ガールズちゃんねる

【仕事】やりがいか収入か

96コメント2025/10/27(月) 00:13

  • 1. 匿名 2025/10/25(土) 22:32:24 

    現在、全く自分の適性に合わずやり甲斐もなく、ただただ上司に虐げられる毎日を送っています。
    そもそも求人に書かれていた業務内容と全く違ったため、仕方ないのですが(その時無職だったため、焦って内定受託した自分の責任ではあります)
    けど月収は良いので、この物価高でも何とか生活できています。

    しかしとにかくやり甲斐が無く、毎日「こんなはずじゃなかった」「なぜ生きてるのか」と思い、上司からあれこれ指摘されたとしても、「そもそもこの仕事やりたいんじゃないんだよ!」という思いが湧いてしまいます。

    こんな人生つらいので転職をしようとしていますが、月収も年収も大幅に下がる可能性が9割です。

    収入下がったとしても、自己実現して自分に胸を張れるようになりたいと思うも、やはりこれだけの物価高が加速する世の中で独りで生きていけるのかも不安になります。

    皆さんは生活(収入)とメンタル(やり甲斐)どちらを優先しますか?

    ちなみに主はお恥ずかしながら39歳。独身の身寄り無しです。ライブに行くことが好きな地方民なので、生活費以外にもそれなりにお金使います…
    返信

    +82

    -4

  • 2. 匿名 2025/10/25(土) 22:32:59  [通報]

    メンタルかなあ
    返信

    +56

    -1

  • 3. 匿名 2025/10/25(土) 22:33:02  [通報]

    どちらも取るよ
    今、非常に満足してる
    返信

    +32

    -1

  • 4. 匿名 2025/10/25(土) 22:33:25  [通報]

    >>2
    やりたくないことやってても続かないだけだし
    返信

    +48

    -2

  • 5. 匿名 2025/10/25(土) 22:33:33  [通報]

    楽か楽じゃないかで決める(メンタル的に)
    返信

    +70

    -2

  • 6. 匿名 2025/10/25(土) 22:33:35  [通報]

    お金

    やりがいはあとから付けられる
    返信

    +21

    -4

  • 7. 匿名 2025/10/25(土) 22:33:37  [通報]

    やりがいだな、私は
    返信

    +32

    -2

  • 8. 匿名 2025/10/25(土) 22:34:12  [通報]

    収入減る分どこかで節約して精神衛生良い所に転職する
    返信

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/25(土) 22:34:15  [通報]

    お金でしょ〜。
    好きなことでストレスなく大金稼げてたら誰も苦労しないって。
    返信

    +62

    -2

  • 10. 匿名 2025/10/25(土) 22:34:16  [通報]

    【仕事】やりがいか収入か
    返信

    +2

    -6

  • 11. 匿名 2025/10/25(土) 22:34:23  [通報]

    お金かな
    返信

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2025/10/25(土) 22:34:52  [通報]

    やりがいがあっても上司に虐げられる日々は嫌だよ
    メンタル優先して転職した方がいいと思うなあ
    返信

    +92

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/25(土) 22:35:01  [通報]

    収入減ると今度は私生活でやりたいことがやれなくなる可能性大。金銭面で。
    返信

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2025/10/25(土) 22:35:44  [通報]

    金は大事だぞ
    返信

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/25(土) 22:36:21  [通報]

    人間関係の問題ならメンタル優先する
    返信

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/25(土) 22:36:57  [通報]

    メンタル優先
    返信

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/25(土) 22:37:25  [通報]

    高給取りならその仕事向いてるってことでは
    返信

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/25(土) 22:37:25  [通報]

    >>5
    私も結局コレだった
    やりたい仕事とか
    やりがいがどうじゃなくて
    精神的にラクかどうかを自分は一番重視してるって認めざるをえない
    返信

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/25(土) 22:37:47  [通報]

    パートだから
    1番重要なのは融通が利くかどうか
    返信

    +6

    -7

  • 20. 匿名 2025/10/25(土) 22:38:18  [通報]

    >>1
    叱責は辛いけど、そもそも仕事の為に生きてる訳じゃないからやり甲斐は気にしてない
    そりゃ仕事してて達成感とかあれば嬉しいけど、それより私生活の充実度の方が大事
    返信

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2025/10/25(土) 22:38:24  [通報]

    仕事がそれほど辛いなら収入よりやりがい、というかやりがいが無くても転職したい。
    人生を苦しむ為に仕事をしたくない。
    返信

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/25(土) 22:38:28  [通報]

    ライブをメインで考えるとお金
    精神が崩壊しそうなら転職
    かな
    返信

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/25(土) 22:38:42  [通報]

    割り切ってお金のためにと思ってたけど、体力無さすぎてメンタル疲弊すると身体のあちこちに不調が出て休むことになるから退職したよ。子供独立してるし旦那の稼ぎだけで何とかなるから辞めれたのだけど。
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/25(土) 22:38:50  [通報]

    求人と全然違う業務内容って結構尾を引くよなぁ。
    返信

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/25(土) 22:39:16  [通報]

    >>1
    私は収入かな。前職はやりがいだけで安月給で働いてきたけど、やっぱりお金って大事。多少の自己犠牲と努力はたったこれだけか…って思う時が絶対くる。
    返信

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/25(土) 22:40:21  [通報]

    >>1
    メンタル病むくらいなら辞めた方が良いけど、収入が良くて好きな趣味に投資できるなら割り切りも必要かと。
    転職したって人間関係は入ってみないと分からないし、今より収入が減って人間関係が最悪とかあるあるよ。
    稀にいい会社ゃに縁がある時もあると思うけど一か八かになるから、だったら収入いいだけ今の職場がマシじゃない?
    返信

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2025/10/25(土) 22:40:31  [通報]

    やりがいだな
    職場には1日の半分近くいるわけだからできるだけ満足したい
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/25(土) 22:40:48  [通報]

    やりがいと収入を求めて転職→仕事の難易度・経験値も年収もかなりアップ→忙しいし頭使うしで全然幸せじゃない現状

    のんびりほどほどが自分には合っていたと見に染みてわかったので、経験としては良かった。
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/25(土) 22:41:06  [通報]

    >>24
    増員って書いてたのに欠員補充だった
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/25(土) 22:41:15  [通報]

    >>1
    職種が自分に向いてるかどうかで言えば多分向いてると思うけど、仕事内容がストレス負荷が高くメンタルをギリギリ保ってる状態
    今の会社の業界にも特に興味がないけど月収額面105万(ボーナス別)もらってるので続けてる
    私も40代独身だけど働くこと自体好きじゃないので早くリタイアしたい
    返信

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/25(土) 22:42:34  [通報]

    >>1
    まずは、好きな仕事。
    しかもキャリアアップできる仕事なのかを考える。

    仕事をし始めたら結果を出して、ギャラを交渉する。

    いつもこのパターン。
    返信

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2025/10/25(土) 22:44:32  [通報]

    >>1
    お給料というのは我慢料なのだよ
    返信

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/25(土) 22:48:23  [通報]

    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/25(土) 22:48:33  [通報]

    私のことかと思った。私の場合は派遣生活が長くなってしまったから正社員になれるってだけで決めた感じ。脱派遣のためには仕方がなかったと思うんだけど、面接の時に言われた業務内容じゃないから辛い。正直やりがいなんてない。でも結構給料がいいから転職するにも給与面でハードルが上がってしまって難しくなってて困ってる。転職活動を続けながらお金のためと割り切って働いてる。
    返信

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/25(土) 22:49:55  [通報]

    >>1
    メンタルやばそうなら転職、我慢してでも趣味大事にしたいならそのまま
    転職もまた人間関係やばくなる可能性の方が大きいので難しいとこよね
    仕事だからこそ優しい人ばかりの職場なんてほぼないと思う
    誰かしら合わない人はいる
    返信

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/25(土) 22:50:00  [通報]

    やりがいや収入も大切だけど、人間関係かな〜
    人間関係が上手く行ってると多少仕事がキツくても乗り切れる。
    人間関係なしなら収入かな、このご時世お金がないと本当キツイし
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/25(土) 22:56:55  [通報]

    >>1
    私が同じ立場ならお金を取るよ
    お金がやりがいのひとつでもあるから
    収入下がってカツカツになったらたとえやりがいあっても虚しくなると思う(ずっとその収入だったらいいけど、下がると絶対高かった時のことがよぎる)
    上司に虐げられるっていうのが通常の範疇か、パワハラレベルかにもよるけどね
    返信

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/25(土) 22:57:06  [通報]

    お金をもらうことにやりがいを感じるから、お金についていったら間違いない
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/25(土) 23:01:33  [通報]

    やりがいは大してなく自分の代わりはいるような業務、けど収入はいいっていうならほとんどの人がしがみつくと思うよ。やりがいとメンタルは別の話で、メンタルにきてるなら遅かれ早かれ限界が来て予後に悪いから考えたほうがいいね。無責任にその収入手放した方がいいとは言えないけど。
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/25(土) 23:01:48  [通報]

    >>35
    職場の人全員と気が合うとか嫌な人1人もいないとかはあり得ないと思うけど、程度問題はあると思う
    私の場合やっぱり給与高くてもブラックに足突っ込んでてパワハラお局がいる会社には長くいられなかった
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/25(土) 23:03:31  [通報]

    >>36
    ほんとにね
    私人間関係理由で仕事辞めたこと今までなくてピンと来てなかったけど、前職でパワハラされて「あーーーこういうことかーーー」って思った
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/25(土) 23:04:00  [通報]

    >>1
    収入が下がったら趣味もできなくなるよ
    メンタルの逃げ場所増やして、スキル増やして、転職のアテがついてから辞めたらどうかな
    それかパワハラで訴えられる証拠を集めて上司対策してみるとか
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/25(土) 23:06:04  [通報]

    私の場合は収入が先かな
    仕事にやり甲斐を感じるのはその道のプロフェッショナルみたいな極めてるものが無いと無理かなって思っちゃう
    大体が時間の切り売りだからやっぱり収入になっちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/25(土) 23:07:02  [通報]

    >>1
    全く同じだけど、下がるなら転職しない方がいい。
    今のままだとメンタルが、と思うけど、収入マイナスは結局メンタルに来るよ。
    収入下げた所で人間関係良くなったり、業務が楽になったりする保証もないしね。
    返信

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2025/10/25(土) 23:08:39  [通報]

    >>1
    そもそも
    >収入下がったとしても、自己実現して自分に胸を張れるように
    なれるような、やりたい仕事って具体的にあるの?
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/25(土) 23:12:18  [通報]

    >>1
    私が主の状態であれば楽しく働ける職場をとって給料減ったらライブの回数減らす
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/25(土) 23:13:21  [通報]

    やりがいがお金だと思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/25(土) 23:14:29  [通報]

    やりがいが無いのは支出が増えて収入が減るからだよね。
    返信

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/10/25(土) 23:16:15  [通報]

    >>48
    仕事のやりたいに収入関係なくない?

    返信

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2025/10/25(土) 23:18:54  [通報]

    やりがいとか収入云々以前に
    そこはあなたの居場所じゃないと思いました
    返信

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/25(土) 23:25:33  [通報]

    金かな
    辞めて結局収入下がったら今まで使ってた趣味にお金使えなくて結局メンタルやられる
    どっちでメンタルやられた方が辛いかで考える
    返信

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/25(土) 23:28:23  [通報]

    >>32
    これは響くものがある。なるほどね。
    返信

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2025/10/25(土) 23:29:17  [通報]

    今いくらでいくらくらいに下がりそうなのかによる
    さすがに今30万で、次は手取り10万なら
    生きていけないので他業種に転職か今の職場
    手取り20万でそれなりに生きていけるなら転職
    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/10/25(土) 23:31:11  [通報]

    >>37
    そうなんだよね、一度上がった生活レベルって落ちるとメンタルにくるのよね。前は気にせず買えたのに、やれたのにってことができなくなると、転職したことにまたストレスを感じ始めたりで。でもつまらない仕事を続けることもストレスだし悩ましいよねー
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/25(土) 23:31:58  [通報]

    >>1
    お金
    やりがいあってもお金がなければ荒むだけ
    返信

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/25(土) 23:32:12  [通報]

    主です。皆さんありがとうございます。
    やはり人それぞれで難しい問題ですよね。

    いくつかコメントいただいたものでお答えすると、「高級とりならその仕事が向いてる」というわけでは無く、入社時から全員に設定されている月収です。
    仕事が難しいので高く設定しているようです。

    自己実現できる仕事はというと、私は元々請求関係の事務や営業事務をしていたので、そういう仕事が生き生きします。好きな仕事がたくさん舞い込むと「やるぞ!」て思うし、期日までに全ての仕事を終わらせたりとタスクを消化していく感覚が好きです。

    今の会社の求人には「事務」と書かれていたので応募しましたが、実態はコールセンターでした。
    常々人が辞めていく職場です。
    私は今年に入ってから入社しましたが同期もすでに数人辞めており、ちょうど1年前に入社した人は1人も残っていません。

    皆様も書かれていますが、転職しても人間関係が良いとは限らないので、そこが一番怖いです。
    前職は絵に描いたようなパワハラ会社で怒鳴り声が響くような環境だったので…
    返信

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/10/25(土) 23:36:47  [通報]

    お金とメンタルのバランスとるの難しいですよね。

    以前の仕事では世代平均よりも高い収入がありましたが、長時間労働とストレスでお金を使いまくってました。ストレス発散のためにお金を稼ぐ→使うの無限ループ。やばいと思い30代後半で転職し、未経験の派遣で働きました。年収は半分以下になり、最初は貯金を崩したりしていましたが徐々に収入に見合った金銭感覚になり、ストレスフリーなので散財することもなくなりました。ライフワークバランスを考えるいい機会でした。
    現在は希望職種の正社員に転職し、派遣時代より少し収入が上がりましたが昔の収入には全然及びません。でもストレスもなくやり甲斐もあり、楽しく生活できてます。
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/25(土) 23:36:57  [通報]

    >>56
    人が次々辞めることは気にしないでいいと思う。私も転職で何ヶ所か見てきたけど、今どこもかしくもめちゃくちゃ辞める。なかなか高給取りな安泰職場でもめちゃくちゃ辞める。こればっかりは時代だから。
    返信

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2025/10/25(土) 23:37:09  [通報]

    >>1
    やりがいは見えないものだけど、お金は見える。なので見えないやりがいに賭けて転職したものの、蓋を開けたら全然違った、お金もやりがいもなかった、という展開がいちばんこわいよね。
    それで辞めれなかった人間が私です。
    もう結構な年だけど、今からでもチャレンジしてみようと思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/25(土) 23:40:49  [通報]

    私は怒られることが仕事だと割り切ることにしたよ
    昨日と今日で言ってること違うじゃんって最初は思ったけど、言い返してよくなること期待しても無駄だってわかったからすいませんって言っておこうときりかえた
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/10/25(土) 23:42:14  [通報]

    >>4
    横だけど、そもそもやりたくない仕事に応募しなくない?
    返信

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2025/10/25(土) 23:43:43  [通報]

    >>60
    現リカにそんな内容のYouTubeあったよねw
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/25(土) 23:44:59  [通報]

    メンタル優先だなー
    パワハラ社員にメンタルやられた。
    胃がキリキリしながら辞める日まで頑張ってたけど
    精神的に誰から見ても弱ってた。つぎの仕事なんてすぐできる状態じゃないのに、次の仕事頑張ってねーだって。会社っていざ体調が悪い人が本当に出た時の対策?って全くないのかしら。
    パワハラ社員の男、私から見たら裸の王様に見えたわ。ちなみに、私はパートの客室清掃でした。
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/25(土) 23:51:41  [通報]

    >>1
    上司ずっと変わらないわけじゃないよね?
    返信

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/10/25(土) 23:54:29  [通報]

    欲張りだから両方とる
    人手不足だから仕方なく辞めないで働いてやってるくらいのスタンスで行ってる
    辞めたいってやんわり伝えたら給料アップするし、けっこうワガママ通るし思い通りになって楽しい
    返信

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/26(日) 00:11:40  [通報]

    >>23
    わかるわ
    ささやかな吐いたり、お腹ずっと壊してトイレばかりとかなるとやめるわ
    正露丸効かない
    過敏性のやつだわ
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/26(日) 00:13:20  [通報]

    >>63
    コンプライアンスなんてありもしないよね
    やめるとなったら優しくなる人達なんなんだ
    何が色々嫌だった?だ
    そうなる前に押し付け、きつく当たるな
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/26(日) 00:15:35  [通報]

    やりがいなんて安月給で働かせるための常套句
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/26(日) 00:26:06  [通報]

    >>1
    自分がどう思うかじゃないかな。
    私は主と似た状況で相談した友達から絶対収入でしょって言われて一度はそうだよね…と続けたけどメンタル不調になったよ
    今はパートで給料は1/3くらいになっちゃったけど、転職した瞬間メンタルも謎の身体の不調も治ったし今楽しい。
    でも私は仕事をお金のためと割り切れる性格じゃなかったからだと思う。だから人それぞれ、自分がどっちを重視するかじゃないかな。
    返信

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/26(日) 00:28:12  [通報]

    やりがいのある医療職だけど給料少ないから水商売バイトしてる。なんだかね。。。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/26(日) 01:46:57  [通報]

    >>1
    やりがいを優先してるから収入は低い
    でも仕事を嫌じゃなく続けられるから細く長く働くには良いと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/26(日) 02:54:13  [通報]

    >>56
    そもそもコールセンターとは人がどんどん辞めていく職場なので…
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/26(日) 04:46:53  [通報]

    >>24
    自分も応募時と違う業務内容になったけど(入ってからの会話の中で求人出てた部門は人員足りてると上司が口を滑らせた)
    未だに騙された感、足元見られた感がある。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/26(日) 06:33:40  [通報]

    >>9
    好きなことでも、ストレスがないなんていうことはない。

    たとえばクリエイティブな仕事だと、生みの苦しみは常にある。
    野球の選手だって野球が好きだと思うけれども、常に苦しいと思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/26(日) 07:00:30  [通報]

    やりがい

    今の職場は給料そこそこだけど、資格をそれなりに活かせて裁量権も大きくて、人間関係も良いから気に入ってる。
    前職場は給料良かったけど、私にとってはレベルが高すぎて毎日仕事前に4時起きで勉強してたから、辛かった。
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/26(日) 07:11:03  [通報]

    >>61
    私も横ですが、

    主さんの場合は
    働き始めて業務内容が違っていたと言う事なので
    最初からやりたくない仕事に就いた訳じゃないと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/26(日) 07:44:06  [通報]

    【仕事】やりがいか収入か
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/26(日) 07:50:20  [通報]

    >>1
    上司にも、嫌々働いているのが伝わってるんじゃ?
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/26(日) 07:56:58  [通報]

    >>1
    同じような状況だけど上司はあと10年も会社にいないし、自分はあと30年以上働けるから、はよいなくなれって思いながら嫌々働いてる。もう評価とかどうでもいい。こいつのために仕事したくないわ!って思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/26(日) 08:04:59  [通報]

    >>1
    私も仕事やりがい全くないけど生活のため・お金のためと思って割り切ってるよ。在宅勤務だから子育てとの両立はめっちゃしやすいのもあるし辞めるつもりはない。仕事内容は全く興味ないけど。
    定年退職したら大好きな植物に関わる仕事がしたい。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/26(日) 08:46:33  [通報]

    >>1
    それこそただの仕事なんだからと割り切ってやったらいいのに。好きじゃない仕事だからこそ割り切れるというか。
    収入は大事だよ
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/26(日) 08:47:45  [通報]

    やりがいか収入なら、100%収入。
    でも、ただただ上司に虐げられる毎日を送っています。なら転職する。
    やりがいを求めてではなく、自分を守るために。
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/26(日) 10:41:13  [通報]

    >>1
    男性ですが友人曰く
    「サラリーマン道を貫く」と。
    言われたことはミスなくこなす
    上司に何を言われても納得いかなくとも「ごもっともでございます」
    仕事にだけ専念して終わったらとっとと帰る。

    望んで入った名のあるメーカーですが、内情は派閥が激しくあちらを立てればこちらが激怒。そんなストレスたまりまくるだけの会社のようですが、退職する気もなく定年までいるようです。
    給料まあまあ、福利厚生だけは良し、しんどいのは↑だけなので見猿言わ猿聞か猿。
    感情抜いて働いてるそうです。

    お給料に不満がないなら、こういう割り切り方もあるかもよ。
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/26(日) 10:42:21  [通報]

    わたしならメンタル優先します。

    9月入社ですが契約内容と違う、とは少し違うけど忙しいから教える時間ないと言われてやれることも限られて(下手に手を出すなと言われました、他の人も忙しいから誰にも聞くな的なことも言われました)あげくの果てに「入って来るタイミング悪かったね、5月くらいならよかったのに」と。
    上司に相談するも「一度に教えてもパニックになるからだと思います」っていう的外れな返答。

    採用時、一切そういった説明なかったしとにかく虚しくなる毎日です。

    今すぐ辞めたいですが年末まで人手が必要で(誰でもできるコピーとかって言われました)そのために採用したと半ば脅されてます。

    年内がんばって辞めます、次は見つかってるので。
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/26(日) 10:46:05  [通報]

    私も最近似たような悩みを抱えている40前の独身です。
    未経験で事務の仕事に就いたのですが、教えてもらってもついていけず…
    給料はいいから貯金はできるけど、派遣だからどうせ辞めるしな…と思ってしまいやる気が出ません。
    やりがいもないし、毎日つまらない。楽しかった推し活も楽しめなくなってきました。
    食事も空腹になるけど食べる気がおきません。
    メンタルが完全にやられる前にどうにかしなければ…
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/26(日) 11:29:45  [通報]

    >>1
    全く同じだけど、下がるなら転職しない方がいい。
    今のままだとメンタルが、と思うけど、収入マイナスは結局メンタルに来るよ。
    収入下げた所で人間関係良くなったり、業務が楽になったりする保証もないしね。
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/10/26(日) 11:35:44  [通報]

    >>5
    長く続けるにはこれが大事
    綺麗事で飯は食えないなと達観した
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/26(日) 11:45:56  [通報]

    >>1
    転勤願を出す
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/26(日) 12:01:48  [通報]

    >>1
    上司に虐げられてたら先細りじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/26(日) 13:36:49  [通報]

    >>63
    そんな体調崩す前に、相談して欲しかったとか言うよね。なにも言ってくれないからーとか。
    自分たちが嫌な業務押し付けといて、キツイ言い方で追い込むくせに、どの口が?と思ってる。
    今までも何人も辞めたり、病んで変な時期に異動する人がいても、まともな人こないねー普通のことができる人でいいのにーと言っててゾッとする。
    体調もメンタルもやばいし、アレに染まりたくないから、はやく転職先を探して辞めたい。
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/26(日) 18:37:00  [通報]

    主です。皆さんありがとうございます。

    やり甲斐無いだけならまだ良いのですが、適性も無いので更につらく。
    元々電話に抵抗感は無かったのですが、最近は電話自体が怖く嫌になってきており、今後転職するにしても支障が出そうで怖いです。

    SVによって言うことも違い、それに巻き込まれるのもしんどいです。

    仕事は楽しくないしできない、扱ってる業界も興味無い、SVはキツイ、明日からも本当に行きたくないです。

    かと言って転職して環境が変わるかもわからない。
    給料下がって今より環境悪かったら終わりですもんね。
    本当に難しいです。自分はなんで生きてるんだろう、なんのために生きてるんだろうって日々落ち込みます。こんなはずじゃなかったと。
    返信

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2025/10/26(日) 20:09:50  [通報]

    両方。
    好きな事して人並み以上に稼げるようになるために小学生の頃から努力してきた。
    返信

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/10/26(日) 21:05:20  [通報]

    同じ状況です。
    私は仕事と私生活を切り分けられないタイプだったので(独身アラフォーです)、いくらお給料が良くてもやりがいがないと逆に人生を無駄にしてる感があるなと思っちゃいました。
    転職活動始めたばかりでまだ辞めたりはしてませんが、求人サイト見たりエージェントと話すだけでも気分転換になるので、転職するしない決めずにゆるく活動してみたらどうですかね。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/26(日) 23:07:35  [通報]

    なぜ生きてるのかとまで思うのなら転職した方がいいと思う。
    住む場所にこだわらないのであればもう少し都会で就職を探してみるとか?
    東京だと家賃も高いけど関西なら家賃も東京よりだいぶ安いよ。
    それに遠征するにしても関西は便利だと思う!
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/26(日) 23:12:55  [通報]

    >>91
    コールセンターだったんですね。
    でもコールセンターの社員って電話かけることってあんまりないと思うんですけど職場によって違うんですかね?
    基本はオペレーターに指示したりクライアントとやりとりするのが主な仕事だと思うんだけど、オペレーターの社員かな?
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/27(月) 00:13:38  [通報]

    >>95
    主です。オペレーターも全員正社員です。
    バイトのコルセンなら人の入れ替わり激しいのわかりますけど、正社員でもバンバン辞めてく環境ってヤバいですよね笑
    求人に「事務」と書いて出してるのも、コルセンと書いたら人集まらないから釣りで書いたのかなぁと思います。
    実際、コルセンと書かれてたら絶対応募してなかったですし…それでも、1コメにも書いたように無職だったから受託してしまった私の自己責任なんですけどね…履歴書汚しただけで、本当に後悔しています。

    他にも、「額面25万」と書かれていたのに実際は「給料14万+謎の手当」でトータル25万でした…
    それでも収入は良いですけど、給料14万は引きました…
    ごめんなさいただの愚痴ですね💦
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード