-
1001. 匿名 2025/10/27(月) 15:38:25 [通報]
>>987返信
山の中から川沿い走って街中まで熊きたから無理です+3
-1
-
1002. 匿名 2025/10/27(月) 15:38:29 [通報]
福岡ワンゲル部の話とその手記は有名だけど返信
あのメモを書いた人が最期どうなったか
テントのシュラフの中にいたところ襲われてめちゃくちゃに噛み裂かれ
たまらず飛び出たところ追われて顔から何からズタズタにされてるんだよ
あんなに故郷に帰りたがってたのにね
クマとなんか共存できるわけがない+11
-0
-
1003. 匿名 2025/10/27(月) 15:38:32 [通報]
>>60返信
先に写真だけ見て「お?なかなか凛々しい」って思って下の「息の呼吸」読んだら炭酸飲料吹いたわw+13
-1
-
1004. 匿名 2025/10/27(月) 15:38:45 [通報]
>>958返信
それはクマじゃなく他の野生動物でも充分に賄えるから絶滅させたとて無問題+14
-1
-
1005. 匿名 2025/10/27(月) 15:39:41 [通報]
発砲の許可はだれご出すのよ。訓練はしてても発砲の許可が出るのはそう簡単な事じゃないでしょ返信+1
-0
-
1006. 匿名 2025/10/27(月) 15:41:27 [通報]
>>1返信
外国ではクマ対策?どうしてるんだろう
日本だけじゃないよね+2
-0
-
1007. 匿名 2025/10/27(月) 15:41:33 [通報]
>>602返信
クマの肉を山に放置したらクマがクマの味を覚えて共食いしてくれたり…ないかなぁ+9
-1
-
1008. 匿名 2025/10/27(月) 15:41:51 [通報]
>>729返信
ごめん(^人^)1000だけど、うまく貼れてなかった。これね↓
+1
-0
-
1009. 匿名 2025/10/27(月) 15:42:08 [通報]
登山や山菜は地方にすごくお金を落としてくれるんだよ返信
でも熊のせいでそれもできない
地方はいよいよ衰退して山が荒れて
そして熊が増えていく…
登山を遊び、山菜なんか取らなきゃいいと言うなかれ
人がある程度管理しないと山はひどいことになる+31
-0
-
1010. 匿名 2025/10/27(月) 15:42:21 [通報]
>>44返信
米大臣だったり熊大臣だったりラジバンダリー+7
-0
-
1011. 匿名 2025/10/27(月) 15:42:56 [通報]
今日も人が亡くなってる返信
そりゃ自衛隊も必要だよ+12
-0
-
1012. 匿名 2025/10/27(月) 15:43:17 [通報]
>>995返信
北海道の画像じゃん
秋田のクマと種類が違う+2
-1
-
1013. 匿名 2025/10/27(月) 15:43:55 [通報]
もう家の中で殺されてるレベルじゃん返信
岩手とかひどいよね+16
-0
-
1014. 匿名 2025/10/27(月) 15:44:14 [通報]
>>2返信
クマよけの鈴たくさん持って1番先頭で山に入りそう
クマの脅威理解できず+5
-1
-
1015. 匿名 2025/10/27(月) 15:44:57 [通報]
林業の衰退は、シカの増加と関連が深いです。返信
林業が行われなくなったことで、森林が手入れされなくなり、光が届きにくい状態になります。
シカが餌とする植物が減り、森林環境が衰退したとされています。
林業の採算性が悪化し、多くの山が放置されている状態です。
森林に光が届かず、下草が育たない。
水を蓄えるブナなどの広葉樹が衰退し、保水力が低下する。
下草が無いので鹿による木の食害によって木が傷ついたり枯れたりする。
森林の植生が衰退し、土壌が裸地化する。
土砂災害が起こりやすくなる。
鹿を追って熊が町にやってくることもあります。
【ヒグマ速報】巨大なエゾシカを背後から襲う怪力グマ_車が行きかう国道で衝撃シーン…夜ごとスイカやメロンを食い荒らす忍者グマの姿を暗視カメラがキャッチ_個体数が増えすぎて出没止まらない北海道youtu.beオスのエゾシカに後ろから襲いかかる、体長1メートルほどのクマ。 首のあたりにかみつき、林の方へと引きずっていきます。 7月27日午前10時すぎ、北海道東部の羅臼町の国道で車内から撮影されたものです。 付近には民家が10戸ほど点在していて、最も近...
+5
-0
-
1016. 匿名 2025/10/27(月) 15:45:30 [通報]
>>21返信
めっちゃ凛々しい表情してんのに…「息の呼吸」て🤣🤣🤣+13
-0
-
1017. 匿名 2025/10/27(月) 15:46:02 [通報]
>>697返信
あなた,うちの旦那?
+2
-0
-
1018. 匿名 2025/10/27(月) 15:48:04 [通報]
寒いとこの人間て心が冷たい人間多いのかな…辛辣というか…返信+0
-5
-
1019. 匿名 2025/10/27(月) 15:48:07 [通報]
>>1001返信
つまり川沿いに箱罠仕掛けたら良いってこと?
+0
-0
-
1020. 匿名 2025/10/27(月) 15:48:22 [通報]
>>978返信
そうなんですね、初めて知りました+3
-0
-
1021. 匿名 2025/10/27(月) 15:48:39 [通報]
>>847返信
屠殺は生きたまま血を抜くから残酷だよね
命に感謝しながら大切に食べたい+11
-0
-
1022. 匿名 2025/10/27(月) 15:49:16 [通報]
>>1005返信
今回自衛隊は後方支援しかしないのよ
発砲するのは漁師さん+4
-1
-
1023. 匿名 2025/10/27(月) 15:52:03 [通報]
>>161返信
これを言っているのがごく自然に想像できる。+10
-0
-
1024. 匿名 2025/10/27(月) 15:52:34 [通報]
>>946返信
保護の対象になってるのはツキノワグマ?
ヒグマに関して言えば北海道の土産物屋には熊肉缶詰がたくさん売られていたよ+0
-0
-
1025. 匿名 2025/10/27(月) 15:52:37 [通報]
返信
+0
-0
-
1026. 匿名 2025/10/27(月) 15:53:52 [通報]
>>1021返信
牛の血抜きは電気ショックで意識を飛ばしてから血抜きをしますが、その時点で脳は死んでるから苦しみは無いよ
残酷なの?+7
-3
-
1027. 匿名 2025/10/27(月) 15:54:32 [通報]
>>26返信
こういうやつって安全圏(熊と無縁の都会)で好き勝手言えるよな。+8
-0
-
1028. 匿名 2025/10/27(月) 15:55:19 [通報]
>>1返信
温かくて個体が良く育って増えすぎなんじゃないか
駆除したほうがいい
平地にまでどんどん出て来てる+2
-0
-
1029. 匿名 2025/10/27(月) 15:55:20 [通報]
>>1018返信
現実見てるだけでしょ
他人事でしかない都会の人間が都会の理論を振りかざして外野からちゃーちゃー言うなと小野田代議士が言うていたけどそのとおりだと思うわ+3
-0
-
1030. 匿名 2025/10/27(月) 15:56:00 [通報]
>>45返信
若者なんて全然いないよ。そのわずかな若者をハンターに育成なんて言ったらみーんないなくなるだろうね。
何もわかってないくせに偉そうに。
> 議論出来ない人こそ是非ともクマ駆除行って盾となっていただきたいわ
こういうこと言えちゃうのも最低。
+2
-2
-
1031. 匿名 2025/10/27(月) 15:56:55 [通報]
>>30返信
瞬殺されちゃうよ。+3
-0
-
1032. 匿名 2025/10/27(月) 15:58:35 [通報]
>>26返信
銃無しでしょ
たった50万程度でクマと格闘する人が居るとは思えない
+3
-1
-
1033. 匿名 2025/10/27(月) 15:59:19 [通報]
>>30返信![クマ駆除に自衛隊派遣検討要望へ 秋田知事「対応可能な範囲超えた」]()
+5
-7
-
1034. 匿名 2025/10/27(月) 16:01:06 [通報]
>>1032返信
ヒグマならともかくツキノワグマだからなぁ
過去には武道家の爺さんが素手でツキノワグマを殺ってニュースになったりしてる
+0
-3
-
1035. 匿名 2025/10/27(月) 16:03:12 [通報]
秋田県、2000頭くらい有害駆除してるって見たけど、それでも変わらずでどんだけ増えてるの返信
おばあさんを後ろから襲ったってニュースラジオで聞いたけど、もう狙ってそうだと思った
何とか助かってはいるようで良かったけど
自衛隊動くんだね、良くなると良い+5
-0
-
1036. 匿名 2025/10/27(月) 16:06:59 [通報]
>>1019返信
今の熊は頭がよいから罠にはかからない感じがする+1
-0
-
1037. 匿名 2025/10/27(月) 16:09:26 [通報]
>>517返信
韓国と中国は熊が絶滅に瀕していて繁殖を試みたりしてるっぽい
箱罠で捕れた熊を差し上げたら喜ぶのでは?+3
-0
-
1038. 匿名 2025/10/27(月) 16:10:57 [通報]
>>1返信
ドローン銃撃兵器飛ばして始末しまくれば
武器の精度もあがるのでは+3
-0
-
1039. 匿名 2025/10/27(月) 16:11:42 [通報]
>>1035返信
熊鍋セットで肉を市場に回してよ+1
-1
-
1040. 匿名 2025/10/27(月) 16:14:48 [通報]
>>1返信
今年の1字はコメなのかクマなのか、米or熊
クマが猛追してる
全部シンジローがらみか+1
-0
-
1041. 匿名 2025/10/27(月) 16:15:52 [通報]
>>36返信
うちの旦那自衛隊でもなくただの県職員だけど鳥インフルの時は毎年鶏の処分駆り出されてる。。
一日中交代制でやってるけど深夜の時間に当たったら昼間仕事終わった後に行ってた
鶏肉食べれなくなった人もいるって言ってる+27
-0
-
1042. 匿名 2025/10/27(月) 16:16:16 [通報]
>>946返信
精がむちゃくちゃつくらしい+1
-0
-
1043. 匿名 2025/10/27(月) 16:18:10 [通報]
>>958返信
頭打った?腐葉土作るのは菌だろボケ。直射日光に当たりすぎたか?+7
-0
-
1044. 匿名 2025/10/27(月) 16:19:14 [通報]
これまで自衛隊の仕事なのかな返信
せめて市街地戦の訓練になればいいけれど
長期的にはハンターの育成や頭数管理をしていかないとね+2
-5
-
1045. 匿名 2025/10/27(月) 16:19:33 [通報]
>>1返信
検討云々言ってないでさっさと要請+1
-0
-
1046. 匿名 2025/10/27(月) 16:19:39 [通報]
>>1041返信
食うなよ。他にも食べ物あるんやし。嫌なら辞めていいんだよ。それくらい自衛しろ。+1
-20
-
1047. 匿名 2025/10/27(月) 16:19:46 [通報]
AIに熊駆除に自衛隊は適しているかを尋ねまてみました返信
結論をいうとあんまり筋の良い方法とは言えないみたいだね
89式・20式小銃ではヒグマの駆除は困難です。自衛隊が熊駆除に出動する法的・実務的根拠も現状ではありません。
自衛隊の制式小銃である89式および20式小銃は、いずれも5.56mm NATO弾を使用しており、これは対人戦闘用に設計された弾薬です。ヒグマのような大型獣に対しては貫通力はあるものの、致命傷を与えるには威力不足とされています。
狩猟用ライフルはヒグマに対して高い致命性を持ちますが、自衛隊の制式小銃(89式・20式)は威力不足で、熊駆除には不向きです。
89式・20式小銃の弾薬(5.56mm NATO弾)**は、人体に対しては有効ですが、ヒグマのような厚い脂肪層と筋肉を持つ動物には止めを刺すには不十分とされます。
自衛隊が使用する弾は**フルメタルジャケット(FMJ)**であり、狩猟に適したソフトポイント弾と比べて殺傷力が低いため、熊を怒らせるだけで逆に危険という指摘もあります。
+1
-2
-
1048. 匿名 2025/10/27(月) 16:19:56 [通報]
>>1045返信
ホント、それ。+1
-0
-
1049. 匿名 2025/10/27(月) 16:21:04 [通報]
>>1047返信
はーい。+0
-1
-
1050. 匿名 2025/10/27(月) 16:21:41 [通報]
>>791返信
ふざけてるだろ!+1
-0
-
1051. 匿名 2025/10/27(月) 16:21:56 [通報]
>>958返信
すでに鹿も増えまくってる
それも熊の食料が減ってる要因の一つ+7
-2
-
1052. 匿名 2025/10/27(月) 16:22:17 [通報]
>>1044返信
その理屈の通るフェーズは過ぎました。今は非常時です。+9
-1
-
1053. 匿名 2025/10/27(月) 16:23:38 [通報]
ハンターにそれなりの賃金を渡せば良い話し返信
高給だと成り手も目指す人も増えるだろうし一番大事な安全な暮らしも見込めるのになぜそこんな事態になってまでそこの予算ずっと渋るのか誰か教えて欲しい+14
-2
-
1054. 匿名 2025/10/27(月) 16:24:35 [通報]
>>1044返信
緊急事態ということでしょ
(自衛隊には申し訳ないが)
+6
-1
-
1055. 匿名 2025/10/27(月) 16:25:52 [通報]
ツキノワグマはまだ、民家への侵入の可能性が、よっぽど小屋みたいな家じゃないとなさそうだけど、ヒグマがやばい…。あんなの外でうろつかれてたら、寝ないといけなくても、気が休まる気がしない。返信+1
-3
-
1056. 匿名 2025/10/27(月) 16:26:10 [通報]
>>1053返信
そもそもハンター少ないからこうなってる
片方で育成もしないとね+9
-1
-
1057. 匿名 2025/10/27(月) 16:26:54 [通報]
>>998返信
ソース出してください+1
-0
-
1058. 匿名 2025/10/27(月) 16:28:02 [通報]
県庁に害獣対策部を設置しベテランハンターを10人くらい採用するしか手はないんじゃないの返信
年齢制限なしで本職員採用にしてね
そして各市町村の各役所にも害獣対策課を設置し職員を5~10名ほど配置
県庁と各役所の警察みたいに本庁の刑事と所轄署の刑事が連携するみたいな感じで対応する
+8
-1
-
1059. 匿名 2025/10/27(月) 16:28:04 [通報]
>>1006返信
自宅に猟銃持ってるよ。日本国内は原則銃は所持できない。警官自衛官と許可された人だけ。銃の所持許可は管理場所の写真撮ったりする必要ある。諸外国に比べて日本が例外かも。+1
-0
-
1060. 匿名 2025/10/27(月) 16:28:27 [通報]
>>1055返信
ツキノワ民家や倉庫に入り込んでるよ
この前も数日民家に居座ったりしてた
今やツキノワもヤバい(人喰ってるじゃん+8
-0
-
1061. 匿名 2025/10/27(月) 16:30:02 [通報]
>>1014返信
追わないさ+0
-0
-
1062. 匿名 2025/10/27(月) 16:30:06 [通報]
>>1044返信
自衛隊は銃撃しない、できないんだと+1
-2
-
1063. 匿名 2025/10/27(月) 16:32:27 [通報]
>>1058返信
住宅地では発砲難しいでしょ。罠と両輪で行かないと。クマを1発では難しい。1市町に1人は専従で駆除専門員いる位しないとね。+1
-1
-
1064. 匿名 2025/10/27(月) 16:33:04 [通報]
>>1022返信
横
え?
発砲するのは漁師さんって…
猟師さんだよね(;^_^A+3
-2
-
1065. 匿名 2025/10/27(月) 16:33:09 [通報]
>>1062返信
できないっつってやらなかったことない。PKOも行ってる。+2
-1
-
1066. 匿名 2025/10/27(月) 16:33:42 [通報]
>>1返信
まさかここまでの大事になるなんて…クマ本当に怖すぎ+7
-0
-
1067. 匿名 2025/10/27(月) 16:34:09 [通報]
>>1034返信
お、志願者か?
がんばれ+2
-1
-
1068. 匿名 2025/10/27(月) 16:34:16 [通報]
AIに熊対策にふさわしい制度設計案を考えてもらいました返信
公務員ハンター養成と配置モデル
① 県庁による「指導ハンター」採用
- 採用枠:年齢不問、実猟経験豊富なベテラン猟師を正職員として5名程度採用
- 役割:各市町村に派遣され、職員ハンターの育成・訓練・現場指導を担う
- 待遇:専門職としての処遇を設計(例:技術職俸給表+危険手当)
② 市町村に「害獣対策課」創設
- 職員構成:市役所職員3〜5名を配置。猟銃免許取得を義務化
- ライフル免許取得:特例制度を活用し、推薦書+講習で短期取得可能に
- 装備:狩猟用ライフル(.308, .30-06)+ソフトポイント弾を正式装備
③ 訓練体系の整備
- 座学:熊の生理構造(小脳・脳幹)、弾道学、停止力理論
- 実技:射撃訓練、狙点講習、現場対応シミュレーション
- 倫理教育:命の脚本を守るための武器選定と対応判断
④ 制度的裏付け
- 銃刀法の特例運用(2025年改正)を活用
- 鳥獣保護法・地方自治法に基づく職務設計
- 国への要望:職員限定のライフル免許取得緩和(3日講習)制度化
※自衛隊員との比較も質問しましたが狩猟用ライフルを使うので自衛隊員を訓練するのも市役所職員を訓練するのも、技術的には大差ないとのことでした
+4
-2
-
1069. 匿名 2025/10/27(月) 16:34:27 [通報]
にしても今年だけってのはおかしくない?返信
いろんな原因があるにしても自然と人間の共生というのはなんやかんやで維持してきたやん。ということは、人為的な手が加わって今までの流れが壊されたとしか思えないんだよね+2
-6
-
1070. 匿名 2025/10/27(月) 16:35:22 [通報]
京都の木津市とか熊罠にかかってるのに、山に逃がすとか馬鹿返信+13
-0
-
1071. 匿名 2025/10/27(月) 16:35:40 [通報]
>>7返信
熊の駆除はしないみたいよ。
学童の登下校の警備とか、熊が潜んだりできる草むらを刈るとかそのくらい。
マンパワーが必要なところは人手不足の地方では難しいから。+12
-1
-
1072. 匿名 2025/10/27(月) 16:35:53 [通報]
>>601返信
このリンク見なよ
ハンターとして熊討ち取ったら
全国からクレーム電話が来て妻が病むんだぞ
だれがハンターなんかやるのさ+4
-0
-
1073. 匿名 2025/10/27(月) 16:37:06 [通報]
>>1069返信
今年だけじゃない
熊ニュース追ってるけど10年前から異質なクマが多く現れていた
3年前から急増し昨年は異常なほど出ていた
今年はもう非常事態よ+8
-0
-
1074. 匿名 2025/10/27(月) 16:40:22 [通報]
>>1072返信
民間のボランティアでやるから苦情や抗議が個人宛になってしまう
熊森協会という強力な反対運動団体もあるから組織的にやられたら参ってしまうよ
民間の貴重なハンターを壊さないためにも熊駆除は公務でやらなければならないよ+9
-1
-
1075. 匿名 2025/10/27(月) 16:40:22 [通報]
>>954返信
それならイノシシやシカを食べてくれたらだけど基本的に食べないよ+0
-0
-
1076. 匿名 2025/10/27(月) 16:41:17 [通報]
>>1062返信
じゃどうするんだろう+1
-0
-
1077. 匿名 2025/10/27(月) 16:41:44 [通報]
自衛隊は銃は使わないんだね。シンプルにクマの数を減らしてほしい。春には子供が産まれるんだから。もう街にライオン放たれてるのと同じ。肉食です。返信+11
-0
-
1078. 匿名 2025/10/27(月) 16:42:04 [通報]
1980年代に43万人いたクマ撃てる人が今9万人しかいないんだって返信
しかもほとんどが60歳以上の高齢ハンター+6
-0
-
1079. 匿名 2025/10/27(月) 16:42:09 [通報]
>>1074返信
自治体が取り組むと役所にクレーム電話するしね
ほんと困ったもんだ+2
-0
-
1080. 匿名 2025/10/27(月) 16:42:53 [通報]
県庁や市役所でハンターをやとって正職員にするしかないと思うよ返信+1
-0
-
1081. 匿名 2025/10/27(月) 16:43:21 [通報]
>>987返信
林業は賛成だけど、まずクマの頭数を減らさないと+5
-0
-
1082. 匿名 2025/10/27(月) 16:44:14 [通報]
>>517返信
狙っているのは『熊の手』ではないんじゃいの?
日本各地での土地の買い占め方をみると…+6
-0
-
1083. 匿名 2025/10/27(月) 16:44:46 [通報]
>>1070返信
うちの県、過去に刈りすぎたのか元々なのか絶滅リスト載ってて保護対象だけど、京都は市街地来てるからもう駆除の域きてると思う+1
-0
-
1084. 匿名 2025/10/27(月) 16:45:47 [通報]
>>1062返信
法律の問題らしい。銃撃はできないってことかな。意味あんの?+2
-2
-
1085. 匿名 2025/10/27(月) 16:45:48 [通報]
>>1065返信
自衛隊の権限は総理にある?閣議決定で速やかに改正できないのかな
>現行法では自衛隊員が市街地や山林で銃器を使用することは認められていない+1
-1
-
1086. 匿名 2025/10/27(月) 16:46:32 [通報]
>>803返信
法律でNGじゃないんだし、と熊恐さに、あとさき考えずに渡してそう。+0
-0
-
1087. 匿名 2025/10/27(月) 16:47:29 [通報]
>>1058返信
ハンターの多くが本業は別にあるしね
だから県庁で正職員扱いして雇用しないと来てくれないよね
雇用条件から年齢制限も性別も外してね+5
-0
-
1088. 匿名 2025/10/27(月) 16:47:37 [通報]
>>1019返信
熊は泳げるよ+2
-0
-
1089. 匿名 2025/10/27(月) 16:50:23 [通報]
>>1085返信
国会でごちゃごちゃやっているとあっと言う間に1年くらい経っちゃうよ
本会議は1月からだしね
もう県で公務員ハンター制に舵を切るしか手はないと思うよ
熊狩りはもちろんのこと狩猟用ライフルだって自衛隊だって素人なんだし即応は出来ないよ+6
-1
-
1090. 匿名 2025/10/27(月) 16:51:03 [通報]
>>1074返信
ボランティアに賛成ではないけど、そんな寝言よりネットとかでハンターの味方になる声を大きくするべき。+2
-0
-
1091. 匿名 2025/10/27(月) 16:51:16 [通報]
>>39返信
意外と山に中じゃないんだね+0
-0
-
1092. 匿名 2025/10/27(月) 16:52:36 [通報]
熊かわいそうと言ってるレベルじゃねーぞ。緊急事態に移行した。返信+11
-0
-
1093. 匿名 2025/10/27(月) 16:54:07 [通報]
>>1058返信
>>1087
収入は手当て等きちんと払って、身分は副業OKな非常勤職員の方がいいかも。本業農家なんて人もいるかもだから。+0
-0
-
1094. 匿名 2025/10/27(月) 16:56:17 [通報]
ハンターも昔はクマ撃てばそれなりに貰えてたのに今は雀の涙で命の危険返信
おまけに訳の分からない団体から中傷されたり
おかしな町議はやめさせてやると言う始末+4
-0
-
1095. 匿名 2025/10/27(月) 16:56:21 [通報]
>>1返信
日本オオカミの剥製からDNAを取り出して復元する事はまだ無理なんでしょうか?+3
-0
-
1096. 匿名 2025/10/27(月) 16:56:29 [通報]
>>26返信
ハンターにも縄張りやルールがあるでしょう。田舎はどんな仕事もチームでやってるから(悪い意味じゃなく、田舎では助け合わないと生きていけないから)、そんな簡単に他所者が参入出来ないよ+1
-1
-
1097. 匿名 2025/10/27(月) 16:57:35 [通報]
>>1093返信
もちろんそう
非常勤だけど正職員
身分は大事だよ
バイト扱いだと危険なのに冷遇されているとか労災はどうなるのとか、身内の反対で断念する人が多そうだから
+4
-1
-
1098. 匿名 2025/10/27(月) 16:59:31 [通報]
>>1084返信
秋田県知事は銃撃できない自衛隊に何を期待したんだろう+2
-4
-
1099. 匿名 2025/10/27(月) 16:59:54 [通報]
数カ月前にクマトピで自衛隊出したらと書いたらマイナスだらけだったけど、お前ら本当に流されやすいな返信+1
-0
-
1100. 匿名 2025/10/27(月) 17:02:21 [通報]
>>1069返信
高市早苗内閣が発足した直後に、いきなり熊が暴れ出してる。偶然?+0
-4
-
1101. 匿名 2025/10/27(月) 17:02:52 [通報]
>>958返信
九州は熊いないけど水質良いよ
熊いなくても全く問題ないよ+14
-1
-
1102. 匿名 2025/10/27(月) 17:03:59 [通報]
外飼いの犬って番犬じゃなくて、もう餌として熊を呼んでる返信+18
-1
-
1103. 匿名 2025/10/27(月) 17:07:55 [通報]
熊を殺さないで!!って言ってる人の猫アイコン率の高さって何なんだろう、普段から陰謀論とか変な事言ってる人も飼い猫か猫のイラストアイコンの人が多いっていう偏見がある返信+18
-3
-
1104. 匿名 2025/10/27(月) 17:11:33 [通報]
>>1053返信
秋田県はもう1000頭駆除してる。
これ、かなりの割合が箱罠なの。
この箱罠って免許必要で、役場の人とか割と持ってる。
せっせと箱罠仕掛けて駆除してるのよ。
2023年は2000頭以上駆除したけど、これを上回るペースなわけよ。
捕まえて、解体して処分まで入れたらかなりの労力なの。
現場の疲弊ってのはこれね。
熊のテリトリーの山ん中で、猟銃一本で駆除できる熊の数なんか知れてるのよ。
+25
-1
-
1105. 匿名 2025/10/27(月) 17:13:11 [通報]
>>26返信
ハンターの方って安く頼まれてるんでしょう?
でも地域の為ということで引き受けてるそうな
その善意につけ込んでるのが、日本の行政の失策
命がけなんだから、ちゃんと見合った危険手当をつけてあげて欲しい
これはもう熊との戦争よ+25
-0
-
1106. 匿名 2025/10/27(月) 17:15:20 [通報]
公務員ハンターの利点はガンロッカーを役所内に設置でき個人で持つ必要がないということ返信
猟銃免許の障害の一つは保管場所
銃用と銃弾用として鍵付きの頑丈なガンロッカーが2個必要
この負担で断念する人も多いのが実情でハンターの数が増えないのも当然といえば当然+7
-0
-
1107. 匿名 2025/10/27(月) 17:17:02 [通報]
>>22返信
>>738
過去にもクマで自衛隊が出動したことはあって、罠の設置や通学する児童の輸送(自衛隊車両で送迎)とかしたんだって
クマの駆除をしたっていうのはあんまり例がないけど、住民の強い要望があって対応したり、児童の送迎中に熊に遭遇したから応戦したり、とかはあるみたい
「戦車が2両。部隊は完全武装し…」ベテラン猟師を殺した“凶悪ヒグマ”の駆除に自衛隊が立てた作戦とは | 文春オンラインbunshun.jpイノシシ、シカ、クマ……。害獣被害の報道が絶えない近年であるが、先日こんな報道があった。千葉県議会の超党派でつくる「有害鳥獣対策推進議員連盟」が、防衛相に次のような陳情をしたという。 陳情書では、自…
+11
-2
-
1108. 匿名 2025/10/27(月) 17:19:33 [通報]
>>1053返信
不思議だよね。高齢化で人材不足と言われていても、頑なに現場の最前線で汗水垂らして働く人間達には払おうとしない。
そして安全圏から調子の良い、訳の分からない謎の呪文みたいなうわごとを口走って、セレブ気取りの詐欺師のような人間達の懐ばかりが潤うんだから。+23
-1
-
1109. 匿名 2025/10/27(月) 17:21:29 [通報]
>>1064返信
は?
マイナスが付くって事は漁民の方々が鉄砲隊になるんだ?
+1
-0
-
1110. 匿名 2025/10/27(月) 17:22:09 [通報]
もう国防の一大事だもんね返信+4
-0
-
1111. 匿名 2025/10/27(月) 17:23:30 [通報]
>>4返信
自衛隊は困った時に引っ張り出される何でも屋にされている印象があるけど
秋田県内で深刻な人的被害が出ているのでは自衛隊出動は仕方ないね
対戦車ミサイルを改造した武器でクマ駆除もあり+10
-2
-
1112. 匿名 2025/10/27(月) 17:24:45 [通報]
東京にも熊返信
【独自】“東京クマ”2夜連続で激撮「75年生きて初めて」冬眠しないクマは年越しか- 名古屋テレビ【メ~テレ】www.nagoyatv.com番組のカメラが捉えたツキノワグマの映像。場所は東京・日の出町の住宅の裏庭。姿を見せたのは体長1.5メ...
+4
-0
-
1113. 匿名 2025/10/27(月) 17:25:22 [通報]
>>980返信
熊も駆除した事あるよ
25人でライフルで一斉射撃
戦車まで出した+1
-0
-
1114. 匿名 2025/10/27(月) 17:25:23 [通報]
>>7返信
自衛隊は北海道の山奥の駐屯地で演習を重ねているので、
クマ対策のやり方は詳しいと思う+1
-4
-
1115. 匿名 2025/10/27(月) 17:26:33 [通報]
>>1053返信
税金はこのようなことに使え!
地震や台風などの災害対策みたいなもんやろ+4
-1
-
1116. 匿名 2025/10/27(月) 17:26:44 [通報]
>>144返信
むしろ、
みなさん、クマという生き物は全てがプーさんのように可愛らしい訳ではないんです。驚くことに、人を!襲うことがあるのです。
くらい言いそう…+5
-0
-
1117. 匿名 2025/10/27(月) 17:28:14 [通報]
クマも街まで出稼ぎにいく時代になったのね返信+1
-1
-
1118. 匿名 2025/10/27(月) 17:31:16 [通報]
>>1053返信
で、なぜ税金かけないのか?だけど、そもそも熊駆除は地方自治体の管轄(熊居ない地域あるから当然)
熊は毎年こんなに出ない。今でも財政厳しい地方自治体に選任熊駆除担当者なんか置けない。
ハンターの高齢化ってそもそも高齢化してる。
もう、国家公務員熊駆除担当部署作るしかないけど、何年か前なら社会はそれを容認した?
地方自治体からじゃなく、国庫からお金出してください。+0
-1
-
1119. 匿名 2025/10/27(月) 17:32:05 [通報]
私なんかゴミ収集所を掃除してたら「ギャーッ」と叫ぶ声が聞こえたので返信
びっくりして振り返ると「あ~ごめんなさい、クマかと思った」って言われたわ+7
-1
-
1120. 匿名 2025/10/27(月) 17:32:52 [通報]
自衛隊派遣しても武器使わないって、なめてんのか?丸腰でクマと対戦しろって事?返信
便利屋じゃねえぞ
+5
-1
-
1121. 匿名 2025/10/27(月) 17:34:13 [通報]
>>1103返信
ものすごくわかる
以前の羽田空港の事故の時にも、「ペットもシューターで避難させて!」って騒いでいた、自称「全ての動物の命も大切にする優しい女神」もネコと自撮りのアイコンだわ。
地域ネコ!って騒いだり、外来種とか生態系って言葉が理解できないし、会話がキツ過ぎてその人の教室離れた。+3
-2
-
1122. 匿名 2025/10/27(月) 17:36:56 [通報]
>>1113返信
それは64式小銃の時代
64式は7.62㎜弾でフルメタルジャケットでもそれなりに威力がある
今の陸自の制式小銃は89式(一部は20式)で5.56㎜弾で威力は小さい
熊狩に使うと即死させられずに手負いの熊となって隊員に危険が及ぶ可能性ある+5
-1
-
1123. 匿名 2025/10/27(月) 17:38:36 [通報]
>>1118返信
それは当然のこと
国が自然災害のように特別予算を組むべきだよそれこそ激甚災害扱いでさ
+2
-1
-
1124. 匿名 2025/10/27(月) 17:45:43 [通報]
鈴木知事も陸上自衛官出身だからこそ返信
お願いするんだろうね+1
-1
-
1125. 匿名 2025/10/27(月) 17:46:02 [通報]
>>1104返信
人口減ってて、仕事が役場とかしかないから役場の人が許可持ってるって話。クマ扱っても高額にならないって部分もある。+1
-0
-
1126. 匿名 2025/10/27(月) 17:46:27 [通報]
>>36返信
あんまり知られてないけど、獣医師の自殺率って高いんだよね…
+3
-3
-
1127. 匿名 2025/10/27(月) 17:47:38 [通報]
>>1122返信
猟銃ライフルでもかすれば手負いのクマになるし、ちょっと訓練してといっても、すぐには難しい。+4
-0
-
1128. 匿名 2025/10/27(月) 17:48:38 [通報]
>>1101返信
トライアルのミネラルウォーターは阿蘇だもんね
色々と見当違いの事ばっか言ってるわ+2
-0
-
1129. 匿名 2025/10/27(月) 17:49:08 [通報]
>>1119返信
ちょうどいい。戦ってくれまいか。+2
-2
-
1130. 匿名 2025/10/27(月) 17:49:36 [通報]
>>963返信
悪くないよ+2
-0
-
1131. 匿名 2025/10/27(月) 17:52:13 [通報]
日本のクマだけ何でこんな凶暴なの?返信
海外でもクマ害はあるけど日本みたいに頻繁に起こらないよね…+0
-1
-
1132. 匿名 2025/10/27(月) 17:52:33 [通報]
>>173返信
私も息の呼吸、特にちゃんと炭治郎の服をパイルダーオンしてるやつが大好き。何回ネットの海で見かけても笑っちゃう
よく考えたら炭治郎と進次郎で名前も似てるんだね・・
すごいよなほんと+0
-0
-
1133. 匿名 2025/10/27(月) 17:53:56 [通報]
外国にばらまくくらいならこういうとこにお金使ってほしいよ返信
ハンターの人に危険手当と成功報酬をどんと出して!+5
-0
-
1134. 匿名 2025/10/27(月) 17:54:21 [通報]
>>1返信
庭や平地に柿植えすぎなんじゃないか、美味しそうだし+0
-1
-
1135. 匿名 2025/10/27(月) 17:54:48 [通報]
>>1023返信
すごく神妙な面持ちで言って、えぇ、はいで終わる+6
-0
-
1136. 匿名 2025/10/27(月) 17:55:03 [通報]
自治体でどんどん熊用銃と、檻の罠で駆除すればいいのに返信+4
-1
-
1137. 匿名 2025/10/27(月) 17:55:16 [通報]
>>14返信
ライフルを持って戦うんだと思ってた+1
-1
-
1138. 匿名 2025/10/27(月) 17:55:20 [通報]
岩手県は?岩手の被害もすごいんだけど返信+3
-1
-
1139. 匿名 2025/10/27(月) 17:56:11 [通報]
>>1返信
こんなもん要請前に国がちゃんと動かなきゃ
視察はしたの?国会議員さんは
本件に関してはマスコミの方が余程仕事してる
いろんな専門家がバラバラな事言ってるけどw+1
-3
-
1140. 匿名 2025/10/27(月) 17:57:46 [通報]
>>689返信
お前アレか?緊急事態条項できれば、住宅地でライフル銃が撃てるのか?住民は全員避難するんだろうな?他県へか?家が壊れたら税金で保証するんだろうな?仕事の保証は?しかもいつまでだよ。+4
-0
-
1141. 匿名 2025/10/27(月) 17:58:07 [通報]
>>963返信
熊がいなくても九州は水質良いから関係ないよね、って意味だよね?+2
-0
-
1142. 匿名 2025/10/27(月) 17:59:33 [通報]
>>1137返信
ライフルは撃つもんで戦うもんじゃねー。+0
-0
-
1143. 匿名 2025/10/27(月) 18:00:18 [通報]
>>1136返信
それ。+0
-0
-
1144. 匿名 2025/10/27(月) 18:02:31 [通報]
>>1135返信
とりあえず、進次郎派遣して食わせてみたら?クマに害はないし。+5
-4
-
1145. 匿名 2025/10/27(月) 18:03:54 [通報]
>>1返信
お伺い立てる前に国が動かないとだめでしょ
+1
-2
-
1146. 匿名 2025/10/27(月) 18:06:15 [通報]
もう税金投入してマタギに大金渡してお願いするしかない返信
これ大量殺人鬼を放置してるのと同じだからね+2
-1
-
1147. 匿名 2025/10/27(月) 18:06:43 [通報]
>>1102返信
外飼いじゃないとストレス溜まっちゃうとか番犬を役目と思ってるとか、犬畜生だから田舎の価値観だから家の中で飼うなんて考えられないとか寝ぼけた事いってないでとっととしまえと言いたい
呼び寄せて他の人間に危害が及んだら責任取れるのかと。
犬も襲われてエサと認識してるんだから犬いたら来るよ+4
-0
-
1148. 匿名 2025/10/27(月) 18:08:09 [通報]
熊と距離とって生活してきた人達が怖がって普通の生活がもうできないって相当だと思う返信
どうにかしないといけないよね
かなりの広範囲だから難しいとは思うけど+1
-0
-
1149. 匿名 2025/10/27(月) 18:09:54 [通報]
>>1返信
不良外国人やムスリムにも要請して。全員強制送還してよ!!+0
-0
-
1150. 匿名 2025/10/27(月) 18:10:34 [通報]
>>692返信
本当にくだらない。+3
-1
-
1151. 匿名 2025/10/27(月) 18:10:45 [通報]
>>1147返信
釣り糸にエサ付いてるのと同じだもんね
+2
-0
-
1152. 匿名 2025/10/27(月) 18:11:09 [通報]
外国から一時的にでもいいから、プロのハンターとか来ていただけないものだろうか返信
日本には対応できる人が少ない+4
-0
-
1153. 匿名 2025/10/27(月) 18:11:18 [通報]
>>16返信
訓練して行ってもらうしかなくない?国民守ってくれるのは、自衛隊だよね。+7
-5
-
1154. 匿名 2025/10/27(月) 18:11:26 [通報]
>>2返信
都会育ちのシンジローが、どれだけ熊の怖さを理解してくれるのか+5
-0
-
1155. 匿名 2025/10/27(月) 18:12:09 [通報]
昭和時代は犬いると熊は嫌がって近づかなかったんだけどね返信
犬は完璧に番犬としての仕事果たしていた
犬が吠える声で熊もイノシシも逃げた
まさかツキノワグマが犬や人間襲うとは…
@52才+11
-0
-
1156. 匿名 2025/10/27(月) 18:12:24 [通報]
>>1112返信
会期中の国会議事堂に一度何頭か押し入ってみてほしい+5
-1
-
1157. 匿名 2025/10/27(月) 18:12:53 [通報]
>>2返信
コメもクマも日の当たる話題には絡める展開となっております
コツコツ結果出して行けば将来いいことあるかも+0
-0
-
1158. 匿名 2025/10/27(月) 18:13:05 [通報]
>>7返信
猟友会への費用を考え直してもらったらダメなの?
何でも最後困ったら自衛隊って+6
-0
-
1159. 匿名 2025/10/27(月) 18:13:09 [通報]
>>25返信
威嚇射撃できるの?
武器を使うことはできないみたいなこと言ってたけど+1
-1
-
1160. 匿名 2025/10/27(月) 18:13:13 [通報]
熊騒動も中国の仕業だったりしてな返信+2
-0
-
1161. 匿名 2025/10/27(月) 18:14:26 [通報]
>>1146返信
とりあえず高校無償化の私立高校に支給する分を中止して熊対策に回せば予算は十二分にあるでしょう
連立の相手は維新だから話はつけやすいでしょうから+7
-1
-
1162. 匿名 2025/10/27(月) 18:14:56 [通報]
>>1120返信
警察のピストルもクマ相手には頼りなさすぎるのに+3
-0
-
1163. 匿名 2025/10/27(月) 18:16:31 [通報]
>>1103返信
ものすごくわかる
以前の羽田空港の事故の時にも、「ペットもシューターで避難させて!」って騒いでいた、自称「全ての動物の命も大切にする優しい女神」もネコと自撮りのアイコンだわ。
地域ネコ!って騒いだり、外来種とか生態系って言葉が理解できないし、会話がキツ過ぎてその人の教室離れた。+2
-3
-
1164. 匿名 2025/10/27(月) 18:16:37 [通報]
>>282返信
なら先に許可しないと現場で自衛隊の活動に影響するのに
今のままではやれることがかなり限定的だよ
自衛隊の活動には制限が多いんだからよその国の軍隊のようにはいかない
その辺理解してから頼まないと+4
-0
-
1165. 匿名 2025/10/27(月) 18:17:18 [通報]
>>726返信
どっかのアレがスナイパーライフルとか訳のわからん話持ち出して。クマが後ろから襲ってくるかもしれん山で絶対安全な射撃場でちょこっと練習しただけのやつ連れてきてどうすんねん。+1
-0
-
1166. 匿名 2025/10/27(月) 18:17:51 [通報]
>>99返信
お宅に送りますから名前と住所を教えてでしたっけ+6
-0
-
1167. 匿名 2025/10/27(月) 18:18:57 [通報]
>>1156返信
クマ擁護派に何頭か連れてきてもらおう。+5
-0
-
1168. 匿名 2025/10/27(月) 18:19:05 [通報]
>>56返信
直接倒してもらうわけじゃないです
あくまで後方支援
みんなちゃんと情報把握コメントしなよ
ガル民は勝手な思い込みで期待して後で文句言うんでしょ+2
-0
-
1169. 匿名 2025/10/27(月) 18:20:23 [通報]
どうやって殺せるんだろうか?返信+0
-0
-
1170. 匿名 2025/10/27(月) 18:22:36 [通報]
>>694返信
それ。マジでそれ。エサにしかならん。嫁ども止めよ。+0
-1
-
1171. 匿名 2025/10/27(月) 18:22:55 [通報]
>>1037返信
え?
韓国と中国は熊が絶滅に瀕していて繁殖を試みたりしてるの?ホントなの?
ツキノワグマを数千頭差し上げましょう!
+1
-0
-
1172. 匿名 2025/10/27(月) 18:23:10 [通報]
>>1169返信
罠やね。+0
-0
-
1173. 匿名 2025/10/27(月) 18:23:27 [通報]
>>1126返信
適当なこと言わないほうがいいよ。通報しておく+2
-0
-
1174. 匿名 2025/10/27(月) 18:24:07 [通報]
>>417返信
通報したことあるけど、本当に面倒臭いと思った。
警察も仕事だからしょうがないと思う。
さすがに住宅街とかなら通報するけど、山道とか人里から離れてたらスルーすることにしている。+0
-0
-
1175. 匿名 2025/10/27(月) 18:24:11 [通報]
>>606返信
そうなの?兄自衛官だけど反対しないな
熊どころか戦争起きたら行かなきゃならない立場だし
東日本の時はずーっと派遣されっぱなし
あ、こちらは下っ端ですw+5
-1
-
1176. 匿名 2025/10/27(月) 18:24:26 [通報]
>>1161返信
頭悪いコメント+0
-2
-
1177. 匿名 2025/10/27(月) 18:25:31 [通報]
>>1162返信
自衛隊の小銃も射程が長いけど熊が相手だと威力不足でイマイチ頼りないのは同じ
+1
-0
-
1178. 匿名 2025/10/27(月) 18:25:37 [通報]
>>282返信
だったら憲法改正しないと。都合よくコロコロ例外出されたんじゃたまらんわ。+0
-1
-
1179. 匿名 2025/10/27(月) 18:25:57 [通報]
>>36返信
他国から侵略されたら人にも攻撃しないといけない立場だけど、動物でもPTSDになるなら有事にはとても耐えられない気がする
とはいえ、今の日本でおもりやりの精神と倫理観を持って育った国民ならみんなそうなってしまうんだろうな+1
-0
-
1180. 匿名 2025/10/27(月) 18:27:12 [通報]
>>1返信
戦場みたいになるのかな?+0
-0
-
1181. 匿名 2025/10/27(月) 18:27:39 [通報]
>>1119返信
ごめん、笑った。+2
-0
-
1182. 匿名 2025/10/27(月) 18:29:03 [通報]
>>502返信
法律も知らない馬鹿のいう読解力ww本当頭悪いんだねぇー!!+0
-0
-
1183. 匿名 2025/10/27(月) 18:29:29 [通報]
>>1128返信
熊を絶滅させたフランスは名水エビアンが有名だしね+0
-0
-
1184. 匿名 2025/10/27(月) 18:30:14 [通報]
>>812返信
許可なくても中国人は女ですら仕込みナイフ付きの指輪とか携行してて日本人襲ってるのにね。+1
-0
-
1185. 匿名 2025/10/27(月) 18:30:20 [通報]
>>504返信
警察もお門違いだよ。あたまわるいなぁ。死んだ方がいいね。熊にやられてくださいな+2
-1
-
1186. 匿名 2025/10/27(月) 18:30:54 [通報]
>>1103返信
猫を飼うと他の生き物や野良猫にも心が痛むのはわかるよ、それでヴィーガンなる人もいるしね
でも猫が肉食で餌も肉だからね
割り切ってる
肉美味いし
せめて苦しまない方法でとは思う
でも頑丈で獰猛な動物だとそれも難しいよね+1
-0
-
1187. 匿名 2025/10/27(月) 18:31:24 [通報]
>>1返信
クマの祟りがあるよ+0
-1
-
1188. 匿名 2025/10/27(月) 18:31:38 [通報]
>>606返信
どんな権限+3
-0
-
1189. 匿名 2025/10/27(月) 18:32:15 [通報]
スンズロー早くセクシーに派遣したれよ自衛隊を秋田にさ返信+1
-1
-
1190. 匿名 2025/10/27(月) 18:34:07 [通報]
>>1096返信
他所者とか言って外部の人を受け入れたくないなら自分達でどうにかするしかないね。+0
-0
-
1191. 匿名 2025/10/27(月) 18:36:59 [通報]
>>1171返信
パンダと交換してやるよ。
+2
-1
-
1192. 匿名 2025/10/27(月) 18:37:09 [通報]
>>1156返信
警備やSPが肉壁になってそれをマスゴミが撮影するんだろうな+0
-1
-
1193. 匿名 2025/10/27(月) 18:37:37 [通報]
いくら自衛隊でも熊との闘い方はやってなさそう返信
猟友会から教えてもらうのかな?+0
-0
-
1194. 匿名 2025/10/27(月) 18:38:57 [通報]
>>344返信
自衛隊にやらせればいいっていうのは暴論だと思う
自衛隊員も好き好んで熊退治なんてしたくないだろう
熊をナメちゃいかん+8
-0
-
1195. 匿名 2025/10/27(月) 18:43:09 [通報]
>>1139返信
普段は国が地方自治に口出すなと言われてるからね
要望のないうちに動いて問題が起きたら
勝手なことをした国が責任をとれと言われてしまう
地方自治体が存在するうちは要望がないと動けないよ+3
-1
-
1196. 匿名 2025/10/27(月) 18:45:32 [通報]
>>1193返信
自衛隊は猟友会のおじちゃんたちが頑張れるよう後方から応援するだけです
熊とは戦いません+3
-1
-
1197. 匿名 2025/10/27(月) 18:48:08 [通報]
もし自衛隊の方の力を借りるなら、毎日そんなにたいして仕事してない高給議員、居眠り議員の給与をカットして自衛隊の方に上乗せしてください。国民のためなら喜んで協力するでしょう。返信
+0
-0
-
1198. 匿名 2025/10/27(月) 18:49:12 [通報]
>>84返信
オーストラリアのエミュー戦争はオーストラリア軍が負けたよ+2
-0
-
1199. 匿名 2025/10/27(月) 18:49:13 [通報]
秋田県でまた熊に襲われて死亡だって返信
もう国が動かないと無理+1
-0
-
1200. 匿名 2025/10/27(月) 18:50:04 [通報]
秋田県民です。自衛隊が実際にライフルとか撃たないとしても、熊の冬眠までの期間、いろんなところで見廻りしてくれたり、危なそうな所を装甲車で走ってくれるだけでも安心感あるかも。返信+1
-1
-
1201. 匿名 2025/10/27(月) 18:50:15 [通報]
ドローンで駆除はあかんのか?返信+3
-1
-
1202. 匿名 2025/10/27(月) 18:50:18 [通報]
自衛隊が大規模に罠をかけるだけでも効果出そう返信
秋田県民を守って欲しい+6
-1
-
1203. 匿名 2025/10/27(月) 18:51:23 [通報]
自衛隊の方々、大変だよね返信+9
-1
-
1204. 匿名 2025/10/27(月) 18:52:15 [通報]
自衛隊法の災害派遣には3つの要件(緊急性、公共性、非代替性)を満たす必要があります返信
そして今回の熊の駆除の災害派遣の場合にはおそらく非代替性が一番問題になりますね
今いるハンターではどうやっても対応できないのかが議論のポイントになると思います+4
-2
-
1205. 匿名 2025/10/27(月) 18:53:06 [通報]
>>974返信
豚は生きたまま穴に落として火をつけて埋める
動画見たことあるけど、あれ中国だと思ってたけど日本なの?
もう可哀想というレベルではない。
まさに地獄絵図、処分した人達のメンタルやられるよ。+9
-1
-
1206. 匿名 2025/10/27(月) 18:54:37 [通報]
>>1153返信
同感。
なんか結構自衛隊が向かうことに否定的な意見とかみかけて不思議なんだよね。
前の方でも鶏インフルの時の処分で隊員がPTSDになったって書いてあったけど、親戚鶏の処分とか行く仕事してる。別にそれが本職ではないんだけど(普段は違う内容の仕事)、関係した部署だからってだけで応援に行く。そうやって一般人も沢山協力したりしてるし、猟友会だって一般人だよね。自衛隊員なんて逞しくて強いと思うんだけど
なぜそんなに否定されちゃうのかなって不思議。
+10
-6
-
1207. 匿名 2025/10/27(月) 18:57:00 [通報]
自衛隊に言われてもって感じだよね。返信
さっさと猟友会に若手を増やして、猟銃できる組織作らないと。
さすがに熊が出たから、自衛隊頼むじゃないでしょ。+11
-6
-
1208. 匿名 2025/10/27(月) 18:57:53 [通報]
>>606返信
気持ちはわかるけど、それ戦争起きたらやっぱり辞めさせるの?+4
-1
-
1209. 匿名 2025/10/27(月) 19:00:56 [通報]
頼むから派遣を阻止しようと難癖つけてる人達邪魔しないでくれ返信
こんなことに自衛隊を使うなんてという意見もあるけど地元の人からしたらこんなことじゃないんだ
毎日熊が捕獲されるから猟友会だけじゃ処理しきれなくてこんなに熊が出てるのに檻設置止めた地域もあるんだよ+25
-5
-
1210. 匿名 2025/10/27(月) 19:01:30 [通報]
>>1207返信
悠長に若手育つのを待っていられない状況なんだよ+9
-1
-
1211. 匿名 2025/10/27(月) 19:03:06 [通報]
これ23区内だったら非常事態宣言とか出るレベルだし速攻で何かしらの対策が練られるよね返信
地方だからって放っておくのやめてほしいね
引っかかってる法律とかあるなら、熊に関してだけは例外とするとかさっさと改正するなり新たな法律を作るなりでもして緊急対応してほしいよ
東京だったらそのくらいするでしょ?って思う
何も対策しなかったら都心にだっていずれ出てくるだろうに悠長になにやってるんだろう+15
-3
-
1212. 匿名 2025/10/27(月) 19:03:46 [通報]
>>7返信
私の地元の演習所は
かなりの山中だから絶対に熊も
いる。対応できると思う
+3
-4
-
1213. 匿名 2025/10/27(月) 19:04:21 [通報]
>>1158返信
猟友会って言っても結局は素人だしな
猟友会のみんながみんな人格者じゃないからね
決まり守らなかったりクソな人間も結構いる
だからお願いします!って役人も頭下げて
責任とか権限とか与えづらいとかありそう+2
-4
-
1214. 匿名 2025/10/27(月) 19:05:02 [通報]
>>1210返信
自衛隊も熊狩りの経験はないし狩猟用ライフルも扱っていないから自衛隊の訓練も必要なんだよ
若手を育てるのと同じだよ+10
-1
-
1215. 匿名 2025/10/27(月) 19:05:28 [通報]
>>240返信
秋田県広いのよ、メガソーラーがないくらい広いの。日没早いしね+7
-0
-
1216. 匿名 2025/10/27(月) 19:07:18 [通報]
まずすべきことは県が速攻で全国単位でプロのライフル免許持ちのハンターを募集するべきでしょう返信
それが一番の早道なんだよ+5
-2
-
1217. 匿名 2025/10/27(月) 19:07:35 [通報]
>>1211返信
どうかなあ
東京も熊出てるよ
東京に猟友会いるとも思えないし
確か捕獲までしかできないはず+1
-4
-
1218. 匿名 2025/10/27(月) 19:08:04 [通報]
>>149返信
何言ってんの+2
-0
-
1219. 匿名 2025/10/27(月) 19:09:02 [通報]
>>40返信
これ,東出の出番じゃない!?!?+6
-0
-
1220. 匿名 2025/10/27(月) 19:09:56 [通報]
>>1026 動物を食べる時点で残酷だよ返信+1
-1
-
1221. 匿名 2025/10/27(月) 19:09:58 [通報]
>>1120返信
武器使わんのなら
仕掛けの箱置いて捕まるの待つ
くらいしか出来んと思うわ。
それなら自治体でやれよって話だけどね。。
+6
-3
-
1222. 匿名 2025/10/27(月) 19:11:18 [通報]
>>1207返信
ライフル免許取得の条件の猟銃経験10年という制度も特例で変えないといけないね+4
-0
-
1223. 匿名 2025/10/27(月) 19:12:11 [通報]
>>551返信
用意ではなく
容易、ですね+0
-0
-
1224. 匿名 2025/10/27(月) 19:13:45 [通報]
>>1120返信
後方支援でしょ
民家のあるエリアで武器使用が認められるとは思えないから、できることは限られるよね+4
-1
-
1225. 匿名 2025/10/27(月) 19:13:46 [通報]
>>745返信
確かにコロナ禍の時に似てる
でも目に見える危険として認識できる熊の方が恐ろしいかも
周りの人も車移動が基本で散歩なんてできないよねと言ってるよ
だって秋田市でさえ街中に熊が出てるんだもん
人を襲い、食べるような獰猛な生き物が+0
-0
-
1226. 匿名 2025/10/27(月) 19:14:28 [通報]
>>1207返信
箱罠仕掛けるの手伝ってもらうだけで楽だと思うよ+7
-1
-
1227. 匿名 2025/10/27(月) 19:16:44 [通報]
>>1214返信
それです。+2
-0
-
1228. 匿名 2025/10/27(月) 19:17:11 [通報]
>>149返信
是非頑張って+4
-0
-
1229. 匿名 2025/10/27(月) 19:18:21 [通報]
>>1221返信
>>1104
もう1000頭も駆除してて、このまま行けば2023年の2000頭を超えるペース。
しかも捕まえても処理が追いつかない。
熊ってめちゃくちゃ臭い。
山の中でも臭い解る。死んだらどんどん臭くなるからすぐ解体して処理しないといけない。
自治体でやれる範囲超えてる。
それぐらい出てきてる。
+8
-1
-
1230. 匿名 2025/10/27(月) 19:18:36 [通報]
>>1221返信
だからそれが自治体だけでは
間に合ってないんでしょ?+4
-1
-
1231. 匿名 2025/10/27(月) 19:18:40 [通報]
>>1216返信
ライフル免許が条件で給与は経験に応じて月80万から150万(危険手当あり)、支度金200万
駆除した場合の報奨金を熊一頭につき困難度に応じて10万~150万支給で募集をかければ結構集まると思う
費用は後から国に請求すればいい+4
-0
-
1232. 匿名 2025/10/27(月) 19:18:41 [通報]
>>1219返信
行けば良いのにね。他に役立つ時ないもん。進次郎と二人で行けばいい。+4
-0
-
1233. 匿名 2025/10/27(月) 19:19:36 [通報]
>>1216返信
よその山から連れてきても危ないだけ。+0
-0
-
1234. 匿名 2025/10/27(月) 19:20:39 [通報]
>>1233返信
地元のハンターと組ませればいいだけの話でしょ+2
-0
-
1235. 匿名 2025/10/27(月) 19:21:29 [通報]
>>1217返信
奥多摩だからでしょ。
23区の子供の登校路に熊が出てきてたらすぐ対応してるでしょ。
東京都なんか金あるしね。+9
-0
-
1236. 匿名 2025/10/27(月) 19:24:52 [通報]
石原環境大臣がガバメントハンターに言及しているね返信
石原宏高環境相「環境配慮なければ再エネ認めず」「クマ被害防止にガバメントハンター」 新閣僚に聞く(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp石原宏高環境相は27日、産経新聞などのインタビューに応じ、メガソーラー規制について、環境への配慮などがなければ再生可能エネルギー(再エネ)の導入は認められないと話した。全国で被害が相次ぐクマへの対応
+0
-0
-
1237. 匿名 2025/10/27(月) 19:25:33 [通報]
>>1209返信
派遣になぜ難色を示すのかわからない。
農村集落の一般人にライフルの管理方法を一から教えるより同じような鉄砲を扱った経験者に教えたほうがより早くなにより安全な気がする。
例えば自衛隊は行けないから一般人で!とか若者ハンター育成をと言った時に、銃を所持するのに保証ある人か?という問題などから判断しなきゃいけないよね。自衛隊員って一般人よりもそういった信頼があついと思うんだけどな。
それにいざ有事になったらあらゆる現場で戦わなきゃならない立場だよね。+6
-3
-
1238. 匿名 2025/10/27(月) 19:25:42 [通報]
返信
協力要請は大賛成だけど、どんなことを要請するんだろう。
勘違いしてる人いるけど、発砲要請ではないことは明らかにしてるんだよね。
+4
-0
-
1239. 匿名 2025/10/27(月) 19:26:18 [通報]
>>1101返信
横だけど、土砂崩れとかに影響してくるとは聞いた
熊って木のみ食べて歩き回って糞するから+0
-0
-
1240. 匿名 2025/10/27(月) 19:26:24 [通報]
>>1144返信
熊が下痢するじゃんw+2
-5
-
1241. 匿名 2025/10/27(月) 19:26:27 [通報]
>>73返信
年度予算もカットされて備品も古いのばっかりじゃない?+2
-0
-
1242. 匿名 2025/10/27(月) 19:31:26 [通報]
>>914返信
山に戦車で入れないでしょ
木切ってしまわないと+1
-0
-
1243. 匿名 2025/10/27(月) 19:33:05 [通報]
まず猟友会にお金出したげてよ返信
ボランティアに命かけろはないって+3
-1
-
1244. 匿名 2025/10/27(月) 19:33:11 [通報]
>>1240返信
クマ「人間食ったら下痢する」って学ぶかもよ。息の呼吸で行けばよろし。+2
-1
-
1245. 匿名 2025/10/27(月) 19:34:36 [通報]
>>1237返信
自衛隊員は定年が早いから、経験しておくと退職後の副業になるかも
それには自治体がもっとギャラを上げる必要があるけど+4
-0
-
1246. 匿名 2025/10/27(月) 19:34:38 [通報]
>>284返信
そうなの?なんかおかしな話になって来てるね
秋田県の被害異常だけど対策が後手だなと思ったら+2
-0
-
1247. 匿名 2025/10/27(月) 19:35:08 [通報]
対熊、猟の訓練しなきゃ無理に決まってるだろ返信
何でも屋じゃないんだから
+2
-0
-
1248. 匿名 2025/10/27(月) 19:35:43 [通報]
>>395返信
人生やり直しな。それしかない+1
-0
-
1249. 匿名 2025/10/27(月) 19:38:08 [通報]
>>1237返信
どこで戦うんだ?日本は交戦権ないだろ。+3
-0
-
1250. 匿名 2025/10/27(月) 19:38:18 [通報]
>>1142返信
あ、確かに
すみません+0
-0
-
1251. 匿名 2025/10/27(月) 19:39:16 [通報]
>>344返信
行きたくなきゃ拒否できるからね。+0
-0
-
1252. 匿名 2025/10/27(月) 19:40:31 [通報]
>>1122返信
詳しくてカッコイイ!+2
-2
-
1253. 匿名 2025/10/27(月) 19:41:23 [通報]
>>1237返信
自衛隊法があるからだよ
武器を使わない水害や雪害の災害派遣とは違うし
ギャーギャー騒ぐ人がいるのは過去の色々で判明しとるので、法的根拠を探し遵守しないといけないの+4
-0
-
1254. 匿名 2025/10/27(月) 19:41:23 [通報]
>>1249返信
じゃあなぜ銃を撃ったり戦車に乗ったり戦闘機とばして訓練をしてるの?+1
-2
-
1255. 匿名 2025/10/27(月) 19:42:20 [通報]
>>1206返信
「自衛隊員なんて逞しくて強い」
熊と戦える程ではないだろうよ+5
-0
-
1256. 匿名 2025/10/27(月) 19:43:18 [通報]
>>149返信
いつでもどうぞ+2
-0
-
1257. 匿名 2025/10/27(月) 19:43:25 [通報]
>>1238返信
発砲要請しないのならどうして自衛隊に頼むの?
それこそ自治体の職員でいいんじゃないの+0
-4
-
1258. 匿名 2025/10/27(月) 19:43:37 [通報]
>>7返信
自衛官が訓練や実戦で使うライフルで熊を狙撃するのと、猟友会の人達が使うライフルで狙撃するのは全然違うと思うよ。動物だから動くし、狙撃するタイミングやポイントとか熟練度が必要だと思う。+5
-0
-
1259. 匿名 2025/10/27(月) 19:44:28 [通報]
>>944返信
どこの温泉?
場所にもよるのでは?+0
-0
-
1260. 匿名 2025/10/27(月) 19:44:34 [通報]
>>1返信
本当クマにはクマったクマった+1
-4
-
1261. 匿名 2025/10/27(月) 19:45:11 [通報]
>>1206返信
自衛隊がやるのはライフルとかじゃないからでは?
山の奥に箱庭仕掛けに行ったりの力仕事だからでは?
+1
-0
-
1262. 匿名 2025/10/27(月) 19:45:13 [通報]
クマ退治ちょっと楽しそうって思ってしまった返信+0
-5
-
1263. 匿名 2025/10/27(月) 19:45:15 [通報]
>>64返信
見回りも任務ってニュースで見たけど、そんなの自衛隊の人も怖いに決まってる。
何か気の毒…+10
-0
-
1264. 匿名 2025/10/27(月) 19:45:30 [通報]
>>944返信
ま、やめな?+0
-1
-
1265. 匿名 2025/10/27(月) 19:45:52 [通報]
>>179返信
わなを設置するのが、免許が必要だから猟友会員じゃなきゃできないんだよ。+0
-0
-
1266. 匿名 2025/10/27(月) 19:46:49 [通報]
熊出没のニュースは連日警察官が駆り出されてて可哀想。人間のゴロツキ相手にしてる合間を縫って熊も相手にさせられて…。とはいえ実際目撃したら警察に電話してしまうよね。もう自衛隊が待機する専門ダイヤルに連絡できるシステムにしてほしいわ返信+0
-1
-
1267. 匿名 2025/10/27(月) 19:47:11 [通報]
>>1261返信
力仕事だけだったらタイミーとかで時給3000円で募集かけたらどうかな?
+0
-1
-
1268. 匿名 2025/10/27(月) 19:47:26 [通報]
>>1240返信
ねえ、ふざけないで
熊に家族が殺された方の気持ちも考えな+5
-1
-
1269. 匿名 2025/10/27(月) 19:47:30 [通報]
>>1253返信
それは法的な話だよね。私が気になるのはこのガルでの否定的な意見が不思議なんだ。
クマに派遣するなら自衛隊辞めさせるとかかなり?な意見だなと思ったし。+1
-4
-
1270. 匿名 2025/10/27(月) 19:48:32 [通報]
>>1263返信
見廻りとか…後ろから頭をやられたら終わりなのに。
知事、自衛隊出だがお坊ちゃんすぎるわ+3
-1
-
1271. 匿名 2025/10/27(月) 19:48:44 [通報]
>>64返信
民間人の被害は良いって事?+1
-0
-
1272. 匿名 2025/10/27(月) 19:49:00 [通報]
自衛隊よりも……返信
某不買運動を呼び掛けてる奥さん、山に熊の餌になる様なものを持って行けばいいと言っている方々出番じゃないですか?
そう思いながらこのニュース見てたよ。+3
-0
-
1273. 匿名 2025/10/27(月) 19:49:25 [通報]
>>1245返信
知り合いに定年退職した自衛隊の方と猟友会の人がいるんだけど、どちらの方も副業として狩猟をしていて歳をとっても活躍されてるし頼もしいよ。+3
-0
-
1274. 匿名 2025/10/27(月) 19:49:35 [通報]
>>1266返信
ハコヅメでみたけど
動物相手は、警察官も訓練されてるわけじゃないから本当に大変そう
命の危険もあるし+2
-0
-
1275. 匿名 2025/10/27(月) 19:49:38 [通報]
>>1269返信
あぁ…勘違いした
そっちはわからないや、ごめんね+0
-0
-
1276. 匿名 2025/10/27(月) 19:52:41 [通報]
ゴミ出しとかどうしてるんだろ返信
熊が漁ったり、襲われたりするよね
ここも対策しないと不味いのでは+2
-0
-
1277. 匿名 2025/10/27(月) 19:52:46 [通報]
>>668返信
ハンターなんて銃使いたい人でしょ?+0
-2
-
1278. 匿名 2025/10/27(月) 19:54:14 [通報]
>>1277返信
それなら、介護士も介護したい人なんでしょっていわれてしまうよ
給料安いままでいいよね
ハンターより身の危険ずっとずっと少ないし+3
-1
-
1279. 匿名 2025/10/27(月) 19:54:30 [通報]
>>511返信
熊には麻酔銃も中々効かないらしいし、盾なんて持ってても時速60キロとかで突っ込んで来られたら意味無いよ。熊を倒すには遠くからライフルで打つのみ、だよ。そしてライフル使える自衛隊員は少ない。+4
-0
-
1280. 匿名 2025/10/27(月) 19:54:36 [通報]
ヘリコプターで上空から撃てばいいんでないの?返信
そしたら自衛隊員が襲われる心配はない。+1
-0
-
1281. 匿名 2025/10/27(月) 19:54:36 [通報]
>>1253返信
改憲しないとね
緊急事態条項もね+1
-0
-
1282. 匿名 2025/10/27(月) 19:54:54 [通報]
自衛隊の災害派遣には非代替性という自衛隊でなければならないという要件があるのよ返信
県の関係者はおそらく寝る間を惜しんで頑張っていると思うけど外部にはそれが伝わりにくいからね
自衛隊に要請しなければならないくらいなのかとつい思っちゃうのよね
+0
-0
-
1283. 匿名 2025/10/27(月) 19:54:55 [通報]
>>1277返信
村のために駆除をするっていう人はいるよ
しかもハンターやるには色々と大変
猟銃ぶっ飛ばしたくてしてる人はまずいない+2
-0
-
1284. 匿名 2025/10/27(月) 19:57:17 [通報]
>>1280返信
ヘリコプターの音で逃げられるやん🐻+0
-0
-
1285. 匿名 2025/10/27(月) 20:01:04 [通報]
>>1255返信
一般人よりは逞しいと思うんだけどな。
逆に頑なに派遣に否定的な人が不思議だよ。+2
-4
-
1286. 匿名 2025/10/27(月) 20:02:45 [通報]
>>2返信
なんでまだ政界にいるんだあれ+3
-0
-
1287. 匿名 2025/10/27(月) 20:04:28 [通報]
>>1285返信
対人訓練をしていても対熊訓練してない自衛隊を投入するとか、熊を舐めてるし自衛隊をなんだと思ってんの?
お金出して頭下げて全国の熊撃ち達に対峙してもらうしかない+6
-1
-
1288. 匿名 2025/10/27(月) 20:04:54 [通報]
>>1276返信
この前ガル民で、ゴミ出し怖いから車で直接ゴミ処理場に持ち込んでるって言ってる人いたよ+0
-0
-
1289. 匿名 2025/10/27(月) 20:05:57 [通報]
>>1206返信
熊は肉厚でピストルじゃ倒せないよ
猟銃じゃないと倒せないの+2
-0
-
1290. 匿名 2025/10/27(月) 20:06:31 [通報]
>>511返信
麻酔弾を撃てるのは獣医師など特定の免許を持った人だけなんですよ
撃てる人の存在自体がレアすぎなんですよ
獣医師は大抵が普段から撃ってる人じゃないから当たらないんですよ+3
-0
-
1291. 匿名 2025/10/27(月) 20:08:00 [通報]
>>1287返信
全員持ち場で手いっぱいな件
全員が秋田に行ったら北海道や秋田は誰が守るんですか
あっちこっちで熊出まくってるのに+3
-0
-
1292. 匿名 2025/10/27(月) 20:08:06 [通報]
>>928これ大事返信
+0
-0
-
1293. 匿名 2025/10/27(月) 20:08:47 [通報]
>>21返信
防衛柱
息の呼吸一の型酸素吸引!!
+2
-0
-
1294. 匿名 2025/10/27(月) 20:08:50 [通報]
返信+0
-0
-
1295. 匿名 2025/10/27(月) 20:09:29 [通報]
>>31返信
知事が陸自出身だからその辺はわかってるんじゃない?+1
-3
-
1296. 匿名 2025/10/27(月) 20:10:29 [通報]
>>1237返信
今の状態だと、経験も装備も熊に対抗できるものじゃないから、自衛隊員の家族とかは反対なんじゃないかな。
有効な装備無ければいくら鍛えてても一般人と変わらないから…+5
-0
-
1297. 匿名 2025/10/27(月) 20:11:15 [通報]
クマ問題は内戦だと思う返信
自衛隊に駆除しまくってほしい+3
-3
-
1298. 匿名 2025/10/27(月) 20:11:47 [通報]
>>109返信
ハンターの育成が時間かかるのよ
ヒグマのような大型の獲物は危険が伴うため、一人前になるには5年から10年の経験が必要らしい
猟銃許可取って、最短でそれから5年後なんだよね+0
-0
-
1299. 匿名 2025/10/27(月) 20:12:40 [通報]
>>1返信
メガソーラーが森林を破壊。追いされた熊が街に出て来てる。メガソーラーと一部の利益団体の利益か森と命と平和か選ぶ時が来てる。+2
-1
-
1300. 匿名 2025/10/27(月) 20:13:04 [通報]
>>4返信
TikTokでエレファントシッツって配信者が夜に熊の調査しててライブ配信してるんだけど、ひとつの田んぼに親子連れが3組とかいる。
どこの街に行ってるかは詳しく分からないけど、畑、田んぼ、民家のそばに数メートルおきに熊熊熊だよ。
結構遅い時間の配信だけど見てみて欲しい、異常さがわかるから。
+3
-0
-
1301. 匿名 2025/10/27(月) 20:14:08 [通報]
>>1291返信
熊撃ちじゃなくてもイノシシ相手のスラッグ弾撃ちでもツキノワグマは倒せるから
イノシシ撃ちのでもいいのよ
イノシシはどこにでもいるし肉は高値で取引されるから経験者は多いよ+1
-1
-
1302. 匿名 2025/10/27(月) 20:16:23 [通報]
>>641返信
台湾の辺りは日本のシーレーンに含まれている
(沖縄より西の島嶼部も)
そこで動かないと日本は世界から評価を下げる+0
-0
-
1303. 匿名 2025/10/27(月) 20:16:58 [通報]
熊の生態アメリカと比べてインタビューしてたけど、あちらは銃社会だから撃ちまくりなんだよね…返信+2
-0
-
1304. 匿名 2025/10/27(月) 20:17:05 [通報]
>>22返信
ニュースで言うには檻の設置とか捕獲された時の対応みたいよ。ライフル持って撃つとかはしないみたい。
熊には悪いけど、銃で生き物を殺すのは良い訓練になると思うけどね。仮に戦わなきゃいけない状況になった時、自分に戦闘する適正あるのかわかるだろうし。熊すら殺せなかったら人も無理。+6
-1
-
1305. 匿名 2025/10/27(月) 20:18:52 [通報]
>>1291返信
だよね〜。私もたまに捕まったイノシシを打つ現場に行ったりするけど確かにあの動物特有の迫力は半端ない。だけど力仕事とか出来る手伝いをしてあげたりとか人手があるだけでも有難がってくれる。力がある隊員なら尚更有難いと思うんだけどな。+2
-0
-
1306. 匿名 2025/10/27(月) 20:19:54 [通報]
>>1268返信
いや進次郎の話だから+1
-3
-
1307. 匿名 2025/10/27(月) 20:22:12 [通報]
>>40返信
しかも、青ピンのあたりが秋田市(県庁所在地)だよね。全然山とかじゃない住宅街だよ。
怖すぎ。
+5
-0
-
1308. 匿名 2025/10/27(月) 20:22:29 [通報]
>>1153返信
自衛隊は市街地で武器は使えない
警察は銃使えるからむしろこれは警察の仕事
警察の特殊部隊のSATだっけ?ライフル所持してるから早く投入したらいいのに+4
-1
-
1309. 匿名 2025/10/27(月) 20:23:36 [通報]
>>1283返信
芸能人で松山ケンイチとか東出とかも猟銃免許取ってるけど、山生活する上で自分や家族の身を守るためだろうしね。+4
-0
-
1310. 匿名 2025/10/27(月) 20:24:26 [通報]
>>1279返信
厚くて硬い毛の下に分厚い筋肉と骨格があるからナイフも銃弾も通りづらい上にめちゃくちゃ足が速いんだよね
どこかで山に棲む戦車とか言われてた+4
-0
-
1311. 匿名 2025/10/27(月) 20:24:43 [通報]
>>1301返信
イノシシ打ちの知り合いいるけどかなり高齢。地域のイノシシ打ちの人は半数が高齢でやめてしまったよ。ハンターなんてあなたが思っているよりはるかに少なかったりするんじゃないかな?+1
-0
-
1312. 匿名 2025/10/27(月) 20:25:32 [通報]
>>1245返信
たしかに退官してなる人は多いね
報酬あげればOBが狩猟免許取って退治しだすかも+2
-0
-
1313. 匿名 2025/10/27(月) 20:29:45 [通報]
>>1296返信
89式の5.56㎜フルメタルジャケットなんて熊を怒らせるだけだよ
小脳か延髄に命中した時のみ即死可能で手負いにするだけで危険極まりない
フルメタル弾は貫通力はあるけどアタマの大脳にあたって1cmくらいの穴が穴が開いても熊の突進は止まらないよ
それは心臓も同じでさ
獣はゾンビと同じでアドレナリンの作用で興奮状態がすごいから広範囲に臓器や神経を破壊させないと動きを止め
ところが今の軍隊の戦闘用の制式小銃はきれいに抜ける貫通力はあっても広範囲に内臓を破壊するようには人道上の理由でなっていないのよ
だから熊のような危険な大型獣には一発で即死させる力を持つ7.62㎜のソフトポイント弾が必須だね
(次善の策としてスラッグ弾でもOK)
+2
-0
-
1314. 匿名 2025/10/27(月) 20:31:58 [通報]
>>1返信
根本原因も同時に調査しないと、よその国からやられっぱなしの国になる+0
-0
-
1315. 匿名 2025/10/27(月) 20:32:39 [通報]
まさか自衛隊がクマ対応のために出動する日が来るとは、だれも予想できなかっただろうね返信
未来人()もびっくり+1
-0
-
1316. 匿名 2025/10/27(月) 20:33:39 [通報]
>>1311返信
そうかも
最近シシ鍋出す居酒屋も少なくなったし
脂肪分が甘くて美味しいんだけどね+1
-0
-
1317. 匿名 2025/10/27(月) 20:34:43 [通報]
熊だけ解決出来てもね。返信
今度はダムや水源を壊されるなど、もうすでに始まっていそう
昔はゴルフ場建設すら反対されて裁判で退去したりしていた
放置された山の管理が杜撰すぎて、ターゲットにされてると思う
+1
-0
-
1318. 匿名 2025/10/27(月) 20:38:21 [通報]
北海道は札幌の人間が何人襲われたら自衛隊要望出してくれんのかね。返信
知事公館あたりまで進出しないと無理かな。+1
-0
-
1319. 匿名 2025/10/27(月) 20:38:30 [通報]
>>1316返信
私もよく打ったイノシシの肉を分けてもらったりしてるんだけど、なかなか美味しそうなイノシシが近年はとれなかったりもしていたよ。+1
-0
-
1320. 匿名 2025/10/27(月) 20:42:34 [通報]
なんで未だに古いやり方しかしないんだろ返信
猟銃以外にもドローンで麻酔打ったり
もう最初から毒針打ったりとかできないのかな
アメリカなんて湾岸戦争の時に既に遠隔で中東攻撃してるのに
日本はまだ接近しないと攻撃できないのかな
税金使って最新の武器買ってるんだから
クマ相手にそれの性能試すチャンスでもあるのに+1
-0
-
1321. 匿名 2025/10/27(月) 20:44:17 [通報]
>>1返信
罠を設置するためだけに
無銃丸腰の自衛隊はあぶないでしょ
山刈りの対ロシアゲリラ訓練ならわかるが🐻+0
-0
-
1322. 匿名 2025/10/27(月) 20:45:54 [通報]
犬しまえは大前提として数年前に近くで散歩中に襲われた人もいるし外飼いしてなくても外出て熊がいたら終わってしまう返信
熊の生態がよくわからんのだけど、わざわざ里に降りてきて犬だの人だの襲うなら大量にいる鹿襲ってほしい
+3
-0
-
1323. 匿名 2025/10/27(月) 20:46:13 [通報]
>>1304返信
私もそう思う。私は免許持っていないけど、車に乗せる手伝いとかだけなら出来る。出来る力があるかもしれないのに色々と理由並べて派遣反対してる人がいるけど、そんなんでいざ国を守る為に戦えるの?って正直ちょっと呆れちゃった。
例えば一般人の電気の鉄塔の修理の人とか山奥のダムで仕事されてる方も危険と隣り合わせ、丸腰で仕事してるんだよね。家族も危険と隣り合わせなのを我慢して過ごしている。なんか過保護過ぎて自衛隊ってそんなに弱いの?って思った。+3
-3
-
1324. 匿名 2025/10/27(月) 20:46:56 [通報]
>>44返信
あの時の備蓄米放出!みたいに
自衛隊放出じゃ〜ポチっとな
ってノリでまたドヤりそう
命かかってるんだから真面目にやってほしい+2
-0
-
1325. 匿名 2025/10/27(月) 20:48:17 [通報]
>>1287返信
訓練するしかなくない?もう災害級だし、趣味の団体である猟友会に頼るのも高齢化でお爺ちゃんばかりで限界。
まだお爺ちゃん猟師が生きている間に一刻も早く若い層を熊猟出来るまで訓練しないと、外国人に高いお金を出して駆除して貰うしかない世の中になっちゃうかも。+0
-0
-
1326. 匿名 2025/10/27(月) 20:49:22 [通報]
>>1320返信
熊は麻酔が効くまで時間がかかるのとそもそも動いてる野生動物にうつのが非常に難しい、ドローンじゃ無理だと思う+1
-0
-
1327. 匿名 2025/10/27(月) 20:49:26 [通報]
>>6返信
自衛隊もいいけど、米軍もええで。
自衛隊は実戦やってないけど、米軍は経験豊富
おまけに狩猟が趣味の奴が大勢いる。
喜んで参戦するはず
+0
-1
-
1328. 匿名 2025/10/27(月) 20:49:48 [通報]
>>641返信
パヨクはすぐ足を引っ張るね+0
-0
-
1329. 匿名 2025/10/27(月) 20:50:45 [通報]
よっしゃ、やったれ!返信+2
-0
-
1330. 匿名 2025/10/27(月) 20:50:58 [通報]
>>11返信
片っ端からやるべきだよ+3
-0
-
1331. 匿名 2025/10/27(月) 20:51:05 [通報]
>>1322返信
今日のニュースでは岩手で連絡が取れなくなった方の自宅敷地内で、熊にやられた身元不明の遺体と犬の死骸が見つかったって
もう犬しまえとか超えてきてる+5
-0
-
1332. 匿名 2025/10/27(月) 20:51:14 [通報]
>>1309返信
ジビエ目的の人もいるかな
+1
-0
-
1333. 匿名 2025/10/27(月) 20:56:04 [通報]
オールドメディアに流される人々返信
熊は年間数百頭~1000頭駆除されている
これ以上減らしてどうする
ソーラーパネルやめれば、山から降りてこないだろ
そんな事もわからないとは、頭わるすぎんか?![クマ駆除に自衛隊派遣検討要望へ 秋田知事「対応可能な範囲超えた」]()
+2
-1
-
1334. 匿名 2025/10/27(月) 20:56:34 [通報]
>>1325返信
私もそう思う。むしろいざというときに役にたつと思うけどね。なぜ外野がこんなに否定的なのかが不思議。+4
-0
-
1335. 匿名 2025/10/27(月) 20:57:06 [通報]
>>1286返信
小泉の倅だから
普通の会社で採用されないから+2
-0
-
1336. 匿名 2025/10/27(月) 20:57:11 [通報]
クマ駆除の免許持ってる人を全国各地から破格で雇うとか?ご高齢の人も多いだろうから、衣食住は最大限にしてあげて。返信+1
-0
-
1337. 匿名 2025/10/27(月) 20:58:07 [通報]
オールドメディアによる熊を絶滅にもっていくムーブなに?返信
メガソーラー壊すからじゃま?![クマ駆除に自衛隊派遣検討要望へ 秋田知事「対応可能な範囲超えた」]()
+3
-0
-
1338. 匿名 2025/10/27(月) 20:58:10 [通報]
インスタで熊関連のコメントが保護派と駆除派で荒れてる。やっぱり擁護派はおかしい。返信+0
-0
-
1339. 匿名 2025/10/27(月) 20:58:42 [通報]
昭和期に北海道でトドが大発生した時に、航空自衛隊がF4戦闘機を発進させ機銃掃射した事がありました。返信
成田空港の滑走路にミミズが大発生した時は、訓練の名目で陸上自衛隊が出勤して火炎放射器で焼き払いました。
前例は有るんですよ。+0
-0
-
1340. 匿名 2025/10/27(月) 20:59:11 [通報]
>>1337返信
改憲や緊急事態条項も作れるし
熊絶滅ムーブ最高+1
-1
-
1341. 匿名 2025/10/27(月) 20:59:22 [通報]
メガソーラー壊さないと、いつまでたっても熊は降りてくるよ返信
降りてきては駆除、降りる前に駆除なんて
してたらイタチごっこで絶滅においやられる![クマ駆除に自衛隊派遣検討要望へ 秋田知事「対応可能な範囲超えた」]()
+3
-0
-
1342. 匿名 2025/10/27(月) 20:59:57 [通報]
>>1323返信
対熊と対人間ではスピードもパワーも全然違うから、相応の装備が無い状態で派遣されても訓練どころか即シボウだよ。無駄ジニ。+3
-0
-
1343. 匿名 2025/10/27(月) 21:01:24 [通報]
>>1340返信
台湾有事に向けての緊急事態条項への目逸らしか
熊はメガソーラー壊すし、北海道の東京ドーム17個分のC国人村建設予定だから熊が邪魔
どちらかの、熊絶滅ムーブ
+1
-0
-
1344. 匿名 2025/10/27(月) 21:01:45 [通報]
400キロ級の罠にも入らないサイズの熊が出てると。愛護団体さん捕まえて森に誘導してくださいよ。返信+0
-0
-
1345. 匿名 2025/10/27(月) 21:01:57 [通報]
>>1304返信
1323だけど、私も初めてイノシシを打つ前に立ち会った時に野生動物の怖さと命を奪う覚悟、奪われる側の気迫をまざまざと見せつけられてビビった事がある。でも殺らなきゃやられるんだからって悟ったよ。物凄い経験をしたけど、そういう経験をしなきゃとてもじゃないけど戦いの場には立てないようにも思う。+1
-0
-
1346. 匿名 2025/10/27(月) 21:02:16 [通報]
>>1341返信
熊、鹿、猪、全部絶滅させたらいいじゃん
最後は禿山から土砂と有害物質に飲まれて飢饉で餓死すりゃいいよ+0
-0
-
1347. 匿名 2025/10/27(月) 21:02:29 [通報]
>>1340返信
台湾有事がおこると、今日本は【火の海】になる
メガソーラーは全国で6000箇所
鎮火は不可能
熊絶滅と一緒に日本人絶滅+2
-0
-
1348. 匿名 2025/10/27(月) 21:02:51 [通報]
>>1338返信
もう擁護派を相手にしてる場合ではないな+0
-0
-
1349. 匿名 2025/10/27(月) 21:03:18 [通報]
秋田に住んでるけど、柿の木を収穫することなく放置してる家が山の近くにあって通るたびに不安になってる…返信+0
-0
-
1350. 匿名 2025/10/27(月) 21:03:22 [通報]
熊多発地域に住んでるんだけど、やっぱ熊多いなって年は全然どんぐりが落ちてない返信
メガソーラーとかないど田舎で山が切り開かれて減ったとかはない
前年夏の気候とかで決まるらしいけど、今年結構な猛暑だったから来年も不作になりそうで怖い
どんぐりの不作はもうどうにもできないのかな+1
-0
-
1351. 匿名 2025/10/27(月) 21:03:31 [通報]
>>1347返信
熊は気の毒だけどようやくこの島の動物の苦しみが終わる+1
-0
-
1352. 匿名 2025/10/27(月) 21:03:34 [通報]
>>1346返信
皮肉だけど、熊が絶滅したら自然の摂理的に土砂災害が物凄くおこる、説明はめんどいのでチャットgtpに。
それと、メガソーラーダブルでにほんは終わるな+5
-3
-
1353. 匿名 2025/10/27(月) 21:04:17 [通報]
なんかさぁ、熊を一箇所にまとめて焼き殺す方法無いのかな?もう一頭ずつ処分出来るレベルじゃあなくない?映画でゾンビなんかは音に反応するから音のなる方へ集めて爆破させて退治してたけど、熊も何かで釣って一気に殺せないかな。返信+7
-3
-
1354. 匿名 2025/10/27(月) 21:04:25 [通報]
>>1322返信
鹿とか猪とかの野生動物を襲うよりも人間の方が簡単だからとかあるのかな??
足は遅いし爪や牙、角も無くて反撃される事もほぼ無いし+0
-0
-
1355. 匿名 2025/10/27(月) 21:04:27 [通報]
なかいちの自動ドア、クマ対策で自動ドアが手動に変わってたよ…返信
明日は千秋公園すぐそばの図書館に本の返却行かないといけないから不安すぎる+0
-0
-
1356. 匿名 2025/10/27(月) 21:04:44 [通報]
>>1返信
日本は人手不足だし外国人がいないと何も出来ないコドモ民族になったんだから
グリズリー相手にしてる
アメリカカナダに応援要請すれば?
おじいちゃんハンターが巨大グリズリーを仕留めてるよ
Brown Bear Hunting Gallery | Arctic North Guidesarcticnorthguides.comAlaska Brown Bear, Grizzly Bear and Moose Hunts, Western Alaska and Alaskan Peninsula, by Arctic North Guides.
+2
-1
-
1357. 匿名 2025/10/27(月) 21:05:03 [通報]
>>1342返信
言ってることはわかるけど、訓練させたりとか装備が整えばあなたは賛成するの?+0
-0
-
1358. 匿名 2025/10/27(月) 21:05:06 [通報]
>>1351返信
いや、解決しないとまた繰り返す
一部の物理学者の間でもパラレルは課題でしょ?
ここは、クリアにしないと+1
-0
-
1359. 匿名 2025/10/27(月) 21:05:16 [通報]
>>292返信
昔は初任給13万くらいだったけど
今はいくらなんだろ?+1
-0
-
1360. 匿名 2025/10/27(月) 21:05:37 [通報]
>>1323返信
自衛隊は市街地で銃とかの使用は法律で禁止されてる
丸腰の自衛官に熊と戦えと??熊舐めすぎ、無駄死に増やすだけでしょ+2
-2
-
1361. 匿名 2025/10/27(月) 21:05:46 [通報]
>>1356返信
人間さまだね+1
-0
-
1362. 匿名 2025/10/27(月) 21:05:53 [通報]
>>1返信
ここまで被害が拡大する前にさっさと要望出せば良かったのに。+2
-3
-
1363. 匿名 2025/10/27(月) 21:06:02 [通報]
柴犬をってやつフェイクニュースだろうな返信+1
-0
-
1364. 匿名 2025/10/27(月) 21:06:27 [通報]
>>1334返信
武器を持った人や戦車や戦闘機と戦うのは熊より怖いわけだし訓練にもなるよね。+2
-2
-
1365. 匿名 2025/10/27(月) 21:06:28 [通報]
>>1346返信
さすがに全滅はよろしくないねぇ、頭数管理だね。
+3
-1
-
1366. 匿名 2025/10/27(月) 21:06:34 [通報]
>>357返信
横だけど、
これが進次郎に似てるねって言われてる。![クマ駆除に自衛隊派遣検討要望へ 秋田知事「対応可能な範囲超えた」]()
+0
-1
-
1367. 匿名 2025/10/27(月) 21:06:35 [通報]
>>295返信
食事も男性隊員が作るんだよ
兄が元自衛官で、当番だって言ってた+3
-0
-
1368. 匿名 2025/10/27(月) 21:07:04 [通報]
まじで日本人ってバカだな返信
うつみんがアホン人って皮肉いうのも本当にわかる
というか、ワクの件でオールドメディアは洗脳装置って気づいたかと思ったんだが
+0
-0
-
1369. 匿名 2025/10/27(月) 21:07:07 [通報]
うちの近くの商業施設、エスカレーター上がった目の前にmont-bellの150センチ位の巨体熊がいるんだよね。返信
あれけっこうリアルな巨体で。
最近見るたび陰鬱な気分になる。+5
-0
-
1370. 匿名 2025/10/27(月) 21:07:50 [通報]
>>1356返信
こんなでっかくて頑丈そうなのどうやって仕留めてるんだろう+0
-0
-
1371. 匿名 2025/10/27(月) 21:07:51 [通報]
苦情電話で長時間通話、謝罪要求等 カスハラと判断したら通報でいいのでは?返信+2
-0
-
1372. 匿名 2025/10/27(月) 21:08:05 [通報]
毎年クマ出没のニュースは何かしら見てきたけど、今年は異様だ。こんなに人里に現れるクマが増加って変なの。返信+2
-0
-
1373. 匿名 2025/10/27(月) 21:08:24 [通報]
熊擁護の人たちが静かな気がするのは、気のせいか?!返信+0
-2
-
1374. 匿名 2025/10/27(月) 21:08:31 [通報]
>>1354返信
いや、メガソーラーでおりてくるんだろ![クマ駆除に自衛隊派遣検討要望へ 秋田知事「対応可能な範囲超えた」]()
+2
-2
-
1375. 匿名 2025/10/27(月) 21:09:14 [通報]
>>1372返信
だから、何かの利権がからんでるか、メガソーラーが増えたから?調べて物凄い勢いで増えてる+2
-0
-
1376. 匿名 2025/10/27(月) 21:09:19 [通報]
>>1325返信
相応の装備ができれば訓練になると思うけど、できなければ丸腰一般人と変わらないから、やる意味無いと思う。装備できれば良いと思うけど。
+0
-0
-
1377. 匿名 2025/10/27(月) 21:10:32 [通報]
>>1返信
23年10月
人身事故が相次ぐ秋田県では、今年、クマは1500頭までは殺しても良いとして、山から餌を求めて里に出てきたクマはすべて殺処分しています。10月23日現在で46件53名のクマによる人身事故が報告されており、クマ捕殺頭数も前代未聞の1030頭に登っています。
2024年の全国クマ駆除数は約10,000頭以上で、最も多かった都道府県は秋田県(約2,890頭)
1年で2倍も熊の駆除してこの数だから、もう殲滅戦やらないと意味ないけど熊対策の軍隊作戦なんか無いしいきなり大規模に山や森に入ったら死傷者跳ね上がる。
どうするのかわからないけど山、森ではドローン飛ばしても木や草で茂ってドローン飛ばしても熊見つけられないし横位置列で森などに入っても前方じゃなく横や斜め前方から草木の死角から熊が近距離で出現したら射線に人がいる可能性あるのでアサルト銃系は撃てない
犬や猟師と連携しつつ音なども利用して多分昔の熊狩りの包囲戦でもやると思うけど熊多すぎるのと熊がりの経験がない自衛隊でも厳しいと思う
とりあえず人里から森や山に入って数百メートルごとに小屋の拠点作って自衛隊の壁で守るりつつ山に殲滅部隊が仮に行くとかかな
+0
-0
-
1378. 匿名 2025/10/27(月) 21:10:49 [通報]
さすが日本人はすぐに洗脳されて簡単だよね返信
コロの時も1人の有名人おじいちゃんが亡くなったら
全国がさわいんだんだよ??
とても悲しかったけど、風邪でおじいちゃんが亡くなったら危険危険!ワクワク!って流れになった
まさに今のムーブ+0
-0
-
1379. 匿名 2025/10/27(月) 21:11:25 [通報]
>>1301返信
北海道ってイノシシいたっけ?
北海道に関してはヒグマだからなー。イノシシとは比べものにならないと思うけど…
+1
-0
-
1380. 匿名 2025/10/27(月) 21:13:10 [通報]
>>1353返信
すごいな。本気でいってるなら物凄い事いってるけど大丈夫そ?
どうする?宇宙人がやって来て人間ころすのめんどくさいからまとめておびき寄せて焼き殺そうっていったら。同じことをいってるぞ+2
-3
-
1381. 匿名 2025/10/27(月) 21:13:15 [通報]
>>893返信
今のニュースで今日秋田で畑の側溝に鋭い爪でやられた高齢女性の惨殺死体が転がってるのが発見されたって!+1
-0
-
1382. 匿名 2025/10/27(月) 21:14:30 [通報]
>>1353返信
これにプラスを押してるやつもやばい
+3
-3
-
1383. 匿名 2025/10/27(月) 21:16:03 [通報]
こんな恐ろしい書き込みよく平気でできるな返信
+1
-0
-
1384. 匿名 2025/10/27(月) 21:16:16 [通報]
>>1370返信
銃を見てごらん。こういう銃&弾丸じゃないと無理なのさ。自衛隊の通常装備の銃じゃ熊は仕留められない。手負になり向かってきて、こっちがやられる。
+1
-0
-
1385. 匿名 2025/10/27(月) 21:16:33 [通報]
フェイクニュースもある事をお忘れなくね返信+1
-0
-
1386. 匿名 2025/10/27(月) 21:16:47 [通報]
あー、緊急事態条項可決にもっていきたいのか?返信+1
-0
-
1387. 匿名 2025/10/27(月) 21:17:46 [通報]
現時点で、人間を襲って、そのまま山や市街地に移動したクマはうじゃうじゃいるだろうし、もう減らさないと増えつづけるよ。 年々増えていっただろうけど、今年いきなりこんなに増えたのかな?返信+1
-0
-
1388. 匿名 2025/10/27(月) 21:17:58 [通報]
北海道で 街路樹の姫リンゴに熊が登って実を食べてるのが通行人の撮影で発覚して、行政は 街路樹の姫りんごを伐採したって。明日も 引き続き伐採作業が続く みたい返信+1
-0
-
1389. 匿名 2025/10/27(月) 21:18:12 [通報]
>>1353返信
そんな方法有ったらもうやってるよー
漫画じゃないから無理だね、発想は面白いけどw
+1
-1
-
1390. 匿名 2025/10/27(月) 21:18:46 [通報]
>>26返信
死亡者を人格否定するその下品な発言する人がいることに驚きだ。+2
-0
-
1391. 匿名 2025/10/27(月) 21:19:20 [通報]
もうだめだ返信
ワクの時と同じ流れ、誰も話を聞いてくれない
ワクの時もみんな話を聞かずに打ちまくってた
で、蓋をあければ超過死亡90万人越え
そして、接種した方は5年~10年以内に死亡する確率があがる(心不全になりやすいから)
陰謀論じゃなく【ヒポクラテスの盲点】って映画でも心臓がとけるっていってたよ
このオールドメディアによる熊の流れもおかしい
+0
-1
-
1392. 匿名 2025/10/27(月) 21:20:12 [通報]
熊は皮下脂肪が分厚くて頭蓋骨も頑丈だから警官が持ってるような拳銃では撃たれても何ともなく平気らしいね。攻撃力も体力も走力もありタフ過ぎて恐ろしいわ。返信+0
-0
-
1393. 匿名 2025/10/27(月) 21:21:50 [通報]
5年~10年いないか、、、返信
心不全、心臓病、癌、白血病増えてるもんな
こんな仕打ちされてまだメディア信じてるのもおもろい+1
-0
-
1394. 匿名 2025/10/27(月) 21:21:54 [通報]
熊駆除に反対する人に限って都会住みなんだよな返信
そんなに大好きなら現場に行って熊と猟師の間に立って反対運動してみればいいのに
+1
-0
-
1395. 匿名 2025/10/27(月) 21:23:14 [通報]
>>1374返信
少なくとも秋田のメガソーラーは廃業したゴルフ場や耕作放棄地などを利用して作られてるし、むしろ過疎化で熊の生息地は増えているから熊と関係ないって、メガソーラーは反対だから熊と関係ないところでやってくれ、メガソーラーだけが原因と騒がれると命に関わるからって秋田の人のツイートみたよ。+0
-0
-
1396. 匿名 2025/10/27(月) 21:23:33 [通報]
>>1360返信
さっさと法律変えるべき。とにかくハンターだけでは無理なほど個体数増えてるんだから急いで法律変えなきゃ毎日毎日被害は増える。+2
-0
-
1397. 匿名 2025/10/27(月) 21:24:15 [通報]
10月23日現在で46件53名のクマによる人身事故が報告されており、クマ捕殺頭数も前代未聞の1030頭に。返信
人身事故が相次ぐ秋田県では、今年クマは1500頭までは殺しても良いとして里に出てきたクマはすべて殺処分。
2024年の全国クマ駆除数は約10,000頭以上で、最も多かった都道府県は秋田県(約2,890頭)
僻地の過疎化でクマの活動範囲が広がり秋田県の約半分以上あるみたい
もう現在の猟師で対応する熊駆除の臨界点超えている+0
-0
-
1398. 匿名 2025/10/27(月) 21:24:42 [通報]
>>2返信
熊担当大臣、就任会見(予想)
え〜、私が生まれ育った神奈川県には、諸説ありますが、足柄町という金太郎の舞台になった町がございす。当時、金太郎は熊と相撲を取って遊んでいたというエピソードがありますから、私の故郷にも熊が出没していたということで、運命を感じております。+0
-0
-
1399. 匿名 2025/10/27(月) 21:25:03 [通報]
秋田知事に限らず自衛隊派遣検討要望、返信
他の県も要望すればいいのにね
熊が外にいるかもしれないなんて思うと
毎日自由に出れないでしょう?
熊とばったり会ったらもうお終いよ!
他の県知事さんって呑気なのね
+3
-0
-
1400. 匿名 2025/10/27(月) 21:25:20 [通報]
>>1391返信
何がどうおかしいのか教えて。+1
-0
-
1401. 匿名 2025/10/27(月) 21:25:22 [通報]
>>1387返信
ヒグマに関しては1990年まで春に駆除が行われてた
頭数が減ってきたため廃止になったのが時を経てまた増えてきてるのはある
ツキノワグマはやったことがない
ざっと調べるとメガソーラーなどによる森の減少、猛暑により短くなったどんぐり不作サイクルなどが原因と思われる+6
-1
-
1402. 匿名 2025/10/27(月) 21:25:22 [通報]
山々を切り崩し、好き勝手にメガソーラーを作りまくり、山を降りるしかなく降りたらころされ返信
人間ってすごいな
本当に人間が好き勝手して動物と自然に申し訳ない
動物と自然あと少し我慢してくれ、あと10年以内には落ち着くから
+2
-5
-
1403. 匿名 2025/10/27(月) 21:25:49 [通報]
>>1357返信
ライフルで撃つとかならいいと思うよ、自衛隊員の安全を確保したうえで。対熊で無駄ジニしてほしくない。自衛隊は何でも屋じゃないし、普段訓練してるんだから対熊の装備無しでも熊退治に行けなんて思わないよ。+5
-0
-
1404. 匿名 2025/10/27(月) 21:27:42 [通報]
ふざけてないんだけど、ドローンの技術を使って、タケコプターみたいに 一時的に数メートル、移動できなくても 体を浮かばせる道具があればいいのに。返信
後ろから襲われたら意味ないけど、鉢合わせた時とかさ。+1
-0
-
1405. 匿名 2025/10/27(月) 21:28:30 [通報]
今週、熊の目撃情報出てた地域で一人暮らししてる親に「庭仕事はもうしばらく禁止して」と連絡したら、全然真剣に聞かない。熊も老いも怖い。返信+6
-0
-
1406. 匿名 2025/10/27(月) 21:29:00 [通報]
>>1399返信
ほんまそれ!呑気すぎる。知事は何やってんのって思う。とにかく個体数を減らしてもらわないと。+1
-0
-
1407. 匿名 2025/10/27(月) 21:29:20 [通報]
>>1396返信
国際的に軍隊じゃないと明記してるんだから変えるのそんな簡単じゃないし戦争の準備だー!徴兵制がー!なんだかんだー!!の人らが大騒ぎするよ
まず憲法9条から変えないといけないからね+0
-0
-
1408. 匿名 2025/10/27(月) 21:29:57 [通報]
>>1370返信
チームワークかな
確かにグリズリーに比べて日本のクマは機敏で知能が高そうで危険はあるかもだけど白人は勇敢で正義感が強い男も多いから、マタギから銃を取り上げたり何人喰われてもモジモジしてるコドオジ日本行政を頼るよりいい
血税で死ぬほどクマ会議したり熊さん相手に戦闘機飛して血税使うより、グリズリーハンターに諸経費込み車支給5年契約一頭100万円目標300頭で30人ぐらい雇うのが話が早い
5年で9000頭90億ぐらい?
怪物ハント後に笑顔が素敵な白人ならできる![クマ駆除に自衛隊派遣検討要望へ 秋田知事「対応可能な範囲超えた」]()
+1
-2
-
1409. 匿名 2025/10/27(月) 21:30:17 [通報]
>>1401返信
めちゃくちゃわかりやすい!ありがとう+0
-0
-
1410. 匿名 2025/10/27(月) 21:33:04 [通報]
>>869返信
そのクマ達が県境越えて岩手で悪さしてるとも考えられる+1
-0
-
1411. 匿名 2025/10/27(月) 21:34:41 [通報]
東京都にも熊180頭はいるらしい返信
これから増え出して子供たちも
熊に食べられなきゃいいけどね
+2
-0
-
1412. 匿名 2025/10/27(月) 21:35:50 [通報]
青森県や福井県は前々から熊対策してたから被害が少ないらしいけどたいしてして来なかったなら自衛隊に頼らず自治体ごとに何とかすべきでは返信+2
-0
-
1413. 匿名 2025/10/27(月) 21:43:41 [通報]
>>3返信
自衛隊は必要は同意
じゃあ警察の役割は?って話になるんだよね。
熊=暴力 と考えた時その時に民間人を守るのは誰?
警察の存在意義が問われているよね。
警察が自分たちが出張るのが嫌なら、民間の猟師にそれ相応の銃器をもたせて
事に当たってもらわないといけないのに、その許可出さないんだもんね+1
-0
-
1414. 匿名 2025/10/27(月) 21:48:10 [通報]
今日、岩手で住宅敷地内で獣の爪にやられた男性の遺体を発見!今日だけで何人 クマに殺られてるのよ!自宅にいても安全じゃないよ返信+4
-0
-
1415. 匿名 2025/10/27(月) 21:49:47 [通報]
最近はスズメバチの巣の駆除にドローンで薬剤かけるというし、ドローンで巡回して熊発見したらスプレーかけるとかじゃ無理かねぇ。返信
興奮して人襲ったりするかな。+0
-0
-
1416. 匿名 2025/10/27(月) 21:56:41 [通報]
熊のアタオカさんに言いたいわ返信
そんなに熊がかわいそうと思うなら
熊をかき集めて自分のペットにしろよ、と!
かわいそう、かわいそうって思うんなら
自分で最後まで責任持てよ、と!+4
-0
-
1417. 匿名 2025/10/27(月) 22:22:52 [通報]
>>1408返信
もう、秋田県は今年に入ってから1000頭駆除してる。
このペースだと2023年の2300頭超える言われてる。
たったの300頭駆除するのに幾ら使う気?
あなたがバカにする日本の男がせっせと駆除してるわ。
+6
-0
-
1418. 匿名 2025/10/27(月) 23:00:42 [通報]
>>1返信
写真、なぜ栗??+0
-0
-
1419. 匿名 2025/10/27(月) 23:06:54 [通報]
>>1234返信
じゃあそれでいいんじゃない?やってみて。+0
-0
-
1420. 匿名 2025/10/27(月) 23:12:49 [通報]
>>1254返信
知るか。自衛隊に聞きたまへ。+0
-0
-
1421. 匿名 2025/10/27(月) 23:53:40 [通報]
熊相手のハンターなんて最近の人でやってくれる人いないよね返信
これからもっとハンター減少して熊増えたらもうさ、自分も熊に襲われて死ぬ未来があるんだよね、怖すぎる+2
-0
-
1422. 匿名 2025/10/27(月) 23:58:06 [通報]
でもさぁー日本の自衛隊ってほぼ実戦したことないじゃん。熊相手にできるのかなぁー返信
アメリカの海兵隊とかで実際に戦闘経験してる人とだいぶスキルが違う+1
-0
-
1423. 匿名 2025/10/28(火) 00:02:14 [通報]
テレビを見て思ったけど返信
熊の被害が深刻で被害者も多いのに
街中のインタビューやコメンテーターの話しが他人事に聞こえる
地震の被災者やいじめの被害者などに対する想いと比べると労わりや深刻さが足りない
+4
-0
-
1424. 匿名 2025/10/28(火) 00:09:20 [通報]
>>862返信
観光客が餌付けしてる動画みたことある、、+1
-0
-
1425. 匿名 2025/10/28(火) 00:17:02 [通報]
>>1417返信
なんでよ
90億円÷100万円=9000頭
9000頭÷300頭=30人でしょ
>>1408は5年で9000頭の約25%減の射殺計算だよ
+0
-0
-
1426. 匿名 2025/10/28(火) 05:44:26 [通報]
>>1425返信
既に2023年には今の予算で2300頭が処分されてる。
今年は2023年のペースを上回るから2300頭以上駆除される。
なのに、わざわざ外国人を呼んで1800頭/1年を18億かけて駆除する必要があるわけ?
というか、熊を駆除した後の処分だって回ってないの知らないんでしょ?
あのサイズの野生動物を解体して処分するのは大変なのよ。
なんで、処分費抜きで18億かけるのよ。
事情知らないのは仕方ないけど、現場で頑張ってる人間バカにするな。
+3
-0
-
1427. 匿名 2025/10/28(火) 08:13:10 [通報]
>>1411返信
八王子とか東京の山で一気に増えたらあっという間に新宿にきそうだよね+0
-0
-
1428. 匿名 2025/10/28(火) 08:51:42 [通報]
>>1147返信
逃げられない状態でクマが来たなんて外飼いの犬が可哀想すぎる。
スーパーの前に繋がれてる犬も連れ去られたりしてる子もいる。
繋ぎっぱなしってすごく危険。
本当に家族とか友達だって思うならやめてあげてほしい。
+2
-0
-
1429. 匿名 2025/10/28(火) 08:54:11 [通報]
>>1427返信
川沿いを走ってくるパターンで仙台は市街地にまできちゃったんだよね
広瀬川沿いを走ってきて。
そのパターンだと、埼玉では入間市とかはもう危ないかも。
+1
-0
-
1430. 匿名 2025/10/28(火) 08:54:33 [通報]
自衛隊員が熊撃てないなんて事はない。正当防衛なら撃てるし、実際に撃ってる。返信
その熊は剥製になって北海道のどこかの基地に展示してあるよ。+3
-0
-
1431. 匿名 2025/10/28(火) 09:58:05 [通報]
>>1418返信
今田舎では、クマを呼び寄せる栗の木や柿の木伐採がクマ対策として行われているから。+0
-0
-
1432. 匿名 2025/10/28(火) 19:18:41 [通報]
>>1357返信
今、対応してるのはただの民間人だよね。確かに猟銃を扱う資格があるしベテランだろうけど高齢者ばっかり。少ない報酬で人数も少ない。自治体だけで熊と対峙し続けるのは無理じゃない?
既に人が死んで日常生活が脅かされてるんだから国が何とかしないと。やり方を工夫したら熊に不慣れな隊員でも駆除に参加出来ると思うけどな。人を近づけないようにして撃ちやすい場所に食べ物でおびき寄せた熊を建物の上から狙撃するとか。ダメかね。+0
-0
-
1433. 匿名 2025/10/28(火) 19:21:18 [通報]
>>1360返信
過去に熊による獣害で自衛隊が対応した事あるみたいよ+0
-0
-
1434. 匿名 2025/10/28(火) 20:01:51 [通報]
>>1返信
銃火器使わせないとかなんのための自衛隊だよ
そんなただの罰ゲームじゃん+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する











警察によりますと、きのう昼ごろ、山形県鶴岡市清水新田で一般住宅の敷地内にクマが入っていったと警察に通報があったということです。 クマ1頭で体長およそ60センチでした。 猟友会や警察が現場を確認し