合わせた形で仕切りのないデスクが並んだ「島型オフィス」についてこう述べたポストが話題となった。《おっさんのクソデカくしゃみとか、電話の声を聞くとクッソストレス溜まるし、目の前に好きじゃない同僚、上司がいて目が合うと殺したくなるから個室か、仕切りが欲しいですわ》 《7年続いたバイトは仕切りがあり安心して働けた。島型オフィスは耐えられない。》


    「私の所属していた部署では、だいたい午後3時くらいになると、各自“おやつの時間”が始まるのですが、その時間帯に、私の席の斜め方向から、ふと視線を感じたんです。視線を感じた先を見てみると、40代の上司がお菓子を手に持ってフリフリと振っていて……(笑)。無言でニコニコしながら『これいる?』みたいな感じで見つめられていて、ギョッとしました(苦笑)」(マナさん)

    マナさんのデスクは、正面には大きなモニターがあり、横幅の広いデスクであったそうで、基本的には人との距離や視線は気にならなかったというが、斜めからはいつもその上司が見えていたそうだ。
    返信

    +22

    -146

  • 2. 匿名 2025/10/27(月) 12:13:59  [通報]

    転職しな
    返信

    +182

    -6

  • 3. 匿名 2025/10/27(月) 12:14:05  [通報]

    あっそ。
    返信

    +127

    -6

  • 4. 匿名 2025/10/27(月) 12:14:51  [通報]

    ワロタ
    中年は何しても嫌われる
    返信

    +408

    -5

  • 5. 匿名 2025/10/27(月) 12:15:05  [通報]

    起業した方がいいよ
    返信

    +151

    -10

  • 6. 匿名 2025/10/27(月) 12:15:17  [通報]

    >>1
    書類やキングファイルは、かつて防御壁としても機能していたね。

    じろじろ眺め回す中高年男性が多くて気持ち悪いよね。
    返信

    +278

    -13

  • 7. 匿名 2025/10/27(月) 12:15:28  [通報]

    なら会社勤め辞めて自分ひとりの力で何とかしたらいいのに。
    返信

    +263

    -26

  • 8. 匿名 2025/10/27(月) 12:15:55  [通報]

    個室を持てるのはもっと出世してからです
    新人に個室なんか与えたら仕事中SNSやって
    会社の情報をネットにアップするやん
    返信

    +389

    -4

  • 9. 匿名 2025/10/27(月) 12:16:02  [通報]

    転職するしかない
    ベンチャーとかなら仕切りあるんじゃない(適当)
    返信

    +117

    -3

  • 10. 匿名 2025/10/27(月) 12:16:07  [通報]

    >視線を感じた先を見てみると、40代の上司がお菓子を手に持ってフリフリと振っていて……

    これはキモいw
    返信

    +132

    -24

  • 11. 匿名 2025/10/27(月) 12:16:19  [通報]

    >>1
    最近の子って自意識過剰すぎる
    ナルシストが多いのかも
    だから整形するしルッキズムも酷くなる一方なのかと
    返信

    +329

    -26

  • 12. 匿名 2025/10/27(月) 12:16:35  [通報]


    前に一蘭みたいなオフィスに
    して欲しい!て新卒の子が言ってたけど

    なんか想像したら笑えた
    返信

    +150

    -6

  • 13. 匿名 2025/10/27(月) 12:16:42  [通報]

    元々仕切り無いから気にしたことなかったわ、お局からはトイレにかかる時間に至るまで常に監視されてるし。
    返信

    +46

    -2

  • 14. 匿名 2025/10/27(月) 12:16:46  [通報]

    こうしろってこと?  
    返信

    +213

    -4

  • 15. 匿名 2025/10/27(月) 12:17:04  [通報]

    その大きなモニターとやらの裏側の上司方向に 菓子厳禁 とでも書いとけ
    返信

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2025/10/27(月) 12:17:22  [通報]

    でっかいモニターのPC使う仕事だったからそれが目隠し代わりになってた
    返信

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/27(月) 12:17:31  [通報]

    >>10
    自分のなかで好感度高い上司にされると嫌ではないんだよね。
    返信

    +110

    -8

  • 18. 匿名 2025/10/27(月) 12:18:18  [通報]

    結局どんな環境でも文句言ってそうなタイプではある
    返信

    +128

    -6

  • 19. 匿名 2025/10/27(月) 12:18:34  [通報]

    仕切りないの嫌だよね…
    昔はファイルとか立てて、それが仕切り代わりみたいな感じだったけど、今はファイル置いてない企業もあるし
    うちも仕切りなくて部長がじーっと見てくるのめっちゃ不快。見てくるなら話しかけてくれた方がマシ。あれって「何ですか?」待ちなの?
    返信

    +106

    -6

  • 20. 匿名 2025/10/27(月) 12:18:48  [通報]

    おやつ時間があるだけマシだろうに…
    返信

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/27(月) 12:19:13  [通報]

    >>4
    若い子からしたら気持ち悪いよねwおばさんの私でも、もっと上は気持ち悪いのに
    理由は指ペロして新聞めくったりするから。あいつら汚えよ
    指ペロしてるがる民いたらマイナス押して〜
    返信

    +101

    -13

  • 22. 匿名 2025/10/27(月) 12:19:19  [通報]

    >>14
    これだと上司が逐一見回って後ろから覗くんだよね
    海外でよくあるパターン
    真後ろに来られるくらいなら仕切られてない方が良いな
    返信

    +117

    -10

  • 23. 匿名 2025/10/27(月) 12:19:19  [通報]

    >>10
    嫌いだからキモく感じるだけじゃない?
    むしろ若手に配慮して媚びてるのかなぁって思った
    返信

    +88

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/27(月) 12:19:31  [通報]

    デスクトップ越しに向かいの人と目線が被るの気まずいから前には壁欲しいかも。
    返信

    +70

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/27(月) 12:19:32  [通報]

    お菓子くれるくらい大丈夫かな
    返信

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2025/10/27(月) 12:19:56  [通報]

    >>12
    そのうち、話しかけるときは壁ノックしてから!とか言い出しそうw
    返信

    +10

    -5

  • 27. 匿名 2025/10/27(月) 12:19:57  [通報]

    なら良いオフィスに行けるように努力しろ
    返信

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2025/10/27(月) 12:19:58  [通報]

    なんでもかんでも個人を優先しろーだねえ。
    返信

    +47

    -4

  • 29. 匿名 2025/10/27(月) 12:20:15  [通報]

    最近の子は本当にそんな事思ってるの?それとも世代間対立を煽りたいだけの記事?
    返信

    +32

    -4

  • 30. 匿名 2025/10/27(月) 12:20:28  [通報]

    人と仕事するの難しそう。完全リモートワークに転職した方が良さそうだね。どこ働いても文句は出てきそうだけど。
    返信

    +37

    -3

  • 31. 匿名 2025/10/27(月) 12:20:45  [通報]

    でもそんなオフィスにしか行けなかったあなたの能力不足よ
    就活する時に知ってたでしょ
    返信

    +10

    -12

  • 32. 匿名 2025/10/27(月) 12:20:56  [通報]

    流石に他の人に対してキモいとかは思わないけど三方向を遮る仕切りは切実に欲しい
    鼻かんでる時とか周りに見られたくない
    返信

    +29

    -4

  • 33. 匿名 2025/10/27(月) 12:21:17  [通報]

    椅子をかなり下げてモニターで顔を隠す
    返信

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/27(月) 12:21:22  [通報]

    z世代って努力しない癖に文句だけは一丁前だよね
    返信

    +92

    -6

  • 35. 匿名 2025/10/27(月) 12:21:22  [通報]

    もしかしたら「おやつの時間だよ」って休憩を促してくれてるのかも…すごく良い方に解釈すればだけど。
    返信

    +23

    -2

  • 36. 匿名 2025/10/27(月) 12:22:02  [通報]

    >>21
    ごめんなさいm(_ _;)m
    アラフィフになって指がカサカサしてるのでペロペロしてしまいます。
    返信

    +6

    -19

  • 37. 匿名 2025/10/27(月) 12:22:03  [通報]

    >>10
    優しくすれば気持ち悪いと言われ叱責したらパワハラと言われどうしたらいいんだろうね。
    自分の都合のいいように動いて欲しいなら自分で起業して人を使う立場になればいいのに。
    返信

    +110

    -5

  • 38. 匿名 2025/10/27(月) 12:22:25  [通報]

    最近仕切り無しの部署に転属したけど、モニターの位置を調整して出来るだけ見えないようにしてる。斜め前の人が1日中何か食べたり、私用のスマホ見たりしてるのがめちゃくちゃ気になるのよね。
    返信

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2025/10/27(月) 12:22:27  [通報]

    昭和のオフィスは仕切りなんてなかったしパソコンも無いから部屋全体が丸見えだった
    セクハラも普通、若い女の子はジロジロ見られるのが当たり前
    年上の女性からも結婚や妊娠のことでアレコレ意見される
    嫌な時代だったわ
    返信

    +16

    -4

  • 40. 匿名 2025/10/27(月) 12:23:18  [通報]

    >>29
    昔から思ってたけど皆我慢してると思ってた
    返信

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2025/10/27(月) 12:23:32  [通報]

    >>4
    ちょっと自意識過剰じゃないかな。
    上司から凝視されているんだったらアレだけど、
    普通に仕事をしているだけなら仕方ない。。(´_ゝ`)
    返信

    +32

    -13

  • 42. 匿名 2025/10/27(月) 12:23:57  [通報]

    >>11
    目が合っただけでけなされ晒される時代なんだね
    もう目をつむって仕事しなきゃいけないじゃん
    みんな全員目を閉じてお仕事お仕事w
    返信

    +56

    -7

  • 43. 匿名 2025/10/27(月) 12:24:01  [通報]

    >>1
    『何でもちょっとでも嫌だと言えば、周りの大人が即座に配慮してくれる世界』で育ってきてるから、社会に出てもその習性が抜けないんだろうね。
    あれ嫌、これ嫌、これしたくない、TPOが分からず自分のお気持ち最優先でとにかく口にしちゃう。
    返信

    +76

    -4

  • 44. 匿名 2025/10/27(月) 12:24:28  [通報]

    >>4
    そうですよ。若い子の隣におっさんオバハンが座るなんて、本来あってはいけない。
    返信

    +6

    -17

  • 45. 匿名 2025/10/27(月) 12:24:29  [通報]

    >>29
    うちの場合大半は真面目、そしてびっくりするくらい優秀な子もいるよ
    派遣がダメな率高い、大体30代くらいの男性
    返信

    +10

    -5

  • 46. 匿名 2025/10/27(月) 12:24:45  [通報]

    >>1
    会社でも立ち上げたら
    返信

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2025/10/27(月) 12:24:56  [通報]

    >>1
    なんだかんだ言って働きたくないだけじゃん!
    返信

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2025/10/27(月) 12:25:19  [通報]

    >>21
    そのくせに自分は他と違ってイケてるって勘違いしちゃってるところが本当無理
    横柄で乱暴でだらしなくて自分の事棚に上げて本当きもい。大人しくしてりゃいいのに若い子の自由は許さず自分達の自由は尊重するんだよな
    返信

    +8

    -8

  • 49. 匿名 2025/10/27(月) 12:25:31  [通報]

    >>44
    若い子って新卒から何年目までですか!?
    返信

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2025/10/27(月) 12:25:54  [通報]

    >>1
    仕事場は年代で区切って欲しい
    おじさん同士でハラスメントしあってもろて
    若者は優秀なんだからそんな事ゆったりせんし!
    返信

    +1

    -18

  • 51. 匿名 2025/10/27(月) 12:26:16  [通報]

    >>14
    ハローワークみたい。
    最近のは知らないけど
    返信

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2025/10/27(月) 12:26:16  [通報]

    パーテーションもクソも、大企業って今は大体フリーアドレスじゃない?
    返信

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2025/10/27(月) 12:26:23  [通報]

    デスクトップ越しに禿げた頭が見える席は辛かった。
    笑いのツボに入るとダメ!
    返信

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2025/10/27(月) 12:26:28  [通報]

    そういう奴いる!!

    モームリとかで簡単に仕事辞めれるから、
    なんでも他責思考でなんでも自分の思い通りにいかないとすぐ文句

    どこに行っても結局、文句でまたモームリ使って辞めるの繰り返しの人生なんだろ
    返信

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2025/10/27(月) 12:26:32  [通報]

    >>7
    無理無理
    「フリーランスで働きたいんですけど何から始めたらいいですか?」なんていう、落語みたいな質問してくるアホばっかだもん
    返信

    +31

    -4

  • 56. 匿名 2025/10/27(月) 12:26:33  [通報]

    >>1
    でも結局お菓子は貰えるんでしょう?女性の同僚にお菓子をハブられたという記事あったよ

    貰えるのは良職場なんだよ。こんな付き合いすらできないならフリーランスしな
    返信

    +2

    -5

  • 57. 匿名 2025/10/27(月) 12:26:35  [通報]

    >>12
    後ろが無防備やん
    しかも圧迫感あるし
    返信

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2025/10/27(月) 12:26:51  [通報]

    意味があって見てたのなら別にキモくもないと思うけど
    気付いたらいつもじっと見られてるならちょっと…ってなるけど
    返信

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2025/10/27(月) 12:26:54  [通報]

    >>4
    このくらいやらないとイケると勘違いされるよw

    挨拶のついでにスキンシップされたり、サシ飲みに誘われたりとか…

    返信

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2025/10/27(月) 12:27:22  [通報]

    まぁいろんな人いるからね
    それが社会だからしゃあない
    返信

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/10/27(月) 12:27:47  [通報]

    え、ファイルで仕切りになってても斜めの席の人は見えるよね?
    真正面の人は見えないけど
    返信

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/10/27(月) 12:28:09  [通報]

    >>4
    若い頃は同じ空間にいるの嫌だったな。
    何されたわけでもないけど。

    今まで同世代しか周りにいない環境から、オッサンオバサンがどっさりいるのって違和感しかなかった。
    空気さえもよどんで汚く感じてしまう。

    歳を重ねるたび、新卒の子に同じように思われてるんだろうなと思う。
    返信

    +11

    -10

  • 63. 匿名 2025/10/27(月) 12:28:12  [通報]

    >>37
    もういっそのこと関知しなきゃいいと思うけど、何かあったら責任取らされるもんね
    無になるしかない
    返信

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/10/27(月) 12:28:24  [通報]

    >>1
    暇なんだろうな
    そんな周囲を観察する余裕が私には無かったな。

    ただおやつの時間はそんなの無かったし初めて聞いた。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/27(月) 12:28:38  [通報]

    おばさんおじさんは目線があっただけでダメだというのか?
    返信

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/27(月) 12:29:11  [通報]

    >>4
    何かするからだと思います
    おじさん職員が何人もいますが、気持ち悪いのは1人だけ
    皆かなり仕事出来て頭良いし頼りになる
    とある50代独身男性職員は、仕事できない責任転嫁すごい出社拒否あり
    女性職員にコソっと差し入れするのが好きらしくニヤニヤしながら飴を渡してきたり、内緒話のような声で女の子達でこれ食べてっとか言う
    はっきり断っても全く話が通じない
    同性・同世代から遅れてる感あるし私達にすり寄ってるのかも
    返信

    +6

    -4

  • 67. 匿名 2025/10/27(月) 12:29:13  [通報]

    >>55
    Xで流れてきたけど今の子はとにかく「無」らしいね
    音楽が趣味だと言うけれど精々イヤホンでよく聞く程度、そこから広げて熱く語れるほどの熱も情報量もない
    全般的にそんな感じで何かに特化した知識やのめり込むほどの経験もないから強みもない、とにかく「無」みたいな
    返信

    +24

    -2

  • 68. 匿名 2025/10/27(月) 12:29:27  [通報]

    >>58
    じーっと見て無いけどたまに目が合うとすごく気まずい。
    ずっと眺めてたと思われたかな?キモがられてないかな?って。私がアラフォーおばさんなのも有るから余計に
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/27(月) 12:29:31  [通報]

    >>7
    自力で何もできないくせに、文句しか言わない若造ってなんなんだろうね。
    起業でもなんでもすればいいじゃんよ。
    返信

    +27

    -4

  • 70. 匿名 2025/10/27(月) 12:30:03  [通報]

    なんかでも自分が新人の頃も同期と集まると職場長の悪口?冷やかし?言ってたわ。忘れてたけど。別にZ世代に限った事じゃないなこれ
    返信

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2025/10/27(月) 12:30:05  [通報]

    真面目に仕事してたら
    ジロジロ見られたとて困ることなど無いし
    そのうち見られなくなるよ
    返信

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2025/10/27(月) 12:30:06  [通報]

    >>12
    でもそういう職場増えてるよね
    で、ワイヤレスイヤホンして仕事するらしいよw
    返信

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/27(月) 12:30:31  [通報]

    >>4
    いや、ほんとよ。
    仕事中に軽い雑談したらめんどくさそうに最低限の返事しかしないから、迷惑かと思って仕事の話以外はしなかったら、他の人とは雑談しているのに自分にはしてこない!てキレられた事ある。
    とにかくオバってだけで気に食わないんだなと思っている。
    返信

    +40

    -2

  • 74. 匿名 2025/10/27(月) 12:30:34  [通報]

    >>1
    隣の部長が気がつくといつもこっち見てて気持ち悪いから見られないようにパーテーションの上に段ボールを貼り付けてガード。

    そしたら今度は立ったり、横の空いてる席に移動したりして無効化してきた。

    本当に気持ち悪かった
    返信

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/27(月) 12:30:55  [通報]

    >>34
    お給料に見合った義務も果たせないくせに身分不相応な権利はやたら主張してくるよね
    返信

    +27

    -4

  • 76. 匿名 2025/10/27(月) 12:31:00  [通報]

    そりゃ気持ち悪い男性社員はいたけど、ぶっちゃけ新人含めどの世代にも変な社員は一人二人いるからなあ…
    返信

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/10/27(月) 12:31:11  [通報]

    >>14
    高校の時通ってた塾がこんな感じで一人一人のスペース区切られてたな
    返信

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/10/27(月) 12:32:59  [通報]

    >>70
    飲み会なんて特にそんなもんだよねー
    世代限らず同じ年齢層が集まるとどこもそんなもんだと思ってる
    そういやZ世代は同世代だけでの飲み会すらしないのかな
    返信

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2025/10/27(月) 12:33:16  [通報]

    >>10
    かわいくない?!w私なら嬉しいけどなw
    返信

    +27

    -9

  • 80. 匿名 2025/10/27(月) 12:33:29  [通報]

    >>67
    やっぱりなんでもお膳立てしてあげると
    自発的にやる気も出なくなるんだね。

    寝たきり老人みたいな人間ばかりにする陰謀かしら
    返信

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2025/10/27(月) 12:33:29  [通報]

    ちょっと自分の価値観にないことされたら全部ハラスメントに感じる世代
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/27(月) 12:33:30  [通報]

    皆年取って若い人の言う所のキモいおじさんおばさんになるんだけど
    こうやって上の世代を毛嫌いして、上司や先輩も必要以上の会話も無しのままで年を取ってどうなるかね
    人を育てるなんて絶対出来ないだろうね
    別にどうでもいいけど
    返信

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2025/10/27(月) 12:35:56  [通報]

    >>4
    自分から気軽に話しかけないのが一番安全だな…と最近思うわ。下も仕事の話以外は話しかけて来ないし、関係性は薄く薄く、あくまで仕事仲間って感じ。
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/27(月) 12:36:10  [通報]

    >>71
    私もそう思ったけどこの記事のイメージ画見たらこれはきついわと思った
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/27(月) 12:36:14  [通報]

    Z世代は文句言うのが流行ってんのか?
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/27(月) 12:36:55  [通報]

    >>78
    そのせいかな??同期会のつもりでSNSに書いたりしちゃうから記事になる流れか?w
    返信

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/10/27(月) 12:38:00  [通報]

    >>29
    アメリカ映画とかで出てくる仕切られたオフィスに憧れはあるけど自分は大層な仕事してる訳でもないので仕切りなしでも仕事の効率下がるとかなかった
    返信

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2025/10/27(月) 12:38:19  [通報]

    馴染めるようにニコニコ優しく接してるつもりがキモいと言われ、逆になるべく関わらないと「あまり話さないから仕事で分からないとこらがあっても聞きにくい」「面倒見悪い」とか言われるの本当に大変だな。
    記事の子が上司の立場になってこんな風に言われたらどう思うんだろう。
    返信

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2025/10/27(月) 12:38:19  [通報]

    >>62
    何もされてないのに同じ空間にいるのか嫌って…
    おじさんおばさん達先輩や上司はもっと前からいて、後から入って来たのは自分じゃない?
    若気の至りとは言え傲慢過ぎる…
    返信

    +11

    -4

  • 90. 匿名 2025/10/27(月) 12:39:08  [通報]

    >>50
    すごい。たった3行で無能っぷりがダダ漏れてる。
    返信

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/10/27(月) 12:39:16  [通報]

    本当のプライバシーゼロ職場ってのはなぁ、お前らZ世代が面接に来たらその履歴書をみんなで回し読みして、かわいいかわいくないだの、専門卒だって〜使えなさそうwとかなんとか顔写真とプロフィールだけで好き勝手言い合うクズの塊みたいな職場なんだよ
    返信

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2025/10/27(月) 12:39:41  [通報]

    親がなんもかもお膳立てしすぎなんよ…
    楽しいことや生活のお膳立てして、嫌なことや大変なことは介入して回避させて
    自分で考えたり経験することを取り上げちゃってる
    そりゃ無の置き物になるわな
    返信

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2025/10/27(月) 12:39:50  [通報]

    >>19
    仕切りほしいよね
    遮るものがあまりなくて上司や周りの人に見えすぎるのは嫌だ
    ファイルや書類置いて見えづらくしてる
    返信

    +27

    -2

  • 94. 匿名 2025/10/27(月) 12:39:57  [通報]

    >>85
    そして誰もいなくなった…って事になるかもしれないね
    返信

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/10/27(月) 12:40:43  [通報]

    >>4
    何もしなくても嫌われるまである。
    おっさんが近くに立ってるだけで嫌な顔されてたの見た時は気の毒になった。若い子の横の席の人に用事あっただけなのに。
    返信

    +5

    -4

  • 96. 匿名 2025/10/27(月) 12:43:18  [通報]

    新入社員のとき鼻炎だからデスクの上に自宅から持ってきた箱ティッシュ(鼻セレブ)置いてたらみんなが勝手に使って驚愕したな
    しかも最後の一枚使われて空箱そのまま置かれてた
    返信

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2025/10/27(月) 12:43:43  [通報]

    >>35
    なんか自意識過剰っぽいからそれだと思う
    時間になっても気づかないから「おーい🎶おやつの時間だよー🎶」って教えてくれたんだろうね
    返信

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2025/10/27(月) 12:43:47  [通報]

    >>92
    転ぶ前に石を拾う位ならまだしも、石どころが埃や塵まで全部取っちゃうから、石の避け方も埃の取り方もわからない人間になる
    下手すると子供の歩く道に全部クッション敷いてしまう様な育て方
    社会に出て、道にクッションなんて敷いてないって初めて知るんだよね
    返信

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2025/10/27(月) 12:44:34  [通報]

    >>22
    真後ろから見られるのもいやだけど、見たくもないのに常に視界に入るのも、特に若い子に興味津々のキモいおぢだっありするとかなりのストレス。
    返信

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2025/10/27(月) 12:45:07  [通報]

    じっと見つめられるのは嫌だ!
    みんなで食べようぜ!ならまだいいけど
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/27(月) 12:45:29  [通報]

    私はファイル立てとか駆使して、セルフ目隠しを上手いこと作ってたよ
    自然な感じで
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/27(月) 12:45:34  [通報]

    >>1
    もう全員辞めてしまえばいいよ
    返信

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2025/10/27(月) 12:45:56  [通報]

    40代の上司がお菓子を手に持ってフリフリと振っていて……(笑)。無言でニコニコしながら『これいる?』みたいな感じで見つめられていて、ギョッとしました

    ↑いい上司じゃん
    何がダメなの?
    いいんですかー?ありがとうございます!頂きます🍴🙏でいいじゃん
    なんなら私のお菓子もあげる
    返信

    +9

    -4

  • 104. 匿名 2025/10/27(月) 12:45:56  [通報]

    この時間、いつも以上にオバが多そう。
    返信

    +2

    -6

  • 105. 匿名 2025/10/27(月) 12:46:55  [通報]

    新卒だけど気にしたことなかった!笑
    むしろ仕切りがあったとして
    気付かず後ろから見られる方が嫌かも
    返信

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/10/27(月) 12:48:10  [通報]

    >>1
    「Z世代が悲鳴」とかやめようよ。
    この女性の話でしょ。それも事実なのか不明。

    中年男性を汚いものとして描きつつ、Z世代にもネガティブなイメージを植え付けようとする、誰も幸せにならない偏向クソ記事。
    返信

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2025/10/27(月) 12:48:14  [通報]

    >>10
    >無言でニコニコしながら『これいる?』みたいな感じで見つめられていて

    言葉を発した方がよいよね
    返信

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/10/27(月) 12:48:41  [通報]

    >>4
    「嫌われてる」っていう発想になることが社会人としてトンチンカンすぎるというか、上司は「好きで見てる」んじゃなくて、職場内では仕事全体を見られてるんだよ。
    『賃金分ちゃんと労働をしているか評価されてる場』であって、上司は実家のリビングで見てくる父親母親とは違うんだよ。
    返信

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/27(月) 12:49:40  [通報]

    私はおばさんだけど
    デスクに100円ショップのワイヤースタンド置いて
    それにカレンダーや業務関連の資料を貼ってセルフ壁作ってるよ
    なんの障壁もなく丸見えで目が合う環境ってやだよ
    返信

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/27(月) 12:49:53  [通報]

    >>5
    まじで、そう思う
    何でも○○ハラスメント いつも自分だけが被害者ヅラ
    こういう人はまぁ、そこまでの能力ないし起業なんてできないと思うけどね
    返信

    +18

    -2

  • 111. 匿名 2025/10/27(月) 12:49:54  [通報]

    自意識過剰な子多いと思う
    見てもないのに見られてるとか対応に困る
    返信

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2025/10/27(月) 12:50:06  [通報]

    >>9
    私は若い頃何社かベンチャー経験したけど、ベンチャーほど仕切りがない
    フリーアドレスが多くてコミュニケーションを取りやすくするためにあえて仕切りとか設けてなかったりする
    返信

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/27(月) 12:51:18  [通報]

    >>1
    視線くらいでこんな言われ方するんだね
    返信

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2025/10/27(月) 12:52:42  [通報]

    >>37
    この先も管理職の苦労なんて知らずに歳をとっていくタイプだよね。そして何処でも面倒くさい奴と思われそう。
    返信

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2025/10/27(月) 12:53:23  [通報]

    >>96
    そういう職場あるよね…
    悪い意味でアットホームというか
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/27(月) 12:53:50  [通報]

    >>1
    ま、先ずは仕事覚えろって思った。どうしても環境に馴染めなかったら転職。
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/27(月) 12:54:32  [通報]

    >>96
    民度低すぎーー
    有り得ないよ
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/27(月) 12:54:58  [通報]

    >>4
    同じこと思った笑
    姑みたいなw
    返信

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2025/10/27(月) 12:55:20  [通報]

    仕切り欲しい!!
    仕事に集中したいのにとにかくおしゃべりしたい同僚が本とに迷惑!!
    返信

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:14  [通報]

    >>36
    スーパーのレジ袋横に置いてあるアレを買おう
    返信

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/10/27(月) 12:56:38  [通報]

    >>11
    バスや電車の中でずっと鏡見ながら髪をいじってるけど、変わらねーよ!って思う。
    自意識過剰な割に周囲が見えてないよね。
    返信

    +58

    -4

  • 122. 匿名 2025/10/27(月) 12:58:35  [通報]

    一時期、アドレスフリーオフィスって流行ったよね
    気分でフロアのどこの席に座ってもいいよってやつ
    でもそれも結局こういうパーテーション無しのアイランド型デスクが主流だったから、いつも座る席が同じって感じで機能性に疑問があったわ

    かといって個室にしたら会社に通勤する意味がそもそもない笑
    返信

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2025/10/27(月) 12:59:01  [通報]

    一流外資行ったら半個室みたいなパーティションでかい席くれるよ

    頑張ってくれ
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/27(月) 12:59:25  [通報]

    >>96
    わかる
    私は箱に自分の名前を書くようにしたけど鼻セレブが奪われるのはショックすぎる
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/27(月) 13:00:56  [通報]

    コロナ用パーテーション(各席)がやっと撤去されたのに
    うちの課の島だけ残っていて他の課から笑われてる

    前の席のひと見えないようにモニターの角度は死守してます
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/27(月) 13:01:39  [通報]

    >>119
    椅子引いてまで話すからあまり意味ないよ
    アタオカだから
    返信

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/10/27(月) 13:01:48  [通報]

    オフィスにプライベートがあると思うのが謎…
    プライベートどころか常に監視されてるしカメラにも取られてる
    おやつの時間に「お菓子いる?」ってニコニコしてるなんていい人じゃん
    私の事エロい目で見てるんだキモイとか思ってるお前の方がキモイわ
    返信

    +9

    -5

  • 128. 匿名 2025/10/27(月) 13:01:53  [通報]

    >>1
    こんなの、どこ行っても働けないと思われる
    返信

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2025/10/27(月) 13:02:34  [通報]

    私の事務所は通りに面した所は一面ガラス張りだから夕方とか暗くなったら電気も明るいし余計に丸見えなので、私のパソコン上までを囲むような作業台?(パソコンの上の台にミニカレンダーとか置いてる)を置いて、隣の人との仕切りにいまだにコロナ対策用の板置いてる。
    返信

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2025/10/27(月) 13:02:43  [通報]

    普通じゃない?パソコンとか書類立てを擬似壁にしてる
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/27(月) 13:06:52  [通報]

    上司の方だって関わらなくていいなら関わらないよ
    でも責任があるから職場はよく見てなきゃいけない
    新人なんて尚更だよ
    まず仕事を覚えて、しっかり出来る様になったらそんなに見られなくなるよ
    返信

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2025/10/27(月) 13:11:22  [通報]

    >>89
    頭では先輩とわかっていても、生理的嫌悪ってやつだよ。加齢臭とか、古臭いメイクとか、つまんないオヤジギャグとかがイヤ。
    返信

    +3

    -9

  • 133. 匿名 2025/10/27(月) 13:12:39  [通報]

    >>14
    集中したいときはこういう環境ありがたいけど、ちょっと聞きたいことあるときに声かけにくいなーって思う
    チャットでええやんと思うけど、文字打つと言い回しとか考えちゃうから話したほうが早いときある
    返信

    +44

    -4

  • 134. 匿名 2025/10/27(月) 13:14:19  [通報]

    やだよね。アクリル板ほしいよね。
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/10/27(月) 13:16:09  [通報]

    >>14
    こうなったらこうなったで
    「上から覗かれる!」「後ろからの視線が気になる!」
    って言って個別カプセルオフィスを求めるんじゃ無い?
    返信

    +8

    -3

  • 136. 匿名 2025/10/27(月) 13:17:10  [通報]

    私はこんな風にデスクで働いたことがない。だからこういう人たちはよく視線恐怖症を発症しないよなと思う。パソコンしか見てないのか。
    返信

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/10/27(月) 13:21:11  [通報]

    >>5
    客がキモいっていいそう
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/27(月) 13:22:12  [通報]

    >>132
    だから起業しなよ
    できるなら
    返信

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2025/10/27(月) 13:24:43  [通報]

    >>4
    本当だよね
    お菓子くれるんなら私は全然気にならないけど、過剰反応する若い子増えたよね
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/27(月) 13:25:32  [通報]

    >>10
    かわいいꉂ 🤭 おすそ分けしたかったんじゃない⁉️
    返信

    +5

    -5

  • 141. 匿名 2025/10/27(月) 13:25:33  [通報]

    >>10
    自分に好意あると思いすぎ
    親に褒められすぎて育つとこうなる
    返信

    +10

    -4

  • 142. 匿名 2025/10/27(月) 13:26:33  [通報]

    >>5
    そうやって無駄な会社が多いから人手不足になって外国人頼りになったって分からんの?
    返信

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2025/10/27(月) 13:26:51  [通報]

    >>2
    いっつも思うけど、なんで自分の思い通りになるって考えれるんだろ?
    自分で好き勝手したいなら自営業でもやればいい。集団に所属するって自分の都合のいいようにはいかないって事なのに。
    返信

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/27(月) 13:30:24  [通報]

    >>80
    人間に限らず生物の行動原理は「欲」なんだろうな
    満たされててたら自分から行動を起こす必要はないもんね
    今は子供を満たして育てようと言われてるけど、愛情以外は少し足りないくらいがいいのかもね
    返信

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2025/10/27(月) 13:31:00  [通報]

    >>142
    皮肉でしょ
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/27(月) 13:32:13  [通報]

    >>132
    うんうん、きっと同じ考えの人沢山いるからチャンスだと思うよ
    若い子だけで若い子向けのビジネスすればいいじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/27(月) 13:32:34  [通報]

    >>112
    なるほど、たしかにヨギボーとか置いてるイメージある!
    じゃあこの子ベンチャーは無理か🙄
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/27(月) 13:32:35  [通報]

    今どきデスクにパーティションの無いオフィスがあることに驚く。
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/27(月) 13:34:12  [通報]

    ばーか
    返信

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/10/27(月) 13:35:01  [通報]

    >>1
    同じ部署なら島型でも全然良いんだけど、違う部署と向かい合わせになっていて、
    その人たちがかなり大声&身振り手振りがひどくて集中できなかった
    いちいち大袈裟に動いてしゃべる
    急に「ハアーーーーー!!!!?」ってキレるおっさんもいたし、
    スタッフの個人情報をペラペラしゃべるおばさんがいて聞こえるだけでものすごいストレス

    モニターやファイルで隠せたらいんだけど、机の上に置いていいものが決まっていて駄目だった
    静かな人だったら気にならないけど動きが入るとキツイ
    返信

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2025/10/27(月) 13:35:07  [通報]

    なんでもかんでも他人が悪いしかないね
    返信

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2025/10/27(月) 13:36:23  [通報]

    立派な仕切りしたらしたで放置されただの疎外感があるだの見捨てられただのあげくパワハラされただの言ってくるくせに
    返信

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2025/10/27(月) 13:40:18  [通報]

    >>2
    そうしてZ世代が自宅警備員だらけになる
    返信

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2025/10/27(月) 13:58:02  [通報]

    >>4
    >>21
    中年が嫌われるというよりは元々この上司が好感度低いタイプと思われる。
    返信

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/27(月) 14:00:25  [通報]

    >>120
    あれも汚いよ〜
    返信

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2025/10/27(月) 14:03:47  [通報]

    これはZ世代の気持ちがよくわかるわ
    返信

    +5

    -5

  • 157. 匿名 2025/10/27(月) 14:22:13  [通報]

    >>34
    努力してこなかったし、当然能力も努力してこなかった人なりなのに、叱られたり注意されたりしてこなかったから、なんかもうすごい万能感持ってるんだよね。

    羨ましくなる時あるもん。
    壊滅的になんもできん、人に尻拭いばかりさせてる給料ドロなのに、なんでそんなに自信満々でいられるん?って。
    返信

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2025/10/27(月) 14:24:21  [通報]

    >>104
    自分だって若い頃はオッサンキモイとかフツーに言っていただろうにね。
    片っ端から噛み付いていらっしゃるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2025/10/27(月) 14:38:48  [通報]

    >>132
    たぶんオッサンオバハンも、あんたのこと気持ち悪くて臭くて大嫌いだったと思うよ。可哀想にね
    返信

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2025/10/27(月) 14:46:33  [通報]

    弱いな
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/27(月) 14:57:26  [通報]

    >>14
    窓側の席希望します
    返信

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2025/10/27(月) 14:58:54  [通報]

    >>11
    誰も見てないよ!って言いたい
    返信

    +19

    -6

  • 163. 匿名 2025/10/27(月) 15:05:19  [通報]

    >>10
    なんでもキモいエモいで片付けるなよ
    返信

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2025/10/27(月) 15:06:23  [通報]

    辞めれば良いのに
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/27(月) 15:09:00  [通報]

    >>17
    あ、おやつの時間かぁくらいにしか思わないな。相手女性ならおやつ振り返しちゃうかも
    返信

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2025/10/27(月) 15:33:36  [通報]

    >>23
    私も最近、離職率高いから気を使ってるのかな?と思った
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/27(月) 15:34:32  [通報]

    たしかに、あの島型のレイアウト苦手だな…。
    オフィス環境(適度な距離)の良い会社ってなかなか無いから貴重だよね。
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/27(月) 15:35:33  [通報]

    >>5
    人を雇う側になったらコミュニケーション大事だからってめちゃオープンなオフィスにしそう
    ランチミーティングとかもしてきそう
    返信

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2025/10/27(月) 15:36:37  [通報]

    社長以外、女性だけだからかもしれないけど
    うちのZ世代の子達は「あざーす」「ありがとうございます」 って言ってニコニコお菓子食べてくれるから良かった
    返信

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2025/10/27(月) 15:43:51  [通報]

    >>143
    クレーム入れたもん勝ちの世の中だからじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/27(月) 15:50:44  [通報]

    >>1
    サブモニター使ってると、Excel閉じようとして、右上に目線がいくんだけど、斜め前の人が自分に目線が向いていると勘違いするのかこちらを見てくることない?
    目を合わせない様にするけど、ちょっと気まずい。
    返信

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/27(月) 16:06:30  [通報]

    隣だからって書類の雪崩起こしてくるおっさんがうざかった
    机汚いし弁当の食べかすとかあってG繁殖させてたのがきつかった
    返信

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2025/10/27(月) 16:25:22  [通報]

    >>12
    えー 後ろから覗かれるのが一番嫌じゃん
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/10/27(月) 16:28:59  [通報]

    気持ち悪い🤮Z
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/27(月) 16:29:17  [通報]

    人間辞めろや
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/27(月) 16:29:30  [通報]

    生ゴミ死ねや
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/27(月) 16:37:25  [通報]

    おじさんが若い女性の行動すべて監視してる感じの人がいた
    若い子がマジ無理ですって言ってて本当か確認した
    実際、若い子が動くとそのおじさんも同じ行動しててさすがにキツイなと思った

    極めつけは終業でコップ洗いに行くと必死に話しかけに行ったり帰り際に出入り口で待ってたり・・
    60のおじさんが20~30の子に必死になるとか怖すぎる
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/27(月) 17:00:05  [通報]

    菓子を渡すなら、相手を見ながら菓子を振り回さずに相手の名前を呼んでやれよな…。どんな育ちしてりゃそんなコミュ力になるんだ。
    それにしても、こういう環境だからおじアタックも起きるのかもね。物理的距離間がないから異性と仲良くなれると勘違いする奴が現れる。
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/27(月) 17:38:20  [通報]

    >>14
    最近入った今の会社がこんな感じだけど、視線気にならないから集中出来て快適よ!!

    前の会社は横が無くて、前のが半分くらいのとこだったけど、前の人とか隣の人がこっち向きだとまぁ気まずい。いい人達ばかりだったからまだ良かったけど。

    集中出来る環境なら高めの仕切りがいいと思う。
    返信

    +26

    -1

  • 180. 匿名 2025/10/27(月) 17:40:05  [通報]

    >>19
    めちゃくちゃ分かる。
    仕切りが無いのかなりストレスたまる。
    それが例え嫌いな上司じゃなくても!

    向こうも見てないって分かってるけど
    気が抜けないというか。常に気を張ってて疲れちゃうんだよね。

    私がついに耐えれなくなって、上司に相談したことある(笑)

    それからはうちの職場はパソコン二台使ってるから、
    お互いに見えないように配置してる
    返信

    +13

    -1

  • 181. 匿名 2025/10/27(月) 17:51:22  [通報]

    私も職場で正面から7メートルくらい離れているけどみえる、おじさんがいて見つめてきて気持ち悪くて困ってた
    周りのモニターの配置や配線の関係で正面にモニター動かせなくて、やっと解消された
    正面にノートパソコン置いててノートパソコンを置く台を購入して目線の高さまで調節して、視界に入る気持ち悪いオジじをシャットアウトすることに成功しました
    私の同じディスクの真正面に座っている同期は視界に入っても平気だけど視界に入って嫌な人って必ずいるよね
    返信

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/27(月) 18:01:02  [通報]

    >>11
    会社だって仕事のデータ盗まれたら困るから仕切りは駄目なところもあるんじゃない
    返信

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/27(月) 18:01:23  [通報]

    斜め向かいの左側に座っている人が嫌いな人だから
    モニターで見えないように壁つくり仕事してる
    マウントしたり被害妄想激しい人だから関わりなくなくて自分の視界に入らないようしたらストレスが半減された
    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/27(月) 18:12:47  [通報]

    >>11
    いや、そういう問題じゃないんだよ…

    私35だけど、気持ちわかるよw
    おっさんの咳とか、舌打ちとか溜息とかダイレクトに聞こえるだけでもストレスなのに
    視界にもいるなんてストレスだよ。
    おじさんが嫌とかじゃなくて誰がいても同じ。
    仕事だけじゃなくて、そっちにも気が行っちゃって集中できないんだよね。

    別に向こうが見てる見てないに限らずね。

    お互いのストレスをなくすためにパソコンで視線合わないようにするとか
    そういう工夫があってもいいんじゃないかな?と思うし
    うちの職場はそうしてるー

    返信

    +15

    -17

  • 185. 匿名 2025/10/27(月) 18:17:10  [通報]

    職場って他人の行動をやたら気にする人いるからね
    私もそういうのが嫌で、仕切り作ろうって言ったら変な人たちはコミュニケーションが~とか言い出してなくなった
    仕事してないくせにコミュニケーションだけ重視してるの訳わからなかったけどね
    何もしてないから他人の行動見て安心したがる変人がいるらしい
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/27(月) 19:02:30  [通報]

    >>1
    サブモニター使ってると、Excel閉じようとして、右上に目線がいくんだけど、斜め前の人が自分に目線が向いていると勘違いするのかこちらを見てくることない?
    目を合わせない様にするけど、ちょっと気まずい。
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/27(月) 19:14:09  [通報]

    >>135
    職場にテント持ち込め
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/27(月) 19:23:43  [通報]

    >>1
    ジジイだけじゃないよ。会話もしてないのに◯◯さん何してた。とか人の行動よく見てる女いるわ
    お前は仕事しろやと言いたい。
    そしてこのトピの始めのコメって社員側の立場にいない人たち?月曜午前から速攻で書き込みに来るあたり上司側の人たちぽいコメントばかりだよね笑
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/27(月) 19:41:53  [通報]

    >>14
    これの横の仕切りがない職場で働いてたことある
    やっぱり集中しやすかったよ
    オフィス移転して、その仕切りもなくなっちゃったけど
    返信

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/27(月) 21:09:57  [通報]

    >>106
    お決まりの一括りだよね。
    私の知り合いのZ世代さんたちは全く気にしてないよ。やりづらいかな?といろいろ確認しても「気になりませーん」って。口だけかもと思ってたけど本当らしい。そして、仕事出来る人たちです。失敗してもちゃんと報告してくれる。
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/27(月) 21:15:17  [通報]

    いや、逆だよ
    Z世代の目線がキモ~!っていうのがもっぱらの職場の話題
    コロナの影響か、社会性が著しく低いのが多いとか
    これは記事にもなってたと思う
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/27(月) 21:17:04  [通報]

    こんな記事もあった

    「Z世代の冷めた視線」に単なる対人スキルの欠如ではない…
    心理学者や世代研究の専門家が分析
    「Z世代の冷めた視線」に単なる対人スキルの欠如ではない…心理学者や世代研究の専門家が分析 | Business Insider Japan
    「Z世代の冷めた視線」に単なる対人スキルの欠如ではない…心理学者や世代研究の専門家が分析 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    Z世代の視線は、コミュニケーション能力や社交能力の低さを示すものだと考える人もいます。しかし、心理学者や世代論の専門家は必ずしもそうではないと語っています。


    >ソーシャルメディアの利用者たちは、今話題となっている「Z世代の冷めた視線(Gen Z Stare)」を、「うつろに目を見開いた表情であり、気まずい沈黙を伴うもの」と解説している。SNSに投稿された多くの動画では、この表情が小売店やカスタマーサービスの客の対応中、あるいは耐えられないような職場での会話の最中に見られるとされている。

    この表情は、Z世代におけるコミュニケーション力の不足や職場でのマナーが欠如しているためのではないかと指摘する声もある。しかし、心理学者や世代研究の専門家は、この行動は、初めて仕事をしたときに自然に起こる戸惑いや、Z世代特有の育ち方に起因する可能性の方が高いと言い、世代間の批判は昔から繰り返されていると説明している。<
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/10/27(月) 21:43:29  [通報]

    >>11
    ほんとそれ。ナルシストなのは素敵な事だと思うけど自意識過剰で他人に迷惑かけるのは絶対によろしくないことだね。
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/27(月) 21:45:41  [通報]

    >>112
    そうだよね
    自席がなくて人の視線なんて360度
    パソコンや資料をキャビネに格納
    帰りは全ての机に何も無い状態にするルールとか
    景色のいいカウンターとかお洒落スペースはあるけど、普通に仕事してる時は落ち着ける場所なし
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/27(月) 21:46:13  [通報]

    向かいの高齢者が、モニター下からおっぱいみて楽しんでたのを知ったときゾッとした。ネットでパーテーション買ってつけた。60歳以降、頭おかしい爺さん大量にいる。
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/27(月) 21:49:06  [通報]

    >>179
    その、横が無くて隣の人が斜めにこっち向いてるパターン!
    険悪な関係の男性同士がいて「こっち向くな!!!」ってキレてた…怖かった…
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/10/27(月) 21:50:11  [通報]

    >>62
    仕事に集中しましょう。
    そんなことが気にならなくなる。
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/27(月) 22:04:55  [通報]

    >>1
    アラフォーだけど仕切り欲しい派
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/27(月) 22:29:07  [通報]

    >>1
    は?お菓子いる?と言われただけやんか
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/27(月) 22:34:27  [通報]

    うちもそんな感じで嫌。シフト増やして欲しいっていわれてるけどストレス溜まるので嫌ですって断ってる。視線があるのって監視されてるみたいで嫌ですよね
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/27(月) 22:38:12  [通報]

    >>180
    いいなぁー!せめて向かいの人が見えないように椅子を低くして向かい側が見えないようにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/27(月) 22:56:11  [通報]

    コロナで仕切り導入されたのに無くなって鬱
    咳うるさいのいるしずっとしとけよ
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/10/27(月) 23:36:36  [通報]

    >>14
    これくらい個人のスペースが欲しい。アメリカ並みにくれとは言わないからさぁ
    返信

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/27(月) 23:39:08  [通報]

    >>151
    そうとでも言わないとコミュニケーションを盾に知らぬ振りするからでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/10/27(月) 23:44:04  [通報]

    >>1
    余計な事言わずに仕事しろ!
    嫌なら辞めろ!
    お前の代わりはいくらでもいる!
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/27(月) 23:45:12  [通報]

    私もアメリカのオフィスみたいに壁があって一人のプライベート空間になってるの憧れる。本当にあれが良い
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/28(火) 00:00:54  [通報]

    >>1
    仕事に集中すれば気にならないのでは?
    あと嫌いな上司を叩く言い訳でしかない。ガキ
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/28(火) 00:03:32  [通報]

    最近仕切り外された
    向こうのシマの女達の無駄話がますますダイレクトに入ってきて耳触り
    聴覚過敏が悪化し耳鼻科に通っている
    でも明るい職場のためにお前だけが我慢すればいい事だと言われた
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/28(火) 02:37:39  [通報]

    プライバシーが欲しかったらそれなりの待遇がもらえる役職になる、あるいはそういう企業に雇ってもらえるくらいのレベルになりな
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/10/28(火) 05:17:08  [通報]

    >>1
    おじさん気持ち悪い
    加齢臭がやばい
    返信

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2025/10/28(火) 05:18:23  [通報]

    >>210
    10も20も離れてるじいさんと結婚する女、歳の差結婚する女、なんとなく距離置いちゃう
    理解できなくて
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/10/28(火) 05:19:34  [通報]

    ガルで老化精子の画像見てからオジがマジでムリ
    2メートル距離置く
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/28(火) 05:20:44  [通報]

    「上司の視線がキモい」仕切りなしデスクにZ世代が絶叫…“プライバシー皆無オフィス”のヤバすぎ実態
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/28(火) 05:23:36  [通報]

    おじさんの前で呼吸が出来ない毎日ストレス
    おじさんの中年加齢臭かぐと老化するんでしょ?
    返信

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2025/10/28(火) 05:27:23  [通報]

    生命の神秘

    おじの加齢臭嗅ぐと脳から老化促進ホルモンが出て自ら老化させ子供できないようにする女性の本能の拒否反応

    「上司の視線がキモい」仕切りなしデスクにZ世代が絶叫…“プライバシー皆無オフィス”のヤバすぎ実態
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/28(火) 06:13:08  [通報]

    >>1
    宗教界でもこういう圧力ある
    「上司の視線がキモい」仕切りなしデスクにZ世代が絶叫…“プライバシー皆無オフィス”のヤバすぎ実態
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/28(火) 07:47:35  [通報]

    >>5
    本当これ
    人を雇って管理する立場になったら、嫌いな奴ともコミュニケーションとって機嫌良く仕事してもらわないといけなくなるのにね
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/28(火) 08:43:08  [通報]

    これはダメなのに在宅は良いんだ笑
    変なの
    成果出してればどんな形でも良いと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/28(火) 10:21:50  [通報]

    ぜっとせだい「もうデスク仕切りないし、上司の視線がとにかく嫌!」
    おっさん部長「そうだな。早く仕事覚えてもらう為に、私の両隣に一番新人の子に座ってもらおう!」
    ぜっとせだい「・・・」
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/10/28(火) 10:31:52  [通報]

    >>34
    昔の年寄りが常に不機嫌で、何に対しても文句言って気難しかった記憶があるんだけど、Z世代ってそれに似てる
    正直どう接していいか分からない。
    想像力がないのか、人の気持ちの分からない子が多い印象。だから周囲の事も配慮せずに、自己中心的な視点でしか語れないんだろうなって思う
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/28(火) 11:16:18  [通報]

    >>10
    自分だけ貰えなかったら貰えなかったでいじめだとか騒ぎそう
    くっそめんどくさい
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/10/28(火) 11:18:19  [通報]

    >>1
    上司が笑顔でお菓子くれたらうわーありがとうございます!としかならんけど
    すげーやな女だなコイツ一生ボッチでいろ
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/10/28(火) 11:59:21  [通報]

    >>29
    どの世代でもずーっと思ってた事なのでは
    新入社員や若い女子社員に対するおっさん達のかまいたい感じってアラフィフの私の時代でもあったしもっと直接的じゃなかったかな
    ガルちゃんがその頃にあったら絶対書き込んでるわ
    今は気軽に発信できるツールがあって手軽にそれを拾えるってだけだと思う
    返信

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2025/10/28(火) 13:11:31  [通報]

    なんか今はこんなことでいちいち手厚く対応してもらえるの?
    よかったねw
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/28(火) 17:05:12  [通報]

    >>133
    聞かれてもすぐに対応できないときもあるからチャットのがありがたいな。
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/30(木) 18:01:11  [通報]

    40代の私が新卒の頃に行ってた取引先A社に一人用ブースがずらっと並んでて
    わーかっこいい!と思ってたけどしばらくしたらアイランド型になってて不思議だった
    かなり後にそのA社で働いてた人と偶然再会して話したら、
    片付けられない人がごみ溜め込んで汚部屋化したり
    家に帰りたくない人がブースに寝泊まりしたりトラブルが多くて
    経営者が
    「ある程度人目を気にする環境じゃないと人間はどんどんだらしなくなる」と撤廃したらしい
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす